★浜田市 Part53★ at CYUGOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しなんじゃ
17/02/28 20:04:57 815ODp+A
>>741
超党はまだ?
悪党はまだの間違いでは?

751:名無しなんじゃ
17/02/28 20:35:38 WRBcSA5g
てか森谷議員さん、反対派なんですし駅前やゆめタウンでビラ配りやアンケートしたほうがよくないですかね?
FacebookやYouTubeもいいけど若者くらいしか見ませんよ?

752:名無しなんじゃ
17/03/01 00:26:17 4eV/Dlog
私は森谷ですが、実名を入れたほうがいいと思うときは実名を使っていますが、
そうでない時は、入れていません。
そのことを使い分けているというのかな?  岡野さん 笑

岡野さんの文章は独特だから、わかる人はわかるんですよ 「747」の書き方は
間違いないす。

難しい言葉を使って、一人 気持ちよくなっている 文章 笑

そしてとげがある 笑  

攻撃の対象は  モリタニの意見 今回は 歴史館反対 を 攻撃したい

しかし、集中砲火を浴びるので 正面から攻撃できないでストレスがたまっている

753:名無しなんじゃ
17/03/01 00:29:44 4eV/Dlog
森谷ですが、

@市役所でビラ配り
A旭、弥栄、三隅、金城 でビラ配り
B新聞にチラシを入れる2万部
Cポスティング
Dロックコンサートで 〇×アンケート
Eスピカーの着いて、自動車で宣伝
以上をやっています
ほかにやって来意と思うことを教えてください やりますので

754:名無しなんじゃ
17/03/01 02:05:59 0MpwduVA
市議職でも一企業の代表としてでも世間では公人とみなされます。
インターネットに実名を晒したくらいでは何て事はありません。
だって元々、実名住所電話番号くらいは公開されてるんですもん。
登記にも載ってるから見ようと思えば誰でも見れる。
その情報媒体が違うだけです。
名誉毀損しちゃダメだけどね。
私も小さいながら個人で商売しておりますが、その事は覚悟の上で経営しております。
暴力はダメですよ。岡野さん www。

755:名無しなんじゃ
17/03/01 06:19:30 ZQgrozYA
歴史資料館の事を知らない人が多い、
その人達に話をすると反対をする。
それが生活者。
政治家が想像力を働かせて、
耳を澄ませて聞かなければいけない声、人
これを怠り、上面の正義感、建前だけになると
その反発としてトランプの様な人が、時代がやって来る

756:名無しなんじゃ
17/03/01 07:27:48 ZQgrozYA
歴代の人がそうだったから
自分も許されると考えるなら
歴史に学べない人には歴史資料館を語る資格は無い

757:名無しなんじゃ
17/03/01 07:44:18 QCRFdvGQ
90歳のばあさんが折込見て
今回のことを初めて知って
久保田(自分の娘と同級生)はロクなことをしとらんなと
意識高まってましたよ14d5
年寄りの知識媒体はそんなもんです

758:名無しなんじゃ
17/03/01 08:30:42 u95ulX8w
モリモリ君掲示板

759:名無しなんじゃ
17/03/01 12:18:28 xJqQ8Vrg
結核の集団感染が見つかった会社ってどこのこと?

760:名無しなんじゃ
17/03/01 22:31:11 sbJVob2A
浜田は過去、理想に基づいた、身の程知らない投資をして
破綻を仕掛けたことを忘れてしまったのか。
またぞろ、訳の解らない理由を付けて大型投資をしようとしている。
浜田の歴史に学べない人々に、歴史資料館を作る資格は無い。

761:名無しなんじゃ
17/03/01 22:44:44 sbJVob2A
>>758
市長選では同期生が応援したと聞きます。
こんな事をして、負の遺産を残して横浜に去られたらみじめですね。

762:名無しなんじゃ
17/03/01 23:09:58 w68ywPuQ
反対署名運動がいいのかな?

763:名無しなんじゃ
17/03/02 09:49:25 Cg95pNZw
これだけ反対派は声をあげているのに、賛成派の声があがらないね。

賛成派の声が聞きたい。
なんで賛成するのかをさ。
まさか上に書かれた通りの市役所が決めたからとかいわないよね?

764:名無しなんじゃ
17/03/02 15:49:27 DlEZExOg
岡野さん、出番ですよ。
Facebookで逃げ口上ばかり並べてないで、きちんと説明しなさいな。
あと、中国新聞の記者に対する謝罪文も。

765:名無しなんじゃ
17/03/02 16:32:40 ko0LHg1g
いでよっっ!ノイジーおかのっ

766:名無しなんじゃ
17/03/02 19:57:29 6k1HAlsw
津摩の海岸で白骨遺体が発見されたそうです。
身元は不明だそうですが、身近でこういう事があるとホンマに怖いです。。。
安全・安心を掲げている市役所が、治安よりも歴史資料館建設に重きを置いていることが全く理解できません。
教えてください。おかのさん。

767:名無しなんじゃ
17/03/02 23:04:28 0NzN6NOg
署名運動

768:名無しなんじゃ
17/03/03 08:17:48 qmis3H2w
結核、浜田で流行ってるんだってね?
会社で誰か言ってた。

769:名無しなんじゃ
17/03/03 09:10:47 um+UQrXw
賛成派はパブコメ送った身内だけだろ。
そもそも大半の市民は知らないんだよこの事業を。

770:名無しなんじゃ
17/03/03 13:15:20 avo6Kd6Q
>>754
ビラやチラシまでしてるとは驚きました。
これはもう署名運動を何ヶ所かで行ってほしいなぁ

771:名無しなんじゃ
17/03/04 08:25:25 l99guSCQ
^ŽÀ‚ð’m‚Á‚Ä‚æ‚­l‚¦‚Ä–á‚¢‚½‚¢‚̂ʼnº‹L‚̃Šƒ“ƒN‚ðƒNƒŠƒbƒN‚µ‚Ä‚à‚炤‚Æ
•½¬23”N“x “‡ªŒ§Žs’¬‘º–¯ŒoÏŒvŽZ„ŒvŒ‹‰Ê‚ÌŠT—v - “‡ª“Œvî•ñƒf[ƒ^ƒx[ƒX‚Ìpdf‚ªƒ_ƒEƒ“ƒ[ƒh‚³‚ê‚Ü‚·
URLリンク(urx.mobi)
‚±‚Ì’†‚Å•l“c’n‹æ‚Æ‚¢‚¤‚Ì‚Í•l“cŽs‚ƍ]’ÃŽs‚̍‡Œv‚Å‚·B
•l“c’n‹æ‚̐…ŽY‹�‚ÌŽÀ‘Ì‚Í“‡ªŒ§‚̐…ŽY‹Æ‚Ì10%‚É‚µ‚©¬‚ç‚È‚¢
‚±‚ꂪJFA“‡ªŒ§‚ª–{‹C‚É‚È‚ê‚È‚¢——R‚ł́H
•l“c’n‹æ‚ÌGDP‚Í3000‰­‰~‚Å”_—ѐ…ŽY‹Æ‚͍\¬”ä1.3%‚È‚Ì‚Å
3000❌0.013=39‰­‰~‚ª”_—ѐ…ŽY‹Æ‚ÌGDP‚Ɛ¬‚è‚Ü‚·A”_—ѐ…ŽY‹Æ‡‚킹‚Ä‚È‚Ì‚Å‚·‚©‚ç
X’J‹cˆõ‚ÌŽw“E‚Å‚Í•l“cŽs‚Ì‹™‹Æ‚ÌGDP‚ª10‰­‰~‚Æ‚¢‚¤‚Ì‚Í‚¿‚å‚Á‚Ə­‚È‚¢‚©‚à‚µ‚ê‚È‚¢‚ª‰½‚©‚̍ª‹’‚ª—L‚é‚Ì‚Å‚µ‚傤

772:名無しなんじゃ
17/03/04 08:52:11 Iz/EePOw
森谷氏、反対署名運動よろしく。

773:名無しなんじゃ
17/03/04 08:58:08 l99guSCQ
水産はまだ

URLリンク(urx.mobi) これをクリックしてもらうと
平成23年度 島根県市町村民経済計算 推計結果の概要 というpdfがダウンロードされます
これが信用できない人は、「浜田市 GDP」で検索してみてください
このデーターによりますと(このデーターで浜田地区となっているのは浜田市と江津市の合計になります)浜田地区の水産業は島根県で約10%になります、これがJF島根や島根県が浜田港に本気になれない原因ではないだろうか。
浜田地区のGDPは3000億円で農林水産業の構成比は1.3%なので3000×0.013=39億円となる。農林水産業の合計なので森谷議員が浜田市の漁業のGDPが10億円というのはあながち違っていないだろう。浜田市の漁業従事者は270人ぐらいと聞くのでそんなものかもしれない。議員には違う根拠があるのだろう。
漁業関係者には後継者がいない、船員は外国人、加工業者も従業員を募集しても集まらないから廃業するか、外国人を雇う。漁港の売り上げはほかの港の船、これでは浜田以外の人の為に浜田市が借金をして売り上げだけを増やしていることになる。
そうすると浜田市が漁港に大きな投資をしようとしていることにも疑問がわいてくる。はたしてこれだけの物に高度衛生管理荷捌場だけで今の計画で54億円かけようとしていることには疑問がわいてくる。スペースが広がったから予算が増えたというが広がった根拠は示されてはいない。歴史資料館のように本体の計画は最終最後に示されてそれまでに少しずついらない予算を使っていく議論も進まないということにならないのか。

774:森谷公昭
17/03/04 16:26:21 rjYy5yVA
怒り爆発の森ちゃんです
3/3の一般質問です youtube アップしました

URLリンク(youtu.be)

水産業GDP10億円は 来原企画官 田村参事 に頂いたもので、
市から出てきた資料に基づきます

775:名無しなんじゃ
17/03/05 08:40:23 2eB/B14Q
船の修理も補助金頼りの 船主さんて、常に赤字状態なんよね。基幹産業とはいいがたい面がありますね。

776:名無しなんじゃ
17/03/05 09:30:28 W6QEBmaA
>>774 簡単に言えば
島根県にとっても、JF島根にとっても浜田港は重要ではない。
浜田港の売り上げが増えても浜田のためには利益に成らない。
高度衛生管理型荷捌場、瀬戸ヶ島埋立て地に誘致しようとしている
蓄養(只のイケス)フィレ加工場にしても、
漁業従事者、水産加工従事者E65ノなる日本人が居ないならば、
雇用対策に成らない。
現在の状況は雇用はあるがそこに人が集まらない、
同じ浜田の中でも人の取り合いが発生しているが
都会にはもっと魅力的な職場がある事だ。
それへの対策が人口減少対策になる。
発想を変えて外からの人に手立てするのではなく
今、浜田にすんでいる人に手立てをする事が急務
其れが住んで良かった浜田になり
住みたい町、浜田になり、
帰りたい町、浜田になる。

777:名無しなんじゃ
17/03/05 10:59:51 YGsopquQ
浜田市の男性が肺結核を発症し、浜田保健所が家族や勤め先を調べたところ、あわせて14人が感染していることが分かりました。島根県によりますと1月24日、浜田市に住む40代の男性が肺結核と診断されました。感染症法に基づいて、浜田保健所が接触者健診を行ったところ、家族2人と同じ職場の男性1人が発症、10人が感染していることがわかりました。重症な人はいないということです。県は、長引くせきやたんの症状がある場合は、早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。

778:名無しなんじゃ
17/03/05 13:10:59 985/zbwA
おっかっのっ!
おっかっのっ!
おっかっのっ!

779:名無しなんじゃ
17/03/05 19:47:01 W6QEBmaA
>>777 途中で主旨が変わってしまったのでもう一度。
浜田の漁業従事者は270人、GDPは10億円、幾ら高度衛生管理型荷捌場を
大金を払って作っても浜田市以外の人の為に投資をしているだけ。
水産浜田は過去の遺物、船員も加工する人も不足している。
瀬戸ヶ島埋立て地を活用しようとして、観光をメインに据えて
計画をしてみたが、反対が多いので、本来の水産、養殖をやろうとしたが
養殖には不向き(砂川部長は頑なに認めないが)だと分かり蓄養
(餌をやらないのだから加工する迄のイケス)に切り替えて、
フィレの加工場を民間に作って貰う。
此処までの情報で投資を考えてみたいという企業を募集したらどうだろうか。
申し込み企業が無ければ、これ以上の調査、研究は金と時間の無駄。
浜田迄輸送をして加工をするのは無駄。ビジネスモデルとして考えられない。
アクアスに来た人に市内に寄って貰いたい。と考えて見ても、それはこちらの都合。
相手の立場に立って考えて貰いたい。
浜田で養殖をして初めて価値がある。浜田での養殖の可能性は、海上では無理だとすれば、
陸上で養殖となると好適環境水となる。しかしながら、此れはまだ研究段階で実用化に
至って無いので考慮から外したと言うが、実用化迄待つか、
研究に協力しながら待つのがベストの選択とおもう。

780:名無しなんじゃ
17/03/05 20:26:24 s/CKsi/A
瀬戸が島の埋め立て地はもともと養殖がメイン事業のはずだった
しかし何らかの物理的、水質的理由により不適とされ頓挫した
このように聞いているが過去の委細を知ってる人がいれば教えて欲しい

780が書いているように浜田市の水産業はもはや投資をすれば良くなるという状態ではない
ちょっと世界に目を向けてみれば子供でもわかるだろう
飯の種の魚がいなくなってるわけでしばらく漁獲規制で回復効果を得るというのは
昔話でしかなくなった
漁業者はよくわかってるはずだが、農業と同じで補助金で成り立ってる現実で
水揚げシステムに投資など穴あき142aoケツに水を入れるようなもの

781:名無しなんじゃ
17/03/05 20:41:08 W6QEBmaA
水産関係者、県、市の関係者で現状を解っている人が居れば此処に書き込んでほしい。
公務員は外から見ていると楽そうだが、今回の浜田市の職員さんを見ていると
可哀想に成ってくる。本心ではない事を言わなければ成らない、市長が決めた事に矛盾したことを
言わなければいけない。
しかし、此処では何を言っても大丈夫です、市民のために真実を語って下さい。

782:名無しなんじゃ
17/03/05 20:59:53 5l2gK8sw
いけ岡野

783:名無しなんじゃ
17/03/05 21:28:27 W6QEBmaA
>>782
訂正
市長が決めた事に矛盾したことを言わなければいけない。

市長が決めた事に矛盾したことを言ってはいけない。

784:名無しなんじゃ
17/03/05 21:59:55 2eB/B14Q
今の法律では、みんな結核に感染してしまいます。
もう、感染者に接触しているかもしれません。

785:結論
17/03/05 23:07:05 W6QEBmaA
1、歴史資料館の建設は中止して、デジタル化を優先する。
2、瀬戸ヶ島の蓄養も、ビジネスモデルとして成り立たないので、中止する。
3、漁港の高度衛生管理型荷捌場は、中止もしくは規模を縮小する。

786:森谷公昭
17/03/06 05:29:48 z8nzdujw
>>785
1同意
2同意
3生涯コスト(60年)が250億円かかる。1年4億円なら半分の現金支給
のほうがたすかるのでは?

787:結論
17/03/06 08:00:34 mNIgbMOg
>>785 >>787
よく考えて見ると、浜田港の取扱い量が50億円で
そのうち10億円が浜田なら、その他40億円の
他の利用者に負担を求めないといけない
浜田市は浜田市の利益に対して応分の負担は出来るが、
それ以上は負担出来ない、そうでなければ市民の理解はえられない。
水産だけに何故其だけの金を出すのか、しかも、
経営者だけに利益になる様では。また若者は浜田からでていくだろう。
森谷議員の提案については、水産業に従事する人々だけでなく、
全ての分野で働く人々に行き渡るものを考えて貰いたい。

788:名無しなんじゃ
17/03/06 08:22:12 uaYGGHYA
エイヤハーマイハート!エイヤハーマイラブ!

789:名無しなんじゃ
17/03/06 10:07:02 iGaK0WOQ
市民の理解が得られないなら解らないうちに議論して
知られないうちに予算を立てて消化すればいいんだ。
議会で決定したことが市民の意見なんだから。
っていうのがまかり通ってる世の中。

790:名無しなんじゃ
17/03/06 15:53:33 mhvnFlyg
夕張化のフラグが立ったな。

791:名無しなんじゃ
17/03/06 20:57:32 mNIgbMOg
浜田市の高度衛生管理基本計画書によると、漁業従事者は少ないが、関連する製造業(この数字がはなはだ疑問)、卸売り・小売業(この数字がはなはだ疑問)に従事している人が多く水産関連産業が基幹産業となっているとある。
しかし荷捌き場を高度衛生管理しても加工場が今まで通りだと、加工品は高度衛生管理されているとは言えない。そうすると加工場は恩恵を受けないことになる。加工をせずに出荷する魚だけが恩恵を受けることになる。少ない漁業従事者と市場関係者のみが恩恵を受けるわけであるから大多数の人には恩恵はないことになる。
HACCPにて管理された高度衛生管理型荷捌き場といっても結局それは何かというと、鳥が侵入できないようにする、外から埃が侵入しないようにする、汚れた車が直接侵入できないようにして空調を利かした荷捌き場ということ。多分品質的にはリシップでの品質の向上のようにはいかないと思う。生魚で出荷する高級魚しか意味がないはず。
その後の水産加工場が高度衛生管理されHACCPに対応していなければ意味がない。それには加工場に相当の出資が必要になってくる。
輸出とか何かでそれが要求されるのでなければ意味がない。

792:名無しなんじゃ
17/03/06 21:56:14 izu9LxZg
歴史資料館、建設に賛成・反対は別にして、
オール浜田での建設は、無理?=県外業者に銭が?

浜田漁港の、高度衛生なんとか・・・
元々、地元には良い魚は残らない。
良い魚は、都会へ・・・。

結局は、地元浜田市民が喜ぶ事は、何も無い。

793:森谷公昭
17/03/06 22:34:22 z8nzdujw
明日、3/7 総務文教委員会で歴史館のパブリックコメントが発表される。

300くらいの数が集まったようです。

やらせっぽいのもありました。

「建築賛成」という短いのが、何個も続いていたり・・・・。

そのうち、Hp に 掲載されると思います

794:名無しなんじゃ
17/03/06 23:04:56 PLxyv7lQ
立場上パブリックコメントで建設反対と言えない人が大勢います

市役所職員なんて特にそうでしょ?

795:名無しなんじゃ
17/03/06 23:22:58 RbgJn2wg
>>795
此処なら何でも言えるから、吐きだした方が精神衛生的にいいとおもうよ。

796:名無しなんじゃ
17/03/06 23:28:20 zf7z/krA
パブコメ300個何て、かなりの量に成ると思うがどうなのかなあ?

797:名無しなんじゃ
17/03/06 23:33:06 zf7z/krA
>>796
IPアドレスは、スマートフォンなら再起動、PCならルーターを再起動すれば変わります。

798:結論
17/03/07 05:08:48 l4fAcAFQ
政府が推進しているから大丈夫。
他所で成功しているから大丈夫。
いずれも間違っている。
浜田に適合するかどうか、将来も大丈夫かどうか
自分の頭で考えないと、取り返しのつかないことに成ってしまう。

799:名無しなんじゃ
17/03/07 05:13:56 oPKKThKA
>>798
スマートフォンでもw i-fiを使用している場合は
ルーターを再起動しないといけない。

800:名無しなんじゃ
17/03/07 07:57:02 VM+bDZ8w
>>733
みたいなのがいるから仕方ない
単純に反対とか賛成とかだっているだろ
都合の悪いのはヤラセで良いのはみんなの意見
カッテニシテクレ

801:名無しなんじゃ
17/03/08 10:00:06 k/I6XtGw
何かやったっていう実績が欲しいだろうからね。
目に見える形が一番いいんだろうと思うわ。
土方も建設事業が無いから推すだろうし。

ところで現市長任期中に何かやったことあるっけ?

802:名無しなんじゃ
17/03/08 11:15:21 iDnS9RGg
歴史資料館のパブリックコメントの集計結果として賛成56%、反対33%,どちらでもない11%
と発表されているが、そもそもパブリックコメントは数が問題ではないはず
コメントの内容が問題でそれに対してどのように回答ができるかどうかが問題のはず
しかし、回答はいつも決まりきった答えのみ、資金に対しても明確な答えはいまだない。

803:名無しなんじゃ
17/03/08 11:44:05 iDnS9RGg
郷育よりも教育を

804:名無しなんじゃ
17/03/08 15:13:55 MMDPTxHQ
>>803
>数は問題ではないはず

結果が出てからルールを変えるの?

805:名無しなんじゃ
17/03/08 16:55:55 els9rO8A
数が問題なら住民投票をすればいい。
それだけでやるのは経費が掛かるが、
10月の選挙の時に一緒にすれば
誰が市長に成っても問題無いし経費もかからない。

806:名無しなんじゃ
17/03/08 17:04:04 els9rO8A
反対は「反対!」だけの人はいなかった様だが
賛成派は「賛成!」だけに近い人が沢山居たらしい

807:名無しなんじゃ
17/03/08 18:27:17 els9rO8A
パブリックコメントは全文ではなく、要約されているが、
要約では真意が伝わらない。

808:名無しなんじゃ
17/03/09 10:49:43 34sZrZ/A
賛成は組織票

809:名無しなんじゃ
17/03/09 12:13:24 dL6noubw
何このスレ?
共産党員が占拠してんの?

810:名無しなんじゃ
17/03/09 13:35:18 cV85Ck7g
浜田市民が占拠してる!

811:名無しなんじゃ
17/03/09 14:03:20 ndjjMVMA
浜田歴史資料館建設事業、中止きたー

812:名無しなんじゃ
17/03/09 15:42:12 ZpPbYJhA
本当か?

813:森谷公昭
17/03/09 16:11:31 KsDWI9Rg
急遽、久保田市長が「歴史資料館」取り下げました。
3月議会では、通過しないことが確定しました。
あきらめるか?補正で来るか?6月議会で来るか?選挙に問うのか?
とりあえず、ほっとしました。

814:名無しなんじゃ
17/03/09 16:42:06 ZpPbYJhA
お次、長距離自転車大会はどうなるのでしょう?

815:名無しなんじゃ
17/03/09 18:05:41 vO23s2dg
おめでとうございます!
でも、取り下げる理由が知りたいねー

816:名無しなんじゃ
17/03/09 18:48:48 MSkElnVw
歴史資料館計画はいったん中止?次の議会まで延期?

どちらにせよ、ひとまずよかったです。

817:名無しなんじゃ
17/03/09 19:03:06 gjExurwQ
岡野涙目(笑)

818:名無しなんじゃ
17/03/09 19:31:49 CC3IfMrg
中国新聞どうするよ
とばし記事だったということかい

819:名無しなんじゃ
17/03/09 21:44:44 qKloK2vQ


820:名無しなんじゃ
17/03/10 00:11:58 vBDjTCmw
広島で浜田の事をを聞くと、アクアスではなくお魚センター、お魚が旨いと言われる。
それは多分、その人の年齢に関係があるのではと思う。
若い人はアクアス、年齢がある程度いっている人はお魚センターではないだろうか。
それは良いのだが、それだけの知名度があっても人が来ないのはなぜだろう。

821:名無しなんじゃ
17/03/10 03:12:52 vBDjTCmw
お魚センター、高度衛生管理型荷捌き場について考えるときに考えなければならないのは、一つにはそれが浜田自治区の問題であり旧那賀郡の問題ではないということだ。
それだから、その投資が浜田市にとって、不利益に成らないことを説明できなければいけない。

822:名無しなんじゃ
17/03/10 03:26:04 vBDjTCmw
>>822
高度衛生管理型荷捌き場の建設主体が、浜田市に成ったことの説明が十分されては居ない。
他の漁港は県、市、漁業組合の三者が協力してする様なのに、何故浜田漁港は浜田市が主体でやるのか、説明できなければ、浜田市は一体感を持ってやっていく事には成らないのではないか。
市民に十分な説明を!

823:名無しなんじゃ
17/03/10 08:04:33 gC2ym6dg
高度衛生管理型荷捌き場は冷凍倉庫の二の舞になることは必定
この時は県だったが、今度は市か
誰が得するのか、浜田市民にとってメリットは何もないどころか
これまた負債を抱えるだけの大愚策だと思うよ

824:名無しなんじゃ
17/03/10 11:59:43 M4fb5w2A
>>824
冷凍庫の事は詳しくは知りませ
ご存知ならば教えて下さい

825:名無しなんじゃ
17/03/10 18:42:15 xNyfJ2YQ
岡野さん、マイノリティはどちら?
クスクス

826:名無しなんじゃ
17/03/10 20:59:50 gM9qIQtQ
HACCP未導入で今後の食品加工業やっていけるのかね?

827:名無しなんじゃ
17/03/10 21:26:38 1lNTwz2Q
なんでみんなすぐに政治の話にすりかえるの?
しかも128f文句ばかり吐いて
そんなに浜田が嫌なら引越せばいいんじゃない?

828:名無しなんじゃ
17/03/10 21:49:47 pB229BXQ
>828
批判に対して、論理によらない排除をはじめたね

829:名無しなんじゃ
17/03/10 23:15:34 wyyDGwTQ
浜田を良くしてほしいから文句言うんだよ

830:名無しなんじゃ
17/03/11 07:05:28 oEXfm8ug
水揚げ場の高度衛生管理って閉鎖建物に魚を入れて薬をぶっかけるものなんだろ
殺菌剤とか酸化防止剤とか、食いたくなくならんか

831:名無しなんじゃ
17/03/11 07:15:04 oEXfm8ug
>>825

お魚センターのとなりに空き地があるだろ
あそこに大きな冷凍倉庫を建てたんだよ
たくさんとれた時は冷凍して少ないときに出せば価格の安定がはかれるとか
ところがたくさんとれないし、業者にしてみりゃわざわざコストかける必要はないし
二重手間だし、ということでほとんど使われることはなく電気代だけかかっていった
そこで、天皇行幸の折駐車場が必要ということで潰して平地にしてしまった
という顛末

832:名無しなんじゃ
17/03/11 10:02:11 Pc0wl5QA
>>831
HACCPでググればすぐ判るだろう? やり直し

833:名無しなんじゃ
17/03/11 11:59:59 8bDfsEBQ
コンビニをよくするために言ってるんだ!とバイトに怒鳴ってる爺さんみたいだね

834:名無しなんじゃ
17/03/11 12:09:37 oEXfm8ug
>>833

でどうやるもんなの?

835:名無しなんじゃ
17/03/11 14:06:24 Pc0wl5QA
URLリンク(www.jetro.go.jp)
IV. 留意点
1. 以下のケースについてはHACCP認定施設で製造された食品以外、輸出できません。

EU向け水産品
米国向け水産食品
米国・カナダ・香港・EU・シンガポール向け食肉

(中略)

3. 欧米では食品製造業はHACCPが義務化されています。アジアでも同様の動きが広がっています。海外で食品製造業に参入する際には注意してください。


国内で流通してる分には当面問題ないかもしれないけど、アジアも欧米みたいにならないとは言えないんじゃないかな

836:名無しなんじゃ
17/03/11 14:23:23 k0kKjBEQ
そんな心配よりも、浜田漁港の全国的な地位を知っているかい?
水産物流通統計年報によると
金額で考えれば全国の211の漁港のうちうえから159番目
水揚げ量でいうと上から27番目ということだから高級魚よりも
安い魚が多いということになる。
全ての魚を対象に高度衛生管理をするのは意味がないのではないか?

837:名無しなんじゃ
17/03/11 14:30:22 k0kKjBEQ
>>832
説明ありがとうございました。
その時に作ったのがお魚センターの横に立っているトイレですよね

838:名無しなんじゃ
17/03/11 15:39:04 k0kKjBEQ
>>827
高度衛生管理は最終加工のところが最も大事に成ってくる。
原魚が汚染(外側にゴミとか細菌が付着)されていても洗浄すれば問題はない。
水産加工工場で高度衛生管理されているかどうかが、水産加工品の価値に成ってくる。
したがって、漁港の高度衛生管理が問題に成ってくるのは、魚をそのまま加工せずに出荷する場合のみということになる。
だから港の高度衛生管理による浜田への恩恵は、浜田港に所属する船が採ってきた魚で、加工せずに出荷する魚。
しかもその価値を出荷先が評価した場合のみである。
自己満足1258の高度衛生管理では話に成らない。
沢山の漁港が既に実施しているようなので、後発の強みでその実体を調べて貰いたい。
此れは市や市議会議員お責任です。

839:名無しなんじゃ
17/03/11 18:57:06 GgS0m5nA
家の冷凍庫に霜がつく

840:名無しなんじゃ
17/03/11 21:00:48 k0kKjBEQ
 とりあえず歴史資料館の建設計画を、今回の予算の上程を止めるそうだが月曜日の取り下げの理由説明を見てみないと今後の事は解らない。
 振り返ってみると、瀬戸ヶ島の埋立て地に温泉を作り、アクアスに来た人をここに呼びたい、といっていたが反対が多いのでそれを中止した。そして考えたのがそこでの養殖、しかし、よく調べたら養殖は無理なので蓄養に切り替える。
歴史資料館は、2時間ぐらい時間の空いた人に紹介できるのが城山だと、しかしそれだけでは足らないので、城山周辺になにか、ということでそれなら御便殿で神楽をなどということから始まったが、神楽はだめだ、歴史資料館をということになったということ。
全てが泥縄式。
10年後に水揚高100億円達成も取り下げたらどうだ、これが無理な目標であることは衆知の事。漁業関係者の誰も信じていない。
いつのまにか市が主体でやることになり、目標が大きいから建物も大きくなるのかどうか知らないがどんどん話が大きくなっている。
もういい加減止めたらどうだ。

841:名無しなんじゃ
17/03/11 22:00:15 oEXfm8ug
>>839
加工業者が投資して自工場を高度衛生管理化するというのはわかるが港での水揚げで高度衛生管理というのはどういう方式なのかね?
どこかの漁港の高度荷捌システムは稼働率が甚だ低く税金を捨てたようなものというような報道をやってたが
結局お題目は机上の空論になり得る危険性があるってことだと思う

ちなみに従来浜田産はうまいとされて来たある魚種が築地市場で値段がつかないということも起こってる
水温のせいだと思うけど、あれこれ色んなデータ検討してみると水揚げ100億なんて無理
固定観念変えた施策しないと水産そのものが消滅してしまうことになる

842:名無しなんじゃ
17/03/11 22:43:52 4FLgY0rQ
もっと、お金かけなくて、夢のある取り組みを願います。
なんだか、全て金で、物事が話進んでて。。
もっと大事なことがあると思います。
そんな教育も大事なんじゃないかなー。
次の市長は誰かな?クボちゃんは、もうないな。森ちゃんか?
それも、ないな。もう浜田終わったねー

843:名無しなんじゃ
17/03/11 22:47:52 k0kKjBEQ
>>842
政府が推進しているから正しいではなく、自分の頭で、浜田の現状をよく考えてほしい。
後継者、従事者の事を考えると、現状を維持する事をどうするのかをかんがえるべき。
産業誘致については、土地がない、人材がいないと言うことが大きな問題だと言うこともまた、衆知の事。
それを真摯に受け止めることが始めの一歩だとおもう。

844:名無しなんじゃ
17/03/11 22:59:27 k0kKjBEQ
>>843
Kさんはないと思う
Hさんがありかも

845:名無しなんじゃ
17/03/11 23:01:45 fJvFiltQ
歴史館で、この3年間、市役所の人たち振り回されているようですね
ご苦労さまです。
でも廃案になったわけではないし、これからどうなるのでしょう?

846:名無しなんじゃ
17/03/11 23:58:51 k0kKjBEQ
>>846
多分、図書館の横に建設するという提案を用意するだろうと思われる。
しかし、任期までに間に合うかどうか、間に合わなければおしまい。

847:名無しなんじゃ
17/03/12 00:37:08 LrYlIBTw
>>846
市役所の人だけでなく、市民も迷惑してい12fdワす。
こういった問題には部下に答弁させるのではなく、自分自身で答弁しないといけない。
今回でも、市長自身の答弁は少しずつ変化しているが、部下の答弁は変化がみられない。
変化するわけにはいかないからとんでもない答弁に成ってしまう。
見ていて可哀想に成ってしまう。

848:名無しなんじゃ
17/03/12 02:37:43 mY3HySPA
Kさんは市議かな?いまのメンバーなら、必ず戻ってもらいたい。
Hってだれかいね?

849:突然ですが
17/03/12 04:51:47 8nTiWyFg
副市長は、答弁を見ていても問題ありの人です。
「しっかり」「きっちり」という言葉を多用しています。
たとえば、「しっかりとローリングして、行革して財源を確保する」というような感じです。
具体的な策がないときに使う言い回しです。
ある意味、根拠なしにごり押しする能力がある人という方が出来ます。
昔はこのような答弁で全てが進行していたのではないと思います。
そんな副市長でも、同級生でもある市長に提言したことはあったそうです。
副市長は、この10月で辞めるのを心待ちにしているのではないでしょうか?
久保田市長から「あなたは、反対派なのか?」というような発言があり、
何も言えなくなったという話を聞いたことがあります。
久保田市長は、部長、課長の意見を発言の途中から否定意見で中断するという話は、良くききます。
簡単に言うと、「市長が自ら裸の王様になっていったのです」
*
「イエスマンばかりだと本丸が落ちることもある」・・・今となれば重い言葉です。

850:名無しなんじゃ
17/03/12 07:10:56 LrYlIBTw
反対派なのかと言うのは、「反市長派なのか?」ということですね。
これでは議論は必要無い、数だけが解決作!

851:名無しなんじゃ
17/03/12 08:51:37 LrYlIBTw
>>786
訂正します、3も中止にします

852:名無しなんじゃ
17/03/12 08:52:55 LrYlIBTw
>>786

853:名無しなんじゃ
17/03/12 09:55:06 GItT6jkg
赤字を生むことが明白なハコモノ建設より、高齢者、介護対策・道路・公園・福祉・
学校教育・生活基盤インフラ整備、等々、生活に近いものから始めることが
必要なのではないでしょうか。

854:名無しなんじゃ
17/03/13 01:28:22 CuCQVvVw
まったくです。

とても簡単な考え方だと思いますが、
どうしてあれこれ、違うことにお金を使いたがるのでしょう?

855:名無しなんじゃ
17/03/13 07:02:09 34I2JBbA
今いる人、いまいるこどもが住んでいて良かったと感じる事が大切。

856:名無しなんじゃ
17/03/13 11:59:19 HxgeUI5Q
結局市長って浜田の為に何かやったんですか?
企業誘致をどうのこうのとか選挙の時言ってなかったっすか?
浜田市をどうしたいんですかね今の市長は。

857:名無しなんじゃ
17/03/13 15:28:04 FJsY1efw
>>857
久保田市長の実積
合併後10年で終るはずだった自治区制度の延長

858:名無しなんじゃ
17/03/13 16:09:22 AMiUOLCg
昨日ガイヤの夜明けで浜田市のひとり親iターン制度が放送された。
一人親の親子のIターンの助成を『浜田方式』と呼ぶらしい。

859:名無しなんじゃ
17/03/13 16:54:41 xa2Q0O4A
広島の友人がお魚センターに行ったそうだが、すぐに帰ったそうだ。
話を聞いたら、何あれ?って言い方だった。何も言えなかったよ。

860:名無しなんじゃ
17/03/13 18:11:31 Rsdh6P+A
行ってから気づくとは、そのご友人はとんだ情143f繧ナすね

861:名無しなんじゃ
17/03/13 19:26:44 34I2JBbA
市長は裸の王様ではありません
市長は独裁者です
市長というものは何でも出来る
何でもしていいと思っている
だから市議会などに相談する必要はないのです
そんな市長に協力する議員が居るとは信じられない

862:名無しなんじゃ
17/03/14 01:01:11 xzZU6pgA
就任当時は気に入らんことがあるとちゃぶ台がえしやってたそうだから
市役所部長級からの情報だから確かだろう

まあ色んな人間がいるから面白いわけで、最後は議会が最終チェックの役目を果たせばいいんだが
必ずしもそうでないとこが問題かな
職員に言わせると決めたのは議会だから職員に最終責任はないとか言うらしい

863:名無しなんじゃ
17/03/14 07:16:37 M73EPw5Q
昨日の議会で、佐々木豊治議員が、
「久保田市長は、相談する組織がもんだいではないか?」
と言っていました。

そもそも相談しないのだから、どうもなりません。

結構実力のある部長、課長がいるのになぁ・・・・

864:名無しなんじゃ
17/03/14 09:55:23 tqZAsCsA
自分と違う意見は聞きたくないのでしょう。
自分がやった、自分が考えたと言いたいのでしょう。
だから、本当はシングルペアレント事業も
自分が注目されるのは良いのだが、此れは「チームここから」
が考えたものなのであまり良くおもってないのではないかな?

865:名無しなんじゃ
17/03/15 09:35:50 S5ZeP0XQ
ここのドメインみると自作自演がいるな。

866:名無しなんじゃ
17/03/15 10:09:09 ufxdpKEA
>>866
自作自演と考えてもいいが、本質をついてるかどうかがもんだいだ!
何人が言っているかどうかが問題ではない。
数が問題になる時は、議決の時であり、選挙の時だ。
本質をついてる意見は、そのうち数に成って来る、少なくともそうであって欲しい!

867:名無しなんじゃ
17/03/15 11:32:36 bm9Y15rA
>>867
その通り
全面的に同意する。

>>866
ところで
自作自演というのは同一人が他人のふりをして書くということだが
単なる同一人の投稿と自作自演はどのようにドメインから判別できる?
単なる興味だがどれとどれがそうなのか指摘してみてくれ

868:名無しなんじゃ
17/03/16 06:21:03 g0tzcMMw
ここ、いつから市議どもの
愚痴スレになったんだよ


貴様ら無能の書き込みでスレ汚すなや
消えてくれマジで

いい加減荒らし通報するぞ

869:名無しなんじゃ
17/03/16 07:39:59 WelPWp6w
汚れてない気がするけど

かえって、きれいになった気がするよ

870:名無しなんじゃ
17/03/16 09:02:44 pJuTigyw
今朝、すき屋・大屋ゴムの前でまた事故やってたね。
バイクかな?
救急処置中だったけど多分。。。

車の運転、気を付けようね。


>>869

全く同感。
自分のブログでやれよって話だね。

871:名無しなんじゃ
17/03/16 10:08:21 YsByk4Wg
なんか別の話題にしよう笑

872:名無しなんじゃ
17/03/16 11:03:07 Q6xaah0g
>>869
同じく

873:名無しなんじゃ
17/03/16 11:54:30 b8kmVdwQ
他に話題が無いのに何言ってんの?

市議の文句言うヤツ選挙とかどうしてんの?
行ってないとか無効票入れて悦に浸ってる感じなの?
教えて意識高い系の人!!

874:名無しなんじゃ
17/03/16 12:11:44 sBj0NqYg
市議会だよりには載ってない12a3カの意見が見れて面白いぞ
気に入らない人は自分がもっと面白い話題振ってもいいんやで?

875:名無しなんじゃ
17/03/16 13:27:55 S9K/BJOA
おかのくん。おつかれさま。
こんなところにかくヒマあったら、しごとしなさいよ。
だれかぎいんのひょうかをして、きゅうよにはんえいさせておくれ

876:名無しなんじゃ
17/03/16 14:22:53 AEF+p8WA
これわかるな〜
特に秋なんて毎週のように似たようなイベントやって、駆り出される方の身にもなって欲しいわ。

地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する
URLリンク(toyokeizai.net)

877:名無しなんじゃ
17/03/16 17:12:13 5SaoZduw
森谷議員は実名で現れるが、岡野議員は匿名ですか?

878:名無しなんじゃ
17/03/16 17:30:50 DPaKRCcg
>>869
まぁこういうことを書くやつが実は市議員だったってオチだろ

ねえオカさんw

879:名無しなんじゃ
17/03/17 02:14:22 JkDhVJUA
>>874
むしろ市議に文句のある人の方が選挙への関心が高いと思うけどね。

880:名無しなんじゃ
17/03/18 20:49:31 Z4cp7u7w
特3漁港の指定を外すぞ
とにかく急ぐから説明している暇がない

これはどう考えればいいのか?

881:名無しなんじゃ
17/03/18 21:33:14 kj18S1Fg
これに関連するのかな

URLリンク(www.suikei.co.jp)

882:名無しなんじゃ
17/03/18 23:05:43 Z4cp7u7w
水産省に脅された、というのはやつとここに来て解った。
それにしても、この段階に来て、予算計上しているにもかかわらず
説明が出来ないとは?
議会と市長の信頼関係が今問われている。

883:名無しなんじゃ
17/03/19 08:42:15 hefzcEuw
西村の入り口の国道9号の交差点で大事故してるぞ!
標識もなぎ倒して民家にダンプが突っ込んで横転してるじゃないか!
ヤバ。

884:名無しなんじゃ
17/03/19 08:50:21 58E5Tq8A
それで騒々しかったのか。いま、三中のグラウンドにヘリコプターが待機しとります。

885:名無しなんじゃ
17/03/20 07:46:33 vV/mDl3g
大きな事故の割には今日の新聞に出てなかったな。

886:名無しなんじゃ
17/03/20 08:57:06 f9QR+8/w
部長人事案(森谷推測)何割当たるか? 笑
総務部長 砂川 
地域政策部長 岡田 
財務部長 宮崎 
健康福祉部長 前木 
産業経済部長 田村
参事 湯浅
民生活部長 杉本 ?あと1年なので微妙
教育部長 佐々木 
議会事務局長 小川 
広域局長 宇津 
消防長 佐々木

887:名無しなんじゃ
17/03/20 09:00:02 f9QR+8/w
あとは、天下りをチェックするだけ
藤井
川崎

植田
山本
中村
大1220島

888:名無しなんじゃ
17/03/20 10:35:37 xTw68fRQ
弥栄の補助金不正受給は結構あるんですね

何処がどうなってるか知っている人いますか

税金の無駄

889:名無しなんじゃ
17/03/20 13:53:20 f9QR+8/w
会計検査院に指摘されて、返金することになった件ですか?

これは気の毒ね面もあります。

耐用年数のことが書いてなかったようですが、「当然25年?以上」が必要だということになったみたいです。

一説には猟師の組合がまとまっていなくて、リーク情報という話も流れています。

890:名無しなんじゃ
17/03/20 13:55:52 f9QR+8/w
3月議会の動画がアップされています。

URLリンク(www.youtube.com)

891:名無しなんじゃ
17/03/20 18:53:14 z49wZzqA
金城で山火事らしい、きんたの近く

892:名無しなんじゃ
17/03/21 09:35:34 07PVXDPw
熱田の9号線で事故あったん?
西村入口の電光掲示板に全面通行止めって出てたが。

893:名無しなんじゃ
17/03/21 14:55:46 R8ZpAc8Q
朝、熱田の交差点で事故あったよ。浜田方面への国道9号線は旧道へ迂回させられたよ

894:名無しなんじゃ
17/03/22 18:32:12 n15sBffQ
最近9号線の事故が多いな。特に熱田近辺。元々多いけど。

895:名無しなんじゃ
17/03/24 02:44:09 rixeLkYg
事故が増えたらネズミ取りを頻繁にやるようになるよ
山口県内ですが

896:名無しなんじゃ
17/03/24 23:25:18 zqUNRYkA
氏名 新任
砂川 明 総務部長
岡田 泰宏 地域政策部長
宇津 光 地域政策部参事                                          
宮ア 良一 財務部長
前木 俊昭 健康福祉部長
斗光 秀基 市民生活部長
田村 洋二 産業経済部長
湯淺 淳 産業経済部参事
塚田 民也 旭支所長
小川 克巳 議会事務局長
佐々木 秀樹 教育部長



897:名無しなんじゃ
17/03/25 01:29:39 fMJdjfmQ
この時期は大学生の入学からか他県ナンバー多いね

898:名無しなんじゃ
17/03/25 09:16:03 Y24KAbZw
ギャルソンヒ○ズ 最近雰囲気変わったんだな。あの食堂のおばさんはないわ。

899:名無しなんじゃ
17/03/26 21:03:03 HG+4fUvQ
テレビ東京で「今、地方を知れば日本がわかる!池上彰のご当地ウラ事情」放映。
島根県浜田市『地方生き残りの救世主!?○○○誘致で人口倍増の町』
旭町の刑務所の話でした。

900:名無しなんじゃ
17/03/27 01:45:48 annf30YQ
旭のほうっていわゆるアレって本当なの??

901:名無しなんじゃ
17/03/28 13:09:15 b8r5OEGA
市報に歴史資料館事業に取り組むと載ってるけど、まだ諦めてないのか、それとも単に市報に間に合わなかっただけなのか…

902:名無しなんじゃ
17/03/28 20:25:49 VPTeOnAg
 全国展開の居酒屋「魚民」を大量閉店するらしい
浜田のお店は大丈夫?179e
「笑笑」も
モンテローザヤバイのか

903:名無しなんじゃ
17/03/29 09:30:02 nZoCt6kg
ジャラ北のアナザーゴッドポセイドンで2時間で3回、GOD引いてる人いた
こんなこともあるのね

904:名無しなんじゃ
17/03/29 11:21:46 3ONk121g
しかし、放出メダルは数える程度なんだよな・・・・。

905:名無しなんじゃ
17/03/29 15:14:42 nZoCt6kg
そのとおりっ!
リプレイ大杉

906:名無しなんじゃ
17/03/30 21:07:53 p3AU/GmQ
東芝はどうしたんでしょう。

907:名無しなんじゃ
17/03/32 06:33:33 vWNtmcpw
歴史館まだ作る気だ  根性ある

反対の人は、「歴史や資料の価値がわからない人」だから、その人たちに
「歴史の価値を知ってもらう宣伝を品けらばならない」

こういう話になったいます。

冗談はよしこさん  エープリルフールでありますよーに

908:名無しなんじゃ
17/04/02 21:02:43 0bM1XZHA
>反対の人は、「歴史や資料の価値がわからない人」

それなら賛成の人は「税金の価値がわからない人」と言うことかな?

909:名無しなんじゃ
17/04/03 07:44:42 xJ3rCyoQ
税金の価値がわからないじゃなくて
「物の価値がわからない」でしょ

910:名無しなんじゃ
17/04/03 13:28:13 k9fXl/Vw
そんなに価値があるものなら有志が私財出して作ればいい
それだけの価値があるんでしょ?

911:名無しなんじゃ
17/04/03 18:20:29 LRQAQzDQ
その理論なら学校も市役所も議会もなんもいらないな。有志がやればいい。

912:名無しなんじゃ
17/04/03 23:56:31 6zANAEDg
歴史対森谷

913:名無しなんじゃ
17/04/04 17:22:41 2Fv83c7w
大水道の踏切のところで何かあったの?

914:名無しなんじゃ
17/04/05 09:18:46 kvTrdXvQ
>>911
人の金(税金)だから建てるんでしょ。
価値があるとかないとか関係ない
何か事業をやった実績が欲しいだけよ。

915:名無しなんじゃ
17/04/05 23:29:28 11MguIxQ
 実績で成果は?

916:名無しなんじゃ
17/04/05 23:38:52 Dl/OaRtw
>>908
森谷さん?
名無しなんじゃと本名を使いわけるのどうして?

917:名無しなんじゃ
17/04/06 00:57:19 5i4gUF2A
みんな森谷氏や岡野氏の文句をいうのもいいけど、今日市役所の障害者用駐車スペースに16時頃白い三菱の軽が

918:名無しなんじゃ
17/04/06 01:05:20 5i4gUF2A
続きます。当たり前のように駐車した。助手席から降りてきたのは派手目な嫁
運転席から降りてきたのは〇尾市議会議員でした。
これっておかしくないですか?

919:名無しなんじゃ
17/04/06 01:17:40 JVKPvI0A
それはアキラさん?
それともヒロミさん?

920:名無しなんじゃ
17/04/06 07:46:07 419MsF+w
>>919
おかしいですね、頭が
精神か知能に障害があると自覚しているのでしょう

921:名無しなんじゃ
17/04/06 10:12:34 JVKPvI0A
岡本

922:名無しなんじゃ
17/04/06 11:27:12 JVKPvI0A
>>922
誤爆ッス
すみません

923:森谷
17/04/06 19:54:11 N1+1dQkA
特に本名を言う必要があると思って時には、名前を書きます。

使い分けているというより、ことごとく本名を書くのは面倒くさいからです

本名を書く分てまでしょ?

924:名無しなんじゃ
17/04/06 19:56:32 N1+1dQkA
三中の先生が接触事故の後、1154酒気帯び運転で逮捕?

事故の相手は Pのかただという情報あり

↑ こんな記事には、名前はいらないと思うのです  森谷ですが 笑

925:名無しなんじゃ
17/04/06 19:59:36 kLjacgTA
 >>919 ひとこと言ったればこの議員さんに

926:森谷公昭
17/04/06 21:14:13 MYtxgk/w
>>919

嫁 とか ○尾市議会 とかは、どのようにしてわかったのですああ

927:名無しなんじゃ
17/04/06 21:58:44 5i4gUF2A
なぜなら、以前はよく銀天街にあった居酒屋さ〇らの前に
堂々と路駐されていたからです

928:知ってたら教えて
17/04/07 05:40:54 H4jEUidw
浜田市が下水道をやると言ったり、延期すると言ったりしている様ですが、どうなったか知っていますか?
他の都市では下水道事業は、採算割れを起こしてそのせいで市民福祉に影響がでている。
浜田市でも国分地区の下水道が、採算割れをしているのに次の地区にとりかかろうとしている。
早くしないと、国からの補助が受けられなくなるから、というのが理由になっているようだが本当ですか?
もしも、上で書いた事が事実であれば、下水道は中止しなければいけない。
いくら補助が有っても、破綻したら意味は無い。
破綻しない実現可能な方法を探るべきだ。

929:名無しなんじゃ
17/04/07 12:03:45 N1eeU72w
浜田城が「続日本100名城」に選ばれましたね

930:名無しなんじゃ
17/04/07 19:15:52 YkRtR10Q
城は何個あるのでしょうか?

浜田城は石垣だけなのに・・・・・

日本の城何個中の100なのか?

931:知ってたら教えて
17/04/07 20:59:41 H4jEUidw
何故、下水道が必要なのでしょうか?
下水道が必要なのでは無く汚水を浄化する事がじゅうようなのではないでしょうか?
その為に長い下水道管が無ければならないでしょうか?
悪臭の漂う開放された大きな処理場が絶対に必要でしょうか?
汚水処理にが関わった方なら分かるはずです。
浜田市においては、浄化槽の設置スベースが無いことが、大きな問題になっています。
道路法の改正で浄化槽の占用が可能となっています。
現在、小型合併浄化槽は最大7200人まで制作されています。
これらを組み合わせれば不可能はないと思えます。
これでもダメなら排水処理は時の流れに任せるしかないでしょう。

932:知ってたら教えて
17/04/07 22:57:11 H4jEUidw
努力します、出来るだけ頑張ります! みたいな答弁を今議会ではよく聞いた気がします。
これはなんだか、戦前の精神論 欲しがりません勝つまでは みたいな響きに聞こえます。

933:名無しなんじゃ
17/04/08 08:21:47 ZEzWfjrQ
>>931
城の数は数えきれない程あるでしょう。
当初の100城の中にも津和野城や月山富田城みたいに石垣だけの城も沢山ある。
続100城はそれに入らなかった城なので…
スタンプラリーもやるのである程度の人は来ます。

934:知ってたら教えて
17/04/08 10:43:02 PjNaSnJQ
*****
内閣府の調査によると、いまだに全体の約9割が中流だと考えているという。
年収300万円以下の労働者は今や4割以上である。平均所得以下の者は6割を占めている。
非正規労働者が2000万人以上いて、その7割が年収200万円以下だという。
非正規雇用で働く男性の半分は、世帯収入を支える主稼得者で、その男性の37・5%が必死で働いても困窮するワー1aecLングプアになっている。
もちろん女性の非正規雇用の47・57%も生活困窮者だ。 そんな惨状なのに「9割が自分を中流」だと思い込んでいる!
*******

935:知ってたら教えて
17/04/08 10:44:52 PjNaSnJQ
*******
•l“cŽs‚̉ېőΏێ҂̕½‹ÏŠ“¾@263–œ9372‰~@‘S‘Žs‹æ’¬‘º ƒ‰ƒ“ƒLƒ“ƒO@1061ˆÊ
•l“cŽs‚̐¢‘Ñ”NŽûŠ„‡@()“à‚Í‘S‘•½‹Ï
300–œ‰~–¢–ž10840¢‘Ñ 45%(35%)
300–œ‰~〜500–œ‰~ 6280¢‘Ñ 26%(26%)
500–œ‰~〜700–œ‰~ 3680¢‘Ñ 15%(15%)
700–œ‰~〜1000–œ‰~ 1980¢‘Ñ 8%(10%)
1000–œ‰~ˆÈã 850¢‘Ñ 4%(6%)
*******
45%‚̐¢‘Ñ‚Í300–œ‰~ˆÈ‰º
70%‚̐¢‘Ñ‚Í500–œ‰~ˆÈ‰º
‚±‚ê‚͐¢‘Ñ‚ÌŽû“ü‚Å•l“cŽs‚Í‹¤‰Ò‚¬‚ª‘½‚¢Ž–‚©‚çl‚¦‚é‚ƁA”NŽû‚Q‚T‚O–œ‰~ˆÈ‰º‚̐l‚ª‚V‚O“‚Å‚Í‚È‚¢‚©H
•l“cŽs‚ð“®‚©‚µ‚Ä‚¢‚él‚Í‚W‚T‚O¢‘Ñ‚Ì‚S“‚̐l‚©‚à‚µ‚ê‚È‚¢B
‚±‚ñ‚ȏ󋵂ð‚æ‚­l‚¦‚Ä‚¢‚©‚È‚¢‚ƍs‚¯‚È‚¢‚Ì‚Å‚Í‚È‚¢‚©H


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1951日前に更新/230 KB
担当:undef