□広島のテレビ事情総 ..
[まちBBS|▼Menu]
983:名無しなんじゃ
17/11/12 02:21:49 nXxlljbA
広島人の悪いところを煮詰めて三年寝かしたような

984:名無しなんじゃ
17/11/12 14:03:08 3IlPLEEg
愚者は経験で語り賢者は歴史に学ぶ

985:名無しなんじゃ
17/11/12 20:23:11 p+4EeDDA
>>985
広島のお好み焼きに入れん言うたら、うどんかもよ
呉市育ちだからうどん入れるのが普通じゃって、広島の八昌でまだ大将がおった頃に
うどんで注文したら「広島のお好み言うたらソバじゃわ、うどん入れるんはおらん」
言うて、作ってくれんかったよ。メニュー表にはうどん書いてあるのにねえ
理不尽な思い出

986:鯉の街5d
17/11/13 04:22:38 OKAjTIAQ
>>988
うどんも中華ソバ同様のトッピングじゃし、お好み焼きのクレープじゃ腹が太らんけぇソバか、
うどんの選択に過ぎん。昭和の昔なら、今の庄原のお好み焼きのように、持参の米を炒めて
トッピングもあったわけで、それを庄原起源に捏造したら、豊田真由子嬢じゃなぁが、
「違うだろ!」云う関東弁にもなるわいのう。尾道のイカ天同様のう。
呉に残ってとるお好み折りも、広島市内でも昭和40年頃にゃ当たり前じゃったし、持ち帰りなら
特にのう。
八昌は、広島のお好み焼きブームでソバ強調に成ったけぇのう。昭和の広島市内のもんなら、
ソバん時は卵抜きで、うどんの時は、卵入れるとか、個人の好みを持っとったよ。
ソバん方が固めになるけぇ疎外する卵は入らんトッピングの意味もあったし、イカ天、
豚肉でええ。
うどん選択の場合は、インスタント普及ゆえ固さを求めんゆえ、卵入り云う具合にのう。
八昌に云われたんなら、わしゃ、三回に一回うどん入りなんじゃのう云うたらええし、八昌も、
アウトロー業界の好みにゃカバチ入れんわれで、われも、呉れんもんなら、伊達にヤ◯ザの街で
育ったんじゃ無いあんで云う意思表示はせにゃあいけんよう。世の中は理不尽がまかり
通るんじやし、筋通さにゃあ舐められるわけじゃけぇ、話がわからんのなら、話がわかるように
したぎょか云う因縁にゃ倍返しの落し前付けされる以外なあんよ。呉れもんの誇りを示さんと
やれんで。逆に広島もんは呉れんもんに広島もんの誇り示さゃええわけで、道理が合わんこたぁ、
筋がちがうんじゃけぇ、受け入れられんけぇのう。

987:名無しなんじゃ
17/11/13 05:00:45 lkEP0l5w
方言は読みにくいっスわ

988:名無しなんじゃ
17/11/13 06:22:14 XXVAR0Vw
もう全然読んでない
全部飛ばしてる

989:名無しなんじゃ
17/11/13 07:39:25 w5mIg8tA
無駄に長いし

990:名無しなんじゃ
17/11/13 08:37:19 ZWPG4uug
使ってる方言が年寄りすぎる
高齢者くらいしかここまでの方言使ってない

991:名無しなんじゃ
17/11/13 10:01:16 yTn0xcaQ
わざとらいしい変な広島弁 も ど き
話し言葉まんま書くにしても
井伏鱒二か阿川弘之くらい見習って書けよ。

992:名無しなんじゃ
17/11/13 10:43:42 ZGY/gUCA
某スレでも方言に固執する奴いたな。
散々叩かれ嫌われても方言での書き込みはやめなかったけれど、その地方で起こったとある事件を境にパッタリと書き込みが止んだ。
その事件と方言レス主の消息に関連があるのかは知らんけど。

993:名無しなんじゃ
17/11/13 15:22:32 ZrZUcPUg
たちまち旅の人
アホの子かな?
観音を「みね」と読む方が特殊だろが

994:名無しなんじゃ
17/11/13 15:28:20 eBtZzTlg
なにをいまさら

995:名無しなんじゃ
17/11/13 19:34:42 Y+drMTyA
あれ人工イクラじゃん!!あんなの出して良いのか?!
人工は表面がツルツルなのでピンポン球の様にポンポン跳ねるがらこぼれやすい
表面に粘りが無いので飯粒に絡まない、醤油もはじくので味も薄い
 見るからに怪しい輩じゃわ、
鮨屋や、市場業者なら直ぐわかる

996:名無しなんじゃ
17/11/13 21:45:19 1VpL8KrA
時期で変わるやろ
もう秋も終わりだから皮が固いんだよ

997:名無しなんじゃ
17/11/13 23:29:42 J5TqrmYQ
加齢に1000ゲット


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

247日前に更新/199 KB
担当:undef