【NANOT】四大法律事務所専用スレ4【MHMAMT】 at SHIHOU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:氏名黙秘
09/12/20 21:40:17
>>47
頭の悪い人だね。
論理が分からない人?

51:氏名黙秘
09/12/20 21:41:35
ここ数年一定数ってのも意味不明だな。
四大はどこも、年によって違いはあるが、Pの数は毎年増えてる。

52:氏名黙秘
09/12/20 22:28:14
一定数「増えている」

>>50
涙ふきなよ。可愛い子飼いをPにしたくても君の政治力じゃ無理だから。

53:氏名黙秘
09/12/20 22:33:42
なんかこいつ必死だな。

54:氏名黙秘
09/12/20 22:47:59
そこまで顔真っ赤にしなくてもいいのに

55:氏名黙秘
09/12/21 04:32:21
>>52
君はいったい誰と戦ってるんだ?
誰もあるPが自由にPを増やせるなんて言ってないぜ。
Pの数にせよ新任Pの数にせよ(それすらも一定じゃないって>>51は言ってるけど)。

56:氏名黙秘
09/12/21 04:33:18
途中の投稿スマソ。

Pの数にせよ新任Pの数にせよ(それすらも一定じゃないって>>51は言ってるけど)それを決めるのは
一定のルールで決まるPの「総意」。

57:氏名黙秘
09/12/21 10:40:03
ここには吉野家いないのか

58:氏名黙秘
09/12/21 17:26:44
俺は松屋派

59:氏名黙秘
09/12/21 20:13:22
俺はなか卯派

60:氏名黙秘
09/12/21 22:04:54
俺は今半派

61:氏名黙秘
09/12/22 03:15:40
俺、シーア派なんだけど…。

62:氏名黙秘
09/12/22 05:11:41
じゃあ俺はクン…
じゃなかった、スンニ派!

63:氏名黙秘
09/12/22 07:28:20
お、俺はツンデレ派!

64:氏名黙秘
09/12/22 23:48:52 gXNDq9JZ
忙しくてなかなか会えないから、会った時はめちゃくちゃにしてほしいの。

65:氏名黙秘
09/12/23 01:24:04
わんこそば食いたい

66:氏名黙秘
09/12/23 02:38:10
NA 472人 + SUI 46人
NOT 343人 + 大野 1人 + 桝田国際1人
MHM 305人
AMT 293人
TMI 228人

67:氏名黙秘
09/12/23 02:41:25
NAは40人以上、NOTは30人近く、MHMとAMTは20人台半ばか。
というわけで、>>48は嘘つきか馬鹿。

68:氏名黙秘
09/12/23 02:46:02
すまん。訂正する。
>>48は馬鹿な嘘つきか大馬鹿。

69:氏名黙秘
09/12/23 03:06:52
西村は曾我瓜生糸賀も吸収で500人越えか。。

70:氏名黙秘
09/12/23 04:16:39
なんか仕事に疲れました・・・・

柳田野村から変な挨拶状が来ていた。

71:氏名黙秘
09/12/23 06:00:50
そういや野村先生が独立したのに柳田野村のままなんだよね。

72:訂正
09/12/23 06:06:04
NA 472人 + SUI 46人
NOT 343人 + 大野 1人 + 木村寛富 1人 + 桝田国際1人
MHM 305人
AMT 293人
TMI 228人

73:氏名黙秘
09/12/24 13:20:27
クリスマス?年末年始?なんですか、それ。

74:氏名黙秘
09/12/24 21:12:28
今年の四大クリスマス合コンは盛況なのかな。


75:氏名黙秘
09/12/24 23:07:36
妄想乙www

76:氏名黙秘
09/12/25 01:17:54
>>67
俺が誰にレスしてるか見ろ阿呆。
誰が新62のことを言っている。おそらく30人くらいになるってのは新63の入所者の話。
新63の入所者が40人を超えると自信満々に言ってる部外者がいたから、不思議に思っただけだ。
だって内定者を分裂でもさせない限り絶対に不可能だしww


77:氏名黙秘
09/12/25 01:24:01
できれば30は割ってほしくないんだけど。
任官抜け次第だな。

78:氏名黙秘
09/12/25 01:49:26
62はどこもまだ調子いい時だから今までのペースで内定出しちゃったんだよね。
正直必要とされてない。給料見ればおのずから明らかだと思うけど。

79:氏名黙秘
09/12/25 01:53:47
NAだけじゃなくて63はどこも絞ってるよね。
MHMが結構絞ったとの噂。


80:氏名黙秘
09/12/25 01:59:51
>>78
四大も人が余って少しは暇になればいいんだけどね
いくら人が増えても激務が緩和されたという噂がどの事務所からも聞こえてこないのはなんでだろか?

81:氏名黙秘
09/12/26 01:08:51
NAにはいまや400人以上の働き手がいるのに
いまだに朝から朝までの激務なの?
だとしたらどんだけ仕事あるんだよ
実際は12時に帰れてたりしないのかな
で楽といわれているAMTが、働き手が少ない分、実は一番の激務だったりしないのかな
そこんとこどうなの?


82:氏名黙秘
09/12/26 01:26:40
朝から朝まで休日無しで年収1200万と、9時ー12時週休1日で800万
なら断然後者がいい。給料下がっても少しは暇なほうがいい。
四大っていまだに本当にそんなに激務なの?

83:氏名黙秘
09/12/26 02:23:45 +Rtsst12
そんなに激務ではない。今忙しいとこなんてないよ。
突発的に忙しくなることはあってもね。

84:氏名黙秘
09/12/26 02:42:05
四大入るにはどのくらいのレベルのローが最低ラインなのでしょうか?
やはり地帝(北大東北名古屋阪大九州)くらいは必要かなと思うのですが…
それとも早稲田上智明治ローのクラスでも学歴で切られることはないのでしょうか?

85:氏名黙秘
09/12/26 03:13:47
>>83
そうなの?ありがとう!
給料は下がってもいいから、12時くらいには帰りたいよ・・

86:氏名黙秘
09/12/26 04:42:32
そういう人は四大にいらない。

87:氏名黙秘
09/12/26 10:54:59 OB3WVnI2
暇になったんならそういう人が入ってもいーじゃん

88:氏名黙秘
09/12/26 12:25:25 myzR/w8k
何いってんの。アソ増やしたはいいが、でかい案件が少なくなってきてるから食いぶち増やすために激しく球拾いで、激務かわらず。

89:氏名黙秘
09/12/26 14:39:37
このご時世にそんなに仕事あるわけねーだろ

90:氏名黙秘
09/12/26 14:43:48
でかい案件が少なくなってきてるなら
素直に激務を緩和して給料を下げればいいだけだと思うんだ
ワークシェアリングですよ
ホント四大の仕事人間ってバカだよな

91:氏名黙秘
09/12/26 19:03:25
仕事はあるんだよ。それなりにね。
仕事がある以上はやる。そのほうが儲かるし。

92:氏名黙秘
09/12/26 19:45:48
朝から朝までなんてゴメンだよ
せっかっく人いっぱいいるんだから
給料800万くらいに下げてその分早く帰れるようにしてくれ

93:氏名黙秘
09/12/26 23:14:34
成功報酬じゃなくてタイムチャージだから多くの奴隷(アソ)が働けば働くほど収益があがる
仕事が早く終わったから帰れる、なんてもんじゃない
一つが早く終われば次の仕事をやれ、という話だ
結果アソは金を産む道具のごとく馬車馬のように働かされてうつ病続出

94:氏名黙秘
09/12/26 23:32:16
>>92
昼から朝までか、朝から深夜までだな。
弁護士として成長するには案件でがんがん経験を積まないといけないから、
あまり働きたくないとかいう香具師は四大のような事務所は欲してない。
安くていいから定時で帰りたいならパラリーガルになればいいんじゃない。

95:氏名黙秘
09/12/27 04:22:25
だから極端なんだよな
朝の4時まで働いて1200万、夜6時あがりで400万
どっちもごめんだよ
11時上がりで800万という発想はないのか?
人増やしてんだからワークシェアすればいいのに


96:氏名黙秘
09/12/27 04:43:52 h68edpPp
そんな軟弱なの四大にいらないから。

97:氏名黙秘
09/12/27 05:06:19
>>96
いるよ。結婚して子育てしてる人とか。
給料下げてリサーチばっかだね。4大の全部ではないけれど。

98:氏名黙秘
09/12/27 10:15:30 OqnRcoct
>>23時あがりで800万円だったら、普通の上場企業の方が良いんじゃないか。
渉外の魅力は、働けば青天井で給料が伸びるところだと思う。

99:氏名黙秘
09/12/27 12:10:24
一般企業よりも雇入れコストは相対的に低いから
その観点からはワークシェアしても問題なさそうだが
ワークシェアするとアソシエイトの経験値の伸びが鈍って
ブランドイメージが下がるからできないんだろうな。


100:氏名黙秘
09/12/27 12:35:31
法律事務の下請けだから、基本的には割が良くない。

それを長時間労働でカバーしている。

たまにやってくる美味しい案件のために。

ちなみに西村がデカくなったのは興銀事件などの数少ない著名な事件にかかる莫大な利益の為だからな。

101:氏名黙秘
09/12/27 12:36:06
ワークシェアって裁判員制度や事業仕分けと一緒だよな。
素人が口出すなって思う。
民主主義に名を借りた多数決リンチだよ。
見せかけの公平さよりも、中身が大切なんだよ。
マスコミの印象操作は国を危うくするぞ。

102:氏名黙秘
09/12/27 13:12:46
たまにやってくる美味しい事件の利益はPが収奪w
奴隷制度だよ。1100万スタートだが、割が悪い。

もっと楽して1000万円とか2000万円稼いでいる一流企業リーマンは結構いるからね。

103:氏名黙秘
09/12/27 13:14:25
渉外よりも、大手商社がいいよ。

104:氏名黙秘
09/12/27 13:25:13
6時上がりで900万、これでいいよ。

恵まれた仕事ならできる。

105:氏名黙秘
09/12/27 15:59:39
>>104
地方の一般民事は6時上がりで2000万だよ。

106:氏名黙秘
09/12/27 16:19:26
>>100
興銀事件って訴訟だろ。
成功報酬で博打打つ中小事務所と違って
タイムチャージだから負けても勝っても入りは基本的に変わらない。

部外者乙。

107:氏名黙秘
09/12/27 16:21:06
>>102
アソは事務所あるいはPの看板なしには
仕事取ってこれないんだから当たり前だろ。

108:氏名黙秘
09/12/27 16:41:41
地方の一般民事はそんなに甘くない。
過払いなら知らんが、やがてなくなるからな。
それ分かっているから、採用を増やしていない。

109:氏名黙秘
09/12/27 16:43:21
>>102
20代で1000万稼げるリーマンは外資金融以外にはまずないよ
30代になったらいるけどね
それくらいになったらもうアソは追い出される年だし

110:氏名黙秘
09/12/27 16:46:27
大手企業は社宅とかで可処分多いから
20代でも実質1000万越えてるわけだが。

111:氏名黙秘
09/12/27 16:47:28
年末年始の予定は?

112:氏名黙秘
09/12/27 16:50:45
>>100
割がよくない?四大の馬鹿みたいに高いチャージを知らないのか?
知り合いの某企業の役員も高い高い文句言ってたよ

なら他に頼めばいいのに、って言ったんだが、
やっぱ大事なことは信頼できる著名な先生に頼みたいんだそうだ

結局著名なPのブランドで馬鹿みたいに高いチャージを顧客に飲ませ
その割の良いチャージで奴隷(アソ)が死ぬほど働かされ、事務所は莫大な収入を得る
その収益のほとんどはPに搾取されるが、元々の収益が莫大だから、少し恵んでもらうだけでも初任給から1000万くらいは超える。
アソが高給とれるのもPのブランドのおかげなんだからキリキリ働けという話だ

113:氏名黙秘
09/12/27 16:53:24
日本の大企業がいいよ。20台でそんなに金要らないんだが。
たまの休みに高級デリヘル、高級クラブ行ったり、愛人二三人作ったら、渉外アソの給料じゃ賄えないしな。身体が二つあるわけじゃないし。

福利厚生のしっかりした一流企業がいいよ。モテるしな。


114:氏名黙秘
09/12/27 16:55:04
>>113
四大にいるようなやつらのほとんどは望めば大企業なんて行き放題だった
大企業リーマンのほとんどは望んでも四大には入れない

115:氏名黙秘
09/12/27 16:55:30
著名な先生に頼んでも、実際にはほぼ見ないけどね。

116:氏名黙秘
09/12/27 16:57:06
>>112
シニアPは別にして
Pも(あるいはPの方が)死ぬほど働いてるけどな。

117:氏名黙秘
09/12/27 16:59:12
現役Pは携帯端末の奴隷状態w

シニアPでも仕事人間は朝まで働いてるし。

118:氏名黙秘
09/12/27 16:59:43
>>115
それでも頼むんだよな
大企業は冒険できないからな
役員も自己保身が大事
なにか問題が起きた時に、こんな著名な先生に頼んだから安心だと思った、
で責任とらなくていい道をとりたいんだろう


119:氏名黙秘
09/12/27 17:02:14
普通に雇用保障されて、充実した福利厚生を享受しつつ、800万円がベスト

金で言えば、渉外弁護士なんかより中小企業の経営者のほうが金持っているしな。。。

120:氏名黙秘
09/12/27 17:03:54
>>119
そう考えてるやつがなんで司法試験板の四大スレに書き込んでるのか
はなはだ謎。

121:氏名黙秘
09/12/27 17:06:47
それに勝る価値があるのか、確認したいんだろ。

122:氏名黙秘
09/12/27 17:08:15
人それぞれだよな。
大企業だってリストラ・倒産のリスクがある以上、
安穏としてられないし。

弁護士は最初の5年ないし10年で何を得られるかで
その後の20年以上の職業人生が決まるわけだが。

123:氏名黙秘
09/12/27 17:11:09
インハウス志望が増えているらしい。

IBMみたいにメガバンク・大手証券会社・大手総合商社、メーカーあたりの法務部員は弁護士になるかもな。

124:氏名黙秘
09/12/27 17:11:52
>>122
そんな超正論はリアルで十分
結論がでないどうでもいいことにどっちが上だ下だのと必死になるのが
2ちゃんじゃないか

125:氏名黙秘
09/12/27 17:12:10
もう4大の拡大路線も限界だ。
内部にいる人はそれを知ってる。証券化バブルのころは1件2000万の請求、MAで
3000万の請求なんて案件もザラだったが、今や競争が起きてそんな案件はほとんどない。
少なくとも現状の規模を維持するだけの案件しかない。
タイムチャージがばか高いのは有名だけど、実際にクライアントに請求する際に1/2にする
なんてことも珍しくなくなってきた。
就職難で転職市場も飽和状態だから最近は途中で4大を抜ける人も激減してきただけに
これからは4大に入るのはかなり難しくなるよ。63はだいぶ絞ったけれど64はもっと絞ら
れるはず。

126:氏名黙秘
09/12/27 17:14:18
MAで3000万ってどんな零細同士の合併だw

127:氏名黙秘
09/12/27 17:15:41
四大とインハウス、どっちがいいんだろ。

128:氏名黙秘
09/12/27 17:19:01
民間でインハウスするなら、公務員がいいよ。
天下りを無くすのは不可能だしな。

129:氏名黙秘
09/12/27 17:19:50
>>127
どっちが幸せかは人次第だが
一つ明らかなことがある
それは
インハウスから四大に移れる可能性より
四大からインハウスに移れる可能性のほうが圧倒的に高い
ということ

130:氏名黙秘
09/12/27 17:21:12
そんな可能性に価値はないよ。

131:氏名黙秘
09/12/27 17:23:16
>>130
インハウスにいってから四大に行きたくなったらどうする?
もうどうにもならない
四大に行ってからインハウスに行きたくなったらどうする?
こっちはどうにかなる可能性がある

132:氏名黙秘
09/12/27 17:25:52
>>129
その論理だと検事最強だな。

133:氏名黙秘
09/12/27 17:27:16
年末年始も仕事するの?


134:氏名黙秘
09/12/27 17:27:31
あまり意味のない仮定だな。

135:氏名黙秘
09/12/27 17:29:09
>>132
そうだね
かつてはそういう理由で任官検する人多かったよ
でも今は転職も厳しいからね
検事から四大はかなり厳しい
裁判官から四大なら結構可能性ある
四大からインハウスも結構可能性ある

ただインハウスから四大はまず無理

136:氏名黙秘
09/12/27 17:29:37
民間でインハウスやるぐらいなら公務員だろ。

お上は強い。

137:氏名黙秘
09/12/27 17:30:45
>>134
そうか?
多くの人が東大目指す理由はそんなもんだと思うが
選択肢を狭めないため


138:氏名黙秘
09/12/27 17:31:01
インハウス強いな。

139:氏名黙秘
09/12/27 17:32:12
たとえば保険会社のインハウスとか
週休2日で2000万とかだけど
人気がない理由を考えてみろよ。

140:氏名黙秘
09/12/27 17:33:46
転職の可能性で進むべき道を決める奴は少ない。
インハウスが幸せに暮らせるよ。
最強は公務員だが。

141:氏名黙秘
09/12/27 17:35:54
日本の大企業でインハウスが最強じゃね?

142:氏名黙秘
09/12/27 17:37:01
>>140
世間知らずだね
転職の可能性の差は、皆が最初は大企業に行きたがる理由の一つだよ
最初に中小に行っちゃうと、それ以上の企業に転職できる可能性はほぼ皆無になる
就活のスレにでも行って聞いてきなさいな

143:氏名黙秘
09/12/27 17:44:14
幸せな生活を送れる可能性が高いからだと思うが。

転職できる可能性で決める奴は皆無に近いだろ。

144:氏名黙秘
09/12/27 17:46:19
仕事や上司や同僚が嫌になっても
転職できないで毎日嫌な仕事をやるのは幸せなのか?

145:氏名黙秘
09/12/27 17:48:40
そんな状況を想定して仕事を決めるとか、、、普通じゃないね。

146:氏名黙秘
09/12/27 17:51:35
何も知らない学生風情が、
絶対にその仕事で自分が満足できると思い込んで入社するとか
そのほうが普通じゃないよ。


147:氏名黙秘
09/12/27 18:18:05
転職前提に安全策で四大か

日系大企業でインハウスかな。温かいからな、伝統のある日系大企業は。

148:氏名黙秘
09/12/27 18:43:38
58期より前の期あたりから4大→インハウスという流れがあるけど
サラリーマンになんかなりたくないから弁護士になった自分としては理解できない。
一般民事やった方がいい。企業法務に携わるというプライドみたいなのがあるのか。

149:氏名黙秘
09/12/27 20:11:33
弁護士だからやせ我慢して激務でも仕方ないとは思えない。サラリーマンが嫌だとも思わない。
だいたい年間2000人以上も合格する試験に合格した程度で、サラリーマンより有利になるとは到底思えない。

公務員になるか、日本の超優良企業に務めて、普通よりちょっとゆとりのある幸せな人生を送りだいだけだよ。

金だけなら渉外は割に合わないよ。金以外の価値はないの?あるんでしょ?

150:氏名黙秘
09/12/27 20:14:00
会社にしがみつくしか生きるすべがないリーマンと弁護士は比較できない。

151:氏名黙秘
09/12/27 20:18:41
こんだけ弁護士増えてるんだから、説得力ないよ。

152:氏名黙秘
09/12/27 20:20:34
正直、三菱商事と西村なら三菱商事じゃないかな?

153:氏名黙秘
09/12/27 20:24:01
会社クビになったらタダの人だが
事務所クビになっても弁護士は弁護士。

154:氏名黙秘
09/12/27 20:27:23
弁護士の転職は難しいらしいな。

パートナーから嫌われたアソを辞めさせるために、手間ばかりかかって儲けにならない仕事を大量に押し付けられても、辞められないらしい。

可哀想だな。

155:氏名黙秘
09/12/27 20:28:36
インハウスで大企業行くのがベストかな。

156:氏名黙秘
09/12/27 20:33:24
>>154
第二文むちゃくちゃだな。

157:氏名黙秘
09/12/27 20:35:07
中学生並み

158:氏名黙秘
09/12/27 20:42:50
中学生でした。

159:氏名黙秘
09/12/27 21:09:04
NAの旧大蔵のN氏ってやはり超頭いいんですか?

160:氏名黙秘
09/12/27 21:12:35
証券局長は天才

161:氏名黙秘
09/12/27 21:33:06
NAでも別格なんすか?
そこまでではない?

162:氏名黙秘
09/12/28 01:43:04 mTU5e1N9
今夜は盛況だな。

163:氏名黙秘
09/12/28 03:32:34
>>161
N氏レベルの頭脳ならごろごろいる。珍しくもなんともない。

164:氏名黙秘
09/12/28 04:17:45
>>126
証券化って書いてるじゃん…。
3人か4人くらいでやるのが普通かな。

165:氏名黙秘
09/12/28 11:04:54
今年ボーナス削減されてない事務所はゼロ。


166:氏名黙秘
09/12/28 12:24:20 ah2smjHe
>>164
MAで3000万と書いてあるぞ。
お前の目は節穴か。
それともMAという用語を知らないのかw

167:氏名黙秘
09/12/28 21:23:03 aT9ZrzZl
>>153
それはわかるんだが
ビジネスにおける法務の役割って大して重要じゃないよな
財務なんか違って法務は単なるコンプライアンスだし
企業法務といいながら企業活動においてさほど重要ではないって悲しい

168:氏名黙秘
09/12/28 22:39:25
>>167
確かに重要じゃない。というか邪魔者。
法務なんて、結局コストにすぎず、なんも生み出してない。

でかいMAに関わってた先輩が、自分の担当した案件が新聞の一面に載ってたと喜んでいたが、すごいのはそれを仕組んだ投資銀行とかの人たちであって、弁護士なんてただの下働きにすぎないのにな。

それを学んだのは、もう取り返しのつかない時期でした。

169:氏名黙秘
09/12/28 23:41:16
能力あるやつは望めば大手事務所からIBへ転職できるし、実際してるだろ。

170:氏名黙秘
09/12/29 08:31:18
>>167
単なるコンプライアンスってw
それは法務というより法務部の役割だろ。

>>168
じゃあ法務なんてなくてもビジネスができると思ってるわけ?

171:氏名黙秘
09/12/29 14:23:32
>>170
横レスだが、君のほうが変なこと言ってるよ。

法務部の役割はコンプライアンスではない。
英文契約のチェックと、法律事務所に頼むとコスト倒れになる
法律関係業務(額にして500万以下ぐらいか)全てだ。
168の言ってることは、最初は?と思ったが、
よく考えたらわかったよ。
四大とか言ったって、コーポレートの部署の仕事は
つきつめると取締役の言い訳作りのための作業でしかない
(経営判断原則とか思い出せ)ということだろう。
ただ邪魔者は言いすぎかな。価格に見合わないサービスなだけかと。

172:氏名黙秘
09/12/29 14:35:41
>>170
おまえのいう法務というのは、いわゆる企業法務系の法律事務所のことだよな。

そんなところに仕事を頼んでいる会社なんて上場企業の中でも人区切りだということ
に気づけよ。

173:氏名黙秘
09/12/29 16:17:41
>>171
法務部の役割がコンプラ以外にもあることくらいは分かってるよ。
しかしそれ以上に弁護士のコーポレートの仕事はコンプラの問題ではない。
もちろん、会社のための仕事をきっちりやることは、取締役の責任を回避する方向に働くけど、
そもそも会社の仕事(取引、株主総会その他)をきっちりやることが本来の目的なのであって、
単なるコンプラじゃないよ。
価格に見合わないサービスだと思う企業は使ってないし、見合うと思ってる企業は使ってる。
それだけのことだ。

>>172
企業法務系の法律事務所って何?
当然ながら四大事務所を想定してるんだけど。

174:氏名黙秘
09/12/29 18:50:20 XFJEXdSd
でも企業経営において法務が決め手になるって基本的にないよね
どちらかというと後で問題にならないように仕方なくやってるという
後ろ向きな業務が法務じゃないかな
少なくとも企業活動においては法務よりも財務なんかのほうが圧倒的に重要だね

175:氏名黙秘
09/12/29 23:54:39
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、
  |     (__人__)    |  英文契約書を和訳する
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…


176:氏名黙秘
09/12/30 00:26:15
>>174
ロジックが意味不明だけど、重要じゃないなら多額のお金は払わないよね。

177:氏名黙秘
09/12/30 03:04:36 5xLqQQpA
>>173
>価格に見合わないサービスだと思う企業は使ってないし、見合うと思ってる企業は使ってる。

いやこれは間違いだよ。ぼったくりだと思っている企業もたくさんいるよ
ただちゃんと「法律事務所に依頼して見てもらった」っていう外部に対しての建前上の問題があるからやってるわけで
たとえばデューデリを自社の法務部で行える能力があったとしても実際に自社で行ったら問題があるでしょ?
第三者にやってもらう必要があるから法律事務所に作業を依頼するんだよ


178:氏名黙秘
09/12/30 11:06:12
ぼっくりだと思ってるなら使わないでしょ。
君が言ってるとおり、法律事務所にきちんと見てもらうことに価値を見いだしてるから頼んでるってことじゃん。
別に自前でできるなら自前でやっても何も問題はないし、ごく小規模な法務DDなら自前でやるけどね。

179:氏名黙秘
09/12/30 11:07:42
もちろん、もっとリーガルフィーが安ければいいのに、って思ってる人がたくさんいること自体は否定しないよ。
FAのフィーだって同様だ。
そりゃ安い方がいいのは当たり前だしね。

180:氏名黙秘
09/12/30 17:16:55
Attorneys working at big 4 law firms are philanthropic, assisting the weak and striking down the strong.
Attorneys working at big 4 law firm detest all unfairness and fight for justice while showing great respect for the law

181:氏名黙秘
09/12/31 05:44:42
投稿する前にちゃんと添削してもらいなさい。

182:氏名黙秘
10/01/01 00:07:50
I do know: 99% of working lawyers hate their jobs, hate every waking minute of it, and they're working 90 hour weeks, too.

183:氏名黙秘
10/01/01 22:01:25
今年から長島大野常松は
同志社法学部卒→同志社ロー出身の女性が入所されますね


184:氏名黙秘
10/01/02 00:39:38
NOT新62期30名

(学部→ロー)
東大→東大ロー 7名 慶大→早大ロー 4名
早大→東大ロー 2名 慶大→慶大ロー 2名

(学部)
東大 9名 慶大 8名 早大 3名

(ロー)
東大ロー 13名 早大ロー 7名 京大ロー 3名 慶大ロー 2名

185:氏名黙秘
10/01/02 00:54:49
AMT新62期28名

(学部→ロー)
東大→東大ロー 17名 早大→早大ロー 3名
東大→早大ロー 2名 慶大→東大ロー 2名

(学部)
東大 19名 早大 4名 慶大 3名

(ロー)
東大ロー 21名 早大ロー 5名 慶大ロー 2名


186:氏名黙秘
10/01/02 00:57:00
AMTの東大偏重ぶりは酷いなw

あとローだと慶應より早稲田の方が4大に入ってるとは。

187:氏名黙秘
10/01/05 21:49:45
2007年女子高生をレイプした菊地直哉サッカー日本代表入り
スレリンク(ms板)l50

188:氏名黙秘
10/01/06 10:21:55


189:氏名黙秘
10/01/06 15:49:31
1000万切ってるじゃないか

190:氏名黙秘
10/01/06 16:24:38
MHM新62期26名

(学部→ロー)
東大→東大ロー 6名 慶大→慶大ロー 3名 早大→早大ロー 2名
早大→東大ロー 2名 早大→慶大ロー 2名 京大→東大ロー 2名 
同大→京大ロー 2名

(学部)
東大 7名 早大 6名 慶大 4名 京大 3名 

(ロー)
東大ロー 11名 慶大ロー 6名 京大ロー 3名 早大ロー 2名

191:氏名黙秘
10/01/06 21:28:34
NA新62期46名

(学部→ロー)
東大→東大ロー 23名 慶大→慶大ロー 6名
京大→東大ロー 5名 早大→早大ロー 3名
早大→東大ロー 2名 東大→京大ロー 2名

(学部)
東大 25名 慶大 12名 早大 6名

(ロー)
東大ロー 30名 慶大ロー 8名  早大ロー 4名 中大ロー 2名

192:191訂正
10/01/06 21:40:34
NA新62期46名

(学部→ロー)
東大→東大ロー 23名 慶大→慶大ロー 6名
慶大→東大ロー 4名 早大→早大ロー 3名
早大→東大ロー 2名 東大→京大ロー 2名

(学部)
東大 25名 慶大 11名 早大 6名 京大 2名

(ロー)
東大ロー 30名 慶大ロー 8名  早大ロー 4名 中大ロー 2名


193:190修正
10/01/06 21:48:07
MHM新62期26名

(学部→ロー)
東大→東大ロー 5名 京大→東大ロー 2名
慶大→慶大ロー 2名 早大→東大ロー 2名
早大→慶大ロー 2名 同大→京大ロー 2名

(学部)
東大 6名 早大 4名 京大 3名 慶大 3名
同大 2名 一橋 2名

(ロー)
東大ロー 10名 慶大ロー 5名  京大ロー 3名


194:まとめ
10/01/06 22:10:53
新62期4大入所者 出身学部・ロー

NA 46名 東東 23 慶慶 6 慶東 4 早早 3 早東・東京 各2 他 6
NOT 30名 東東 7 慶早 4 早東・慶慶・京京 各2 他 13
AMT 28名 東東 17 早早 3 東早・慶東 各2 他 4
MHM 26名 東東 5 京東・慶慶・早東・早慶・同京 各2 他 13

4大 130名 東東 52 慶慶 11 早早 8 慶東 7 早東 6 慶早 5
      京京・京東 各4 東早・早慶・同京 各3 一東 2 他 22

195:まとめ
10/01/06 22:54:05
新62期4大入所者 出身学部

NA 46名(非法 6名) 東 25 慶 11 早 6 京 2 他 2
NOT 30名(非法 8名) 東 9 慶 8 早 3 京 2 同 2 他 6
AMT 28名(非法 3名) 東 19 早 4 慶 3 京 1 他 1
MHM 26名(非法 3名) 東 7 早 6 慶 4 京 3 同・一 各2 他 2

4大 130名(非法 20名) 東 60 慶 26 早 19 京 8 同 4 一 3 学・上 2 他 6


196:まとめ
10/01/06 23:03:42
新62期4大入所者 出身ロー

NA 46名 東 30 慶 8 早 4 中 2 京 1 他 1
NOT 30名 東 13 早 7 京 3 慶 2 他 5
AMT 28名 東 21 早 5 慶 2 他 0
MHM 26名 東 12 早 1 慶 6 京 3 他 4

4大 130名 東 76 慶 18 早 17 京 7 中 3 一・神 2 他 5


197:まとめ(194訂正)
10/01/06 23:20:47
新62期4大入所者 出身学部×出身ロー

NA 46名 東東 23 慶慶 6 慶東 4 早早 3 東慶・早東 2 他 6
NOT 30名 東東 7 慶早 4 慶慶・早東・京京 2 他 13
AMT 28名 東東 17 早早 3 慶東・東早 2 他 4
MHM 26名 東東 6 慶慶・早東 3 早慶・京東・同京 2 他 8

4大 130名 東東 53 慶慶 12 早早 8 慶東・早東 7 慶早 5
      京京・京東 4 早慶・東早・同京 3 一東・東慶 2 他 17


198:まとめ
10/01/06 23:31:45
確定版は >>195-197

・ローは東大・慶應・早稲田・京大で9割以上、学部も8割5分以上の占有率。
・東慶早京ロー以外からも比較的積極的に取ると思われるのはNOTとMHM。
・非法学部出身を積極的に取ると思われるのはNOT。

199:氏名黙秘
10/01/06 23:52:46
外資
大阪四大
も誰かまとめて

200:氏名黙秘
10/01/07 01:18:03
早稲田は就職じゃそこそこ頑張ってるんだな。

201:氏名黙秘
10/01/07 04:21:00

ねえ、特殊法人とか、財団法人とか、怪しさ100点満点wの天下り系法人
が、日本にはワンサカあるよね。数千社とも言われる。
役員が100人くらい居て、社員も同数とかの特殊法人w

そこへのインハウス就職って、需要どーなん? 
その法人の立場を、法的に護るみたいな需要、ありそうですけど?w まあ、まさにお飾りでしかないけど。

でもあったとしても、ヒッジョーに表に出にくいわな・・ 求人するほうだって、誰にどうやって募集かければイイやらw

202:氏名黙秘
10/01/07 12:32:50
>>198
NOTとMHMは単に採用に失敗しただけ。

203:氏名黙秘
10/01/07 12:33:33
やる気のある人→NA
やる気のない人→AMT
やる気はあるけどNAに採ってもらえなかった人→NOT、MHM

204:氏名黙秘
10/01/07 18:11:53
デューデリってどんなことやるんですか?面白いですか?

205:氏名黙秘
10/01/07 20:57:48
>>203
それはない。
四大制覇でNOTに行ったやつだっているし
NAとNOTはキャラと好みの違いでしかない。

206:氏名黙秘
10/01/08 02:50:39
>>205
全体的な傾向の話なのにたった1つの(しかも証拠のない)反例を挙げて何を言いたいわけ?
それに君の主張だとNOTは東大生向きのキャラや好みじゃなかったわけだ。

207:氏名黙秘
10/01/08 10:37:17
>>204
デューデリ - Google 検索
URLリンク(www.google.com)


208:氏名黙秘
10/01/09 02:07:03
>>206
NAは東大から入るなら長島や森より比較的楽だよ
東大優遇が激しいから
その分それ以外から入ろうと思うと厳しいけど
NAの新63期はほとんど東大たまに京大で総計はほぼいないらしい
AMTはある特殊な指向をもった人しか行きたがらないからその分競争率が高い
その指向を持たない人からは蹴られまくるが

209:氏名黙秘
10/01/09 04:27:25
>>205,208に同意

210:氏名黙秘
10/01/09 09:48:01
NOTやMHMはローの名前より成績重視
NAやAMTはローの名前重視ってことかな
とにかく東大の比率が高いほうがいい!っていう学歴廚ならNAAMTマンセーになるのか知らんが
ロー入試時にトップレベルでも2年努力を怠れば使い物にならないわけだし
東大にこだわらず良成績者は積極的に採用するNOTMHM方式のほうが
いい人をとれる確率は高くなる気がするな


211:氏名黙秘
10/01/09 09:51:07
>>183なんかはNAやAMTなら書類切りだろうが
NOTは採用した
おそらく首席とかなんだろう
ただ東大だという無能よりも使い物になる気がするな

212:氏名黙秘
10/01/09 14:30:03
妄想乙。
非東大の上位層で東大の上位層に太刀打ちできる香具師なんてごくわずか。
単にNOTとMHMが学生に人気がなかっただけじゃん。
今までの採用実績を見れば明らか。年ごとに人気事務所は違うからね(近年はNAに人気が集まってるらしいが)。

213:氏名黙秘
10/01/09 17:35:22
人気がなかったんじゃないだろ
東大の学生が行きたくても、他ローの学生のほうが上だとNOTやMHMに評価されたから
NOTやMHMには行けなかった
それだけだろ


214:氏名黙秘
10/01/09 17:37:26
たしかに、AMTの方がNOTやMHMより人気というのはどう見ても間違いだしな。

215:195-197
10/01/09 19:27:37
某所でつぶやいてたやつ、プーのおまえより暇じゃねーよ。


216:氏名黙秘
10/01/09 22:17:26
>>214
でもAMTは東大中のやる気がないボンクラ層にとっては大人気だよ


217:氏名黙秘
10/01/09 22:21:28
>>213
もしかして、同じことを何回も言えば妄想が本当になると信じてるわけ?

218:氏名黙秘
10/01/09 22:24:40
>>216
だな。逆にやる気と能力のある香具師はNAに集まってる。

219:氏名黙秘
10/01/09 22:26:12
>>217
いいかげん恥ずかしいよ部外者
NA、MHM、NOT、それぞれいい事務所で、キャラによって好みは分かれるが
東大生の人気がどこかに集中してるということなんてない
ホント好みで選択は分かれる
内部者なら分かるはず

220:氏名黙秘
10/01/09 22:29:16
>>218
んなことない
そりゃ東大からの採用人数が多い分人材が集まりやすいのはあるし
とにかくやる気がある人でなければNAには行かないだろうが
能力がある人は他にも行ってるし
やる気がある人でMHMに行く人も多い

221:氏名黙秘
10/01/09 23:48:35
>>219
>>217

>>220
>>217

ちゃんと最近5年くらいの採用状況とか確認してみたわけ?
好みで選択は分かれるのも否定しないし、やるきと能力のある人でNA以外を選ぶ人だっているだろう。
だからどうしたの?結果をみれば一部事務所に人気が集中してるのは明らかじゃん。

222:氏名黙秘
10/01/09 23:50:53
ま、年によっては一部に人気が集中しない年もあるのは否定しないけどね。


223:氏名黙秘
10/01/09 23:54:31
確かに単に優秀な人を採用してるだけなら、東大法・東大ローがそれぞれ半分を割るなんて
考えられないよね。他に採られてるからそうなるんだとしかいいようがない。

224:氏名黙秘
10/01/10 00:26:09
だからなんで
NAやAMTに入った東大生は
MHMやNOTを受けたけど、他ロー生との競争に負けて入れなかった人
だっていう発想がでてこないのか
東大だったらそれだけで他より事務所から絶対評価されるとでも思ってんのかね

225:氏名黙秘
10/01/10 00:49:28
おまえらは、東大以外のロー卒で大手に採用された女性たちの
ルックスの良さをまだ知らないのだろう。
女性に関する限り大手はあきらかにルックスで採用している。
これからの時代の法律家はお勉強だけできてもダメってこと。

226:氏名黙秘
10/01/10 00:51:48
美人すぎてもダメだろ。。。

227:氏名黙秘
10/01/10 00:54:57
新司法以後、合格者が過剰になってきたので
大手の採用担当者のほうでも「ほな、顔で採ろか」ということになってきた。


228:氏名黙秘
10/01/10 00:58:03
んなわけねー

229:氏名黙秘
10/01/10 02:56:58
>>224
発想がないのではなく、その仮説だと客観的な数字と整合しないってすでに指摘されてるじゃん。
都合の悪い事実は見えないんだね。
それに君の仮説には何の根拠もないでしょ。

230:まとめ
10/01/10 13:40:39
新61期4大入所者 出身学部

NA 27名(非法 6名) 東 12 慶 7 早 4 他 4
NOT 29名(非法 3名) 東 8 早 8 慶 6 一 2 他 5
AMT 16名(非法 3名) 東 7 慶 4 早 2 他 3
MHM 28名(非法 4名) 東 17 慶 4 早・中・一 2 他 1

4大 100名(非法 16名) 東 44 慶 21 早 16 一 6 京 4 中 3 都 2 他 4


231:まとめ
10/01/10 13:41:45
新61期4大入所者 出身ロー

NA 27名 東 11 早 6 慶 4 阪 2 他 4
NOT 29名 東 11 慶 9 早 4 中 2 他 3
AMT 16名 東 8 慶 3 早 3 他 2
MHM 28名 東 16 慶 4 早 3 一・中 2 他 1

4大 100名 東 46 慶 20 早 16 中 5 一 4 阪 3 他 6


232:まとめ
10/01/10 13:43:05
新61期4大入所者 出身学部×出身ロー

NA 46名 東東 23 慶慶 6 慶東 4 早早 3 東慶・早東 2 他 6
NOT 30名 東東 7 慶早 4 慶慶・早東・京京 2 他 13
AMT 28名 東東 17 早早 3 慶東・東早 2 他 4
MHM 26名 東東 6 慶慶・早東 3 早慶・京東・同京 2 他 8

4大 100名 東東 35 慶慶 12 早早 9 慶東 5 東早 3
      東慶・東中・早慶・一一・一東・一慶・都東・早東・慶早 2
      他 18


233:まとめ
10/01/10 13:47:36
新62期 >>195-197
新61期 >>230-232

新62期の採用増加分30名のうち、18人が東大東大。
これが何を意味するか。

234:まとめ(232訂正)
10/01/10 13:54:29
新61期4大入所者 出身学部×出身ロー

NA 27名 東東 10 慶慶・早早 3 慶早 2 他 9
NOT 29名 東東 6 慶慶・慶東・早早 3 早慶・一慶 2 他 10
AMT 16名 東東 6 慶慶 3 早早 2 他 5
MHM 28名 東東 13 慶慶 3 東早 2 他 10

4大 100名 東東 35 慶慶 12 早早 9 慶東 5 東早 3
      東慶・東中・早慶・一一・一東・一慶・都東・早東・慶早 2
      他 18


235:まとめ
10/01/10 13:55:21
新62期 >>195-197
新61期 >>230-231,>>234

236:氏名黙秘
10/01/10 18:46:21
NOTに就職した東大ローの諸君、
同志社ロー出身の某美人女性に負けるなよ
彼女は飛びぬけて頭がいいからなw
うかうかしてると彼女にスコーンと追い抜かれるぞw

237:氏名黙秘
10/01/10 21:27:04
× 彼女は飛びぬけて頭がいいからなw
○ 彼女は同志社ローでは飛びぬけて頭がいいからなw

東大ローだったら埋没してただろ。

238:氏名黙秘
10/01/10 21:51:37

コイツ、最高に馬鹿w

239:氏名黙秘
10/01/10 22:00:01
同志社ローの分際で何ムキになってるんだよw

240:氏名黙秘
10/01/10 22:06:15
金商法、まじ読みにくいな。

この法律まともに読めるようになったら何の法律でも怖くない気がする。
措置法だらけの某分野は除いて。

241:氏名黙秘
10/01/11 00:11:39
Sさんと同期の東大ロー出身者たちは10年後
彼女の忠実な部下として彼女の下でせっせと働いていることだろう

242:氏名黙秘
10/01/11 00:18:53
>>241
4大において同期が部下になることはまずない。

ってか本人に迷惑かけないように無能な同大クンは引っ込んでたら。

243:氏名黙秘
10/01/11 02:01:55 q58Pa0uO
この人、未修なの?

244:氏名黙秘
10/01/11 02:06:38
【調査】東大生:親の年収「450万円未満」急増
スレリンク(bizplus板)

245:氏名黙秘
10/01/11 11:04:00
Sさんに迷惑かけないようにしっかり仕事しろよ東大ロー卒の諸君

246:氏名黙秘
10/01/11 11:46:49
こいつ、そのSさんとやらを妬んでるから、ここに晒してSさんに対する反感を煽ってるんだろ。
スルーで

247:氏名黙秘
10/01/11 12:09:30
そんなことより美女の画像キボンヌ

248:氏名黙秘
10/01/11 12:37:21
>>246
一年後にNOTに残っているのはおまえじゃない、Sさんだ


249:氏名黙秘
10/01/11 15:20:22
NOTのHPがリニューアルされてるお…。

250:氏名黙秘
10/01/11 17:15:22
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この女弁護士って事務所や同僚や上司の悪口ばっか書いてるけど、どこの人?
新61期で女で学部もローも東大出身じゃないってことでかなり特定されそうだけど。

251:氏名黙秘
10/01/11 17:47:01
おもろいね、これ。
真っ当な内容だし。ほぞんしとこ〜。

252:氏名黙秘
10/01/11 17:58:05
>>250
・未修出身
・社会人経験あり
・英語苦手
ってこともわかるな

軍隊っぽい事務所で長く事務所にいることが美徳ってNAじゃないのか?

253:氏名黙秘
10/01/11 18:24:40
性格がwwwwwwwwwwwwwwww

遺棄遅れwwwwwwwwwwwwww

254:氏名黙秘
10/01/11 19:53:42
>>250
ブログの内容見るかぎり、むしろ学部もローも東大じゃね?

255:氏名黙秘
10/01/11 20:12:09
>>252
軍隊っぽいというならMHMじゃないか?
NAはただ激務なだけで雰囲気は軍隊というよりベンチャー企業っぽい
イケイケノリノリみたいな
TMIも同じ


256:氏名黙秘
10/01/11 20:16:06
ここしばらくで日航株空売りしてた人いる?

257:氏名黙秘
10/01/11 20:18:07
NA;急成長ベンチャー企業
NOT:財閥系企業
MHM;軍隊
AMT;外資系企業

258:氏名黙秘
10/01/11 20:38:53
試験の時期とかみると東大じゃないんだよねー
それにしてもホントに他人の悪口ばっかりだな
事務所も書かれてる人も特定できそうだから名誉毀損になるぞ。嫌ならさっさと辞めりゃーいいのにね。

259:氏名黙秘
10/01/11 21:06:27
4大に入った女性はチヤホヤもされず
激務にくたびれ果てて病んでいく
昔からの常識

まさに垣間見たよ

260:氏名黙秘
10/01/11 21:52:08
4大のパートナーの女性は独身か離婚歴ある人ばかりだしな。

261:氏名黙秘
10/01/11 21:55:17
>>250
こいつ人見下しすぎだろ
ムカついたことはすべて他人の性格のせいにして自分は棚上げ
他人は道具としてしか見てないし、友人がいないんだろうな

絶対に相手にしたくないタイプ

262:氏名黙秘
10/01/11 22:03:36
NAかな?

263:氏名黙秘
10/01/11 22:07:33
NAは「隣の席」にアソがいることはないんだけどな。
隣の席にアソがいるのはMHM、AMT。

264:氏名黙秘
10/01/11 22:10:59
これ、特定されるよね…

265:氏名黙秘
10/01/11 22:28:58 fuir0iKR
給料が歩合制じゃないと。
NAもアソ二人でひと部屋だから(お互い背中向ける感じだけど)多少ぼかす意味で「隣」といえなくもないかもね
まぁ、NAAMTMHMTMIのどれかだろう。新61期の都内のロー三年コース卒で、社会人経験ある女ならすぐ見つかりそうじゃないか?

266:氏名黙秘
10/01/11 22:41:59
NOTでも、隣の部屋のことを隣の席ということも考えられよう

267:氏名黙秘
10/01/12 00:36:46
MHMな気がする。

でも4大の新61期のBでブログにかかれているような社会人経験あるやついないんだよな。


268:氏名黙秘
10/01/12 00:48:50
なんで外資系って選択肢が検討されないの?
ぎすぎすした職場って点でも、一番ぴったりだと思う。

269:氏名黙秘
10/01/12 08:08:21 rm7/RHy4
外資、今そんなに忙しくないからww

270:氏名黙秘
10/01/12 08:27:08
>>250
ドラマばっか見てて
よっぽどひまなのか?

271:氏名黙秘
10/01/12 20:07:16
Sさん、別に特別美人なわけじゃないだろ。

同大からNOTに入れたことのプライドは高そうだが。

272:氏名黙秘
10/01/12 21:27:18
>>250
飛んだな。

同じ事務所なら完全に特定できるレベルの情報晒してたわけだからな。
今後どうすんだろ。

273:まとめ
10/01/12 21:34:59
新61期4大入所者 出身学部

NA 27名(非法 6名) 東 12 慶 7 早 4 他 4
NOT 29名(非法 3名) 東 8 早 8 慶 6 一 2 他 5
AMT 16名(非法 3名) 東 7 慶 4 早 2 他 3
MHM 28名(非法 4名) 東 17 慶 4 早・中・一 2 他 1

4大 100名(非法 16名) 東 44 慶 21 早 16 一 6 京 4 中 3 都 2 他 4

274:まとめ
10/01/12 21:35:45
新61期4大入所者 出身ロー

NA 27名 東 11 早 6 慶 4 阪 2 他 4
NOT 29名 東 11 慶 9 早 4 中 2 他 3
AMT 16名 東 8 慶 3 早 3 他 2
MHM 28名 東 16 慶 4 早 3 一・中 2 他 1

4大 100名 東 46 慶 20 早 16 中 5 一 4 阪 3 他 6

275:まとめ
10/01/12 21:37:08
新61期4大入所者 出身学部×出身ロー

NA 27名 東東 10 慶慶・早早 3 慶早 2 他 9
NOT 29名 東東 6 慶慶・慶東・早早 3 早慶・一慶 2 他 10
AMT 16名 東東 6 慶慶 3 早早 2 他 5
MHM 28名 東東 13 慶慶 3 東早 2 他 10

4大 100名 東東 35 慶慶 12 早早 9 慶東 5 東早 3
      東慶・東中・早慶・一一・一東・一慶・都東・早東・慶早 2
      他 18

276:まとめ
10/01/12 21:38:03
新62期4大入所者 出身学部

NA 46名(非法 6名) 東 25 慶 11 早 6 京 2 他 2
NOT 30名(非法 8名) 東 9 慶 8 早 3 京 2 同 2 他 6
AMT 28名(非法 3名) 東 19 早 4 慶 3 京 1 他 1
MHM 26名(非法 3名) 東 7 早 6 慶 4 京 3 同・一 各2 他 2

4大 130名(非法 20名) 東 60 慶 26 早 19 京 8 同 4 一 3 学・上 2 他 6


277:まとめ
10/01/12 21:38:54
新62期4大入所者 出身ロー

NA 46名 東 30 慶 8 早 4 中 2 京 1 他 1
NOT 30名 東 13 早 7 京 3 慶 2 他 5
AMT 28名 東 21 早 5 慶 2 他 0
MHM 26名 東 12 早 1 慶 6 京 3 他 4

4大 130名 東 76 慶 18 早 17 京 7 中 3 一・神 2 他 5


278:まとめ
10/01/12 21:39:55
新62期4大入所者 出身学部×出身ロー

NA 46名 東東 23 慶慶 6 慶東 4 早早 3 東慶・早東 2 他 6
NOT 30名 東東 7 慶早 4 慶慶・早東・京京 2 他 13
AMT 28名 東東 17 早早 3 慶東・東早 2 他 4
MHM 26名 東東 6 慶慶・早東 3 早慶・京東・同京 2 他 8

4大 130名 東東 53 慶慶 12 早早 8 慶東・早東 7 慶早 5
      京京・京東 4 早慶・東早・同京 3 一東・東慶 2 他 17

279:氏名黙秘
10/01/12 23:50:17
一橋すくねー

280:氏名黙秘
10/01/13 00:41:08
一橋はP志向なんじゃない?

281:氏名黙秘
10/01/13 04:11:45
任官・任検も全然いない


282:氏名黙秘
10/01/13 08:57:35
URLリンク(www.moj.go.jp)
新62期の検事任官者は67人中4人が一橋か
多くはねーな、四大より割合は高いが


283:氏名黙秘
10/01/14 00:20:42
京大も少ない。
とはいえ3人も同志社学部卒で入れるだけあってまだブランド力はあるのね。

284:氏名黙秘
10/01/14 01:06:36
関西出身よりも都内近辺出身の方が多くなるのは必然のような気もする

285:氏名黙秘
10/01/14 01:11:47
東東が多いのは当然だが、学部東大とロー東大は思ったより差がないんだな。
片方東大より早早や慶慶の方が多いことからしても(生粋の早慶には一部の超優秀層がいるから)
単に実力でとったらこういう人数比になった、って感じなんだろうな。

286:氏名黙秘
10/01/14 04:45:13
早稲田が多くて、一京中が少ないのが全然理解できない。
一は合格者数が少ないからかもしれんが、京中は早より全然合格率いいのにな。

287:氏名黙秘
10/01/14 05:50:04
各ローの上位層しかとらないから、合格率はあまり関係ないんじゃないかな。早稲田の既修は、人数は少ないけど優秀だと思うよ。
ただ、中央が少ないという印象は同意。
学部東大から中央ロー、みたいな人がもう少し多くてもいいかなという気はする。

288:氏名黙秘
10/01/14 21:53:41
>>287
東大ローは内部優遇だから
東大ロー落ちて他ロー行く人はかなり法律のレベルが低いことが推定される
だから行った先のローで好成績をとるのはなかなか難しいんでしょ
学部が東大ってだけでローの成績が糞でも入れるほど甘くない

289:氏名黙秘
10/01/15 02:37:07
62期には可哀想だけど歓迎ムードとはいかない。採用が半年ずれてれば内定者は
半減だったとこだ。

290:氏名黙秘
10/01/16 11:05:16
このご時世に46人ってw

291:氏名黙秘
10/01/17 17:56:40
巨乳が多いところはどこさ

292:氏名黙秘
10/01/17 18:20:39
新62だが既婚者・同棲中が多すぎワロス
61はそうでもなかったようだが

293:氏名黙秘
10/01/19 08:12:39
>>291

うちが一番多い

294:氏名黙秘
10/01/21 20:10:01
NOTの弁護士の高柳さんが今月の姉きゃんに、こんな服装で仕事してますって出てる。
7時には仕事が終わっって帰宅してるんだって。



295:氏名黙秘
10/01/21 22:22:28
西村の男性弁護士(28)も
職業別合コン攻略勝負服ページに出てるよw


296:氏名黙秘
10/01/22 20:53:19
事務所はよく放置してるなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4082日前に更新/203 KB
担当:undef