年齢を重ねてわかったこと その38 at KANKON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 22:43:48 fXt4jG4x
早く人生終わってくねーかなーと

本気で思うときがある。

501:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 00:43:24 50NzSZ11
自分を馬鹿にする人間、自分を傷つける人間とは
離れなければいけない。どんなに淋しくても不便でも。
自分が心底嫌だと思うことは譲ってはいけない。
迎合しているうちに自分を騙しはじめてしまい、ついには
自分を見失ってしまうから。

502:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 00:46:12 6V+w8SZi
地味で何を考えているかわかんない人間は、必ずしも不幸ではない。むしろマイペースで静かに楽しんでいる。

503:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 01:20:11 mmbGjRXC
何かの才能があって、人よりできることがあると信じてた
結局人並みの才能しかないし、それを認めたくなかった自分が滑稽に思えた

504:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 03:47:01 92ipq56H
中学・高校時代の自分の勉強法が、明らかに非効率であったこと。
同じクラスの人に言われた、「努力家だね」という言葉が、実は皮肉であったこと。

気づくのに20年かかりました…


505:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 07:33:56 qUDqpa91
どんな方法でしたか?

506:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 08:14:09 5k/KhGHN
教科書を初めの1ページから丸覚えしていく

507:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 08:50:21 srG2bVM2
>>504
女子か!
大雑把にやってから細部を詰める方法じゃないと退屈だろう

508:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 08:56:24 qUDqpa91
それ、英語のリーダー科目なら有効だよ。
教科書の試験範囲の英文か、その単語を一部変えただけの試験だったから。範囲の英文と和訳を全て丸暗記するだけで、結構な点が取れた。

509:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 09:29:39 iKeIR6Gv
もうだめぽ・・・

510:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 11:37:22 nY5C+ytW
「あなたは人に誤解されやすい」と言うと
たいていの人がうなづく。


511:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 12:22:05 5k/KhGHN
>>508
所詮、学校の定期試験レベルの有効さだよね。
社会に出ると、大局を掴むことが重要視される。
大枠を掴んだ後、細部を詰めていく感じ。
枝葉末節に拘ってしまっては、何もできなかったりする。
しかしながら、物事はそういった枝葉末節のほうが面白かったりするから困る。

512:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:06:05 285oWzcl
>>511
どっちかって言うと試験って言うより他言語学ぶ王道じゃね

リーダーで良いかどうかは置いておいて
丸暗記する、ひたすら朗読する、テープ(やCD)も聞いて真似る
それらを狂ったように何度もする(和訳暗記はいらないけど)

は他国の言語を身につける常套手段だよ たぶん最短距離
受験や定期試験など他言語を"学ぶ"手法として正しいかどうかは別だけど
それでも508の言うように結構な点は取れると思う、満点狙うなら方法が遠回りだけど

物理や化学、数学、歴史にも使えるか、正しい方法なのかどうかはシラネ

513:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:06:36 QVhCXFko
>面白かったりするから困る。
これこそ研究の話で社会の話ではないんじゃないかな

基本的に面白くできているものではない
面白くするために技術屋になったり専門家になったりするんでね

514:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:11:20 zfYE9ocr
歴史の流れそのものより「後三年の役」とか「鳥羽・伏見の戦い」みたいな
フレーズ「だけ」が面白くて印象に残っちゃって、それが歴史的にどういう位置付けかは
割とどうでもよくなるとかそういう話でしょ。

515:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:38:43 QVhCXFko
フレーズだけを暗記したい!ってことがないのでわからない
奥州藤原氏による土着豪族の打破とか
新政府軍が鳥羽伏見を経て西南戦争という皮肉となるとか

そういうものがないとつまらない

516:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:55:43 285oWzcl
ぜんぜんスレと関係ないんだけどさ だからゴミみたいなレスなんだが

>>515の、その裏側がおもしろいんじゃんってのもわかる
でも
>>514のフレーズがおもしろくてのもわかる
「モホロビッチ不連続面」とかフレーズだけ覚えてるけどなんだかシラネ−もの

面白いと興味深いの、おもしろいの差じゃね?

一緒に飲むと、514は駄洒落とか馬鹿話がうざいけど515はウンチクがうざい
と思ったがどうだろう?

517:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:08:48 0efsdXTO
今年のゴールデンウィークは、嫁が体調不良だったので、俺はずっと家で過ごした。
物置を掃除していたら、高校時代の勉強道具が出てきたので、懐かしくなって見ていた。

当時は、それほど面白いとも思わず、義務として読んでいた教科書や問題集の群れ。
今、改めてみてみると、なんか面白く感じる。不思議だ・・。

基礎解析や微分積分の教科書、こんなに面白かったのかぁ。
当時は数学と言えば、学校でもらう大量のプリントをマシーンのように高速処理するだけで
教科書なんてほとんど読んだことが無かった。

世界史。日本史。当時は退屈な科目だったが、今読むと、教科書の文章の、なんと含蓄の
あることか。びっくりしゃっくりクリックリッ。

中学の教科書も出てきた。「ああ、ルンちゃんよく来たね」「だんなさま!」なつかしー。

518:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:21:35 QVhCXFko
>>516
どちらにせよ、うざいんかーい!
俺は飲む時はジャガバタとか揚げだしとかの話ばかりだよ

519:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:44:16 285oWzcl
うわー、ジャガバタとか揚げだしってそんなに話し続かないだろ

きっと、どこそこのジャガイモを何とかのバーターで
オーブンでああしてこうして…とか長々とやるんだろうな

わかったよどっちか選ぶなら514と飲みに行く
515のオススメのお店に
もしくは515につまみ作ってもらって


520:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:46:23 aMOETKXn
このジャガバタとか揚げだし厨が…うぜえ…クソうぜえ…。
なにがジャガバタとか…だよ…市ねよ…ウソだよ…ジャガバタとか俺も大好き(*´∀`*)

521:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 15:12:32 QVhCXFko
つまみの話ぐらいするだろw

522:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 15:39:04 WQi5UISj
>>517
故郷、いい話だよね。

523:kinpega ◆32x9qIKHNE
09/05/08 20:27:38 PEahAXrN
金にだらしない女は
マ○コもだらしない

524:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 10:43:51 vKlAqTxk
そして女に手を出す男も充分だらしない

525:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 14:53:45 bJ6g5yKR
「諦めるな」
「現実から目を反らすな」
「自信をもて」


といった言葉は、いかようにも取れる、じつに曖昧な言葉。
直面している現実がみんな同じだったら誰も悩まない。

526:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 15:57:30 g13facgu
好きな相手に好きな気持ちを伝えるのはな〜〜〜をにも恥ずかしい事じゃないって事
むしろ言わないとチャンスをものにできない
意外と上手くいくしね

527:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 18:37:59 A0NXGaYB
好きな子が三人いるよ。

528:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 02:27:16 pCFX5UDr
>>524
寝てたらイキナリ顔面に蹴り入れられ
何事かとオモタら「無視してんじゃねえよ!!」と切れられ
いやいや寝てただけでしょ?言うてもさらに蹴られ。

さすがに堪えられず髪の毛掴んで床に叩きつけたら
女に手あげるなんt(ry
って言われたオイラが来ましたよ

529:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 03:11:48 vqWtf2hD
寝ていても修羅場かい…。
殴ったり蹴ったりする前に、口で喧嘩出来る人を探したほうが良いよ。


530:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 03:31:17 9D0oW1r8
手を出す と 手を上げる では、ぜんぜん意味が違わないか?

531:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 05:50:06 7lBGyHjZ
ほとんど同じ

532:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 06:24:14 GS4Nc8fB
手を出す=手をつける
の意味で使ってるんじゃないかな>>530

533:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 06:44:53 8IPci48z
ひとりはさみしい

534:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 07:47:16 9D0oW1r8
>>532
補足ありがとう。
>>523-の流れで>>524は「手をつける」のほうで読んじゃったが
言われてみれば暴力を振るうって意味にも取れたね。

535:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 08:40:54 TnIjASF+
男はいい男にしか手を出しちゃ駄目って話だと思ってた

536:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 08:48:05 GS4Nc8fB
ほんとだ
日本語ってすごい

>>532は正直脊髄反射で書いたレスなんだけど
>>523>>524>>528みたいなダイナミックな展開ってほかの言語じゃありえないよね
>>535とかもうどんだけw

お礼言われるまで気づかなかった。。

537:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 11:12:42 dXTFesRb
いたたまれない・気まずいという気分は、怒りとか恐怖とかよりしんどい

538:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 11:53:21 JzzRnaq4
女は顔の悪い男が自殺しても平気

539:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 15:12:51 LHN39VAj
ブスは打たれ強い

540:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 15:28:51 JnqjuLOX
エロファンタジーの世界は自由でいい
というか自由であるべき




541:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 16:25:13 sOsIuf2v
進学校退学男はメンヘラ。

542:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 16:57:47 XbxblXtT
>>537
胴囲

543:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 20:57:00 vINmL+aB
幸福は誰かの犠牲のうえに

544:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 22:08:51 d2cKReTQ
>>543
大事なことでもそれ何度も言われれば鬱になるぉ・・・・

545:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 22:13:18 6rRI06zM
達人は幸福でも不幸でもない、第3のポイントで差をつける。

546:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 08:33:57 WvxE0fFe
>>545
イニDの台詞からパクっただろw

547:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 14:50:45 LbHe4Ycd
すべては健康の上に成り立っている。

548:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 14:56:37 vxcXi1Un
健康が失われるのは辛いが
肩書を失うのはもっと辛い

549:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 17:08:39 eaRjMARI
髪を失うことが最も辛い

550:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 17:19:09 br71Ch9O
そこそこの容姿の男は禿げでもしないと女の不細工の気持ちが理解出来ない

551:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 19:22:38 rgHqP7Cd
ホプキンスあたり禿げでも上品でカッコいい男はいる。

552:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 20:31:50 7Q54GKUP
孫最強!
あれだけ孫バカを馬鹿にしていた親だったのに、
自分に孫ができたとたんデレッデレ。
でも幸せそうで、これも一つの親孝行かもと思ったり。
今までの自分なら、結局孫バカな親をたしなめていたとこだ。

553:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 21:22:58 S+WZROgG
浅間山荘事件を熱く語ってたあの時のおっちゃん達を今、理解出来た。当時は生まれる前の事件なんか下らない過去の話題にしか思えなかった。
地下鉄サリン事件やオウム真理教を知らない世代に出会って、自分はもう若くないんだと悟った。

554:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 00:00:13 kFexj1BG
最も頑張った時に得られる異性・友人ではなく
最もだらけた時に合う異性・友人が相性のいい相手。

555:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 03:30:35 lu6RVaMM
>>554
同意

556:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 03:45:40 +jd4jfUg
>>554
ただし、一人でいる時近付いてくる
「こいつだけはイヤッ」という異性は相性が悪い。

557:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 06:59:14 nMdcupdl
>>556
同性もそうだよ。死を考えたことすらある。

年齢を重ねてわかったこと。
物事を支配・被支配の関係でしか捉えられずそれを他人に強要してくる人物は
合う人もいるかもしれないが、自分には全く合わないということ。
私はあなたのものはマジで何にもいらないから、あなたはあなたの気の合うオトモダチだけで
仲良くやってくださいってなるってこと。

558:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 07:10:14 TkkZDIun
>>557には同意だけど、>>556が何故「ただし」なのかが解らない...
「こいつだけはイヤッ」となる時点でぜんぜん合わないじゃん。

559:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 07:22:31 9fvVx+VC
相性がどーたらこーたら支配がどーたらこーたら

罪刑法定主義が通用しない奴が腐るほどいるということ

560:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 09:44:56 YQA3bVq1
知性のなさは言葉や態度に現れる。

外見が悪い人に真人間はいない。

561:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 10:23:44 2ROVY8Gg
「やればできるから」と言ってやらない人は、結局カスということ。
人間やればできるのは当たり前。
できる人間とそうでない人間とは、
やるかやらないかがその差を分かつのだから。

562:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 11:02:43 uyYNb6OL
物語は絶対に「あるところに、かわいい・美しい女の子がおりました」で始まるので
女の子はみんな絶対にかわいい・美しいモノで
当然自分もそうなると思っていたが

563:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 13:27:25 0COxhFq9
自分の人格は、これまで関わった人たちの人格のチャンポン

564:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 13:45:24 6prKwCAK
四角いタッパーを洗うときは口を下向けにすると泡が飛び散らない。

565:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 13:57:27 j+5ceOzK
>>563
たしかに。

566:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 16:47:11 pn1SowMQ
基礎が出来ている人こそカッコいい

567:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 16:59:39 UfCO6llU
>>563
前聞いたよ

568:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 18:04:20 RWOBiz7D
結果を出せないプライドは糞

569:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 00:31:02 bVJye8g6
>>563
いや、俺は異質。俺の同類など存在しない。
俺かお前か、どちらかがニセモノの無頼…!

570:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 01:48:14 hWhbZMB5
ざわ・・ ざわ・・

571:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 03:45:07 fLW+OkMB
>>563
その中で一番支配力の強かった人の性格が主になるよね。

実に痛い事に、自分は人を分析してアドバイスしたり、頼まれても無いのに
手を出し(貸し)まくるのが真の優しさだと最近まで本気で思っていた。
少しでも素っ気ないと親にギャアギャア責められまくってたから脅迫観念があって、
本当は人の世話が出来るスキルなんか無いのに無理矢理自分をねじ曲げてた。
周囲はかなり黙認してくれてたと思う…。

だが素っ気なさとはお互いの為にとても素敵なものだと、
距離を置き年齢を重ねてあらためて気付いた。
生きるのが楽になり、変に頑張ってた頃より楽しくなった。

572:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 06:55:11 LLYC9q7u
人には適性があるから、自分の役割を掴むと生きていき易くなるよね。


573:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 07:10:01 036urapo
>>572
深い言葉です

574:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 07:12:01 IVKySau2
適正と自分が好きな事やりたい事がかぶると(大概そうなんだけど)もっと良いよね

575:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 07:34:37 FL1FaBko
初対面で人当たりが良くて
「ああ、この人と関わるのは楽そうだな」と思える人ほど、
ものすごい嫉妬深い。

576:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 08:02:43 8B1fuLhI
外見がイケてる、ノリがいい、という事は
女としてはかなり高ポイントだと言うこと。
例としては極端だが、ニコール・リッチーを見ろ。
あの子は決して生まれつきの美形でもないし、以前は太ってギャル趣味で
評判のDQNで、口も悪く、喧嘩沙汰やドラッグ歴でイメージは最悪だった。
ところが今は日本人にも人気大(男は微妙らしいが)。
それは別人のように痩せて、ケバいギャル服からカッコイイ系になったから。
自分の容姿を最大限に生かせるカッコをしてるから。
表情もイジワル顔からイイ笑顔になってきている。
あの奇行やら蛮行やらは健在らしいから、実際近くにいたとしても
深く付き合いたくはないが、でもあのファッションは好きだ。

女はいくら性格良くても、暗そうで批判的で融通効かないと嫌われる。
真面目なのは、その考え方だけで良い。
他人が求めているのは優秀さや労働力になるかどうかじゃない。
それは本人の個人的価値。
人が求めるのは「不快じゃない」ということだ。

577:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 08:07:48 dLeHah82
>>576はなんか頭良さそうだな

578:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 09:08:43 DQcIDIZm
>>577
頭良さそうでその実スカスカだがね
優秀さや勤勉さより「快不快」が優先する社会なんてのは
見た目による依怙贔屓万歳ということだ

579:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 09:47:46 pf9R5R5G
>>578はなんか頭悪そうだな

580:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 10:08:11 GFWSiywn
優秀さ・勤勉さが属する次元と、快・不快が属する次元は違うんだから、
「見た目によるえこひいき万歳云々」ってのは全然的外れだよ。


581:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 10:17:58 hbx8Dj4R
>>578 は不器用に生きているんだな

何かひっかかる図星を言われた途端に
無理に自己正当化しようとする人って居るけど
正義論者がいつも勝つわけじゃないよ。
面倒がられて無視される方が多かっただろうに

582:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 10:18:38 DQcIDIZm
優秀で勤勉でも不快ならだめ
逆でも快ならOK

見た目の部分は訂正してもいいが
依怙贔屓であることに変わりはない

583:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 10:21:55 DQcIDIZm
>>581
正論が勝つわけではないのは嫌というほど思い知ってきたが
それでも譲歩と説得によって正論でいなくてはね
周りの空気なんかで悪に加担するのは御免だ
不快だからとにかく嫌なんて暴論には与せない

584:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 10:22:23 3HlEnNmC
勤勉というのを単に勉強ができるだけだと思っているので勘違いですね

585:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 11:33:43 hwxz2+0I
きもちのよいうんこ

586:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 11:40:44 4UUUMIpr
仕事のできる男は、数学ができる

587:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 12:09:30 hbx8Dj4R
他者を不快にさせようと正論を貫くって
他者を不快にしている時点で既に「悪」と見なされるだろうさ

588:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 12:21:17 kTsfPBKi
姿形が美しければ何でもいい

らしい。

589:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 12:22:53 kiq2fvpd
人にものを教える時は、
年下であっても、少し年上の人に接するように教えるとうまく行く。
他人の子供にも、少し年上の人に接するようにするといい関係が築ける

590:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 12:37:14 vj44NZ0a
またメンヘラが自分で自分を励ましてるな

591:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 14:11:51 TxRqJ7I6
他人の心ほど、どうにかなるモノはないのに、
世間に蔓延する恋愛至上主義のせいで、
まるで人の心がモノのように簡単に手に入るような錯覚に陥り、
それをできない(のが当たり前なのに)人間は苦しめられるということ
多勢に抗うのは大変難しいので、結局は好きなことをやってても常に苦しめられるということ

592:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:25:08 278HP2E8
あと、処女崇拝のお陰で
思春期になってもイケメンを好きにならない聖女様がいると勘違いされていること。
(イケメンを好きになるのは気が強くて派手な「女の子らしくないない」女だけ。スイーツは女全員じゃないと思われてる。)
ブサメンのストーカーを「純朴な恋心」
ブサメンにやられて固唾を飲む聖女様を「従順な大和撫子」
(「なんでブサメンなんかに!」とファビョる女は自分のことしか考えないDQN)
と勘違いしてるオッサンが多いということ。
美女と野獣の話は、男が自分がイケメンである自覚がなかった話か
「結婚相手を間違ってしまった」という女の本音がないことにされた話がほとんどなこと。

593:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:27:07 4UUUMIpr
恋愛とは肉棒の出し入れでしかないということ。

594:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:27:56 SkxWKqKt
そんなオッサンはほとんどいないと思う俺オッサン

595:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:32:30 9WQsPZ9z
処女厨が「清楚で可愛い女は処女」と思い込む理由が未だにわからないw
可愛かったら言い寄る男も多いだろうしその中に惹かれる男もいるだろう、
居なかったとしても自分から告白すればうまく行く確率は非常に高いだろう、
そんな状態なのに20代になるまで誰とも付き合わず楽しそうなカップルを
見てるだけの生活ってありえないんだが。

歳を重ねてもその思考は未だに理解に至ってないw

596:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:33:54 4UUUMIpr
肉棒君がお目当ての穴に入れるよう、ご主人はいつも営業活動を強いられるということ。
営業成績が悪い時は、ご主人が慰めてやらなければならなくなるということ。


597:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:34:57 4UUUMIpr
肉棒君は、時にワガママだということ。

598:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:35:33 J1kBgahk
>>592
ねーよwww

599:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:41:13 9iyz7dQ+
行き詰っても必ずどこかに逃げ場はある。逃げるのは悪いことじゃない

笑顔で大体の人間性がわかる

600:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:41:54 4UUUMIpr
ブスと一戦交えるとき、肉棒君はご主人に「美人を想像してくれ!想像してくれるだけでいいから」と無茶な指令をよこすということ。

601:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:44:58 pf9R5R5G
なんで肉棒君のために、
主人の俺が働かなきゃならないんだ?
はっ!
主人は肉棒君ってことか!

602:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:47:36 4UUUMIpr
肉棒君がガッカリしている日は、なぜかご主人も気が滅入るということ。

603:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 16:49:02 IVKySau2
>>600-601

君らのDNAにそうしろって書いてあんだよ

DNAの目的はお前のプライドや生命の維持や快楽ではなく、DNAが生き延びること

604:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 17:06:37 4UUUMIpr
肉棒君はコートを着るのがお嫌いのようであるということ。そのツケはご主人が一生かかって埋め合わせるということ。

605:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 17:36:52 hwxz2+0I
結婚して幸せになれる女は20人に1人くらいかな。
女の人生は男にかなり影響される上に
その男に外れが多い。

606:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 17:41:32 4UUUMIpr
男の人生も肉棒君にかなり影響される上に
その肉棒君にヤル気が無い。

607:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 17:41:53 DRJ/qnPS
結婚して幸せになれる女は20人に0人くらいかな。
男の人生は女にかなり妨害される上に
その女に外れしかいない。

結婚しなくても差別罵倒糞虫扱いで薬漬けか惨死体にならないといけないが

608:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 17:52:33 syaVn8rz
自分の評価が低いとつまらないけど
高すぎても、何故か苦しい。
自分は紙切れだと思い、
卑下もしないし
美化もしない。
なんとか世の中の役に立つべき存在なんだと認識すると
生きやすい

609:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 18:35:49 kTsfPBKi
そのバランス感覚は幼少期に形成されるような気がする。
自分はいつまでたってもフラフラしてる。とはいえ、不安定を楽しんでいる所もある。

610:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 20:21:22 JO9nuiVO
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。

611:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 20:29:53 eE94uEW5
父親が仕事の休みの日に家にいること。

大人になっても知り合いは増えるがオフの日に遊ぶ友人がいなくなる。

612:320
09/05/13 20:49:07 L0YPIUt7
自己評価の低い奴と仕事をすると5割り増しで疲れること。

本当に勘弁してよ・・・
ネガティブオーラ出して仕事スンナ。うっとおしい。

613:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 21:23:31 e/XbROch
今日と明日は全く違う日なこと。
昨日までのことを全部忘れるのはある意味正解。

614:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 21:25:03 DRJ/qnPS
自己評価が高くて賛辞を求める奴とだったら20割増しだよ

「私頑張りましたよね!?ね!?」

はいはい

615:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 22:52:15 sRQTisKk
道路の停止禁止区域(白い斜線の所)に車で停止してるのは、ほぼ間違いなく女だということ。



616:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 23:10:52 M+23RKu8
サラリーマンをバカにするな。
サラリーノンは誰の為に、毎朝吊り革を握って、
満員の山手線に乗っているんだ?
(中略)
若い奴等が“オヤジはバカだ”“オヤジはダサイ”
と言い続けるなら、や〜めた、とおじさんたちが
全員で言って、仕事なんかおっぽり出して、
湘南で煙草ふかして、昼間っからビールを
飲んでることだってできる。
おじさんたちが一斉にそれをやったら、
確実に日本は終わるぜ。
“オヤジはクサイ”なんて言ってる奴等は、
その覚悟があって言ってるのか?


矢沢 永吉
アー・ユー・ハッピー?

617:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 23:33:03 p8pR6Jfo
他人に舐められないように心がけるのは意外と大事な事。

618:おさかなくわえた名無しさん
09/05/13 23:34:19 dLeHah82
>>613
ありがとう

619:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 00:21:06 N67UpW9P
真実を知ることは難しい

620:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 00:27:56 LGEAQfmT
何故か見栄っ張りに見栄っ張りだと陰口を叩かれる理由が分からなかったが
単に見栄を張った相手より目立ったからだと悟った

621:年齢
09/05/14 02:16:38 V0TD7Ixc
ロリコンは上世代の売れ残り。
若い♂と若い♀を引き離す老害。

622:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 02:36:36 2aLtYUBf
>>617
他人から舐められる、他人を舐める、というのは、
身丈に合わない(分不相応な)プライドを持つものだけが感じるもの。



623:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 04:14:32 rbtQeHhL
舐められる奴って、必要以上に相手に媚びた話し方をしてることに気づいてないよな。

自分が舐められてると思ったら、相手をゴミか糞袋ぐらいに思って腹の中で嗤ってやれ。
すると態度に余裕が出て、舐められなくなるから。

624:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 05:43:58 Ej2/TPRW
舐められてることに気づかないくらいでちょうどいい。
周りから見るとみっともない面もあるんだろうが、人生結局は自己満足した者勝ち。
舐められてるだの舐めるだの、そういうことを気にしだすと人生が
無駄に苦しくて窮屈になる。その人から明るさや朗らかさがなくなる。
たとえ舐められなくなっても周囲が遠ざけるような人間になるだろう。
大局的に見れば、失う物の方が大きいだろう。
 自然体が舐められるようなキャラなら舐められてもいい。ただ、
これだけは得意という物を持つとか、本当に許せないことをされた時だけは
絶対逃げずに戦うとか、これだけは意地でも守り切るというような信念や大切な物を
持っていたりすれば、周囲は自ずからそれに気づく。そして普段は舐めた言動も
とりつつも、心の中では一目置いている。



625:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 06:51:04 vouKLLMt
同意

626:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 07:11:06 H1h1UBEx
同じく胴囲

627:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:10:10 zU1/QmNL
>>623
同意
人は皆尊重して気遣いをするべきだと思ってたけど間違いだと気付いた
舐める相手には自分も舐めて良い
人を尊重しない人を尊重する必要は無い

自分も相手も両方大事にする人は裏切られない
片方しか大事にしない人は裏切られる

628:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:31:05 NwTO4MAT
舐めるとか舐められるとか小さい話

629:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:36:35 /Uy/jcnd
舐めるとか舐められると 大きくなるよな

って書こうかな、いやつまんねえし止めよかな
とか思ってるやつ俺以外にも居るだろ

630:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 08:40:02 zU1/QmNL
>>628
そんなことないよ
舐める人に良い顔をすれば利用される
自分をしっかり守る人は利用されない
というか舐める人には
反撃する必要も無いし感情を込めない上辺の対応やスルーでOK

631:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 10:34:20 s+Qb2SA0
舐められまい、舐められまい・・・として
アイタタタな変な人になってしまっている人を多々知っている。

そういう奴は無駄にバカ正直で、マイ理屈を他人にしつこく押しつける。
中学時代にいた女は、やたらに他人の規則違反を注意しまくり
人が先生に怒られるとそのネタばかりを本人に説教した。
しょっちゅうDQN男に攻撃され、跳び蹴りされたりしては泣きわめいていた。
高校時代、その子は顔は本当にとびっきり綺麗な子だっただけに惜しい。
美人人生を楽しんで居りゃいいものを、ヤンキーには媚びる癖に
おとなしそうな奴、転校やら編入やらして後から来た奴にもの凄くキツイ。
人にきつくがなり立てては自分が偉いと思うような最低の女。
しかも絡む理由が「アンタがなんでそうなるん?」
「それで正しいの?」「みんなの気分を害して・・・」というウザイ説教。
オマエから見て正しかろうが理屈に合うまいが、他人はどうでもいいんだよ。
バイト先。接客業にもの凄くありがちなタイプだが、
やたらに後から来た人間に、おおよそどうでもいい理由で怒鳴り散らす。
皆が陰で「ビックリな人」とバカにしてるのに気が付かない。
仕事中に泣く、喚く。相手が後輩でも人間変わるモンじゃないのに。

自分が正しいと思ってることなんて、自分自身にだけ言い聞かせてりゃいい。
迷惑掛ける奴に文句言えばいいのに、そういう奴には媚び媚び。
バカみたい。

632:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 10:55:38 zU1/QmNL
それは痛いねww舐められまいって必死になって自分見失うのは馬鹿だよ
自分をしっかり持って
舐める人に警戒心を持って自分をしっかり守る姿勢は大事
警戒心無いと付け込まれる

633:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 15:49:28 LGEAQfmT
よく舐められると言う人間を何人か見てきたが
そう他人を責める前に必要以上にへりくだったり媚びてゴマすりを止めたらいいのにと思う人ばかり。

その手の人間がいざ舐められないようにと取る態度は何故か能力に似合わず尊大な態度になる事で
結果馬鹿にされるループから抜け出せてない。

舐められまいとする意識より先に他人にへりくだらないでいいように何らかの努力して結果を出してから
社会的内面的な自信を付けて堂々とすれば人など自然についてくるのだが、それに気付かない。だから舐められるループ

恫喝で相手を萎縮させ優位に立てるのはDQNの世界だけ。

634:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 16:12:17 O5HHzEAz
弱者を利用したがる人は
よくも悪くも自分(そいつ自身)のことしか見てないこと。
「こいつ俺の強さを知らないな。」「キモい奴に精神レイプされた!汚された!」
と思って抵抗したら負け。

635:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 17:49:53 zU1/QmNL
舐められてばかりも舐めてばかりも結局自分しか見えてないんだよ
自分も他人も大事にすれば利用されない
後者のような舐めてばかりの奴が攻撃してきてもスルーする余裕ある

636:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 17:52:46 kobQNaPo
運動したあとの高揚感に満ちた状態を常に出せればたいていのことは大丈夫

637:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:04:29 J2D7jnIl
>>636
ああ、なんとなく分かる、それ以上の説明は俺には難しいが、
確実にそれは、静かにしっかりと同意できる。

638:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:06:12 L2+TSbY9
そう?何欲情してるのかとドン引きなんですけど

639:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:06:27 rbtQeHhL
気が小さい→常に喋ってないと不安→余計なことまで喋る→相手におべっかを使う→舐められる→舐められて悔しい→怒る→舐められキャラの癖に怒るなんて生意気だ!と思われる→イジメられる→ひるむ→ちょっと叩くとすぐひるむ弱い奴というレッテルが増える→舐められ倍増

640:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:13:22 kobQNaPo
>>638
欲情と運動後のハイな状態はまったく違うので。
わからないならわからないでいい。

641:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:13:53 1YN4Tm4I
難しく考えるから疲れること。
簡単に考えれば疲れにくいこと。

642:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:35:24 L2+TSbY9
>>640
いや、自分一人で結果を出す場合は上手くいくかもしれないけど、
相手がいる場合に一人だけテンションが高いとあまり上手くいかないというか。
相手と呼吸を合わせるのも必要なときもあってね。

643:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:38:19 kobQNaPo
>>642
いや、テンションの高さ、ってのは酔っ払いのそういうのとは違うんだよ。
なんでも否定してかかりたい気持ちはわかるが、そういうことで定義を争う必要を俺はまったく感じない。

644:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:38:29 Ej2/TPRW
638で言ってることと全然違うじゃん

645:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:46:39 L2+TSbY9
相手が運動してテンションが高いのは状況的に分かるんだけど、
こっちはそうでもない時にそういう人と会うとね、
一見欲情してるように見えることもあるんだよ。
違うのが分かってても相手が男で襲われそうな勢いだなとか感じたりする。

646:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:47:15 J2D7jnIl
>>642
俺はそれをテンションの高さとは思わなかった。

むしろ静けさというか。

体中がウォームアップされてて。
余計なことを考えずに。
少しだけ疲労感があって。

何かを誰かのせいにしない。
自分に手ごたえを感じている状態。

元の>>636の解釈とはだいぶ違うかもしれないけどw

647:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:49:31 kobQNaPo
自分がそうだからってみんなそういうわけではないってことを覚えたほうがいい。

というか、運動後の高揚感ってのがあなたにはどうも理解できていないように思う。



648:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 18:50:48 kobQNaPo
前後してしまったw
そう、>>646がいうような感じ。
浮かれていない自信や余裕があって普段より寛容な気持ち。

649:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:04:59 1uuVkNDf
>>645
女の典型的なパターンだな


650:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:18:29 DUZNjWLw
社会に出てから、嫌いという感情とは別の
殺意という感情を知った。

651:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:46:40 gTPpRYhV
>>648
俺もうまく説明できないが、言いたいことはわかるよ。
好戦的でやる気、根性みなぎってて、頭スカーっとしてんだけど頭冷静な状態でしょ。

652:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 19:53:51 noR/9otk
オナニーしてる最中に時間指定した宅急便が届いて竿だけなだめた感じか。

653:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:16:22 1hq/0Npc
>>652
んん…
寸止めに成功して余裕しゃくしゃくで
さーてどんなおかずでフィニッシュしようかな〜みたいな気分
あれこれ普通に欲情じゃないかい

654:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:28:23 vl72fWI/
「あの人はこう言う所があるね〜」と緩やかに言っても
他人はそれを「陰口悪口」としか受け取らないこと。
よかれと思って言っていたのに、残念なことだ。

655:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:45:10 EDGzMLLk
>>654を煽るつもりはないんだが、
「良かれと思って」言ってくる人の言う事を実行すると、
今度は別の人から「良かれと思って」正反対の指摘を受ける事がある。
それぞれ「良かれと思って」親切で言ってくるのは間違いないのだろうけど、
結局、各人良かれの基準が違うわけで、
明らかに常識の範疇の事以外の他人の指摘は、あまり間に受けない方が良い。


656:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:55:48 /Uy/jcnd
よかれと思うなら、陰で言っちゃダメだろ
面と向かっていえよ

面と向かっていっても発言者に説得力がないと小言や悪口で終わるけどね

657:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 20:56:34 yLeWxqQ/
痩せ型の男にはDV気質が多い。

658:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 21:02:03 1YN4Tm4I
怒ると血圧が上がるのは本当。

659:おさかなくわえた名無しさん
09/05/14 21:06:43 GSN7PLXD
がんばったのに自分で成長してないと思ってる時こそ案外思わぬところで成果が出てるということ
ただし無理なポジティブシンキングは意味ないということ

660:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 00:02:44 rbtQeHhL
いい大学出て知的な職業に付いたけども
俺の精神年齢は20歳の頃から変わってない(笑)

年齢に応じた振る舞いをしてるというだけで。アハハ。

661:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 01:06:40 qUjPepda
>>617
DQN乙

662:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 01:25:13 nViWBKxn
実は、親が苦手ということ

663:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 01:28:03 0lcEXtkJ
知力などより結局
ものをいうのは、体力だということ

664:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 02:51:50 BTvdx78u
>>657
男性ホルモン多いと攻撃的になるね
中性的な人は女性ホルモンのおかげか温厚で頭いい人が多い
デブも多いけどw

665:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 03:42:51 KaizQ7xs
>>663
最近、芸術家(研究、創造に秀でてる奴ら)が保護されだして安心した。
こういうのは、リアルファイトと恋愛のことしか
頭にない体育会系に駄目にされやすい。

666:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 06:10:24 Nsmg/4X/
>>656
うそー・・陰で言っちゃダメなの・・・。
正面切って言う以外は、全部ダメ?
それじゃあ、うかうかほめることも出来ないね。

667:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 06:21:02 kuiaSGKb
それは656の意見でしかないから。
666が影で褒めたいなら言えばいいよ。

668:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 07:01:15 PZOfHD/Q
陰で誉めてんのに、陰口悪口、ととられるなら
他人を疑う前に、何て言ったのか自分の日本語を疑うべきじゃね?

669:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 07:37:01 X2G4bArp
>>666
面と向かってハッキリ言い、陰でホメる。

670:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 08:31:17 j7g89AAJ
>665日本ほど先進国なのに芸術が軽視されている国はないよね
やっぱり余裕がないんだろな

671:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 09:39:21 5DUlTJ0E
欧米のように、カッコイイ系の芸術家が少ないから。
一流所は、高齢高学歴であまり最近のTVにも出ないしとっときにくい。
若手も、その専門分野に興味ある人にしか知られていない。

日本のメディアが売り出すのは「金になる」=主婦・お子ちゃま向けのイケメン
それが、残念ながらというか、お水風俗出身か体育会系に固まっている。
確かにルックス良い + 上下関係に素直そうで社交的、ていうのは
それ自体悪い事じゃないけど・・・
そうじゃなきゃダメみたいな一色だと、深みが無くて飽きが来る。

672:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 09:50:11 j7g89AAJ
>>671
繊細/感受性が豊か/デリカシーがある= 「気が弱い」 と日本ではどれもマイナスの意味にされてる。
ま、面倒だからだろうね。

673:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 10:42:01 kuiaSGKb
よく上野で東京都指定芸人がショーをやってるけど
正直みたいと思える物は少ない。

674:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 10:55:55 9Gv187xB
>>670
ヨーロッパ(特にドイツ)で芸術家を保護しないと独裁者になるだろ!

675:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 13:38:30 rs9mBDrM
>>657
わかる
短気

676:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 15:00:11 fAQ2b6L7
人のいい人は押しの強い奴に利用される。
嫌だなと思ったらきっぱり断ること。

677:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 15:56:59 8p6D/4c/
キッパリ断ることは、そいつとの関係はジ・エンドと言うことと紙一重だな。
きっとキッパリ断り方にも、言い方があるんだろうが

678:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:14:00 e1DNp0Bt
外見と内面のギャップが大きい人ほど人付き合いが嫌になってくる

679:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:22:16 dF9Wfj2L
最初嫌だった人(物)が、だんだん好きになる。
逆に最初好きだったのにだんだん嫌になってきた人(物)は、
もう止まることなく、どんどんどんどん嫌いになってしまう。

680:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:23:11 e1DNp0Bt
しかも、最初の印象が妙にいい人に
本当に性格自体がいい人って、あんまりいないよね。

681:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:25:04 EHcSKy+S
相手の望みが解ったら、それを断りもせず、引き受けもせず、
肯定的態度&雰囲気でじらしてじらして
こっちのして欲しいことをほのめかす・・・

これは友人の元美人ホステスが言ってたこと。
いきなりガンとお断りするのは、もう切りたい関わりたくない相手。
相手にまだまだ利用価値のあるウチは従順なフリして付き合う。
これは全てに応用できるそうです。
私も過去にしょうもない服装注意(「地味になれ」攻撃)受けたときに
いきなり否定せず「清楚系も良いよね〜」なんていいながらいい顔してたら
表面上は結構仲良くやってくれたし、耳寄り情報くれたしっえこともあったよ。
でも既婚者は男女とも余裕無いから、素人には扱えないが。

682:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:45:29 Lkte7z4D
笑われて
笑われて
強くなる。

これは太宰の言葉。
別に笑われたっていいし、人に舐められたって構わない。
みんなと仲良くできればそれでいい。
プライド高い人は正直面倒くさいしね。
会社の誰に、
自分を理解してもらえなくても構わない。
自分の世界観みたいなものは
誰かと共有するものじゃないから。
友達恋人、大切な人にわかってもらえていればいい。

683:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:49:26 X2G4bArp
神経が繊細だなうちはイケナイね。

仕事しているうちに鈍磨してくる。
何を言われてもアハハ(うるせーばかやろう)となってくる。


684:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 17:57:52 KaizQ7xs
芸術家が保護され出したのは
彼らが生む癒しアイテムが求められてる(金になる)時代だから、
その一点張りな気がする。
基本は女は男とセックスして子を増やせ、男は兵隊になれ、の
富国強兵。富国強兵=恋愛至上主義。

685:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:08:48 X2G4bArp
テレビタックルで、大竹まことが、山本カンサイに
横柄な物言いをしていたのが違和感あった。「おまえ」呼ばわりしてたもんなぁ。
無礼だなぁと思った。

686:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:40:03 36NytgJ5
>>685
前にもあったが、しゃべりに知性が出るのはホント。
横柄な物言いをしてる奴のほとんどは知性が低い。
ごく稀に例外もいるが…

687:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:42:47 e1DNp0Bt
美少女“だっただろうな”と思える女ほどメンヘルな傾向が強い

688:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:53:25 T8CuppTm
大竹まことは、TVではああいうキャラクターを作ってるの。
本当に横柄なわけじゃないっつーの。
小倉優子がわざとへんてこな喋り方するようなもん。
TVのキャラに対して本気で憤ってる奴が意外と多いみたいで驚く


689:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 18:55:01 LgZnPNW2
>>679の通りな相手もいるけど、幼なじみは嫌いになれない。(今の向こうはどうかわからんけど。)

690:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:00:55 PZOfHD/Q
本当はどういう性格かなんてどうでも委員じゃねーの
一生知り合いにならないし

テレビで嫌な行動してれば、どんなに本心は違ってても嫌なやつに見えるもの
漫画とか小説でも嫌なやつって居るじゃん
あれを、これは本当は絵だから、とか字だから、とかならないでしょ
とくに小説や漫画が良くできてれば良くできてるほど腹立つじゃん

691:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:09:35 9Gv187xB
ぶっちぎりで悪なやつのほうがすっきりするしな

本当はいい人なんだけどいろいろあって今はどうたらこうたら
なんてのは後味が悪い

692:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:33:02 e1DNp0Bt
社会生活を営むためだったり、孤独を避けるためには、
本来の人格を多かれ少なかれ偽って生活している人がほとんどだろ。
でも、その人の「核心部分」は些細な部分に現れていることが、すごい
多くて、それがわかるか、わからないかに大きな違いがある。

でも、ほとんどの人は、振る舞いのほうを見てだまされるから、
気がつかない。

693:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:35:29 g5RywsA6
大昔の欧では、到底兵隊にはなれないような身体的に弱い男が
学問でも身に付けなきゃどうしょうもないって事で
学者や僧侶や芸術家になったのです。歴史を見ろ。

頑丈な男に能が無かったワケじゃない、
田畑と耕し、狩りをし、兵隊に取られてそういう暇がなかったのです。
日本人もそうかな?
武士にも百姓にもなれない=坊さん
病弱女=巫女さん、尼さん
そういう中から名だたるインテリや物書き、琴や笙の先生が出ている。


694:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:39:19 wdwQvg9B
身体強くて頭もいいやつはもててもててやりまくって女に飽きて男色に走ったんだろうな。

695:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 19:50:16 9Gv187xB
>>692
だまし続けることさえできればそれが本来の人格なんじゃないか

696:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 20:38:56 T8CuppTm
>>690
テレビで嫌な奴を本当に嫌ってしまうのは洗脳されてるからじゃん。
あんたは本当に嫌ってしまうかも知れないけど、メディアの事情を理解して嫌わない奴もいくらでも
いる。
TVでは演技が入るから実際の性格は分からないっていう認識をしっかり持ってれば
本当に嫌な奴だなんて思い込まんよ。

697:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 20:52:24 PZOfHD/Q
嫌な行動をとってる時点で嫌なやつだって話しだよ
それが商売なのか本心なのかを気にしてあげなくてはいけない理由はない

一生嫌な行動をしつづけるやつは、嫌なやつだろ
なんで本心をいちいち確認して、いやなことを我慢する?

つか大竹まこと本当は良い人って言うこともテレビ向けだったらどうするの?
洗脳じゃないって証明は?芸能人全員会って調べるの?
テレビなんだからぱっと見で嫌なやつなら、嫌なやつカテゴリーに入れて良いでしょ

698:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 21:41:16 T8CuppTm
行動がすべてなら、本心では他人の評価が欲しいだけの理由で老人をいたわってる奴も良い奴なのか?

第一、商売なのか本心なのか気にしてあげなきゃいけないなんて言ってない。
実際はTVみたいな人間じゃないという事実を言ってるだけ。
まぁ俺は本人に会ったわけでもなく、大竹と近しい芸能人が書いた本やらを読んだりして
それを元に言ってるだけだから、事実と断定するには無理があるけれども
TVはあくまでも仕事の場なんだから本来と違ったキャラが出ることくらい
すんなり理解できそうなもんだけどな。
 嫌な奴カテゴリーに入れるのは勝手だけど、TVが伝えるままに受け取るのは
思慮に欠けて愚かだと思うだけ。

699:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 21:54:37 PZOfHD/Q
そうだよ、本心はともかく一生善行を行っているなら善人と呼ばれるよ
だって良い事をしてるんだもの

テレビなんて娯楽なんだから、本当は良いやつな傲慢なやつ、だろうが
良くしらないから傲慢だけのやつだろうが、好きなように楽しめば良いんだよ
他の娯楽もそうでしょ、万人が映画の裏側とか気にしないでしょ
手品を見て種を真剣に考えるのはかってだけど
それを気にしないで普通に不思議がってるだけの人を愚かよばわりって余計なお世話でしょ

700:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 21:59:05 oVKH0C2x
最終的に陥れるとか信じた相手を裏切る結果にならなければ
本心は二の次なのが世の中だと思います
当然犯罪や詐欺でないのは大前提だけど
誰にも見抜かれなければそれがその人の正当な評価

代表的な言葉は
しない善より、する偽善

701:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 22:15:38 T8CuppTm
>>699
心の中で思うだけじゃなく、本人に向かって愚か呼ばわりするのは確かに余計なお世話かもな。
楽しみ方は人それぞれだから。
行動が良否を決める全てだと思うならそれはそれで一つの考え方なんだろう。

>>700
今ここで、行動しない善人と行動する偽善者を比べてるわけじゃないから。


702:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 22:19:20 hEZA8f+2
>>699
良くないことを考えてる奴でも善人なんだ

703:おさかなくわえた名無しさん
09/05/15 22:22:44 PZOfHD/Q
うん、このスレ的に言えば

どんなに清い心を持っていても汚い心を持っていても、他人は表面的な行動でしか判断しない
かな

考えなんて外から見れねーもの、しゃべっちゃうとか行動に出せば別だろうけど

草なぎ君もう復活だってよ
事務所の力とかテレビの擁護のせいだろうなとか俺なんか邪推しちゃうんだけど
ワイドショーとか見ないような周りの人間(上司とか)の
「草なぎ君は本当はいい子、ちょっとくらい羽目外しても許してあげた方がいい」
みたいな意見を見ると良い人ぶって生きてた方が最終的には人生上手く行くのかな
とか思う



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/243 KB
担当:undef