ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ 3冊目 at X3
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:通常の名無しさんの3倍
08/06/05 16:52:05
> アウター
サイバー系も入ってるんだ
それはちょっと興味あるな。

101:通常の名無しさんの3倍
08/06/05 20:45:30
>>97
購入決定シマスタ

102:通常の名無しさんの3倍
08/06/05 22:21:26
>>101
でもたった3ページだよ?
アレが載ってないとか、字が小さすぎとか不満が出てもしらないよ?

103:通常の名無しさんの3倍
08/06/06 09:23:46
正直、年表だけで買うには高すぎな感もあるな

104:通常の名無しさんの3倍
08/06/06 11:07:30
種類や00を蛇蝎の如く嫌う人にはすすめませんが、
全ガンダムを二冊でざっと俯瞰できるのはある意味いいんじゃね?
ちょっとプラモにページ割きすぎだけど

105:通常の名無しさんの3倍
08/06/06 14:00:56
んだね。全シリーズのまとめとしては良い出来だと思う。
プラモページもカタログとしては良いんじゃない?

106:通常の名無しさんの3倍
08/06/06 14:02:09
つーか、一読しただけで図版やら何やらの間違いがちらほら目に付く
正義のとこの背面画稿に隠者も堂々と載ってたり、ディンのとこの写真がゲイツだったり

107:通常の名無しさんの3倍
08/06/06 19:23:42
だれか正誤表作ってくれw

108:通常の名無しさんの3倍
08/06/06 20:36:38
俺らの仕事じゃねぇっw

109:通常の名無しさんの3倍
08/06/06 23:41:05
でもまとまめてあったら重宝する

110:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 02:35:22
買ったら挑戦する

111:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 14:46:13
俺も協力してもいいよ

112:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 16:00:29
上の方にいたが、バイオセンサーがどうとか、
ミニコラムにすら文句をつけるアフォがいるのをどうするかだな
(前の巻で超絶理論展開で特定のガンダムに最高評価つけてた馬鹿企画コーナー)



113:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 16:10:19
設定云々はきりがないから
あきらかな名称&図版違いと誤字の
訂正優先でいっときましょうや

114:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 20:11:40
>>112
ミニコラムでもあれはありえない

115:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 20:16:22
アフォ降臨

116:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 20:39:07
画報自体がちょっとネタ本みたいなとこは確かにある
バイオセンサーがなくても無敵になれるのは
新訳カミーユが究極のNTだから

117:通常の名無しさんの3倍
08/06/07 21:00:25
また変なのがきたお「

118:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 00:50:49
本気で正誤表つくるなら、別スレ立てるか、サイト作らないと

119:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 12:28:38
ガンダム本・ムック・設定誤植訂正総合スレ 第1版

120:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 14:42:55
総合かよw
切りも果てもない膨大なスレになるぞ
MS大全集なんて誤植の国連だし

121:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 15:51:12
週アスの漫画でガノタネタがあったが、ガノタはあんな奴ばかりじゃないやい(笑泣)

122:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 16:04:23
MS大全集は資料じゃなくイラストカタログとして割り切れ
あれだけ改新版を3年ごとに出してるのに直そうともしてないし

123:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 18:07:41
大全集のデータ間違いは
版権の関係で訂正できないとかいう説を
どこぞのブログで見た様な
真偽はわがんねけど

124:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 21:56:03
じゃ、データは白地図みたく、購入者に記入させろ。

125:通常の名無しさんの3倍
08/06/08 22:11:17
>>123
ブログかよw

126:通常の名無しさんの3倍
08/06/10 22:52:09
ガンダム画報2でシグー(SEED)の所で画像の一部がゲイツになってる


127:通常の名無しさんの3倍
08/06/11 15:28:47
# 07/01  PHP研究所  PHP文庫  ガンダムMS(モビルスーツ)列伝  株式会社レッカ社  \680  

128:通常の名無しさんの3倍
08/06/11 16:01:32
今度はモビルスーツ版を出すのか。

129:通常の名無しさんの3倍
08/06/12 02:54:13 RnrSefIs
みする

130:通常の名無しさんの3倍
08/06/12 03:43:18
>>122
しかもゲーム用デザインのMSはモノクロの設定画も一切載らないしなぁ。
UC世界と他の世界に分冊化でもしない限り、もう次の改訂版は止めて欲しいよ。

131:通常の名無しさんの3倍
08/06/12 05:32:30
ギャザービートとかで乱造したMSも、ちゃんと責任もって載っけてくださいよ、って感じだよな
もちろんSDじゃなくて元の設定画を。伝穂にデータあるだろうに

132:通常の名無しさんの3倍
08/06/13 23:12:59
そうそう、リアル頭身の設定画を大判で見たいよ。
昔は伝穂の連載があったけど、小さな扱いで短命に終わったし。

Gジェネシリーズは新作が出る度に、MSも新設定の機体を追加してんだから
堂々と全てのオリジナルMSを公開したムックが欲しいなぁ。

133:通常の名無しさんの3倍
08/06/14 08:05:40
SD一番の売れ筋、武者ガンダムをあつかった
BB戦士カタログがそれほど売れなかったみたいなので
その続巻に当たるノーマルワールド編は絶望的じゃないか?

134:通常の名無しさんの3倍
08/06/14 11:56:16
違う違うそうじゃないw

135:通常の名無しさんの3倍
08/06/14 14:37:37
マーティンさんがいるな

136:通常の名無しさんの3倍
08/06/15 02:01:36
違う違うそうじゃそうじゃない

137:通常の名無しさんの3倍
08/06/16 11:47:41
機動戦士ガンダムの常識一年戦争編があまり話題に上がっていなくて評価も低いようですが

138:通常の名無しさんの3倍
08/06/16 14:48:29
そういや買ったけどまだ読んでないな
ぱらっと流しただけだと、あまり深い所まで書いてなくて初心者には良いんじゃね?って内容っぽかったけど
アニメ放送までの流れみたいのは面白いかもしれんが、既に語られてる物だしなぁ

139:通常の名無しさんの3倍
08/06/16 22:16:04
そんな本が出たことすら知らんかった

140:通常の名無しさんの3倍
08/06/19 01:13:52
>>133
いや、そういう作品内容を紹介する括りの本じゃなくて、
純粋にゲーム登場MSだけの設定資料集を出してほしいんだよ。濃いヲタ向けに。

SD物だけに限定しなくても、クロスディメンジョンやタクティクス、
はたまたモノアイガンダムとか、知名度はあるけど各MSの設定を見たいと思ったら
いま新品で手に入る本には載っていないゲームって結構ある。

コミックやノベルの再発、それにキット化もされた戦慄のブルーだって
待遇がいいみたいだけど、ドーンと全ての設定資料を公開してる本はないのが不満。
まぁ、アニメに登場する機体以外はあんまり注目してくれるなよって事なんだろう。
恐らく日登や磐台的には。

141:通常の名無しさんの3倍
08/06/19 02:03:26
そういう本が出ればベストだが、出ないんだったら、せめて大全集ででもキチッとフォローしろよ
とは思う。

142:通常の名無しさんの3倍
08/06/19 07:06:21
メディアワークスのゲーム登場MS編はいい線いってた
SDものもリアルで載ってたし

143:通常の名無しさんの3倍
08/06/19 07:56:48 /mGU5IGT
あの年表を作ったライター、一年戦争後もやってくれないかなと思った人、
私も同意です。

144:通常の名無しさんの3倍
08/06/20 02:56:47
>>142それ持ってるけど、まだ足りないよって話

145:通常の名無しさんの3倍
08/06/20 03:14:03
全然足りないよな。

すっかり忘れてたけど、あとコロ落ちのライノサラスやガンダム戦記の14Gとかも
CG画しか公開されてないし。

146:通常の名無しさんの3倍
08/06/20 20:06:25
ルガ・ズイジオとかZARGとかまで望むなら、俺が富豪にでもならないと無理

147:通常の名無しさんの3倍
08/06/21 03:05:48
所詮ファンサイドの努力だけでは限界があるよなー

これから先、岡崎昭行氏や五十嵐浩司氏みたいな濃い人が版権元や出版社を
説き伏せて、新たな集大成本を編纂してくれるならともかく

148:通常の名無しさんの3倍
08/06/21 06:24:39
古本屋でガンダムセンチュリーの初版売ってたので買ってしもた
\4200だったけど未見だったのでつい

149:通常の名無しさんの3倍
08/06/21 13:18:35
いい買い物

150:通常の名無しさんの3倍
08/06/22 13:09:05
さらに表紙の題字がなかったりしたら…

151:通常の名無しさんの3倍
08/06/22 16:24:07
>>147
頼みcomや復刊.comでも、ここ暫くは全く動きが見られないよね。
権利関係の許諾とか、今から動かないと来年の30周年に間に合わせるの難しいだろうに

152:通常の名無しさんの3倍
08/06/22 19:03:10
>>127
># 07/01  PHP研究所  PHP文庫  ガンダムMS(モビルスーツ)列伝  株式会社レッカ社  \680 

今回もCCAまでで、アニメ映像作品(イグルーなどを除く)のみの話かね?

153:通常の名無しさんの3倍
08/06/23 04:58:41
>>151
そういう30周年記念にあやかった大型本自体、出版社直々の告知もないし
もう送り手に編纂する気力が残ってないのかな〜?

オフィシャルズ的な豪華本をいきなり発表したり、その後すぐに発売されても
やたらと高額だった場合、俺らファンが短期間に予算を蓄えとくのはツライから、
いい内容だろうと一人一冊が限界、または買うファンの人数だって減るのにね

だからといって、ヒストリカやトイブック、はたまたファクトみたいな
内容スカスカのシリーズを鬼のように続けて売るパターンはもうウンザリだぞ

154:通常の名無しさんの3倍
08/06/24 01:25:50
ガンダムの本作っても利益もそうないし楽しくないからだろうな

旧作のガンダム本なんかそんなに売れるとは思えない
資料も膨大で調べるのも大変
その上、ちょっとでも間違えば粘着で偏執的なガノタに、執拗に絡まれ、本全てを否定される
ファクトファイルやガンダム画報なんかもそうだ

人物列伝など、協力・株式会社サンライズという公式本にも関わらず、アンチZZ、アンチジュドーに
都合の悪いことを書いてるから全否定する奴が出てくる始末

こんな本に誰が関わるのか

155:通常の名無しさんの3倍
08/06/24 02:51:05
全否定っつっても、ネットだけでしょ?せいぜいアンケート出すくらいだ
電突して文句垂れる奴なんてそうそういないだろうし

単に売れなくなってきたんじゃないのか?

156:通常の名無しさんの3倍
08/06/24 23:25:41
最近でも、ガンダムエースが月刊誌としてまだかなりの発行部数を誇り
ユニコーンが1巻当たり20万部以上売れるからガンダム書籍ビジネスは無視できない。

ただ、ガンチュリーやオフィシャルズなど決定版とも言える書籍はすでにでているから
それを内容で超える書籍というのは作り手にとってなかなか難しいのかもなぁ

間違いなく需要があるMSVやZ−MSVは版権がメンドそうだし

いわゆるガノタ向けではない宝島みたいな路線を狙う方が編集作業上ラクではありそうだ

157:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 02:06:04
>>127
># 07/01  PHP研究所  PHP文庫  ガンダムMS(モビルスーツ)列伝  株式会社レッカ社  \680  

明日発売だな。今回もコンビニとかでも販売するのかね。なんにしても楽しみだ

158:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 04:21:27
キャラの方がパッとしない内容だったからなぁ。
俺は古書でもいいや。

それよりもGCBの0083本で決定版を出してくれ。
カード裏側の文が載ってないからゲーマー以外は買わないぞ。

159:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 12:25:57
そうか?
このレッカ社の出す本は、語録も人物の2冊も、どの作品、どのキャラにも真面目にかつ真摯に考察していて好感だった

1ST信者や83厨が書いた本だと、特定の作品や特定のキャラを露骨にこき下ろすらね

160:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 14:39:37
最後の行とかいらんねん

161:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 18:26:22
考察とか執筆者のオナニーいらね

既存の情報を整理してくれ
できれば漏れなく
諸説は諸説としてその説が生まれた経緯まで
誤植なら誤植とはっきり書いてくれたら神

162:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 19:40:49
それをつきつめると結局自分で資料集めた方が早いという結果に

163:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 19:53:54
既存の情報なら、すでに既存の本に収録されてるんじゃないか?

164:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 21:58:00
それを誰か整理してまとめてくれってことでしょう
過不足なく。いやむしろ過多気味で。

165:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 22:01:43
>>161
>>164
まとめたのが、レッカ社の語録、人物では?

>考察とか執筆者のオナニーいらね
オナニーではなく、巻末のサンライズ協力の文字は、公式見解と言っていいと思いますけど

166:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 22:03:05
>>160
でも、一年戦争全史なんか、吐き気がするほどの偏向した内容でしたけどね


167:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 22:13:43
>>165
レッカ社の程度じゃ足りんがな。
公式云々に拘ることなく取り纏めたやつ
同人じゃなく商業でこれまでサンライズなりバンダイなりがOKして
出版とか発売したものを誰か取り纏めてみせてくれんかの、
つーこと。まぁ無理だろうがな。

168:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 23:16:36
サンライズ協力本同士で書いてること違ったら公式見解も有名無実

169:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 23:22:35
それは自分に都合の悪いことが書いてることを誤魔化して無効にするための汚い手段ですよ
数点の細かい間違いを指摘して、本全体を否定したりとかね

それに、完全に矛盾する記述はそうそうないと思われ


170:通常の名無しさんの3倍
08/06/30 23:40:32
>>166 一年戦争全史はそのまま真面目に直球で受け取っちゃ駄目。あれは正史(公式)に対する野史・稗史。
最初から公式非公認(これは明記してあった筈)で、各執筆者の署名原稿として、
歴史的中立性を放棄して、執筆者自らの(当然偏向した)史観を提示した本なんだよ。
家永三郎の日本史でも、西尾幹二の国民の歴史でもなんでもいいけど、
そういう本を意識して作った、執筆者が最初から偏向しているところまで含めてネタになってるのを楽しむ本なの。

…まぁこの板で理解するのが難しいアプローチなのは認める。
解釈以前の史実の確定…以前に、映像作品ですらなにを以って史実とするのか論議の余地がある対象だからな。

171:通常の名無しさんの3倍
08/07/01 18:03:11
セルフパロディー風だから
それもまとめて楽しめない人には要らない本。

172:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 20:21:35
ガンダムMS(モビルスーツ)列伝のレポ誰かよろ

173:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 21:00:12
買う勝ちある良本。サンライズ協力で公式本だしね

内容はアンチジュドー厨憤死の内容
・サイコ戦でのエネルギー切れはジュドーの意思で充填した
・ZZとキュベレイは同等の性能
などなど、アンチジュドー厨がジュドー叩きに使っていたネタが次々とサンライズ公式本で論破されてます

174:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 21:17:12
2行目以下で何と買う気をおこす内容か

175:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 21:24:30
まあ、サンライズ公式を気にいらないなら、俺様設定で無様に吼えてたら良いと思う>アンチジュドーさんw

176:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 21:31:32
>・サイコ戦でのエネルギー切れはジュドーの意思で充填した 
こんなこと書いてないぞヌケサクw

177:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 21:36:21
>>173
両方とも書いてないな
捏造すんなよヌケサクw

178:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 21:41:31
どこにも 
>・サイコ戦でのエネルギー切れはジュドーの意思で充填した   
なんて記述はないんだが 
ヌケサクは捏造じゃないなら何ページか教えてください? 

179:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 22:25:19
ヌケサクはホントキモイな
チョンの妄想並

180:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 22:38:09
ヌケサクの捏造が最強スレでばれたなw

181:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 23:09:27
ヌケサク涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182:通常の名無しさんの3倍
08/07/04 23:59:50
ヌケサク捏造フィーバー

183:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 00:04:38
捏造の謝罪はまだですか?
サンライズに名誉棄損で訴えられてください

184:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 00:09:24
個人的よーわからんのだが、
出版物の「協力」と「監修」ってのはどう違って、どういう意味なの?

185:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 00:37:23
協力はサンライズが企画から立ち会って校正や校了チェックするスタンス
監修は似たようなもんだが版権量払えば一応付く
サンライズの関わり具合は協力>監修と思われる
サンライズじゃないが以前、出版の仕事やってて聞いたことがある


186:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 00:48:27
サンクス。言葉通りの意味というか、そんなところでしょうね

187:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 01:08:12
>>185
ガンダム関係の本を出す場合は、サンライズの許可が要るため
その許可(版権料)を得たのが「協力」
サンライズが(表向き)内容を閲覧し、許可を出したのが監修だったはずだが・・・?

サンライズ協力ってのは「ガンダム設定への協力」じゃなくて、本出版への協力だぞ

188:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 01:36:27
>>187
逆だよ

189:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 01:38:20
>>187
もしそうならファクトのwikiの誤字まで丸写し事件とか起こらないだろう

190:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 02:03:40
>>187
版権量払えば監修
協力は制作協力になるからまた違うかと


191:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 05:28:29 Noc3/6ZP
俺達のクラスになると、出た本はとにかく買って読んで、その中で
疑問点や面白い解釈を「楽しむ」のが正しい姿勢じゃないだろうか?

192:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 06:39:44
間違いが多すぎて途中で億劫になる。

193:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 13:12:38
>>170-171
最初から本そのものに「これはそういう内容です」って
「おことわり」を入れてるのも斬新だよね。

しかし、本書の設定でもディテールに限定するなら、追加や異なっているところは
「〜のようだ」や「〜らしい」とかの俗説に加えちゃっていいもんか微妙な内容だ。

かといって、そういうディテールを「Oガンダム」みたいな全くの別物に変えたり、
「SFワールド」よろしくトンデモ技術も盛り込んだりして、おバカな内容にしたら
「全史」は成立しない訳だからなぁ。 

「戦略戦術〜」や「アナハイムジャーナル」とかみたいに視点の偏りはあっても
UC世界に生きた人が書いたとされる本だったら、記述はそのまま資料扱いされるし、
やがてガンダムの歴史に組みこまれる場合もあるけど、「全史」の内容に関しちゃ
読んで楽しむだけにすべきか迷うよ。

194:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 17:31:23
最大公約を取って正解のみ書いてあるが既出の本よりも
信憑性に欠けるが新しい切り口の珍説の方が楽しめそうだ。

『ニュータイプは獅子座からきた宇宙人だった!』というのは飛びすぎだがw

195:通常の名無しさんの3倍
08/07/05 19:32:46
>193 「反対派の歴史家がこういう説を唱えていて、当時は否定されていたがその後そちらが正しいと判った」処理の悪寒。
いやこれ現実にあり得るんだよ。カチンの森事件とかね。

196:通常の名無しさんの3倍
08/07/06 14:48:29
染みるブライトノアどうよ?

197:通常の名無しさんの3倍
08/07/06 17:24:03
「全史」はどの辺が独自の記述なの?

学研ムックのパロディなのは分かるんだが
特別なことが書いてあるかはよく分からん。

198:通常の名無しさんの3倍
08/07/09 06:26:09
MS列伝、買ったけど今一つという印象。捏造は無いのだろうが、
MSVとか後付が殆んど皆無というのは寂しい

199:通常の名無しさんの3倍
08/07/09 23:18:53
グレートメカニクスDX最新号ザク特集の富野のインタビューお前らどう思いました?

200:通常の名無しさんの3倍
08/07/10 12:46:46
それを目当てに買ったものの、ダブルオーのデザイナー陣のインタの方が印象に残った。

201:通常の名無しさんの3倍
08/07/10 13:07:55
富野、大河原とザクと言えば、
一時期両者で「モノアイを考えたのはオレ」と言い合ってたことがあったなw

202:通常の名無しさんの3倍
08/07/10 23:31:08
どう考えてもギャラクティカだろw

203:通常の名無しさんの3倍
08/07/11 23:28:35
>>201
結局どっちの言い分が正しかったの?

204:通常の名無しさんの3倍
08/07/11 23:39:06
クニオが折れた

205:通常の名無しさんの3倍
08/07/11 23:53:48
モノアイは富野からの発注だと、ガワラは言ってなかったか。
「監督は、アップのザクの頭が横切るシーンをやりたかったんでしょうねぇ」とか、
インタビューで言ってるのを見たことがあるぞ。

206:通常の名無しさんの3倍
08/07/12 05:14:56
>>201の言い合ってたというソースがないな

207:通常の名無しさんの3倍
08/07/12 07:54:03
クニオが「モノアイはワシが考えた」と言ってしまったのは、
「カルトクエスト500 2 機動戦士ガンダム編」のインタビューだったかも
手元にないのでうろ覚えですまんが

208:通常の名無しさんの3倍
08/07/13 16:32:09
俺も子供のころ
誰にも見つからないように町を全裸で散歩するゲームを考えたが
そのアイディアをメタルギアソリッドに盗まれてしまった

209:通常の名無しさんの3倍
08/07/13 17:05:20
フルフロンタルスネーク

210:通常の名無しさんの3倍
08/07/13 22:09:41
メタルギアネイキッドW

211:通常の名無しさんの3倍
08/07/14 02:23:27
リアルでやって捕まるなよ

212:通常の名無しさんの3倍
08/07/14 22:09:06
ブライト本、感想よろしく

213:通常の名無しさんの3倍
08/07/16 23:01:21
買う奴いる?

214:通常の名無しさんの3倍
08/07/16 23:29:56
欲しいけど売ってない\(^o^)/

215:通常の名無しさんの3倍
08/07/17 21:42:13
ごくざっと、立ち読みしたらフツーの内容でした。悪くはないけど。

216:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 18:20:47
ムンクラが年表に採用されているんだって。確かにブライト、出てくる門ね。

217:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:06:54
アウターガンダム
近藤脳内MS
モデルグラフィックス/AOZ以外の模型雑誌設定

はとりあえずガチで非公式でいいよね?

218:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:15:25
好きにしたらよいさ

219:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:15:32
>>217
センチ限定ならいいが、モデグラは勘弁

220:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:18:29
>>217
ついでにクロボンも非公式にしてくれるならいい

221:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:27:45
ほらキチ呼びこんじゃった

222:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:36:19
だいたい公式って何だよ

223:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 20:40:50
>>222
スレリンク(x3板:10-13番)

224:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 22:00:24
ブライト本みかけねーなぁ

225:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 22:00:33
染みるブライト・ノア読んでるけど、ブライトはZZでは本当にジュドー達の良い父親だったんだな・・・・・
そのブライトがどーして閃光になってしまうのだろう

226:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 22:16:13
ハサウェイって俺に似てるようだが何かが違ってきた
いつから疑問に思いだしのかは分からないが…ようやく分かった
隣のおじさんにそっくりだ(本人談)

227:通常の名無しさんの3倍
08/07/19 23:50:23 yUrIT8uk
「・」

228:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 00:09:59
レッカか。
懐かしい名前だ。

もう30年やってる超古株の編プロだが、元気なようだな。


229:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 10:09:51 h8eCA287
RGM-79ジムの生産数はプラモHGUCの説明書では330機となっています
対するザクシリーズの生産機数は3000で、
ジムが圧倒的強さでザクを倒していった数字に見えてしまいます
RGM-79ジムの生産数を教えてくれませんか

230:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 12:14:57
>>225
ヌケサク死ねw

231:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 12:17:46
ガンダム設定本と言ったらNT100だろ

232:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 13:30:31
>>229
RGM-79だけならその数であってるんじゃないかな?
絶対数がおかしいって話もあるけど、RGM-79自体が意外と珍しい。
IGLOOでは初めて見て驚くシーンもある。

そんでもって連邦はジオンと違って基地の設備が整ってるから、
故障機体を回収して直し、またすぐ実戦ていうやり方も可能だったはず。
核エンジンさえ生きていればね。

そもそも終盤局面以外で連邦のMSなんて見つけたら今日は運がいいとか言うレベル。
ザクIIだって61式戦車やTINゴッドとかでもなんとか今まで凌いでいけた。

MSはMSで落とすって考えてるから数がおかしく感じてるんでは?

233:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 17:49:50
MS列伝でビグザムの武装に105ミリ機関砲なんてのが載ってたけど
初出はどこだろう?

あんまし聞いたことないんだが

234:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 18:07:49
普通にMS IN ACTIONとかのバンダイ玩具にも書いてるぞ?

235:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 18:30:39
>>233
EBで確認しますた
初版発行は1989年

236:通常の名無しさんの3倍
08/07/20 22:54:37
鼻の穴みたいなトコじゃないの?

237:通常の名無しさんの3倍
08/07/22 03:15:30
EBはもう二十年も経つのか。俺も歳をとるわけだ…

238:通常の名無しさんの3倍
08/07/22 23:57:17
        ゴガギーン 
             ドッカン 
         m    ドッカン 
  =====) ))         ☆ 
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい ヌケサク EN供給のソース出せ 
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________ 
     |   /  ̄   |    |/    「    \ 
     |   | |    |    ||    ||   /\\ 
     |    | |    |    |  へ//|  |  | | 
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | | 
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( ) 
     | | | |〈    |    |     | | 
     / / / / |  /  |    〈|     | | 
    / /  / / |    |    ||      | | 
   / / / / =-----=--------     | | 



239:通常の名無しさんの3倍
08/07/27 22:26:13 x35gBPO5
現在発売中の『pen』がロボット特集。ガンダムで10ページ。
ガワラのインタビュー、バンダイ工場の紹介など

240:通常の名無しさんの3倍
08/08/01 20:17:48
>>239

何か面白い話題などありましたか。

241:通常の名無しさんの3倍
08/08/02 23:42:24
1ST、Z関係の本は多くでてるので、そろそろZZ、CCA、F91、Vの時代の本が欲しい

ZZ、CCAとF91、Vで2冊にすればそれなりの量になるでしょう、

242:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 10:31:52
MS列伝買ってきたけど初っ端のガンダム紹介から酷い出来だな偏見と説明不足すぎ
書いてる奴もにわかレベルの知識っぽいし・・・
それとMS紹介の順番が滅茶苦茶すぎてスゲー読み難い
まだ1年戦争までしか読んでないから後半に期待するか

243:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 11:37:15
>>242
アムロとガンダムに関しては正当な評価だと思うぞ

シャアにもランバにもガンダムの性能だよりと言われてるジャン

244:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 11:40:23
レッカ社のガンダム本は質、量ともに、良い本だと思うけどな
サンライズ協力だから、公式見解と言って良いしね

俺はどれもお勧め

245:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 11:41:19
俺はレッカ社に、1STガンダムからVまでの話まで含めたムックを出して欲しいと思う

246:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 12:46:19
>>243
評価というか映像をことばに直しただけだからね。比較的まとも
でもその高性能なガンダム1機だけにジオン負けたとかって極論がどうもね
その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

まぁぶっちゃけページ割りが間違ってるんだよ
ガンダムもシャアザクも同じ6ページじゃ無理ありすぎ
シャアのMSはその後も10ページくらいあるんだから
ガンダムのページは20ページくらいないと語れないでしょ

247:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 13:29:43
>>その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

その前に、ガンダムから得たデータでGM開発〜の文章があるし、

ガンダムで勝てたも極論ではない

レッカ社のはTV準拠なので、
ア・バオア・クー戦でガンダムが血路を開いてる〜という映像シーンも考慮してると思う

248:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 13:31:00
>その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

これ、マジです。
ガンダムが勝ってるのは防御のガンダリウムα合金ぐらい。

249:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 14:09:53
>>247
それってガンダム1機のお陰じゃなくてアムロ込みの戦果ででしょ?
それをさもガンダム1機の機体性能だけで連邦勝利みたいに書いてあるから極論だって思ったわけさ
性能ならゲルググで互角なんだから

>>248
それは知ってるけど、ガンダムのページから続けて読むと矛盾してるだろーってこと

250:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 17:09:02
>>248
久々に純粋なゆとりを見た

251:通常の名無しさんの3倍
08/08/03 17:14:56
>>250
これから1人で数人の老人を背負って借金も背負わされる大切な人材ですので
大切に扱ってください

252:通常の名無しさんの3倍
08/08/04 00:11:12
レッカ社のガンダム本売れてるな

>835 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 23:55:02 ID:???
>>831
>それとも、下が良いかな
>同じレッカ社の永遠のガンダム語録(2008年1月)協力:サンライズより
>※俺の持っている6月5日の分で第8刷・・・売れてるんだ

>ハマーンの台詞
>「強い子」

>300人以上のアンケートから、ZZ部門では、第1位だった台詞(とジュドー評)ですからね

253:通常の名無しさんの3倍
08/08/04 14:32:56
↑よくわからん

254:通常の名無しさんの3倍
08/08/04 18:04:59
ヌケサクだからほっとけ
ちなみに奴は朝鮮人だから

255:通常の名無しさんの3倍
08/08/05 17:06:31
ΖΖアンチは頭がおかしいという事ですね、わかります。

256:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 12:09:48
MS列伝読んだらZZは乗り手に左右されない超高性能MSみたいに書いてあってワロタw
さすがにビーチャ程度じゃ無理だけどルーくらいのパイロットが乗れば楽に他を圧倒できるわけやね

257:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:43:43
>>256
えー! ビーチャって、14機撃墜のエースなんですけどw
Zも乗りこなしてますぜ

258:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:46:54
つまり、それほどのエースでも乗りこなせない操縦が難解な機体なんだよなZZって



259:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:47:59
>>256
そのMS列伝のZZの項の最後のページで、

ZZは操縦が難解というオチがつきますけどねw

260:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:53:12
>>256
スレチなんで、ここ行ってくれる

ヌケサクに怒りを感じてるZZやジュドーファンのスレ
スレリンク(x3板)l50



261:通常の名無しさんの3倍
08/08/06 23:56:26
ヌケサクはどんなスレにでも現れるな

262:通常の名無しさんの3倍
08/08/08 06:51:47
penという雑誌でガンダムを始めとするロボットに関する記事があったそうだ

pen 8/1号 No.226
すでに未来はカタチになった。夢のロボット!

263:通常の名無しさんの3倍
08/08/10 06:48:09
ヌケサクは人類のクズ
人物列伝でジュドーは低評価の次世代の子w

264:通常の名無しさんの3倍
08/08/13 23:56:10
>>262
>>239で既出
たった20ちょっと前のレスくらい嫁よDoCoMoちゃん


265:通常の名無しさんの3倍
08/08/25 00:17:10
保守上げ

266:通常の名無しさんの3倍
08/09/03 22:08:05 j4rsvDlj
ガンダムの常識
続・一年戦争編

昨日発売したみたいだけど買った人いる?
コンビニ本ぽいからコンビニ回ったけど無かったよ

267:通常の名無しさんの3倍
08/09/04 03:47:00
セブンイレブンにさっきあった

268:通常の名無しさんの3倍
08/09/05 19:57:50
あったよ。ありがとう
これ、グリプスものまでやるんだろか

269:通常の名無しさんの3倍
08/09/09 22:17:19
たぶんやらないと思う

270:通常の名無しさんの3倍
08/09/10 01:48:30
ガンダムの常識続・一年戦争編買ったよ。
相変わらずおもしろいこと書いてあったよ。
500円と安いしお買い得だと思うよ。

271:通常の名無しさんの3倍
08/09/14 18:27:01
続常識買った。マニアには知られている豆知識をまとめたんだな。
おもしろい。

272:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:03:55
色々ガンダム関連の書籍買いたいけど、どれが良書なのか分らない
主観でいいので、買っても損はないと思われるものをありったけ書き出してくれないか?

273:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:12:17
>>272
どのガンダムのが欲しいんだい?
何系のメカ、キャラ、ストーリーのうちどれを重要視します?

UC系?平成VGWX系?SEED系?00系?その他MSVとか外伝系?、予算は?

全部と言うなら、ファクトファイルでおkなのでは?w

274:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:24:40
何冊になってもいいのであらゆる事柄を網羅できたらうれしい
テレビシリーズはもちろん、あまりなじみのなかった外伝系にも知識を広げたい
毎月少しずつ買っていくので予算は特に考えず
○○をかったら××はいらない、みたいなのもできれば

ファクトファイルは気になるけど、専用スレ見たら絶版になってる号もあるみたいで悩む・・

275:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 12:53:12
>>274
じゃあ、とりあえず全部入りはガンダム画報の1と2、
竹書房で2520円と2730円かなあ。
1がターンAの前までのガンダムで
2がターンA以降(1999年以降)のSEED系とかの入ってる本です。

ひととおりにて、気に入った作品を追っていくといいのではないかな?


276:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 13:13:00
ありがとう、その2冊チェックしておきます

アマゾンで検索してたらアナハイムジャーナルっていうのが気になったが、これは楽しめますかね

277:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 13:25:13
>>276
アナハイムジャーナルは
変化球すぎて、いきなり読むでも面白くないと思う。
基本的にカタログみたいな本です。
最後に読むのなくなったときでいいかと。

メカに興味あるなら、ガンダムオフィシャルズ(講談社)でおなかいっぱいになれるかと。
15000円と高価ですが。収録は一年戦争から0083までです。百科事典。


278:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 14:07:34
ほー、ではアナハイムジャーナルは特殊な刺激が欲しくなったときにでも・・
実在しないもののカタログってのはすごいな

オフィシャルズ、0083までなのにその値段かぁ・・w
候補には入れておこう

279:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 14:51:18
>>272
Zの時代をティターンズの若き隊員達から描いた良作です
特に電撃コミックス版が入手しやすく内容もわかりやすくお勧めです

気が向いたら是非


電撃HOBBY MAGAZINE SPECIAL
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:790円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.5 定価:840円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.6 定価:840円

電撃コミックス (作画:みずきたつ ストーリー:今野 敏)
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:600円

電撃ホビーブックス(著:今野 敏),
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 上巻 定価:880円
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 下巻 定価:880円


280:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 15:40:04
AOZもいずれ手をつけようと思ってたが、複数の媒体で展開してたのか
ありがとう、これもチェック

外伝といえば一番気になってるのがセンチネル
3000円くらいの本が出てて、アマゾンのレビュー見る限りでは写真や絵も多くてかなりよさそう
これはいかがなものでしょう?

281:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 15:56:53
特に知る必要はないと思う
バンダイ、サンライズと、スタッフなどが権利関係で揉めに揉めて実害も出し、
現在のガンダの歴史からは抹殺されてる作品ですから

>>275のガンダム画報の1にも載ってるので、それで十分かと思います


282:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 16:06:26
AOZの書籍については下が非常に参考になるかと。他人のレスですが、的確だと思います


737 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 23:31:59 ID:???
小説:AOZという物語の全容を知りたければこれがベスト。裁判編も収録されてる。
一冊あたりがやや高めだが、総額にすると漫画・ムックよりも安く済む。入手がやや難。全2冊。

漫画:活字が苦手な人向け。グリプス戦役でのエリアルドの戦いが中心で、裁判編は無し。
内容もオリジナル展開が加えられ、より凝縮された内容なので飲み込みやすい。
絵柄にやや癖があるのでその点は注意。全4冊。

ムック:MSや物語を視覚的に楽しみたい人向け。内容は小説と同じだが、世界観紹介や作例、プラモ工作説明などがある。
電ホ掲載分をほぼそのまま収録してるので、小説は順不同になっており、いささか分かり難い。裁判編は無し。
また一冊辺りの値段も高く、総額で5千円弱もするため財布とご相談。入手困難な巻もある。全6冊。

283:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 16:27:55
>>281
OK、まずは画報ですな

>>282
AOZはMSのデザインが面白いからムックに惹かれるなー
だがネットでも品切れ多し・・
気長に探してみる

284:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 17:01:34
>>283
主役のメカの模型イラストなら、このスレと、下のガレキ造ってるところで見れますよ

【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart22 【ウーンドウォート】
スレリンク(mokei板)l50


URLリンク(blog.livedoor.jp)


285:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 18:49:42 navX1lJW
>>281

286:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 20:21:21
>>281
あのさ、俺チネラじゃないけどその物言いは教えを請うている新人(?)に不適切では?


287:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:04:35 navX1lJW
まぁ…AOZを薦めだしたあたりのレスからは、あいつだ
最近湧いてこないと思ったんだがな

288:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:31:06
>>272
この3冊は良書ですよ。
つい最近発売で、入手もコンビニなんかで売ってたりします。
価格も文庫なので安く、また、協力:サンライズなので公式資料として扱えます。
内容も、各作品・キャラに愛があってとても良いです。
AOZ本と並んで読んで欲しい良書です。

ガンダムMS列伝 株式会社レッカ社 2008/7/1 価格: ¥ 680

ガンダム人物列伝 株式会社レッカ社 2008/2/1 価格: ¥ 680

永遠のガンダム語録 株式会社レッカ社 2007/1/6 価格: ¥ 680

289:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:31:51
>>283
ガンダムセンチネルに関しては一年戦争、グリプス戦役あたりまでの
時代背景の理解がすんだ上で、カトキハジメ氏のメカデザイン等が好みならば
真っ先にムックを読んでみてよいと思う。

あと高橋昌也氏の小説完全版もよいですよ。どちらも大日本絵画です。

ムックは世界観や設定の情報量に圧倒されるはず。

290:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:36:43



ヌッケ サ          ク    でーす!!!!!



  馬鹿が   泣き事           言ってるんで
















やってきました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

291:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:39:03
>>272
念のために言っておくと、ガンダムセンチネルはサンライズ非公式作品なので、
こんなお遊びガンダムがあったと思って読めば楽しいと思います

外伝でも公式なのと非公式なのがありますが
下の様な考えたでいいかと思います

公式:0080、0083、AOZ

微妙:ガンダムユニコーン


非公式:イボルブ



非公式&権利関係で揉めてます:ガンダムセンチネル

292:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:44:20
スルーな
相変わらず気持ち悪い

293:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 21:47:02
サンライズ非公式な作品であるガンダムセンチネルを勧めてもね〜センチネラーも状況を見て書き込むべきでしょう

294:通常の名無しさんの3倍
08/09/15 23:22:43
あとはそうだな…
すべてを俯瞰しようと思ったら、それは血を吐きながら続けるマラソンと思え!w

295:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 01:00:32
ここに限らず、ヌケサクの文は、一見丁寧な言葉遣いだが、一旦切れると脅し口調
間違いなく、リアルで嫌われている人間だな

296:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 01:02:44 QyiTp5nT
社会性の無いただの馬鹿だよ
ほっとけ

297:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 01:53:24
すでに>>272は見てない予感…
が、これだけは言っておきたい。センチュリーとセンチネルは
好き嫌いは別にして押さえておいて損はない本

298:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 02:54:44
空気読めないね

権利もってるところから非公式にされ、権利で揉め、大損害出した唾棄すべきセンチネルを勧めてどーするの?
百害あって一利なしの、ガノタから爪はじきにされてるクレマーなセンチネラーにするのか?

いい加減に権利会社がセンチネラーを邪魔だと思っていることを理解すべきでしょう

299:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 03:11:20
ところで続常識がおもしろかったので前巻を買おうと思っています。どうでしょう?

300:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 03:38:14
(*‘ω‘ *)ウズウズ

301:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 09:32:26
>>299
良いと思うよ。値段も手頃だし。

302:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 22:46:42 9AykxH5p
グレメカ発売アゲ

303:通常の名無しさんの3倍
08/09/16 23:08:44
Zかぁ…

304:通常の名無しさんの3倍
08/09/17 23:13:15
この後、ZZに続くなら良し。そうでないならいまさら1STに続いてよく取り上げられるZではな

305:通常の名無しさんの3倍
08/09/18 04:18:30
以下スルーで

306:通常の名無しさんの3倍
08/09/18 21:49:42
とりあえずZZアンチはどこかに消えてくれ。おまえらの煽りには2ちゃん全体が迷惑してる

307:通常の名無しさんの3倍
08/09/18 23:34:48
グレメカのZ特集……
Zの後の時代であるセンチは取り上げ、Zの時代のAOZは全く記事にすらしない
なにやら恣意的ですかんかった

何と言っても新訳ZZがあったらカミーユをSガンダムに乗せて登場させようなど言語道断だ
カミーユが登場するならZに決まってるだろうが

308:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 01:29:34
あー、気付かなかったw 確かに片手落ち

309:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 01:34:38
媒体としてAOZのが知名度低いからじゃないか?
センチはゲーム関連もあって知ってる奴多いし

310:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 03:12:36
ストーリーや戦闘描写、設定の作り込みなど、AOZではセンチの足元にも及んでないからなー

……個人的には大好きなんだけどねAOZのトンデモMS群
ただ、タイラントソードに対して感じる好意と同種のものだけど

311:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 04:21:13
AOZってプラモとか展開してたっけ?

312:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 06:28:11
申し訳程度には

313:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 07:15:19
展開数としては、AOZはセンチと同数程度
ただ、センチは何十年も前の作品なので、当然ここ数年の作品であるAOZよりは多い
何十年もあるからね

>>309
知名度か。センチの知名度は「Sガンダムだけ」は知ってる奴がほとんどじゃないの?
センチの他のMSのことや話なんか全然しらないと思うぞ
センチネルの登場するガンダムゲームでのファンの反応みるに

Zの時代、そしてティターンズを語っておいて、AOZを語らないのはおかしい……とまでは思わないが
そこでセンチ? カミーユをSガンダムに乗せる? 大概にしろよライター

314:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 07:36:36
最近のグレメカはライターの質が落ちる一方だよ
この間もRX-76を知らなかったりしたし

315:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 09:39:19
AOZはメディと版権の問題で揉めたのでは?
センチは版権の存在すら知らなかったと

ガンダムの版権は複雑すぎる

316:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 14:16:26
>>313
Gジェネとかだと普通にセンチストーリーあったの幾つもあるから
Sガンだけって事は無いかと
プラモ展開もあるしZ+やFAZZくらいは知っててもおかしくないんじゃね?
FAZZとZZは違うって突っ込んだ部分とかは知らなくても
AOZってまだ展開が漫画しか無いから、そっちしか知らないってのはまだ不利だと思われ

317:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 15:02:13
とりあえずAOZはムックが全く(本当に全く)再版されないのでイライラする
Vol.6なんて一度も再版してねー

あ、俺書店員な

318:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 15:53:13
「リターンオブジオン」
「A Year of War 一年戦争」
「アドバンス ドオペレーション」

などずいぶん昔のゲームについての書籍などありませんか?
(パッケージは良く見るのですがプレイ中のゲーム画像などあれば…)

319:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 16:36:19
そもそも攻略本は無いし、ゲーム情報を載せた雑誌も今じゃ消失してるだろうから
本体に付属するマニュアルとデータブック以上の資料は無いと思うよ
ヤクオクや駿河屋などで金出して入手するのが手っ取り早い

単純にゲームだけやりたきゃエミュって道もあるが…あまりオススメしない

320:通常の名無しさんの3倍
08/09/19 21:48:45
a year of warってプレスでなかったっけ?

321:通常の名無しさんの3倍
08/09/21 20:19:20
ガンダムの常識・続ガンダム常識を買うとガンダム博士になれる

322:通常の名無しさんの3倍
08/09/21 23:17:50
ガンダム博士って月給いくらぐらいですか?

323:通常の名無しさんの3倍
08/09/22 00:05:44
0円

324:通常の名無しさんの3倍
08/09/22 01:57:55
>>322,323
ヌケサク君の将来も、もうすぐ0円

ガンダム常識「続一年戦争編」
テム・レイ「技師長」が書いてなかったな、惜しい

325:322
08/09/22 14:48:01
いきなりヌケサク扱いされかよw

326:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 14:05:22
グロメカは次はZZ特集してくれないかな

監督の言葉もそうだけど、ZZの脚本担当の、遠藤さん、鈴木さん、鎌田さんの意見を聞きたい

327:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 15:28:38
まぁ見てみたくはある
これから先ZZ関係でなんか動きがあるのかないのか
インタビューのテンションでなんとなくわかりそう

なんかあればZの映画前みたいに、発表もされてないのに
不自然なくらいに特集が組まれたりするもんなんだけどな

328:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 23:15:06
今回のグレメカで新訳ZZのことに言及していたのはその布石?
いや、勘ぐりすぎだだw
何にしても、1ST、Z以外の作品をもっと取り上げて欲しいよ

329:通常の名無しさんの3倍
08/09/23 23:38:32
まぁ現実問題、ZZの単独特集はまず無理だろうから
サイコミュ兵器特集かユニコーン特集でのついでぐらいしかないような

ZZのBDが発売されれば、なんだかんだで販促展開もあるだろうし
記事として扱われる可能性も生まれるけど、そもそもBD化があるのかスゲー疑問
新約ZZにいたっては夢想もいいところだよな

330:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 07:38:13
リメイクは売上を予測できます。てかできないならやりません

331:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 14:59:55
そもそもZZのリメイクって時点で

332:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 15:17:55
そもそももうUCの映像化自体うんざりしてきたし

333:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 16:03:33
これからは西暦だと言いたいんですね。


334:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 17:39:56
個人的には映像よりも漫画・小説などのサイドストーリーの氾濫かなぁ

335:通常の名無しさんの3倍
08/09/24 23:51:11
>>328
単にブルレイ化の話題作りだったりして

336:通常の名無しさんの3倍
08/09/25 20:04:51
グレメカ、シャアの欄だいじょうぶか〜 熱心な腐女子にカミソリ送られたりしてw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4284日前に更新/181 KB
担当:undef