年齢を重ねてわかったこと その42 at KANKON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 19:53:46 YNe2wgOK
※但し金持ち省く。

251:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 20:02:11 UzbdtLHM
>>246
でも自分の死を経験できるのは自分(一人)だけなので、
そのツッコミは小学生レベルだよ

252:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 21:36:40 l9V24P5D
>>123
これ無茶苦茶いい文章だな。
マジでブ男の皆さんに理由を教えてほしいんだが…

253:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 21:44:11 YNe2wgOK
並男は外見重視。
ブ男は中身重視で女を選ぶ。

イケメンは両方重視する。

254:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 21:59:20 ET6FFj+y
>>253
いやいや
ブサイク男ほど外見重視だよw
しかも彼女いない歴が長ければ長いほどどんどん女に対する要求のハードルが
高くなって行く不思議

255:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:02:37 YNe2wgOK
>>254
>ブサイク男ほど外見重視だよw

真のブサイクは自分に自身が無いから
男性経験の少ない不細工の方が安心できる。

しかし不細工な女は全く逆で、
自分の外見が劣っているからこそ
補うべくイケメンを求める。

だから不細工女ほどもてあそばれ、
性格はますます歪んで行く。

256:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:09:03 O18sJ79S
結局努力なんかより口のうまい奴が人生スイスイうまくいく


257:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:14:31 l9V24P5D
>>253->>255
>123の名文からどんどんずれていってるようだが…(255なんか論外だわな)
大切なのはブ男の眼力というか精神構造というか
何故他人(イケメン)の選んだ女の子を
本気で見下せるのだろうと。
まあブ男が女優とかの悪口言ってるのをよく見かけるが
そういう軽口を言ってみたい人生なのか?

258:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:17:48 BBGg7jDY
少なく食べて余計に運動

259:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:30:51 YNe2wgOK
>>257

オタク系のブサイク男は、
イケメンが選ぶような派手な女に対し
苦い経験を持っているものなんだよ。

その手の女は自分にとって
手の届かない女であると同時に、
その手の女を恐れてる。

だからネットで必死に悪口を書いて
憂さ晴らしをするわけ。

260:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:44:45 bxKBxmin
>>257
単純に好みの問題じゃ?
オタクの人たちは黒髪で清楚で地味な美少女が好きだって
よく2ちゃんでも書いてるしね。
彼ら的には、その領域から外れると自動的に「ブサイク」になるんじゃないかな。
それこそ記号的な判断でさ、彼らの脳ではそういうオートマチックなジャッジが
サクサクと行われているものと推測するよ。
問題は、見た目の好みは人それぞれという当たり前の考え方の有無。
それがないと他人の好みにごちゃごちゃ言うわな。

261:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:52:23 6Hg3+iBt
>>260
ブサイク=オタクの等式は成り立たないよ。
オタクの中にブサイクはいるけど、
ブサイクでもオタクでないのもイッパイ居る。

262:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:53:24 WuRI+xOd
ただ単に女を知らないだけなんじゃ

263:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:57:59 kzR0yKV8
中学・高校時代の異常な程の痛さ

本気で消し去りたい過去。

264:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 23:21:42 ET6FFj+y
>>255
ドブスに振られて性格歪んだ真のブサイク?
そこまで歪んでるとかわいそうだね
ブサイクがブスを見下して安心したいだなんてw
お前みたいに顔も中身もブサイクって生きてる価値ないよ?
それにイケメンはブスなんて気持ち悪くて相手にしないよw
ブサイクもブスももてあそばれる以前に異性から避けられる存在w


265:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 23:22:43 ET6FFj+y
>>259
>だからネットで必死に悪口を書いて
>憂さ晴らしをするわけ。

なるほど
自分の心理状態の解説乙

266:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 23:49:41 YNe2wgOK
>>264

今では「不細工=性格悪い」は常識ですよ?
特に女性は顕著です。

267:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 00:29:45 /yYQP1b+
否定され続ける不細工も
肯定され続ける美形も
ゆがむわなぁ

268:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 03:15:15 nOOgCitp
どんな怠け者でも誹謗中傷には全力を注ぐということ

できそこないが世の大勢を占めているということ

269:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 05:25:18 7l9sL88G
貧乏人程高い物を馬鹿にするのと同じようなもんなのかな


270:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 06:47:30 pnuyjV8L
僻みは個人個人の資質であって貧乏人や不細工が皆性格悪いわけではないよ

271:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 07:05:31 UHf0hf1Z
ID:YNe2wgOKは不細工で性格が悪く、オタクだが貧乏で金持ちを羨んでる長男ということだな。

272:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 10:19:59 M4T6PPHB
>>270
親が国家公務員とか稼ぎがべらぼうによかったとか
おかげで本人はいい大学卒業できて、いいとこ就職できてて、見た目も80点なのに卑屈で根性曲りな人を何人か知ってて
やたら人の幸運を妬んで嫉妬して「自分だけ損してる」と、周囲にアピールするんで理由を考えたら
地方から上京してきて、都心地元組との圧倒的な資産格差に傷ついたっぽくて
だったら最初から地元で実家で余裕ある生活するとかしたらよかったのに、
むしろ恵まれた資質を持ちながらも、わざわざ周囲を妬むような立場を自分が選択しておいて、どうしようもないなと思った。

そういう人って、どういう生まれポジションにいても、いつも自分より恵まれた人を見つけては勝手に敵意もつタイプなんだろうなと。

273:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 12:41:38 UHf0hf1Z
なんか読点の付け方がおかしくてムズムズする。

274:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 12:59:36 C7GbM/6N
座り方にも気品が表れるということ
肘をかけながら脚を組んでどっかり座る男の人はやはり自信あるし頼もしい

275:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 13:02:28 +psKmF/E
イケメンとか美女でB専って人いるよね
テレビでやってたけど、そういう人達は外見が満たされてるから、相手には求めないらしい



まぁ俺は信じないけどな

276:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 13:02:34 tm+irNeW
>>197
故意にスリルを作って、他人を巻き込んで人生ゲームを楽しまれる方の人間の生き地獄がどんなものかよくわかりました

277:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 13:43:34 oGkET4u4
へえ

278:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 14:00:25 N0aMoDnb
自信を持つということが果たして良いことかなあ。
女性は伴侶として頼もしく見えるだろうけど。それと「良い人」とは
別問題。

279:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 14:08:04 918LcWuT
>>273
どこかおかしな年寄りと女には当たらず触らずがベスト
関わると面倒なことに巻き込まれる地雷の可能性大

280:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 15:15:45 ndDglbFD
負けず嫌いな人には、絶対に近寄ってはいけないということ。
人生をボロボロにされたくなければ、
ヘラヘラ笑いながら素通りしてくれるのを待つこと。

281:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 15:49:32 tm+irNeW
>>280
ただ待つのって本当に辛いですよ


282:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 16:20:49 tm+irNeW
負けず嫌いな人が通りすぎてくれるのを待つのは、相手に人生の舵を取られているのと同じ
ただ待つだけで人生が終わってしまう
負けず嫌いな人に潰されないように耐えたり歯を食いしばっているうちは
どんな手段を使っても潰そうとしてくる
素直に潰されて負けを認め白旗を上げた方がダメージは小さいと思う

年齢を重ねてわかった時には遅かった本当に後悔している反省点です


283:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 18:49:35 FsRsz6KA
>>272
日本語で書けカス

284:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 18:57:38 eRESZ7ar
年をとると丸くなる、と言うが、
丸くなるのではなく怒りを表に出すエネルギーがなくなるだけのこと。
表向きはボーッとしているが、内心怒りが煮えたぎっている

285:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 19:02:55 zYkmPNkD
>>275
高校の頃同じ学年に背の高いイケメンがいた。
そのイケメンはことごとく不細工女と付き合っていて、
周りから救世主(メシア)って呼ばれてた。

286:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 19:09:58 C7GbM/6N
年齢を重ねて「わかった」ことよりも、自分に「言い聞かせる」ことのほうがよっぽど効力があること

287:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 19:32:32 ToOuW8gQ
>>285
>>285「メシア、ブサイク子と別れたんだって?」
メシア「ああ、ブサイク美との気持ちに気づいたんだ」

長続きしていない理由がこれならいいんだがな
手当たり次第というやつかもしれないしな

288:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 20:37:48 pRnQXWuJ
自分が意外と幸せな環境に身を置いていること

289:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 20:41:12 QGaLod6U
>>210
それよくわかる。
狭い世界の中で自分より弱い立場のものに対してえばる奴がいる。
虐め関係のサイトで教師に虐められているとの相談が多いと書いてあったけど
抵抗できない相手痛めつけて得意になっている屑が教師などにいる。
教師に性犯罪が多いのも性的な欲望だけでなく
無抵抗なものを痛めつけることに快楽を覚えるから。

290:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 20:41:18 cAsKEQOe
なんだかんだ言っても日本は良い国

ちょっと働けば文化的な生活が出来る

291:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 20:56:58 1WlqyQDM
血圧の高い奴は性格が悪い。

292:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 22:54:19 /yYQP1b+
>>275
美男美女なのに相手に不細工を選ぶなんて心が綺麗と思ってた時期があったけど実際間逆
自分より下のレベルを選ぶ人はお姫様王様気質で主従関係を好む
同レベル同士は対等で認め合ってる
年上好きの女もその傾向、自分を甘やかしてくれる相手がほしいだけ
沢尻とかそのタイプに見えるな

まぁ中には本当にB専もいるかもだけどw

293:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 23:38:13 aXdCgIee
一方、生物学では容姿に恵まれた個体は伴侶に
己の欠けた特性である知性なり体力なり・・・容姿以外の
優勢遺伝子を持つ個体を選択する事が多いと説明される

294:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 23:46:09 sVMPc9nN
美人でオツムの弱い女は、東大出のエリートを好むって事ね

295:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 00:14:20 PSw6Hh5O
逆じゃね?キモブサだけどお勉強がんばったご褒美に美人貰えると考えるんだよ。

296:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 00:16:14 6HIsZczQ
トロフィーワイフだね

297:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 01:41:35 hAefRiPR
>>293
次世代に、より完全に近い遺伝子を残す為かね。

298:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 01:59:12 upJbNSCs
嫌いな人間や敵とみなした人間がいるのも人生の楽しみの1つであること

299:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 02:02:28 XIS87kUG
性格が悪くて性格がきっついボス猿みたいな女がいる。
そのボス猿女にヘコヘコして媚びへつらう取り巻き女がいるが、
ボス猿よりもかなりランクの落ちたブスでボス猿よりも更に性格が悪い。
嫌な人間の取り巻きをするのはその嫌な人間の外見も中身も
スペックも頭の悪さも何倍も劣化させたような下位の人間。
昔からあるような女主人公にいじわるする意地悪なライバルの手下が
頭が悪そうでブスばかりな、まさにあんな感じそのもの。

ああいうパターンは実際によくあるモデルケースを元に
デザインや性格設定されているということ。

300:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 05:17:40 TkXGwLeB
>>288
そうそう。
子供の頃はないものねだりばかりしていたとつくづく感じる。

301:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 06:22:38 kHa1vbXH
すぐに嫉妬されてると言う人はたいてい本人が嫉妬している。
悪口ばかりの人間にはなるべく近寄らない。
関わると運気が下がる。


302:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 07:20:54 A4TCN08b
>>292
実際、真逆とか言いたいなら、お前の体験を交えろよ
何か読んだとか、聞いた鼻とか、お前の分析だけで勝手に真実のように語ってんじゃないだろうな??
それと、何で>>275にレス番してんの、お前の意見と全く関係ないけど
お前は全体的に頭悪そうだ


303:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 07:22:31 6HIsZczQ
議論するにしても、言葉遣いを丁寧にしないと
はたで見てる人にとってはタダの罵倒合戦にしか見えないという事

304:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 07:37:20 C7o6BiNl
最初から打ち負かそうとか勝てるつもりで挑んでいくと、予想が外れて足元すくわれる
余裕が大事

305:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 07:39:46 NFiHyskE
自分の髪の毛がサラッサラなこと
5才くらいで気付けよ…と思った

306:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 09:00:14 rYShXyE1
子供のころは多くの子がさらさらだから。
でも少なくとも中学くらいにはすっかり分かれちゃうよね。
さらさら羨ましい〜

307:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 09:38:51 XAAHxZnT
中途半端にカワイイ女を絶賛する女は要注意だということ。

308:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 10:29:36 bBBAtIwV
>289
>210

介護職員にもそんなやついるよ
やはり似たようなメンタリティなんだろうね

さらに付け加えるなら「親」もその属性がある

309:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 11:11:26 vX/hcclM
>>304
打ち負かそうとする人ほど勝てない
スポーツなど勝負事“以外”での話

310:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 11:16:35 6HIsZczQ
勝つと思うな 思えば負けよ

この歌詞の意味するところは、深いよね

311:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 11:17:43 PpdJuo2f
>>297 その通りですよ。
男性が良く学歴や年収や社会的地位や晩年には健康さとか
常に競り合っていて勝とう、成功しようと戦い続けます。が、それは
己の食料獲得能力の高さの証明をして異性に対し遺伝子の優秀さの
ディスプレーをしたいという欲望に基づいています。

・・・キャバ嬢とかがチヤホヤしてくれるのはその欲望(男はえばりたい・強く見せたい)
を良くご存知だからなんじゃないかと

312:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 13:05:42 7afMxrlE
えばる ってどこかの方言?
威を張る→いばる じゃないの?

313:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 13:16:55 kHa1vbXH
>>309 同意。
相手に確認したならともかく自分勝手に勝負してるなら、相手は勝負してるかすらわからない。


314:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 13:20:53 6HIsZczQ
>>312
路傍の石を読んでたら
「あたしゃ、えろはくらい言えますよ」ってセリフがあった
い、を、えに変える言い方あるんだろうね

315:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 13:54:36 upJbNSCs
本当に自己実現できてる人間は、
他人はこちらを気にしてないし思った通りに動かないということがわかってるので
自分の裁量次第で考え行動でき、時には対立することも厭わないということ

316:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 15:20:50 PpdJuo2f
>>312 方言だったのか。失礼
両親熊本で、はわく、結わくとかなんかは未だに残っている

317:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 17:25:26 zS/dAwI2
口頭でも文頭でも分の最初に「まぁ」とか「まあ」と言う人は低脳

















318:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 18:33:17 XIS87kUG
>>317
まあっていう人や書く人の言葉を読んで余程悔しかったんだな
大方自分の欠点を図星されてはらわたが煮えくり返ったのか?
かわいそうに
余分な空白空ける奴は低学歴で池沼

319:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:32:35 Yl24jGht
まあ、そういうことだねw

320:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:44:08 upJbNSCs
やることなくて暇という人ほどやるべきことはやらないということ

321:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:49:33 6HIsZczQ
>>320
頼みごとは忙しい人に頼め、
暇な人に頼むと、いつまで経ってもやってくれないぞ

って上司に言われたのを思い出した

322:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:51:22 lzNuaGhN
自殺願望が高まること

323:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:58:25 nZESlmxh
>>318
余分な空白については同意だが
まあ何々なんだけどね〜って奴は薄っぺらいだろ

何々のところにはくだらないことしか入らないから

324:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 22:17:21 5rNcsXtU
何か一つに熱中できるのは
多分それ以外の所での誰かの働き無くして成り立たないんだなという事
助けてるつもりもなく、それぞれに生きているんだけど、
身近な道具や食べ物から、
いろんな人の仕事の集まりによって助けられてるんだなぁと
実感が伴うようになった

325:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:22:23 suiuUfgC
j3といえば古式さんなのに…もう忘れられた存在か

326:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:30:45 kQUZsF0Y
苦境に立てば立つほど救いの手が遠ざかるということ

327:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:33:54 9p+CUaMu
歳をとれば自殺願望は強くなるが、実行に移るためのエネルギーは衰えてしまうこと

328:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:51:00 jUPgRZkS
「年単位」での自分の体のサイクルや癖がわかる
当たり前の事だけど、歳とるってこういう事なんかなぁって実感する

329:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 00:06:35 hrXGJIdB
人は大なり小なり他人を忌み嫌っているということ。

330:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 00:57:49 tih3s/Le
今宵こそは快楽列車に飛び乗れ

331:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 01:02:44 tih3s/Le
やるべき事をその時にやらないと益々自分自身を苦しめるって事

332:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 01:03:37 LabmOyLG
つくづく思うわそれ。


333:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 01:07:25 UGseskWV


334:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 01:43:02 oKQkpSdJ
どんな小さな事にもこだわりがあると、不自由ではあるが楽しいということ

335:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 03:34:07 JfyKGlxr
自分が好きなのは、「子供の頃や青春期くらいまでの時代のアイドル、
特撮、アニメ、プロレス」であり、今のそれらにはあまり興味がないということ。
これまでこれらのジャンルそのもののファンであるような気でいたが、
どうにも違和感があり、今のものに興味がないことを認めるとラクになった。


336:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 08:08:21 IlfQqDSc
・裕福な人達に庶民感覚はない
・中年に学生の一週間一ヶ月一年時間の貴重さをわかってもらう事は不可能に近い
(例え子供がいる人でも)


337:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 09:57:33 UKj1QgrL
>>335
【プロレス】…え?棚橋?中邑?タツトシじゃない方の後藤?誰だよ フィニッシュムーブすら知らないぜ
【漫画】…ワンピース?ああ、あの鼻がコーンみたいなのとか細腕キャラが出てくる漫画だろ?

たしかに

338:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 13:31:10 RGa0lFE/
相手に勝とうとするより負けようとすることのほうが大事。
25にして初めてわかった。
勝とうとすると自分の悪感情が正義感に見えてくる。

339:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 15:39:16 oKQkpSdJ
魅力的な人間に思われたかったら、
とりあえず特定の人の好反応を見て、ああそうなんだなと思ってればそれでいいということ

340:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 17:02:27 WfZqose9
世の中に「平凡な家庭」なんかない
どこの家も何かしら問題を抱えている

341:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 17:46:34 k3dBK7h+
>>326
わかるなぁ
プチ不幸のうちはむしろ嬉しがって人が近づいて来るけど、どん底すぎると引かれてしまう。

342:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 18:10:58 qIFwK6sl
他人に深入りしてはいけない。

343:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 18:52:33 oKQkpSdJ
同年代かつ自分と似たような人間が一番付き合いやすいということ

344:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 20:17:30 nlvVKrd3
落ち目には近づくな

345:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 20:24:19 g4Vlo4mX
疫病神というのは本当に居る。

346:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 20:50:38 dlhWrH/U
おばさん黙れということ。 

347:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 21:15:41 oKZZbaFy
>>335
子供の頃好きだったお菓子とか、いまだに好きだもんなあ。

348:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 21:15:53 UxHU5LVA
あほな年寄りがたくさんいること

349:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 21:16:43 UxHU5LVA
女医は邪魔なだけだということ

350:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 21:22:27 kPWrahwZ
50代で気がついてもできないことはいっぱいあるけど
40代ならまだなんとかできることがあると気がついた

351:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 21:49:59 ReUFl+qc
たとえば?

352:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:09:34 ECdywfQ3
>335
いわれてみれば確かに!

353:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:21:26 oKQkpSdJ
どんなに良いものを創ったとしても、
創ったモノを評価するだけで、創った本人には目が行かないということ

354:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:21:46 5U4PmTEu
自分がけんか売っといて負けず嫌いがどうだ
こうだいうバカがいること。

355:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:27:53 erci/LBB
学歴あってもばかは馬鹿だということ

356:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:41:21 0SPayZbe
自分が頭いいと思っている人には何言っても無駄なこと

357:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:44:01 g4Vlo4mX
自覚のある謙虚なバカなら問題ないが
本当のバカは
自分がバカであることにも気づけないからタチが悪い。



358:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:50:25 mokWWJEi
辛い経験をしたからといって 他人の気持ちが分かるようになるわけではないということ

359:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 22:50:45 qXgo5jWD
どうにもならない事が増え、それを抱えながら皆歩んでいくのだという事
軽口や他愛もない会話というのは呑気で無意味なように思えるが、悲しみ苦しみを内に秘めた者達の人生の励まし合いなのだと思う


360:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:27:06 IatYPJOc
お世辞も悪口もたくさん言う奴はいらない。       うるさい奴はとにかくいらない。    

361:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:33:17 14scbEhG
>>357
本っ当、言えてる。
もー凶暴な猪みたいな馬鹿一人に、振り回されて振り回されて振り回されて
死にたくなってくる。
しかし奴は人々のそんな思いに気付かず、長生きするんだろうなあ。

362:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:39:39 unjJTgSM
何度失敗しようが何度問題を起こそうが何度言われようが、
一生直せない、身に付かない、わからないことというのが、
大なり小なり誰にでもある。

363:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:41:10 6077TIxr
少子化を強引に食い止めるべきでは無いということ。

364:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:50:40 OMTm/Tsg
初心者ほど知ったかぶる
低学歴ほど頭いい振りする

365:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:55:34 3cBU/kmt
>>364
釈迦に説法っつーかリアルで大学教授に対して教授のモロ専門分野のうんちくたれてるおっさん見た時は泣けてきた
おっさんはやけに満足気

366:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 01:13:22 x2pHto17
友達の彼氏(彼女)を略奪したり、不倫したりと、他人のものを欲しがる人は
メンヘラーだということ。

367:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 01:41:29 rIW3nGRL
20後半頃から感じ始めたが人間の寿命長すぎる・・・
俺も例外なくヨボヨボになるんだな・・
老いが超怖い

368:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 02:10:16 yDvNx2Go
人当たりの良い温厚な人が、実は壮絶な過去の持ち主だったりすること

369:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 03:13:07 q5Uqo8NV
>>368
確かに!
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

370:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 05:44:24 rGqlhNIn
立つ鳥後を濁さず

私生活面でも社会面でも、これが一番難しい。

371:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 08:30:41 14scbEhG
豚は人間とまるっきり価値観が違って
何を何キロ食べられたか、一番多く食べられたものが
すなわち偉いという観点に立っているということ。
そして、人間は豚ではないということ。

372:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 09:34:59 NMwk1+Cn
369さん、意味の解釈間違ってるよ。

373:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 15:16:56 DQ7IHTpW
プライベートで親族以外の年上にタメ口で話したい人間はロクなもんでないということ

374:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 16:24:22 6EW286GK
他人は、自分を映す鏡だということ。

375:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 20:33:23 sVjvdo+L
>>372
間違ってないだろ
A「私はこんなに苦労してきたんです!!」
B「そりゃあ大変だったねえ」

Bの人が壮絶な過去を持っているからこそ大変だったねえと言える
Bがボンクラなら「私だって苦労してきた」と返すだろ

376:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 20:41:00 PGt90WAO
苦労は苦労でも、過剰な苦労は人を歪める。
我慢できないほどの苦労を我慢してきた人間には近寄らない方がいい。


377:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 20:57:45 OPtu5jCP
>>376
>我慢できないほどの苦労を我慢してきた人間

これ自分のことだ。

最近、自分の異常さを自覚するようになったし、認めることと、そのまま受け入れることができるようになったな。
できもしないのに、普通の人間のふりをしてきたから、いろいろと苦しかったんだとわかったよ。
ダメな自分、できない自分を恥と思ってた。人にヘルプ出すことが恥だと感じて、閉じこもって自滅してたんだけど
もう無理すんのやめたし、向上しようとか努力しようとするのやめたら楽になったよ。

378:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:01:20 4m8QwK4u
なるほど、それが結論になるから近寄らない方がいいんだな

379:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:06:13 sVjvdo+L
>>377
そりゃあ大変だったねえ

380:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:14:26 VsuQ3hTF
>>375

ヒント:対抗心の有無次第。

381:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:23:22 sVjvdo+L
>>380
そこに私はいません状態だからな
そんなところで張り合う気もしないし

382:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:33:56 DQ7IHTpW
とりあえずあんまり腹減って無くてもなんか喰いたい気分の時は素直に喰っといたほうがいいということ

383:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:41:26 shad353I
>>377

>人にヘルプ出すことが恥だと感じて

何で誰かに助けてもらおうと思わなかったの?プライド?
周りが信用できないから?

384:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:45:22 OPtu5jCP
>>383
虐待されてる子供は「おまえが悪い子だから殴るんだ」と親に教えられて
殴られる自分が悪い=虐待は自分の恥と考えるから、たいていはみんな虐待を隠すんだよね。

他に「助けて」と発しても、他人がそれほど親身になってくれるわけもなし、親から捨てられたら子供は生きていけないし
他の幸せな環境を知らないしね。

385:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:48:50 sVjvdo+L
>>384
親から捨てられても子供は生きていけるんだが
それを片っ端から背負うほど福祉は万能ではないだけのこと

386:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:55:49 NS8sWosT
>親から捨てられても子供は生きていけるんだが

それはあるな。
大人になった今になってそう思う。
ただ、親に囲われて北朝鮮状態の子供ってそういうの知りようがないんだよ。
身近な大人は「我慢しなさい」とかそんなことしか言わないもの。
誰かうまいことそういうの知恵付けてくれてればな。



387:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 22:21:32 DQ7IHTpW
魅力的な人は四六時中魅力的というわけではないこと

388:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 22:55:41 jsA904SW
世の森羅万象は全て、地球を創った神様のせいだということ。つまり、「責任」という概念は虚構であるということ。

389:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 23:01:07 BuyVYIAe
因果応報は必ずある
どんな小さい事でも必ず返ってくる
人を呪ったりおとしめたり死ねだのなんだの言わないほうがいいよ


390:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 23:09:52 VsuQ3hTF
顔が似ている奴は
性格も似ているということ。

391:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 23:21:43 AP0Zs28f
日常的に他人の悪口を吐き散らし、悪質な陰口を垂らしまくり、
根も葉もない噂や憶測をさも事実であるかのように言い回り、
他人を見た目だけで判断しては全てわかったような気分になって
辛辣なダメ出しをし、無視し、嫌悪感をあらわにし、
そのくせ頑張ってる自分はもっと評価されてもいいはずだ、
もっと理解されてもいいはずだなどと臆面もなくほざき、
気に食わない人間を排除しようと根回しに励むようなモンスターでも
その気になれば心の病気になれちゃうということ。

392:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 23:46:38 yDvNx2Go
好きなものであっても、興味を持続するのは意外と難しいということ。

393:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 23:51:47 djEzNBKI
>>391
大丈夫、すでにそいつはその時点で心の病気。
境界型なんとかとか、反社会性なんとかとかいう。

昔の人は、「変わった人」「性格の歪んだ人」と一まとめにして
あしらったけどね。
そういうのに近寄ったら馬鹿がうつるから近づかないほうがいいよ。

394:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 00:17:23 II2a/e1K
上べだけであいつはこういう人間だと決めつける人が多いこと。


395:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 01:52:01 ilh1lBND
警察が職務質問する対象を決め、数分もない会話で任意同行されるのと同じで
人は見た目で判断され、少しの会話で中身を計られる

396:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 01:53:23 BNbDrzJn
変化を絶対に怖がってはいけないということ

397:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 07:29:48 65RALiS7
>>394
>>395

そうそう、ちょうど盲人が象をなでるように。
で、結局、自分たちの見たいものしか見ない。

398:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 10:56:05 jnWlIkPx
まず見た目で判断するのは誰でも同じじゃね?

刺青した人を見て「真面目な人だと思え!」ってのもね。
「安心できる情報」が少ないうちは警戒心が先に来るのは当然かと。

399:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 11:03:50 FM007y2G
そういうとこって、やっぱ動物なんだよね。

動物が威嚇のためシャーと鳴いたり、
体を大きく見せたり、すごい色使いになったり。

原始的な、最初のコンタクトなんだよね。

で、逆に言うと、もっと先進的な方法も、
人間は持ちえているハズではある。見た目の次へ行ける。

400:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 11:09:29 bGGktas+
オッサンのトレンチコート姿は、
若いイケメンでは出せない色気がある。

401:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 11:10:44 VDj5AAej
>389
問題と言われるのは、見た目だけで判断するからだろ。

402:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 11:43:36 /EADwJnI
>>400
定番なんだろうね
ダッフルコートなんていつの間にかオタク御用達になったし

403:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 11:44:11 OEuTryeE
かなり前は校則で黒髪が義務付けられ
すこし前は校則がどんなものであろうとも黒髪が奨励されたものだが
今では教師が茶髪だよな

救えねえ

404:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 11:55:36 93LKLNWs
>>403
確かにw
俺なんか生まれつき茶色っぽい髪だから色々と面倒だったんだが…

405:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 12:35:39 ecb1OBLW
>>403
それを言い出したら、教師の化粧も自粛しなくてはならなくなるが…。

406:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 15:25:00 1hVRnhy2
自称毒舌キャラは、単に誹謗中傷を垂れ流しているだけなこと


407:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 15:40:06 OEuTryeE
辛口の人間から得るものはあるが
毒舌の人間から得るものはない

単に毒なだけ

408:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 18:49:55 0fKeBMXY
「オッサンのトレンチコート姿は、
若いイケメンでは出せない色気がある」

若いイケメンでは出せない色気がある人もいる  だと思う。
スーツは崩れたら誰でも見られたもんじゃないけど、その上に着るコートは
よれよれで着崩れしていても、不思議に味のあるケースがある。
カバーする道具だという用途がコートにあるためかな?もっとも仕事が出来ての話。

409:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 21:15:46 bGGktas+
>>408
その程度の解釈は前提だと思ったんだがな。

410:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 23:09:10 eQt90/fZ
時代の一体感が年々、薄れてきているということ

411:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 23:12:06 sAd+Udra
スーツは魔法

412:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 23:17:03 rtrR9YQA
同じ失敗を何度もするヤツは死ぬまで同じその失敗を繰り返すという事

周りがどんなに言っても自分自身直そうとしてもその失敗が直る事はない

413:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 23:21:11 BNbDrzJn
人間の美的感覚や好みは様々だが、
ほとんど全員が、鏡に映る自分の顔以外に興味を引かれるようなものは あまりない、ということ

414:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 23:46:13 aJZUOSDS
>>412
あー
いるいる。

でも本人が直そうとしてるかどうかは疑問。
ウソ字をよく書く奴は「正しく字を書くこと」をどうでもいいと思ってるし
見栄を張って墓穴を掘る奴は見栄を張るまいとするより
次は失敗しないように見栄を張ろうとする。
根本がわかってないから同じ失敗をするんだと思うね。

415:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 23:51:56 VYUBIYDm
悪口を言った人を見ると悲しい

416:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 23:58:38 C9zw7utm
確かに無意味な悪口を安易に言う人は問題だけど
身勝手な人が周囲にいて、迷惑を受けていて
その人が上司だったり、上司のお気に入りだった場合
周囲の人は愚痴交じりに、悪く言うのはやむおえない。

417:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 00:00:06 9mxrB0YR
「を」な

418:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 07:19:09 aL4hXvQz
やむおえない
いちよう
雨も降るは風も吹くはで大変

こういう誤字をする奴は概して本を読まない。

419:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 23:35:59 wgI1AEDb
いわゆる金目当てでない嫁と結婚したい男は金と同じくらい肩書も重要なファクターであるということ。
投資ニートだけど年収1500万以上あるのに、年収600万くらいだけど中堅の商社で管理職やってる以外は
ほぼ同じスペックの双子の弟に先越されたorz

420:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 23:49:24 lgx5++R+
プライドが高い上に性根がいいかげんな奴の相手など
いい大人はやっていられないということ。
なぜなら、相手は自分のプライドを尊重する気がはじめから
まるでないから。

421:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 02:00:18 1X8ep5TA
いいと思ったことはすぐに実行に移したほうがいい
これは絶対に
ここへの書き込みも例外ではない

422:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 04:19:22 3QxsJ1kI
笑福亭鶴瓶の芸達者ぶり。子供の時にはわからなかった。
大人になって、この人天才だと思った。

423:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 05:14:18 DxJmU5tO
なんだかんだ言ってもとどのつまり自分が
どうしたいかと言う事

心の声聞いとかないと恩着せがましくなったり
人を愛した気になったり押し付けがましくなったり大変だ

424:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 08:17:13 418DS48e
仕事を楽しめている社会人なんて、本当に少ないということ。
相当数は生きるためにやりたくない仕事をこなしてるんだということ。

私も早く割りきれるようになりたい。

425:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 15:04:41 ljDTl/zy
我慢するのよ香奈恵
お金を稼ぐってこういうことなんだから…

(´・ω・`)……

426:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 16:20:56 XJPzJxNY
今更でどうでもいい事なんだけど
ナプキンの袋の外側のここから開けて下さいの点線の意味
袋をキレイに2つに割るとちょうどケースみたいになって
引き出しとかに仕舞いやすかった事

427:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 21:48:47 x8JxFqof
どんなに礼儀正しくても顔が笑っていても目が笑っていない奴はヤバイ

428:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 22:47:54 1X8ep5TA
話がつまらない人間はやはりつまらないということ

429:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 23:40:46 TD2h/ZEf
>>423
うん、したいことをするって大事だよね。
若い時にはそれとは違う、世間体だの義務だの義理だの
自分の人生にとって結果を結ばないことばかりに、周りの大人は説教たれてきて、それを真に受けてたなぁ。
すんごい時間の無駄だった。

30近くになったころ、癌末期の知り合いが病院で言ってくれた
「やりたいようにやればいいのよ」って言ってくれた言葉がすんごい心に染みる

430:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 23:46:11 dvjS4VjJ
>>403
校則は生徒が決めてるんで無くて教師が無理やり決めてるものだもの

431:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 23:46:33 72DHisme
要領が悪いのを他人のせいにする事しか学習してないとか

432:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 23:52:52 M8JEhTea
>>422
松本人志も鶴瓶の話芸は凄いと言ってたな。
のらりくらりとどうでもいいような話をしてるようで、
実はそのテーマに合った内容になってるって。

433:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 02:42:47 QbsfJ2BQ
悲しみを連鎖させたくないから、相手に攻撃されても
相手を攻撃しないで、悲しみは自分の中だけで止めたい。
こういう事いう人はいい人っぽく見えるけど胡散臭い。
よっぽどの人格者しゃなら実行可能かもしれないけれど、
弱肉強食の現実の世界でもまれながら戦ってる凡人には無理。
自分の愛する人が殺されても、悲しみを連鎖させないために怒らずにその
相手を許せるか?

まあ現実の世界と向き合っていないニートが映画を見たり音楽を聴きながら
考えそうなきれいごとだなw



434:FROM名無しさan
09/10/06 03:52:49 +ZdGHtvw
>428
きみテレビ観るの好きでしょ?
お笑い系とか。

435:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 06:04:29 FibGvvWx
>>433
まだまだ青いね。野の獣のような人間相手には自虐の形で意見を述べて距離を置かないと
瞬く間に距離を詰められて蹂躙されちゃうんだよ。
こちらが人格者であるかどうかは、関係ない。

436:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 07:17:22 ntLHyduU
>>435
常に自虐系の意見を出してくる奴は、それだけで舐められると思うんだが。

437:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 07:30:17 FibGvvWx
>>436
常にとはどこにも書いてない。
もっと歴史を学んだら?

438:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 07:32:32 FibGvvWx
ともかぬ>>433はセンチメンタリズムが過ぎるってことを言いたかっただけ。

439:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 08:21:49 LW85ghWl
視野が狭い人はほんと多いね
世の中は自分のまわりだけじゃないですよ

440:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 10:09:32 vxXPHYJB
>>432
へぇっー

「ぬかるみの世界」で培ったものが生きてるんだね

441:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 11:47:17 U+Ql1axB
>>433
>悲しみを連鎖させたくないから、相手に攻撃されても
>相手を攻撃しないで、悲しみは自分の中だけで止めたい。

こういう考えを持つ人は別に「人格者」というわけではない。
かといって、鼻で笑える考えでもない。
青いな。

442:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 13:20:17 BvnA/WH4
いちいち「まだまだ青いね」的なことを言わないといられないやつはクズ

443:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 13:21:26 BvnA/WH4
青かろうと青くなかろうと割とどうでもいいのに、
相手をこうして見下すことで自分を優位に置きたがるのこそ
「青い」としかいいようがない。

444:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 14:10:25 QbsfJ2BQ
>>435
他人を傷つけたくないという事ではなく自分の身を守るために
そんな表現使うんや。

>>441
俺は435とは違う意味で相手を傷つけるくらい自分が傷ついた方がいいという意味。
そういう考えって鼻で笑える考えじゃないけど机上の空論に近い気がして結果的には
鼻で笑いたくなる。お前みたいな奴に限って発言だけは立派なニートを鼻で笑ってそうだよなw


445:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 14:48:39 ckTXfJTJ
全てに対して期待し過ぎないこと

446:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 16:09:57 /MZiSpHc
このスレを見てもほぼ、妙に攻撃的だったり人を見下しがちな人間の考えしか見えないこと
そして年を取ると頑固になるというのはどうやら本当のようだということ

447:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 17:02:15 lmSJuEIa
>>423が至言。

年寄りの言うことも聞いておいて損はないということ。

448:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 19:21:25 cTKa1wiI
>>438
乙女座の433にはセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられない

449:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 19:28:42 0XgMkj0H
若いころは可能性に溢れた未来が見えていて周囲の大人のダメさ加減を見下していたが、現実を知るにつれて己の愚鈍さが身に沁みてわかってくる。

450:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:20:42 IKD6sFbp
人、モノ、組織などに関するネガティブなイメージは
単純に噂が尾をひくことでそうなっていたり、実際にかなりひどいのでは
なく、
誰かが自分にとって都合のいいように流している情報によるものである
可能性のほうが高いということ。

451:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:22:16 pUxur6tM
>>450
気づくの遅くね?

452:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:23:26 7xCGGwtv
売れ残るにはそれなりの理由がある

453:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:23:32 IKD6sFbp
たしかに。
でも、多くの人がネガティブな情報にかなり惑わされるじゃん。

454:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:27:58 QSefd0ot
仕事仲間の知り合いより
お客様の知り合いを増やすべき
前者と知り合っても足を引っ張られたり妬まれたりする事が多い
ほどほどに

455:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:30:06 IKD6sFbp
>>454
同意。ほんとうに、やたら足の引っ張り合いばかりが多い社会

456:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:37:08 0MkIqy7L
>>454今まさにそう思ってた。

457:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:43:49 imHVfDf7
赤いな

458:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:44:14 ntLHyduU
でもお前ら、マスコミのネガティブキャンペーン見て公務員氏ねって思うだろ?

459:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:51:22 MGDZ/BS1
そんなんマトモな公務員の知り合い普通何人もいるだろ

460:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:58:58 bzCLVrV6
程度が低いから程度の低い仲間しか集まらない
それに気付かずあいつ等に妬まれるとバカ面で語る愚かさ

461:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 21:31:54 ZaABEJtq
>>458
俺は死ねとは思わないけれど、
すごい劣等感の強い人なら、本当に「死ね!!」と思ってるかもしれない
よな。
マスゴミ(年収が日本のトップ)が庶民の敵(笑)と指定したものは、
総出で叩くバカが今の日本人の7割だろうし。

前の選挙も、職場の劣等感強いオバサンたちが
「自民には絶対に入れない!!ふざけてる奴らだ。」と頑張っていたのを
思い出すよ・・・・

462:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 21:38:14 0XgMkj0H
>>459
いや、優遇っぷりが羨ましすぎておちこぼれたことに悔やむ日々

463:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:17:19 W2juIuTv
優遇って・・・

464:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:21:51 66HL4IsF
250円のうち容器の底の金属に50円かかってる
これ嘘知識な

465:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:51:26 poAKiN6c
法律は強い人間のために作られている

466:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 23:20:24 wnaPuJGc
物理学の法則は全て近似に過ぎず、
法律も道徳も善悪も幸福も不幸も
全員が信じているというだけの全部デタラメの天秤だということ。

467:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 00:00:55 gluGIkxI
血液型と性格とには
本当に因果関係があると言うこと。

468:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 00:53:06 bExiPpVI
嫌いじゃなくてもどんなに言葉を尽くしても、解りあえない相手がいること

>>467
へえー
血液型診断に性格の方が引っ張られてる人はたまに見掛ける

469:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 01:13:18 6DnZ+X6w
>>467
まさか民族移動のどうたらじゃないだろうな?
あれは大嘘だけど。血液のタイプは20種類以上あるけど、そのうちの
一つを取り出して人格と因果を結ぶにはそれなりの根拠があるんだろうな?
しかもABOのように型を輸血で合わせなければならないのも2種ある。
血液と人格が立証された報告は聞いたことないけど、されたのなら興味がある。
いったい何が根拠だ?

470:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 01:14:08 6ELrIQ0d
とこでこのスレッドは「自分が」そうわかった、思ったでしょ?
いやそれは浅いだとか違うみたいな反論してる奴こそ違うと思うが。

471:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 01:22:50 FZVCr1C5
>>469
B型はガラクトースといった具合に、血液型は血球についている糖によって決まる訳だが
その糖を血球にくっつけている酵素が脳に作用し、人格形成に影響を与えている可能性がある
といった論文を読んだことがある。
真偽のほどは分からんし、誰が書いたものかも忘れたけど。

472:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 01:24:10 5k9tEpcB
自分がとてつもなく不細工だという事。

473:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 01:33:11 Tf8N8/1M
他人と比べることにとって成り立つ
趣味は趣味じゃない。
たとえ、報酬を得ないスポーツの試合だと
しても、試合という対戦相手がいる企画の
時点で趣味でなく仕事

自分から見ると草野球とかは仕事に見える
マージャンとかも。


474:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 01:35:51 IzzlNXb+
>>473
本気で言ってるんですか?
ゲームとかコンピュータが相手の場合は趣味に入りますか?

475:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 02:03:12 Tf8N8/1M
趣味ってのは
自分の中でやってることにたいする評価を自分を決めて、自分以外の当事者の干渉や
評価から切り離して、自分の心を満たすものだと思うんで。
簡単に言えば、趣味は自己満足が一番の肝だと思う。

たとえば、料理教室に通って先生に料理を教わったり
、ためしにそのレシピ通りに家で料理を作るのは仕事。
その料理を自分なりにアレンジしたり、レシピ通りだけど、
その料理を毎日のように作るようになっちゃうとかは
趣味。


476:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 03:14:52 8By0sDsI
雑談は面白く感じられなければする意味がないということ

477:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 07:08:48 bJe1XG2U
自論を語りたがる内は坊や

478:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 09:18:04 /ReA2TID
>>477
ちょw スレ否定w

479:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 09:20:29 yyqrstQf
>>471
モノアミン酸化酵素は性格に影響しないという説もあるよ。
どちらにせよ、可能性は証明されなければ意味無いぜ。

480:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 09:38:25 +VR5c7b0
社会に情報が氾濫すればするほど
多くの人々は多数派同調バイアスと正常性バイアスに支配される。

481:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 10:25:30 eqKnxr6U
MAOって人それぞれ違うのか
今まで酵素の個体差なんて考えた事も無かったよ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4801日前に更新/225 KB
担当:undef