睡眠時間を削る方法を ..
[2ch|▼Menu]
403:病弱名無しさん
02/10/14 22:03 8IhHZGHh
電波暴走中(藁

404:natural short sleeper
02/10/14 22:08 Wm+KUZxq
煽るなら論理的にしろよ、でないと単なる負け惜しみ。

405:natural short sleeper
02/10/14 22:13 Wm+KUZxq
>403
自分が長時間寝てて、このスレで怠け者扱いされてるから悔しいのか?
たとえ俺が「長時間睡眠=怠け者」という偏見を捨てても世間はこの偏見を捨てないぞ。
三年寝太郎君、もっとがんばれよ。

406:病弱名無しさん
02/10/14 22:17 TthXJH/C
俺はnaturalの努力と熱意を純粋に評価したいな。
同じ若者として自分もがんばらなくてはという気になる。

>>370の「ウコン食べてる人」が「ウンコ食べてる人」に見えた俺は
睡眠とりすぎだな・・

407:病弱名無しさん
02/10/14 22:53 e3wEsgmn
>>406

それは同感。その点で、naturalは評価できる。
しかーし、

>東邦大学程度のランクの大学の研究論文を持ち

これはどういう意味だ、ゴラァ!!
東邦大学医学部をなめるな!と言いたいのでございます。


408:病弱名無しさん
02/10/14 22:57 Ta6Cc8oK
79 :378 :02/10/13 05:49 ID:dMX/ySsM
すまん。
:natural short sleeper じゃなくて天災です。


僕、長時間睡眠の愚民だから、この意味わかんなーい。誰か教えて。






>>403 & >>404

409:natural short sleeper
02/10/14 23:05 Wm+KUZxq
>407
ごめんなさい。
>408
「378を書いたのはnatural short sleeperじゃなくて天災です」って意味に私は受け取りました。
378を書いたのが私ではないのは確実です。

410:408
02/10/14 23:17 Ta6Cc8oK
>>409
じゃもっと怒ろうよ!せっかく頑張ってるんだから。
あれが荒しなら、かなり悪質だよ!!!


まぁ、スレ趣旨からすると、どーでもいいことなんだけどね

411:病弱名無しさん
02/10/14 23:48 8IhHZGHh
>東邦大学程度のランクの大学の研究論文を持ち

本当に自分の偏差値が高かったらこんなこと絶対に書かないよ。
もし心の底で思っていたとしてもね。
もういいじゃん、君がネット中毒患者の電波だってことは
みんなわかってるんだよ。
君が電波だと親切で指摘してやってるんだから感謝して欲しいくらいだよ。
他の人はあきれて無視してるんだからさあ。

412:278=279改めポッポコ
02/10/15 00:03 5RBuTO2P
>408-410
378は天災さんだよ。
あの人珍しく読点「、」をカンマ「,」使ってるし
他にもnaturalさんと天災さんは半角全角、文体等が微妙に違う。
まぁ自作自演でわざと読点等を区別してる人がいるけどね


仮に同一人物だったと仮定しても
>379で「378は天災です」ってばらさなくて
378がnaturalさんのままにしても内容的にそんなに不都合がないんだよ。
それどころか、ばらした方が自作自演を追及される危険が伴う。

あと>356(天災)と>357(natural)で
違うIDで同時刻に書き込んでいるので同一人物だと
ISPが違う2台のパソコンを使うか
1台なら片方のレスに串をかまして即効で送信しないと
いけないので自作自演でもかなりレベルが高い。

さんざん句読点や半角全角、文体等完全に変えたり
違うIDで同時に書き込みしている高レベルな自作自演してた人間が
そんな凡ミスするなんて考えられないよ。

413:病弱名無しさん
02/10/15 00:49 FsD83yxW
運動してから寝ると眠りが深いせいか
スッキリ起きれてる。ただの経験則だが。
naturalさんの生活パターンからいって
これも関係あるような気がするな。

414:病弱名無しさん
02/10/15 10:15 VMXTGUif
天災は釈明にでてこないのかな?
どっちににても名前をかたってるわけでしょ。

415:病弱名無しさん
02/10/15 16:42 XTsFnkgf
ageまん

416:310=219=345
02/10/15 18:42 486tEPh2
いぇぁ!荒れ放題!(藁
お互いの考え方があるんだから多少のスレ違いはあるよね。
>>367
>理系的な考え方っていうのをできればもう少し具体的、そして例えを用いて
>教えてもらえるとありがたいのですが。
これは君が物心ついてるならもう手遅れ。
幼い子供が複数の言語を使いこなせるようになるのと
大人になってから複数の言語を使いこなすのが違うようにね。
ある程度の年齢になると脳の使い方固定されるから。

簡単に言うと何か考える時にまず理屈が来る。
来るっていう表現からも分かると思うけど
意識的に理屈を考えるのではなく気づいたら理屈をこねてる。
大人になってからはまず理屈が来るってのは難しいかも知れないけど
意識的にでも常に理屈こねてるとそれが癖になると思うんで
そこまで行けばそこそこ理屈屋になれるんじゃない?


>「答えがあるものに関しては必ず論理的に答えが出せる」
>その思考を生むのに役立つ本や方法、テクニックがあれば教えてもらえませんか?
>知的パズルはその効果的なものの一つなんでしょうか?
幼い頃から知的パズル与えてると多分漫然と
そのからくりに法則性を見出せるようになる。
これをこうすればこうなるみたいな。
繰り返してると「こうすれば(原因)こうなる(結果)」
がある程度直感的に分かるようになって来る。
3歳でバイオリン弾くとか他にも色んな例はあるわけで
要は無意識にそれをしてしまうような癖をつけさせるわけです。

3つ子の魂100までってのはほんとその通りだと思うね。

417:病弱名無しさん
02/10/15 22:15 uaXouX7v
で、成功した人ー?


418:病弱名無しさん
02/10/15 22:44 huh4XdxK
natural short sleeper、馬脚をあらわす(w
早く寝ろよ電波! 寝たらなおるよ(w

419:病弱名無しさん
02/10/15 23:14 JoPlTk9w
なんでこんな必死なんだ

420:病弱名無しさん
02/10/15 23:25 i4kznmn8
>>419
あんまり寝てないから

421:408=386
02/10/16 07:33 IusOxtYQ
俺も荒したので悪かったが、
何が何やらさっぱりわからなくなってきた。
これ以上いてもマジで有益性ないようなんで、
このスレから去ねます。
以降sageでやってください。

422:病弱名無しさん
02/10/16 20:20 /KPcYGTB
ナチュタン、暴走気味ダヨン。論理もおかしくなってるし。
クールにいこうよクールに。
つられちゃ駄目ダヨン

423:natural short sleeper
02/10/16 21:54 0ZHI7zJB
「論理がおかしくなってる」か....  (´・ω・`) ショボーン
勢いに任せて適当に書かないようにします。

当たり前の話だが、ほっぺたを叩いたりシャーペンで腕を刺したりすると眠気が軽減する。これは何
故かなと思って調べてみたんだが、これといった文献を見つけることができなかった。「痛覚と覚醒の
関係」はまだ完全には解明されてないようだ。それでも、1つだけ「痛覚と覚醒の関係」に関する文献
を見つけた。
URLリンク(www.jphysiol.org)
この文献によると脳内においては覚醒レベルを調節する物質が痛覚も調節するようだ。つまり、脳に
おいては体に痛みを与える事は覚醒レベルを上げる事と同じであると可能性があるという事。


424:natural short sleeper
02/10/16 22:16 0ZHI7zJB
私の短眠法の主軸をなす「食事は全部流動食」のメカニズムを説明してくれる文献も探した。これは
いっぱいあった。ほとんどの生理学や病理学の本に説明が載ってた。食後の眠気は「代償性貧血」と
呼ぶらしい。食べたものを消化吸収するために消化管に血液が集中する。その「代償」として脳血流
量が減り眠気が発生する、だそうだ。消化管に血液を引っ張ってくる一番の要因は食べた物の浸透
圧で、浸透圧が高いほどより血液を消化管に引っ張ってくるそうだ。食べ物の中に含まれる水分が多
ければ多いほど浸透圧が低いのだから、流動食は代償性貧血は起こりにくい。

425:病弱名無しさん
02/10/16 23:28 FnQ82EDW
>>422
元から彼に論理などありません。
あるのは電波発生装置だけです。

>>424
食べなきゃいいじゃん。馬鹿?
点滴で暮らせ。

426:natural short sleeper
02/10/16 23:35 0ZHI7zJB
>425
東邦大学を馬鹿にしたのは悪かったと思ってるよ、謝ったんだから許してくれよ。


ところで
たしかうちの病院の心療内科では断食を患者さんにやっていたはずだ。正式には断食ではなくて絶
食療法と呼んでいる。うちの病院では絶食中は点滴をするが他の病院では甲田療法と同じような食
事内容の所もあったはずだ。調べてはいないが、絶食療法はEBMがきちんとあるはずだ。甲田療法
も調べてみればエビデンスはあるんじゃないかな?甲田先生って阪大医の非常勤講師だったと思
う。「断食にエビデンスは無い」的なこと書いてるDQNがいたが、そのセリフをうちの心療内科の先生
か日本絶食療法学会の関係者に言って議論を挑んでほしいものだ。

427:病弱名無しさん
02/10/16 23:58 FnQ82EDW
電波暴走中(藁

428:病弱名無しさん
02/10/17 00:42 y3KXgv5y
>>472
あんまり寝てないからだろ(笑

429:病弱名無しさん
02/10/17 00:43 y3KXgv5y

>>427
だった

漏れも、そろそろ寝ないとな

430:病弱名無しさん
02/10/17 01:57 jMcJGsfv
睡眠時間を削ること自体がイヤなら
こんなスレ来なきゃいいのに。
なんで来るの?>ダラダラ寝たい人

431:病弱名無しさん
02/10/17 02:46 N7/S//w0
あまり寝ずに遊びまわって、最終的には意識不明になってぶっ倒れた奴なら知ってる
起きたら家族がみんな病室にいたんだって
そいつは飲み会で急性アル中でもぶっ倒れていた

432:病弱名無しさん
02/10/17 02:50 veyP6fEb
>>424
浸透圧で消化管に血液を引っ張ってくるという理屈なら
食事前に大量の水(消化促進も考えたら大量のコーヒーがいいかも)
を飲んでおけば普通に食事をしても眠気を軽減できるのでは?

あとささいな質問ですけど・・・
流動食には独立した二つの効果があると考えてよいのですか?
一、内臓の負担を減らして総睡眠時間を短くする
二、食後の眠気を軽減して作業効率を高める
それともこれら二つには関連があって
食後の眠気を軽減すれば結果的に総睡眠時間も短くなる・・・?


433:病弱名無しさん
02/10/17 04:54 RmrwPzPs
さあ〜出たよ出たよ、natural short sleeperのようなバカチンが。
いつまでたってもこんな事しているんだね、哀しいね。
小さいころ恵まれてなかったんだよね、すべてに。
だからいつまでもいつまでもキミは成功を追いかけ続けるんだ。
僕も昔戦ったよ、僕を批判する奴等との飽くなき戦いに参加して。
会社のPCで何十分もかけてカキコ。帰宅後夜中までカキコ。
情報を集めるためにネットをやっていたのに、奴等に反論しまくったよ。
僕の思想や目的、人間性を馬鹿にされるのが許せなくて。
「なぜ?」と思った。僕はただ上へ行くために情報を集めたかっただけなのに。
なぜいちいち僕を否定するんだろう。僕の何が間違っている?
でもね、気づいたんだ。
本当の幸せは、今僕が思い描いているものとは全く違うんだ、って。
僕は親に洗脳されていたんだ、って。
そう、知らぬ間にキミの思想は偏向、況や、僕をや。
だから、だからはやく気づきなよ。あの感覚に。
僕も昔はそうだったんだ。キミも今からでも遅くない。
全ての戦いが終わって、僕はゆっくりと眠りについたよ、
開放感、恍惚感に満ち溢れた素晴らしい眠りに。
二日間の深い眠りから覚め、久々に空を見たんだ。
青い、青い。どこまでも青い。
ああ、僕は間違っていた。世界はこんなにも美しかった。
僕のいる場所がそう、Center Of Universeだったんだ。

434:278=279改めポッポコ
02/10/17 04:54 mHLAU09a
>432
空腹状態でのコーヒーは
胃に負担がかかって危険だよ。

食後に飲むコーヒー以外は
コーヒー飲む前や飲んでいる最中も
水を飲んだほうがいいよ。

435:病弱名無しさん
02/10/17 06:01 IfVRfOYm
夜の睡眠(本気で寝るための)平均3、4時間
夕寝(夕食後)2、3時間
こういう睡眠ってどうなんでしょう?
やっぱよくないですよね?

436:病弱名無しさん
02/10/17 06:46 k1re7ACZ
平日2.3時間、土日は15時間ってのはドウダイ?

僕が働いていたときはこんなもんだったよ。

437:病弱名無しさん
02/10/17 16:05 B2OW1viy
あげ

438:天災
02/10/17 16:34 /htvCWoh
natural short sleeperさんはどうして2ちゃんやるの?

439:病弱名無しさん
02/10/17 17:39 A5Efbc8n
378 ::natural short sleeper :02/10/13 05:48 ID:dMX/ySsM
>308

それはよかった。

>327

超低カロリー生活で体重減少が無いという人もいる。
これは消化吸収能力の向上,窒素固定菌の共生,基礎代謝の低下,腸壁のリサイク
ル等で説明がつく。
甲田光雄先生の「少食が健康の原点」が参考になる。

379 :378 :02/10/13 05:49 ID:dMX/ySsM
すまん。
:natural short sleeper じゃなくて天災です

440:病弱名無しさん
02/10/17 18:12 eMtAsteY
>>428
>あんまり寝てないからだろ(笑

だろうね(w

>>430
ナチュ?

441:YOSHIKIX
02/10/18 13:01 6oXAw6pN
おお!!こんなスレが出来ていたとは・・・。
睡眠時間を削る方法とな?非常に個人的で恐縮だが、X(JAPAN)を観聴きして
の方法だな。(w 気合が入る。イヤ、馬路で。要はコンチクショーというくらいの
「気合」よ。「気合」。これで毎日3時間。慣れてくるとナチュさんの言うように(?)、
「3時間以上寝るヤツは馬鹿じゃないのか?」と思えてしまう。誤解無い様に言えば、自分も
それまではフツーにねてました。だけど「色々とやりたい事に対する時間の少なさ」「内気な
性格を程よく攻撃的にする事によって中立に直すこと」この二つを念頭に実行しました。
で、以前なんか自然と1時間半で目が覚めてしまったことがあったな。(w 自分でも怖くなって仮眠
を取ったら40分位寝過ごしてしまったが、仮眠を取らなかったらそのままフツーにその日を
過ごしてただろうな。いや、まあその日は体力的にはあくまで自分が怖くなっただけであって、
全然眠くなかったけどね。だから相当気合が入っていれば最小レム睡眠単位の1時間半でもいけ
るんじゃないかな?少なくとも慣れれば「3時間も寝た」と思えるようになる。
クドイ様だけど「気合」!!

YOSHIKI嫌いかもしんないけど、好き嫌いに関わらず一応参照にしては?彼は3〜4時間の睡眠だそうです。
URLリンク(www.joy.hi-ho.ne.jp)



442:YOSHIKIX
02/10/18 13:02 6oXAw6pN
抜粋の一例:
「何しろ定義づけられちゃうと頭にくるんですよ。頭ごなしに「こういうもの」だっ
ていうのは気に入らない。ぶち壊したくなる。それはもう高校時代から。先生に机を
投げつけたこともあるし(笑)取っ組み合いのケンカもよくしたし。自分で'なるほ
ど'と納得出来ればいいんですけどね。納得出来ないものに出会ったらぶっ壊してや
ろうと思いますよ、絶対に。それは今も変わらないですね。」

つまりは睡眠時間の必要度はテメーで作れってことです。はい。
「6時間は必要です。限界でも4時間でしょう・・・」
「やっぱりそうだよな・・・」
これじゃ出来ません!!

別にYOSHIKIじゃなくても「人生 名言」「成功 名言」辺りで検索すれば色々出てくるヨ。
何はともあれ自分にあった方法を発見する事。あとやっぱり仮眠は少々必要かな。
ただ眠くなる前にやらないと余り意味が無いと思う。眠くなってからやるとダラダラと寝てしまい、寝起きも悪い。

話は変わるけどナチュさんの315の発言は、読んでて「YOSHIKIみたいだな〜」と思いました。(w

また月曜あたりに来ます。


443:病弱名無しさん
02/10/18 14:54 XYqxLXDO
いくら睡眠時間を削ろうがそのツケは必ず自分の体に帰ってくるぞ

444:病弱名無しさん
02/10/18 16:49 kLRvAi0c
新キャラか?必死だな(藁

445:病弱名無しさん
02/10/18 16:52 +ZgCLHIf
ふと思った。
噛まないと頭の回転悪くなるって聞いたけど流動食でいいの?

446:病弱名無しさん
02/10/18 19:06 MEFV1ZON
食事を減らすと睡眠時間は減りますね。

447:病弱名無しさん
02/10/18 20:11 FUjKiLLg
>>83
>circadian rhythmによる入眠期をいかに潰すかまたは短縮するか。
>いかに脳への酸素供給量を増やし、意識レベルを一定以上に保つか。
ナルホドと思いました。
毎日3時間以上歩くのは酸素供給量増大のためでしょうか。
入眠期をつぶすには、どのような対策をとられたのでしょう?

448:王子
02/10/18 20:54 m5zG3Cvg
ハジメマシテ。

<446さん

仰る通り。
結局其処に行き着くのではないでしょうか。

私は普段の睡眠は二時間だけれど、少し本格的な食事を摂ってしまうや十二時間は眠ってしまいます。


且つ基本事項ですが、精神・身体を何時も柔らかく保ち、
柔らかく力を抜いた入眠・睡眠に留意すればスーっと深い眠りに入れるので自ずと睡眠時間が少なくて済むものですね。

では。

449:天災
02/10/18 23:56 6z+hUpY6
>445

流動食でも噛めばいいだけだろ?
普通の食べ物をよく噛んで流動食化するのもいいとおもうけど,俺はこれやって顎
関節症になりました。

450:病弱名無しさん
02/10/18 23:58 c3E9vv7Z
アゴの使い方が悪いか、急にアゴを使い出しただめに顎関節症になったのでしょう。
お医者さんにはかかりましたか?

451:病弱名無しさん
02/10/19 00:00 94IZ3nWl
新キャラ続々登場中(藁

452:王子
02/10/19 00:13 oSPTILoj
<445さん
<天災さん

歯ごたえが無い食物では厳しいかと。。。

<450さん

口を開けて歯を振り下ろす使い方は、定かに骨(延長上に脳)に悪いと云えるでしょうね。

では。


453:病弱名無しさん
02/10/19 00:52 WxhZgJI3
噛むだけならガムでいいんじゃない?

454:ちょっと!
02/10/19 02:54 5xRx+ZoE
>>451
>新キャラ続々登場中(藁

ちょっと、ちょっと!

おれもワラタヨ。
さらに、王子のメアドが「氣功」ってのにも、ワラタヨ。
「気」じゃなくて、「氣」なのね。

睡眠時間を減らすには、いかに食事の量を減らすかってことに
かかってるんだね。naturalのように、多くて1日2Lの流動食で、
済ますことができたらいいんだけど、大食いなんだよね、おれ。
今度、トマトジュースや野菜ジュースで試してみようと思うんだけど、
おれには、無理そうだな。
おれにとっては、食事の量を減らすことが一番の課題だ。
食欲を落とすにはどうしたらいいのかな。
で、思ったんだけど、身体を動かすことがいいかなって。
運動すると、お腹が減ってきたりする時があるけど、
食べ過ぎるってことが少なくなる。
たぶん、運動することによって、精神が落ち着いたりするせいだろうけど。
食事量を落とすことを考えるには、ダイエット関係スレを参考にしたら
いいのかもね。





455:王子
02/10/19 03:41 oSPTILoj
<ちょっと!さん

夜分にハジメマシテ!

あ、マリトは本当は「聞こう」なので氣にしないで下さい。
他者の話を聞くのが巧いんです。

寄稿とも云いますね。
こうした掲示板へ寄稿するのが好きなんです。

更に奇行(危行)とも云えます。
普通に道路を歩くのが嫌いで、何時も高い塀の上などを歩いています(氣が済みませんから)。
よく○○っぽいね、と指摘されますよ。

まあそんなこんなな不肖の私ですが、以後ヨロシク!

そうそう食欲はね、失恋すれば良いのですよ。
簡単なことです。
スリリングな人生が歩めますよ。

ではでは。

456:446
02/10/19 08:30 V3Fb52mF
>王子さん

1日2時間の睡眠は凄いですね。ただ12時間眠ることもあるということは、
時々無茶食いするんですか?
私の場合、断食中は1〜2時間の睡眠で済みますが、食事をすると4〜5時間は
寝てしまいますね。

457:病弱名無しさん
02/10/19 09:12 S8T6kVNF
30分歩いたり駆け足すんの疲れるしめんどうなんだけど、
10分以内でなんとかならない?

458:病弱名無しさん
02/10/19 09:17 S8T6kVNF
>natural short sleeper
この人電波あつかいされてるけど
本当に寝てないで、あんなに長々しくミスが少なく正確に文書けるんだから
すごいと思う

459:病弱名無しさん
02/10/19 12:27 lIGrW5JH
日々、4,5時間の睡眠ですごしているけど
仕事中など、特に眠くなるということは無い

しかし
8時間寝た次の日は、やはり、よく寝たせいか
翌日、頭が冴える感じがする。

なので
大事な会議や打ち合わせなどの前日は
8時間寝ることにしている

ちょっとジンクス的な意味合いも含んでいるんだけどね

460:病弱名無しさん
02/10/19 14:32 uZXdEabl
このスレは土日には前向きな意見が出るな。
逆に考えると、短眠をムキになって否定したがるやつは
まっとうな仕事も持てないクズなんだろな。
本人はそれで自己肯定してるが。(w

461:病弱名無しさん
02/10/19 15:08 dS/I8yei
こんなスレがあったんだね...
漏れは高校から大学1年まで一日に4時間睡眠で過ごした。
中学まで怠惰な生活を送っていたから元々成績悪かったし何の特技もなかったけど、
有名大現役合格&部活全国出場した。
ところが大学1年の途中から、急に激しい頭痛やめまい、動悸などがおさまらなくなり、
何も手につかなくなった。
勉強も最低限の単位を取るだけしかできなくなった。
で医者いったらうつ病と診断されて、今は抗鬱剤のおかげでなんとか学業復帰して
ネットなんかもしてる。
短眠で長期間やっていける人は純粋にすごいと思う。

462:病弱名無しさん
02/10/19 15:16 uZXdEabl
>>461
それは短眠以外の原因があるんじゃないか?
ストレスとか。
大学1年というと、それまでとはずいぶん環境も変わるからな。

463:病弱名無しさん
02/10/19 17:13 9QvyVhtI
>>458
このスレ、皆ひとつひとつのレスの長さが長いのよ。
すぐに引用文献張りたがるし。
しかも皆、長時間睡眠を馬鹿にするし。
4〜5時間睡眠の人がレスしててもいいじゃんね。
その辺が同じ人?と言われる所以。
急に人が増えたのも胡散臭くみえてしまう。

こう書くと長時間睡眠の馬鹿とかいわれるんだろね。
その熱意だけは買うけど。
ほんとにここ何人いるの?

464:病弱名無しさん
02/10/19 17:22 uZXdEabl
>>463
このスレでバカにされてる長時間睡眠は
日々ダラダラ12時間とか寝てるダメ人間の睡眠でねーの?

465:天災
02/10/19 18:22 ReWX6pHX
>450

虫歯検査の時に指摘された。
ストレスによる歯ぎしりでは?といわれた。

>玉子

空気だって噛もうとおもえば噛める。

466:病弱名無しさん
02/10/20 09:34 9rJFes8U
449 :天災 :02/10/18 23:56 ID:6z+hUpY6
>445

流動食でも噛めばいいだけだろ?
普通の食べ物をよく噛んで流動食化するのもいいとおもうけど,俺はこれやって顎
関節症になりました。

465 :天災 :02/10/19 18:22 ID:ReWX6pHX
>450

虫歯検査の時に指摘された。
ストレスによる歯ぎしりでは?といわれた。

467:天災
02/10/20 11:23 FVYMGbr6
>466

でも個人的には噛み過ぎだとおもうのさ。

468:病弱名無しさん
02/10/21 03:48 dyv9Jlb2
natural short sleeperさん、これから実践する人のために、
栄養素など考慮&注意するべき点や、思いつく限りでの流動食の例、
それを例えば一週間、どういう風な組み合わせメニューでいけるのか、
また実際どうやっているのかを、より具体的に教えていただけませんか?
短眠を含めて実践する気でいますので、よろしくおねがいします。

469:病弱名無しさん
02/10/21 06:44 ciIASsaA
日本への入国に対する韓国人のノービザを遂行したら、
反日教育を受けている韓国人の事・・日本人相手の犯罪を英雄視される国(悲しいけど現実です)
こんな前科者がたくさん日本に入ってきます。
(世田谷事件の犯人は何故捕まらないのでしょうか!?ある国は日本からの捜査依頼を拒否しました・・自国の殺人者を警察が庇う国)

これが現実犯罪大国韓国
2000年度犯罪件数 (カッコ内は、10万人あたり)
◆殺人    韓国 941件 (2.1件)   日本 1391件 (1.1件)
◆強盗    韓国 5461件 (12.1件)  日本 5173件 (4.1件)
◆強姦    韓国 6855人 (15.2人)  日本 2260人 (1.8人)
◆暴力    韓国 333,630人(737.6人) 日本  41,636人(33.0人)
韓国の殺人事件発生率    日本の1.91倍
韓国の強盗事件発生率    日本の2.95倍
韓国のレイプ事件発生率   日本の8.44倍
韓国の暴力事件発生率    日本の22.35倍

貴方はそれでもノービザに出来ますか!?
1.「日本で一番不法滞在の多い外国人は韓国人」
(不法残留者数 法務省統計 H14.1.1)
1. 韓国    55,164 
2. フィリピン 29,649 査証免除なし
3. 中国    27,582 査証免除なし
4. タイ    16,925 査証免除なし
5. マレイシア 10,097 (査証取得奨励中)
6. 中国(台湾) 8,990 査証免除なし
7. ペルー    7,744 (査証取得奨励中)
8. インドネシア 6,393 査証免除なし
9. ミャンマー  4,177 査証免除なし
10.スリランカ  3,730 査証免除なし
   その他   53,616
   合計    224,067


470:病弱名無しさん
02/10/21 07:30 JNYmyNwH
睡眠云々よりも起きた後に何をするかが重要だと思うぞ。
12時間寝ようと15時間寝ようと起きた後に、どれだけ集中してやれるかが大切。
まぁ、睡眠時間削る方法は人それぞれだけど、漏れ的には運動だな。
眠くなったら激しく10分もしくはユクーリ30分程運動すると目が覚めるよ。散歩でも良いかも。
5時間くらい寝たらパっと起きて、仕事・勉強・遊びとか頑張る。
ぼーっとしてきたらテンション上げるために運動する。電車とか何もすることが無いような時は目つむってボーとしてるだけでも脳が休まる。
注意事項としては入眠予定時間の2時間前からはテンション上げない事くらいか・・。
あと、サポリメントとかは効かないから金出すだけ損だぞ。顔洗った方が効果でかいです。

471:病弱名無しさん
02/10/21 10:59 zw6kLXjT
>>470
正論。でもここは
「成功=量→量のためには短時間睡眠」という人たちが集まってるから、
批判ならよそにいけ!!!!といわれちゃう。
短時間睡眠そのものが目的になってる感じもするんだな。

運動がいいのは禿同。

俺は
寝る前に「・・・・時におきるぞ」と暗示をかけながら寝るとスキーリ
起きられる。

寝る前に自己催眠テープなんか聞いてもよし。

472:YOSHIKIX
02/10/21 14:36 hQFXb8zg
>>444
>>必死だな(藁
ああ。もちろん必死だよ。(w もっともこんなカキコしてるテメーには短眠どころか
努力さえも無理だろうがな。まあグースカとデカイいびきでも掻いて24時間寝てナ。( ´,_ゝ`)プッ


>>470
>>顔洗った方が効果でかいです。
水で顔を洗うのは3〜40分後に眠くなるって、最近NHKの「日本人の質問」でやってた。
なんでも確かに直後は眠気が刺激で覚めるが、顔が冷却した分脳内の血流が顔を暖めよう直そう
と顔面に流れるため、逆に脳内温度が下がって眠くなる・・・って事らしい・・・。まあ難しい事は
抜きに、顔を洗ったのに眠くなったという経験は結構みんなあるのでは(?)。お湯なら平気なん
じゃないかな。俺はそうしてるよ。

運動は確かにイイね。やりすぎは当然逆効果だけど。ほどほどってのが基本だな。

食事面の話題が出てるが、俺の意見としては余り意識しなくてもいいと思うよ。
6〜7割を基本としての小食は同感(確かに満腹は眠くなる)だけど、流動食は
「ある意味」反対だな。日常基本的に決まった時間に食事を取っていれば眠くはならないと思う。
もちろん昼前後は生物学的に見ても眠くなる。その分は仮眠。だから食事で眠くなるのは
決まった時間以外にor例外的・非日常的に食事を取った場合だと思うよ。そういった
意味で、どうしても食事以外の時間でお腹が空いた時に「流動食を取る」のが良いと思う。
飲み物だけどコーヒー紅茶は眠気覚ましにもイイしね。仮に固形物でもチョコとか
眠気覚ましになる物なら、むしろイイと思う。逆転の発想だな。それから牛乳や乳製品はは有名だけど、
バナナも体温を下げる睡眠作用があるから良くないよ。もんたが昼に解説してたよ。(w 
逆に寝られない時にはイイってサ。その際は三分の一程度でOKだって。

まあ総じて食事はそんなに気を使わなくもいいんじゃないかな・・・。ストレスが
溜まるのも良くないし。睡眠よりも食事の方が健康に響くからね・・・。

473:病弱名無しさん
02/10/21 15:46 yEBIWav9
寝る寝ないの話であんまり喧嘩すんなよ

474:病弱名無しさん
02/10/21 18:50 DnZbPxt9
睡眠に関する科学ってだいぶ発達したけどさ、俺みたいな医学DQNなやつだと、
顔洗った時眠くなるとか、目が覚めるとか、説明されてもぜんぜんピンとこないんだよね。
どちらも正論っぽく見えて、結局どれが正解なんだYOって気分。

〜〜を多くとると深く睡眠ができるとか、実は市販されているそれには添加物が一杯で
睡眠を妨げているとかetc.etc.

475:natural short sleeper
02/10/21 21:56 eEvaqMmd
>474
あなたがshort sleeperを目指すなら
@long sleeperが言ってることよりもshort sleeperが言ってる事を信じろ。
Ashort sleeperが言ってる事よりも、short sleeperがやってる事を信じろ。
Bshort sleeper全員に共通する部分が真理。
この3点をふまえてもう一度このスレを読んでみれば答えはすでに書かれていることに気づくはずだ。
とくに重要なのは「私はこう思う」という意見ではなくて「私はこうしてる」の部分のほうがより答えに近いという事。
しつこく書くが、short sleeperたちに1人の例外もない共通点があるだろ。
ここでいう共通点は「考えている事や言っている事」ではなく「実際にやっていること」だよ。

476:天災
02/10/22 01:04 0qGqLOJn
>475

そんなもんか?

477:病弱名無しさん
02/10/22 01:16 3smDT7b3
ベタだがコーヒーどうよ?濃くして飲むと眠気が覚めるよ。空腹だと胃がおかしくなる気がするから飲む前に牛乳とパンかなんかを食ってる。結構いいと思うよ。
けど夜飲むと明け方まで眠れなくなるな・・

478:病弱名無しさん
02/10/22 01:23 TXakyAkV
短時間睡眠で生きるためにはオナニーはやらないほうがいいよね?

479:病弱名無しさん
02/10/22 01:27 Iq/PRPC2
三時間以下の短眠が三日続くと頭の回転が悪くなる。単純な作業でもミスしたり、思考が滞っちゃうんだよなー。とりあえずやり方時間結果は人それぞれだと思います

480:278=279改めポッポコ
02/10/22 01:36 UPH48rpn
>477
それなら素直に無水カフェインのほうがよくない?
飲みやすい錠剤とかあるし。
(錠剤でもカフェインは胃に負担がかかるのでゼリーなり流し込んだほうがいい)

ちなみにコーヒーとかカフェイン含有量が多い飲み物は
寝る時間の8時間以内にに飲んだらダメだよ。

それから昼寝する直前にカフェイン取ると30分ぐらいで目が覚めて
(カフェインが効き始めるのが30分後)
睡眠時間(昼寝)も短縮できるし
いい感じで疲れもとれ
集中力も元に戻って勉強や仕事の効率があがります。
オススメ!

481:病弱名無しさん
02/10/22 01:52 P1C5exMI
>>475
>しつこく書くが、short sleeperたちに1人の例外もない共通点があるだろ。

何それ?はぐらかさないで書いてよ。

482: 
02/10/22 07:35 9514s3Fa
既出だと思うけど、睡眠時間を削るより、
2CHを止める方がいい。

483:病弱名無しさん
02/10/22 07:38 yKkVEDxC
>482
真理。

484:278=279改めポッポコ
02/10/22 08:59 UPH48rpn
>482
そっか?
調べものするときは便利だよ。

本何冊も読んで色んなサイト巡回して勉強するより
2chで自分が知りたい情報に関するスレ1つ読むほうが圧倒的に早い。

物を買うにしても
スレ一つ読めば店員より詳しくなることなんて結構あるよ。

485:病弱名無しさん
02/10/22 09:51 JqnHU0L/
>>482
正論。

486:病弱名無しさん
02/10/22 10:00 rkDyGlkm
>>475
ちゃんとみんなにレスしてやれよ。

487:病弱名無しさん
02/10/22 10:01 GzSG8wke
>>482
至言。

488:病弱名無しさん
02/10/22 12:42 i/4EpuUI
ここの短眠者の共通点は、短眠することで人生は成功すると信じ、それに向けての
努力を惜しまないという点かな?
ごちゃごちゃ言ってるが、このスレでは精神論的な部分しか共通点が見出せなかった。
メインの流動食法も、否定してる短眠者がいるしね。
精神論なら宗教といっしょだ。科学じゃねぇ。
科学的だと主張するナチュ自身、自ら短眠法を実践し“経験上”効果ありとしながらも、
なぜか普段実践しているらしい眠気をさます方法をいくつも紹介するという、論理矛盾をおこしているし。
“短眠のために”頑張らなくていい、科学的な方法はないもんかねぇ。

489:278=279改めポッポコ
02/10/22 14:53 uRWEFXrs
>ここの短眠者の共通点は、短眠することで人生は成功すると信じ、それに向けての
>努力を惜しまないという点かな?

そういう風に読み取ったのならそう思えばいいよ。

『バイトや仕事の時間、また、遊びや趣味の時間を増やすためには、
 睡眠時間を減らすことぐらいしか方法がない。、
 で、睡眠時間を減らしている人の共通点は【胃に負担をかけない】』
ってことが共通点だと思ってたけどね。


>科学的だと主張するナチュ自身、自ら短眠法を実践し“経験上”効果ありとしながらも、
>なぜか普段実践しているらしい眠気をさます方法をいくつも紹介するという、論理矛盾をおこしているし

たしかに彼は自分のしていることを”経験上”と言ってるけど
そのあとちゃんと科学的に書いているサイトとか紹介してないかい?
(中には見つからないとか言っていたのもあったかもしれないが)
だから彼の場合は”経験上+科学的根拠”を出しているので
論理矛盾でもないと思うが。

490:278=279改めポッポコ
02/10/22 14:59 uRWEFXrs
>489の続き

>“短眠のために”頑張らなくていい、科学的な方法はないもんかねぇ

科学的な方法って?薬やSとか使えばできない事もないけど後々に依存しすぎて
入院や自殺とかする可能性があるよ。(知り合いで自殺したやついる)

オレ自身はがんばってるつもりもないんだけどな〜。
布団スレや空気清浄機のスレは1回読めば知識は手に入り、
情報収集自体はそんなに時間もかからない。
布団や空気清浄機とかって1回買えばあとは普通に使うだけだし。

食べ物に関してはマズイとも思わないよ。
イチゴやキウイ等の果物やヨーグルトは好きだし、野菜もピエトロドレッシングに何か足して
自分好みの味にしたりしたら飽きないよ。

ジムに行ったりするのもプールや冷水+サウナはもともと好きだから
メンドクサイとも思わない。

どんなに寝ても寝たり無くて、なにをしてもすぐに疲れやすくて、しかもなかなか疲れも取れず
軽い健忘みたいに感じで物忘れがひどい状態だったころより
今のほうがぜんぜんラクチンだよ。

491:natural short sleeper
02/10/22 18:18 w2WO7xj3
ポッポコさんには俺が言おうとしてることが伝わってるみたいだね。
ポッポコさんに伝わっているのに488には伝わっていないということは、俺の書き方
がへたくそなのではなく、488があまり読まずに書き込んでいるか日本語読解能力が
低いかのどちらかだな。
>天災
他にも色々な短眠テクニックがあるとは思うけど、まずはそこだろう。
>481
それを簡潔に書くと誤解する人が必ず出ると思うんですよ。誤解のないように正確に
伝えようとすれば、このスレを全部読んでくれとしかやはり言えない。もったいぶっ
てるわけではないんだよ。ポッポコさんには正確に伝わったようだが、彼の書いた表
現を短眠初心者が読んだら誤解する人がきっとでると思うんだよ。短眠経験が長い人
ならあの表現で誤解なく伝わるとは思うんですけどね。
>486
475以前に私宛に書かれているいくつかの質問って全部すでに書いてるから返答しなかった、スマン。


492:natural short sleeper
02/10/22 18:57 w2WO7xj3
実は、テクニックや小細工を使わなくても短時間睡眠の人っているんだよね。私の
知り合いにそういう人がいます。その人は軽いバセドウ病の看護師さんです。いっ
つも「お腹空いた」といってはもりもり食いまくっているのに痩せてて攻撃的な性
格で活動的です。461を読んだとき「あっ、この人はパニック障害か過換気症候群だ
」って思った。俺が主治医ならパニック障害をまっさきに疑う。この2つも症状が
軽度なうちは短眠が可能なんだよな。こういった病気持ちの人たちにしてみればこ
こに書きこんでる短眠者たちのテクニックなんて「はぁ?そんなもん必要ねーよ」
とかって感じるんじゃないかな?俺からしてみれば羨ましい限りだ。なにもしなく
ても短眠が可能な人は置いといて、私のように色々と思考錯誤して短眠な人の経験
談はとても参考になる。そういった人がこのスレにはかなりいるみたいなので、生
活習慣や経験談をいっぱい書きこんでほしい。


493:病弱名無しさん
02/10/22 19:23 P1C5exMI
>>491
>誤解のないように正確に伝えようとすれば、このスレを全部読んでくれとしかやはり言えない。

例外の無い共通点があるならそれを書けばすむことじゃないかい?
はぐらかさないで書いてよ。

494:病弱名無しさん
02/10/22 19:36 /q9g1ODP
>>491
>>477-481にレスしたれよ。

495:病弱名無しさん
02/10/22 19:38 P1C5exMI
>>492
短眠で失敗した人はすべて病人扱いか。
短眠成功論を肯定するのに必死なんだろうね。

それと488は日本語能力には劣ってないでしょ。
誰しもが488と同じ疑問を持っているはず。
日本語能力に劣っているのは>>489のポッポコとナチュだね。

>科学的だと主張するナチュ自身、自ら短眠法を実践し“経験上”効果ありとしながらも、
>なぜか普段実践しているらしい眠気をさます方法をいくつも紹介するという、論理矛盾をおこしているし

ここの部分をポッポコは勘違いしている。
ポッポコにもわかるように詳しく書いてみよう。

短眠が科学的で実際に効果があるなら、睡眠時以外は眠くならないはず。
だから、昼間に眠気を覚ますための努力などをする必要はない。
ところが実際には様々な手段で眠気を覚まそうと努力している。
これは明らかに矛盾している。

わかった?

496:病弱名無しさん
02/10/22 19:48 cURloeem
そんなことより、
全然「natural=生得的」じゃないのにnaturalを名乗っていることのほうが
問題だYO!





497:病弱名無しさん
02/10/22 19:51 ifqqJtq8
確かにw

498:natural short sleeper
02/10/22 19:52 w2WO7xj3
>495
>短眠で失敗した人はすべて病人扱いか。
そんなこと書いたつもりじゃねーよ、そりゃあんたの勘違いだ。「すべて」なんてどこに書いた、かってに拡大解釈すんな。

>短眠が科学的で実際に効果があるなら、睡眠時以外は眠くならないはず。
無知が知ったかぶった書き込みをするのはやめろ。
健康的であったとしても昼間に眠気が発生する事はあるんだよ、下のリンク先を見ろ。
広大の堀教授のデータだ。おまえそのセリフを堀先生のとこに言って議論を挑んで来い。
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)



499:病弱名無しさん
02/10/22 19:55 KfHb//xd
>>492
病気ゆえの短眠が羨ましいの?


500:病弱名無しさん
02/10/22 19:56 KfHb//xd
>>496
同感。

501:natural short sleeper
02/10/22 19:57 w2WO7xj3
>496
無知が知ったぶって書きこむのはやめろって。NIHのnatural short sleeperの定義を教えてやるからありがたく思え。
正確さが大事だから訳さずに原文で書く。
An individual who requires less than the generally considered normal amount of sleep (8 to 10 hours) and is able to function normally.
この定義を読んでも俺がnatural short sleeperを名乗っておかしいと思うか?
もしも思うなら、おかしいのはあんたの頭の中か、あんたの英語読解力だ。

502:病弱名無しさん
02/10/22 19:59 P1C5exMI
>>498
は?じゃあ、ただの寝不足と短眠の違いは?
あんたのはただの寝不足だろ(藁
いい加減気が付けよ。

ナチュは早く>>493にも答えてくれよ。
逃げてるの?

503:病弱名無しさん
02/10/22 20:02 KfHb//xd
こんな阿呆なこと↓を書いておいてよく495や496を無知呼ばわりできるね。

492 :natural short sleeper :02/10/22 18:57 ID:w2WO7xj3
実は、テクニックや小細工を使わなくても短時間睡眠の人っているんだよね。私の
知り合いにそういう人がいます。その人は軽いバセドウ病の看護師さんです。いっ
つも「お腹空いた」といってはもりもり食いまくっているのに痩せてて攻撃的な性
格で活動的です。461を読んだとき「あっ、この人はパニック障害か過換気症候群だ
」って思った。俺が主治医ならパニック障害をまっさきに疑う。この2つも症状が
軽度なうちは短眠が可能なんだよな。こういった病気持ちの人たちにしてみればこ
こに書きこんでる短眠者たちのテクニックなんて「はぁ?そんなもん必要ねーよ」
とかって感じるんじゃないかな?俺からしてみれば羨ましい限りだ。なにもしなく
ても短眠が可能な人は置いといて

504:病弱名無しさん
02/10/22 20:04 P1C5exMI
>>501
おかしいだろ。
おかしくないと言うのなら、誤魔化さず、はぐらかさず、明確に書いたらどうだ?
それともお前は逃げてばかりの人生か?(藁

505:natural short sleeper
02/10/22 20:05 w2WO7xj3
>502
「不眠症は短眠と同義語ではない。患者が一般的に不眠症を訴えるとき、
その睡眠時間は、睡眠に問題のない人たちの睡眠時間の範囲内に完全に収まってい
る」。
URLリンク(archpsyc.ama-assn.org)

すでに書いてる事を聞くのはやめろよ。



506:病弱名無しさん
02/10/22 20:06 cURloeem
なるほど、
漏れもアンタもnatural short sleeper なのねん。
というか人口のかなりの部分がnatural short sleeperなわけだ。
ところで、
受験板でみたけど回りに画鋲巻いたりして短眠で勉強しないと偏差値70超えないの?
漏れの周りはそんなことしなくても普通に超えてるんだが。
一年で偏差値30からの東大合格とかでもやったの?
このスレ周りで話題になってるけど回りは結構否定的。
高校上がった段階で大学受験準備完了みたいなやつなんかだと、
小学校あたりからすでに準備始めていて、そんな無理しなくても
平気みたいなこといってるし。



507:病弱名無しさん
02/10/22 20:09 P1C5exMI
>>505
なんか日本語が通じてないようだな。

「ナチュは、ただの寝不足人間なんじゃないのか?」

と聞いて居るんだが。

508:病弱名無しさん
02/10/22 20:11 KfHb//xd
>>505
>>499にも答えとくれ。

509:natural short sleeper
02/10/22 20:11 w2WO7xj3
>504
function normallyであってinnateではない。
naturalの日本語訳には「普通の」や「気取らない」って訳があるのに「生得的」としか訳せない時点で馬鹿を証明している。


510:病弱名無しさん
02/10/22 20:12 cURloeem
よーくよんでみたんだが、
あんたの言う 短眠者とnatural short sleeper って
ずれてない?

>実は、テクニックや小細工を使わなくても短時間睡眠の人っているんだよね。私の
>知り合いにそういう人がいます。その人は軽いバセドウ病の看護師さんです。

テクニックや小細工を使わない人もいる短眠者=exバセドウ病のひと
でも、ほとんどの人は8−10時間以下しか寝てないわけで、ほとんどが
natural short sleeper だ。

となると、
ほとんどの人=natural short sleeper という定義を出しながら、
テクニックなしで、短時間睡眠者として、バセドウ病のひとがいるっていうのが変。

数学の集合で考えても変。




511:病弱名無しさん
02/10/22 20:13 KfHb//xd
>>509
>「普通の」や「気取らない」

あんたは明らかに上記言葉と縁遠いshort sleeper じゃん。

512:natural short sleeper
02/10/22 20:15 w2WO7xj3
>507
「寝不足」の定義とは「自覚的にもっと睡眠をとりたいと感じている」ことであって
「数値的な睡眠時間の短さ」ではない。
日本睡眠学会のHPいって勉強し直して来い。
URLリンク(www.ashitech.ac.jp)





513:病弱名無しさん
02/10/22 20:15 P1C5exMI
>>511
だよねえ。

514:病弱名無しさん
02/10/22 20:18 cURloeem
おれは受験版から着たから興味津々だけど、
なんかさ、
3時間睡眠も、8時間睡眠も両方まとめてnatural short sleeper
として議論できないんじゃない?

515:病弱名無しさん
02/10/22 20:18 P1C5exMI
>>512
おいおい、なんだそりゃ!
昼間に襲ってくる眠気は個人の意志によって寝不足の場合と健康的な場合にわかれるのか?(藁
じゃあ、あんたがただの寝不足であったとしても、短眠者であると言い続ける限り、
短眠者なのか。いやに便利な定義だな(藁

516:病弱名無しさん
02/10/22 20:21 cURloeem
natural short sleeper
っていっても、何にもしない6時間睡眠と、ものすごくこってる3時間睡眠て
まったくべつもんな気がする。
ここが荒れてる理由の一つとして用語の使い方が大雑把なせいもある
んじゃないかなぁ。

517:natural short sleeper
02/10/22 20:26 w2WO7xj3
>510
あぁ、短眠とnatural short sleeperの違いね。すまんかった確かにこれは俺の間違い。
natural short sleeperって正確な日本語訳がないんでその辺の表現は適当に使ってた。
それと、バセドウのとこの書きこみは確かに(医学的には)おかしい表現が多い、スマン。


>511
そういうならあんたの訳しかたでさっきあげた定義を訳してここに書いてみろ。


518:病弱名無しさん
02/10/22 20:29 cURloeem
>>517
了解。

natural short sleeper ていうと、ほとんどの人が当てはまるから、
3時間睡眠者とか時間ごとにわけて表現したほうがいいとおもう。

あと、ホント、受験のとき、超短期間で成績を爆発的にあげるために
短眠してたん?それとも常時それくらいやって模試にせまくってたん?

519:病弱名無しさん
02/10/22 20:30 KfHb//xd
>>517
どっちにしてもあんたには「natural」 short sleeper は当てはまらないよ。
そのへんちゃんと自覚してもらわないと。潔くnaturalとりな。

520:natural short sleeper
02/10/22 20:30 w2WO7xj3
>ここが荒れてる理由の一つとして用語の使い方が大雑把なせいもあるんじゃないかなぁ。
その通りだ。
英語だと読めない人がいると思って日本語訳がまだない用語に日本語訳を無理やりあてたり、用語を適当に使ってしまったりしてる俺の責任でもある。

521:病弱名無しさん
02/10/22 20:31 cURloeem
>>519
3時間睡眠者ってのかカコイイとおもうw。


522:病弱名無しさん
02/10/22 20:32 P1C5exMI
一般的に考えられている睡眠時間(8から10時間)より少ない睡眠時間で正常に機能する人間。

523:病弱名無しさん
02/10/22 20:32 KfHb//xd
>>520
>用語を適当に使ってしまったりしてる俺の責任でもある。

それが全て。用語だけでなくあんたの知識は全般的にかなりいいかげん。




524:病弱名無しさん
02/10/22 20:33 cURloeem
つまり、
natural short sleeper 8−10以下
短眠者 3−4(ぐらい?)
だとすると12時就寝、6時起きな俺だと 準短眠者?
てことでいい?

525:病弱名無しさん
02/10/22 20:35 P1C5exMI
さて、そろそろはぐらかした質問に答えて貰おうか。

>>475
>しつこく書くが、short sleeperたちに1人の例外もない共通点があるだろ。

何それ?はぐらかさないで書いてよ。

526:病弱名無しさん
02/10/22 20:36 cURloeem
>>523
An individual who requires less than the generally considered
normal amount of sleep (8 to 10 hours) and is able to function normally.

8時間以下で、機能的に普通なら
全部、natural short sleeper という定義だから間違ってないよ。
ただ、紛らわしいコテハンであることは確かだとおもう。

一番気になるのは、3時間ぐらいだと、客観的に集中力や記憶力がどうなるか
なんだけど。


527:病弱名無しさん
02/10/22 20:37 P1C5exMI
>>526
受験生と言っていたから一応つっこんでおく。
以下じゃなくて、未満な。

528:natural short sleeper
02/10/22 20:38 w2WO7xj3
>523
>知識は全般的にかなりいいかげん。
ん?どこの部分か具体的に挙げてみろよ。
その時は、間違っているとう根拠をあげろよ。

529:病弱名無しさん
02/10/22 20:40 5JuBSW5Y
アンチナチュって揚げ足取りばっかり。
このスレッドの趣旨からして矛盾している。

530:natural short sleeper
02/10/22 20:40 w2WO7xj3
>525
わかったよ、書くからちょっとまってくれよ。他に質問した人もちょっとまってくれ。
なんでこんなに一気に大量の書きこみがあるんだよ、処理しきれない。

531:病弱名無しさん
02/10/22 20:41 P1C5exMI
結局、コテハンのnatural short sleeperが短眠じゃなくてただの寝不足の可能性もある。
そしてコテハンのnatural short sleeperは短眠者に一人の例外もない共通点を明確に上げられず逃げている。

まずはここをはっきりしてくれないと。

532:病弱名無しさん
02/10/22 20:42 cURloeem
>>527
産休。
比較もういちど復習するわ。


533:病弱名無しさん
02/10/22 20:43 KfHb//xd
>>526
でも、明らかに彼のは「無理な」短眠になってない?
バセドーやパニック障害の場合も「無理な」=「身体にとってかなり負担な」
短眠になっている人たちを、彼は「なにもせずに短眠可能な人たち」とか言っちゃってるし。
「無理な」短眠を彼は自覚していないように思える。

534:病弱名無しさん
02/10/22 20:45 5JuBSW5Y
それより漏れもこれについて詳しく聞きたい。

468 :病弱名無しさん :02/10/21 03:48 ID:dyv9Jlb2
natural short sleeperさん、これから実践する人のために、
栄養素など考慮&注意するべき点や、思いつく限りでの流動食の例、
それを例えば一週間、どういう風な組み合わせメニューでいけるのか、
また実際どうやっているのかを、より具体的に教えていただけませんか?
短眠を含めて実践する気でいますので、よろしくおねがいします。

535:病弱名無しさん
02/10/22 20:47 cURloeem
>>533
いま、大体過去ログ目を通し終えたけど、
natural short sleeperさんは全体的に定義とか論理で素人向けに書いてる
せいか大雑把なところがあるんで煽られやすいんだとおおもう。


536:病弱名無しさん
02/10/22 20:51 kR/TjQ8q
アンチうざい




ガ  タ  ガ  タ  言  っ  て  ネ  ー  で  短  眠  し  ろ  や







537:病弱名無しさん
02/10/22 20:51 P1C5exMI
>「無理な」短眠を彼は自覚していないように思える。

まさに激しく同意。
「こたつに寝ると長く寝られないから短眠になる」なんて明らかに異常。
さっきの英文の定義と明らかに矛盾している。
前半部分をはっきりと訳すと「8時間未満の睡眠を体が要求し」になる。
つまり、何もしなくても8時間未満しか寝ない人だけがナチュラルの定義に当てはならないわけだ。
ところが、ナチュはこたつで寝て体が異常を感じて起きて、眠気があるのに、機能は正常だと言い張る。
全然ナチュラルじゃない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4419日前に更新/396 KB
担当:undef