年齢を重ねてわかったこと その44 at KANKON
[2ch|▼Menu]
977:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 15:10:37 Mu6yHibs
若い頃にまともな恋愛をしていないとまともな結婚はできない。

不倫、職業不明な外人、金目当ての女子大生
入れあげて金を遣い、気づいた時には時すでに遅し。

978:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 15:12:27 ZZJZ3y3W
それは関係ないかなw

979:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:01:59 yCfK+AKW
他人の悪い噂を話する人にいい人はいない

980:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:03:02 yCfK+AKW
他人の悪い噂を話す人にいい人はいない

981:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:07:54 5fvhrbQz
私も思う、「普通」が一番しんどい。

例えば、一番しんどい働き者の女の人生;
子供の頃から兄弟姉妹の面倒見て、家事もそこそこでき、友人も多い。
その分多くの人に気を使う優等生(秀才ではない)の良い子。
高卒〜短大程度の学歴、成績はそこそこ良いが突出した才能はない。
あったとしても、自分だけが多大な学費を消費したり、
大勢の友人から距離を置かれるような特別な立場になるような事は好まない。
10代くらいから、友人関係の延長のような彼氏がいる、お互い人気者。
20代前半で結婚し、専業主婦、2〜3児の母。
夫の仲間、親戚、友人付き合いに余念がない。常に優しく面倒見の良い人。
託児や介護に困った人をほっては置けない性格。地域から当てにされる。
そして良きおばぁちゃんになる。姑同士でも、嫁連中からも頼られる。
でも自分は迷惑掛けない。

・・・・よくいる優しいお婆ちゃんだろうが、これって凄いことだぞ。
こういう「普通」って、普通じゃないんだよな。凡人じゃないよ。
こういう毎日を、何十年も嫌な顔一つせずやれる? 私は自信ない。
ある意味、天才や専門職、キャリア女なんかよりよほど努力と忍耐が要る。
貧乏子沢山だから、仕方ない・・・・で許されるような大家族女より、
才能有るから性格的に偏っている・・・・と許容される専門職女より、
お嬢様だから、一般人の感覚じゃない・・・と称されるセレブ女より、
ずっとずっと凄いことだよ、普通の良妻賢母って。

982:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:15:17 V7L7yioA
> ずっとずっと凄いことだよ、普通の良妻賢母って。

ずっとずっと凄い?
なにを基準に測定した結果なのか分からない。
努力と忍耐は、誰の上にも降りかかるものでは。

983:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:16:36 ZZJZ3y3W
982の様な人が争いを生み出すんだなと思った

984:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:19:13 C1YA//r0
確かに。ちゃんと書いてあるじゃんね。

985:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:23:38 dhOoSyu7
>>981
普通である人が、楽に生きられるかどうかは、鈍感か神経質かが分かれ道。

鈍感な人なら、「こんなもんじゃない?あはは」で楽しくやっていける。
神経質な人だと、そうはいかない。他人と自分を比較して僅少の差でイライラする。

986:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:34:32 YNrJKymN
他人の気持ち以上大事にしなければいけないのは板の雰囲気

987:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 17:41:09 ZZJZ3y3W
そうだねぇ
蒲鉾も板があってこそだしねぇ

988:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 18:48:50 SOv6YDT6
>>987みたいなのは、努力してもなれない事
一番欲しい特殊能力だ

989:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 20:18:48 KJ/PsSJ4
次スレ
年齢を重ねてわかったこと その45
スレリンク(kankon板)

990:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 20:27:10 ZZJZ3y3W
さだの檸檬を歌ききながら情景を思い浮かべられるようになった

昔はくっだらねぇ暗い歌wwwとしか思ってなかった。

991:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 21:02:24 36AjjC1B
ある日ふと、最近の若者と自分の話す言葉のイントネーションが
微妙に違うことに気づく
TVをみていて、アナウンサーのちょっとした言葉に違和感を感じ、
「ちょw今こいつ訛ってやんのwww」とか
思ってる自分にハッとする

992:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 21:22:09 53FqcxGg
>>728
>>727ですが「悲しいストーリー」を考えてカタルシスを得る訳ではないです
現実的な面に囚われる自分が嫌なんです

子供の頃は根拠なく自信に溢れていて
自分が大物(社長・金持ち)やスター(盗賊)の立場で話を読んでいたけれど
大人になって自分がなれる立場(被雇用者)が分かって来ると
現実的に考える様になった。貧乏人で保守的だと冒険出来なくなる

漫画家の後日談の件もその漫画家自体が保守的な表現が多くなり
下手に現実的な描写が増えて説明臭くなったた分、
話のスピードが落ちてつまらなくなった
そのくせ普通なら確実に死ぬ重傷を負ってもしぶとく死なないし、
死んだと思ったら安易に生き返らす様になってきたのでそう思いました

若い頃の作品は重要人物がすぱっと死んで展開も破天荒で話に勢いがあった

993:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 21:26:33 2tIhEvwk
>>992
確かに子供の頃は幼児的自分万能感に満ち溢れていた

994:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 22:00:22 1N0Vsq/r
>若い頃にまともな恋愛をしていないとまともな結婚はできない

芸能人とか不良娘とかキモ犯罪男の顛末を念頭におけばワリとそうかも。
また心理学の発達段階仮説(適切な時期のいろんな課題克服が精神的成長に大事)
でもまあありうる話。ただし対偶をとり正しく言い換えると

「まともな結婚ができるならば、若い頃にまともな恋愛をしている」になる。

かなり粗っぽい仮説だな、という印象をもつ。

995:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 22:38:41 23v7I6DI
最近、2つほどショック極まりないことがあった

@「挙」と「拳」の漢字の区別がついていなかった
てか、どっちの場合も「挙」にしてた
北斗の挙とかwwwwwww
俺、理系だけど、一応院まで行ってるのにwwwww
ショックすぎて理解できた瞬間、息が止まったw

A日本昔ばなしで大好きな話の1つ、「あんころもこぞう」のタイトルを
ずっとずっとずーーーっと、「あんころもちぞう」だと思ってた
ググっても出てこなくて今更ながら知ったw
やっぱりショックで、泣きそうになったwww

996:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 22:40:20 tzgUKGfB
サンリオのキャラ、
シナモロールをずっとシナモンロールだと思ってたw

997:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 00:29:56 juojI9LL
>>994
でも、まともな恋愛って本人の記憶の扉を開かないと分からない。
超美形と付き合って公認カップルになってキスしてセクロスして
仲違いせずにずーーーーっと付き合っている…という
「目に見える」ものだけが恋愛じゃない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4792日前に更新/264 KB
担当:undef