新テニスの王子様 強さ議論スレッド16(42) at YMAG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:作者の都合により名無しです
10/07/19 22:20:44 N/g3vpj30
>>948
> ・跡部を超える素でできんだよキャラ
このレスは未だに謎だな
跡部をどういうキャラだと思ってて白石に何をさせたいんだろう?

951:作者の都合により名無しです
10/07/19 22:46:37 Xb5EFJFv0
謎か?分かり易く跡部>白石って主張

952:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:10:13 N/g3vpj30
>>951
全然わかんない
跡部の素でできんだよはお遊びみたいなもんで
現状の跡部の評価にもほとんど関わってない要素
跡部は決して素でできんだよキャラなんて意味不明なものではないし
白石がそんなわけの分からん方向へ進む必要性も皆無であり
それが跡部>白石であるという理由にもならない

953:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:16:03 ehfrjiQF0
以前スレで出た「素でできる」ってのは原作でのバイキングホーンを真似たことについてではなく
オーラ無しでも強いぜ的な意味かと思ったけど
それだとずっと上に真田とかが居るから跡部以上程度では話にならないし
結局よくわからなかったな

954:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:23:04 tUdSzhaO0
また火消しがワラワラと湧いてきたな

955:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:24:42 PPo4Zx/c0
百錬(全国)手塚>木手>関東手塚

木手>関東手塚←この部分どうでもいいじゃん
関東手塚と全国木手比べる必要性を感じない
今更すぎて申し訳ないが

跡部VS木手については作者がこの試合を実現させれば跡部を勝たせるだろう
キャラや人気を考えると・・・
強さ議論に触れておくとタンホイザーを木手は初見
氷の世界で死角をつかれるとどんな選手も反応できない=縮地法で対応できず
てな具合で跡部が勝つんじゃない?


956:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:27:46 FvMTyIlo0
ただの移動技で死角回避なんてできないに決まってんだろ、そんなもん馬鹿でも頭使ってわかれって話だ

957:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:29:18 EQynT+U90
連投しないと死ぬ病気の人来た?

>>952
そんな程度の跡部を越える(笑)とか
いかにも凄いことのように言ってるからpgrされるのであって
素でできんだよ自体は別にどうでもいい話

958:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:32:11 FvMTyIlo0
跡部アンチのせいで議論すらできなくなったのかこのスレは

959:作者の都合により名無しです
10/07/19 23:43:43 lqv3KJO20
そら気に入らない意見を全部アンチ扱いじゃ議論にならないって。
何でもかんでもアンチ、貶し、理不尽に叩かれたって、どんだけ沸点低いんだよ。

960:作者の都合により名無しです
10/07/20 00:03:12 nEGS4dCc0
たしかに

961:作者の都合により名無しです
10/07/20 00:29:00 aXbeyb6k0
>>955
跡部側も木手のビッグバンを返せる保障はない
越前のビッグバンは返せてるから返せる可能性もあるが…
あと、田仁志が越前のドライブCを返せてるから同じような軌道のタンホイザーは木手なら返せるんじゃないか?

木手に関しては縮地で氷に対応できるかという以前に氷を発動できるかが問題
関東手塚を圧倒できる木手相手に跡部が狙ったところに打たせてもらえない可能性もある

962:作者の都合により名無しです
10/07/20 00:40:52 GQkDPYwX0
とりあえず跡部についてまとめると氷の世界を対処できる
ゾーン使える手塚 越前 仁王 互換剥奪の幸村 
以外にはほぼ勝てるってことか

真田の雷は死角に反応可能?その前にガット破れる
不二は跡部がカウンターにどれだけ対処できるか
樺地はジローの手首ぱくれなかった事から跡部のインサイトはぱくれないと思われる
柳や乾のデータは死角も読める?データの上位互換?才気煥発の千歳
はよく分からない

963:作者の都合により名無しです
10/07/20 00:43:14 GQkDPYwX0
962に追加して961を参考に木手に対して氷発動できるのか?
連レス申し訳ない

964:作者の都合により名無しです
10/07/20 00:51:43 v8kwfdpP0
ここ議論スレだから
願望や妄想はキャラスレでお願い

965:作者の都合により名無しです
10/07/20 00:54:19 tgTHLnfp0
>>961
さすがにドライブCとサーブのタンホイザーじゃ全然違うだろう、
零式もドロップとサーブじゃ返す難度が全然違うわけだし
全方位縮地も使えるはずの無我越前が破れてないことと
木手が普通に打ち合う分じゃ手塚とほぼ五分なのを考えると
氷打たせないってのは厳しいと思う。

966:作者の都合により名無しです
10/07/20 00:58:43 hsJh3F860
日吉でも返せるのに?

967:作者の都合により名無しです
10/07/20 01:03:59 aXbeyb6k0
>>965
さすがに零式と一緒くたにはできないだろ
零式はそもそもバウンドしない打球なんだし零式ドロップ自体も地面に着く前に返すしかない
一方のドライブCとタンホイザーはバウンドしないんじゃなくてイレギュラーバウンドしてるだけだし
田仁志がやったように返すことは十分にできる

968:作者の都合により名無しです
10/07/20 01:12:49 v8kwfdpP0
話題的に流れ早そう
そろそろ次スレかな

969:作者の都合により名無しです
10/07/20 01:17:00 1aN1gM150
いってくる

970:作者の都合により名無しです
10/07/20 01:21:41 1aN1gM150
新テニスの王子様 強さ議論スレッド17(43)
スレリンク(ymag板)

971:作者の都合により名無しです
10/07/20 02:02:28 v8kwfdpP0
>>970


972:作者の都合により名無しです
10/07/20 02:20:10 SzIH5F7r0
>>966
同じチームで何度も見てるんだから日吉でもじゃなく日吉だからだろ
それ言い出したら目の前で返し方まで見た越前はどうなる。


>>967
いやドライブC(タンホイザー)もバウンドしない打球なんだが、
タンホイザーも零式サーブも何故か返されてるけど。
つかCOOLドライブで失敗したけど縮地でノーバン返せばいい以外だと
田仁志がやったようにって具体的にどう返してるとこなんだ?

973:作者の都合により名無しです
10/07/20 03:14:36 Kns1KYqO0
蟹が日吉と同じ回数見たら返すだろうし、今は絶対返せるだろ
逆に今でも蟹が返せないと思ってるのか?

974:作者の都合により名無しです
10/07/20 03:40:58 2KsMTiWa0
当時の越前も日吉より上の評価だったのは変わらないんだが
日吉が返せたのはあくまで回数見たからってだけの話に何を言ってるんだ

975:作者の都合により名無しです
10/07/20 03:53:45 v8kwfdpP0
日吉でもが正しいわけだ
日吉だから(笑)じゃなく

976:作者の都合により名無しです
10/07/20 04:04:08 Kns1KYqO0
>>974
回数が問題なら目の前で返し方を見たかどうかは全く関係ないな
まあそんなことよりタンホイザーと零式同列に語ってる方が笑えるが

977:作者の都合により名無しです
10/07/20 06:44:11 jVUB3wqD0
手塚と木手の話からどうして跡部の話になったしと思ったら>>928が原点か
跡部自体に含むところはないが、こいつの話題始まるのって
大抵アンチ的レスからだよな
実は跡部の話したいだろこいつ

タンホイザーは回数見たら日吉でも返せる
零式は不二、仁王でも全く対応できず
この2技をどうやったら同等に扱えるというのか

978:作者の都合により名無しです
10/07/20 09:22:12 24f1ANAL0
田仁志のドライブC返しって単純にバウンドする前に拾っただけじゃね?
ドライブCはサーブじゃないし

979:作者の都合により名無しです
10/07/20 09:46:25 aXbeyb6k0
よく見たら田仁志はドライブC返せてないな

零式は不二や千歳でも返せない打球だし、真田も雷林火の複合でようやく返せる技
一方のタンホイザーは見なれれば日吉でも返せる打球
ってかタンホイザーは性質上橘レベルのライジング技術があれば普通に返せそう
零式とタンホイザーを比べること自体野暮なことだと思うが…

980:作者の都合により名無しです
10/07/20 10:33:16 SNZOsLU70
絵的に大して変わらんから

981:作者の都合により名無しです
10/07/20 11:21:20 h0dofI9VO
タンホイザーなんてゆうたのスーパーライジングで返せるんじゃね?

てかスーパーライジングって地味に凄くね?ゆうたは雑魚だけど‥

ツイスト、消えるサーブ、タンホイザー、ナックルあたりのサーブは楽に返せる。
つばめ返し、神隠し、ドライブCなんかも返せそうだ。

982:作者の都合により名無しです
10/07/20 11:27:11 24f1ANAL0
サーブを跳ね際で返すってよく考えりゃドンデモだな
光速移動できる真田はまだしも
神隠しタンホイザ返した橘跡部日吉はどうやって返したし
サーブのコースを完璧に読んだ上でフライング気味にダッシュして拾いに言ってるのか


983:作者の都合により名無しです
10/07/20 11:30:11 /3qpeZfj0
>>981
返せそうもなにも神隠しは現に返してるよ
ただ超ライジングは越前も使えるがタンホイザーは返せてない

984:アホベ
10/07/20 11:35:21 VwnabqYqP
同じチームでライジング技術持ち宍戸はもちろん返せるんだろうな
返せないとしたらよっぽど跡部を見てないんだろうな

985:作者の都合により名無しです
10/07/20 11:44:53 /3qpeZfj0
宍戸がやってるのはバウンドした打球が最高点に達する前に打ち返す所謂普通の ライジングであって
バウンドした直後に打ち返すような無茶はしてないぞ

986:アホベ
10/07/20 11:57:35 VwnabqYqP
蟹も返せなかったってのが唯一の心の拠り所なんだろうけど
回数見れば日吉でも返せる今となっては過去の栄光にいつまで縋られたところで議論の邪魔

987:作者の都合により名無しです
10/07/20 12:06:23 oOzzFZxP0
鬼の首を取ったように日吉でも返せたとか言ってるけど
あんな異常なスイングできるの他に無我使いくらいしかいないだろ

988:アホベ
10/07/20 12:09:28 VwnabqYqP
連投しないと死ぬ病気なんだっけもうスレ終わりだから付き合ってやるけど
日吉でも返せたってのが事実だろ?何言ってるんだ

989:作者の都合により名無しです
10/07/20 12:21:00 PrTfm8Bc0
異常なスイング(笑)か。
ほほう、これは新説(珍説?)。
日吉本人「何度も見せて貰いました」にも関わらず。

990:作者の都合により名無しです
10/07/20 12:37:15 oOzzFZxP0
>>988
その事実になんの意味があるの?って話

>>989
打球にあそこまで接近してサボテンダーみたいなポーズで鵄上がりながらするスイングが異常じゃないとでも?

991:作者の都合により名無しです
10/07/20 12:43:30 qMWarmH60
この漫画の「全く弾まない」には二通りある
一つはつばめ返しやタンホイザーのようにわずかに弾んでるけど
普通に比べたらかなりバウンドが小さいからそう言われてるもの
もう一つは零式のように完全にバウンドしてないことが確認できるもの
両者には差があると言わざるを得ないだろう
特にバウンド後にしか返球が許されないサーブではこの差は大きい

しかしタンホイザーや零式に関しては
使用回数に限度のあるサーブ技なんてどうせ対して役に立たないし
評価にもそんな影響ないだろ

992:作者の都合により名無しです
10/07/20 12:46:45 24f1ANAL0
実際のとこサーブを跳ね際で返すって
サーブのコースを読まなきゃならんのが最大の難関だし
光速移動できる真田でもないと狙ってくるコースがわからなきゃ返せないわな
何度も見たうえで狙ってくるコースを読むのが攻略の第一歩であり最大の近道でもあるのは間違いない

よくよく考えりゃ橘は千歳とは旧知の仲だし
跡部は無我越前がまんま真似する自分のサーブのコースは当然熟知してるし
サーブを跳ね際で返した奴はみんな相手のサーブのコースを読める要素がある




993:アホベ
10/07/20 12:47:32 VwnabqYqP
>>990
事実に意味がないなら何で議論スレにいるんだ?キャラスレで好きなだけ妄想してた方がいいんじゃないの

994:作者の都合により名無しです
10/07/20 13:00:43 Kns1KYqO0
>>990
異常は異常らしく向日同様2敗してるが
日吉が何度も見たから返せたと言ってる点はあくまで無視するんだなw

995:作者の都合により名無しです
10/07/20 13:00:59 oOzzFZxP0
>>993
ただ事実を書き連ねるだけじゃあ議論じゃねえよ
議論で大事なのはその事実からどういうことがわかるのかを考えることだろ?

996:作者の都合により名無しです
10/07/20 13:03:02 oOzzFZxP0
>>994
無視してないよ
何度も観たこととスイングが変なことは両立するだろ?

997:アホベ
10/07/20 13:05:39 VwnabqYqP
>>995
日吉でも返せた結果からタンホイザーは日吉でも返せるということが分かる 考えるまでもない

998:作者の都合により名無しです
10/07/20 13:10:08 Kns1KYqO0
>>996
回数見れば返せるものをどんなスイングでもましてや無我使いどうこうは全く関係ないな
まあ越前が返し方を目の前で見たとか言ってた人なんだろうけど

999:作者の都合により名無しです
10/07/20 13:18:40 PrTfm8Bc0
日吉本人「何度も見せて貰いました」

タンホイザー攻略のすべてがここに凝縮。
本人が言うんだもの、間違いない。

1000:作者の都合により名無しです
10/07/20 13:19:45 oOzzFZxP0
>>998
回数観た日吉が独自のフォームで返したんだろ?
回数観ただけで返したわけじゃない

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4356日前に更新/255 KB
担当:undef