【野球漫画】ダイヤの ..
[2ch|▼Menu]
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 22:39:48 oVy2GEIN0
まあ、監督がワインドアップを指示して三振に切って捨てる可能性もある。
その時にお前らが何と言うか楽しみだw

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 22:45:00 XcIvcEZeO
>>324
それならそれでいいじゃん。ベンチの指示なんだから
ただ「ランナー出た途端セットで投げるなんて無能」みたいな意見は明らかに気持ち悪い

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 22:45:30 MMcnCgZOO
>>319
といってもヘタレて弱体化した奴を初めて見せる球で抑えたからなんとも
折角の丹波さんの復活劇なんだから全力の雷市を抑えるとかやって欲しかったな

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 22:52:18 eMJSJ/F40
>>324
無茶な作戦だったけど今回は上手く行ってよかったね
こんなとこかな

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 22:54:44 fiTCpv98O
>>324
もうお前黙ってメジャー読んでろよ
野球の基本中の基本も知らないでダイヤやらメジャー読んでもつまんないだろうがよ

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 22:58:48 oVy2GEIN0
現実に降谷のような当てることすら至難なレベルの投手がいないんだから、
リアルの常識に当てはめて考えても仕方ないだろ、アホ。

330:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:00:02 vdo5jqM6O
全盛期の藤川知らないとか頭大丈夫か

331:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:01:49 XcIvcEZeO
リアルの常識(笑)
当てることも至難=内野ゴロも狙えない、じゃないんだよ

こういう奴ってラスイニとかおれキャプ読んでも理解すらできないんだろうな

332:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:02:09 oVy2GEIN0
いつ藤川がそのレベルになったんだよ、バカw
つーか、プロ野球持ち出すなよw
話がややこしくなるから。

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:02:49 po6yf/sD0
>>332
>>332

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:03:22 URcDa69b0
>>329
当てることすらってカットされてるんだけど?それで球数投げさせられてるって描写忘れたのか?
ダイヤはリアル志向の漫画なんだからお前みたいに常識を無視した作戦をするかよ。
お前の作戦を正当化したいなら、>>306に論理的に答えてからにしてくれ

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:08:28 vdo5jqM6O
>>332
じゃあ江夏はどうだ
ストレートとションベンカーブだけで九者連続三振とか11回ノーノーとかしたレベルだぞ

336:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:10:09 po6yf/sD0
そもそも降谷が制球難・スタミナ不足な上に甲子園常連校にカットされまくってる時点で
>ワインドアップならほぼ無敵
という前提は間違ってると思うが。

337:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:14:00 CyHYG4pc0
投手ってのは、ランナーが出た時点で、走者と打者を相手に戦わなければならない
このどちらかの対応をおろそかにした場合、相手に付け入る隙を与えることになる
ツーアウト以外でランナーが三塁に進んでしまったら、相手は打撃にこだわらない得点パターンが生まれる
これはスクイズであり、内野ゴロの間であり、ワイルドピッチである
初回のセーフティーバントは失敗したが、確実性を重視するスクイズの方がバットに当てる難易度は低く、
降谷の不安要素である守備も相まって、得点の可能性は高い
また、内野ゴロも、二順目以降の稲実打線には難しいことではない
加えて、常に得点圏でのピッチングを強いられる降谷のプレッシャーも考慮せねばならない
責任感が強い故に、それが力みとなり、四球によって塁が埋まる可能性は無視できない
野球において、一つ先の塁が本塁である時、それは失点の最大の危険信号である

338:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:16:42 XcIvcEZeO
>>337
降谷きゅんをリアルの常識で計るな!
だってさ

339:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:17:48 d8am6nHdO
このスレって前から、キチガイ降谷オタが住み着いてるよな。
茂野吾郎オタも兼ねてそう。

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:23:47 vdo5jqM6O
ID変わったらまたきそうな予感

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:25:48 LaRKxl3bO
ランナー進めちゃいけないなんて事はトンデモ野球漫画のドカベンですら言われてた事だぞ

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:27:14 CyHYG4pc0
>>339
そいつを『オタ』なんて言わないでくれよ
何でも背負いたがる不器用人間が非常識なわけがないだろう
稲実戦直前のエピソードで、やっと重荷を外し始めた男だぞ
あれは他の誰よりもリアリティの高いキャラクターだ

降谷クラスの豪腕は、今の甲子園では珍しいタイプでもない
現に、左でそれやっているのがいるからな
真木のように、確変に入っただけなのにね

理解を妄想で補う輩をファンのカテゴリーに組み込まないでくれ

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:35:40 XcIvcEZeO
山下たろーくんの鉄腕山田ですらランナー出たらセットで投げてたぜ

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/05 23:37:51 MMcnCgZOO
>>342
とりあえずお前が降谷大好きなのはよく分かった

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 00:08:19 m3GjFRdT0
4巻で礼ちゃんが沢村のボールの球威が抜群に上がってるって言ってるけど
15巻では御幸が急激に増したわけじゃないって言ってるんだが
結局沢村の球威はどんくらい変わったってことなの?

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 00:13:22 EjK79p4FO
ヤムチャ→天津飯くらい

347:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 00:30:04 BjcNUOowP
力ためを覚えたから一撃のダメージは増えたけど
レベルが上がったわけじゃないってことかな

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 00:31:31 8m8MdyX1O
礼ちゃんのいう球威はムービングのキレで御幸のは球の重さ

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 01:17:27 t+hq+SMgO
体感速度は上がった
球速は変わらない

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 02:07:25 rR1UO2rc0
このスレって前から、キチガイ降谷オタが住み着いてるよな。
茂野吾郎オタも兼ねてそう。

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 02:39:53 9Wc/zWjUO
あれだけ毎日走り込みしても球速や球質てあんま変わらんもんなの?

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 02:44:48 eAPSG4XMO
そうそうすぐには効果は出ない
だが…化ける奴は一瞬で化ける!

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 02:46:42 WxKBi0bV0
ゲームだったらすぐに変わるな。でも現実は

354:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 03:13:40 E1ee6HbR0
>>351
筋トレしたことないのか?すぐ腹筋割れたりしないだろ?
まして、それによる効果を感じれるようになるにはもっと時間がかかる。

しかも沢村は他の一年に比べ、あきらかに中学の時の走り込みやウェイトが
(しっかりした指導者がいない、チームが弱い等の理由で)不足してるから、
タイヤ引きまくってても、体格的に強豪チームの高校一年やっと並べたかな?程度だと思う。

ダイヤはその地味な成長の仕方がリアルで好きだ。

355:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 03:27:06 9Wc/zWjUO
いやほらハンカチ王子が春の選抜から夏予選までの短期間で10キロ近く速くなったて聞いたからさ
沢村も入学して夏予選なら期間的には同じぐらいかなと思って

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 03:35:56 t+hq+SMgO
>>354
腹筋は有酸素運動してればすぐ割れる

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 03:39:04 eAPSG4XMO
※効果には個人差があります。

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 03:45:36 t+hq+SMgO
いや、筋肥大は2ヶ月くらい見なきゃだけど、腹筋は最初から誰でも割れてて
そのうえに脂肪の層が乗ってるせいで見えないだけだから
元がよほどでない限りちゃんと運動してればすぐ割れる

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 03:54:48 E1ee6HbR0
>>358
そうかい。
筋トレの目に見える効果なんてそんな簡単に出ないぜ?ていう適当な例えだったんだが
腹筋ていう例が悪かったな。俺が悪かった。謝るよ。本当に申し訳なかった
二の腕の力コブとかにすれば良かったか?

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 03:58:30 CiiBen9e0
>>359
まあまあ、落ち着いて

速球伸ばすのってインナーマッスルって言うよな
高校時代そんなの知らなくてひたすら投げ込んで速くしようと思ったけど
132kmが限界だったぜしかも1球のみ

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 08:46:42 9auiJ1/6i
まだ見せ場がないな、そろそろアツくなりだすか?

つか、最近の講談社漫画家起用の流れをくんで、寺島にも化物語のイラスト描いてみてほしい

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 09:17:10 nqqRIHWeO
一年時の成宮と今の降谷はどっちが上だろ?


363:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 10:29:45 vvYOm2rfO
神宮って球速表示ないの?

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 10:40:55 oEqRceb80
なんか昨日はバカがいたようですねw
結構伸びてるから何かと思った。

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 11:21:52 uxlG6XEh0
>>363
ストライプブルーという高校野球漫画で、神宮で投げてる主人公が一球投げる
ごとに振り返って球速表示を確認するという場面があったな。

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 11:26:17 maTkdbCrO
ふしっ!

367:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 12:30:18 BqsoLPd+0
投げるたびに頬を膨らませてるのが気になるんだけど
あれやめてくれんかな

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 13:17:24 wLsF3GDlO
気合い入れてんだよきっと

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 15:16:08 8m8MdyX1O
>>367
普通はああなる

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 15:43:10 dH45sdAa0
>>367
残念だけど、身長180cm台体重50kg台のサラサラヘラーのイケメンが華麗に妙技を披露するスポーツじゃないからねぇ…

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 15:44:22 dH45sdAa0
本編だけど、ツーアウトになったんだし、どうせカルロスはシングルでもホーム還ってくるだろうから、
雅さんにはワインドアップで投げるべきだと思うんだけどどうだろうか?

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 15:59:55 8m8MdyX1O
またお前か

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:13:43 0wGlqaM/0
腕上げた瞬間にカルロススタート
高めのストレート→タッチ間に合わずホームスチール成功
低めのスプリット→雅さんに狙い打たれる
ワインドアップとクイックにどれほど時間差があるのかわかってるのか。
こんなアホな失点の仕方したら流れにも影響するだろうに。
そもそもバックを信用してない時点で野球なめてるとしか思えん。

374:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:14:50 CiiBen9e0
盗塁で二塁落とされるのはともかく三塁までいかれたら厳しいだろ
野球したことあるのかい?

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:15:44 OyZP93800
MAJORではノーアウト満塁からワインドアップで投げて犠牲フライの1失点に抑えてるな。
寿也>>>>御幸だな。

376:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:17:01 4iVcg5bt0
ワインドアップ厨うぜえ

377:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:18:35 qXfR6tVy0
>>375
そこら辺はキャッチャーの性格差くらいかな、と思う。
まぁピッチャーとか今何回かとか差は何点かとか色々加味はされんだろうけど。

378:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:36:35 aSdKXZWe0
今回の増子さんの守備で
サードライナーで投げてゲッツーと勘違いしたのは俺だけ?
最後にツーアウトとなってまたページを戻ってしまった

379:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:51:47 8m8MdyX1O
バックを信頼しろって言ってるのにワインドアップとかケツバットじゃすまんな

380:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 16:52:58 uxlG6XEh0
>>375
どっちかというとそこは寺嶋>>>>満田と判断すべきじゃね?
野球を知ってるという意味で。

381:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 17:42:22 lhfsJpcWO
話豚切ってすまんが、10月期のアニメ化発表ってもうこの時期にはないのかな?
500万部記念の前の巻は帯なかったし、16巻も帯なかったからもしかして・・・と懲りずに期待してるんだが

382:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 17:47:00 iKNu4JEzO
>>381
この時期に発表無しだったら無いだろうな

383:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 17:51:41 Ic8JrZnIO
二点差以上あってかつツーアウトでなおかつ終盤ならワインドアップでもいんじゃね?

今は俊足のランナー無視して博打打つ場面じゃないでしょ。

…野球部じゃなかったから詳しくは知らんが。

384:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 18:18:36 qXfR6tVy0
あだちのいつでもワインドアップよりはいい。
アイツがセットポジション描いたのってタッチの西南の西村君しかしらん。


385:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 18:52:07 FK10USpFO
おまえらワインドアップワインドアップって…
ただワインドアップって言いたいだけだろ!!

俺も仲間に入れろや

386:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 19:13:22 E1ee6HbR0
>>384
つクロスゲーム

387:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 19:16:10 qXfR6tVy0
>>386
休載〜1年前まで見てなかったんだ。スマソ
そうか、あだちもセットの大切さが分かったか・・・
まぁオレの多分何倍も野球しってる人なんだろうが。

388:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 20:22:40 4iVcg5bt0
ダイヤはアニメ化よりもドラマ化しそう

389:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 20:29:04 hUxpOwJY0
ドラマ化はルーキーズでやっちゃったからなあ

390:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 20:43:14 oPY3yoznO
ドラマ化したらクリス先輩の配役が限られるだろwあと、カルロスも。

391:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 20:46:05 8m8MdyX1O
一段落するまではアニメは無理だろ・・・
せめて稲実終わらせないとアニメの落とし所がない

392:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 21:01:46 C3d5eGV/0
常にクライマックスな感じだからドラマの方がやりやすいかもな。

393:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 21:20:08 Lc/fRtPl0
ドラマはなぁ。ダイヤだと野球好きじゃないと見なさそうだな。
ドラマになるとアニメ以上に落としどころないし、かなり改変されたりされちゃうから嫌だな。
ルーキーズみたいなことになるならドラマ化もアニメ化もしなくていいよ

394:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 21:40:12 dH45sdAa0
>>393
ルーキーズはアレ狙いがあからさま過ぎてウザかったなぁ…。

配役にしても、みんなそれぞれ役者として完成されちゃってる感じで
高校生らしさとか全然感じられんかったわ

395:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 21:43:30 GsevQXzX0
野球留学して来た1軍選手、を芸能人は演じられないから
ドラマ化はできないだろ
投球でCG使いまくると少林サッカーみたいになりそうw

396:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 22:42:28 vvYOm2rfO
キャッチャーがイケメンの野球マンガって珍しいな

397:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 22:45:56 Si9D72i3O
>>396
そうでもないと思う

398:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 22:47:44 Tia0lKD60
山田太郎はイケメン

399:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/06 23:31:20 CCp/eTcT0
イケメンよか天才なのが珍しい気がする
普通は投手のが天才じゃないか

400:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 00:36:23 ItBw0e2O0
今のマガジンのスポーツではこれとレニスのやつが面白いと思う。
次の単行本は今月発売ですか?

401:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 00:37:19 ItBw0e2O0
×レニス→○テニス

402:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 00:40:46 wKxXy0hV0
>>400
8/17発売

403:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 01:28:56 5eyK0SC60
>>399
ピッチャーにくらべると、キャッチャーは天才っぷりを表現しにくいから

404:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 01:55:42 HOKJ/iAX0
山田太郎はイケメンじゃないが天才だろうが

405:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 08:28:06 vj+5hGuz0
俺キャプのカズマサはイケメンでも天才でもないな
逆にメジャーの寿也はイケメンで天才だな

406:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 11:34:45 eZK23aBd0
おお振りの安部君は腐女子的に「かわいい」なんだろうが彼はキャッチャーと
してはまだまだだな。彼ならマッスル先輩の方が戦力になる。

わたるの神山さんはイケメンではないが好感は持てた(チーム内では常識人だったし)
最後はホームランで廃刊打ち切りを決めた記憶が残ってる。


407:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 12:15:48 ExU1vRoWO
捕手は要だから、野球漫画でも役割的に大きいポジションだよな
しかし御幸、マッスル、クリスと青道は層が厚いな

408:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 13:42:56 nVGlYaFe0
昔の野球漫画は捕手は太ってる人だったけど(山田とか伴とかあだち漫画とか)
最近はおおふり阿部とかメジャー寿也とか
イケメンが増えた


409:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 13:57:37 tKyN6nVuO
うそお!単行本今月でちゃうの!?
マジ?

410:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 14:25:17 1mGggDwmO
ageて言うなよ
てか表紙からひしひしと敗北フラグ臭が漂ってる気が…
単に3年過去編だからあの表紙なんだけど、色づかいとかがもう…

411:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 14:51:42 UDjLaqxIO
夏はどんな好投手でも多少は打たれるもんだけどな

412:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 14:54:28 N2PUHq450
>>371
1点リードの9回2アウトツースリーとかの状態ならワインドアップもありかも知れんけど
まだ中盤に差し掛かったくらいの所でそんなギリギリの勝負しないだろ

球威が増すからってだけの理由でワインドアップだなんだ言ってるならお前は
バカとしか言いようがない

試合開始の時にバックにお辞儀までした守備を信頼してる降屋がそんな事すると思うの?
どっかの漫画に影響されたんだろうけど恥ずかしいからもう黙れ

413:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 16:39:16 eZK23aBd0
>>412
昨日のことでそこまで攻撃的なレスはしなくてもいいと思うんだぜ。
今日の話題はキャッチャーだぜ。


414:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 18:04:52 VN1V/AHx0
>>413
釣られるなよ

415:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 19:52:09 eZK23aBd0
俺は>>412のように強気のレスも亀でも強いバッシングも持っていない・・・


後ろにだけは反らさねぇ・・・!

416:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 19:53:57 8d+Eq93R0
2ちゃんねらーだらけの青道高校が甲子園に行ける訳がないw

417:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 20:59:56 //Be/OV/0
監督!そろそろ川上を投入しては・・・

418:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 21:16:48 1mGggDwmO
>>417
今日の部長キタ━!!!!(゚∀゚)

419:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 21:18:32 Dv+kQkBj0
>>417
部長次は丹波さんです
落ち着いてください

420:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 21:21:59 8d+Eq93R0
考察:タンバリアンはもう絶滅してしまったのか

421:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 21:41:07 ZYKxtvMZ0
結論:だって試合にまだ出てないんだもの

422:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 22:34:04 u7DyVak0O
継投前提とは言え、普通に強豪高のエースの名に恥じないレベルになっちゃったからな

423:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 23:14:44 FTQwFG930
タンバリアンの魂は薬師戦で成仏いたしますた。

424:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/07 23:38:25 1mGggDwmO
この試合の投手陣の成績は降谷1〜2失点、丹波さん抑えて無失点、川上1失点、沢村は青道敗北なら1失点、勝利の場合は無失点と予想

425:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 00:06:17 xjfy9sxh0
>>424
むしろ、川上が炎上すると思う。終盤3対1くらいで勝ってて逃げ切り体制で川上で締められると思ったら
最後に打たれて投手が沢村しかいなくなるという展開。

426:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 01:11:43 ErZcSFhiO
ブリュン!ブリブリブリ!

アウト!

427:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 07:52:43 upOxw3rE0
ここまで出てくるたびにきっちり失点する川上が稲実を抑えたら不自然だしなあ

428:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 07:57:02 eBrqnnsD0
最後はやはり沢村だろう
主人公だし仕方ない
試合は負けてもイイデスヨー

429:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 07:58:07 88m+Cduh0
川上が突如覚醒する可能性がある

430:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 08:19:10 rTp0eeUbO
沢村→主役、降谷→主役のライバル、丹波さん→エース、川上→…
どうみても川上さんは3投手の引き立て役です、本当に(ry

431:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 09:17:52 b4g0B+NL0
川上からはラスボス魂を感じる

432:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 09:25:29 aHpyvvil0
でも俺は沢村と川上の会話がけっこう好きだ。

433:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 09:44:35 wVR3qheUO
丹波さんと哲さんって沢村としゃべったことあるっけ?
この2人と沢村のバカ具合の絡みが想像できん。

434:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 09:54:44 aHpyvvil0
丹波さんはどっちかというと降谷のピッチャーとしての心得を教えてたのが印象に残ってる。

哲さんと沢村の会話は沢村の1塁悪送球や糞ボーク(会話なし)と将棋の時しか
印象しかない。

435:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 10:17:32 QErKK3y5O
>>430
でも川上がいないと青道投手陣が不安な感じに
東さん絡みとか結構大事にされてるキャラだと思う

436:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 11:03:30 HSplnQ6pO
得点が最早ほとんど期待出来ない(取れて3点かな)中、
稲実と良い勝負するためには川上が炎上出来ないんだよな
負けるにしても沢村が点取られなきゃ物語的にあれだし

437:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 11:17:55 d1Vj20x2O
>>433
哲さんは沢村の携帯借りて写メ撮りまくってたじゃんw
あと、沢村の元気の良さに好感を持ってるような描写が扉絵とか小さなコマにちょこちょこある。
哲さん自体も天然だから、気が合いそう。
丹波さんとがっつりした絡みは今のとこないかな…

438:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 11:47:30 hvISxVU90
>>435
部長?

439:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 12:35:00 XHaP4KJU0
URLリンク(life.oricon.co.jp)

ダイヤすごいね

440:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 12:40:57 88m+Cduh0
>>439
ドカベンが3位・・・だと?

441:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 12:49:29 XHaP4KJU0
>>440
10代から30代でも中位につけている恐ろしさ

442:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 14:19:21 9RjOwMnQ0
いまの漫画では、いちばん面白いな

443:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 15:03:40 upOxw3rE0
MAJOR(笑)
ドカベン(笑)

444:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 17:07:47 JOvd9RTpO
タッチって野球漫画みたいな扱いだけど野球あんまりしてないよね

445:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 17:37:46 QErKK3y5O
まあH2のほうが野球してるよね
アッチは最初からライバルがいたのが大きいか
あとラストイニングがないのが意外、知名度はそこまででもないのか

446:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 17:50:09 s2pF4bRi0
まぁ、ラスイニは掲載されてる雑誌がスピリッツだから仕方ないんじゃないの?

447:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 18:11:02 PhRx/E8a0
大正野球娘もちゃんと野球してる

448:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 19:00:44 KU2r3c6o0
オリコン(笑)

449:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 19:17:34 XHaP4KJU0
>>448
それな

450:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 19:50:15 IVf6rVtu0
ダイヤ人気ねえな。
MAJORを見習って、三振かホームランの分かりやすい勝負にした方がいいよ。
あと、球速表示も必要だな。
今だって、降谷の球に155km/hとか出た方が盛り上がるだろ?

451:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 20:17:55 JOvd9RTpO
ダイヤは野球描写が選手目線だからいいんだろ

452:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 20:49:00 rTp0eeUbO
>>450
メジャー厨乙
メジャーにはメジャーの面白さがあるように、ダイヤにはダイヤの面白さがあるんだからいまのままでいいんだよ

453:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 20:53:31 XHaP4KJU0
>>452
こんなしょーもないもんに釣られるなよ・・・

454:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 21:59:00 lgHCf9PsO
高校野球の話題でてるかと思ったけど意外とみんな見てないのな

455:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 22:00:56 3evH5qKZ0
以前荒れたから自重してる人が多いんじゃないの?

456:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 22:06:23 PfxJtdZy0
そりゃ見てたけどさ、特に結びつけて語るようなこともないしな

457:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 22:07:52 lgHCf9PsO
>>455
あ、そーなんだ。ごめん新参だから知らなくて
たしかにスレチというか板違いだもんね

458:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 22:08:24 rTp0eeUbO
そういや桐生のモデルの桐蔭が…(´・ω・`)
館さん達は甲子園行けるんだろうか…

459:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 23:04:49 xjfy9sxh0
高校野球ではないが、こないだ横浜スタジアムにヤクルト戦を知人と見に行ったが
青木がバンザイっぽいことをして「沢村www」と知人と笑い合ったな

460:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/08 23:13:32 rTp0eeUbO
青木www
てか話代わるけど桐生って凄いよな
合宿で疲れてるとはいえ降谷の(恐らくワインドアップ)ストレート全くの初見で打てるんだぜ

461:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 00:59:07 6vPQ/Ekv0
まあその疲労がハンパじゃなかったみたいだから

462:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 02:32:32 KjBTLTK9O
急速表示希望

肝心な所をぼやかして、リアル野球は無いよな
まあ、数字をいれると醒める人もいるのは事実か
でもこのままじゃ、雰囲気野球漫画じゃあ

463:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 09:57:34 qPLechQVO
この漫画こないだ満喫でふと見掛けたので初めて見たんですが、スラムダンク入ってね?
まぁ、野球もバスケもやってたからいいんですが・・・入ってね?

464:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 10:24:02 j8ntIr+PO
>>463
あなたはどの部分にスラムダンクと共通する部分を感じたのですか?

465:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 10:28:19 JDattpnq0
降谷が流川なだけじゃね?

466:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 10:35:02 3uA1VEZd0
本格スポーツ漫画って部分は一緒かな
日常とかの部分はだいぶ削って
野球(バスケ)だけで勝負してる感じ(スラダンは初期はそうでもないが)

467:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 11:31:48 rKw2tLm60
ギャグのノリっていうのかそういうところが似てなくもないと
思ったことはある

468:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 11:54:50 8EQgpg0gO
元はドカベンだからな
イノタケがドカベンから引き継いだ水島テイストをスラダン経由で
ドカベンをリアルタイムで知らない世代に広めてる感がある

469:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 12:31:16 2sqtx4EAO
似てるようで、似てない感じ。
細部が大分違う。一個一個例に挙げるの面倒だからしないけど。

ただ、ああいう終わり方はしないで欲しい…
数年後に続きを黒板に描くとかもやめてくれw

470:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 12:40:24 vVye13XFO
帝京にカルロスがおるでぇ

471:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 13:05:42 UTfnR3HI0
5巻だったか、御幸との会話で降谷がガーンってなるのが
ドカベンっぽいと思った

472:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 13:25:31 3uA1VEZd0
そういえば水島御大漫画家何十周年かの特集号で
寺嶋先生も寄稿してたな
当時はまだダイヤ始まって一年くらいのときで
そうそうたる面子の中で浮いてたのを思い出すw
今はマガジンの看板だが

473:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 13:34:53 8EQgpg0gO
桜木は一年で急成長しちゃった天才だけど沢村はまだまだだからな━
このまま大器晩成型の投手として成長して欲しいぜ

474:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 13:39:56 LtxsT5fU0
>>472
浮いてたのは、ドカベン関係ない自キャライラスト乗せて
(他の漫画家はドカベンキャラや、自キャラでドカベンねた)
コメントもドカベンに思い入れ無さげだったからじゃ?

475:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 14:08:16 /JwLlPQ40
さすがにドカベン直撃世代じゃないからな〜
もう40代でしょリアルタイムでドカベン読んでた人って

476:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 14:48:43 wupp+IRfO
中学の図書室にあったドカベンやブラックジャックを読み漁った10年前
クラスの男子全員読んでたなw
やっぱりプロ野球編以降は黒歴史なのかな…

てか最近ダイヤ見て一気に16巻まで読んだんだが、成長描写が丁寧だよね
なんていうかジャンプじゃ無理だったろうなぁとか思ったw

477:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 15:17:51 cua2mZkP0
>>476
ダイヤだけじゃなく、マガジンサンデーで連載されてるのはほとんどがジャンプだったら打ち切りだったろうな。
野球漫画で多くの支持を得てるおお振りやラストイニングだって打ち切りだったろうし。
野球とは関係ないが、ハガレンとかだってジャンプならどうなってたか怪しいし

478:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 15:20:33 XX6zXykD0
しかしこの作者、
かきわけキャラ数はいまいちなので、

この作品でなければ、つぎはヒットはむずかしそうだのう

479:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 15:23:31 AUdjDeZb0
>>477
ジャンプでラストイニングが連載してたら
マジでびっくりだなw

480:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 16:18:20 oMu9YpwZO
>>477
ジャンプだったらおお振りが腐野球wwとか罵られて突き抜けしてそうで怖ぇーよ…
アイシールドぐらいはファンタジー要素加えないと生き残れそうにねえ

481:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 16:37:05 qPLechQVO
>>464 あの、別に批判したかった訳じゃないんでね!
意外と楽しめたしね。
最近ジャンプやらマガジン、サンデーなど一切見てないからこの漫画自体知らなかったし。

482:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 18:27:30 3uA1VEZd0
ジャンプはスポーツ漫画ははやらないからな・・
スラダン以降ヒットしたのはファンタジー入ってるやつばかり
まあ、俺はそれはそれで好きなんだけど
そればっかりではつまらん

483:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 18:43:31 oMu9YpwZO
>>482
ホイッスルのこともたまには思い出してあげてください…
エースの出番マダー

484:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 20:45:52 qGoDnLmcO
ファンタジーの定義が分からん
金属バットでつまるムービングとか超絶変化チェンジアップとか空振り取りまくりなSFFとか轟とか十分ファンタジーな気が

485:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 21:06:31 CbMHUqB90
>>484
その中でファンタジーなのは雷市くらいだな
あとは一応説明がつく

486:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 21:18:01 nex1eNau0
>>484
実際の野球見てみろとしか

487:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 21:24:58 lVYSi1SQP
カツオの大群が見えればファンタジーと言えよう

488:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 21:39:18 3TydFW7K0
>>485
一応な
高校生でsffとか見たことねーっつの

489:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 21:51:50 JTF+VY9S0
ナックルボール投げる女子高生が現実にいるんだから
不思議なことなどなにもない

490:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 21:57:35 ag6QoF9g0
オタや経験者が不可能だのなんだの言ってる事が
現実では平気でおこるから困る

491:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 22:02:05 CbMHUqB90
>>490
そういうのは想像力が足りないからだな
原因を描写し切らないと納得できない輩は多い

492:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 22:16:36 8eCSFYkT0
対野球豚用データ保管庫4
スレリンク(npb板)

493:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/09 23:17:40 cua2mZkP0
変化球なんて自分は投げてるつもりでも傍目から見たら変化してないじゃんなんてのは高校野球ではよくあること。
SFFだって投げてるつもりのやつとかは結構いる。

494:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:15:38 3OG9AoXhO
>>486
お前が見るべきじゃないかと
ムービングなんて金属バットではカモ
弱いバックスピンのチェンジアップが見切ってたのに予想より落ちるなんてありえない
SFFがカスリすらしないとか変化しすぎ。まあこれはストレートがいいのかもだが
この辺は尤も過ぎる突っ込み

495:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:23:26 4QAnCMPKP
SFFはフォークの1種だから落ちてるんなら空振りも取れるさ
もともとフォークのつもりだったんだし落ちるときは落ちてるんだろう
鳴はすごすぎだけど変化するチェンジアップもあるにはあるからなあ
その程度の脚色が気になるなら漫画読むの向いてないとしか言えない

496:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:36:55 V5tRX7Ol0
>>494
馬鹿なの?
ムービングについてはそうかもしらんが
空振り取れるチェンジアップは普通に落ちるからな?
チェンジアップのタイプにもよるが去年のスウィーニーのチェンジアップとか見てて打てる気がしなかったもん
SFFが空振り取れないと思ってる時点でパワプロ脳なんだろうが…ストレートと予想して落ちたら普通に空振るわw

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:39:13 3OG9AoXhO
>>495
回転数はSFF>フォークで落ちは全く違う
特に降谷はビビって浅ーく握ってるから変化は小さい
その分速いけどな

変化するチェンジアップってサークルチェンジだろうけど
あれは横に変化するから気持ち打ちにくい程度
予想外に落ちるっていうならトップスピンがないと…
緩急でうちとるのであって読まれたチェンジアップは打たれるのが宿命

498:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:39:17 dSIxlmHA0
落ちるボールってのは回転を抑えることで落ちるんだから、チェンジアップが予想より
落ちたってのはそれまで以上に回転が少なかったってことじゃね?

あとSFFとフォークの明確な境界なんてないんだし、よく落ちるSFFがあったっていいだろ。
プロみたいにSFFとフォークを使い分けてる訳でもないし。
それに降谷のはフォークと呼ぶには球速が速いから周りがSFFだって言ってるだけで、
本人はフォークを投げるつもりだったんじゃなかった?

499:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:43:23 3OG9AoXhO
>>498
一桁とかチェンジアップの範疇に収まらない回転ならそれは実現可能だが
ストレートと変わらないフォームでそれが出来るならその時点でファンタジー

500:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:43:30 4QAnCMPKP
>>497
説明しようと思えばなんとでもできるんだよ
チェンジアップに張ってたって予想より来なければ空振りは取れる
その前の打席のストレートの残像もある分ボールの上を振ってしまうだろうし
まして高校生レベルで初見の変化球打つのなんて難しいに決まってる

501:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 00:51:13 3OG9AoXhO
>>500
それは曲げる球の話であってチェンジアップやフォークは読まれてれば案外あっさり打たれるぞ?
ストライクからボールになる球なら別だが

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:05:06 s855O1ag0
>>501
>ストライクからボールになる球なら別だが

これが結論じゃねーの?
降谷のは力みぬいて低めに抑えたからそういうコースにいったってことで
成宮のチェンジアップは本誌派じゃないから握り、コースともに確認できないけど
実戦で使えるチェンジアップってこと考えたら低め、外角にいっててもおかしくない

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:06:07 jxAxgubz0
            ___
           /     \
            | ^   ^ |
            |.>ノ(、_, )ヽ、.|   人の夢と書いて儚いであるか^^
           ! ! -=ニ=- ノ
           \`ニニ´/
        ,r'^ | .|゙,人:l. Y⌒ヽ
        /ヽ、.l,リ`'  ヽム_,.ノ.〉
       ,.[`ニ'代'"交ヽノ 仁´rト、
      . l_.r‐爿 ノ7爻Yl、. Yニ、_j_}
       〈:;r'⌒V,癶.,_,八ヽ.辷;rヘ}
       「  _,,.ヽ::::::::::::::ヽ.Y三三|
       ヽ/,.、_,ノ:::::ハ:::::::::ヽ.!______|
           ,カ´:::::::::川::::::::::::ト;l_r:、 }
        〃_::::::::::j;廾!:::::::::::l::::ト‐′

504:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:08:01 dSIxlmHA0
>>499
えーとじゃあ、鳴のチェンジアップは元々緩急をつけるのが目的で回転を少なくしようとは
考えてなかった(25くらい?)
けどあの打席ではたまたま回転がすくないボール(15くらい?)がいったって説明はどう?
哲さんの打席までは落ちるって描写はなかったよね?
>>500の言う通り理由なんていくらでもつけれるとは思うけど。

505:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:10:11 cHQKZITYO
やべーパワプロしかやった事のない俺にはお前らの話がワケワカメなんだが

506:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:11:22 4QAnCMPKP
マガジン買ってないからはっきりとはわからんが
追い込むまでは直球使ってたんだろうし緩急つけられて打つのは難しいんだよ
投手が好調なときは単調な配球でも抑えられる
少し前までストレートだけで三振取ってたピッチャーもいたんだから

507:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:11:26 jrhNF60kO
低めの球(特にストレート)は叩きつけて速いゴロで内野抜く
ってのが野球の基本、しかもそれが徹底される高校野球でそっから落ちたら普通に空振りするだろ

508:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:15:55 s855O1ag0
>>505
とりあえずキャッチボールとかやってみたらいいんじゃまいか
経験者の投げるボールは間違いなく素人の投げるものより
回転かかってるから、少しこの話題が理解できるかもね

509:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:20:02 16j9nUj30
落ちるチェンジアップなんてMLBじゃ投げる奴ゴロゴロいるわけだが

510:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:21:39 s855O1ag0
>>509
ボールもプレーのレベルも違うMLBを引き合いに出すのは
さすがに暴論かと・・・

511:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:24:37 3TUQ9G+U0
まあ落ち着け

512:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:27:19 V5tRX7Ol0
>>510
別に暴論じゃなくね?
落ちる(空振りが取れる)チェンジアップはファンタジーとか言ってた奴に
MLBとはいえ存在するって事を言ってるだけだし

513:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:30:16 3OG9AoXhO
>>509
メジャーにはおらんよ
むしろ日本のシンカーの一種だろ、それ

チェンジアップが落ちて見えるのはストレートとの二択だから
チェンジアップ決め打ちなら認識したコースから外れることはまず有り得ない

514:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:31:45 s855O1ag0
>>512
ああ、そっちにかかってたわけね
ただ、「現役高校生が投げる」チェンジアップがファンタジーということの
反論かと思ったから、飛躍してると感じたんよ

515:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:35:30 s855O1ag0
>>513
なんか文章読んでると野球したことない人っぽいな
チェンジアップは握りと投げ方で変化がだいぶ変わるよ?
最後に抜く感じに投げるとお宅がいってるものに近づくし
最後に指で弾き出すように投げるとシンカーに近づく
でも別にこれをチェンジアップと呼んでも問題ない

516:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:38:47 3OG9AoXhO
>>515
ストレートと判別できないフォームという縛りを付けると後者は無理がある
なんにせよど真ん中に予告チェンジアップ投げて空振りとるなんて絶対無理

517:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:40:31 vrvDOGy00
世の中に絶対なんてないんだよボケ

518:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:41:33 16j9nUj30
チェンジアップは落ちるよね

URLリンク(www.nicovideo.jp)

519:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:43:33 V5tRX7Ol0
まあ、明らかに野球したこと無い奴の台詞だな

520:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:45:55 s855O1ag0
>>516
いやいや、それもストレートのときのフォーム次第ですから
成宮見たいに投げ終わったあと相手に正面向くようなフォームのピッチャーだったら
弾くフォームも肘に負担なく投げられるはず
っていうかど真ん中予告チェンジアップだったの?
まあそれでも外に逃げ落ちるチェンジアップ&真ん中とはいえ低めにコントロールした
という説明で何とか理由付けはできる

521:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:47:23 3OG9AoXhO
>>518
バッターってのは投げた直後に球速と角度からコースを認識して修正しながら打ちにいってるの
落ちる球は見たまんまの変化しかしないから緩急で打ち取るか、低めの目でおえないところに投げる
落ちることにはなんの意味もない

522:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:48:12 4QAnCMPKP
チェンジアップ待ってたけど空振りしました

これがありえないと言い張る方がどうかしてる
しかも漫画で相手はエースピッチャーの初めて見る変化球

523:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:48:52 3OG9AoXhO
>>520
予告ってのは完全に読みきられた状況を再現するためにつけた条件だがコースはど真ん中

524:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:51:11 16j9nUj30
ID:3OG9AoXhOさんは書き込みするたびに矛盾がでてきて笑えるなぁ

525:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:52:34 jrhNF60kO
>>516
少なくともバッティングピッチャーが投げる、何百球も見てきた非常に打ちやすい球筋で
打ち頃の球速の球ですらプロが空振りすることはあるわけで…
それをライバルであり県内最強チームの大エースにやられたら肩に力も入るだろうし、
ほとんど見たことない球なら充分有り得るでしょ
それを強調してやるのは漫画における脚色なわけだし

そりゃあ全打者全球あの球で抑えたらファンタジーだろうけどw

526:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:54:01 3OG9AoXhO
>>522
曲がる球を初見で打つのは難しい
落ちる球は低めの場合のみ落ちる球であることを認識しにくいため打ちにくい
こういう理由なんだが理解できてる?

低め以外のチェンジアップは緩急のきいた棒球よ?

527:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:56:17 16j9nUj30
ID:3OG9AoXhOさんが画面の前で必死こいてあーだーこーだ屁理屈考えながら書き込みしてるのかと思うと笑えてしょうがない。

528:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:56:50 s855O1ag0
>>523
そういう予告か
一応駆け引きと言えないこともないか?普通はほぼありえんけど
コースは真ん中でも正直高さのが問題だから
やっぱり低めにいってるのかどうかがポイントだと思うんだけどな

529:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:58:46 3OG9AoXhO
>>525
それはそのバッティング練習の課題にあまりに適さない球を無理矢理課題通りに打ちに行った結果であって例として不適切じゃないか?

530:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 01:59:57 3OG9AoXhO
>>528
高さは落ちることを織り込んで振りにいってスイングが完全に水平

531:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 02:00:15 4QAnCMPKP
球速差の感覚まで予測できんだろ
それが武器の球なんだからさ
野球やったことないだろ

532:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 02:01:03 s855O1ag0
散々レスした俺が言うのもなんだけどID:3OG9AoXhOも引くに引けなくなっちゃってるな
理論武装をしっかりしたいみたいだけどその理論は本当に野球をやってみたら
色々修正されて完成されると思うよ!頭使って野球やるのは個人的に大好きだから応援してるわ

533:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 02:06:54 3OG9AoXhO
>>531
速い球に合わせつつ遅い球もっていうならそうだが
速い球は捨ててタイミングバッチシでふってる
てかマガジン読めよ

534:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 02:12:45 3TUQ9G+U0
まあ落ち着こうや

535:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 02:13:56 3OG9AoXhO
>>532
大学は弱小だが小中高とそこそこのレベルでやってる
今中堅レベルの草野球
まあ、とりあえず落ちる球投げれるピッチャーに予告してど真ん中に投げてもらってくれ
言ってる意味が分かるから

536:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 02:20:20 s855O1ag0
>>535
?だったらそっちも抜くチェンジアップと弾くチェンジアップの違いを聞いてみるといいんじゃないか?
大抵のピッチャーだったら投げられるかどうかは別にしてそこの違いはわかるはず

537:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 03:46:18 CcEs4fyIO
一旦落ち着こうぜ!

538:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 06:14:53 AEsFAbkL0
よくわからんけどチェンジアップってタイミング外す変化球なんだよな?
それを予告して投げてもらっても意味ないんじゃないの

539:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 06:37:59 M8zcsDno0
>>538
チェンジアップは落ちます

540:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 07:53:33 ubQebJnrO
ヘタにリアルさを語り出すと野球漫画スレは荒れる、豆な

541:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 08:25:52 s855O1ag0
今回荒れちゃってたか?暴言とかもないしセーフかな、とか思ったんだけど・・・
リアル野球だけの話にならないように気をつけたんだが・・・

ま、いいや早く新巻出ないかなー桜沢の締めが気になって死ねる

542:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 09:39:17 gJ/mEVK7O
いつも思うんだが…あんなの打てるとか書いちゃう人って
最低でも甲子園くらい出場してるよねって…
自分は観戦とスコアつけと漫画読むくらいだからなんだかなぁ〜

543:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 10:39:08 jxAxgubz0
まあ茂野56でさえ甲子園には行ってないわけで、その条件はどうかとおもうが、
それなりに野球できるヤツでないとサムいわな

544:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 10:49:04 2f9tYi/bO
>>541
桜沢に思い入れがあるんなら鳴が嫌いになるかもな

545:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 10:50:11 M8zcsDno0
>>543
漫画の話を出してどうすんだ馬鹿なの?
野球できる奴じゃないと話にならないってのは同意だが

546:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/08/10 11:22:08 dw4i7FQ1O
最近の野球漫画って徹底的にリアリティを追求するな
その筆頭がおお振り、他にもラスイニとか甲子園へ行こうとかギャグだけど関東昭和軍とか
この漫画も初期のノリは痛々しかったけど、途中から急激に本格的になったし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3684日前に更新/225 KB
担当:undef