ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ 3冊目 at X3
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:通常の名無しさんの3倍
08/07/10 12:46:46
それを目当てに買ったものの、ダブルオーのデザイナー陣のインタの方が印象に残った。

201:通常の名無しさんの3倍
08/07/10 13:07:55
富野、大河原とザクと言えば、
一時期両者で「モノアイを考えたのはオレ」と言い合ってたことがあったなw

202:通常の名無しさんの3倍
08/07/10 23:31:08
どう考えてもギャラクティカだろw

203:通常の名無しさんの3倍
08/07/11 23:28:35
>>201
結局どっちの言い分が正しかったの?

204:通常の名無しさんの3倍
08/07/11 23:39:06
クニオが折れた

205:通常の名無しさんの3倍
08/07/11 23:53:48
モノアイは富野からの発注だと、ガワラは言ってなかったか。
「監督は、アップのザクの頭が横切るシーンをやりたかったんでしょうねぇ」とか、
インタビューで言ってるのを見たことがあるぞ。

206:通常の名無しさんの3倍
08/07/12 05:14:56
>>201の言い合ってたというソースがないな

207:通常の名無しさんの3倍
08/07/12 07:54:03
クニオが「モノアイはワシが考えた」と言ってしまったのは、
「カルトクエスト500 2 機動戦士ガンダム編」のインタビューだったかも
手元にないのでうろ覚えですまんが

208:通常の名無しさんの3倍
08/07/13 16:32:09
俺も子供のころ
誰にも見つからないように町を全裸で散歩するゲームを考えたが
そのアイディアをメタルギアソリッドに盗まれてしまった

209:通常の名無しさんの3倍
08/07/13 17:05:20
フルフロンタルスネーク

210:通常の名無しさんの3倍
08/07/13 22:09:41
メタルギアネイキッドW

211:通常の名無しさんの3倍
08/07/14 02:23:27
リアルでやって捕まるなよ

212:通常の名無しさんの3倍
08/07/14 22:09:06
ブライト本、感想よろしく

213:通常の名無しさんの3倍
08/07/16 23:01:21
買う奴いる?

214:通常の名無しさんの3倍
08/07/16 23:29:56
欲しいけど売ってない\(^o^)/

215:通常の名無しさんの3倍
08/07/17 21:42:13
ごくざっと、立ち読みしたらフツーの内容でした。悪くはないけど。

216:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 18:20:47
ムンクラが年表に採用されているんだって。確かにブライト、出てくる門ね。

217:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:06:54
アウターガンダム
近藤脳内MS
モデルグラフィックス/AOZ以外の模型雑誌設定

はとりあえずガチで非公式でいいよね?

218:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:15:25
好きにしたらよいさ

219:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:15:32
>>217
センチ限定ならいいが、モデグラは勘弁

220:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:18:29
>>217
ついでにクロボンも非公式にしてくれるならいい

221:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:27:45
ほらキチ呼びこんじゃった

222:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:36:19
だいたい公式って何だよ

223:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:40:50
>>222
スレリンク(x3板:10-13番)

224:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 22:00:24
ブライト本みかけねーなぁ

225:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 22:00:33
染みるブライト・ノア読んでるけど、ブライトはZZでは本当にジュドー達の良い父親だったんだな・・・・・
そのブライトがどーして閃光になってしまうのだろう

226:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 22:16:13
ハサウェイって俺に似てるようだが何かが違ってきた
いつから疑問に思いだしのかは分からないが…ようやく分かった
隣のおじさんにそっくりだ(本人談)

227:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 23:50:23 yUrIT8uk
「・」

228:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 00:09:59
レッカか。
懐かしい名前だ。

もう30年やってる超古株の編プロだが、元気なようだな。


229:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 10:09:51 h8eCA287
RGM-79ジムの生産数はプラモHGUCの説明書では330機となっています
対するザクシリーズの生産機数は3000で、
ジムが圧倒的強さでザクを倒していった数字に見えてしまいます
RGM-79ジムの生産数を教えてくれませんか

230:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 12:14:57
>>225
ヌケサク死ねw

231:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 12:17:46
ガンダム設定本と言ったらNT100だろ

232:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 13:30:31
>>229
RGM-79だけならその数であってるんじゃないかな?
絶対数がおかしいって話もあるけど、RGM-79自体が意外と珍しい。
IGLOOでは初めて見て驚くシーンもある。

そんでもって連邦はジオンと違って基地の設備が整ってるから、
故障機体を回収して直し、またすぐ実戦ていうやり方も可能だったはず。
核エンジンさえ生きていればね。

そもそも終盤局面以外で連邦のMSなんて見つけたら今日は運がいいとか言うレベル。
ザクIIだって61式戦車やTINゴッドとかでもなんとか今まで凌いでいけた。

MSはMSで落とすって考えてるから数がおかしく感じてるんでは?

233:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 17:49:50
MS列伝でビグザムの武装に105ミリ機関砲なんてのが載ってたけど
初出はどこだろう?

あんまし聞いたことないんだが

234:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 18:07:49
普通にMS IN ACTIONとかのバンダイ玩具にも書いてるぞ?

235:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 18:30:39
>>233
EBで確認しますた
初版発行は1989年

236:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 22:54:37
鼻の穴みたいなトコじゃないの?

237:通常の名無しさんの3倍
08/07/22 03:15:30
EBはもう二十年も経つのか。俺も歳をとるわけだ…

238:通常の名無しさんの3倍
08/07/22 23:57:17
        ゴガギーン 
             ドッカン 
         m    ドッカン 
  =====) ))         ☆ 
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい ヌケサク EN供給のソース出せ 
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________ 
     |   /  ̄   |    |/    「    \ 
     |   | |    |    ||    ||   /\\ 
     |    | |    |    |  へ//|  |  | | 
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | | 
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( ) 
     | | | |〈    |    |     | | 
     / / / / |  /  |    〈|     | | 
    / /  / / |    |    ||      | | 
   / / / / =-----=--------     | | 



239:通常の名無しさんの3倍
08/07/27 22:26:13 x35gBPO5
現在発売中の『pen』がロボット特集。ガンダムで10ページ。
ガワラのインタビュー、バンダイ工場の紹介など

240:通常の名無しさんの3倍
08/08/01 20:17:48
>>239

何か面白い話題などありましたか。

241:通常の名無しさんの3倍
08/08/02 23:42:24
1ST、Z関係の本は多くでてるので、そろそろZZ、CCA、F91、Vの時代の本が欲しい

ZZ、CCAとF91、Vで2冊にすればそれなりの量になるでしょう、

242:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 10:31:52
MS列伝買ってきたけど初っ端のガンダム紹介から酷い出来だな偏見と説明不足すぎ
書いてる奴もにわかレベルの知識っぽいし・・・
それとMS紹介の順番が滅茶苦茶すぎてスゲー読み難い
まだ1年戦争までしか読んでないから後半に期待するか

243:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 11:37:15
>>242
アムロとガンダムに関しては正当な評価だと思うぞ

シャアにもランバにもガンダムの性能だよりと言われてるジャン

244:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 11:40:23
レッカ社のガンダム本は質、量ともに、良い本だと思うけどな
サンライズ協力だから、公式見解と言って良いしね

俺はどれもお勧め

245:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 11:41:19
俺はレッカ社に、1STガンダムからVまでの話まで含めたムックを出して欲しいと思う

246:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 12:46:19
>>243
評価というか映像をことばに直しただけだからね。比較的まとも
でもその高性能なガンダム1機だけにジオン負けたとかって極論がどうもね
その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

まぁぶっちゃけページ割りが間違ってるんだよ
ガンダムもシャアザクも同じ6ページじゃ無理ありすぎ
シャアのMSはその後も10ページくらいあるんだから
ガンダムのページは20ページくらいないと語れないでしょ

247:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 13:29:43
>>その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

その前に、ガンダムから得たデータでGM開発〜の文章があるし、

ガンダムで勝てたも極論ではない

レッカ社のはTV準拠なので、
ア・バオア・クー戦でガンダムが血路を開いてる〜という映像シーンも考慮してると思う

248:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 13:31:00
>その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

これ、マジです。
ガンダムが勝ってるのは防御のガンダリウムα合金ぐらい。

249:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 14:09:53
>>247
それってガンダム1機のお陰じゃなくてアムロ込みの戦果ででしょ?
それをさもガンダム1機の機体性能だけで連邦勝利みたいに書いてあるから極論だって思ったわけさ
性能ならゲルググで互角なんだから

>>248
それは知ってるけど、ガンダムのページから続けて読むと矛盾してるだろーってこと

250:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 17:09:02
>>248
久々に純粋なゆとりを見た

251:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 17:14:56
>>250
これから1人で数人の老人を背負って借金も背負わされる大切な人材ですので
大切に扱ってください

252:通常の名無しさんの3倍
08/08/04 00:11:12
レッカ社のガンダム本売れてるな

>835 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 23:55:02 ID:???
>>831
>それとも、下が良いかな
>同じレッカ社の永遠のガンダム語録(2008年1月)協力:サンライズより
>※俺の持っている6月5日の分で第8刷・・・売れてるんだ

>ハマーンの台詞
>「強い子」

>300人以上のアンケートから、ZZ部門では、第1位だった台詞(とジュドー評)ですからね

253:通常の名無しさんの3倍
08/08/04 14:32:56
↑よくわからん

254:通常の名無しさんの3倍
08/08/04 18:04:59
ヌケサクだからほっとけ
ちなみに奴は朝鮮人だから

255:通常の名無しさんの3倍
08/08/05 17:06:31
ΖΖアンチは頭がおかしいという事ですね、わかります。

256:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 12:09:48
MS列伝読んだらZZは乗り手に左右されない超高性能MSみたいに書いてあってワロタw
さすがにビーチャ程度じゃ無理だけどルーくらいのパイロットが乗れば楽に他を圧倒できるわけやね

257:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:43:43
>>256
えー! ビーチャって、14機撃墜のエースなんですけどw
Zも乗りこなしてますぜ

258:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:46:54
つまり、それほどのエースでも乗りこなせない操縦が難解な機体なんだよなZZって



259:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:47:59
>>256
そのMS列伝のZZの項の最後のページで、

ZZは操縦が難解というオチがつきますけどねw

260:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:53:12
>>256
スレチなんで、ここ行ってくれる

ヌケサクに怒りを感じてるZZやジュドーファンのスレ
スレリンク(x3板)l50



261:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:56:26
ヌケサクはどんなスレにでも現れるな

262:通常の名無しさんの3倍
08/08/08 06:51:47
penという雑誌でガンダムを始めとするロボットに関する記事があったそうだ

pen 8/1号 No.226
すでに未来はカタチになった。夢のロボット!

263:通常の名無しさんの3倍
08/08/10 06:48:09
ヌケサクは人類のクズ
人物列伝でジュドーは低評価の次世代の子w

264:通常の名無しさんの3倍
08/08/13 23:56:10
>>262
>>239で既出
たった20ちょっと前のレスくらい嫁よDoCoMoちゃん


265:通常の名無しさんの3倍
08/08/25 00:17:10
保守上げ

266:通常の名無しさんの3倍
08/09/03 22:08:05 j4rsvDlj
ガンダムの常識
続・一年戦争編

昨日発売したみたいだけど買った人いる?
コンビニ本ぽいからコンビニ回ったけど無かったよ

267:通常の名無しさんの3倍
08/09/04 03:47:00
セブンイレブンにさっきあった

268:通常の名無しさんの3倍
08/09/05 19:57:50
あったよ。ありがとう
これ、グリプスものまでやるんだろか

269:通常の名無しさんの3倍
08/09/09 22:17:19
たぶんやらないと思う

270:通常の名無しさんの3倍
08/09/10 01:48:30
ガンダムの常識続・一年戦争編買ったよ。
相変わらずおもしろいこと書いてあったよ。
500円と安いしお買い得だと思うよ。

271:通常の名無しさんの3倍
08/09/14 18:27:01
続常識買った。マニアには知られている豆知識をまとめたんだな。
おもしろい。

272:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:03:55
色々ガンダム関連の書籍買いたいけど、どれが良書なのか分らない
主観でいいので、買っても損はないと思われるものをありったけ書き出してくれないか?

273:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:12:17
>>272
どのガンダムのが欲しいんだい?
何系のメカ、キャラ、ストーリーのうちどれを重要視します?

UC系?平成VGWX系?SEED系?00系?その他MSVとか外伝系?、予算は?

全部と言うなら、ファクトファイルでおkなのでは?w

274:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:24:40
何冊になってもいいのであらゆる事柄を網羅できたらうれしい
テレビシリーズはもちろん、あまりなじみのなかった外伝系にも知識を広げたい
毎月少しずつ買っていくので予算は特に考えず
○○をかったら××はいらない、みたいなのもできれば

ファクトファイルは気になるけど、専用スレ見たら絶版になってる号もあるみたいで悩む・・

275:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:53:12
>>274
じゃあ、とりあえず全部入りはガンダム画報の1と2、
竹書房で2520円と2730円かなあ。
1がターンAの前までのガンダムで
2がターンA以降(1999年以降)のSEED系とかの入ってる本です。

ひととおりにて、気に入った作品を追っていくといいのではないかな?


276:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 13:13:00
ありがとう、その2冊チェックしておきます

アマゾンで検索してたらアナハイムジャーナルっていうのが気になったが、これは楽しめますかね

277:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 13:25:13
>>276
アナハイムジャーナルは
変化球すぎて、いきなり読むでも面白くないと思う。
基本的にカタログみたいな本です。
最後に読むのなくなったときでいいかと。

メカに興味あるなら、ガンダムオフィシャルズ(講談社)でおなかいっぱいになれるかと。
15000円と高価ですが。収録は一年戦争から0083までです。百科事典。


278:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 14:07:34
ほー、ではアナハイムジャーナルは特殊な刺激が欲しくなったときにでも・・
実在しないもののカタログってのはすごいな

オフィシャルズ、0083までなのにその値段かぁ・・w
候補には入れておこう

279:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 14:51:18
>>272
Zの時代をティターンズの若き隊員達から描いた良作です
特に電撃コミックス版が入手しやすく内容もわかりやすくお勧めです

気が向いたら是非


電撃HOBBY MAGAZINE SPECIAL
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:790円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.5 定価:840円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.6 定価:840円

電撃コミックス (作画:みずきたつ ストーリー:今野 敏)
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:600円

電撃ホビーブックス(著:今野 敏),
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 上巻 定価:880円
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 下巻 定価:880円


280:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 15:40:04
AOZもいずれ手をつけようと思ってたが、複数の媒体で展開してたのか
ありがとう、これもチェック

外伝といえば一番気になってるのがセンチネル
3000円くらいの本が出てて、アマゾンのレビュー見る限りでは写真や絵も多くてかなりよさそう
これはいかがなものでしょう?

281:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 15:56:53
特に知る必要はないと思う
バンダイ、サンライズと、スタッフなどが権利関係で揉めに揉めて実害も出し、
現在のガンダの歴史からは抹殺されてる作品ですから

>>275のガンダム画報の1にも載ってるので、それで十分かと思います


282:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 16:06:26
AOZの書籍については下が非常に参考になるかと。他人のレスですが、的確だと思います


737 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 23:31:59 ID:???
小説:AOZという物語の全容を知りたければこれがベスト。裁判編も収録されてる。
一冊あたりがやや高めだが、総額にすると漫画・ムックよりも安く済む。入手がやや難。全2冊。

漫画:活字が苦手な人向け。グリプス戦役でのエリアルドの戦いが中心で、裁判編は無し。
内容もオリジナル展開が加えられ、より凝縮された内容なので飲み込みやすい。
絵柄にやや癖があるのでその点は注意。全4冊。

ムック:MSや物語を視覚的に楽しみたい人向け。内容は小説と同じだが、世界観紹介や作例、プラモ工作説明などがある。
電ホ掲載分をほぼそのまま収録してるので、小説は順不同になっており、いささか分かり難い。裁判編は無し。
また一冊辺りの値段も高く、総額で5千円弱もするため財布とご相談。入手困難な巻もある。全6冊。

283:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 16:27:55
>>281
OK、まずは画報ですな

>>282
AOZはMSのデザインが面白いからムックに惹かれるなー
だがネットでも品切れ多し・・
気長に探してみる

284:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 17:01:34
>>283
主役のメカの模型イラストなら、このスレと、下のガレキ造ってるところで見れますよ

【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart22 【ウーンドウォート】
スレリンク(mokei板)l50


URLリンク(blog.livedoor.jp)


285:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 18:49:42 navX1lJW
>>281

286:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 20:21:21
>>281
あのさ、俺チネラじゃないけどその物言いは教えを請うている新人(?)に不適切では?


287:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:04:35 navX1lJW
まぁ…AOZを薦めだしたあたりのレスからは、あいつだ
最近湧いてこないと思ったんだがな

288:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:31:06
>>272
この3冊は良書ですよ。
つい最近発売で、入手もコンビニなんかで売ってたりします。
価格も文庫なので安く、また、協力:サンライズなので公式資料として扱えます。
内容も、各作品・キャラに愛があってとても良いです。
AOZ本と並んで読んで欲しい良書です。

ガンダムMS列伝 株式会社レッカ社 2008/7/1 価格: ¥ 680

ガンダム人物列伝 株式会社レッカ社 2008/2/1 価格: ¥ 680

永遠のガンダム語録 株式会社レッカ社 2007/1/6 価格: ¥ 680

289:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:31:51
>>283
ガンダムセンチネルに関しては一年戦争、グリプス戦役あたりまでの
時代背景の理解がすんだ上で、カトキハジメ氏のメカデザイン等が好みならば
真っ先にムックを読んでみてよいと思う。

あと高橋昌也氏の小説完全版もよいですよ。どちらも大日本絵画です。

ムックは世界観や設定の情報量に圧倒されるはず。

290:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:36:43



ヌッケ サ          ク    でーす!!!!!



  馬鹿が   泣き事           言ってるんで
















やってきました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

291:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:39:03
>>272
念のために言っておくと、ガンダムセンチネルはサンライズ非公式作品なので、
こんなお遊びガンダムがあったと思って読めば楽しいと思います

外伝でも公式なのと非公式なのがありますが
下の様な考えたでいいかと思います

公式:0080、0083、AOZ

微妙:ガンダムユニコーン


非公式:イボルブ



非公式&権利関係で揉めてます:ガンダムセンチネル

292:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:44:20
スルーな
相変わらず気持ち悪い

293:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:47:02
サンライズ非公式な作品であるガンダムセンチネルを勧めてもね〜センチネラーも状況を見て書き込むべきでしょう

294:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 23:22:43
あとはそうだな…
すべてを俯瞰しようと思ったら、それは血を吐きながら続けるマラソンと思え!w

295:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 01:00:32
ここに限らず、ヌケサクの文は、一見丁寧な言葉遣いだが、一旦切れると脅し口調
間違いなく、リアルで嫌われている人間だな

296:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 01:02:44 QyiTp5nT
社会性の無いただの馬鹿だよ
ほっとけ

297:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 01:53:24
すでに>>272は見てない予感…
が、これだけは言っておきたい。センチュリーとセンチネルは
好き嫌いは別にして押さえておいて損はない本

298:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 02:54:44
空気読めないね

権利もってるところから非公式にされ、権利で揉め、大損害出した唾棄すべきセンチネルを勧めてどーするの?
百害あって一利なしの、ガノタから爪はじきにされてるクレマーなセンチネラーにするのか?

いい加減に権利会社がセンチネラーを邪魔だと思っていることを理解すべきでしょう

299:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 03:11:20
ところで続常識がおもしろかったので前巻を買おうと思っています。どうでしょう?

300:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 03:38:14
(*‘ω‘ *)ウズウズ

301:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 09:32:26
>>299
良いと思うよ。値段も手頃だし。

302:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 22:46:42 9AykxH5p
グレメカ発売アゲ

303:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 23:08:44
Zかぁ…

304:通常の名無しさんの3倍
08/09/17 23:13:15
この後、ZZに続くなら良し。そうでないならいまさら1STに続いてよく取り上げられるZではな

305:通常の名無しさんの3倍
08/09/18 04:18:30
以下スルーで

306:通常の名無しさんの3倍
08/09/18 21:49:42
とりあえずZZアンチはどこかに消えてくれ。おまえらの煽りには2ちゃん全体が迷惑してる

307:通常の名無しさんの3倍
08/09/18 23:34:48
グレメカのZ特集……
Zの後の時代であるセンチは取り上げ、Zの時代のAOZは全く記事にすらしない
なにやら恣意的ですかんかった

何と言っても新訳ZZがあったらカミーユをSガンダムに乗せて登場させようなど言語道断だ
カミーユが登場するならZに決まってるだろうが

308:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 01:29:34
あー、気付かなかったw 確かに片手落ち

309:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 01:34:38
媒体としてAOZのが知名度低いからじゃないか?
センチはゲーム関連もあって知ってる奴多いし

310:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 03:12:36
ストーリーや戦闘描写、設定の作り込みなど、AOZではセンチの足元にも及んでないからなー

……個人的には大好きなんだけどねAOZのトンデモMS群
ただ、タイラントソードに対して感じる好意と同種のものだけど

311:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 04:21:13
AOZってプラモとか展開してたっけ?

312:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 06:28:11
申し訳程度には

313:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 07:15:19
展開数としては、AOZはセンチと同数程度
ただ、センチは何十年も前の作品なので、当然ここ数年の作品であるAOZよりは多い
何十年もあるからね

>>309
知名度か。センチの知名度は「Sガンダムだけ」は知ってる奴がほとんどじゃないの?
センチの他のMSのことや話なんか全然しらないと思うぞ
センチネルの登場するガンダムゲームでのファンの反応みるに

Zの時代、そしてティターンズを語っておいて、AOZを語らないのはおかしい……とまでは思わないが
そこでセンチ? カミーユをSガンダムに乗せる? 大概にしろよライター

314:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 07:36:36
最近のグレメカはライターの質が落ちる一方だよ
この間もRX-76を知らなかったりしたし

315:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 09:39:19
AOZはメディと版権の問題で揉めたのでは?
センチは版権の存在すら知らなかったと

ガンダムの版権は複雑すぎる

316:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 14:16:26
>>313
Gジェネとかだと普通にセンチストーリーあったの幾つもあるから
Sガンだけって事は無いかと
プラモ展開もあるしZ+やFAZZくらいは知っててもおかしくないんじゃね?
FAZZとZZは違うって突っ込んだ部分とかは知らなくても
AOZってまだ展開が漫画しか無いから、そっちしか知らないってのはまだ不利だと思われ

317:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 15:02:13
とりあえずAOZはムックが全く(本当に全く)再版されないのでイライラする
Vol.6なんて一度も再版してねー

あ、俺書店員な

318:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 15:53:13
「リターンオブジオン」
「A Year of War 一年戦争」
「アドバンス ドオペレーション」

などずいぶん昔のゲームについての書籍などありませんか?
(パッケージは良く見るのですがプレイ中のゲーム画像などあれば…)

319:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 16:36:19
そもそも攻略本は無いし、ゲーム情報を載せた雑誌も今じゃ消失してるだろうから
本体に付属するマニュアルとデータブック以上の資料は無いと思うよ
ヤクオクや駿河屋などで金出して入手するのが手っ取り早い

単純にゲームだけやりたきゃエミュって道もあるが…あまりオススメしない

320:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 21:48:45
a year of warってプレスでなかったっけ?

321:通常の名無しさんの3倍
08/09/21 20:19:20
ガンダムの常識・続ガンダム常識を買うとガンダム博士になれる

322:通常の名無しさんの3倍
08/09/21 23:17:50
ガンダム博士って月給いくらぐらいですか?

323:通常の名無しさんの3倍
08/09/22 00:05:44
0円

324:通常の名無しさんの3倍
08/09/22 01:57:55
>>322,323
ヌケサク君の将来も、もうすぐ0円

ガンダム常識「続一年戦争編」
テム・レイ「技師長」が書いてなかったな、惜しい

325:322
08/09/22 14:48:01
いきなりヌケサク扱いされかよw

326:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 14:05:22
グロメカは次はZZ特集してくれないかな

監督の言葉もそうだけど、ZZの脚本担当の、遠藤さん、鈴木さん、鎌田さんの意見を聞きたい

327:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 15:28:38
まぁ見てみたくはある
これから先ZZ関係でなんか動きがあるのかないのか
インタビューのテンションでなんとなくわかりそう

なんかあればZの映画前みたいに、発表もされてないのに
不自然なくらいに特集が組まれたりするもんなんだけどな

328:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 23:15:06
今回のグレメカで新訳ZZのことに言及していたのはその布石?
いや、勘ぐりすぎだだw
何にしても、1ST、Z以外の作品をもっと取り上げて欲しいよ

329:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 23:38:32
まぁ現実問題、ZZの単独特集はまず無理だろうから
サイコミュ兵器特集かユニコーン特集でのついでぐらいしかないような

ZZのBDが発売されれば、なんだかんだで販促展開もあるだろうし
記事として扱われる可能性も生まれるけど、そもそもBD化があるのかスゲー疑問
新約ZZにいたっては夢想もいいところだよな

330:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 07:38:13
リメイクは売上を予測できます。てかできないならやりません

331:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 14:59:55
そもそもZZのリメイクって時点で

332:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 15:17:55
そもそももうUCの映像化自体うんざりしてきたし

333:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 16:03:33
これからは西暦だと言いたいんですね。


334:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 17:39:56
個人的には映像よりも漫画・小説などのサイドストーリーの氾濫かなぁ

335:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 23:51:11
>>328
単にブルレイ化の話題作りだったりして

336:通常の名無しさんの3倍
08/09/25 20:04:51
グレメカ、シャアの欄だいじょうぶか〜 熱心な腐女子にカミソリ送られたりしてw

337:通常の名無しさんの3倍
08/09/26 23:33:33
そんなことするような年季の入ったのは腐女子とも呼べないような年齢

338:通常の名無しさんの3倍
08/09/29 01:33:17
貴腐人か?

ようやく、しみるブライト手に入れた。数軒の書店回ったが1軒しか置いてなかった。

339:通常の名無しさんの3倍
08/09/30 09:31:31
>>338
ブーブルで注文すればよかったじゃまいか

340:通常の名無しさんの3倍
08/10/06 17:06:56
サンライズデータファイルって消えたの?

341:通常の名無しさんの3倍
08/10/06 18:27:23
消えたよ
試験販売で戦慄の数字を叩き出したらしい

342:通常の名無しさんの3倍
08/10/06 18:30:32
なるほど。
やはりガンダム以外ではダメか。
マクロスもいつまで持つか…

343:通常の名無しさんの3倍
08/10/06 19:52:34
まあ50は行くだろ。俺は買ってないけど

344:通常の名無しさんの3倍
08/10/13 21:22:33
保守上げるぜ!

345:通常の名無しさんの3倍
08/10/18 11:05:20
すみません。『W』のカトキ版のアーリーガンダムの設定が掲載されているムック本とか
あったら教えてください。
ヘビーアームズのガトリング銃の画稿が見たかったのですけど、
一迅社から出てるMSの設定ムックにはエンドレ版の方しか載っていなかったので。

346:通常の名無しさんの3倍
08/10/18 12:24:41
>>34
多分この本に載ってると思います。

ガンダムウェポンズ ウイングガンダムゼロ編
URLリンク(www.hobbyjapan-shop.com)

347:通常の名無しさんの3倍
08/10/18 12:25:20
>>345ですね。


348:通常の名無しさんの3倍
08/10/19 07:52:38
乱発されても困るけど最近これといったのが無いよな
30周年になんかあればいいほうか

そういや画報2見てて思ったんだけど、
08小隊からもう10年経ってるんだな

349:通常の名無しさんの3倍
08/10/19 19:10:53
確かに決定版の資料は欲しい。

しかし、>>334の人と同じく、ここ10年の間に乱発された外伝物にはウンザリ。
せめて作品として面白かったら納得できるんだが。ガンダムの名を借りた商品が大半。

350:通常の名無しさんの3倍
08/10/20 01:01:58
その大半に含まれていない作品を挙げてくれといってもダメなんだろうな、きっと。

351:通常の名無しさんの3倍
08/10/20 23:15:20
前言撤回。皆無でも構わないだろう。

ガンダム20周年以降、
バンダイ・角川・メディアワークス辺りが制作した外伝モノは
必ず「新MS」や「後付設定」も売りにしているのがいけ好かないんだよ。

設定同士の整合性はとれていても、これ以上の追加と改変は
U.C.世界を萎縮させる一方だし、そもそも資料ヲタを釣る気マンマンで萎えるわ。

その逆で、まだまだガンダム世界に余裕があった頃、若気の至りによる産物なら、
どんだけヨモスエな企画モノだろうと、頭を抱えながらも愛しく思えるんだがなぁ。

せっかく30年も続いたガンダム・ブランドなのに
なんでこの10年ばかりの間だけで喰い潰そうとするんだろうか。非常にもったいない。

352:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 00:00:30
>>351
そういう考え方も一理ある。

ただ、最近の「カイレポ」、「ジオンの幻陽」や「ギレン暗殺」などは、作品間の行間や不整合ともとれるところを
「潤滑剤」や「接着剤」として、うまく乗り越えていこうというという考えで作られていると思う。

 もちろん、それらについては作品への「熱量」というよりは「考察」という冷静さが必要だから
物足りなく感じる人がいるのも確かだろう。今までの設定タダ乗り批判もあるかもしれない。

ただ、この流れは、90年代初頭の「ガンダム」と名がつけば何をやってもいいという流れへの
カウンターやモノ申し立てだから、「潤滑剤」的な作品は、それはそれとしてあって欲しいと個人的には思う


353:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 00:29:46
そういう作品って、ただ設定の取り回しが巧みなだけで
作品自体のテーマ性は脆弱だよな

354:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 00:35:58
>>351のガンダム愛はわかったけど
混沌とした頃の迷作は許容できて、最近の外伝は憎たらしいって、どんだけ懐古なのよ
昔のも×ってんなら筋通るけどー。

355:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 00:48:59
一年戦争はもう十分すぎるだろってのは、俺にもわかる

356:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 01:21:17
>>353
今は、個々人の価値観が様々だから大きい「テーマ」を掲げてもそれに共感する人が
「マス」になることはなかなかないためでは?

1stは冷戦時代で、比較的社会に対する個々人の認識もある程度一致していたが、今はバラバラ
そのなかで、万人が共感する話というのも難しいとは思う

>>355
みんな冒険したくないんだよ。成功例があれば違うんだろうが。

357:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 01:48:05
設定の整合性、解釈の上手さ=作品評価になってる風潮は少なからずあるような
そういう要素を取り払ったうえで、作品として成り立っている外伝が
どれだけあるか…となるとなかなか厳しい気がする

俺はクロスボーン(初代)、ムーンクライシスぐらいしか思い付かないわ

358:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 01:58:18
その2つはアンチも多いがなw

359:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 02:24:14
成り立っている外伝なんて無いよ

360:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 02:30:12
OVAは外伝だよね

361:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 02:36:21
ここまでの話の流れからすれば
外伝=漫画、ゲーム、小説の類だと思うが…

362:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 02:47:06
それ以前に成り立ってる本伝がですね

363:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 02:57:31
言ってごらんよ

364:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 10:30:46
毎週襲ってくる敵
無敵主人公
うわあああ僕は何故君を殺してしまったんだー
物語中盤で主人公メカ乗り換え
最終回はラスボスとの対決


こんな安心できるガンダムを繰り返し見たいんだよ
異論は認めない

365:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 10:32:46
1st以外はありません。

366:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 11:11:35
>物語中盤で主人公メカ乗り換え
イラネ

367:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 20:07:06
> うわあああ僕は何故君を殺してしまったんだー

テラキモス

368:通常の名無しさんの3倍
08/10/21 22:15:01
アムロ全否定

369:通常の名無しさんの3倍
08/10/27 12:21:48


370:通常の名無しさんの3倍
08/10/30 17:30:49
富士Qハイランドのガンダムクライシスには
ライドの時のようなパンフレットは販売されてますか?

371:通常の名無しさんの3倍
08/11/03 19:11:16
>>351
遅レスでアレだけど、UCのガンダムの関連作品(特に1st設定にぶら下がった外伝的要素のもの)
に関しては、アニメシリーズと同じ世界に連なる存在と考えなくてもいい気がする。
戦国時代を扱った大河ドラマやWW2を舞台にした映画作品のそれぞれがリンクしてないようなもので、
あくまでも1年戦争という「歴史的事実」を基にした創作だと考えるのが妥当なんじゃないかなと。
自分はアムロ・レイとシロー・アマダは完全に別次元の存在だと認識してる。

372:通常の名無しさんの3倍
08/11/03 22:36:44
過疎とはいえ、亀すぎるぜ!

373:通常の名無しさんの3倍
08/11/03 23:57:07
■日経BP社「新・大人のガンダム」12月17日発売
新・大人のガンダム

▼特集 PART.1 大人の「ガンダム00」
「ガンダム00」に十分ふれていないファーストガンダム世代向けに、
放送が終了しているファーストシーズンを中心に「00」の魅力を解説
(ストーリー/キャラクター/世界観、勢力分布/ファースト世代が注目すべきポイント、楽しみ方など)。

盛り上がる「ガンダム00」ビジネスの舞台裏
「4 クール分を2回に分けて放送」
「放送直後に1週間限定無料ネット配信」など、放送そのものに関する視聴者へのリーチ戦略
(バンダイビジュアルのネットとブルーレイとを組み合わせた世界戦略)、

DVDやプラモデルなど関連グッズ発売状況、

アニメ誌などでの注目度、8月の武道館イベントレポート、

ファーストガンダム市場・ガンダムSEED市場との比較など。


374:通常の名無しさんの3倍
08/11/04 00:04:30
自演に決まってんだろ

375:通常の名無しさんの3倍
08/11/04 00:15:18
ここまで俺の自演

376:通常の名無しさんの3倍
08/11/04 00:19:07
本伝に対する外伝が様々な人の手によって作り出されて
もはやすべてを把握する事が困難に、っていう作品は
これまでにもゼロではないよ。
もしかしたらガンダムもその道を歩み始めてるのかもしれない。

いつしか整合性もとれなくなって(もうなってるか)
人口設定やMSの生産機数設定を超えるようになって…

377:通常の名無しさんの3倍
08/11/04 00:48:28
ザクキャノン、最初は北米にしかいなかったのに
いつの間にかアフリカ戦線の主力MSにされて、
最近ではオーストラリアまででばって来てるしな。

まぁ、それ以前にティターンズの宇宙用が一番ヒドイ設定矛盾だけどw

378:通常の名無しさんの3倍
08/11/04 07:19:34
都合の悪いものを別次元とするのは楽だが逃げに過ぎん

379:通常の名無しさんの3倍
08/11/04 20:51:43
でも全肯定とかいってなんでもつなげちゃうのもバカみたいだしなぁ

380:通常の名無しさんの3倍
08/11/04 21:31:48

「全部白でないなら全部黒だと言いたいんだな!」

 ……極端なんだよ

381:通常の名無しさんの3倍
08/11/05 01:20:53
>>377
Zに出たMSVは戦後のテストで再生産されてる設定も多いので矛盾ではないよ

ちなみに積んでいたハリオはまだティターンズではなく連邦軍
ボールに代わる支援機としてはおもしろいチョイスだと思う

382:通常の名無しさんの3倍
08/11/05 02:27:25
>>379
できるだけ多くの他人から見て、なるほど思わせることができればよいのでは

383:通常の名無しさんの3倍
08/11/05 04:14:09
なぁに、設定が増えてもその分上塗り後付で整合性取ってくれれば問題は無いさ
もしかしたら、1年戦争を初期設定の3年だか4年だかの戦争に戻してくれるかもしれんぞ
実はWBは1年くらい戦ってましたとか

384:通常の名無しさんの3倍
08/11/05 08:20:51
>>383
劇場版Ζガンダムの最初のナレーションがいわゆる一年戦争のことを
「独立戦争の最後の一年」っ言ってるので、そろそろそうなるんじゃないか?w

385:通常の名無しさんの3倍
08/11/05 19:22:19
そうやってどんどんとガンダムをレイプして穢していくんだろうな・・・・サンライズは

386:通常の名無しさんの3倍
08/11/06 22:27:48
>>382
きちんと検証すればおかしいのに、多くの人が信じている。
でも説明するのはとても労力がかかる。

こんな話が広まるとめんどう。

387:通常の名無しさんの3倍
08/11/07 03:11:42
別に面倒でも何でも無いんだが、しっかり説明しなければならないと言う
使命感にでも燃えてるのか?

388:通常の名無しさんの3倍
08/11/07 04:39:33
独立戦争の最初ってジオン・ズム・ダイクンの独立宣言のことなのかな?

389:通常の名無しさんの3倍
08/11/07 19:51:38
>>387
設定の話とかしないの?

390:通常の名無しさんの3倍
08/11/07 20:37:31
どれだったか忘れたが、林譲治のガンダム小説では、ジオン・ダイクンの
独立宣言から一年戦争勃発までの期間を、いわゆる「Fany War」に擬えて
いて、なるほどと感じた

391:通常の名無しさんの3倍
08/11/08 02:55:57
>>386
そのための「ソースキボンヌ」では?
「こんな話」のライターがわかれば、そのライターの信頼性である程度判断できる。
エタブレなんかアナジャで「スイネン」をやっちまったから数年たった今も「ああ、あの」と言われ続けているわけだし

その他、「こんな話」の説得力、他の設定との整合性なんかがあるかな
2ちゃんで、「こんな設定」をワイガヤするのも悪くはないと前向きに捉えるのも一考では?

392:通常の名無しさんの3倍
08/11/08 11:57:35
まぁ387みたいな奴の相手をするのは確かに「めんどう」だな


393:通常の名無しさんの3倍
08/11/09 03:33:15
酸いねん は別に
ガンサイト→センチュリー
みたいなもん(かなり違うが)だと思えばいいじゃんw

最近はガチガチ窮屈じゃのう

394:通常の名無しさんの3倍
08/11/09 14:09:29
説得力があって面白い説なら、ファンが創造したのだろうが何だろうが
設定本で取り上げても良いかもしれない

というか、amigo氏のところのアッガイ設定(ザクのジェネレータ2機を搭載し
水中稼働中は1機のみを作動させるため、廃熱量が低くステルス性が高い
=という俺説)は、MGのモデル概要に採用されていたりする

参考
MGアッガイ設定(モデル概要に注目)
h_URLリンク(bandai-hobby.net)

生まれてきてすいません(プロトタイプアッガイの項)
h_URLリンク(www.kiwi-us.com)

395:通常の名無しさんの3倍
08/11/10 17:22:59
訳も判らず孫引きするだけのヤツもいるけどな。
スウィネン社とか

396:通常の名無しさんの3倍
08/11/11 01:17:15
すいねんはマジ勘弁。

あとamigoの脳内設定もマジ勘弁。
07C-2設定なんか海外で一人歩きしちゃってる。

きちっと線引きしろよ。




397:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 04:47:25
>>391
>そのライターの信頼性
スウィネンの部分のライターは賀東
チェックで見落とした方も悪いといえばそうだが

398:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 16:18:13
そんなこと言ってたらAMBACもコロニー落着地がオーストラリアなのも
同人脳内設定じゃん


399:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 17:28:28
センチュリーは、その本を作ったスタジオぬえのスタッフがガンダム制作に参加していたのと
御禿が「これを参考にしなさい」とセンチュリーをアニメスタッフに見せたという逸話がある上
IGLOOでツィマッドとジオニックの設定が本採用になったといろいろ別格

400:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 17:31:31
ぬえというプロ集団が作った歴史的同人誌と、
そこらへんのクソ個人サイトを一緒にするとは腹筋がよじれる。

それどころかセンチュリーを無断で取り入れたのが今のガンダム世界観のベースとなってる事を知らんのか?
例えばAMBACはEBで、コロニー落着についてはMSVで言及されてる。
もう少し勉強してから発言しないと失笑のレベルじゃねぇぞ。

401:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 21:39:45
所詮はガンダムというもので金稼いだセンチュリーが、随分偉そうだなw

402:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 22:07:45
>>400
ココにいる奴は、んなこと全部解ってます


403:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 22:13:52
いいかげんガンチュリーを崇めすぎ

すいねんだって叩かれるべきは引いちゃった奴とチェックできなかった奴だし
チマチマ趣味で好きに妄想やってる個人を貶すのは…

404:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 23:59:37
センチュリーなんぞ、ガンダムが絡んでなければ、買うどころか読む気にもならななレベルの本だがw

405:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 00:00:50
平成21年3月期第3四半期末の「投資有価証券評価損の計上」及び
平成21年3月期通期の「業績予想の修正」に関するお知らせ
URLリンク(www.release.tdnet.info)

角川終わった。同時ガンダムも終わった


406:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 00:01:51
197 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2008/11/13(木) 19:17:39 ID:C9Y5PDY50
谷川流を潰した編集は誰よ?そいつは懲戒免職もんだな。
198 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2008/11/13(木) 20:09:24 ID:wsvaJuWh0
いずれ下方修正が出るとは思っていたが、
期末近くだろうと思ってた。
こんなに早く、しかも巨額なのが来るとは予想外。

>>197
今年の総会でも株主から質問が出てたな。
来年はどう言い訳するんだろ。


407:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 20:04:57
>>400
他人にクソとか平気で言えるお前の失笑した

もう少し礼儀を勉強してから出直せよ

408:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 03:26:47
>>404-406
ヌケサク、特に405,406レスのダムエー、ユニコスレマルチカキコ御苦労さま
あなたのアスペルガー罹患による典型的症状「粘着」の進行ぶりに哀れみさえおぼえますw

409:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 08:23:15
>>407
誤字するほど顔真っ赤にしなくていいよ

410:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 13:47:08
いや
NT-Dが起動してフルサイコフレームが赤い燐光する
くらいムカついているんだよ

411:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 21:56:31
個人で遊んでる設定を
モノを知らないライターが引用するのが悪いんだって。
個人サイトの人の攻撃するのは間違ってると思う。

412:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 23:17:15
個人サイトは「これは俺設定だ」と目立つように表記して、
モノを知らないライターに引用されるのを防ぐべきではないのか?



413:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 23:36:52
俺説サイトも大抵は一応断りいれてあるところが多い
つーかサンライズって基本同人サイト認めてないんじゃなかった?

それなのにw引用ってw ってことでしょう

414:通常の名無しさんの3倍
08/11/16 05:03:31
amigoの場合は確信犯的なところがあったからな、叩かれてもしょうがない部分がある。

この経緯はガンミレの同人誌VOL.7で少し触れられているのだが、
amigoは「いかにもそれっぽい上手なウソ設定を作り、他人を騙せるか」に心血を注いでいた、と暴露してる。
その当時のサイトには当然、俺説だという断り書きもなかった。

その後、ガンミレ等に出会うことによって考えを改めたらしいのだが、
(断りもサイトに入れるようになった)
バカなライターが勝手に引用してしまったらしい。

ただ、そうなってしまった時のamigoの対応に関しては疑問だ。
ガンミレVOL.7の中で、そのように扱われたことに「してやったり」と書いている。
節度のあるヤツだったら、そういう事を言わないだろ。
サイトでも、酸いねん騒動を釈明するそぶりも全くないし。

415:通常の名無しさんの3倍
08/11/16 06:07:13
釈明するもクソも、「MS天国」の方は10年近く放置されたまま


416:通常の名無しさんの3倍
08/11/17 03:25:45
そろそろ本の話に戻りませんか



417:通常の名無しさんの3倍
08/11/18 03:43:10
>>404
は知らないんだろうが、70〜80年代初頭にはアメリカのアポロ計画の名残が残っていて
ガンチュリーと構成が似た子供向け宇宙解説本なんかがあってそれを読む子供もいた。

アニメガンダム設定−>ガンダム設定本(ムック)  というのが一般的な流れだが

          「---ムック設定---
         ↓           |
 アニメ設定−○−−ムック−−●−−>読者(視聴者)

という具合にムック設定がアニメ本編の設定に反映されたのは、ガンチュリーとMS−ERA他わずか

418:通常の名無しさんの3倍
08/11/18 21:47:38
ガンチュリーってガンダムセンチュリーのこと?

419:通常の名無しさんの3倍
08/11/18 22:15:20
>>417
言いたい事は何となく伝わってはいるが、その表はわかんねー

420:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 11:41:31
ガチャピン設定


ムック設定ってなんだよ

421:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 18:44:33
今帰宅三行IDC<(*‘ω‘ *)/
同時にエロ画像を喰らえ!!
おしゃぶり専科
URLリンク(chaos.oc.to)

422:通常の名無しさんの3倍
08/11/21 23:16:17
30周年も近いのになかなか濃いのが出ないね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4284日前に更新/181 KB
担当:undef