昔の広島市内を懐かし ..
[まちBBS|▼Menu]
217:名無しなんじゃ
18/05/08 02:26:51 UdafCa9Q
>>217
Wikipediaによるとヤマダ電機と提携後に2013年7月16日付で
ヤマダ電機に吸収され解散って書いてあった

フロンティア神代って名前だけ覚えてるけど地図の場所の
店舗に行った記憶がない
通販でなにか買っただけかもw

218:名無しなんじゃ
18/05/08 05:26:10 2bp8PTLA
>>216
プラネットもうないの?

219:名無しなんじゃ
18/05/08 08:46:51 U+fl3x+g
>>218
最盛期にゃ秋葉原にも店構えてたんだけどね

220:名無しなんじゃ
18/05/08 12:28:19 U+fl3x+g
最初の一台はフロンティア神代だった
440LXだったかな、AOpenのマザーが実装されていた
これが相性出まくりでしょっちゅうハングアップしてたんで、しばらくして440BXに自分で載せ替えて、それから自作一本
上幟町のフロンティア神代はパーツも結構色々あって値段も良心的だったんで、パーツを何か買う時はT-ZONE・ソフマップ・ドスパラ・パソコン工房・ソフトアイランド・フロンティア神代を巡回していた
ソフトアイランドは
URLリンク(goo.gl)
この2Fにあった
確か9821に着けるために2.5GBのHDDを買いに行った気がする

221:名無しなんじゃ
18/05/08 17:26:59 0OIPaENw
中区のパソコン屋
地元資本
松本無線(最盛期には本通りにも店舗を構えた。銀山町も既に無く商工センターに移転)
アーバン電子(市民球場の反対側:現在のセブンイレブン。安佐南区に現存)
OA司(中の棚。現在は宇品方面の店舗が残ってるか?もう無いか?)
PC遊(前のジャンパラの通りから南に移転後閉店)
コムショット(複数店舗あったが実店舗は今は独立した西条と吉田の店舗のみ)
タカノ橋のパソコンショップ(移転後閉店)

四国資本
ジョイメイト(からあげナースの2Fにあった)
九州資本
アプライド(まだ西区にある)
パルティック(閉店)
全国資本
ソフトアイランド(店長がプロゲーマに転向閉店)
T-ZONE(広島撤退後廃業)
ソフマップ(広島撤退後ビッグカメラ資本で再進出)

222:名無しなんじゃ
18/05/08 19:26:07 zJatR1Tw
Tゾーンやソフマップ出来た頃はPCパーツが一気に広島に入ってきて、
小躍りしながら毎週通ったな〜。
電車通りから本通り入ってすぐの右手、地下に降りてく階段の奥ってなんだっけ?

そういやセブン球場前店は球場無くなった今でも名前そのままなのかな?
随分前だけど、入口ドアにテプラで「XXXX(名前)の当店への出入りを禁止する」と、
名指しで出禁されてるやついたっけな〜w

だいぶ最近のことだけど、駅近くに出来たベストにも電子部品系のパーツ屋みたいなのが入ってたな〜。

223:名無しなんじゃ
18/05/08 21:05:15 u3WCBcug
バグ太郎氏のN-TYPEにはMSXユーザーながら感動しました

224:名無しなんじゃ
18/05/08 21:08:33 t6PtmLRA
名指しで出禁されてるやついたっけな〜w

何で出禁になったん?

225:名無しなんじゃ
18/05/08 21:36:00 EP4zdVEw
入禁じゃなくて?出禁だったら監禁か。

226:名無しなんじゃ
18/05/08 21:39:12 Rndm4ArA
当時、必死になってプレイしてたパソコンゲームのプログラマと
のちに友人になるとは、その時は思ってもいなかった。

227:名無しなんじゃ
18/05/08 21:42:19 jVbsXzfg
>>224
本通り地下は松本無線。ベスト電器内はパソコン工房。

228:名無しなんじゃ
18/05/08 22:45:01 U+fl3x+g
>>224
T-ZONEはオープン初日に行ってTEXAのHDDを買った
あそこでIBMのHDDで大外れモデル(D13fbTLA)を買ったっけ
それと交換して貰ったMaxtorのHDDもすぐに壊れた

2000年前後だったか、結構店があってパーツを買う時はあちこち巡回したっけ
今はドスパラにも行かなくなって、商工センターのパソコン工房かEDIONのパーツコーナーくらい
久々にドスパラに行ったのが昨年の冬だったか、パーツが少なかった
microSDカードが一番安かったからあそこで買ったんだけどね

229:名無しなんじゃ
18/05/08 23:25:13 V9RlMiGg
10数年前にビスコのはす向かい、ここらあたりのビルの2FにPCソフトとか同人誌とか扱ってる小さい店がなかったかな。
URLリンク(www.google.co.jp)

数年後に行ったら、移転だか閉店だかしたらしくてもうなかったんだよな。

230:名無しなんじゃ
18/05/08 23:53:56 jdWJonPQ
>>224
今は球場跡地向かいのセブンは広島大手町1丁目店になってるよ

231:名無しなんじゃ
18/05/09 06:37:32 3f12TgQg
>>231
今のアニメイトビルの側に移転してすぐに閉店

232:名無しなんじゃ
18/05/09 12:04:26 jca08cug
広島パーキングの地下(一階?)にあったパソコン屋は何という店舗だったでしょうか?

233:名無しなんじゃ
18/05/09 14:06:03 yTorlhTA
>>231
それは多分PC-遊だったと思う

>>234
URLリンク(goo.gl)
この駐車場の半地下?にあった店ならPCNET
URLリンク(used.prins.co.jp)
中古やジャンク品専門店だった
ここでシャープのASV液晶を買った
今でも持ってる

234:名無しなんじゃ
18/05/09 15:30:53 jca08cug
>>235
有難うございます。間違いなくここです。
私が自作駆け出しの頃に少しお世話になった店舗だったのでスッキリしました。私もここでNECのモニターを3kで買って重宝したのを覚えております。

235:名無しなんじゃ
18/05/09 17:23:30 9ZZpG9eA
>>229
駐車場に出る角っちょにあった、なんかジャンクパーツや配線類、
無線機とか売ってた方の店だけど、アレってパソコン工房だったの?
>>226
>>227
「出禁」は出ること禁止じゃなく「出入り禁止」の略。ネタで言っただろうけどw
確か当時なんじゃこれwwwと思って写真撮ったので探してアプするわ。
多分いつもそのあたり徘徊してる酔っぱらいとかじゃなかったのかな?

236:名無しなんじゃ
18/05/09 18:15:19 n9B+hA7Q
>>216
懐かしいなハスラーって映画がヒットして流行ったんだよビリヤードがムネカネには良く行ってたなあ

237:名無しなんじゃ
18/05/09 22:12:38 1G5ve6MQ
>>238
ムネカネだったのか!懐かしいなぁw
5階か6階のビリヤード場まで上がるエレベーターに乗っただけでワクワクしていたわ。
五日市の方には24時間入れるビリヤード場があると噂に聞いて、羨ましかったけど
週末の深夜はヤンチャな人たちも集まると聞いて、ひとりビビッていたっけw
ハスラーって映画、あったなー。

238:名無しなんじゃ
18/05/09 22:15:36 TQfv1P/A
横川駅のムネカネとか懐かしいわ
上の階の飲131e食店のところにあったテーブル型のビデオゲームで遊んでたわ

239:名無しなんじゃ
18/05/09 22:17:32 yTorlhTA
今じゃショップの巡回なんて全くしなくなったし、そもそも今はそれほどパソコンの組み換えをしなくなった
以前は年1回くらいはマザーボードを換えたりしてたし、周辺パーツは月単位で買い替えたりしてたのにな
昨年久しぶりに新規組立やったけど、実に7年ぶりだった
そのパーツも全部オンラインショップで買ったんで、ショップ巡回は全然しなかった

240:名無しなんじゃ
18/05/09 22:35:29 RVXtmJvQ
たしかにネットで買った方が安いからネットで買う
俺はゲーム好きだから3、4年に1回は新しいの作ってる

241:名無しなんじゃ
18/05/09 22:36:59 3f12TgQg
まぁムネカネってフレスタなんだけどね

242:名無しなんじゃ
18/05/09 22:45:27 WHT01Q4g
昔は店ごとにパーツの値段が数百円違ってたし、店ごとに
得意なメーカーというのがあった。
パーツも古いのを売っては新しいのを買ったり、無茶な
クロックアップもした。
CPUも486DX→486DX4→ペンティアムと数ヶ月ごとに変えてた。
パーツの入れ換えやクロックアップが一種のゲームだった。
コンベンショナルメモリの空き容量の少なさからWin95が
CDインストールできず苦労した。
Windows3.1の頃のWordなんてFDで20数枚だったしなぁ。

243:名無しなんじゃ
18/05/09 23:10:43 TF6XdkGA
>>237
それはコムハンズだな。

244:名無しなんじゃ
18/05/09 23:16:49 TF6XdkGA
昔はデオデオのパーツの価格が独特と面白かった。
ドスパラやT-ZONE、ソフマップは為替相場に即応して価格変えてたけど
デオデオは価格変えるタイミングずれまくり。
特にメモリが専門店の半額なときもあった。

245:名無しなんじゃ
18/05/09 23:45:13 yTorlhTA
>>244
Win95まで9821使ってたんだけど、486DX4ODP使っても苦しすぎた
遅いとか速いとかいう評価以前のレベルで笑うしかない状態
インストールも苦労しまくって、まだサポートがフリーダイヤルじゃなかった頃にマイクロソフトに4時間位電話したっけ
相手してた人にも悪い事したなって思うわ

96年だったか、賞与をぶっ込んで出たばっかりのPentiumUマシンを買った
オプションを色々付けて30万くらいだったか
Win95の起動が1分程度になって驚愕して狂喜した覚えがある
ビデオカードが確かViRGE-DXだったかな?付属品にセガラリーがあった
そん時まで回線もアナログ14400bpsだったのをISDN128Kbpsに変えて、その速度にまた狂喜した
まだインターネットはしてなくてニフティサーブのフォーラムとか覗いてた頃

246:名無しなんじゃ
18/05/10 06:56:38 wenNBXyQ
マイコン関連になるとレスが繁盛しますね

わかります

キミも同じ目してる

247:名無しなんじゃ
18/05/10 11:37:28 3kBwJLcw
ワンボードマイコン というのもあったなぁ。
大きめのプリント基盤に、ICチップなどがむき出しで、16進数が打ち込めるキーボードやデジタル表示管がついたやつ。

248:名無しなんじゃ
18/05/10 13:17:45 5/TwIFlQ
電子エレキットという、電子工作のキットも。

249:名無しなんじゃ
18/05/10 14:03:08 vNnwYeKQ
アップル1のコピーマシンを高校の部活で自作した思い出。

250:名無しなんじゃ
18/05/10 16:08:10 wenNBXyQ
エレキット懐かしいw

よく作ってたな

251:名無しなんじゃ
18/05/10 16:10:58 wenNBXyQ
ダイイチ時代12a6の頃はICも売ってたから今思えばマニアックな店でした

252:名無しなんじゃ
18/05/10 16:19:37 vNnwYeKQ
エディオンのパーツ館も無くなった今、ブレッドボードとか扱ってる店って中区にあるの?

253:名無しなんじゃ
18/05/10 22:58:15 yzAlQ9CQ
ダイイチの地下でPCG-8100がつながったPC-8001を見た記憶がある。
あとにも先にも、PCGの実機を見たのはここだけだった。

254:名無しなんじゃ
18/05/10 23:29:34 E7DubPXw
ダイイチのパソコンコーナーで見たMB-S1のデモは衝撃的だった
ワイヤーフレームで作られた馬が走るやつ

255:名無しなんじゃ
18/05/10 23:39:15 DQL5+Wqg
ダイイチ1Fにあったソフトベンダー武尊(たける)でソフト買ってた。
X68kの電脳倶楽部とか。

256:名無しなんじゃ
18/05/11 04:32:44 ydlPHGXg
サテライトNo.1の公開放送楽しかったね。

257:名無しなんじゃ
18/05/11 08:25:50 zt7bnhEA
TAKERU置いてあったのは知ってるけど、買ってるのを見たことはない
買った人いたんだなあ

258:名無しなんじゃ
18/05/11 14:02:55 Y5M6gNFQ
>>259
月刊ログインのプログラムとかマニュアルは本があるから不要だとか
ソーサリアンの追加シナリオとか、電脳倶楽部なんかは、店頭販売が
無かったのでTAKERUで買うしかなかった。
シェアウェアの一部もTAKERUで売ってた。
Win3.1のガジェットのようなCDPlayerとか。
広島在住の同人ソフト開発「スタジオK2」のソフトもTAKERUで。

259:名無しなんじゃ
18/05/11 15:40:02 CdFK/v0g
ルラリオンの超円錐とか同人漫画書いてた人か。確か広島工業大学だったよな。
原付バイクで広島コミケとか来てた人。自主製作アニメとか作ってて
アニメックで入選してたな。
今も存命なら50代後半だね。

260:名無しなんじゃ
18/05/12 16:18:14 wSGhYO8g
なんか久久に見直したわ。
URLリンク(machi.to)

261:名無しなんじゃ
18/05/13 13:30:42 dDjcMgHg
第一産業の初売りが待ち遠しかったなぁ
あの頃は三が日、どこの百貨店も休みで、八丁堀の福屋が3日から初売りで
他よりも先に初売りするって親たちが驚いて話していたのを思い出した
ちなみに第一産業の初売りは5日からだった
開店してスグは店員さんがエスカレーターの所に立って挨拶してくるから
開店してから10分くらいして、友達と待ち合わせて地下のパーツ売場に行ってた

262:名無しなんじゃ
18/05/13 13:34:22 Z6g2307Q
以前、歩行者信号が青になると「通りゃんせ〜通りゃんせぇ」のメロディーが流れてた
青点滅になった途端に演奏中断し、慌てて渡る人がいたな

263:名無しなんじゃ
18/05/13 14:44:33 Dex7yoxw
>>264
2日からやってなかったっけ?
お年玉でPCエンジン買いにいった記憶ある

264:名無しなんじゃ
18/05/13 19:37:26 Z6g2307Q
ん?

265:名無しなんじゃ
18/05/13 22:16:39 2GLfVYRw
>>235
広島にもPCNETってあったんだ
そのPCNET、今日で名古屋の大須店が閉店、残る秋葉原となんばの店舗も今187c月中に完全閉店との事。
大阪行ったら必ずなんばのPCNETには寄ってたんだけど・・・

266:名無しなんじゃ
18/05/14 07:22:43 WoCZ1Tcw
>>267
店舗のあった時期はかなり短かった
たぶん1年もなかったんじゃないかな
何回か立ち寄って、しばらくして行ったらもう無かった

267:名無しなんじゃ
18/05/14 14:17:58 ifOJLWyA
2年弱はあったよ。2012年にはもう店舗閉鎖しちゃったけど。
ゲートウェイカントリーとかよりは長くあった。

268:名無しなんじゃ
18/05/14 18:02:05 hcZ/0FPg
パソコンて言うかマイコン板になってるし

269:名無しなんじゃ
18/05/15 00:51:41 HUJ4kHpQ
>>269
ゲートウェイカントリーあったなぁ
どこにあったんだったっけ?
オープン直後に行った気がするけど忘れてしまった

>>268
そうだったっけか
出来てすぐに行って、シャープの18インチASV液晶ディスプレイを2万円で買ったんだった
今にしてみたら高いと思うけど、当時この製品は新品で20万円くらいだった気がする
今でも持ってるけど、きれいに映るね

270:名無しなんじゃ
18/05/15 08:00:06 BdmwtGEg
マイコンおたくは空気読めない人が多いからね

271:名無しなんじゃ
18/05/15 21:28:51 1f+J05/Q
そろそろエエカゲンにしんさいよ。

272:名無しなんじゃ
18/05/15 22:41:36 43ryY9rg
土橋電停の近くにもパーツの店があった程だから一時期は流行ったよね。

273:名無しなんじゃ
18/05/16 04:29:09 dSNJtZ0A
>>271
今のじゃんぱらのあたりじゃなかったっけ?

274:名無しなんじゃ
18/05/16 07:44:59 A33XslSQ
電車通りに面してたのは覚えてるんだけど、もっと北じゃなかったっけ

275:名無しなんじゃ
18/05/16 08:29:26 FqJZc1bQ
基地外マイコンジジイうぜえから止めれ
オフ会やれや

276:名無しなんじゃ
18/05/16 09:41:15 dUNJX/+g
土橋に1番通ったのはマルヤ

277:名無しなんじゃ
18/05/16 10:26:50 YjILOl9g
土橋のマルヤ
1階は鉄道模型がたくさん!
2階はプラモデルがたくさん!
子供心にとてもワクワクしたお店!

278:名無しなんじゃ
18/05/16 11:37:19 eFQHHDqw
1Fがファーストフード店になり上がりにくくなり
いつの間にやら薬局になっちゃった店か。
建て替え前の反対側にあった頃はよく行ったが。

279:名無しなんじゃ
18/05/16 13:29:31 FqJZc1bQ
やっとマイコン爺達が黙ったか…

280:名無しなんじゃ
18/05/16 13:57:29 5786Ttsw
話題も無いんだしいいじゃないですかマイコン界からみた昔の広島なんだし
新たな「昔の広島」なんてそうそう掘れるもんじゃないでしょ
URLリンク(pbs.twimg.com)

281:名無しなんじゃ
18/05/16 17:16:51 dUNJX/+g
>>279
帰りに角の湯浅でクリームぜんざいを食べるとなんか大人になった気分だったわw

282:名無しなんじゃ
18/05/16 18:00:58 FqJZc1bQ
>>282
俺もマイコン少年で松本無線の青野さん知ってる?とか言いたかったけど止めといたわ

283:名無しなんじゃ
18/05/16 18:02:16 kIxJCfWw
>>281
文句があるなら他の話題を出せ
ないなら黙っとけ

284:名無しなんじゃ
18/05/16 18:04:04 kIxJCfWw
>>284
やっと黙ったかと言いながらお前がマイコンの話に戻してるじゃないか

285:名無しなんじゃ
18/05/16 18:04:49 kIxJCfWw
277 名前:名無しなんじゃ[sage]175d 投稿日:2018/05/16(水) 08:29:26 ID:FqJZc1bQ [1/3] [ mno2-ppp863.docomo.sannet.ne.jp ]
基地外マイコンジジイうぜえから止めれ
オフ会やれや

281 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2018/05/16(水) 13:29:31 ID:FqJZc1bQ [2/3] [ mno2-ppp863.docomo.sannet.ne.jp ]
やっとマイコン爺達が黙ったか…

284 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2018/05/16(水) 18:00:58 ID:FqJZc1bQ [3/3] [ mno2-ppp863.docomo.sannet.ne.jp ]
>>282
俺もマイコン少年で松本無線の青野さん知ってる?とか言いたかったけど止めといたわ

286:名無しなんじゃ
18/05/16 18:33:02 21jXSx9A
マイコンとパソコンの違いを教えくれないか

287:名無しなんじゃ
18/05/16 18:44:31 dUNJX/+g
>>288
デジコンは分かる
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しなんじゃ
18/05/16 19:07:34 PoNSO01Q
マルヤの横は果物店、中華料理店、焼肉店がありました。
最後の砦は土橋温泉だけ。川沿いのラブホテル二軒も更地。

289:名無しなんじゃ
18/05/16 19:16:49 XKHx3XNw
>>288
マイコン …… micro computer
パソコン …… personal computer

290:名無しなんじゃ
18/05/16 19:27:25 YjILOl9g
マイコン:ワンボードマイコンのようなプリント基板とチップむき出しのような造りの簡素なもの。
パソコン:基盤などは筐体に収められ、ディスプレイやキーボードなどの入出力装置がついたもの。
ただし、パソコンが出始めた頃(PC-8001などのころ)は、「パソコン/パーソナルコンピュータ」という言葉自体が無かったので「マイコン」と呼んでいた。

291:名無しなんじゃ
18/05/16 19:30:38 YjILOl9g
土橋・マルヤの左側の方、細い道路渡ったあたりに二重焼きやさんがありましたね。

292:名無しなんじゃ
18/05/16 20:51:43 UiIBlM6Q
それがゆあさ
榎町公園の所にもあったけど屋号は変わってるね

293:名無しなんじゃ
18/05/16 22:16:49 aZVChmIA
ゆあさの二重焼きはバスセンターでも昔売ってた気がする

294:名無しなんじゃ
18/05/16 22:43:58 6G30HtdQ
ゆあさって地蔵通りの辺りにもなかった?
国泰寺高校の野球部の人達が、部活帰りに数人でクリームぜんざいを食べていたのを見かけた
ハードな練習の後だから、甘い物が美味しかったんだろうと思って温かく見ていたあの頃w

295:名無しなんじゃ
18/05/17 02:36:13 49FCM7uw
●町公園の所のあんこ屋は●川良一の子分だった人ですよ。

296:名無しなんじゃ
18/05/17 04:17:24 oNnVjQ4w
クリームぜんざいといえば、甘党たむら

297:名無しなんじゃ
18/05/17 04:23:39 VZ3E57Jg
クリームぜんざいと言えば、JR安芸長束駅近くの大丸堂だった。
だったと言うのは、もうずいぶん前に閉店している。
今は息子が、お好み村で同じ店名でやってるが、残念ながらクリームぜんざい
は食べれない。

298:名無しなんじゃ
18/05/17 08:10:46 xoBMUwHg
謎のシナプス電子

299:名無しなんじゃ
18/05/17 13:10:26 0z01uPkw
ぶんろ書店の近くの?

300:名無しなんじゃ
18/05/17 17:36:23 AtfkWNnQ
YMCAでYMCAを歌って踊った思い出

301:名無しなんじゃ
18/05/17 17:47:24 NFHbCY5w
小学校の時、野外宿泊訓練(牛頭山の野外活動センター)のキャンプファイヤーで、私たちのクラスはYMCAを歌って踊った思い出。

302:名無しなんじゃ
18/05/17 18:45:26 prns8XkA
>>303
自分の学校は5年生の時に野外活動って名前で同じ所だったわ
何故か朝からウンコ出るおでこのツボの講習したの今でも覚えてるw

303:名無しなんじゃ
18/05/17 18:53:16 yI9GEHtg
>>2157999
舟入にある「ビー玉ポケット」でクリームぜんざい食った
イメージとちょっと違ってた気もしたが美味しくいただきました

304:名無しなんじゃ
18/05/17 18:56:27 7oTyW3uA
>>303
そこ行ったことあるわ
施設の名前は覚えてなかったけど牛頭山って名前で思い出した

305:名無しなんじゃ
18/05/17 19:14:17 /qjHfXgA
わしも牛頭山行ったのうw
夜とか怖かった思い出

306:名無しなんじゃ
18/05/17 20:17:36 +WONIZ1Q
>>279
階段狭かったっけ?

307:名無しなんじゃ
18/05/17 20:19:16 +WONIZ1Q
>>302
なんかタイムリーな話やな…
YMCAは小4の時に通ってたな

308:名無しなんじゃ
18/05/17 21:49:49 3VfcWTUw
今を去ること30年前、週末のYMCAの塾?に通ってた。
講義終了後、帰りがけに地下食で少ない手持ちの中からチョコなんかを買うのが楽しみだった。
ある日、食堂のおばちゃんが塩むすびをいっぱい出してきて、みんな食べていきなって言ってくれたことがあって、2個くらいもらって食った。
たぶん、ご飯が余ったんでもったいないから、そこにいた学生にくれたんだと思うけど、なんかいまだに覚えてる。
金もなかったし家に帰れば夕飯もあったんで、一度もちゃんと食事をしたことなんてなかったなぁ。

309:名無しなんじゃ
18/05/17 21:51:18 prns8XkA
>>308
階段の途中にお客さんの作った作品か飾ってあった記憶ある

310:名無しなんじゃ
18/05/17 21:52:57 3VfcWTUw
いかん、30年じゃねえ40年前だった。

311:名無しなんじゃ
18/05/17 22:01:23 NFHbCY5w
>>308
階段は狭かったですね。というか、建物自体の間口が2mくらいしかないビルでしたね。

312:名無しなんじゃ
18/05/17 22:04:06 49FCM7uw
湯浅の隣が畳屋で、中村屋という喫茶店があって、真冬の夜中に
立ち読みをしてるとなぜか冷房の効いてくるポプラがあった。

313:名無しなんじゃ
18/05/17 22:57:02 jDwuovEQ
土橋のマルヤは何で道路挟んだ反対側にあんな黄色いビル作って移っちゃたんだろう?
前の平屋の角地の木造店舗のほうが良かった。移ってからはショーケースは増えたけど。
土橋はマルヤとギンレイカメラがあった頃はよく行ったが。

314:名無しなんじゃ
18/05/17 23:15:25 NFHbCY5w
>>道路挟んだ反対側にあんな黄色いビル作って
私の記憶では、マルヤはもともとあの場所にあって、その後今の鉄筋ビルに建て替えたはず。
建て替えの時に向かいに仮設のお店を構えていたはず。

315:名無しなんじゃ
18/05/17 23:25:17 yI9GEHtg
ギンレイカメラか…
土橋の本店は行ったこと無いけど廿日市のギンレイにはお世話になった
フィルムもあそこで買って現像もやってもらってた

316:名無しなんじゃ
18/05/17 23:27:10 NFHbCY5w
>> ギンレイカメラ
己斐店をよく利用させていただきました。

317:名無しなんじゃ
18/05/17 23:38:09 XOl8eZ7g
俺の知るマルヤは交差点の東南の角にあった。
そこで、プラスチックモデルというものを生まれて初めて見た。
アメリカから輸入したRevellのシコルスキーのヘリだった。
1950年代の話w

318:名無しなんじゃ
18/05/18 00:00:56 P+i6Ui2w
土橋には駄菓子の卸問屋が何軒かあってたまに小売りしてくれる店で
大人買いしたことがあるな。最近たまに通り過ぎるが変わっちゃってるな。
毛利商店くらいしかない。
平和公園方面入りの道沿いには百匹目の猿とかオムレツ屋とかまだあるのかな?

319:名無しなんじゃ
18/05/18 02:28:03 UnJ0Mm9Q
百番目160fカゃなかったけ?

320:削除したけん
削除したけん
削除したけん

321:名無しなんじゃ
18/05/18 02:47:03 cW30cYAA
あの人の実家ってパチンコ屋さんって来たけどホント?

322:削除したけん
削除したけん
削除したけん

323:削除したけん
削除したけん
削除したけん

324:名無しなんじゃ
18/05/19 18:00:01 zBQVNssA
百番目のさるってカレー屋だったとおもうけどな〜。
そういえば中広のチカラのあったとこあたりも
カレー屋だったけどなんだっけ?
中広ジュリアンはまだあるのかな??

325:名無しなんじゃ
18/05/19 18:10:29 zBQVNssA
>平和公園方面入りの道沿い

土橋側から平和公園に行く道沿いなら、
スパークの斜め前のブラウンベレーじゃなかったかな?
グーグルストリートビューで見たらもう無くなってるみたいだけど。

あの通りは藤井玩具の店舗も無くなってるし、
駄菓子の卸をやってた路地入った方の店も締まってるな〜。
残念だわ。

326:名無しなんじゃ
18/05/19 20:09:19 RMMx6e4g
>>326
中広のちからのあった辺りのは、もしかしてココ壱番屋じゃなかった?
個人的には中広温泉(銭湯)が無くなったのが寂しかった。

327:名無しなんじゃ
18/05/19 21:25:50 MmnKGOag
インドの隣

328:名無しなんじゃ
18/05/20 00:55:02 9GD72E/g
マルヤは二階は当時は珍しいNゲージもあったかもしれんね。
創業者の方は赤いシャツをいつも着て子供にも親切でいいひとだった。
晩年はミニ四駆を抱き合わせで買わせようとしたりおかしなファースト
フード店を中に構えたり迷走して消えた。

329:名無しなんじゃ
18/05/20 04:38:49 m3rUev3Q
>>328
>>329

ありがとう。インドの隣だっただわ。
ココイチのようにトッピングや量で選べる店だった。

ところで藤井玩具は閉めたの?どこか移ったの??
近所だったので、ネバランやボークス行くまでもないものや
駄菓子の袋売りを、つい何年か前までよく買いに行った。

スパークをお寺の方に曲がったとこの肉屋も無いし、
100m道路の交差点のマジックアイランドなんて建物ごと無いわ。
スーパーヤマグチやとんかつみちは健在ぽくて少しホッとした。

330:名無しなんじゃ
18/05/20 07:29:12 VQwyGJMw
藤井は南側に旧館あるよ

331:名無しなんじゃ
18/05/20 10:32:23 4E9MSBog
>>327
藤井は一本裏に移転したよ

332:名無しなんじゃ
18/05/20 10:33:23 4E9MSBog
今グーグルマップ見たらフィットネスクラブになってる…

333:名無しなんじゃ
18/05/20 12:37:01 ZvTLzQSg
CoCo壱っていえば観音の空港通りの
CoCo壱ってまだある?隣がちからだったかな?
1300グラムを食べてタダにしたなあ。

334:名無しなんじゃ
18/05/20 12:48:33 9GD72E/g
確か榎町とかも問屋街で商工センターに移ってワンルームマンションに
なってるところが多い。あの糞まずいボンタンアメの特約店があったよな。

335:名無しなんじゃ
18/05/20 12:51:18 TatMOqAA
ボンタンアメはオブラートを美味しく食べる為の物

336:名無しなんじゃ
18/05/20 12:54:57 ICortXWA
>>335
まだある

337:名無しなんじゃ
18/05/20 17:02:34 m3rUev3Q
>>333
>>334

昔は田中学習会かダイソーあたりにあって、
一本裏→電車通りから一本東の通り、
藤井玩具の本1865ミ(問屋・倉庫)がある筋で、
クリーニング屋の向かい(角っちょ)でしょ?
あそこに移ってもう10年以上経ってる思うけど、
そこが無くなってるから聞いたのよ。

338:名無しなんじゃ
18/05/20 18:01:14 9GD72E/g
土橋電停前に実際は堺町だが、テレクラもあった。

339:名無しなんじゃ
18/05/20 18:52:13 l4iB/G2A
天満町へ行くカーブのビルの2階の居酒屋でお昼500円のカツ丼オンリーのランチしてた店良く行ってたわ

340:名無しなんじゃ
18/05/21 04:26:16 GVn4nteQ
藤井玩具はその倉庫の方で営業してる

341:名無しなんじゃ
18/05/21 12:25:39 F2HcdGVg
マルヤとマルタカがごっちゃになる
本通りロッテリアの側にあったのってなんだったっけ?

342:名無しなんじゃ
18/05/21 12:34:17 sDMYy/kg
>>343
マルタカは本通
マルヤは土橋

343:名無しなんじゃ
18/05/22 08:21:39 cSQp7I6A
マルたか

344:名無しなんじゃ
18/05/22 08:47:33 Z0ZA/AKA
一部西区民たちの3番手聖地はここだったんだが名前が思い出せない
URLリンク(goo.gl)

345:名無しなんじゃ
18/05/22 12:17:34 b1oEYFyw
>>346
そこは、東観音町にあった「中国模型」。通称「ちゅうも」ですね。

346:名無しなんじゃ
18/05/22 12:32:43 UQNwysag
中国模型だ

347:名無しなんじゃ
18/05/22 12:33:31 UQNwysag
通称「ちゅうもくや」じゃないんか

348:名無しなんじゃ
18/05/22 12:54:27 Z0ZA/AKA
中国模型 という字面がなつかしい
ところでプラモ話は許されてマイコン話は糾弾されるという流れはいけないな

349:名無しなんじゃ
18/05/22 15:06:03 b1oEYFyw
それは、まだ "スレチキチガイ”が出没していないから。

350:名無しなんじゃ
18/05/22 15:43:07 94xJzSFA
マルタカ2階のRCカーとかあったよね
スターウォーズの模型もたくさん置いてあった

351:名無しなんじゃ
18/05/22 17:20:07 UQNwysag
模型屋の話は出てるがプラモデルの話題は出てないからな
「アオシマの○○○が□□□で〜」
とかはじまったら問題だけど

352:名無しなんじゃ
18/05/22 17:22:27 HC17kw3g
マルタカ向かいの桃源でメタルフィギュアにハマったわw

353:名無しなんじゃ
18/05/22 18:31:47 7RhAp/YA
イマイのマクロスプラモは可動部分がすぐ折れるって印象が強かったな

アオシマのイデオンは肩の関節がユルユルな印象でした

354:名無しなんじゃ
18/05/22 18:44:29 UQNwysag
>>354
桃源って何屋なん?
指輪、Tシャツ、仏像いろいろあるけど

355:名無しなんじゃ
18/05/22 18:46:22 ey1MLCRw
ガンプラ抱き合わせ販売とか、ガンガル、ジアニメージとかのパクリとか有ったよなあ
って燃料投下してみる

356:名無しなんじゃ
18/05/22 19:46:22 b1oEYFyw
不完全燃焼・・・orz

357:名無しなんじゃ
18/05/22 21:40:18 7RhAp/YA
今までガンガルの存在は知らなかった

俺はバイソンの方が馴染み深いな

358:名無しなんじゃ
18/05/22 21:58:35 mQvgPybg
ガンガルはボックスアート変えただけの古いプラモ寄せ集めだったような。

359:名無しなんじゃ
18/05/22 22:15:38 HC17kw3g
>>356
多分元々古美術商だと思う

360:名無しなんじゃ
18/05/23 09:13:19 5xPK2U9Q
庚午にはサンメイトがあった
ミリタリーーガンプラ、店頭のゲームでお世話になりました。

361:名無しなんじゃ
18/05/24 02:14:24 X6XB/FKw
桃源って数少ない地主の店オーナーだよね。
大概の所は廃業したり移転してテナント貸しをしてる。

362:名無しなんじゃ
18/05/24 11:47:53 Vw+JGT9g
一般的には永井紙店みたいに上の階に上がって、一階をテナント貸しする所が多いが、
赤松薬局とか久野瀬とかまだまだあるよ

363:名無しなんじゃ
18/05/24 14:44:27 CaanQvJw
裏通りに移ったお菊さんの菊菅
裏通りに移った挙句実店舗を廃止したギャラリー茜
(まあここは借り店舗だったんだろうけど)

364:名無しなんじゃ
18/05/24 16:16:30 nHWOa/Fg
アディダスとかは上に移ってる。福屋の前の古本屋、サンモール横の
かばん屋。後者は有名なファッションメーカーの創業者の実家だよね。
時計屋とかメガネの田中は会社化してる。

365:名無しなんじゃ
18/05/24 18:34:21 J0+0QFrg
三井のリハウスなんかに一等地をテナントさせてる金正堂は
本通りの賑わいを考えてないといわざるを得ない。

366:名無しなんじゃ
18/05/25 23:34:42 bjdVsdBA
でも堅実な会社に任せて安定収入って考えもわかるんだ。
ナカヌキヤやH&Mみたいになっちゃったらな。

367:名無しなんじゃ
18/05/25 23:42:10 No9YVKvg
シャッター商店街になるよりマシなんじゃね?

368:名無しなんじゃ
18/05/26 12:09:14 QfRUetaQ
虎屋っていつまであった?

369:名無しなんじゃ
18/05/26 13:49:33 v7AVsxdQ
謎の流行りで各所に色々登場したチーズケーキの店が隣に出来た時にはまだあった記憶ある月餅ときんつば良く買ったわ

370:名無しなんじゃ
18/05/26 14:22:53 yCYSvsVg
>>371
てつおじさんのチーズケーキだったね。懐かしいわぁ!
1番小さいのが500円だったから、月に1度くらい買っていたよ。
隣の虎屋では、もっぱら栗まんじゅうをかっていたっけ。
お彼岸やお盆なんかの時には、お客さんが入れ替わり立ち代わりだったのを見かけた。
と、言う事は・・・昭和の終わり頃まであったんだろうか?いや早かったか・・・?

371:名無しなんじゃ
18/05/27 04:57:24 Xt6dp1SA
並木通りの裏手とか広テレのあった方は物販系のテナントは
シャッター化の波が押し寄せてる。中の棚の千鳥の知り合いのラーメン屋
は以前はブティックで飲食店に改築した感じがする。

372:名無しなんじゃ
18/05/27 06:23:31 c6yl5zVw
中の棚の方昔の職場だったから懐かしいな
雫の焼きそば 法善寺のかき氷 と 現東急ハンズ裏のやたら良い出汁の匂いの甘味処
てかワシ食べ物の匂いばかりじゃw

373:名無しなんじゃ
18/05/27 10:43:01 P1I878Tg
本通の二本南側の道歩いたけど結構変わってるな
大盛スパゲッティの見本出してた洋食屋とか
無くなってる店とかも多い。
昔この通りにアニメージュスタジオNo.112b4が
オープンしたときに安彦良和さんと
店の前の自販機で缶コーヒーを一緒に
飲んだのは何十年前だろう?

374:名無しなんじゃ
18/05/27 18:23:53 EM4EqtQw
>>374
味や香りの想い出って、結構ハッキリと覚えているモンよね。
自分は八丁堀福屋の傍にあった甘栗屋の、焼き栗の香ばしい香りが懐かしいよ。
昭和の頃に家族がくれた買い物帰りの手土産と言えば、焼き甘栗、かた〜いいかり豆
フライケーキだったw
法善寺は甘味処だと思っていたら、祖母はにしんそばが美味しいお教えてくれた。

375:名無しなんじゃ
18/05/27 20:18:39 GLF2+jEA
広島センター街の歌が聴きたい
ルリデンのCMとかネット上には無いよね

376:名無しなんじゃ
18/05/27 20:25:51 pdnDH2Uw
ルリデン懐かしいね
高いケーキ

377:名無しなんじゃ
18/05/27 22:26:22 jkaF1gcw
ルリデンも今じゃモンシェリーか。いや流川あのあたりもう何年も行ってないからどうなってるかな?

378:名無しなんじゃ
18/05/27 23:21:43 d1yYrEDw
音楽業界もヒマこいてるなら
広島音楽集CD出せば俺は購入するのに

379:名無しなんじゃ
18/05/28 00:01:18 7JRUX8nQ
昔広島に衆望というケーキ屋さんがあった

380:名無しなんじゃ
18/05/28 00:39:15 g6CCzc4g
衆望の生き残りはまだ間にあうぞ
URLリンク(morning.publog.jp)

381:名無しなんじゃ
18/05/28 09:37:28 0TwLUMdQ
残っているのは名前だけか

382:名無しなんじゃ
18/05/29 11:56:48 pI2eBLWQ
ルリデンやオメガランドって無くなった企業のは仕方ないが
広島センター街とかはなんとかならないかな

383:名無しなんじゃ
18/05/29 13:03:54 gKh8iKPA
センター街の地下で久しぶりにジャンクなものでもと思ったら
もう高級気取ってそういうのとっくに無いのな
そしてもう紙屋町近辺には観光客向けじゃないお好み屋も全然無いのな

384:名無しなんじゃ
18/05/29 17:54:11 6uVOPrtw
>>385
何年も前にセンター街の地下は無くなって
全部広島そごうになっている。

7Fの「源蔵」で小イワシの天ぷら食べるのが
昭和な感じ。

お好み焼きは、紙屋町界隈ではセンター街から
道路挟んで県庁側の広島千代田ビル地下の
「よっちゃん」が観光客向けでない普段使いの店。
そば肉玉が700円だけど立地を考えたら安い。

385:名無しなんじゃ
18/05/29 18:35:26 iAYGuRfg
紙屋町廃れてきてるよね。

386:名無しなんじゃ
18/05/29 20:18:08 yqcnD1zQ
エディオン、サンモール、広銀本店と一斉に建て替えだからね。

387:名無しなんじゃ
18/05/29 22:27:53 HL00tYGQ
かめやのうどんはよくかめや

388:名無しなんじゃ
18/05/29 23:26:22 gKh8iKPA
>>386
お好み焼よっちゃん情報ありがとうございます
ビル名は合人社広島紙屋町ビルですね、1Fがつるやゴルフ(昔はLo-D?)が入ってる。
日1015bj定休 
11時00分〜14時30分 17時00分〜19時00分
URLリンク(tabelog.com)
こんな皮が小さめなお好み始めて見たw

389:名無しなんじゃ
18/05/30 00:29:04 yUeg5qOg
紙屋町が廃れて
かわりにどこが発展してる?

390:名無しなんじゃ
18/05/30 05:48:48 aEw3tasQ
郊外のショッピングモールかな。
ここで対象になるのはアルパークくらいか?

391:名無しなんじゃ
18/05/30 07:12:21 XOK1Dh+Q
実際には廃れてきてないけどね

392:名無しなんじゃ
18/05/30 08:38:40 hf2Tn5mw
サンモールは今のままのほうがいい。
再開発計画通りなら中央部の最後のサブカルチャータウンが無くなる。

393:名無しなんじゃ
18/05/30 12:13:55 LJXMw3SA
>>394
え?サンモールあたり再開発すんの?

394:名無しなんじゃ
18/05/30 12:35:25 WwZm63rw
>>390
今は合人社ビルでしたね。位置的には、つるやゴルフというより
Office24の地下です。地下の奥まった場所です。

平和公園に来た観光客はみんな「長田屋」に並んでいて、
並ぶのが嫌な人が間違って「うずしお」に入るパターンです。

395:名無しなんじゃ
18/05/30 17:09:24 dgXpwbdg
積善館で立ち読みしよったら喉渇いたけぇjoyでタダのジュース飲んでくるわ♪

396:名無しなんじゃ
18/05/30 19:00:59 AHo9FzcA
KINGでジュースのただ飲みはやってたけど、JOYは知らんな
本屋は金正堂の2Fでよく濃ゆい本を買ってたっけ

397:名無しなんじゃ
18/05/30 19:59:55 LQTS8DZQ
そういや献血に行ってマクドナルドの券くれるのって今やってないんだよね?

398:名無しなんじゃ
18/05/31 08:09:57 LwQIzCBw
長田屋のとか、劣化あまんじゃくなのに

399:名無しなんじゃ
18/05/31 11:09:00 LsQSThgA
>>400
帰省したら離れる際に必ず寄ってた駅ビル地下を撤退したまんまにしてる
あまんじゃくが悪い

400:名無しなんじゃ
18/05/31 12:19:20 mY9dcCtg
あまんじゃく好きだったなー
注文して1分ぐらいで出てくるし、玉子が半熟でおいしい

401:名無しなんじゃ
18/05/31 14:13:20 gBFxA/rg
>>402
自分もあまんじゃく好きだったなー
あの店に行って店主さんに話しかけて貰えると、帰って来たって気になれたよ

402:名無しなんじゃ
18/05/31 16:01:08 GrkivlDQ
駅ビル地下はサンモール地下だよね。
この間の火事以降閉店したまんまなのか。
でも、南郷さんが引退した後のあまんじゃくには興味ないな。
最後の婆さんがエスカレーター下の店舗から引退してからは
行ってない。

403:名無しなんじゃ
18/05/31 16:20:09 LsQSThgA
ドンキの前もあまんじゃくでしょ他にも店がある
それよりサンモール地下あまんじゃくの閉店掲示を見て経営母体に驚いた

404:名無しなんじゃ
18/05/31 16:44:26 GrkivlDQ
それ南郷さん引退後の話だし。

405:名無しなんじゃ
18/05/31 17:57:45 qXV2LuIg
>>405
?ドンキの前はへんくつやでしょ。

406:名無しなんじゃ
18/05/31 18:10:37 2ev4xFMA
>>405
経営母体どこだったの?

407:名無しなんじゃ
18/05/31 19:42:32 LsQSThgA
>>407
へんくつだわ

408:名無しなんじゃ
18/05/31 20:49:21 g0oOF+KA
蓬莱でしょ

409:名無しなんじゃ
18/05/31 23:18:11 UN2ZsXRA
地下と言えばユニードじゃろ

410:名無しなんじゃ
18/05/31 23:38:42 9Jd98jSg
ユニード、地下…
う、頭が!

411:名無しなんじゃ
18/06/01 06:55:15 KEp0JAtQ
ほうらいいつのまにか並木にできとる。

412:名無しなんじゃ
18/06/01 08:49:02 MEdv9w4g
ユニードは最後水道管だったか下水管だったかのトラブルで休業。
そのまま取り壊しだったんだっけ?
1階と地下は活気あって好きだったな。
取り壊し後はフォルクスとローソンになったけど。
フォルクス撤退でパチンコ屋という一番つまらん展開に。

413:名無しなんじゃ
18/06/01 12:19:21 rHngBWyw
フォルクス閉店の貼り紙読んでたら
おっぱい丸出しのおねーちゃんが目の前横切って固まった

414:名無しなんじゃ
18/06/01 13:19:23 IGQj8vvA
>>414
下水が水道管に流れたか何かで騒ぎになったんじゃなかったっけ?

415:名無しなんじゃ
18/06/01 13:47:27 qfY2WxYQ
ユニード
1階の食料品とか大盛況だったのに閉店で困った人も多かったろうに
当時サンモール地下より人多かった気がする

416:名無しなんじゃ
18/06/01 21:12:30 rHngBWyw
多かったと思う

417:名無しなんじゃ
18/06/02 04:41:19 +pl3XHJQ
15〜20年ほど前のこと教えて。
えびす通り天満屋側入り口、今のダイソーのあるビルの上に、
中華料理の居酒屋みたいなのがあったともうけど、名前思い出せない。

多分「ジャパチャイナ」って名前のよく似た店の時代もあってそれの前の店。
もしかして同じ店が改装して上の名前の店になったのかもしれないけど、
当時付き合ってた子とよく行ってて、デザートの杏仁豆腐が好きな味だった。
まだどこかでやってるなら広島に帰ったときは行ってみたい。

418:名無しなんじゃ
18/06/02 04:53:21 Pj3NN6jQ
にっかつロマンポルノは福屋の近くにあった。
当時珍しい券売機だった。あれは割引券とかを従業員が誤魔化して着服
するからな。
日活からにっかつになってポルノ一本での戦略とかフランチャイズ化
とかあったと思う。
三大ジャンルは看護婦、団地妻は鉄板だけど、三番目の枠を海女と修道院女子
が熾烈なデットヒートを繰り広げてあえて俺は海女を推す。

419:名無しなんじゃ
18/06/02 15:21:25 paubgMIg
当時はまだ使えた女子高生。今は女子校生。今後は女学生。

420:名無しなんじゃ
18/06/02 22:02:36 AK+MAOvw
にっかつポルノは芸術作品だと思う

421:名無しなんじゃ
18/06/03 11:05:37 5CyZD4/Q
どんどん個性の無い何処にでもある町になるのを発展だと思ってる人たちが
一定数いるからね。

422:名無しなんじゃ
18/06/03 16:53:23 Hv2YpXSA
しまった。今日はとおかさんだった。

423:名無しなんじゃ
18/06/03 21:15:36 OP9uSUNw
>>424
昨日からやってるわ。

424:名無しなんじゃ
18/06/03 21:18:52 emidRQ2A
昨日の夕方に浴衣姿のカップル見て思い出した
どうせ仕事だから忘れてても問題なかったけどな

425:名無しなんじゃ
18/06/03 21:26:49 JwXOIWxw
破魔うちわ買い逃した
また来年か

426:名無しなんじゃ
18/06/03 23:11:52 M9bDotXg
来年は、とおかさんが始まって400年記念の年だそうです

427:名無しなんじゃ
18/06/04 08:26:17 aj4EeA5Q
>>425
金曜からやってたわ

428:名無しなんじゃ
18/06/04 08:42:16 S6fdrRLQ
とうかさん行けんかった

429:名無しなんじゃ
18/06/04 11:22:54 XOvTeRcw
十日じゃないととおかさん忘れるなw

430:名無しなんじゃ
18/06/04 17:12:00 d40jgyRQ
とおかさんと恵比寿講といえば特攻服だったけど
あれも機動隊放水車まで出た暴動の挙句の
条例制定で無くなったなあ。

431:名無しなんじゃ
18/06/04 17:27:48 OomuvMsw
もう徒歩暴走族すら出てないの?

432:名無しなんじゃ
18/06/04 18:52:58 G8ex2AtQ
もう珍走族自体が流行らんだろw

433:名無しなんじゃ
18/06/04 20:47:42 H8JetGpQ
あんなに格好悪いものもないわ

434:名無しなんじゃ
18/06/04 20:50:44 U43L6uhQ
四半世紀前の中区は暴走族と放火魔のせいで
毎晩騒音とサイレンが鳴りやまなかったなあ

435:名無しなんじゃ
18/06/04 22:14:08 sn4ZVCFg
>>419
東天紅じゃないか?

436:名無しなんじゃ
18/06/04 23:51:08 EJONtaAQ
とうかさんとゆかた祭りの区別がつかん

437:名無しなんじゃ
18/06/05 00:05:45 mn4AmGzA
サンブックスの最後の一店が閉店しちゃったね。金正堂や積善館も支店出してたけど
結局無くなった。中央書店はサンモール4Fにわずかに残るだけ。
フタバの一人勝ち。それもいつまで続くか?

438:名無しなんじゃ
18/06/05 00:12:47 ZAM+iMHA
>>438
圓隆寺にお参りしなければ変わりはないだろ。

439:名無しなんじゃ
18/06/05 07:59:50 iE74ZefQ
霞のサンブックが閉店

440:名無しなんじゃ
18/06/05 08:05:21 mvKckRqA
とうかさんの高額おみくじが中止になった

441:名無しなんじゃ
18/06/05 13:14:10 cZWLHyNg
まだやってたの?
何年か前に賭博法違反で問題化してたんじゃ?

442:名無しなんじゃ
18/06/05 17:28:52 3iQxMVpQ
>>439
サンブックスも閉店かぁ・・・なんだか寂しいなぁw
小学生の頃、友達と待ち合わせって大抵どこかの本屋だったよ。
そこで落ち合って、レコード見に行って、ゲーセンで遊んで
シェーク飲んで、文房具選んで帰るのが定番だった、あの頃の俺w

443:名無しなんじゃ
18/06/05 18:04:44 VScRBJYQ
霞が本店だったけど白島店がまだあったんじゃ?あれも閉店?

444:名無しなんじゃ
18/06/05 18:27:03 M+6cpyWA
中央通りが誰もいない通りで、流川のアミパラも更地。平成ともに忘却の彼方へ。

445:名無しなんじゃ
18/06/05 18:42:33 sjdF5ZCQ
>>445
白島はJRのガードを越えた右側だったかな。今のタイムズカーレンタルの辺りかな。

446:名無しなんじゃ
18/06/05 18:44:56 sjdF5ZCQ
>>447
自己レス

クリーニング店の所だ

447:名無しなんじゃ
18/06/05 21:16:14 w4RCVOGQ
広瀬と観音新町と段原のサンブック、特に観音新町のサンブックはよく行ってたな
フランス書院とかマドンナメイトとか買ってたっけ
観音新町は看板だけは未だに残ってる
URLリンク(goo.gl)
確か向かい側のこの辺にもサンブックが有ったと思ったんだが
確か隣がバイク屋だった気がするけど
URLリンク(goo.gl)

448:名無しなんじゃ
18/06/07 16:57:24 J6WxHFDA
>>419
夜来香(イエライシャン)だね!

>>447
北行きにJRのガードを越えて左側だね!

449:名無しなんじゃ
18/06/07 17:33:52 XCpxhqXA
>>439
中央書店はサンモールからアニメイトビルに移転したよ。

450:名無しなんじゃ
18/06/07 17:49:30 R/s8/89g
サンモールからアニメイトビルの4Fかあ。
流れ流れて何処行くのだなあ。まあ、滅茶苦茶古い本やCDを店頭在庫していた時代には
重宝したけど、ボーイズラブ専従になってからは行ってなかったけどね。

451:名無しなんじゃ
18/06/07 18:58:32 R/s8/89g
かつてのエスカイヤクラブやサントリークラブみたいなバニーガールのいる店知らない?

452:名無しなんじゃ
18/06/07 19:10:30 ZBNCsDTQ
>>450
白島から北上してJRのガードを越えてすぐ右です。

453:名無しなんじゃ
18/06/07 23:11:55 CBLIlbtQ
みんな本を読まんようになったんじゃのう

454:名無しなんじゃ
18/06/07 23:46:06 S2ilTJnA
本は読むがネットで買うようになった。

455:名無しなんじゃ
18/06/07 23:53:42 y0ArReag
ウィズとサンモールにあったKING KONG が好きだった中高時代
あとレコードショップヨシダ

456:名無しなんじゃ
18/06/08 04:02:30 Z8EK5Qtg
>>437
>>450

サンクスです。
が、どちらもなんか思ってたイメージと違うな〜。
そんななまえだったかなw それらはもう無くなってしまって、
どこかに移転したり名前を替えてやってたりはしないんですかね?
もしあるなら行って食べてみたい。

457:名無しなんじゃ
18/06/08 17:37:55 skPqcohA
どこの町にもあるチェーン店がオープンするたびに若者は喜び
老人は悲しむ。
でも、携帯ショップやペットショップやコンビニや薬局、ファストフード店
だらけの本通りが楽しいか?

458:名無しなんじゃ
18/06/08 18:13:22 SHpNuzzQ
歩いて楽しくない本通り♪

459:名無しなんじゃ
18/06/08 18:19:34 dyBjW1pw
三井のリハウスよりはマシだな。

460:名無しなんじゃ
18/06/08 18:47:31 w/P/8KAg
金正堂がなくなった時点で本通り\(^o^)/オワタ
今は袋町の駐輪場からの動線としてしか使ってない

461:名無しなんじゃ
18/06/08 19:35:31 y3CYaXuQ
もう郊外のモールでいいよね。

462:名無しなんじゃ
18/06/08 22:36:22 RoyWMo7Q
本通りはほんとにつまらん商店街になってしもうた

463:名無しなんじゃ
18/06/09 20:01:10 6k2ArtTA
ゲームは駅前のウイング
あと広島百貨店?の地下

464:名無しなんじゃ
18/06/10 13:25:02 01Kbu9/A
結局、30年くらい前からある店で食事
コーヒーもG線

465:名無しなんじゃ
18/06/10 13:56:39 AkQtBRUQ
GGI,BBAにとっては詰まんなくなったかもしれないけど、
若い者にとっては魅力的な本通り。

466:名無しなんじゃ
18/06/10 16:06:00 4A9PubAg
何処にでもあるハッキリ言って首都圏なら
厚木かよくて町田か柏程度の街になっちゃったんだけどな。
個性の無いチェーン店だらけの首都圏なら横浜以外の田園都市線や小田急の沿線の
よくある三流市と同じ。

467:名無しなんじゃ
18/06/10 18:25:18 NZHuCFbA
昔で言うデオ本店入ってサエダの奥、
G線てすし亭の隣だっけ?
そういえば宝塚の裏のアリス側のすし亭はよく行ったな〜。

468:名無しなんじゃ
18/06/10 18:30:43 01Kbu9/A
すし亭もG線も昔はたくさんあったんだがなあ

469:名無しなんじゃ
18/06/10 20:41:30 TXeyYNQQ
G線、懐かしいなぁ〜。
初めて行ったG線は五日市だったけど、大手町1丁目にもあると知って驚いたっけ。
パスタやコーヒーも美味しかったけど、ゆったりした雰囲気が何より居心地良かった。
すし亭は、今は何軒あるんだろう?
>>469さんが言うアリスガーデンの所にもあったのは聞いていたけど、
自分が行った事があるのは、三越の横にあったのとデオデオの裏だけだった。
回転寿司に行くようになる前にすし亭に連れて行って貰えたから、
そこで寿司を食べるマナーみたいなものも覚えれらたと思う。
カウンターの寿司職人さんによっては、握ってくれないネタがあったりもしたなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2173日前に更新/149 KB
担当:undef