昔の広島市内を懐かしもう…18 at CYUGOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しなんじゃ
18/05/22 15:43:07 94xJzSFA
マルタカ2階のRCカーとかあったよね
スターウォーズの模型もたくさん置いてあった

351:名無しなんじゃ
18/05/22 17:20:07 UQNwysag
模型屋の話は出てるがプラモデルの話題は出てないからな
「アオシマの○○○が□□□で〜」
とかはじまったら問題だけど

352:名無しなんじゃ
18/05/22 17:22:27 HC17kw3g
マルタカ向かいの桃源でメタルフィギュアにハマったわw

353:名無しなんじゃ
18/05/22 18:31:47 7RhAp/YA
イマイのマクロスプラモは可動部分がすぐ折れるって印象が強かったな

アオシマのイデオンは肩の関節がユルユルな印象でした

354:名無しなんじゃ
18/05/22 18:44:29 UQNwysag
>>354
桃源って何屋なん?
指輪、Tシャツ、仏像いろいろあるけど

355:名無しなんじゃ
18/05/22 18:46:22 ey1MLCRw
ガンプラ抱き合わせ販売とか、ガンガル、ジアニメージとかのパクリとか有ったよなあ
って燃料投下してみる

356:名無しなんじゃ
18/05/22 19:46:22 b1oEYFyw
不完全燃焼・・・orz

357:名無しなんじゃ
18/05/22 21:40:18 7RhAp/YA
今までガンガルの存在は知らなかった

俺はバイソンの方が馴染み深いな

358:名無しなんじゃ
18/05/22 21:58:35 mQvgPybg
ガンガルはボックスアート変えただけの古いプラモ寄せ集めだったような。

359:名無しなんじゃ
18/05/22 22:15:38 HC17kw3g
>>356
多分元々古美術商だと思う

360:名無しなんじゃ
18/05/23 09:13:19 5xPK2U9Q
庚午にはサンメイトがあった
ミリタリーーガンプラ、店頭のゲームでお世話になりました。

361:名無しなんじゃ
18/05/24 02:14:24 X6XB/FKw
桃源って数少ない地主の店オーナーだよね。
大概の所は廃業したり移転してテナント貸しをしてる。

362:名無しなんじゃ
18/05/24 11:47:53 Vw+JGT9g
一般的には永井紙店みたいに上の階に上がって、一階をテナント貸しする所が多いが、
赤松薬局とか久野瀬とかまだまだあるよ

363:名無しなんじゃ
18/05/24 14:44:27 CaanQvJw
裏通りに移ったお菊さんの菊菅
裏通りに移った挙句実店舗を廃止したギャラリー茜
(まあここは借り店舗だったんだろうけど)

364:名無しなんじゃ
18/05/24 16:16:30 nHWOa/Fg
アディダスとかは上に移ってる。福屋の前の古本屋、サンモール横の
かばん屋。後者は有名なファッションメーカーの創業者の実家だよね。
時計屋とかメガネの田中は会社化してる。

365:名無しなんじゃ
18/05/24 18:34:21 J0+0QFrg
三井のリハウスなんかに一等地をテナントさせてる金正堂は
本通りの賑わいを考えてないといわざるを得ない。

366:名無しなんじゃ
18/05/25 23:34:42 bjdVsdBA
でも堅実な会社に任せて安定収入って考えもわかるんだ。
ナカヌキヤやH&Mみたいになっちゃったらな。

367:名無しなんじゃ
18/05/25 23:42:10 No9YVKvg
シャッター商店街になるよりマシなんじゃね?

368:名無しなんじゃ
18/05/26 12:09:14 QfRUetaQ
虎屋っていつまであった?

369:名無しなんじゃ
18/05/26 13:49:33 v7AVsxdQ
謎の流行りで各所に色々登場したチーズケーキの店が隣に出来た時にはまだあった記憶ある月餅ときんつば良く買ったわ

370:名無しなんじゃ
18/05/26 14:22:53 yCYSvsVg
>>371
てつおじさんのチーズケーキだったね。懐かしいわぁ!
1番小さいのが500円だったから、月に1度くらい買っていたよ。
隣の虎屋では、もっぱら栗まんじゅうをかっていたっけ。
お彼岸やお盆なんかの時には、お客さんが入れ替わり立ち代わりだったのを見かけた。
と、言う事は・・・昭和の終わり頃まであったんだろうか?いや早かったか・・・?

371:名無しなんじゃ
18/05/27 04:57:24 Xt6dp1SA
並木通りの裏手とか広テレのあった方は物販系のテナントは
シャッター化の波が押し寄せてる。中の棚の千鳥の知り合いのラーメン屋
は以前はブティックで飲食店に改築した感じがする。

372:名無しなんじゃ
18/05/27 06:23:31 c6yl5zVw
中の棚の方昔の職場だったから懐かしいな
雫の焼きそば 法善寺のかき氷 と 現東急ハンズ裏のやたら良い出汁の匂いの甘味処
てかワシ食べ物の匂いばかりじゃw

373:名無しなんじゃ
18/05/27 10:43:01 P1I878Tg
本通の二本南側の道歩いたけど結構変わってるな
大盛スパゲッティの見本出してた洋食屋とか
無くなってる店とかも多い。
昔この通りにアニメージュスタジオNo.112b4が
オープンしたときに安彦良和さんと
店の前の自販機で缶コーヒーを一緒に
飲んだのは何十年前だろう?

374:名無しなんじゃ
18/05/27 18:23:53 EM4EqtQw
>>374
味や香りの想い出って、結構ハッキリと覚えているモンよね。
自分は八丁堀福屋の傍にあった甘栗屋の、焼き栗の香ばしい香りが懐かしいよ。
昭和の頃に家族がくれた買い物帰りの手土産と言えば、焼き甘栗、かた〜いいかり豆
フライケーキだったw
法善寺は甘味処だと思っていたら、祖母はにしんそばが美味しいお教えてくれた。

375:名無しなんじゃ
18/05/27 20:18:39 GLF2+jEA
広島センター街の歌が聴きたい
ルリデンのCMとかネット上には無いよね

376:名無しなんじゃ
18/05/27 20:25:51 pdnDH2Uw
ルリデン懐かしいね
高いケーキ

377:名無しなんじゃ
18/05/27 22:26:22 jkaF1gcw
ルリデンも今じゃモンシェリーか。いや流川あのあたりもう何年も行ってないからどうなってるかな?

378:名無しなんじゃ
18/05/27 23:21:43 d1yYrEDw
音楽業界もヒマこいてるなら
広島音楽集CD出せば俺は購入するのに

379:名無しなんじゃ
18/05/28 00:01:18 7JRUX8nQ
昔広島に衆望というケーキ屋さんがあった

380:名無しなんじゃ
18/05/28 00:39:15 g6CCzc4g
衆望の生き残りはまだ間にあうぞ
URLリンク(morning.publog.jp)

381:名無しなんじゃ
18/05/28 09:37:28 0TwLUMdQ
残っているのは名前だけか

382:名無しなんじゃ
18/05/29 11:56:48 pI2eBLWQ
ルリデンやオメガランドって無くなった企業のは仕方ないが
広島センター街とかはなんとかならないかな

383:名無しなんじゃ
18/05/29 13:03:54 gKh8iKPA
センター街の地下で久しぶりにジャンクなものでもと思ったら
もう高級気取ってそういうのとっくに無いのな
そしてもう紙屋町近辺には観光客向けじゃないお好み屋も全然無いのな

384:名無しなんじゃ
18/05/29 17:54:11 6uVOPrtw
>>385
何年も前にセンター街の地下は無くなって
全部広島そごうになっている。

7Fの「源蔵」で小イワシの天ぷら食べるのが
昭和な感じ。

お好み焼きは、紙屋町界隈ではセンター街から
道路挟んで県庁側の広島千代田ビル地下の
「よっちゃん」が観光客向けでない普段使いの店。
そば肉玉が700円だけど立地を考えたら安い。

385:名無しなんじゃ
18/05/29 18:35:26 iAYGuRfg
紙屋町廃れてきてるよね。

386:名無しなんじゃ
18/05/29 20:18:08 yqcnD1zQ
エディオン、サンモール、広銀本店と一斉に建て替えだからね。

387:名無しなんじゃ
18/05/29 22:27:53 HL00tYGQ
かめやのうどんはよくかめや

388:名無しなんじゃ
18/05/29 23:26:22 gKh8iKPA
>>386
お好み焼よっちゃん情報ありがとうございます
ビル名は合人社広島紙屋町ビルですね、1Fがつるやゴルフ(昔はLo-D?)が入ってる。
日1015bj定休 
11時00分〜14時30分 17時00分〜19時00分
URLリンク(tabelog.com)
こんな皮が小さめなお好み始めて見たw

389:名無しなんじゃ
18/05/30 00:29:04 yUeg5qOg
紙屋町が廃れて
かわりにどこが発展してる?

390:名無しなんじゃ
18/05/30 05:48:48 aEw3tasQ
郊外のショッピングモールかな。
ここで対象になるのはアルパークくらいか?

391:名無しなんじゃ
18/05/30 07:12:21 XOK1Dh+Q
実際には廃れてきてないけどね

392:名無しなんじゃ
18/05/30 08:38:40 hf2Tn5mw
サンモールは今のままのほうがいい。
再開発計画通りなら中央部の最後のサブカルチャータウンが無くなる。

393:名無しなんじゃ
18/05/30 12:13:55 LJXMw3SA
>>394
え?サンモールあたり再開発すんの?

394:名無しなんじゃ
18/05/30 12:35:25 WwZm63rw
>>390
今は合人社ビルでしたね。位置的には、つるやゴルフというより
Office24の地下です。地下の奥まった場所です。

平和公園に来た観光客はみんな「長田屋」に並んでいて、
並ぶのが嫌な人が間違って「うずしお」に入るパターンです。

395:名無しなんじゃ
18/05/30 17:09:24 dgXpwbdg
積善館で立ち読みしよったら喉渇いたけぇjoyでタダのジュース飲んでくるわ♪

396:名無しなんじゃ
18/05/30 19:00:59 AHo9FzcA
KINGでジュースのただ飲みはやってたけど、JOYは知らんな
本屋は金正堂の2Fでよく濃ゆい本を買ってたっけ

397:名無しなんじゃ
18/05/30 19:59:55 LQTS8DZQ
そういや献血に行ってマクドナルドの券くれるのって今やってないんだよね?

398:名無しなんじゃ
18/05/31 08:09:57 LwQIzCBw
長田屋のとか、劣化あまんじゃくなのに

399:名無しなんじゃ
18/05/31 11:09:00 LsQSThgA
>>400
帰省したら離れる際に必ず寄ってた駅ビル地下を撤退したまんまにしてる
あまんじゃくが悪い

400:名無しなんじゃ
18/05/31 12:19:20 mY9dcCtg
あまんじゃく好きだったなー
注文して1分ぐらいで出てくるし、玉子が半熟でおいしい

401:名無しなんじゃ
18/05/31 14:13:20 gBFxA/rg
>>402
自分もあまんじゃく好きだったなー
あの店に行って店主さんに話しかけて貰えると、帰って来たって気になれたよ

402:名無しなんじゃ
18/05/31 16:01:08 GrkivlDQ
駅ビル地下はサンモール地下だよね。
この間の火事以降閉店したまんまなのか。
でも、南郷さんが引退した後のあまんじゃくには興味ないな。
最後の婆さんがエスカレーター下の店舗から引退してからは
行ってない。

403:名無しなんじゃ
18/05/31 16:20:09 LsQSThgA
ドンキの前もあまんじゃくでしょ他にも店がある
それよりサンモール地下あまんじゃくの閉店掲示を見て経営母体に驚いた

404:名無しなんじゃ
18/05/31 16:44:26 GrkivlDQ
それ南郷さん引退後の話だし。

405:名無しなんじゃ
18/05/31 17:57:45 qXV2LuIg
>>405
?ドンキの前はへんくつやでしょ。

406:名無しなんじゃ
18/05/31 18:10:37 2ev4xFMA
>>405
経営母体どこだったの?

407:名無しなんじゃ
18/05/31 19:42:32 LsQSThgA
>>407
へんくつだわ

408:名無しなんじゃ
18/05/31 20:49:21 g0oOF+KA
蓬莱でしょ

409:名無しなんじゃ
18/05/31 23:18:11 UN2ZsXRA
地下と言えばユニードじゃろ

410:名無しなんじゃ
18/05/31 23:38:42 9Jd98jSg
ユニード、地下…
う、頭が!

411:名無しなんじゃ
18/06/01 06:55:15 KEp0JAtQ
ほうらいいつのまにか並木にできとる。

412:名無しなんじゃ
18/06/01 08:49:02 MEdv9w4g
ユニードは最後水道管だったか下水管だったかのトラブルで休業。
そのまま取り壊しだったんだっけ?
1階と地下は活気あって好きだったな。
取り壊し後はフォルクスとローソンになったけど。
フォルクス撤退でパチンコ屋という一番つまらん展開に。

413:名無しなんじゃ
18/06/01 12:19:21 rHngBWyw
フォルクス閉店の貼り紙読んでたら
おっぱい丸出しのおねーちゃんが目の前横切って固まった

414:名無しなんじゃ
18/06/01 13:19:23 IGQj8vvA
>>414
下水が水道管に流れたか何かで騒ぎになったんじゃなかったっけ?

415:名無しなんじゃ
18/06/01 13:47:27 qfY2WxYQ
ユニード
1階の食料品とか大盛況だったのに閉店で困った人も多かったろうに
当時サンモール地下より人多かった気がする

416:名無しなんじゃ
18/06/01 21:12:30 rHngBWyw
多かったと思う

417:名無しなんじゃ
18/06/02 04:41:19 +pl3XHJQ
15〜20年ほど前のこと教えて。
えびす通り天満屋側入り口、今のダイソーのあるビルの上に、
中華料理の居酒屋みたいなのがあったともうけど、名前思い出せない。

多分「ジャパチャイナ」って名前のよく似た店の時代もあってそれの前の店。
もしかして同じ店が改装して上の名前の店になったのかもしれないけど、
当時付き合ってた子とよく行ってて、デザートの杏仁豆腐が好きな味だった。
まだどこかでやってるなら広島に帰ったときは行ってみたい。

418:名無しなんじゃ
18/06/02 04:53:21 Pj3NN6jQ
にっかつロマンポルノは福屋の近くにあった。
当時珍しい券売機だった。あれは割引券とかを従業員が誤魔化して着服
するからな。
日活からにっかつになってポルノ一本での戦略とかフランチャイズ化
とかあったと思う。
三大ジャンルは看護婦、団地妻は鉄板だけど、三番目の枠を海女と修道院女子
が熾烈なデットヒートを繰り広げてあえて俺は海女を推す。

419:名無しなんじゃ
18/06/02 15:21:25 paubgMIg
当時はまだ使えた女子高生。今は女子校生。今後は女学生。

420:名無しなんじゃ
18/06/02 22:02:36 AK+MAOvw
にっかつポルノは芸術作品だと思う

421:名無しなんじゃ
18/06/03 11:05:37 5CyZD4/Q
どんどん個性の無い何処にでもある町になるのを発展だと思ってる人たちが
一定数いるからね。

422:名無しなんじゃ
18/06/03 16:53:23 Hv2YpXSA
しまった。今日はとおかさんだった。

423:名無しなんじゃ
18/06/03 21:15:36 OP9uSUNw
>>424
昨日からやってるわ。

424:名無しなんじゃ
18/06/03 21:18:52 emidRQ2A
昨日の夕方に浴衣姿のカップル見て思い出した
どうせ仕事だから忘れてても問題なかったけどな

425:名無しなんじゃ
18/06/03 21:26:49 JwXOIWxw
破魔うちわ買い逃した
また来年か

426:名無しなんじゃ
18/06/03 23:11:52 M9bDotXg
来年は、とおかさんが始まって400年記念の年だそうです

427:名無しなんじゃ
18/06/04 08:26:17 aj4EeA5Q
>>425
金曜からやってたわ

428:名無しなんじゃ
18/06/04 08:42:16 S6fdrRLQ
とうかさん行けんかった

429:名無しなんじゃ
18/06/04 11:22:54 XOvTeRcw
十日じゃないととおかさん忘れるなw

430:名無しなんじゃ
18/06/04 17:12:00 d40jgyRQ
とおかさんと恵比寿講といえば特攻服だったけど
あれも機動隊放水車まで出た暴動の挙句の
条例制定で無くなったなあ。

431:名無しなんじゃ
18/06/04 17:27:48 OomuvMsw
もう徒歩暴走族すら出てないの?

432:名無しなんじゃ
18/06/04 18:52:58 G8ex2AtQ
もう珍走族自体が流行らんだろw

433:名無しなんじゃ
18/06/04 20:47:42 H8JetGpQ
あんなに格好悪いものもないわ

434:名無しなんじゃ
18/06/04 20:50:44 U43L6uhQ
四半世紀前の中区は暴走族と放火魔のせいで
毎晩騒音とサイレンが鳴りやまなかったなあ

435:名無しなんじゃ
18/06/04 22:14:08 sn4ZVCFg
>>419
東天紅じゃないか?

436:名無しなんじゃ
18/06/04 23:51:08 EJONtaAQ
とうかさんとゆかた祭りの区別がつかん

437:名無しなんじゃ
18/06/05 00:05:45 mn4AmGzA
サンブックスの最後の一店が閉店しちゃったね。金正堂や積善館も支店出してたけど
結局無くなった。中央書店はサンモール4Fにわずかに残るだけ。
フタバの一人勝ち。それもいつまで続くか?

438:名無しなんじゃ
18/06/05 00:12:47 ZAM+iMHA
>>438
圓隆寺にお参りしなければ変わりはないだろ。

439:名無しなんじゃ
18/06/05 07:59:50 iE74ZefQ
霞のサンブックが閉店

440:名無しなんじゃ
18/06/05 08:05:21 mvKckRqA
とうかさんの高額おみくじが中止になった

441:名無しなんじゃ
18/06/05 13:14:10 cZWLHyNg
まだやってたの?
何年か前に賭博法違反で問題化してたんじゃ?

442:名無しなんじゃ
18/06/05 17:28:52 3iQxMVpQ
>>439
サンブックスも閉店かぁ・・・なんだか寂しいなぁw
小学生の頃、友達と待ち合わせって大抵どこかの本屋だったよ。
そこで落ち合って、レコード見に行って、ゲーセンで遊んで
シェーク飲んで、文房具選んで帰るのが定番だった、あの頃の俺w

443:名無しなんじゃ
18/06/05 18:04:44 VScRBJYQ
霞が本店だったけど白島店がまだあったんじゃ?あれも閉店?

444:名無しなんじゃ
18/06/05 18:27:03 M+6cpyWA
中央通りが誰もいない通りで、流川のアミパラも更地。平成ともに忘却の彼方へ。

445:名無しなんじゃ
18/06/05 18:42:33 sjdF5ZCQ
>>445
白島はJRのガードを越えた右側だったかな。今のタイムズカーレンタルの辺りかな。

446:名無しなんじゃ
18/06/05 18:44:56 sjdF5ZCQ
>>447
自己レス

クリーニング店の所だ

447:名無しなんじゃ
18/06/05 21:16:14 w4RCVOGQ
広瀬と観音新町と段原のサンブック、特に観音新町のサンブックはよく行ってたな
フランス書院とかマドンナメイトとか買ってたっけ
観音新町は看板だけは未だに残ってる
URLリンク(goo.gl)
確か向かい側のこの辺にもサンブックが有ったと思ったんだが
確か隣がバイク屋だった気がするけど
URLリンク(goo.gl)

448:名無しなんじゃ
18/06/07 16:57:24 J6WxHFDA
>>419
夜来香(イエライシャン)だね!

>>447
北行きにJRのガードを越えて左側だね!

449:名無しなんじゃ
18/06/07 17:33:52 XCpxhqXA
>>439
中央書店はサンモールからアニメイトビルに移転したよ。

450:名無しなんじゃ
18/06/07 17:49:30 R/s8/89g
サンモールからアニメイトビルの4Fかあ。
流れ流れて何処行くのだなあ。まあ、滅茶苦茶古い本やCDを店頭在庫していた時代には
重宝したけど、ボーイズラブ専従になってからは行ってなかったけどね。

451:名無しなんじゃ
18/06/07 18:58:32 R/s8/89g
かつてのエスカイヤクラブやサントリークラブみたいなバニーガールのいる店知らない?

452:名無しなんじゃ
18/06/07 19:10:30 ZBNCsDTQ
>>450
白島から北上してJRのガードを越えてすぐ右です。

453:名無しなんじゃ
18/06/07 23:11:55 CBLIlbtQ
みんな本を読まんようになったんじゃのう

454:名無しなんじゃ
18/06/07 23:46:06 S2ilTJnA
本は読むがネットで買うようになった。

455:名無しなんじゃ
18/06/07 23:53:42 y0ArReag
ウィズとサンモールにあったKING KONG が好きだった中高時代
あとレコードショップヨシダ

456:名無しなんじゃ
18/06/08 04:02:30 Z8EK5Qtg
>>437
>>450

サンクスです。
が、どちらもなんか思ってたイメージと違うな〜。
そんななまえだったかなw それらはもう無くなってしまって、
どこかに移転したり名前を替えてやってたりはしないんですかね?
もしあるなら行って食べてみたい。

457:名無しなんじゃ
18/06/08 17:37:55 skPqcohA
どこの町にもあるチェーン店がオープンするたびに若者は喜び
老人は悲しむ。
でも、携帯ショップやペットショップやコンビニや薬局、ファストフード店
だらけの本通りが楽しいか?

458:名無しなんじゃ
18/06/08 18:13:22 SHpNuzzQ
歩いて楽しくない本通り♪

459:名無しなんじゃ
18/06/08 18:19:34 dyBjW1pw
三井のリハウスよりはマシだな。

460:名無しなんじゃ
18/06/08 18:47:31 w/P/8KAg
金正堂がなくなった時点で本通り\(^o^)/オワタ
今は袋町の駐輪場からの動線としてしか使ってない

461:名無しなんじゃ
18/06/08 19:35:31 y3CYaXuQ
もう郊外のモールでいいよね。

462:名無しなんじゃ
18/06/08 22:36:22 RoyWMo7Q
本通りはほんとにつまらん商店街になってしもうた

463:名無しなんじゃ
18/06/09 20:01:10 6k2ArtTA
ゲームは駅前のウイング
あと広島百貨店?の地下

464:名無しなんじゃ
18/06/10 13:25:02 01Kbu9/A
結局、30年くらい前からある店で食事
コーヒーもG線

465:名無しなんじゃ
18/06/10 13:56:39 AkQtBRUQ
GGI,BBAにとっては詰まんなくなったかもしれないけど、
若い者にとっては魅力的な本通り。

466:名無しなんじゃ
18/06/10 16:06:00 4A9PubAg
何処にでもあるハッキリ言って首都圏なら
厚木かよくて町田か柏程度の街になっちゃったんだけどな。
個性の無いチェーン店だらけの首都圏なら横浜以外の田園都市線や小田急の沿線の
よくある三流市と同じ。

467:名無しなんじゃ
18/06/10 18:25:18 NZHuCFbA
昔で言うデオ本店入ってサエダの奥、
G線てすし亭の隣だっけ?
そういえば宝塚の裏のアリス側のすし亭はよく行ったな〜。

468:名無しなんじゃ
18/06/10 18:30:43 01Kbu9/A
すし亭もG線も昔はたくさんあったんだがなあ

469:名無しなんじゃ
18/06/10 20:41:30 TXeyYNQQ
G線、懐かしいなぁ〜。
初めて行ったG線は五日市だったけど、大手町1丁目にもあると知って驚いたっけ。
パスタやコーヒーも美味しかったけど、ゆったりした雰囲気が何より居心地良かった。
すし亭は、今は何軒あるんだろう?
>>469さんが言うアリスガーデンの所にもあったのは聞いていたけど、
自分が行った事があるのは、三越の横にあったのとデオデオの裏だけだった。
回転寿司に行くようになる前にすし亭に連れて行って貰えたから、
そこで寿司を食べるマナーみたいなものも覚えれらたと思う。
カウンターの寿司職人さんによっては、握ってくれないネタがあったりもしたなぁ。

470:名無しなんじゃ
18/06/11 05:50:04 amcQfhew
G線もすし亭もオアシスも複数店舗展開してたんだけどね。
ちからとかむさしは今でも頑張ってるけどな。

471:名無しなんじゃ
18/06/11 17:57:40 PnrVhdgA
>>472
郊外のスーパーとかに行くと、そこの1角でオアシスが営業している所もあるよ。
ミックスフライ定食が安くて旨いから、本当に助かっているw

472:名無しなんじゃ
18/06/11 18:24:42 Rb9Q+8tQ
田方のG線はいつも入り口前が混んでて結局1度も行かなかったわ

473:名無しなんじゃ
18/06/12 02:21:01 eshpqNJw
オアシスっていっぱいあるぞ。最寄りのフジにあって前を通るので
憶えてたので、ここはチェーン店だったのを初めて知った。
一度も入った事がない。

474:名無しなんじゃ
18/06/12 05:21:38 wwbl7cDA
それはグリーンオアシス。減ったのは同じ系列のカレーのオアシス。
URLリンク(www.green-oasis.co.jp)

475:名無しなんじゃ
18/06/12 07:58:44 neXXBBxA
カレーのオアシスって駅前、本通、広島センター街の他にもあったのかな?

476:名無しなんじゃ
18/06/12 14:52:45 QcMAls4g
サンカレーやアラスカはまだやってる?

477:名無しなんじゃ
18/06/12 15:08:08 eNVdm+Jw
アラスカはある

478:名無しなんじゃ
18/06/12 15:10:43 bKp55gcg
サンカレーこの前行ったで

479:名無しなんじゃ
18/06/12 17:56:03 qAoOYDow
あのあたりだと桃丘とサンカレーとオアシスを交互に使ってるなあ。
家族で出るときは酔心とかかに道楽とかさかいとかだけど。

480:名無しなんじゃ
18/06/13 21:41:48 At/ZAAwQ
中国飯店は衝撃受けた

481:名無しなんじゃ
18/06/13 22:14:51 /37nizVA
ご飯もの頼んでもライスが付いてくるんだもんなあ
大騒ぎ(*^▽^)/★*☆♪

482:名無しなんじゃ
18/06/14 00:03:37 cfH1H+hw
ホンマに大騒ぎしたら怒られた☆

483:名無しなんじゃ
18/06/14 08:04:44 jxOxseQg
もう中国飯店も無いんだよなあ
何処にでもあるチェーン店ばかりの何処にでもある街になったなあ

484:名無しなんじゃ
18/06/14 10:15:44 anzlEQ7Q
別に本通りまでわざわざ行かなくていいよね。
大きめのゆめタウンとかでOK。

485:名無しなんじゃ
18/06/14 10:18:53 1KUqjuaw
昔は市内に出るだけでワクワクしよったよね
欲しいものは市内で買い物とかステータスじゃった
今ではネット通販で買えるからありがたみもなくなった

486:名無しなんじゃ
18/06/14 11:15:55 wRdbzHRQ
中国飯店は新入社員を連れていってラーメンとチャーハンを頼んであげる場所だった

487:名無しなんじゃ
18/06/14 12:53:32 XugzZZDg
そして小ライスに驚く新人にドヤ顔で解説するんですね
わかります

488:名無しなんじゃ
18/06/14 14:55:00 lXlQBf2A
紀伊国屋、丸善、積善館で洋書の立ち読みするのが楽しみだったなあ。
月に一冊スターログかファンゴリアは買ってたけど。
アメコミも買ってた。たまにウィークリーワールドニュースも買ってた。
今は紀伊国屋もアメコミ扱わないし。

489:名無しなんじゃ
18/06/14 20:06:32 +vT7pavQ
昭和の頃は、映画館で映画を見た後、喫茶店で映画の感想を話して楽しむデートが楽しかったなぁ〜。
ちぐさ、つむぎ、つちい、モンブラン・・・ミックスジュースが旨かったw

490:名無しなんじゃ
18/06/14 20:11:42 +/hVRgZg
ブルーマウンテンで(-。-)y-゜゜゜

491:名無しなんじゃ
18/06/14 22:42:18 fmIx5qXg
>>491
福屋南のモナミやアリの巣のキャパが大きくて好きだった。
自分には喫茶店やパチンコに行く事が、
大人になる登竜門だった。

492:名無しなんじゃ
18/06/15 01:03:22 lMlPVxfg
駅前の純喫茶パールに行ってみたかった

493:名無しなんじゃ
18/06/15 08:15:23 uBLmOdtQ
パールの幻想を打ち砕かせていただこうか

珈琲を頼むと濃い目で小さなカップとともに少しのピ-ナッツが付いてきた
内装はいい感じなのだが…その店内のいい位置に巨大なTVが鎮座し
タレ流されているのは衛星放送の公営ギャンブル中継w
そういつしかそんな客目当ての店に成り下がっていたのだ

494:名無しなんじゃ
18/06/15 09:24:44 7lAhC8WA
広島駅ビルの映画館はいつもタバコの煙モクモクだった。
ジェダイの復讐のときはさすがに酷くスクリーンがかすんで見えた。

495:名無しなんじゃ
18/06/15 11:01:01 mb5MA1sA
広島駅裏にあった仮設住宅みたいなカラオケボックスはラブホ代わりに
大いに利用させてもらった。

496:名無しなんじゃ
18/06/15 11:07:24 ZCgrN1cQ
田舎から出て来たので朝日会館に初めて行ったときは、
公会堂に間違えて入ったのかと思うくらいたまげた。

497:名無しなんじゃ
18/06/15 13:18:49 oDbTQOHA
>>497
当時学生で金もなかったから
俺もよく使ってた

498:名無しなんじゃ
18/06/15 17:42:12 l8pS/b9Q
「本通りで見つけたパフェの店(つちい)でパフェ食べたいけど男一人では入りにくいから、一緒に言ってくれない?もちろん奢るから。」って名目でデートが誘うのが基本だったんだけどなぁ。

499:名無しなんじゃ
18/06/16 00:39:08 nqt++uzQ
>>500
ゲートインがあるだろw

500:名無しなんじゃ
18/06/16 07:56:08 1kozHvhQ
朝日会館で初めてスターウォーズep4見たなあ
人がぎっしり詰まっとった

501:名無しなんじゃ
18/06/16 08:10:53 271BV4tA
中国飯店よおえったのお
はあロカビリーあんちゃんおらんけえ えかんけど

502:名無しなんじゃ
18/06/16 08:26:21 NgHKKpVg
朝日会館はスクリーンが圧倒的だったからねえ
70ミリ映画は朝日会館よなあ

503:名無しなんじゃ
18/06/16 09:27:01 ybE0JT4Q
わしも朝日会館でスターウォーズジェダイの復讐を観たわ
デススターのリアクターを破壊するシーンとかいまだにあの感動を超えるものはない

504:名無しなんじゃ
18/06/16 11:04:25 NgHKKpVg
中国飯店は閉店したから

505:名無しなんじゃ
18/06/16 11:42:14 Oj5x/Vfw
朝日会館のガラスのショーケースに入ったポップコーンとコメッコの高級感は異常

506:名無しなんじゃ
18/06/16 13:19:12 caT8NWTg
朝日会館が一時期スカラ座になったんだっけ?

507:名無しなんじゃ
18/06/16 14:59:17 dnNkoRFw
真夏に朝日会館に南極物語見に行った時は冷房が効き過ぎて臨場感ハンパなかったわw

508:名無しなんじゃ
18/06/16 16:34:16 ohCsnBIg
朝日会館は昭和の映画館だけどスクリーンも大きく
800人を超える劇場は圧倒的。作りも豪華で。
今はシネコンばかりで大きい小屋でも400人程度。

509:名無しなんじゃ
18/06/16 17:44:41 iDYEz2Bw
中華飯店は最後らへんで店主変わって
十日市あたりに新しく店移して消滅、って感じ?

そういや土橋の信金と知代のあいだにあった中華や
ジャークキッチンもいつの間にか消えてて残念。

510:名無しなんじゃ
18/06/16 19:11:54 hz19HSLw
移したんじゃなくて増やした
で、十日市の方が先に消えた

511:名無しなんじゃ
18/06/16 21:41:58 dlp63s9g
ゲートインは随分前に入り口の段差に気づかずすっ転びそうになった忌まわしい記憶が
ランチには一時期お世話になりました
あのへんで買い物した後に買い忘れがないかチェックするのにあの店がちょうどよかった

512:名無しなんじゃ
18/06/16 21:46:10 9tjqpDgg
朝日会館はワシが初めて一人で映画を観に行った館。
ジョン・ウエインの「アラモ」
まだ小学生だったが、前売券も自分で買いに行ったのがプチ自慢。

513:名無しなんじゃ
18/06/17 00:28:00 scLNvD6Q
横川銀映でスケバンマフィア肉刑を観た俺が最高だろうな。
同時上映が裏番女子高生(大蔵映画)

514:名無しなんじゃ
18/06/17 12:52:59 1Y5Pnvyg
ステーションシネマで溶解人間を見た俺が通りすよ

515:名無しなんじゃ
18/06/17 17:11:30 InsLzkVA
横川銀映では可愛かずみの「セーラー服色情飼育」を見た思い出。

516:514
18/06/17 19:12:29 DAAEdMPQ
幼少の頃、活劇の洋画好きの親父に連れられて駅前のライオン座に行った。
郵便局前の、今は魚民やらがあるあたり。
ところがアナウンスがあって始まったのはエロ映画。
天才少年だったワシはフィルムがないんだなとすぐわかった。
ワシを連れてるんだからとっとと帰ればいいのに親父は最後まで観た。
客も騒ぐでもなく静かに観ていた。あの時代、映画なら何でもよかったんだろう。

517:名無しなんじゃ
18/06/17 19:52:17 TfrRW4ag
それはいつ頃ですか。
広島駅前ダイエーのできる前なら、差し詰め1970年以前??

518:名無しなんじゃ
18/06/17 20:56:37 Bok3uSEA
広島駅南口のフタバ図書がイズミだった頃が懐かしい

519:518
18/06/17 21:42:53 7EmudXJw
>>519
ワシへの問いでしょうか。1950年代後半ですよ。大昔です。

520:名無しなんじゃ
18/06/17 22:32:18 TfrRW4ag
>>521
ありがとうございます。
その頃、祖父母は的場で飲食業してたそうで、母は猿候川で泳いでいた由、
多少は年代が前後するかも知れません。

521:名無しなんじゃ
18/06/17 23:57:52 rLEz5AEg
かつて元宇品に海水浴場があり、
桟敷の升席まであった記憶があるが、
いくら話しても皆さんのってこない。 さみしいです。

522:名無しなんじゃ
18/06/18 00:12:07 65yOMKvg
朝日会館で初めて観た映画はキングコングだな
その次は龍の子太郎

523:名無しなんじゃ
18/06/18 10:56:59 etnr+43g
夏休み前に学校でどうゆう経緯か知らなかったけど、
東宝や東映(ゴジラやガメラの怪獣映画)の割引券を先生が配ってたな。

524:名無しなんじゃ
18/06/18 11:02:09 jevbalxQ
東映はまんがまつり。鷹ノ橋東映に通ってたな。
学校でも配ってたけどカラーひよこ買ったときにそこのおっさんから
貰ったこともあった。

525:名無しなんじゃ
18/06/18 11:23:01 Uf9QgfXA
今の子供らも学校ではだしのゲンの映画を見るんかねぇ。

526:名無しなんじゃ
18/06/18 11:46:54 jevbalxQ
実写版はさすがにも流してないだろうなあ。
でも、この世界の片隅にが取って代わるイメージ。

527:名無しなんじゃ
18/06/18 11:48:45 E3LEXQLQ
>>523
他人に嘆くよりここでその記憶を語るのです

528:521
18/06/18 12:09:30 zinBhbtA
>>522
猿猴川側も河岸緑地じゃなかったので、的場を中心に駅前橋から段原入り口まで両側にびっしりと
飲み屋、飯屋、カメラ屋、帽子屋、映画館などが軒を連ねてましたからね。繁華街でした。
高度経済成長時代より前なので川も白砂で、水浴場もありましたが、川岸近くのそこここに
ヘドロが溜まり始めていて、そこを避けていた記憶が。

529:名無しなんじゃ
18/06/18 14:28:08 IKCpZH+g
>>523
ワシでよければ乗りますよ。
以前上げた元宇品海水浴場「別世界」に関する拙文を再度上げようとするが
長文過ぎるとブラウザに怒られるんです。
最近は制限がかかっている??

530:名無しなんじゃ
18/06/18 17:41:14 GqMqmVzg
>>523
「他人に不平を嘆くより、すすんで自ら語りましょう」  『心のともしび』風

昭和50年あたり、親父が京橋川でハゼ釣って食べたけど、今考えたら…


>>527
はだしのゲンじゃなくて、ドキュメントとアニメとを見たな

ドキュメントは、いきなり黄色くなった眼(網膜?)がダン!と出てきて怖かった
アニメは、人が溶けるように死んでいくシーンが怖かった

そりゃあ平和学習に「この世界の片隅に」を使いたくなる気も分かるわ

531:名無しなんじゃ
18/06/19 00:10:07 Jg6DLu7Q
>>532
今でも元安川、本川でハゼ釣って喰ってるぜ

532:532
18/06/19 00:53:12 A4SOJnlw
当時より今の方がきれいだろ?

533:名無しなんじゃ
18/06/19 12:52:17 hwotdiKQ
しかし夕凪桜と片隅とどちらもドラマ化か

534:名無しなんじゃ
18/06/19 18:14:18 tkbr9RlA
はだしのゲンの広島弁は秀逸
クソ森や差別用語満載で発禁レベルだよなあ

535:名無しなんじゃ
18/06/20 01:23:49 ArNfTwig
基町スラムにあった川土手にあったウルルンハウスに自慢じゃないが
入ったことがある。
よく考えるとよく出来てて入り口が一か所しかなく梯子であがるので
防犯上優れてたんだよね。

536:名無しなんじゃ
18/06/20 01:48:57 FCd8PAlg
>入り口が一か所しかなく梯子であがるので

防火上は? それじゃ逃げれんくない?

537:名無しなんじゃ
18/06/20 07:03:00 I6sFEDvg
川へ飛び込めばいいんだよ。

538:名無しなんじゃ
18/06/20 09:16:57 XbNiTgVA
仁保にハゼ釣り行ってたな

539:名無しなんじゃ
18/06/20 11:13:47 DtXQmNHQ
>>540
仁保橋がまだ架かっていなかった頃のこと。
仁保側でゴカイを掘っていたら青崎側に知り合いが見える。
(子どもの頃は視力が良かったな)
むこうも気づいて「おーい、こっち来いや~」とおらぶのが遠く聞こえる。
ばかか、行かれるかいや。と思う。
仁保から青崎に行くには東大橋までぐるっと迂回して
そこからさらにどれだけ距離があることか。

540:名無しなんじゃ
18/06/20 11:22:54 M1CA0PrA
その頃らしき地図には渡し舟の記載があったが…
子供の頃とはいえ相当の視力ですね

541:名無しなんじゃ
18/06/20 16:54:19 ArNfTwig
基町スラムは最後の方に大火事になったんだけど再開発業者が放火した
とか噂があった。屋内体育館が今の美術館辺りにあってその前に飲食店が
数軒あった。友だち4人位でたこ焼きをみんなで買ったんだけど
なぜか最後に1個足りない。何か1人知らないのがいたんだ。
そこらの奴だろうけど逞しいよね。

542:名無しなんじゃ
18/06/20 18:39:59 DtXQmNHQ
>>542
疑うとる?
当然あったろうが小さい子どもが渡船に乗る知恵などない。
船賃も持っとらん。持ってたら買い食いしとるわ。
引き潮で互いに干潟に降りたら距離はそうでもなかったよ。

543:名無しなんじゃ
18/06/20 19:39:51 3SkEyn3A
基町の原爆スラムって基町アパート完成後もかなり残っていたし
川岸の部分なんか昭和50年代末期まで残ってたがな。

544:名無しなんじゃ
18/06/21 08:01:51 Lp1qU35Q
ああ、広島アリーナとかに行ってた頃はまだスラムあったよ
インベーダーゲームを50円でやったなあ

545:名無しなんじゃ
18/06/21 12:46:43 sMnZe58A
冬はアリーナ、夏は屋内プールのスクール通ってたな。

546:名無しなんじゃ
18/06/21 19:04:36 5UkewQuQ
郵便貯金ホールでプロポーズ大作戦の収録があって観覧希望に
当たったか補欠で代わりに行ったクラスメイト。

ゲストが和田アキ子(泣)

547:名無しなんじゃ
18/06/21 20:16:36 rIy0VO/g
県立体育館の木陰で、グレート草津、ストロング小林、アニマル浜口が仲良く
トレーニングをしていた。

548:名無しなんじゃ
18/06/21 23:22:40 IrUA+Log
県立体育館に平和音楽祭行ったわ。
脇田アナが司会だった。

549:名無しなんじゃ
18/06/22 00:01:59 QSmB1tQw
屋内プールは夏の水不足でよく閉鎖になってたイメージ。

550:名無しなんじゃ
18/06/22 00:03:50 wCpHLAKQ
懐かしいね。
けんしんこうどうもあったね。

551:名無しなんじゃ
18/06/22 07:36:09 DC2B29cw
なんだパクリのコピペスレか

552:名無しなんじゃ
18/06/23 08:08:50 9ZevbEHw
バカと煙な奴は再開発スレにでも行けや

553:名無しなんじゃ
18/06/23 09:24:17 U8X5/qxw
東京12チャンネルが映らんから国際プロレスが見れんかった
ラッシャー木村のファンだった

554:名無しなんじゃ
18/06/23 20:06:26 6ZT+g2rA
金曜日の巨泉の11PMは麻雀や釣り特集なので早々と見切りをつけて
ワールドサッカーとソウルトレイン、深夜の洋画劇場の流れだった。
合間に流れるROPEのCMが最高だった。
たまに洋画劇場はギフトがあってエマニエル夫人とかビルティスだった。
後者は今はあんなのダメだね。

555:名無しなんじゃ
18/06/23 20:34:21 q5YoHnQg
>>556
11PMとか懐かしいw
東京の局の巨泉の日と、大阪よみうりテレビの藤本義一の日とがあったよな?
深夜なのに視聴者と電話で競馬予想とか面白かったけどなー。
番組のカバーガールが歴代女優だったのを知ったのは、大人になってからだったw
寝る前に見る大人向けの番組って、ドキドキして楽しかった思い出だ。

556:名無しなんじゃ
18/06/23 20:47:49 pCl6v6rA
L“‡‚Å‚à‚â‚Á‚Ä‚½‚Ì11PMH36歲‚Å‚·

557:名無しなんじゃ
18/06/23 20:48:35 pCl6v6rA
広島でもやってたの?11PM
36歳です

558:名無しなんじゃ
18/06/23 20:51:34 p5VUbgfQ
やってた 火曜日 泉質は? 酸性泉です? 効能は? 皮膚病です? とか

559:名無しなんじゃ
18/06/23 21:05:51 dzAgCCwQ
毎晩、世界のストリップを放送する狂気のミニ番組
世界のショータイムbyホームテレビ

560:名無しなんじゃ
18/06/23 21:33:30 p5VUbgfQ
40年近く前にTSSで見たのは、途中から画面全部がモザイクになって
何が写ってるのか分からなかった広川太一郎ナレーターの番組

561:名無しなんじゃ
18/06/23 21:52:56 kmDfYuhQ
水曜スペシャル。
ネタがなくなったら、ドミノ倒し。

562:名無しなんじゃ
18/06/23 22:04:32 OLtcdWRQ
平日夕方の広島テレビのアメリカンホームドラマの世界に憧れたわ。

563:名無しなんじゃ
18/06/24 00:24:28 GETBlcEQ
グラハム・カーの世界の料理ショーも好きだった

564:名無しなんじゃ
18/06/24 01:01:34 w1pvMBGg
600万ドルの男とバイオミックジェニー

あと深夜にやってた、ギャリソンゴリラ

565:名無しなんじゃ
18/06/24 05:03:45 wuTdtZow
テレビ新広島の土曜日ゴゴイチからの海外SF
宇宙大作戦、謎の円盤UFO、スペース1999と
白バイ野郎ジョン&パンチ

566:名無しなんじゃ
18/06/24 08:33:28 elHHDDqg
>>564
愉快なフレディー一家とかアーノルド坊やは人気者とかあったのう
わしはニューヨークパパとかアメリカは豊かな国だと子供ながらに思ってみてたわ

567:名無しなんじゃ
18/06/24 12:15:44 wuTdtZow
広テレの日曜日の午後10時半からの外国テレビ枠が大阪よみうりテレビのほんわかテレビになったときは悲しかったな

568:名無しなんじゃ
18/06/24 15:08:52 WwYAB8HQ
>>568
ニューヨークパパ!懐かしい〜っ!
ちなみに、ウチのおカンはチャーリーズエンジェルスとか言う番組が好きで
風呂上りにそれを見て寝るのが楽しみだったと、今更ながらに話してくれたわ
大正テレビ寄席とか、笑って笑って60分、クレクレタコラが自分の想い出

569:名無しなんじゃ
18/06/24 16:23:50 Sfzjf0Bg
おいおいwスティーブwお前は自分でカミさんに作ってやれよw
これは俺んだからなやらな〜いw さ〜て 鶏ちゃんがオーブンでお寝んねしてる間に僕は一杯やってるとしますかね♪
おっと!オレガノちゃん忘れてたw カミさんへのキスとオレガノを忘れると夫婦仲が台無しになると言いますからねっと♪w

570:名無しなんじゃ
18/06/24 16:39:11 3UdFGLvQ
Rock Around Clock がOP曲になってる学園コメディとかなかったかなぁ
おそらく昭和50年代中盤くらいの広テレ18時枠だったと思うんだけど。

日曜22時枠だと、アメリカンヒーローや、エアウルフ、ダラス、新スパイ大作戦あたりの印象が強いかな
この辺だと昭和の終わりごろだけど。

571:名無しなんじゃ
18/06/24 20:14:30 w1pvMBGg
平日夕方4時ころは、太陽にほえろか、
われら青春(中村雅俊とサッカーする)(太陽学園vs県立高校)
(教頭先生教頭先生…の腰巾着)(ちゃんとしてる校長)

572:名無しなんじゃ
18/06/24 20:43:09 f5lwHnyA
このスレ…
アラフィフばっかりかよw

573:名無しなんじゃ
18/06/24 20:48:05 /12IrEMw
穂積隆信と柳生博はまだ存命

574:名無しなんじゃ
18/06/24 20:59:05 k4QMZc+w
>>574
スレ的にはそれが目的なスレだろ。

575:名無しなんじゃ
18/06/24 21:15:21 v5ktlUzw
あと何年かすると昭和50年代のアメドラのナイトライダー[自動運転の車]が
現実に起こるんじゃないかと思ってる1965年生まれの俺

576:名無しなんじゃ
18/06/24 21:18:26 w1pvMBGg
有島一郎さんの校長先生が好きだった。

熱中時代の船越英二校長より良かった。
       ↑「いけません!」    僕の先生は〜フィーバー♪
「いっかぁー? 先生の名前はキタノ・コーダイ」「みねっこぉ〜」

577:名無しなんじゃ
18/06/24 21:51:33 /12IrEMw
広テレ午後4時のスポンサーは
ヒガシ丸うどんスープ。
どっかの学食の設定で学食の
おばちゃんが使ってるという設定の
コマーシャルだった。

578:名無しなんじゃ
18/06/24 22:33:13 bL3r19XQ
>>579
これ
URLリンク(pbs.twimg.com)

579:名無しなんじゃ
18/06/24 22:44:20 y68qDauQ
>>このスレ…
>>アラフィフばっかりかよw

何でアラフィフってわかるんだろう・・・。もしかしてあなたもアラフィフ?
それともそれ以上?

580:名無しなんじゃ
18/06/25 00:01:39 BtC3AL5Q
ちょっと年齢層高すぎて話についていけないw

581:名無しなんじゃ
18/06/25 01:35:35 7p9d+q6w
>>572
懐かしいね
これでしょう?

URLリンク(www.youtube.com)?v=VVfEhn1K9YQ

582:名無しなんじゃ
18/06/25 02:26:06 TNk867Gw
カインとアベル 
炎の砦 マサダ というユダヤ関係のドラマがあった


あと、カールセーガンの「コスモス」が好きでI
そのIBMのCMが凝っていて
「一、十、百、千、万、億… 
 …恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数」
と言うのを暗唱して、桁を覚えたw


ここは、昔の広島市内を懐かしもう…だろ? 
若いもんが懐かしめるほど昔を知らんだろ?w

583:名無しなんじゃ
18/06/25 02:41:11 CsfN5NVg
傷だらけの天使は再放送が二度位かなあったよな。
結構エッチなシーンがあって三田村邦彦の奥さんだった
恐らく中山エミリーとかの親戚の人とか、おっぱいどーんには衝撃を受けた。

まあ夕方4時は大半は太陽にほえろの再放送があって惰性で見るのが恒例だった。
裏の水戸黄門の再放送は大概が山口いずみ目当て。

584:名無しなんじゃ
18/06/25 02:44:52 TNk867Gw
今ふと思い出した。 「ミュージック・トゥメィロウ・ジャパ〜ン」

585:名無しなんじゃ
18/06/25 02:45:29 TNk867Gw
「一言、どうぞ」♪

586:名無しなんじゃ
18/06/25 08:36:27 jx6n5TGw
ぜひ一度お越しください!

587:名無しなんじゃ
18/06/25 10:32:04 CsfN5NVg
世代ネタかもしれないけど、スパイダーマンのアニメソング、
くものようにとかあって最後はああかっこいいだったよな。

588:名無しなんじゃ
18/06/25 11:14:12 psyiXSAQ
家族団らん出雲なべ!!

589:名無しなんじゃ
18/06/25 11:23:46 RfEQsm9w
「自慢の料理は?」♪

590:名無しなんじゃ
18/06/25 11:29:37 jx6n5TGw
広テレは
忍者キャプターの放送時間を何度も変えたり
快傑ズバット、鉄人28号、ゴッドマーズを土曜日の午前8時から放送したり
ゴッドマーズの途中からゴーショーグンまで土曜日の午前9時とか
誰が見てるんだというような時間帯にしたり
かと思うと
TSSは
プレイガールQを日曜日のお昼12時からとか無茶するし。

591:名無しなんじゃ
18/06/25 13:26:16 fHplZhig
「ご覧のところーへー」♪

592:名無しなんじゃ
18/06/25 14:35:17 BEYhiwHg
>>571
ワロタwww最高!
昭和50年代に、受験勉強するからと嘘ぶいてラジオの深夜放送を聞くのが楽しみだった。
コッペのアメリカンミュージュックポップとか、東芝ウィークエンドポップス
コッキーポップやなんかを聴いて、最後はオールナイトニッポンだったなぁ。

593:名無しなんじゃ
18/06/25 14:44:01 psyiXSAQ
↑還暦を迎えられましたか?

594:名無しなんじゃ
18/06/25 16:08:05 jx6n5TGw
昭和58年ならまだ50代前半。

595:名無しなんじゃ
18/06/25 18:45:28 CsfN5NVg
朝10時にタモリクラブのランジェリー特集をやったことがあった。

596:名無しなんじゃ
18/06/25 21:08:32 83dU8Zbg
ホームテレビ開局時に東映や東映動画のモノクロ作品を
朝に大量に放送してたよね
狼少年ケンとか悪魔くんとか

597:名無しなんじゃ
18/06/25 22:25:34 gDTMeUoQ
本通りにブロマイド売ってる店ってなかったっけ?
階段の登り口にたくさんマルベル堂とかのブロマイド貼り付けてる店。

598:名無しなんじゃ
18/06/25 23:23:32 vh6XKRgA
>>594
ワシは走れ歌謡曲を聴いて心のともしびを聴いてるうち
新聞配達や牛乳やら早出の人の靴音が聞こえて、朝の気配がして来て脱力していたね。

599:名無しなんじゃ
18/06/25 23:33:49 TNk867Gw
広島じゃないけど、昔のAMは遠くのが良く聞こえたな
「こちらは北京放送局です」 あとモスクワ放送もよく聞いた。
鉄のカーテンの向こう側に、何かしらの興味もあった。

だから韓国の自由のナントカみたいなんは、あまり聞かなかった

600:名無しなんじゃ
18/06/25 23:40:37 57w4NcNg
ベリカード、集めていましたか?

601:名無しなんじゃ
18/06/26 00:43:07 JwPo2nlQ
>>昔のAMは遠くのが良く聞こえたな

昼間は聞こえないが、夜になると次第に聞こえ出す。
深夜放送を聞きながら受験勉強をした世代です。
TBSのパックインミュージックの音が小さくなったり大きくなったり、
必死で「なちちゃこパック」を聞いていた。

602:名無しなんじゃ
18/06/26 00:49:33 AlDtawPw
深夜の放送といえば、「ぬかるみの世界」(ラジオ大阪)でしょ!

603:名無しなんじゃ
18/06/26 01:09:02 GzIP5j26d8qA
「551!551!551! 551蓬莱の豚まんや!」こんなCMじゃなかったかな?
ぬかるみの世界で551蓬莱の豚まんの存在を知った。


ラジオ聴くなら ラジオ大阪 面白くって楽しくて ラジオ大阪OBC♪
ラジオ聴くなら ラジオ大阪 いつも皆の人気者 ラジオ大阪OBC♪

お茶の間 寝室 おダイドコ 車の中でも ラジオ大阪♪

1・3・1・4 OBC ラジオ大阪OBC♪
1・3・1・4 OBC ラジオ大阪O〜B〜C〜♪

604:名無しなんじゃ
18/06/26 05:57:27 NLTjeb+w
ブタ太郎じゃないよ、豚太郎だよ

605:名無しなんじゃ
18/06/26 07:08:50 KRg6rueg
大阪のお好み焼きにマヨネーズをかけるようになったのは、広島焼きの影響かな

無関係にマヨネーズをかけるようになったのか、知りたい

606:名無しなんじゃ
18/06/26 07:24:41 icutPZ+Q
大阪のほうが先だろ?
マヨネーズなんて邪道だったよ。

607:名無しなんじゃ
18/06/26 09:22:39 T6lszdoQ
東京のお好み焼き屋行ってマヨあるか聞いたら「広島でマヨネーズかける人なんていないよww」って店主に小馬鹿にされた
本番広島で修行したってクドクド言ってたから、広島市から観光で来てますって言うと急に静かになった
お好み焼きとマヨめっちゃ合う
もともと庶民の食べ物だし邪道だどうだって下らないよね
お好みでどうぞで良いじゃんね

608:名無しなんじゃ
18/06/26 10:21:49 AlDtawPw
でも今は、広島でもマヨネーズを置いているところが多い。特に街中にある観光客の来るお店。
そのためか、広島人でも若い人はマヨネーズを受け入れていることが多いよね。
「マヨネーズは邪道」とかいっているのは、GGIかBBAたちじゃまいか?

609:名無しなんじゃ
18/06/26 10:32:02 SVFSJUGQ
ここは昔の広島を懐かしむスレなんだがな
持ち帰りを陶器の皿とか持ち込んだりするほどまでは
古くないけど

610:名無しなんじゃ
18/06/26 12:00:14 ZABz6N+w
昔は近所のおばあちゃんが焼いてるお好み焼き屋に玉子持って行ったら割り引いてくれるシステムあったよね?
ウチの近所だけだろうかw
あとドーベルマン刑事とマカロニほうれん荘の単行本にはソバがカチカチに挟まりがち

611:名無しなんじゃ
18/06/26 12:02:47 B+Lnngtg
かけたい人はかければいいけど俺はかけないな
たこ焼きにはかける

612:名無しなんじゃ
18/06/26 12:11:15 hAIzNRvA
俺は掛けないで半分食べて、残りは掛けて食べる。
どっちもそれぞれ好き。

613:名無しなんじゃ
18/06/26 12:13:09 hAIzNRvA
>>609
東京で調子に乗ってる店多いよね。
不味いところも多いし。

年の半分東京なんだけど、酷い店だらけw
西新宿とかね。

614:名無しなんじゃ
18/06/26 12:44:25 GzIP5jqA
地方の料理の東京進出版って
その地方の人が食ったらマズいんだろうな

615:名無しなんじゃ
18/06/26 12:49:37 Lv1IVNeQ
東京のお好み屋で広島出身の店主なんだろうがすごい横柄で
お好み焼きが出てきてヘラで食べだしたら黙っておとなしくなった店が一番レベル低かったな
総じて高いしw

ただ銀座TAUの2階はお値段そこそこでガチだから関東在住者にはお勧め
あの建物の店員の結構な割合がどネイティブ広島弁を喋るんだがもしかして入れ替わりで単身赴任してんのか?

616:名無しなんじゃ
18/06/26 12:52:23 gP3bNkpQ
東京の味にローカライズされてるだけだったりしてね

617:名無しなんじゃ
18/06/26 13:40:18 Uh38qD7g
そばをコテで物凄く細切れにぶち切って出す店もあるしね。

618:名無しなんじゃ
18/06/26 15:09:19 l31/4NWQ
>>609
自分は美味しかったらそのまま
イマイチなときにマヨネーズかけるよw

619:名無しなんじゃ
18/06/26 15:18:52 l31/4NWQ
>>610
ここはGGIかBBAしかいないんじゃないの?w

620:名無しなんじゃ
18/06/26 15:52:03 BURiU9BQ
お好み焼きは、そば肉玉でいいわと思ってる。
別に気取るわけじゃないんで
他の人はもちだろうがチーズだろうがマヨネーズだろうが
好きにすればいい。
脂まみれのほうが美味しく感じるのは若いうちだし。

621:名無しなんじゃ
18/06/26 15:57:09 GzIP5jqA
ここはGCIかABBAしかいないんじゃないの?w




>お好み焼きは、そば肉玉でいいわと思ってる。

そばはWで

622:名無しなんじゃ
18/06/26 18:58:20 AWAe42+A
Wなんて食いきれんよもう

623:名無しなんじゃ
18/06/26 22:40:45 982emLCA
>583
まさにこれ!懐かしいなぁ。
そうだよ、レコード盤が回ってたねぇ。
1:02あたりのセルフハグも覚えてる。

〇〇デイズみたいな名前だった気がしたんで、スクールデイズかと思って検索したら、某鬱アニメばっかりヒットしたんだよ。

というか、ロン・ハワードに2度びっくりした!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2182日前に更新/149 KB
担当:undef