ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 5冊目 at X3
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:通常の名無しさんの3倍
10/03/22 00:31:52
富野監督のスレでは非難の嵐が

501:通常の名無しさんの3倍
10/03/22 07:23:08
禿スレで非難の嵐って相当じゃないか? 荒らしではないの?

502:通常の名無しさんの3倍
10/03/23 00:23:06
高いの一言

503:通常の名無しさんの3倍
10/03/23 04:43:32
ぁー 新しい時代を作るのは老人ではない の時代がきたのかね

504:通常の名無しさんの3倍
10/03/23 21:18:00
単純に嫌儲でしょ、と適当に言ってみる

505:通常の名無しさんの3倍
10/03/24 01:25:23
さすがにひどすぎるわな

506:通常の名無しさんの3倍
10/03/26 07:51:20
来月データガンダムの単行本出るんだね
個々のデータの出典元がもちっとはっきりするといいんだけど
そんな丁寧な仕事してくれるわけないかw

507:通常の名無しさんの3倍
10/03/27 10:34:57
おおっ、待ってたんだ。この記事はどのキャラも肯定して書いてるから好きだったんだ
wktk


508:通常の名無しさんの3倍
10/03/27 11:22:53
>>501
15750円ってのがさすがに高いよ

509:通常の名無しさんの3倍
10/03/27 12:15:43
               _ . =ニニニ=- ,,,_
           ///三二ニ彡'///ミュ、
          ,ィ少//三二ニ彡イ//}}トミ}}ハ
       /ji//彡彡r=彡jソ´⌒ヽ}}トミト}}i
       {iiNソ´ ´           }ii川jjii}'
          '{ij|           {ii川jjリ
        vLz==z,,.  ,.z==z,.  '.}ji//
            l rrェミ i   ィヒァ‐  ト'') i
.          i  `  i    `   .::|  /
           ':.:..  /   ;:. ..  .::..::レ
.           ::.:.. ヽc c     ..:.:::::i
           :..  __ _ __ _  :.:./
.            〉  ̄ニ ̄   //\
            /ハ     / /:::::::l\
           //:::::}` ニ ´  ./::::::::::|:::::\
.       /:::/::::::::}     /::::::/::::|::::::::::}ヽ

510:通常の名無しさんの3倍
10/04/09 03:45:42


511:通常の名無しさんの3倍
10/04/10 21:14:06
>>503
それは言える。
当時すでに大学生や社会人でファーストの本放送を観ていた人なんて
今や50過ぎだし
ガンプラブームをリアルタイムで体験した小学校高学年や中学生さえ
40前後という具合にオジサン化が著しいからな。
昔からのファンが中心になって応援し続けるのはもう限界だろう。

512:通常の名無しさんの3倍
10/04/10 21:51:29
だがそれらの層が社会で最も力を持ってる時代でもある

513:通常の名無しさんの3倍
10/04/10 21:54:32
でもとちくるって大人も使えるガンダムグッズ(笑)
みたいなのを作っちゃうのはそんな世代の人なんでしょ
赤いヘルメットとかゼロハリとかとりあえず赤くしとけみたいなの

514:通常の名無しさんの3倍
10/04/10 22:40:01
来月からまたヒストリカ出るの?6年前の奴の焼き直しかなあ

515:通常の名無しさんの3倍
10/04/11 02:17:04
>>513
いわゆるバブル世代あたりか

516:通常の名無しさんの3倍
10/04/11 15:26:32
シャア専用ってつければある程度売れてしまうのが…

517:通常の名無しさんの3倍
10/04/11 21:19:11
シャア専用TENGA

518:通常の名無しさんの3倍
10/04/12 00:05:18
上で上がってる「そんな世代の人」よりはもうちょっと若いと思う。
商品企画とかで実際に立案するなんて30前後半かもっと若いんじゃないか?
まあ細かすぎるからどうでもいいが「バブル世代」じゃないんじゃないかなぁ〜と。

赤く塗ってシャア専用って付けてしまうのは嫌いだって富野が言ってたかなぁ。
うろおぼえだが…確か日経キャラクターズ?

519:通常の名無しさんの3倍
10/04/12 01:08:03
言っちゃなんだがもっと上

520:通常の名無しさんの3倍
10/04/16 20:21:24
>>514
ガンダムヒストリカの発売って何?

521:通常の名無しさんの3倍
10/04/16 22:03:40
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)

522:通常の名無しさんの3倍
10/04/18 21:21:52
ガンダムMSヒストリカVol.1の情報、ありがとうございます。
なんだか楽しみです。M-MSVとかMSV-Rとかの整合性を保った内容
だったら嬉しいなぁ・・・・。

523:通常の名無しさんの3倍
10/04/19 01:50:23
MSV90を収録したら認める

524:通常の名無しさんの3倍
10/04/19 07:09:43
じゃあ俺は福地モビルスーツステーションを収録してくれたら認める

525:通常の名無しさんの3倍
10/04/19 07:37:23
講談社だから、講談社が扱えないようなMSは難しいのでは?

526:通常の名無しさんの3倍
10/04/19 20:41:17
MOBILE SUIT RGM‐79ジム (双葉社MOOK) ¥ 1,260

内容紹介 「機動戦士ガンダム」に登場するRGM‐79ジムとその系譜を様々な角度から徹底解説。
発売日: 2010/5/25

URLリンク(www.amazon.co.jp)

527:通常の名無しさんの3倍
10/04/20 02:01:38
連邦本と被りそう・・・しかしなんというニッチ市場w

528:通常の名無しさんの3倍
10/04/20 20:20:46
みんなザクばっか取り上げるからジムがすねたんだよ。
そしてこうなった!

529:通常の名無しさんの3倍
10/04/21 18:11:00
>ジムがすねたんだよ。

♪押しても引いても動かない

530:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 07:51:01
データガンダム キャラクター列伝 〔宇宙世紀編 I〕
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ってどんなデータが書かれてんの?
がっかりレベルな気しかしないから困る。

531:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 08:23:40
>>530
どう見ても、ガンダムエースの連載記事「データガンダム」をまとめた本

532:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 08:32:08
データガンダムでがっかりというのなら世にある
ガン本の大概に満足出来ないんじゃなかろうか

533:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 10:19:27
がっかりというより「ソース出せ」に尽きる
巻末に羅列じゃ意味ねぇよ

534:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 10:53:45
>>533
えっ

535:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 14:05:58
宇宙世紀編TってことはUとかUC以外もあり得るのか
いままでどれぐらいの分量が溜まってるのか知らないが漫画とか
所謂(?)非公式にも言及してるなら欲しいかな

536:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 16:23:13
データガンダムは来月号のシャアで宇宙世紀キャラは一通りそろうかな
あの企画は全肯定主義というか、漫画や非公式作品もサブコラム内で言及されてるが
三連星の回で、焼き立てジャパンでのオマージュキャラまで肯定しちゃうから性質が悪い

537:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 17:22:27
全肯定とか好きだわ 買うことにする

>焼き立てジャパンでのオマージュキャラまで肯定
っておい

538:通常の名無しさんの3倍
10/04/22 17:38:12
データガンダムもそこそこ長いことやってるのに
知名度低すなあ それかダムエーなんか
いちいち読んでねーよ(キリッ て人が多いか

539:通常の名無しさんの3倍
10/04/23 02:20:56
どうせならゲームsMSVとまとめて出してくれー

540:通常の名無しさんの3倍
10/04/23 09:57:21
>>534
その都度注釈つけてくれってことだよ
巻末に羅列されてもどのソースがあったのか分からないじゃん
最近ならチャクラ研究所が元ティターンズとか、昔のならレジスタンス時代の見本を支援してたのが木星帝国とか
まぁ煩雑になるのも分かるけど

541:通常の名無しさんの3倍
10/04/23 19:35:24
>その都度注釈つけてくれってことだよ
>巻末に羅列されてもどのソースがあったのか分からないじゃん

出典を探すのもファンの楽しみ

542:通常の名無しさんの3倍
10/04/23 19:53:18
今や知らん人名でもググればヒットするからなぁ

543:通常の名無しさんの3倍
10/04/24 11:25:35
>>541
上で挙げられてるのはデータガンダム初出でしょ
ゲームsMSVでも教習ザクは初出絆って書いてあるのに実装どころか発表もされてない品

544:通常の名無しさんの3倍
10/04/24 20:34:49
データガンダム買って来たよ〜。良い本だ!

545:通常の名無しさんの3倍
10/04/24 23:06:11
加筆とかあったかい?

546:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 00:33:50
>>543 さんへ

…?
すみません。おっしゃりたいことが、今ひとつ、よく伝わってこないんですが…?

547:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 09:18:47
この手の新しい設定本で

部外者に等しいライターや設定屋が、
自分の考えた新設定を後付で盛り込もうとするのは本当に勘弁してほしい。

軍事、政治、機械、宇宙技術、人物造詣、
どんなに詳しい人でも、客観的に物を語るのなんて不可能なんだから。
その人の個人的な好み志向、下手すると性癖さえも出る。

サンライズの監修が入っている、を免罪符にする人がいるけれども、
実際、サンライズの設定管理部門はザルです。
あえて判っていてそれを言い訳にするライターの多いこと多いこと。


548:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 10:27:27
ギャンとか「ぼくのかんがえたしんせってい」でめちゃくちゃにされたからなw


549:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 11:08:51
本来、ガンダムの話の中じゃ

軍事設定やメカ設定、それに政治設定なんて
ぶっちゃけちゃうと、人間キャラクタたちのドラマに深みを与えるためのスパイスに過ぎないんだから。
昔から富野さんがそれを何度も連呼してる。

一例を挙げると、
富野ガンダムの主人公に最初から軍人だったやつは居ない。
軍人ってのは建前や縛りがありすぎて、
そのキャラクタの造詣や性格の足かせにしかならないから。
だから、主人公は民間人だし、少年だったりする。

なんなんだろう?
軍隊設定だの政治設定に凝ることを念頭に置きすぎて
ストーリーや人物ドラマがおざなりというか薄っぺらい作品って。

本末転倒。

まあ、このあたりなると、ライターというか、新作ガンダムのスタッフに言えることなんですけど。

550:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 11:19:25
商売だから仕方ない

551:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 11:51:54
>富野ガンダムの主人公に最初から軍人だったやつは居ない。

アムロ(逆襲のシャア) 「え?」

552:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 14:37:57
>本来

玩具販促用のアニメに変な主観を付加して訳知り顔で語らないでくれないかな
恥ずかしすぐるから

553:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 15:19:22
>>547
気持ちはわかる。

ただ、小さい頃からガンダムを見て育ち、ガンダムが人生の一部になった人間にとって
そのガンダムに関わった痕跡を残すというのは、言わば「業」のようなものなんだよ。
外野から見ればそいつのオナニーにすぎないとしても。

>>548
ギャンについては確かにそうなんだが、ガンダム嫌いの奴にMS多すぎる、いつ作ったんだwと嗤われながら
突っ込まれた時、コンペで負けた機体などいくらでもあると、逆に突っ込んできた奴の無知を逆に嘲笑うのに役に立つ
後付け設定なんだ。それにそういった流れができたから、YMS−08の理由付けやEMS−10への流れができた訳で

>>549
それは作品論としてはとても正しいんだが
昔と違って、作品の穴をわいわい言いながら話したりして楽しむ風習というのが廃れて、一から十まで作品の設定が完璧で
穴がないと説明ができないと駄目な時代になってきているんだ。

宇宙空間に二足歩行ロボットがでるからガンダムを見ないという奴も少なくなく、そこはおいといて脚本でなるほどと
納得してくれるような、話を分けて考える余裕のある、鷹揚で、柔軟性のある奴が少なくなってきている。

554:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 15:32:08
EBのBOXに付いてたインタビューでその辺の話に言及されてた希ガス

>>546
出典を探すのも楽しみと言われても、引用設定に紛れてしれっと初出設定を入れられてる
んなもん分かる訳がないし悪質
その例示が>>540

555:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 16:42:35
まぁ後付け乱立も困ったもんだが、「後付け」って言葉を「捏造」「非公式」と同義で使いたいのが透けて見える人がいるのがなー。
ほぼ全ての設定が後付けな以上、結局そういう人が「後付け」ってレッテルを貼る時の境界面はその人の主観でしかないわけだし。



556:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 17:44:42
いつだったかギレンの野望攻略本にいろんな設定を盛り込んだ解説をのせたことに対し
一部のガノタがシャア板やらブログやらで公式云々、後付云々と不満たらたらだったが
今回も似た拒否反応を起こしてるなぁ

557:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 18:02:39
アクシズの脅威のあれか
あれは非難されてもしょうがないだろ

558:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 18:12:32
ああ、そういえばデータガンダムばりに闇鍋だったなアレw

559:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 18:35:44
あれは別問題じゃん
データガンダムの今回の話は本の体裁としてあの出典表記はどうなのよ、ってことじゃねぇの

560:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 19:43:44
作者が自分でガンダムAで大人気連載中って前書きで書くのは・・・・。

561:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 19:51:31
新連載マンガの掲載号の来月予告で
「早くも話題沸騰」といってるようなもんじゃね

562:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 21:45:44
お前らいい年なんだし細かい事グダグダ言ってないで
そろそろガンダム卒業した方が良いんじゃね

563:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 22:14:17
初めてMS大全集2003年度版買ったんだけど、次に買うとしたら何年度版がいいのかな
もしくはどんな本がオススメ?

564:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 22:44:45
2009年版がほぼ別物だから、速やかに買ってきなさい

565:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 23:05:07
>>562
俺らの先輩のおもちゃコレクターや鉄オタ、特撮オタに言ってみてくれw

566:通常の名無しさんの3倍
10/04/25 23:16:21
>>564
信じて……いいの?

567:通常の名無しさんの3倍
10/04/26 00:17:10
>>566
自分のフィーリング以上に勝る「オススメ」なんてありません
で、フィーリングに訴えかけてみましょう
お手持ちの2003のバイアランのとこを開いてください
2009ではどうなってるかというと

 膨大な推力によって大気圏内での飛行が可能なMS。
 戦闘時の挙動にもスラスターを同期させることで高度な格闘性能を併せ持つ。
 スラスターを換装すれば、宇宙空間でもMAなみの加速性能を発揮する。

この設定が琴線に触れるものがあれば、買いです
それはそーと「総解説ガンダム事典Ver.1.5」(講談社)もオススメです

568:通常の名無しさんの3倍
10/04/26 01:32:51
ありがとう!
ブクオフで見っけたら買うよ!

569:通常の名無しさんの3倍
10/04/26 04:02:16
ガンプラの取説に書いてある解説とか初出設定の宝庫(パンドラの箱ともいう)だよな。

570:通常の名無しさんの3倍
10/04/26 05:19:48
そして絶版キットを探し求める仕事がはじまるお

571:通常の名無しさんの3倍
10/04/26 12:34:27
ドワス・・・

572:通常の名無しさんの3倍
10/04/26 14:03:11
カトキ本が7月になったと聞いて
いい加減にしろ

573:通常の名無しさんの3倍
10/04/27 05:16:29
>>567
ふと思ったが、格闘戦するときにスラスターを同期させられないMSなんて
シーマにボコボコにされたGP01ぐらいじゃないか?

574:通常の名無しさんの3倍
10/04/27 15:57:16
(四肢の駆動と)連動して、だろう
右肩の熱核ジェットを後方に順噴射
左肩の熱核ジェットを前方に逆噴射
超信地旋回みたいな挙動中に右手を突き出すともの凄い高速で牙突できる、みたいな

575:通常の名無しさんの3倍
10/04/27 21:34:32
>>573
IGLOO秘録第3話HLV搭載の06J

576:通常の名無しさんの3倍
10/04/28 22:02:55
ジムスナイパーUの設定画が詳しく載ってる本ってありますか?

577:通常の名無しさんの3倍
10/04/28 22:36:10
どのジムスナイパーIIかによる

578:通常の名無しさんの3倍
10/04/30 09:17:37
ジムスナの設定って表裏と頭部UPくらいしか
なかったと思うぞ。

579:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 01:03:47
あえて言えばラフ画段階の狙撃銃が昔の模型情報に載った
他にコロ落ち版のスナ2もあるがCG、ゲーム内アニメ、カードイラスト位

>>573
おいおい、ちゃんと観ろよ ありゃコウのプログラムミスが原因
ニナの用意した正常データを払いのけて出撃した結果
本来ならGMカスタムに劣るレベルであるが宇宙でも機動できる

>>575
地上用ならまともに動かないのは当然
非常時の最後のあがきをあざ笑うのか…

580:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 08:22:13
>>579
MS−06JがMS−06Fから、どれくらい簡素化されたのか?
生命維持装置とかはよく聞くが、どれくらい違うのか設定知っている?
軽量化以外ではあまり見たことがない。

581:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 11:00:48
イグルーのスタッフに言えば?
別に普通に納得できる演出だったが

582:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 11:14:17
書籍スレらしく質問や返答しようよ君たち……
思う思わないなんてのはここでは極めてどうでもいい話だし

583:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 16:04:17
>>580
文字設定を追うかぎり装備重たくなってる気もするがおいといて。
空間機動用のアポジモーター一部排除
熱核ロケットエンジンから熱核ジェットエンジンへ
機体冷却を液冷から空冷へ 空冷式ラジエータの設置(酸素が使えるから)
防水防塵装備の追加(機体内部に水が入らないように、とか)
他諸々。

後たぶんコクピット内のエアコンは強力になってる。
湿気取りのデフロスター?も欲しいところ。

584:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 21:52:58
地上戦用J型じゃエアコンはむしろ簡素化だろjk
日なたは100℃超の灼熱、日陰は−100℃の酷寒、
周りが真空で換気不可能、排熱も困難な宇宙空間で使うエアコン…
つか生命維持装置なめんな

585:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 21:56:40
エアコンでどうこうするものなのかそれ

586:通常の名無しさんの3倍
10/05/01 22:44:05
そもそもエアコンは周りに空気がないと使えなくないか?

587:通常の名無しさんの3倍
10/05/02 01:19:34
そういやイシュタムで重力下用シートがあったな

588:通常の名無しさんの3倍
10/05/02 11:09:39
>>586
一般的にはそうだが、冷却媒体が空気でない場合もある。
その場合、外部空気とのやり取りをする開放型ではなくて
密閉型だが。それに、赤外線放射を組み合わせたものと思われ。

>>583
熱核ロケットエンジンから熱核ジェットエンジンへ
これは宇宙空間では自由に動けない大きな理由となるね。

しかし、そうすると06JをHLVで打ち上げたのは何故だろう?
06J−>06F と先祖がえりできると書いてある本をご存じ?
それなら宇宙に持ち帰る理由になりうるんだが・・・。

589:通常の名無しさんの3倍
10/05/02 20:28:06

ガンダムMSヒストリカの情報、何かないか?

590:通常の名無しさんの3倍
10/05/02 20:44:38
>>588
>先祖がえりできると書いてある本をご存じ?
しらない。おしえてクレ。
まあおいといて、素体があれば一から作るより
改修した方が時間かからないと思うし、
持ち帰ろうとした理由にはなってると思う。

591:通常の名無しさんの3倍
10/05/02 21:20:59
コロニー内部で使用するつもりだったのではないか?

592:通常の名無しさんの3倍
10/05/02 21:42:27
>>588
イグルーの小説版にそんな記述があった。>先祖がえりできると書いてある本をご存じ?

593:通常の名無しさんの3倍
10/05/02 23:01:41
初期のJ型はF型現地改修機もいたわけだから(オフィシャルズ他)
その逆ができないと考える方が不自然で
わざわざ書くまでもないからあんま書いてないんじゃない?

594:通常の名無しさんの3倍
10/05/03 14:09:35 VccTe647
何いってんだこいつらwwww

量ザクわ宇宙でも地球でも普通につかえとるわwwwww

1stTV版みろやww




595:通常の名無しさんの3倍
10/05/03 15:02:29
いや、残念な事に宇宙でも地上でもどっちでも使えると描写
されているのはシャアのS型ザクだけで、それ以外のザクは
宇宙でのみor地上でのみ使われていて、どちらでも使える
って描写は1stのTV・映画どちらにも無い

>>594こそTVを見直すべきだろう

596:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 02:52:27
TV版のザクは基本F型だから間違ってなくね?

597:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 11:41:04
コロニーで使うんだってば!

598:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 12:02:01
>>596
地上で運用されてるのはJ型

599:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 12:50:30
j型w F S ww

後付設定に振り回されんなよw

600:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 13:58:15
コロニー内は地上と同じだろ

1stTV1話を180回ほど見直せ

601:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 14:14:07
つまり
F型は宇宙が主戦場だが、地上でも一応使える(コロニー戦も意識)
S型は宇宙・地上共用
J型は地上戦に特化させた地上専用機(簡易防水、空冷、ジェット推進)


602:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 14:58:51
>>600
コロニー内が地上と同じ?

コロニー内壁(地面)にはアマゾン(ジャブロー)のような
渡河・防水の必要なジャングルがない。、
雨の降る予定があっても飛まつ防水程度で充分。
(例外的にリゾートコロニーに湖はあるがそれでもその水深は数b)

また地上はウクライナ(オデッサ)の冬のような寒気対策も必要。
宇宙空間の日陰も極寒だが地上には雪氷の付着・凍結もある。
コロニーに雪を降らせることも可能だろうが、わざわざ経済活動に混乱をきたせる
理由も余裕もない。

603:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 15:44:22
重箱の隅スレかよ 使いようがあるから打ち上げたってだけだろ
兵士の方が大事じゃないのかよってツッコミならわからんでもないけど
それにしたって気密区かそうじゃないかって議論になるだろうし
何にしろスレチだ

604:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 17:35:54
>>599
お前はこのスレになにをしにきたのかと

605:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 17:43:25
後付設定とか言うやつほど初期設定を知らないマーフィー

606:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 18:00:15
宇宙世紀に登場する全てのMSを肯定的に、かつ、お互いを関連付けて解説するって本は
無理だろうか?ダムAあたりで、データガンダムの作者さんにデータガンダムMSみたいな感じで
連載とかしてくれんかのう。

607:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 18:22:54
データガンダムの人は異説があるならその分だけ
あげていけばいいのにその中からいいとこどりして
無理やり整合性をとろうとする衒いがあるからなぁ

608:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 18:49:48
わざわざ難しい漢字使って意味間違えんなw

609:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 21:24:56
>>606
全てを把握するだけでもパネェのに
解説するとなると同じMSの異なる設定まで全把握する地獄

610:通常の名無しさんの3倍
10/05/04 23:31:02
全てのMSを肯定的なんて無理だよ。
08みたいに、わざわざ悪意を持って従来の設定無視して作った作品みたいのもあるし。
そんなのまで肯定しようとするから、ジムの開発時期早めなきゃならなくなったりして混乱の極み←今ココ

611:通常の名無しさんの3倍
10/05/05 01:49:05
808308は3つとも全部なかったことにしようぜ

612:通常の名無しさんの3倍
10/05/05 02:12:20
禿の∀方式or河森の劇中劇方式

613:通常の名無しさんの3倍
10/05/05 15:01:04
あの作者なら出来る!ような気がする。

614:通常の名無しさんの3倍
10/05/06 22:55:14
>>518-519
511だが
意見まっ二つで面白いな。
ギャリア模型化の裏事情あたりを見れば判るけど
恐らく40代は監修役とか部署のチーフだけで
今や送り手&受け手ともに30代や20代の人が主力だろう。
これからはその若い層が支えていけばいいんじゃないの。

615:通常の名無しさんの3倍
10/05/07 00:37:50
ゼータ系の漫画でさ、クワトロがティターンズにいて、
アッシマーに乗ったカミーユがアムロを助けに来るって言う作品を
何年か前に古本屋で見たことがあったんだけれど、だれか詳しいこと知らないかな?

タイトルは、アナザーなんとかかんとかだったと思う

616:通常の名無しさんの3倍
10/05/07 00:57:45
>>615
近藤和久のだな。
タイトルは忘れたw

617:通常の名無しさんの3倍
10/05/07 07:18:56
サイドストーリーオブZガンダム

618:通常の名無しさんの3倍
10/05/07 15:25:19
>>615
最近、新装版が出たから入手しやすいよ

619:通常の名無しさんの3倍
10/05/08 13:07:46
>>518
今更だけど安易につけるのがダメであって、実力が伴っていれば問題ないって内容じゃなかったっけ

620:通常の名無しさんの3倍
10/05/08 16:04:51
すいません。最近で富野監督と沖方?という作家の対談が掲載されているのは野生時代という本でしょうか?
後、ガンプラ30周年の記事が載っている雑誌の名前、若干スレ違いですが教えていただければ幸いです。

621:通常の名無しさんの3倍
10/05/08 16:10:19
>>615
あれはティターンズではなくエゥーゴ
ジオン残党+連邦の一派でエゥーゴ作ったのだから
スポンサーの意向を抜けば本来ならああいう部隊構成になるだろう
連邦なのに一つ目だらけのティターンズの方が異質過ぎ

622:通常の名無しさんの3倍
10/05/08 16:16:46
データガンダム買ってきたけど
誤植あるし読みづらい
なんか画像も荒いの多いし・・・

623:通常の名無しさんの3倍
10/05/08 16:17:20
>>620
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
URLリンク(www.tokuma.jp)

624:通常の名無しさんの3倍
10/05/08 22:46:13
>>623
ありがとうございました。書店で在庫探してきます。

625:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 03:04:03
>>622
oh my god...
全肯定本と聞いて

626:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 03:04:48
ミスった
全肯定本と聞いて期待していたのに

627:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 07:59:01
誤植は多いみたいだけど、読み物としては、面白い方じゃないか?

628:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 09:48:02
ああいう、
1人1人の人物にスポット当てて書くパターンは書くのが楽だよ。
その場その場で取り繕うことが出来る。
勝手に俺設定付け足してもバレない。

でも、
人物すべてを時系列的に繋げて検証すると、つじつまが合ってなかったり、穴があったりする。
あの手の本が一番始末に悪い。

629:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 10:38:20 BOPTEgB2
全肯定だけど肯定の数が少ないからいまいちだった

630:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 10:51:31
判りやすい誤植は
P72のアクシズとソロモンの説明が逆とかかな

631:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 16:09:42
>>628
史記に謝れ!紀伝体に謝れ!!
な〜んてね!

読み物として読めば良いんだよ。
出典なんて、いまどき、自分で調べればあっという間に
分かるだろうし。


632:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 16:14:53
また同じ話を蒸し返すのかよ

633:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 16:37:35
データガンダムでナナイとか出てる?
名前だけでも羅列してくれると有難いんだが

634:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 16:47:52
ニーとランスがギレンのクローン説は書いてないのだな

635:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 17:03:23
時折、フォローというか擁護が出てくるのが面白いね。

擁護することでメリットのある人ってどんな立場の人?

636:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 17:24:25
おまえには自分の意見がないのか?

立場によらないと語れないのか?

637:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 17:52:44
>>633
出てるよ
つか宇宙世紀のアニメキャラで、記事化されるだけのキャラは
一通り出たはず

638:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 19:17:21
意外なことにシャア、クワトロ、逆襲のシャア、が出ていなかったことに
出版されて気付いた・・・・。そんなもんかな、人間って。
ジャックにデビルマンが出ないなぁ・・・とか思っていたら、出ていた
のと同じ感覚かなぁ。


639:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 19:32:47
>>637
サンクス

デベロッパーズでミノ粉は超長波からマイクロ波まで妨害するって書いてるな
可視光は減衰させずにγ線も防いでくれるなんて便利な粉だなw

640:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 19:36:31
>>638
シャアは今月号、クワトロ(逆シャア含む)は来月号でやるよ。

641:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 22:09:25
>>639
可視光も減衰有りでモニタの映像は
複数のカメラの映像からさらにCG補正してるという設定もあったり
細かい表現がされたのは今月のダムAジョニーの漫画で補正ONにする表現があったぐらいだけど

642:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 22:29:58
まぁ赤外線から可視光領域にも影響があるってのは、オフィシャルズでも
一説扱いなので、ほとんど無視できるくらいの影響しかないと思われ。

……まぁ一説扱いにしておかないと、劇中描写や設定的な矛盾が相当まずいことになるし。

643:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 22:57:30
>可視光も減衰有りでモニタの映像は
>複数のカメラの映像からさらにCG補正してるという設定もあったり

映像作品で同じ機体が形状違って見える理由ですよね

644:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 23:00:22
おっとククルスドアンの島とか時間よとまれの悪口はそこまでだ

645:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 23:34:59
>>638
データガンダムでは、クワトロは6月出版の方に出てくるのでは?
3作品で登場した某准将はいなかった・・・

>>639
後は、ミノフスキー粒子の濃度で影響度が違うとかですか?
確か電子機器の誤作動の場合は、ミノ粉の量が影響してきたような。


646:通常の名無しさんの3倍
10/05/09 23:50:15
>>643
一年戦争初期にFZザクが居る理由ですよね^^

647:通常の名無しさんの3倍
10/05/10 00:02:21
FZ好きだけどそれはねーわ……

648:通常の名無しさんの3倍
10/05/10 00:09:01
太平洋戦争の映画で、真珠湾に零戦52型が居るようなもんだろ

649:通常の名無しさんの3倍
10/05/10 05:11:47
>>643-644
ザクの頭部分割を変えたのって装甲っぽくないから?
旧デザインは縞パンの理論で立体が映えるから嫌いじゃなかったんだが
初期にFZがいる作品なんてあったっけ?ありえそうなのはERAだけど記憶にない

650:通常の名無しさんの3倍
10/05/10 05:19:02
>ザクの頭部分割
ハードグラフの解説だとJe型から現在のMGver1状に変更・メンテ上の都合とある

651:通常の名無しさんの3倍
10/05/10 14:24:39
へぇー なるほろなるほろ

652:通常の名無しさんの3倍
10/05/10 22:49:45
>>630
同じシャアの記事な今月のガンダムエースは間違ってないのな

653:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 15:33:17 aQhXsO8E
機動戦士ガンダム 艦船&航空機大全集(書籍)[角川書店]
が発売されるらしい。どうなんだろうか?

654:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 15:52:37
ストレートでストライクが取れなくなってきたのでジャイロボールを投げて大暴投してる感ぢ

655:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 19:39:06 aQhXsO8E
大暴投でも必死で拾うつもりの俺・・・・。

656:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 19:43:35
選球眼が岩鬼の俺は迷わず買い

657:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 20:48:23
頭から突っ込ましてもらうわ ^q^

658:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 23:07:31
角川の艦艇本は、各艦艇の大きさ比較をやるのだろうか?
コアファイターバリエーションやフラウの載った旅客機・天鹿の打ち上げ時の母機等輸送機
あたりまでやってくれると嬉しいが・・・。

659:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 23:22:15
メディアワークス名義だし
EBの焼き直し+αでしょ

660:通常の名無しさんの3倍
10/05/11 23:52:37
ラポートの機動戦士ガンダム大事典また再販すんのね

661:通常の名無しさんの3倍
10/05/12 02:00:51
ラポートは0083とVを再販してくれ

662:通常の名無しさんの3倍
10/05/12 02:02:50
ラポート死んでなかったっけ?

663:通常の名無しさんの3倍
10/05/12 06:20:46
>>635
俺のことかな?立場としてはただのファンかなぁ。
どこかで書いたけど、この人に、MSを題材にした
データガンダムを書いて欲しいなぁって思っているからさ。
だから、擁護(なのかな?)している訳。


664:通常の名無しさんの3倍
10/05/12 13:04:56
とりあえずラポートコミックスは死んだ
漫画探してる時に店員さんに聞いたら潰れましたって言われた

665:通常の名無しさんの3倍
10/05/12 13:21:04
苦言を呈している香具師も別にアンチってわけじゃない
一手間かけてもっと良いもん作ってくれってだけで

でも苺大福みたいなストッパーも必要
現在はクラップスの二人が牛耳ってる状態だし

666:通常の名無しさんの3倍
10/05/12 20:36:37
イチゴ大福ってストッパーになったんだっけ?

667:通常の名無しさんの3倍
10/05/12 20:43:58
その苺大福でMSに良し悪し苦言さしてたのが
クラップスの片割れなんだからストッパーも糞もねぇ

とりあえず岡崎は全肯定やるんならやるで主観交えずに徹底してくれ
石井はガンダム界隈から消えてくれ

668:通常の名無しさんの3倍
10/05/13 00:18:29 vRW4HEDQ
>653
メディアワークスの大全集シリーズだな
6月25日 2100円


アスキーのガンダムUCアーカイブ 6月11日 2625円はどんな感じなんだろう

669:通常の名無しさんの3倍
10/05/13 11:01:37
ガンダムUC物はOVA完結してから
まとまった物が出るまで待っていきたい

670:通常の名無しさんの3倍
10/05/14 04:06:56
EBの艦船本以来か? 表紙がちょっと好きだった
ロンバルディアをアレキサンドリア級にしてた本

>>601
J型の設定でジェット式に変更って案外書いてなかった
何かいい資料ある?

連邦系はみんな両用みたいだったから必須って訳じゃないんだよな

671:通常の名無しさんの3倍
10/05/14 04:30:29
>>649
サイバーコミック系の漫画だな
あの頃のはポケ戦系リメイクで上書きの風潮
ブラスターマリもFZ風の1日ザクだった

672:通常の名無しさんの3倍
10/05/14 08:37:54
>>646
そういやあの漫画に出てきたG-3が
MGVer2.0解説書でやんわり肯定されてたな

673:通常の名無しさんの3倍
10/05/15 00:53:21
明貴美加のMS少女アートワークス、放っておいたら売り切れでプレ値付いてたけど
重版されてたから買った 部数よっぽど少なかったんだろうな…

674:通常の名無しさんの3倍
10/05/17 05:18:46
つーかプレ値ついてるのAmazonのマケプレだけじゃね?
bk1とか普通に売ってるし。

675:通常の名無しさんの3倍
10/05/17 11:46:48
マケプレは素人テンバイヤーの温床

676:通常の名無しさんの3倍
10/05/17 21:10:16
MS-06アーカイブ少し立ち読んだけど総合的に書いてていいね
ハイザックのアナハイム説だのアクトザクのマグネットコーティングとか
安易に全肯定までしないで一例として検証している

ザク本だから1年戦争限定かと期待してなかったが外れて嬉しい
高いけどそのうち買うとしよう

677:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 02:05:25
>ハイザックのアナハイム説
あれはあくまでYRMSの話なんじゃ

678:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 07:01:30
だから、一例って書いてあるんじゃね?

679:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 07:10:46
宇宙世紀のガンダム伝説がよみがえる!  
宇宙世紀に登場した数々のガンダムのテクノロジーを解説。
vol.1ではファーストガンダム(RX78)を徹底解剖します!

というのがガンダムMSヒストリカらしい。楽しみだけど、
ガンダムだけ?ガンダムMK2か次は??
え〜〜〜〜・・・・・・。


680:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 10:35:27
データガンダムって初心者入門用としてはどうですか?

681:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 11:11:21
白・黒・グレーの情報が混在してるからなぁ
内容はさほど難解でもないんだが、そっちの見極めがしっかりできないと
色々と真に受けそうで後々大変そう。まぁ中級者以上の本かね

初心者用って意味じゃPHP文庫ででたキャラ人物伝の方が
まだ癖がなくて良いよ

682:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 15:25:13
初心者にはガンダム事典1.5だね。
データガンダムも初心者が読んでも?ということがあるかもしれない。

683:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 15:29:25
データガンダムは他の資料を一通り集めた上で読む本だろう
混沌しすぎなわりに浅い

684:通常の名無しさんの3倍
10/05/18 16:30:01
ありがとう
まずはガンダム事典ってやつを買ってみます

685:通常の名無しさんの3倍
10/05/19 00:21:16
>>683
その他の資料って奴を何集めりゃいいかわかんないから
訊ねてるんじゃないのか?w

686:通常の名無しさんの3倍
10/05/19 00:25:07
そりゃ全部だろ

687:通常の名無しさんの3倍
10/05/19 00:57:31
といっても手に入らないマニア本ばかりだからな
勝手な電波と勘違いするから※つけて欄外で
解説する位はして欲しい

688:通常の名無しさんの3倍
10/05/20 12:54:27
未確認ってのが、それじゃないかと?

689:通常の名無しさんの3倍
10/05/21 18:01:06
「ポケット百科シリーズ モビルスーツバリエーション」は
近年、復刊されてたので見かけたら迷わず買え。
当時の臭いが伝わる貴重な本だ。

690:通常の名無しさんの3倍
10/05/21 19:00:18
MSVスタッフによるまとめだったね
MS-Xは大した設定もなくてZガンダムを10倍楽しむ本で少し触れただけ
Z-MSVは連載打ち切りだったから後半は設定少なくて半端

691:通常の名無しさんの3倍
10/05/21 20:56:54
打ち切りで哀しい思いをした設定連載と言えば、
MS−X、Z−MSV、ジアニメのZZここまで書いたらやばいかな?、
SDクラブのM−MSV、あたりかなぁ。連載続いてくれたらなぁ。


692:通常の名無しさんの3倍
10/05/21 21:06:13
ジ・アニメのは全然知らなくてネットで知って驚いたな
SDクラブは雑誌が無くなったっけ

693:通常の名無しさんの3倍
10/05/21 21:10:19
あの次の連載、あれがあれば、ZZの世界観がより深まったはずなん
だよなぁ。多分、クローン技術とか、ミネバ影武者とか色々な
ことが判明したはずなんだよねぇ。多分だけど。
ジアニメじゃなくて、ニュータイプとかアニメージュに連載
されていたらなぁ。と時々、思ったりする。ダムAあたりで、その
あたりの発掘特集、してくれないかなぁ。F90バリエーションを
公開してくれた時の衝撃と感謝は忘れてないぞ。

694:通常の名無しさんの3倍
10/05/21 21:47:54
>>689
1だけは品切れのまま放置されてるけどな

695:通常の名無しさんの3倍
10/05/21 23:11:12
MSVなんかはガンダムでコーナー設けてる本屋だと大抵置いてある感じ
いいよね 世代じゃなくても当時の空気が味わえる

696:通常の名無しさんの3倍
10/05/22 02:56:52
>>693
F90バリエーションの初出はダムAじゃなくてガンプラファクトリー
俺は観たことないけどUC年間でもチラっと出てたとか

697:通常の名無しさんの3倍
10/05/22 03:40:26
ジアニメのZZ設定って見れるとこある?
断片的な内容しか知らない。

698:通常の名無しさんの3倍
10/05/22 05:04:35
昔ZZ系の派生スレで全テキスト起こしして貼ってくれた仏様がいたな……

>>696

UC年鑑には載ってないよ
UC年鑑に載ってた解説は映像に登場したキャラとメカだけ

699:通常の名無しさんの3倍
10/05/22 05:14:18
じゃあ俺の勘違いだすまんこ
井上氏の書き込みがあったとか聞いたんだけどね

700:通常の名無しさんの3倍
10/05/22 10:03:18
UC年鑑ってもう手に入らないよねぇ・・・

701:通常の名無しさんの3倍
10/05/22 10:34:29
>>700
項目は多いが、おおすごいって解説でもない
どこかで見たような普通の記述ばかりだ

702:通常の名無しさんの3倍
10/05/22 10:37:41
本当の意味で「サンライズ公式設定」として個々の設定をまとめようとして頓挫した物だっけ?

703:通常の名無しさんの3倍
10/05/23 17:38:45
ガンダムMSヒストリカと、GM本、どうなのですか??

704:通常の名無しさんの3倍
10/05/24 03:31:46
ガンダム事典−2−がそろそろ出ても良いと思う。

705:通常の名無しさんの3倍
10/05/24 09:07:02
1.5が去年出たばかりだし、1からのスパンも2年間だからそろそろ出る頃合ではないよ

それに1.5の段階で書き加えるのも可能そうだった
ユニコーンが無着手からして、出すとしたらアニメ完結待ちでしょ

706:通常の名無しさんの3倍
10/05/24 19:33:07
1から1.5って機体説明増やしただけだと思ってたけど前半も増えてるの?

707:通常の名無しさんの3倍
10/05/24 20:43:41
増えてないし挿絵も数点削られてる
というか増やしただけの機体説明の分で
冊子の2/3を占めてるから
前半はもはやおまけみたいなもんだ

708:通常の名無しさんの3倍
10/05/24 21:00:20
ガンダムMSヒストリカ、読み物としては面白いですな。
個人的にはイラストが今一つかなぁ。

709:通常の名無しさんの3倍
10/05/24 21:20:50
講談社はバインダー好きだね
ちょっと前に出たガンダム解体新書を思い出した

710:通常の名無しさんの3倍
10/05/24 22:58:10
ああいうのが付くと集めたがる層は
上顧客として馬鹿に出来ないらしい

711:通常の名無しさんの3倍
10/05/25 00:02:44
コレクター魂がくすぐられるが
それ以上にページめくりにくいんだよ

712:通常の名無しさんの3倍
10/05/25 14:45:23
MOBILE SUIT RGM‐79ジム (双葉社MOOK) ¥ 1,260
はけっきょくどうなの?


713:通常の名無しさんの3倍
10/05/25 16:19:25
>>712
GMからジャベリンまで入っていますが、
AOZとかセンチ、M-MSV、閃ハサのGM系とかまでは網羅されていません。
あくまでも映像に登場したGM系のみ……でもブルーが入ってますね。
グレメカの連載とあまり変わっていません。
考察がメイン記述になっているので、知られざるマイナー設定とか真新しい記述とかはないです。
ジェガンの推力スペックが相変わらず間違っています。
(みんな推力明細書いてておかしいと思わないのかな…)
巻末に本物の設定画が掲載されているのが嬉しいです。特にジャグラー。
最後にスペック表が掲載されてますが……出力重量比と推力重量比の数値が全て間違ってます(÷が逆、逆!)

以上、今日は15時間勤務の予定で鬱な不良書店員が現場からお伝えしました。

714:通常の名無しさんの3倍
10/05/25 17:56:44
>>713
ごくろうさまでした
設定画とか大河原先生のイラストとかないのでしょうか?

715:通常の名無しさんの3倍
10/05/26 00:39:38
弥勒再臨ぷりーづ!!

716:通常の名無しさんの3倍
10/05/26 21:16:10
設定ではF91版のジェガン3種がちゃんと載ってたのが良いかな
ネモが抜けてた? ストライカーは少しあったけど装甲強化型GMはなし

717:通常の名無しさんの3倍
10/05/27 16:59:40
>>713
フリーダムはハブられたのですね・・・

718:通常の名無しさんの3倍
10/05/27 23:32:27
>>717
>>159

あーた>>158でしょw


719:通常の名無しさんの3倍
10/05/28 19:36:33
なんかGM本立ち読みしたら中身ショボイ
もっとガンダムセンチュリーみたいな擬似本格的なものかと期待していただけに残念
アニメ本というか絵本みたいな小学生向きな感じだった

720:通常の名無しさんの3倍
10/05/28 19:56:15
一番売れるのは、似非ガノタ向けMS蒐集本なのだから仕方がない

721:通常の名無しさんの3倍
10/05/28 23:44:03
グレメカ見てて期待はしてなかったけど
センチュリーレベルと比べるのはちょっと哀れw

マイナー系GMを網羅してないとネット層には物足りないよな

722:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 01:38:49
センチュリーレベルのカッケーGM本だしてくれよ
ガワライラスト満載の

723:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 02:03:29
ガンダムの常識とか寒気がする
非ガノタにガンダムの解説するのにあんな偏った内容あるかよ

724:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 14:19:02
ガワラの書いたブルーはかっこよかったな

725:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 17:03:34
ガワラのみのMS図鑑が欲しいね
他のクソみたいなデザインのMSは吐き気がする

726:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 18:03:32
そんな今時売れる要素ゼロの本が出るわけねーだろ……

727:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 18:09:54
>>725
画集じゃだめなのかい?

728:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 18:48:55
イジメかっこわるい

729:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 18:57:55
>>727
画集はもちろん持ってる
「HISTORY OF MOBILESUIT」(ウチの家宝)「MSVコレクションファイル」
プラス
ガンダムセンチュリーみたいなのが欲しいね

730:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 19:00:39
ファーストガンダムのMSVをしっかりと収録している本が欲しい!!!

731:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 19:07:28
>>730
機動戦士ガンダムモビルスーツバリエーションの1〜3あたりは如何?
2006年に復刻したから手に入れやすいはず
1のザク編だけ講談社には在庫なしだから店頭で探すしかないけど

732:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 19:28:44
>>731
尼でポチった
情報どうも

733:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 19:33:45
講談社のガンダム本は再販なしというパターンが多いので、見かけた時が買い時です。

734:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 19:45:10
動戦士ガンダムモビルスーツバリエーションを中身確認しないでポチっちゃったけど
MSVコレクションファイルとかぶることはないのかな?

735:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 19:48:16
ほとんどないです。
MSVコレクションファイルに慣れてると少し古くさく感じますが、
その辺は当時の子供向けという事実を割り引いてあげてください。

736:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 19:49:45
サンクス
到着が楽しみです!

737:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 20:14:24
動戦士ガンダムモビルスーツバリエーションは、ガンダム書籍史上、
センチュリーに匹敵する本だと今でも思う。解説が子供向けに書かれている
ようで、じつは練りこまれているという評価があるが、その通りだと思う。
736氏がこれからあの興奮を味わえるのかと思うと、羨ましくすらあります。


738:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 20:17:02
で、UCのカトキ氏本、今月号のガンダムAで「B6サイズ」って
書いてあったけど、そりゃないよ!!って思いました。
B5でいってくれないかなぁ。もう無理なのだろうけど。誤植だと
良いなぁ。ガンダムAの連載、カトキ氏の図版が見えない部分が
多いから、是非、今回の出版で何とかして欲しい。
イフリート3機が揃っている図版なんて、重なっていて見えないもん
なぁ。実にもったいないページの使い方をしていると思う。

739:通常の名無しさんの3倍
10/05/29 23:08:19
まーでもデザイン重視でカトキ本人が納得してるんだろあのページ。
B6は最初に出てる小説版とセットで並べるためだと思われる

740:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 00:05:20
ちっさ!

741:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 07:36:29
どうせ、あの本買うメイン層はカトキ氏大好きが大半だろう?
だったら、そのデザインを心行くまで楽しめるように、1ページ
1図版を使うくらいの心意気を見せてほしいんだけどなぁ・・・。
デザインの安売り状態なのが、実にもったいない。

742:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 09:58:19
>どうせ、あの本買うメイン層はカトキ氏大好きが大半だろう?
最初の小説版はメカ設定(キャラ設定もだが)一切載ってないから
同サイズの本は普通の読者にも需要あると思うよ。ていうかそっちの方がメリットあると
思ったからそのサイズなんじゃないのかね。

多分パーフェクトガイド(B5版)が余り売れなかったんだろう。

743:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 11:40:48
確かにパーフェクトガイドは、買って後悔した本だった。
何もかもが中途半端。
本棚に一緒にならべるなら、確かにあのサイズも良いかも。
カトキ氏の名前を付けて売るなら、濃い奴が欲しいなぁ。


744:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 14:19:18
デザインドロボーの本なんかイラネ

745:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 15:48:03
デザイナーなんて誰でも気にしない俺だけか勝ち組は
キャラの声優と同じレベルの雑事にしか感じない

「そんなの誰でもいいじゃん」

746:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 16:36:17
よくないだろw

747:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 17:05:36
いやーその辺全く興味ないしw
ストーリーすらどうでもいいと思ってるから

748:通常の名無しさんの3倍
10/05/30 19:27:31
デザインの志や時代背景、バックボーンはとても大事でデザインの中に含まれるんだよね
だから原点というかオリジナルデザイナーはとても偉大なんだ
中途半端な2番手3番手はオリジナルを壊すことはあっても超えることはないんだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3404日前に更新/177 KB
担当:undef