【地方名産】藤崎竜総 ..
[2ch|▼Menu]
2:愛蔵版名無しさん
09/04/23 00:41:20
小野不由美×藤崎竜 「屍鬼」
ジャンプスクエアにて好評連載中!

SQ公式サイト
URLリンク(jumpsq.shueisha.co.jp)

屍鬼本スレ
【原作バレ禁止】屍鬼 第10巻【小野不由美×藤崎竜】
URLリンク(orz.2ch.io)

原作既読者用ネタバレスレ
【原作既読用】漫画版屍鬼その11【原作バレOK】
URLリンク(orz.2ch.io)

アニメスレ
【私は西岐の】仙界伝 封神演義15【旗である】
URLリンク(orz.2ch.io)

3:愛蔵版名無しさん
09/04/23 00:46:44
>>1
乙っスー

4:愛蔵版名無しさん
09/04/23 01:01:27
>>1
まさ乙

5:愛蔵版名無しさん
09/04/23 01:07:43
Waqwaq保管庫
URLリンク(oab.sytes.net)

AA
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

藤崎竜総合お絵描き掲示板
URLリンク(0v0.waqwaq.org)
Waq絵板
URLリンク(bbs1.oebit.jp)

軍師と旅する
URLリンク(oab.sytes.net)
津々浦々スレ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

【封神】藤崎竜ファン オフトン会2【屍鬼】
スレリンク(offmatrix板)

WJ版封神演義(藤崎竜)情報サイト
URLリンク(sheepclouds.hp.infoseek.co.jp)
・このスレの有志の協力によるフジリュ−のコメントや連載時扉あおりのまとめサイト
・SHADOW DISEASE、伝染源の掲載時コメントやPSYCHO+扉あおりについて
 知っている方は是非コンプにご協力ください


6:愛蔵版名無しさん
09/04/23 01:12:54
>>1

ありがとー

7:愛蔵版名無しさん
09/04/23 02:23:11
>>1が近くて
こんなに乙だけど…
いてほしい!

8:愛蔵版名無しさん
09/04/23 04:05:49
いちおつ

URLリンク(g.pic.to)
旭姫はきょくきと読めばいいだろうか

9:愛蔵版名無しさん
09/04/23 07:08:29
私は>>1のことを誇りに思う乙!

乙ついでに軽く宣伝失礼
>>5にあるオフトン会スレで来月東京開催の話が進んでる
この間名古屋でもあって最近活発に動いてるんで、興味ある人は良かったら覗きに来てみてくれ

この宣伝に対して何かあれば向こうのスレでよろしくお願いします

10:愛蔵版名無しさん
09/04/23 17:38:02
>>8
妲己の己を間違えたんじゃない?

11:愛蔵版名無しさん
09/04/23 17:54:27
マジレスすると両方間違ってる

12:愛蔵版名無しさん
09/04/23 18:20:32
妲己

13:愛蔵版名無しさん
09/04/23 18:37:31
前スレ埋まったよ
・・・つか、Waqwaqは読みきりのリメイク版といっても良いのでは・・・

14:愛蔵版名無しさん
09/04/24 11:50:36
>>13 タイトロープ2のアイデアも持ってきていると思う

15:愛蔵版名無しさん
09/04/24 12:43:45 1F7m6qwR
>>1

16:愛蔵版名無しさん
09/04/24 12:46:15
竹林の七賢者のネタとか見たかったなぁ

17:愛蔵版名無しさん
09/04/24 15:08:18
リメイクは別にいいなぁ
フジリューがその時に描きたいのを描いて欲しい

18:愛蔵版名無しさん
09/04/24 15:09:15
前スレ>>996
わからなくて調べたwww

19:愛蔵版名無しさん
09/04/24 19:02:18
いちおつ!

20:愛蔵版名無しさん
09/04/24 23:29:51
酒は飲めども飲まれるな

21:愛蔵版名無しさん
09/04/24 23:43:55
なんじゃそりゃー
っていう騒ぎでも無いよねw
逆に彼好きになったけど。羅漢も脱がなかった最後の良心を…

22:愛蔵版名無しさん
09/04/25 00:11:49
裸っていったら酒池肉林だよね

23:愛蔵版名無しさん
09/04/25 00:26:34
しゅっちにっくりんが〜だっいすっきよん♪

24:愛蔵版名無しさん
09/04/25 00:28:10
前スレ>>975だが、今日画集が届いた。
見てて涙。フジリュー…
大好きだぁぁ。+゚(゚ノД`゚)゚+。ぁぁぁぁぁ!!!!

いつかこの画集にサインもらう

25:愛蔵版名無しさん
09/04/25 00:53:26
連レスごめん
うちに届いたのは初版だったから、重版に関しては不明のままです。
自分が在庫を調べて貰った書店の情報と、前スレにあった情報を書いておくので、お探しの方は参考にしてみて下さい。

可能性アリ
・boox ・7&Y

全店在庫ナシ
・ジュンク堂 ・紀伊國屋 ・アニメイト ・楽天ブックス ・Amazon(新品) ・書泉 ・livedoor books ・bk1 ・e-hon

不明
・boople 他

Amazonで中古で5000円くらい〜アリ


ちゅうおうさまも〜だっいすっきよん♪

26:愛蔵版名無しさん
09/04/25 14:02:18
>>24
おめでとう

27:愛蔵版名無しさん
09/04/25 16:01:06
駄レスだが…
先ほど軍師寿司っていう店を見た
生憎車だったもんで写メれなかったが…

行きたいです

28:愛蔵版名無しさん
09/04/25 16:35:36
桃の握りとかありそう

29:愛蔵版名無しさん
09/04/25 17:18:14
>>26
ありがとう
ここのみんなのおかげです

30:愛蔵版名無しさん
09/04/25 21:56:12
あと、いわしか

31:愛蔵版名無しさん
09/04/25 22:04:20
カバとかな

32:愛蔵版名無しさん
09/04/25 22:23:53
激甘杏仁豆腐もある

33:愛蔵版名無しさん
09/04/25 22:25:50
ザーサイもな

34:愛蔵版名無しさん
09/04/25 22:26:24
新規開店時、百合の花が届いたのではないか

35:愛蔵版名無しさん
09/04/25 22:48:08
何屋だw

36:愛蔵版名無しさん
09/04/25 23:50:02
さばもあるよ

封神大全より

37:愛蔵版名無しさん
09/04/26 00:34:55
ハンバーグ…はねーな

38:愛蔵版名無しさん
09/04/26 03:18:10
腹減ったなあ

39:愛蔵版名無しさん
09/04/26 11:47:42
食欲には抗えないの

40:愛蔵版名無しさん
09/04/26 12:30:44
マドンナに全部食われて倒産

41:愛蔵版名無しさん
09/04/26 13:28:17
店ごと頂かれる様が見えてワロタ

42:愛蔵版名無しさん
09/04/26 14:06:33
>>27を発端にすごい盛り上がってるな
軍師寿司、すげー

43:愛蔵版名無しさん
09/04/26 16:14:33
僕は幼善
父(通天教主)に厳しく教育されました。
それは息子を立派な大人にするための愛情からです。
母は雲しょうはいやだと言っていたので王貴人だと思います。
弟は燃燈道人です。
僕のスーパー宝貝は太極図です。
場の空気を正確に読み、的確な発言・行動をとることで
場の空気を味方につける能力です。
母方の祖父の太上老君から譲り受けたものです。
父方の祖父は元始天尊です。
真友の和幸は太公望です。
僕はライバルの申公豹でもあります。
立場は中立で、心正しい人の味方です。
黒点虎は銀色の自転車です。
想像力の象徴でもあります。
戦うのでも逃げるのでもなく手の届く範囲の人たちを守る。
性善説を信じています。
悪人も改心すれば救われると思います。
過ちて 改むるに 憚ることなかれ
        

44:愛蔵版名無しさん
09/04/26 21:54:13
封神時代の絵が好きだなー。
最近どんどんどんどん個性的になり過ぎてってちょっと淋しい。

45:愛蔵版名無しさん
09/04/26 23:51:27
封神時代でも初期と後期で絵が違うよね

久しぶりに1巻読んだら結構線が太めで少年漫画の絵柄でびっくりした
この漫画ジャンプで連載されてたんだなって改めて思ったよ

46:愛蔵版名無しさん
09/04/27 00:00:01
WaqWaqのころが一番好きだな。
書き直したドラマティックアイロニーの頃も捨てがたいが

47:愛蔵版名無しさん
09/04/27 00:16:50
絵だけの好みなら間違いなくサクラテツ


悪いが屍鬼絵よりうまく見える
デッサン狂ってない

48:愛蔵版名無しさん
09/04/27 00:47:23
フジリューはそのときの作品の雰囲気で作風変わるからねー
屍鬼の絵柄で封神とかサイプラの絵柄でWaqWaqとかやってもあわなさそうだし

カラーの塗りとかも意図的に変えてる気がする

49:愛蔵版名無しさん
09/04/27 04:54:51
>>48
俺も盲目信者だから最初そんな風に思ってたけど、
屍鬼の絵がいまいちって評価があるのは画風じゃない
絵としての根本的な問題だ

あ、屍鬼は好きだぞ

50:愛蔵版名無しさん
09/04/27 08:05:29
>>49
顔面凶器すぎるもんな

51:愛蔵版名無しさん
09/04/27 09:43:30
>>49
だよな。
屍鬼は好きだけど、絵が苦手かなー

52:愛蔵版名無しさん
09/04/27 11:07:08
1話目は「ん?」と思いつつ割と好きだったけど、最近のは苦手。不気味さは出てるんだけどね。

53:愛蔵版名無しさん
09/04/27 11:25:51
今までのフジリューが好きだから見てるけど
屍鬼の絵からはたぶん入らなかっただろうな、と思う
綺麗だとは思うんだが、なんか動きと言うか体つきというか…違和感

54:愛蔵版名無しさん
09/04/27 12:32:27
こまけーこたーいいんだよ

55:愛蔵版名無しさん
09/04/27 18:55:09
逆に細かいところで好きなところもあったりするから、好きじゃないところがあってもファンなんだよね


56:愛蔵版名無しさん
09/04/27 22:52:05
どうも屍鬼は好きになれないが
だからといってフジリューの評価を下げるつもりはないしね
このへんが盲目的信者なんだろうな

57:愛蔵版名無しさん
09/04/27 23:11:38
作家に対してに限らず、人を見る時は減点法にしない方が人を見る目が豊かになると思う

58:愛蔵版名無しさん
09/04/28 11:04:15
屍鬼は面白いとは思うけど、フジリュー作品というカテゴリに入れてないわ
演出部分は凄くフジリューだと思うけどね、それ以外があんまり

59:愛蔵版名無しさん
09/04/28 11:33:34
原作読んでないんだけど、屍鬼って原作はまだまだ長いの?
なんとなく、これからどんどんフジリューらしく進むんじゃないかと勝手に思ってるんだけど

60:愛蔵版名無しさん
09/04/28 11:39:56
そういう意味では封神よりずっと「原作つき」って感じだよな

61:愛蔵版名無しさん
09/04/28 11:43:06
封神は原作表記ないもん
あくまで出典扱いだよ

62:愛蔵版名無しさん
09/04/28 13:39:04
>>59
俺も知らないけど何巻も続く長編じゃないみたいだから
序盤は終わって中盤に入ってるんじゃね?

63:愛蔵版名無しさん
09/04/28 14:17:35
俺は屍鬼の絵、はじめはとまどったけど今は結構好きだ。
線の流れが綺麗でちょっと初期っぽいというか。他の作者の
多彩なキャラ造形とか話の運び方とか屍鬼はフジリューにとって
いい経験なのでは。それを生かして次こそオリジナルで成功を!


64:愛蔵版名無しさん
09/04/28 15:17:56
ネタバレになるのかわからないからあんまし言えないけど、お話は今中盤だと思う。
そんなだらだらと続くテンポではないけど、最後の方の話はかなり密度上げてやると思う。

65:愛蔵版名無しさん
09/04/28 17:30:55
>>63
>話の運び方

これが個人的には一番弱いところと思ってる
良くも悪くも肩の力が抜けてるというか、気の向くままというか、無軌道というかw
サクラテツみたいなギャグものならそれがぴったり合ってるんだけどね
大枠や伏線の張りこみとかの骨組みはがっちり作るのになあ

66:愛蔵版名無しさん
09/04/28 19:14:00
フジリューは、話を一直線にズイズイ進めていると途中で脳みそが痒くなるから
余計なこと挟んでしまう性分なのだとなんとなく思っている。
脳みそが掻ける孫の手さえあれば…

67:愛蔵版名無しさん
09/04/28 21:24:34
フジリュー「あっあっあっあっ」

68:愛蔵版名無しさん
09/04/29 00:35:14
屍鬼からフジリュー信者に目覚めたオレがここに…
オレは異端なのか

69:愛蔵版名無しさん
09/04/29 00:44:02
>>68
フジリュー世界へ、とうこそ

70:愛蔵版名無しさん
09/04/29 00:50:33
良いのではないか
出会いが早いか遅いかだけさ

71:愛蔵版名無しさん
09/04/29 00:54:29
>>68
おお、目覚めおめでとう
屍鬼から入った人から見て昔の作品はどう?
読んだ?


72:愛蔵版名無しさん
09/04/29 01:21:16
フジリュー信者って言うからには過去作品も好きなんだろう
違ったらそれはたんなる屍鬼信者だ。

73:愛蔵版名無しさん
09/04/29 01:29:34
>>71
作品集は全部読んだ
あとwaqwaqと封神も!

楽しく読めるという意味では封神とかwaqとかの長編ものが面白い
初期のころの作品とか短編ものは、面白いとはちょっと違うけど、あのフジリュー独特の雰囲気がなんかクセになる
あとキャラデザとかも個性的で、絵見てるだけで面白いよ

封神の完全版はもうすぐで全巻集まる
金ないからなかなかまとめて買えないけどな

しかしホント、イラスト集が見当たんないorz
欲しくて欲しくて、ちょっと前に

「イラスト集がついに手に入った〜〜!!ヒャッホ〜〜!!」


な夢を見ちまったんだゼ……へへ
あれ、変だな、目からナミダが…

74:愛蔵版名無しさん
09/04/29 03:56:24
この漫画もうちょっと設定練り込んだ方が良かったな。
十二仙と十天君まるで雑魚だった。妖天君がイゴに殺されるとかないでしょ。
聞仲と超公明の実力差もありすぎだし。三強の設定破綻してる。
つか聞仲一人で仙人界潰せたしw
後半話展開早すぎだし。

フジリューが聞仲のムチ大好きだって事だけは伝わってきたw

75:愛蔵版名無しさん
09/04/29 04:26:24
イゴってあれでも十二仙の弟子なんだぜ…

76:愛蔵版名無しさん
09/04/29 08:01:19
>>74
聞仲と超公明はそんなに差ないだろ
超公明は崑崙山落としかけたんだぜ。

77:愛蔵版名無しさん
09/04/29 11:44:07
>>54
よくねーよ
フジリューから絵の魅力取ったら正直全体的な魅力は6〜7割減る
Waqwaqまではフジリューアンチですら「絵だけww」とか言って画力は認めてたのに
盲目信者の俺が見てこれじゃ先が怖いわ

78:愛蔵版名無しさん
09/04/29 12:04:42
自分はその分、屍鬼は演出力パネェ、って見てるけどな

79:愛蔵版名無しさん
09/04/29 12:34:16
しかしそれだけに絵がよければと思うのも事実

80:愛蔵版名無しさん
09/04/29 12:38:04
でもどの頃の絵ならって言うのがわからんなあ
封神時代は前期〜後期を通して合わないし、サクラテツも違うし、
サイプラだとやっぱり古すぎるし
Waqかなあ?というのもなんか違う気がするので何とも

81:愛蔵版名無しさん
09/04/29 12:48:01
絵柄どうこうじゃなくて今のデッサン直して欲しい

82:愛蔵版名無しさん
09/04/29 12:49:23
ぶっちゃけ絵は和月並の劣化

83:愛蔵版名無しさん
09/04/29 13:08:56
>>74
落とせたんじゃないか?駄目なのか?
それだけブンチューの意思は固かったんだろ
少年漫画だし諦めない心さいきょーでいいんだよ
三強の設定も糞も設定が破綻なんて言ったら
最後の展開は最高の破綻じゃないのか?
あくまで参考にしているだけで設定破綻も糞もないんだよ
ドラゴンボールに三強の設定破綻しているなんて言う馬鹿いるか?
一人戦力外、一人栽培マンにやられて、一人はナンバーワンなんだぜ?
>>76
落としかけてなくね?
それとも太公望により浮力を少し失っていたことをいってるの?

まあ印象がブンチュー>>公明ってのは分かる気がする

84:愛蔵版名無しさん
09/04/29 13:13:09
屍鬼の医者が、ヒゲを生やした少年にしか見えない
凄い違和感を感じる
自分だけかな

85:愛蔵版名無しさん
09/04/29 13:19:18
聞仲>>>公明だとは思うだが、聞仲は公明に勝てない気がする
なんとなくそんな印象

86:愛蔵版名無しさん
09/04/29 14:00:38
原型貴族相手だと相当厳しくね?

87:愛蔵版名無しさん
09/04/29 14:16:01
>>73
どどんまい
気長に探せばきっとあるさ

88:愛蔵版名無しさん
09/04/29 14:53:45
>>77
聞き捨てならない。
俺も盲目かも知れないけど6も7も減るというのは聞き捨てならない。

89:愛蔵版名無しさん
09/04/29 16:22:22
まあ何だ、好きだからこそ違和感を感じるとそれを許せなくなる心理ってのは
どんなものにもあるわな
そしてその割合は人によって違うから、


分かり合えないって悲しい事だね

90:愛蔵版名無しさん
09/04/29 18:27:44
フジリュー=絵なのかな?

91:愛蔵版名無しさん
09/04/29 18:31:28
自分的には、絵+演出+デザインとセットでビジュアル的魅力の高い作家だとは思ってる
もちろん、電波な発想やキャラ造詣も好きだけどね

92:愛蔵版名無しさん
09/04/29 19:18:09
屍鬼のETみたいな女の子、普通にして欲しかったな…目が……
あと線が細すぎて見辛い。

93:愛蔵版名無しさん
09/04/29 19:33:49
わかりやすいようにじゃないの?

94:愛蔵版名無しさん
09/04/29 19:48:56
それは屍鬼か屍鬼じゃないかの区別をさせるための手段だろうな。
静信もだよな

95:愛蔵版名無しさん
09/04/29 19:52:55
フジリューは演出力の人だと思う
コマ割りの妙や構成のテンポで読ませるタイプの
絵は原稿仕上げることを優先してか流すこともあるし
一枚絵の完成度を追うあまり生産性を落とすようなこともしなさそう
カラーとかの見せ場は気合い入れるしアシスタントも別に多いわけでもないのに
ページ数を保ったままあの密度で毎回仕上げてくるのは凄いけど

96:愛蔵版名無しさん
09/04/29 19:57:48
>>94
ネタバレ?

97:愛蔵版名無しさん
09/04/29 19:58:29
>>92
逆に俺はあの眼が好きだからそれは好みの問題だな
むしろ写真取り込みの軍手や靴が浮いてるほうが気になる

98:愛蔵版名無しさん
09/04/29 20:09:10
>>91
同感だ

まあ、うん。おれはフジリューが漫画を描いてくれればそれだけで幸せなのさ

99:愛蔵版名無しさん
09/04/29 20:25:10
自分は趙公明かなり強い印象だったんだけどな…と思いながらさっき10巻から読み直してみたら、読みながら設定がどうとか作画がどうとかって考える余裕がないくらい熱中してしまった
めっちゃ楽しい
スポーツやルールのある格闘と違って、ルールのない戦いの面白さを描くのが上手いのかなと思った

>>73
>>71です
うんうん
新しくファンが増えるのはなんか嬉しい
ありがとう
自分も、長編はワクワクする面白さ、短編はクセになる味って感じ

イラスト集…見つかるといいな
自分もつい5日程前にやっと入手して>>25を書いたけど、今boox見てきたら品切れになってた…ごめん
集英社に重版リクエスト送ったりできないかな
ちょっと調べてできそうならやってみる



100:愛蔵版名無しさん
09/04/29 20:26:38 BE:43663722-2BP(557)
うぜえ

101:愛蔵版名無しさん
09/04/29 20:33:32
>>96
紛らわしい書き方してごめん。
目がエイリアンだよな、ってこと。

102:愛蔵版名無しさん
09/04/29 20:37:04
101
理解した
こっちこそ変につっこんでごめん

103:愛蔵版名無しさん
09/04/30 01:55:19
しかし申公豹は最後までマジ汗たらさずに余裕を貫いていたな。太上老君もか。女禍にも気圧されてなかったし。

104:愛蔵版名無しさん
09/04/30 14:29:40
すごい師弟だw
我が道を行くフジリューキャラの中でも最強だな

105:愛蔵版名無しさん
09/04/30 18:31:42
5月ですね

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

106:愛蔵版名無しさん
09/04/30 19:55:09
>>105
いつもの人キター!
こいのぼりがえらいきれいだ。好きだ。

107:愛蔵版名無しさん
09/04/30 23:35:59
>>105
藤が綺麗
いつもありまとん

108:愛蔵版名無しさん
09/05/01 09:59:43
申公豹:中立、心正しい人の味方、人生ゲームの審判(雷公鞭)
太上老君:時間講師だったが大手学習塾の総合職に内定(太極図)
趙公明:貴族、ノアの方舟の船長、太公望を封神し封神演義 完
  


109:愛蔵版名無しさん
09/05/01 16:46:54
趙公明に勝てたのは太公望の知力と仲間(スープー)のおかげだよ。
あと、途中まで公明が本気を出してなかったことも関係あると思う。

聞仲と趙公明が3強=同レベルっていうレッテルは実際に戦ったことのない
仙人たちの憶測ともいえたし、実際的に3強じゃねえwって読者が思うまでは
3強の設定でも何もおかしくはないと思う。
聞仲の本気のレベルは仙界大戦までほとんど誰も知らなかったことだろうしね。
だっきはジョカの力をもらうまでは2人と同レベルでおkだろうね。

110:愛蔵版名無しさん
09/05/01 20:53:30
>>105
5月カレンダーありがたく使わせていただきますw

ああ…おれの癒しだ

111:愛蔵版名無しさん
09/05/01 22:14:04
最強の道士が申公豹なら、最強の仙人は誰だろう?
太公望は始祖になるのか道士になるのか

112:愛蔵版名無しさん
09/05/01 22:18:38
楊ぜんって道士のまま教主になったのか?


113:愛蔵版名無しさん
09/05/01 22:51:36
>>112
仙人免許は持ってるけど、まだ修行したいから道士を名乗っていたんだよ。

114:愛蔵版名無しさん
09/05/01 22:51:58
最強の仙人は燃燈か聞仲か

115:愛蔵版名無しさん
09/05/01 23:03:24
老子はどうなんだらうか

116:愛蔵版名無しさん
09/05/01 23:07:40
燃燈と太上老君にガチ勝負してほしい

117:愛蔵版名無しさん
09/05/01 23:13:55
>>116
老子が負けるところが南宮かつが死ぬくらいに想像できない

118:愛蔵版名無しさん
09/05/01 23:14:19
老子は「戦わないから負けない」とか言って断固怠惰スーツから出なそう
「なんだったら君の勝ちでいいよ」と勝負すら放棄しそう

119:愛蔵版名無しさん
09/05/01 23:20:50
>>118
ああwなるほど。やりそうだ。

120:愛蔵版名無しさん
09/05/01 23:39:40
>>113
本人はそう言っていたが、教主になるのに道士のままってどうなんだろう、仙人名乗って教主になったのかなと
でも誰も「清源妙道真君」とは呼んでないしなーと思って

121:愛蔵版名無しさん
09/05/02 01:21:50
怠惰スーツがほしい
アイソレーションタンク作ってるようなメーカーで作ってくれないかな

122:愛蔵版名無しさん
09/05/02 02:25:53
さっきたまたま某SNSで、怠惰スーツ欲しい人を3000人超発見したw

123:愛蔵版名無しさん
09/05/02 03:12:18
>>120
書類とかの公式では仙人扱いだけど、本人的にはまだ道士感覚
弟子は現在は保留されてるけど、落ち着いたら弟子(幹部候補)を養成してね、とか
仙人名は号が真君だから、号だけ変わるか、蓬莱島教主として新たに命名されるかも

124:愛蔵版名無しさん
09/05/02 09:47:04
>>122
多いよw

125:愛蔵版名無しさん
09/05/02 20:03:11
今月のSQのよくわかる現代魔法の巻末コメに妲己ちゃんみたいって書いてあるね
他の作者からフジリュー作品の話題がでるとなんか嬉しいね

126:愛蔵版名無しさん
09/05/02 20:18:51
俺も気付いた。
「期せずして〜」ってやつね。

127:愛蔵版名無しさん
09/05/02 21:26:09
>>123
ありがとう
納得できた

128:愛蔵版名無しさん
09/05/02 22:02:51
怠惰スーツは皆が欲しいはず

129:愛蔵版名無しさん
09/05/02 23:03:11
全員持ってたら世の中が回らなくなってしまう

130:愛蔵版名無しさん
09/05/02 23:07:19
だが全員怠惰スーツ着用なので回らずとも平気だ

131:愛蔵版名無しさん
09/05/03 09:25:03
十天君弱いな、自分の陣内でやられるとか
殆どその空間の特性の逆手を取られて死んでったな、とはいえ十絶陣の戦いが一番面白かった。

自分だけの異空間造って引きこもりたい

132:愛蔵版名無しさん
09/05/03 09:52:53
最近理由もなく花狐貂が好きだ
花狐貂に囲まれて暮らしたい

133:愛蔵版名無しさん
09/05/03 10:23:13
俺も花狐貂好き

134:愛蔵版名無しさん
09/05/03 11:28:21
   ま
 ―間―


135:愛蔵版名無しさん
09/05/03 13:04:56
花孤貂いいよね

136:愛蔵版名無しさん
09/05/03 22:27:33
少しは伸びているのだろうか
URLリンク(www.putitakityu.net)

137:愛蔵版名無しさん
09/05/03 23:17:21
かわゆwwww
どっかでみた背比べネタを思い出したww

138:愛蔵版名無しさん
09/05/03 23:43:24
             ,.、   .,r.、
            ,! ヽ ,:'  ゙;.
            !  ゙, |   }
            ゙;  i_i  ,/
             ,r'     `ヽ、
|  ,.、  ,r.、    ,i" _,    ._   ゙;
| ,! ヽ,:'  ゙;.     !. ・     ・  ,!
| !   ,!  }     ヽ、 x    _,r''   < どっち??!
|二゙;  i二二二(⌒ノ"''`''''''''''''"´`ヽ.
| ,r'      `ヽ、 ´ヾ、      l  l
,i"   _,   _ ゙;    !      i___|
!.  ・     ・,!   |       t,ノ
|ゝ_    x _::'    !、、、、、、、、、、!
|,/"`''''''''''''''"´';,     |   |    |
(,;!         !)       |   |   |
|゙''::r--、::--;r'        |____|_____|
|―゙'ー-‐゙ー-゙'―┐   (,,,__(,,,____)

コレ思い出したw

139:愛蔵版名無しさん
09/05/04 00:12:00
ワロタwwwwww

140:愛蔵版名無しさん
09/05/04 00:37:21
可愛いw

141:愛蔵版名無しさん
09/05/04 08:02:04
兜が直江兼続w

142:愛蔵版名無しさん
09/05/04 08:28:48
サッカーでいえば太上老君が司令塔で
貴族趙公明と審判の申公豹がツートップ
みんなの疲れを癒す竜吉公主が監督としてベンチにいる。
ゴールキーパーは聞仲が守る。
楊善は相手ゴールを目指しスタンドプレーをしてそう。
ダッ己三姉妹も応援にきてそう。


143:愛蔵版名無しさん
09/05/05 14:08:40
>>136
かわいいw
うちにももう一太欲しくなってきた…

144:愛蔵版名無しさん
09/05/05 15:42:14
もう「一太」、言いえて妙だなw

145:愛蔵版名無しさん
09/05/06 16:42:19
URLリンク(up2.viploader.net)
ちびっこに交じって並んでみた

146:愛蔵版名無しさん
09/05/06 16:52:32
おっと失敬、間違えた
URLリンク(up2.viploader.net)

147:愛蔵版名無しさん
09/05/06 18:39:41
>>146
ピンクがw

うちの軍師はショッカーと戦いました
URLリンク(up2.viploader.net)
必殺技は軍師キック

148:愛蔵版名無しさん
09/05/06 19:26:59
URLリンク(www.putitakityu.net)
我が家の軍師はサボテンと共存してるわ

149:愛蔵版名無しさん
09/05/06 19:31:37
おwまwwえwwらwww

150:愛蔵版名無しさん
09/05/06 19:47:17
太公望はどこでも生きていけるんだなww

151:愛蔵版名無しさん
09/05/07 02:59:38
だが、桃とアンマンの無い所は簡便なw

152:愛蔵版名無しさん
09/05/08 09:35:59
完全版のカバー、どれが一番お気に入り?

自分は好きなキャラは楊ぜんだが、カバーはピエロのが一番好きだ

153:愛蔵版名無しさん
09/05/08 10:33:31
天化が好きだけど、老子が一番好き。
あとは紂王かな。

154:愛蔵版名無しさん
09/05/08 11:10:55
貴人ちゃんのが好き
夕焼けの色がいい

155:愛蔵版名無しさん
09/05/08 11:34:56
「おぬしダッ己より強いか」
「彼女には決して負けない」
「なぜなら相思相愛だから」
太公望は趙公明に敗れ封神されている 封神演義 完
ハッピーエンドにならないと読者からクレームがくるので続いた
太公望は1:1ならば申公豹・ダッ己・聞仲・趙公明には勝てない


156:愛蔵版名無しさん
09/05/08 12:05:32
ピエロの表紙と紂王の表紙がかなり好き
ピエロは雷公鞭の雷部分が金色でゴージャス
紂王はポージングと背景の細かさが凄い

157:愛蔵版名無しさん
09/05/08 12:11:59
楊ぜんの表紙
いろが綺麗で好きだな
あとは天化と紂王

158:愛蔵版名無しさん
09/05/08 12:19:27
キャラなら太公望スープー
絵なら王天君、次点自演

159:愛蔵版名無しさん
09/05/08 12:20:34
これだけレスがあるのになぜ7-8巻が出てこないw

160:愛蔵版名無しさん
09/05/08 12:45:14
ネタ的意味でなら貴族表紙は大好きなんだがww
表紙絵を初めて見て「SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE」となったのは王天君

1-2巻は、表紙よりも遂に完全版刊行という感動と、
繋がる表紙絵ということで後に続くキャラ予想等のwktk感が強かった(もちろん表紙も好き)

161:愛蔵版名無しさん
09/05/08 13:52:31
ああ、表紙が繋がる絵だと分かったときのwktk感は神だったな
あれも祭りを加速させる要因だった

162:愛蔵版名無しさん
09/05/08 16:28:46
普賢の表紙。理由は宝貝。

しかしなぜ複製原画は二枚しか出なかったのだろうか。

163:愛蔵版名無しさん
09/05/08 16:59:31
>>162
それ!
本当になんでなんだろう…
老師&申公豹出してくれたら買うのになー

164:愛蔵版名無しさん
09/05/08 17:05:54
来たな太極符印ファンw

165:愛蔵版名無しさん
09/05/08 19:56:54
クイーン・ジョーカー以外で超公明が歴史の道標の事を知ってたって描写ある?
あと読み返したら太公望vs喜媚はひどいなwww

166:愛蔵版名無しさん
09/05/08 20:27:11
太極符印ファン元気だったかww

167:愛蔵版名無しさん
09/05/09 00:00:08
>>165
太公望は最初に禁城に潜入したときに喜媚に一杯食わされているから(厳密には妲己だけど)
そのお返しとしては妥当だと思うw
だまし討ちのお返しだし、後ろから打神鞭で叩くだけで済ませているし

むしろその後、雉鶏精の能力で太公望が一旦魂魄にされたことの方が・・・

168:愛蔵版名無しさん
09/05/09 00:07:09
申公豹と老人のカバー(・∀・)イイね。太極図を雷公鞭で押し返しているのが。申公豹の目半分その気なのが。

169:愛蔵版名無しさん
09/05/09 00:33:26
まあ老人だけどさ・・・

170:愛蔵版名無しさん
09/05/09 00:37:33
老w人ww
不覚吹いた

171:愛蔵版名無しさん
09/05/09 00:37:37
>>168
そんなこと言ったら皆老人だwww

172:愛蔵版名無しさん
09/05/09 00:53:06
おま・・・天化と蝉玉とかに張り倒されるぞ

173:愛蔵版名無しさん
09/05/09 03:28:36
      λ  λ
     | |ー-、|
    イ∪ニoニ、
  |\λゞV-V)ゝ  
  \\ヽトπイラ、
    ×O -光-┌-┐
   / l__リロ iJ|  |
  ∠_しメ__l_メ_|\/

174:愛蔵版名無しさん
09/05/09 07:25:56
老人…w
変換間違えたんだよな?そうだよな?ミスだよn(ry

175:愛蔵版名無しさん
09/05/09 07:55:39
ロウジンではなくラオレンとでも読んでください

176:愛蔵版名無しさん
09/05/09 11:32:24
ATOKで老子と老人ならんでるからだよね?
自分は聞仲カバーが好き。肌の透明感が美しくて空の色も

177:愛蔵版名無しさん
09/05/09 20:40:34
>>168 あああああ!!あああああああ!!

178:愛蔵版名無しさん
09/05/09 20:45:46
老ゼンって200歳くらいだっけ?

179:愛蔵版名無しさん
09/05/09 21:06:46
|||*´ゝソ||<僕は永遠の18才ですよ♪

180:愛蔵版名無しさん
09/05/10 00:34:18
バカいえ

181:愛蔵版名無しさん
09/05/10 00:43:53
自演会いたかったよ自演

182:愛蔵版名無しさん
09/05/10 01:37:03
|||´ゝソ||<また僕に会いたくなったようだね

183:愛蔵版名無しさん
09/05/10 07:12:06
黒歴史ゲームのセリフやめろww

184:愛蔵版名無しさん
09/05/10 11:34:54
竜吉公主 = 古宮香子さん イタリア旅行の時のツアーディレクターに一目ぼれ
トウ蝉玉 = 柳田昌子さん バイト先で一年半一緒で告白された
人との出会いは偶然に見えて必然である

185:愛蔵版名無しさん
09/05/10 11:46:09
↑時々現れるこれって何?

186:愛蔵版名無しさん
09/05/10 12:04:25
妖精さんだとも思う

187:愛蔵版名無しさん
09/05/10 12:46:59
日頃の感謝をこめて

URLリンク(www.putitakityu.net)
URLリンク(www.putitakityu.net)

188:愛蔵版名無しさん
09/05/10 12:53:33
太公望のママンは殺されちゃったんだよな・・
あっさりしてるけどひどいよな
太公望が混ざったとはいえダッキに好印象を抱いているとは思えないんだな
そりゃあダッキは価値観違う存在だけど太公望は人間の価値観だからなあ

189:愛蔵版名無しさん
09/05/10 13:05:49
封神で一番普通に母親って感じなのは殷氏だな、何となく

190:愛蔵版名無しさん
09/05/10 13:12:16
殷氏は母強しって感じだなあ

191:愛蔵版名無しさん
09/05/10 14:00:52
父親の方が多いな、そういえば。

192:愛蔵版名無しさん
09/05/10 16:16:33
賈氏は4人も子供居るのに凄く若々しいよな
飛虎が羨ましいね

193:愛蔵版名無しさん
09/05/10 17:43:08
自演のママンが気になる
ダッキ説は違和感あるんだけど

194:愛蔵版名無しさん
09/05/10 17:47:47
URLリンク(images.google.com)
大方こんなもんだよ

195:愛蔵版名無しさん
09/05/10 17:52:45
妲己は無いなあ…
>>194なら嬉しいが

196:193
09/05/10 18:21:13
>>194
d
納得できた

197:愛蔵版名無しさん
09/05/10 18:41:23
その辺は解釈しだいだから闇の中で丁度いいんだろうな
でもなぜか母親は美人であると確信してるw

むしろ母親よりも父親の原型が気になる
何者なんだあのヒゲ親父

198:愛蔵版名無しさん
09/05/10 22:03:49
つけヒゲの妖怪仙人が教主になったって事じゃないか?
あの強さはつけヒゲ職人の執念の賜物

199:愛蔵版名無しさん
09/05/10 22:47:43
.: : : : : : :.i'':.:./l l  .l   l  ゙i: : ヽ
:.: . : . :. i''.:.:/ .l .l  .l   .l  ll : : i
.: : : :.. i'.:.:/  | .! ..l    !  .|.l: : :l
.:.:.:.:.:.:l:.:i. __,,,...::‐   -:::...,,,l__!:.:丿
.:.::.:.:.il.:l "´_,,..::‐、    ,.-:;;,,_ ゙,イ
:.:i'ニ`i:.l '"i,,;;l      .i,,;l ゙/:l
.:ヾ._,l:.:l:  """    i "" ,;.:.l
:.:.:.:.:l.:.:l、        〉   ,;.:.:l
.:.:.:. l:.:.l:ヽ、    --.,;;:''"⌒゙`Y⌒゙y=='--- 、
_____ l.:.:l  ヽ 、 .,.-''‐一ラ::::::非::::ゞニニ、 ゙ヽ.、\
ヾヽ l:.:.l ゙、  / ,:-‐'"ツ;;::ノ,.ヾ、;;:::::::::::::゙ヽ、 ゙ヽ、ヽ
 ヾヽ.l.:.:l  /´   ,:=ニ'."~ .〃  `゙`゙`k─-"..
  ヾ .l:.:.l /      ,ス  〃 ,イ    i─-,,..

200:愛蔵版名無しさん
09/05/10 23:54:17
モエモエww

201:愛蔵版名無しさん
09/05/11 00:23:57
うわ、モエモエだって気づかなかった
なんか薄幸の美少女風だったから

202:愛蔵版名無しさん
09/05/11 16:31:02
妖怪といえば、楊ぜんの原型は何なんだろう?
半妖体はなんとなく天狗っぽかったけど。

203:愛蔵版名無しさん
09/05/11 17:16:50
両親から産まれてるのに原型ってあるの?

204:愛蔵版名無しさん
09/05/11 17:43:34
妲己・趙公明クラスの妖怪仙人でも元が狐だったり花だったりするのに、
同じ妖怪である楊ゼンに元の形がないというのも何だかおかしな感じだよな

生まれたときから人間型(例:竜吉公主)ならば、両親も同じように人間型だと想像できるのだが、
楊ゼンの場合は生まれたときから人間型だとも思えないし・・・

205:愛蔵版名無しさん
09/05/11 18:09:20
角の形が悪魔っぽくて、なんとなく羊かヤギのイメージが

206:愛蔵版名無しさん
09/05/11 18:24:00
物質や人間以外の生き物に力が宿ったわけではないのに、原型があるのも不自然じゃなかろうか
妖怪仙人といっても、両親のある楊ぜんはかなり特殊
原型はなくても「半」妖体があるのもおかしいかもしれないけど、特殊な例なので他に呼び方もなかったのでは

仙人同士の間に生まれた子が虚弱になるって、人間同士のみの話だっけ?
母親は人間という可能性は?
でも、始めから子を作る目的でもない限りは、通天教主と普通の人間に接点があるのも不自然か…

やはり楊ぜんの母は、美人の魔法使いと考えるのが妥当か

207:愛蔵版名無しさん
09/05/11 18:27:32
元始天尊に抱かれてる頃から角はあっても見た目は変わってないしね

208:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:02:26
そういえば初めてあの姿になったときに、王天が妖怪として完全に覚醒したって言ってたっけ。
なら半妖体って呼ばれれてたあの姿が本来の姿なのかね。

209:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:11:34
両親は妖怪だと思ってる
じゃないと「妖怪」である自分を偽って「人間」の姿をとっていたことに執着しない気がするし、
なにより「僕は妖怪です」の感動が薄れる
妖怪+人間=半人半妖が前提だけど

古典では西王母の妹が母親だっけ?

210:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:23:39
天帝の妹が人界に下りて云々
じゃなかったっけ

211:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:25:20
仙人同士の子どもって超貴重じゃないのか?
竜吉公主みたいな虚弱超能力になっちまうんでないの?
それとも仙人同士でも特別な存在のか?→公主

212:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:29:51
妖怪仙人と人間の仙人とはまた違うのかもよ

213:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:31:41
燃燈のママは人間なのか

214:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:36:55
母親は亡くなってると思うんだ
もし仙人だったら、教主の子を産んだ立場の者が、あれだけの大戦で影もないのも不自然だし
そうなると人間かなと思うんだけど、>>209の言うことも一理あると思う

うーむ

215:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:40:04
西王母は亀の化身だっけ?

216:愛蔵版名無しさん
09/05/11 20:44:51
死の概念の化身が死神なように、自演はビジュアル系という概念の化身だよ

217:愛蔵版名無しさん
09/05/11 21:04:30
>>216
爆笑した

妖怪のほうが生命力が強いとかで妖怪+人間=妖怪になるのもありえなくなはいんだよな
だとしたら楊ゼンが通天の血を引いていると認める克服ストーリーになるんだが

仮に母親が人間だったら、
「ならない?」「なるなる!」的にスカウトで金ゴウに来たのかも
例外ではあるんだろうし、
人間は獲物っていう妖怪の性も関係して禁断のロマンスがあったんだろう

218:愛蔵版名無しさん
09/05/11 21:16:12
・・・あのヒゲオヤジにか?

219:愛蔵版名無しさん
09/05/11 21:17:11
というか、そもそも人間と妖怪の交配って可能なんだろうか。
設定的には、普通の動植物の中で始まりの人の形質を色濃く受け継いだ固体が妖怪と呼ばれてるだけなわけだから、同系統の妖怪じゃないと繁殖できない可能性も。
もしくは、始まりの人同士の遺伝子が繋ぎになってより始まりの人に近い(=下界に適応しにくい)固体が生まれるのかもしれないけど。

220:愛蔵版名無しさん
09/05/11 21:18:41
異種交配というと、うなぎいぬを思い出すんだぜ?

221:愛蔵版名無しさん
09/05/11 21:20:39
試験管ベイビーなのかもしれない
通天教主の力を受け継ぐために、とか

まあどうだとしてもパパの愛はあってほしい

222:愛蔵版名無しさん
09/05/11 21:30:55
仙人の母親と仙人の父親から仙骨をもった子供が生まれることがとても珍しいって純血の仙女の時に説明をされてた
また、黄飛虎の一族とか殷王家は代々仙人を輩出してきた名家って説明もあった気がする

仙骨は血縁で遺伝しそうでしないらしい

223:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:25:39
>>222
それってナタクんちすげーって事か?

224:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:31:05
>>223
李家も、関所守ってるぐらいだから名門なんだろう

225:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:31:52
ナタクって別にもとから仙人だったわけじゃないから
特にすごいわけじゃないと思うが・・
黄家はチート遺伝子だとは思うけど

226:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:34:36
ナタクの上2人の兄貴も仙骨持ちだから
李靖の遺伝子もなかなかのモノだと思うが

227:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:35:15
>>226
そういえばそうだったか
影薄いから忘れてた

228:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:42:53
そんなサラブレッドな遺伝子から肉の塊でうまれてきたナタクは
純血の仙女以上の貴重種

229:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:43:12
結局あいつらは宝貝人間的意味で兄なのか血縁的に兄なのか

230:愛蔵版名無しさん
09/05/11 23:57:52
李靖&殷氏の息子だから血縁的に兄
マンガ内で兄弟間のやりとりはあっても親子の描写が無いから、分かり難いのも無理もないが

231:愛蔵版名無しさん
09/05/12 00:27:07
横山光輝の殷周伝説だと三人とも子供で武功の競い合いとかしてじゃれあってるから
ちゃんと兄弟に見えるよ。ナタクは周軍のエース!

232:愛蔵版名無しさん
09/05/12 00:44:26
兄弟共に数年で道士になれるんだから殷王家も遺伝的に凄いよね
最初の人の能力を「受け継ぐ」のだから仙人の素養は遺伝すると考えてもおかしくないのかな

233:愛蔵版名無しさん
09/05/12 03:25:24
他のキャラの過去話はあるのに申公豹と老子の話が無かったのが今だに惜しい。まぁだからこそミステリアスな魅力があるのだが。

234:愛蔵版名無しさん
09/05/12 06:59:51
その話はあえて入れなかったんだろうな。

235:愛蔵版名無しさん
09/05/12 07:59:39
うん
それはなくていいな
あの二人は謎でいて欲しい

236:愛蔵版名無しさん
09/05/12 13:38:14
おはようぜん

237:愛蔵版名無しさん
09/05/12 13:57:31
おはやくない

238:愛蔵版名無しさん
09/05/12 14:03:48
ごきげんようぜん

239:愛蔵版名無しさん
09/05/12 14:13:47
きたww

240:愛蔵版名無しさん
09/05/12 15:21:46
「おはようぜん」とあと何だっけ?何かそういうくだりあったよね

241:愛蔵版名無しさん
09/05/12 15:31:33
ありがとうせんぎょく

242:愛蔵版名無しさん
09/05/12 16:12:38
こんにちわんでし
おめでとうございますーす

243:愛蔵版名無しさん
09/05/12 17:04:26
おかえりせい

244:愛蔵版名無しさん
09/05/12 17:12:02
「さよならづけ」とかあったっけ?
無かったような気がする

245:愛蔵版名無しさん
09/05/12 19:45:17
流れ豚切りごめんなサイコ+。
リアル辰巳を見つけてしまったのでうぷしてみます。
URLリンク(www.putitakityu.net)

246:愛蔵版名無しさん
09/05/12 19:48:16
ええええええww
実在したのかああ

247:愛蔵版名無しさん
09/05/12 19:55:34
こえぇーーーww
起き上がり大量生産されるww

248:愛蔵版名無しさん
09/05/12 19:58:33
うわー!何という辰巳w
きっと沙ちゃんも…

249:愛蔵版名無しさん
09/05/12 20:05:36
こんばんワンデシ

しかしこりゃすげえw

250:愛蔵版名無しさん
09/05/12 21:29:23
調子に乗って二枚目。
今晩伺わせて頂きます。
URLリンク(www.putitakityu.net)

そろそろ元ネタわかる人が居るかも?

251:愛蔵版名無しさん
09/05/12 21:37:35
間違えました、すみません。
こっちです。
URLリンク(www.putitakityu.net)

252:愛蔵版名無しさん
09/05/12 21:39:16
ぬう・・・全くわからんわ

253:愛蔵版名無しさん
09/05/12 22:27:36
むしろ間違ってナイキがするわけだが

254:愛蔵版名無しさん
09/05/13 06:18:29
>>251です。失礼しました。
池袋ウエストゲートパークのSPスープの回に出てくるRIZEのボーカルの人です。
RIZE詳しくないので当時いつも辰巳スタイルだったのかはわかりませんが、
ドラマ中はあまりにも辰巳でした。


255:愛蔵版名無しさん
09/05/13 15:22:25
ああ、これは辰巳すぎるぜw
RIZEは全員屍鬼

256:愛蔵版名無しさん
09/05/13 19:26:44
しかしホント今更だけど・・・最近のジャンプ(というか集英社)、
わざわざ打ち切った作品までアニメ化するくらいネタが無いなら、
封神再アニメ化してよ(´Д⊂

と言っても、フジリューがアニメ化に懲りちゃってOKしないって可能性もあるんだけど・・・・。
ハガレンやヘルシングが羨まし過ぎる・・・・・。

257:愛蔵版名無しさん
09/05/13 19:35:18
打ち切り漫画のアニメ化は、集英社からのオファーではなくて、制作会社主導だと思うぞ
看板クラスは編集部から営業かけてるみたいな節はあるけど

258:愛蔵版名無しさん
09/05/14 20:37:58
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

これで大丈夫かな
本日の授業でしたw
嘘だけど

259:愛蔵版名無しさん
09/05/14 20:41:53
すまん。やはりミスをしたようだ


URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

見にくかったらすまない

260:愛蔵版名無しさん
09/05/14 20:44:57
>>259
何の授業ですかw

真ん中しか見れんけど

261:愛蔵版名無しさん
09/05/14 20:47:29
のぁーっ!俺バカか。バカだ。連投すまなすぎる…

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

こんどこそ…
すみませんでした…

262:愛蔵版名無しさん
09/05/14 21:12:31
そんな授業受けたいw
まぁ受けなくても完璧だけどw
なんなら抜き打ちテストしてくれ(・ω・´)

263:愛蔵版名無しさん
09/05/14 21:16:16
落ち着けないおまいも含めて笑った

264:愛蔵版名無しさん
09/05/14 22:04:41
こんな授業をする学校だったら入学希望したいw

265:愛蔵版名無しさん
09/05/14 23:06:21
デビュー作ってワールズじゃないのか?
ハメルンは雑誌載ってないと思う

266:愛蔵版名無しさん
09/05/14 23:12:28
雑誌に載ってないけど実質のデビューはハメルンだとおもてた。
雑誌掲載=デビューなの?やっぱり

267:愛蔵版名無しさん
09/05/14 23:43:57
>>254
毎晩ホームレスの骨を折ってついでに吸血…
完全にホラーです

268:愛蔵版名無しさん
09/05/15 12:35:40
今日の昼御飯です。
型紙作るのが大変でした…

URLリンク(imepita.jp)

269:愛蔵版名無しさん
09/05/15 12:51:09
プラが食われるwww

270:愛蔵版名無しさん
09/05/15 13:18:07
>>266
初めて公の場に公開された作品がデビュー作だよ

>>268
かわいー
真似する

271:愛蔵版名無しさん
09/05/15 13:19:01
プラ食いたい

272:愛蔵版名無しさん
09/05/15 14:15:50
>>268
ナイス発想wもったいなくて食べられないぜ

273:愛蔵版名無しさん
09/05/15 15:26:14
朝これ作ってたせいで学校遅刻しそうになった
明日は軍師作ろうかな



>>260
そうだね、考えてみればハメルンは短編集1が出るまでは読めなかったんだもんな。

274:愛蔵版名無しさん
09/05/15 15:53:44
>>273
バカな人
でも、嫌いではないわ

むしろ大好きです

275:愛蔵版名無しさん
09/05/16 19:06:38
だっきちゃんコスチュームが似合う人って中々居ないよね
今日スケート観に行ったらまんまだっきちゃんスタイルでヘソだしハイレグ桃惡尻美人がいて驚いた

276:愛蔵版名無しさん
09/05/16 20:25:54
二次元の格好をした三次元の人は3.5次元になる
つまりは似合う人なんていないよ

277:愛蔵版名無しさん
09/05/16 21:14:59
文句なしの竜吉なら見たことあるぞ


278:愛蔵版名無しさん
09/05/16 23:16:47
センパイだったらよく見かけるんだが

279:愛蔵版名無しさん
09/05/17 02:42:56
ジャンプ買ってた頃ワールズ読んだの覚えてる
あの頃に比べたら随分絵が変わったよね
初単行本出た時に手紙出したら、直筆のカラーの絵をくれた。懐かしい。いい思い出。

280:愛蔵版名無しさん
09/05/17 02:46:37
うわー、うらやましい!

281:愛蔵版名無しさん
09/05/17 03:12:50
フジリューも息の長いファンを持って幸せだ

282:愛蔵版名無しさん
09/05/17 03:28:13
めちゃめちゃ羨ましいー!!
でも、そんな初期のフジリューに気付いた>>279の特権だな
フジリューも手紙嬉しかったんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3695日前に更新/172 KB
担当:undef