年齢を重ねてわかったこと その38 at KANKON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 10:01:58 xIKMsOFH
たしかにそうだな。
「ああ、男ってキモくてエロい生き物なんだな」とか
「女って脊髄反射ばっかりで深く考えることができないんだな」とか
わかってくるもんな。

351:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 10:02:37 1Y1vUW8b
そういう場合は「きょうだい」って書くべきだな

でも「男(女)なんてそんなもんだよ(がっかり)」という、
過度な一般化が起こる場合もあるよ


352:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 10:05:09 xIKMsOFH
それでも、そんなに
「みんなそうなのか・・・」みたいには、ならないと思うけど

353:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 10:10:42 VmHJMp3+
同性だってこいつダメな奴だなと思う奴もいれば凄いと思う奴もいる。
異性だってがっかりなのばっかりじゃない、であって欲しい。

354:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 10:51:30 GRCHZ7VQ
おっぱいだってガッカリとそうじゃないのの差が激しいじゃないか
性格もきっと同じ

355:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 11:52:32 3PFN0QlM
おっぱいにおいては、
大体期待しちゃうものだからガッカリ率が高い気がする。
客観的・外形的に大きさはある程度判断できるから、
「どうせしょぼいんだろ・・・」→「ナイスおっぱい!!」
なんて状況は少ない気がする。

356:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 15:01:12 QiVEL1xY
男でも女でもパチンコをやるような人間とは関わってはならない
生まれも育ちも悪く、性格まで悪い
底辺で醸造されたゴミ汁で生成されたような人間ばかり

357:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 15:21:03 Zo00eZ8A
年齢を重ねてわかったことは、ここまで生きられていることが
ラッキーだって事だな。結構細かな失敗も多いし、
その失敗がもうちょっとマイナスな方向にずれていれば、
命を落とすことだってあったと思う。
また、20代で病にかかって死んだ友人などを思うと、
よく今まで(30代中盤)生きてきてるなあって思う。
ヘンな話、仕事のスキルだってそんなに高いわけじゃない自分に
よく社会がお金をくれているものだと、
そういう面でも、なんだか「生かされている」なあってつくづく思う。

あと、人の縁って一回切れるとなかなかまたつながる事って、
どこかで偶然再会するなんて事も含めて、なかなかないもんだわ。
東京という狭い、人口密度の高い地域に住んでいるけど、
前の職場で知り合っていた人と街中で出会うかっていうと、
ほぼ全く出会わない。ま、これは人それぞれかもしれない。
その人の持つ運だとか、その人の知り合った人数によって
変わってくるとは思う。

358:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 17:22:45 p6AcGb8B
最近テレビがうるさく感じる
疲れてる時のバラエティーとかは騒音にしか聞こえないし
あと過剰な色使いや光使いも観ていてきつい
小さな音量で歌の無い曲を垂れ流していたい
でも家族がいるから出来ない
嫌でもテレビの雑音が耳に飛び込んでくる

359:341
09/05/02 18:57:39 UZT8amcl
>>336
なんか私のせいで叩かれてごめん。
>>336のレスって、短い言葉で上手く的確なことを言っていると思った。同意したし。
なので>>336の着眼点で他にもいろんなことを聞いてみたいと思ったんだよね。


360:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 18:57:57 Op8//8GO
それは、「分かったこと」ではないと思う

361:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 19:04:30 s+OlB3nG
>>358
うわぁ…半分同意

うちの親はニュースを見たいわけではないということ
とにかくNHKをつけていればいいのだということ
NHKでさえあれば風景でもなんでもいいということ

362:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 19:07:27 XaaC2BaX
なんだろう〜?

半端なく不幸な人ほどビッグな芸能人になってる希ガス。


363:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 19:44:21 s+OlB3nG
>>362
麒麟田村が超大物で松たか子は小物ですね

ホントに?

364:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 20:59:35 3PFN0QlM
>>363は女

365:おさかなくわえた名無しさん
09/05/02 21:12:33 s+OlB3nG
>>364
違います

366:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 03:59:15 rS0tQKGP
>>356
自分より程度・レベルの低い奴と関わるなって意味では理解はできる。
人間は良くも悪くも環境に染まっちまうものだからな。

まあ、2chに入り浸っている俺の程度もたかが知れてるけどなw

367:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 04:03:44 SawAG8ar
なまじ時間と金があるとロクなことない。

368:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 04:08:22 1vzOECwX
>>357
>ヘンな話、仕事のスキルだってそんなに高いわけじゃない自分に
>よく社会がお金をくれているものだと、
>そういう面でも、なんだか「生かされている」なあってつくづく思う。
ここいらに同意。
若くて社会にでたばかりの自分だったら絶対に気付いていなかった。

369:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 06:15:34 opGw6fjc
年々焼き肉の食べる量がへる
30歳手前でこれだから、50歳とかなったら全然食べれなくなるんじゃないかと思う


370:_
09/05/03 07:01:44 0M/ChpvX
>>369
花粉症の一説として言われているが、
人にはそれぞれ、食べ物にも許容量があるのではなかろうか?
焼肉許容量が、満タンに近付いてきたので、
まだまだ容量の沢山ある、あっさり系を好んでしまうとか。
まぁ、花粉症や食べ物だけでなく、
結局全てに当てはめられるんだけどねw

371:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 08:16:05 ZeaUF3bC
公務員安泰な時代は終わったかもなということ・・・・

372:320
09/05/03 08:28:01 tQULjOyC
>>371
貴方は国か?
地方はとっくに終わってるよ。

373:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 08:31:50 Rt8iY7yL
>>372
くわしく、どういう事なのか教えていただけないでしょうか?

374:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 12:13:10 WlrlFIVZ
>>370
学生時代ミスドで3年間バイトをし未だにちょくちょく食べてしまう自分の
ドーナツ許容量はどのくらいなのか恐ろしくなってきたw

375:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 12:17:06 DwfTNTnw
>>369
そうそう
翌日の胃もたれがハンパない。
脂っこい食品を消化するのが遅くなった。



376:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 12:20:58 DwfTNTnw
男性より女性のほうが、実は他人の子供に冷たい。

独身女性が赤ちゃん幼児を見て
「かわいい〜」って言うのは男性へのアピール。
出産しても自分の子供だけが一番かわいい。
母性本能なんてウソ。



377:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 12:50:31 pc93q6G/
>>376
それは年齢を重ねてわかったことじゃなく
376の個人的な偏見だと思う…
母性本能が全くないのが376

378:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 14:00:15 fUsrHcca
>>376みたいな女とは付き合いたくないな
結婚して2年もすれば夫を生ゴミ扱いし、憂さを鬼女板で発散してそうだ

379:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 16:20:47 BOyjqadk
>>375
焼肉の肉は脂身少なめ+大根おろし
沢山食べられて芋タレもしない
まさに中高年向け黄金の味

380:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 16:21:46 BOyjqadk
× 芋タレ
○ 胃もたれ


381:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 17:16:14 ymDaOB1a
昔は変な食い方だと思ってたんだけど、
フォークの背にご飯を乗せるのは意外としっくりくる食べ方だと気付いた。
腹に乗せると口に運ぶ時に肘が上がってしまってちょっと恥ずかしい気分になるというか。

382:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 17:19:58 3s8FXedd
>>381

お米の料理もフォークの腹ですくって食べるのがマナーとなります。

URLリンク(www.felicimme.net)

383:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 17:23:47 ymDaOB1a
>>382
日本だけの勘違いマナーとは聞いたことはあるけど、
フォークってどうも腹に乗せて食うようにできてない、ような気がするという話をしたかった。

384:320
09/05/03 18:41:03 tQULjOyC
>>373
業務委託に指定管理者制度が導入されて、正規職員がガンガン減ってる。
メンタル病欠の職員がどんどん増えてる。病欠・休職期間も期限設定ができて、
期間内に復帰できなければあぼん。
正規職員の病欠の穴埋めが派遣だよ。
もう、だめぽ

385:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 18:43:59 hrRafL2b
ご飯をフォークの背に乗せると、
お肉を突くのとご飯を食べるのとでフォークの向きを上下変えなくていいから結構楽で、
外食してた頃はそうしてた。

386:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 19:34:27 hw5eK77D
動画とか見てるときに●●(飲み物)吹いたwwwwは比喩ではなく実際にあるw

387:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 19:46:26 3s8FXedd
自分の人生は意味のないスルーと風当たりが強いコースにのってしまったらしいということ。
子供の頃はまともでも、長い人生で、「お似合いな人格」とやらを他人に押し付けられて
変わってしまった人って、相当数いるってこと。

388:おさかなくわえた名無しさん
09/05/03 19:49:43 KdxxDXEW
>>387
ああそれって地獄を見るよな
血反吐を吐き地べたを這いすりまわり毎日何錠もの薬を飲む羽目になる

389:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 01:03:11 kLkWfCmR
世間一般でいうところの人生の半分は過ぎ去った

390:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 01:47:09 8l8WZfn4
>>336
そうそう。
で、破局になった場合、その原因は決まって
「出会う前に不幸だった側」にあるんだよね、男女問わず。
相手は振り回されて不幸になって異性不信にさせられてしまう。

391:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 09:37:19 Pl70OeWg
初対面の人に出会ったときに、極端に典型的でキャラクタリスティカリィ
なことばかり言う人、「おまえ○○だろ?」

このような人は、理系ではない。

392:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 09:39:58 Pl70OeWg
>>387
典型的な人格を押し付けられるだろ?

393:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 09:46:55 /MZDDMoV
>>391 同じこと思ってた。
昔、いい歳した、それなりの立場にある人に平気で「おまえ〜だろ?」と言われた。
未だに信じられない。
こっちが相手を視界に入れなかったもんだから、わざと嫌味を言ってきたのかもしれないが。たしかに理系ではないわな。

394:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 09:48:17 dFISQ269
>>391
「あいつ○○な奴だったなー」と言う俺の親父は理系

395:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 09:51:03 /MZDDMoV
>394
本人を目の前にして言うかどうか な気がす

396:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 09:58:55 8MZ0dCpa
>>391
>>393
「あいつ理系じゃないよな」と言ってるこいつらも理系ではないわけだなw

397:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 10:05:30 /MZDDMoV
本人に直接言う /裏で言う

ぜんぜん違うよ

398:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 10:12:03 dFISQ269
>>395
「どうせ○○なんだろ!」

本人に直接言うのは群れている女
吹奏楽部の女々しい男以外の例外に会ったことがないな

399:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 10:31:56 yAyjhVwF
苦難に陥って生じた欲望は根強い

400:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 11:04:31 d7BjYEM3
わかったことっつーか…

40過ぎで貧乏はやはり恥ずかしい。
幸福の第一条件はカネだ、ってはっきりいってほしかった。

401:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 11:44:16 HOQa9ZE8
幸福=金じゃないというキミのその思いはどこから発生したんだろう
誰かに言われて良く考えもしないでそうかもしれんと思ったのなら
それは流されやすいキミの性格が今の状態を作ってるだけ

402:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 11:50:58 HF9jW7Oe
報われない恋をすると切ないこと

403:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 13:08:27 gC9ciwk3
恥ずかしい・恥ずかしくないと、幸せの条件であるかは全く別だと思うが。
幸せな人生を極論すれば、その人が満足できる人生。満足できる条件が金の人もいれば、家族・友人や恋人の人も。仕事の業績や会社の役職の人もいる。
人の数だけ幸福の種類があるのであって、>400の場合はそれが金だったのに過ぎないのでは?

404:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 19:17:52 CSW+6U22
>>391
前いた職場の先輩がそうだった。
ちなみにその先輩、二級建築士の試験に6回連続で落ちて、結局あきらめた。

405:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 19:47:09 Ukb0RCOH
>>401
そういう細かくて厳しい考え方は自分にだけ向けてればいいと思う。
大して親しくもない人に言っても全然納得してもらえず嫌われるだけ



406:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 19:54:03 HOGvuIsl
>>400
貧乏だと人格全否定される世の中だもんな。

だから金儲けするのに誰にも遠慮する必要はないし
無知な人間はどんどん騙してもいいと思う。

大切にしたい人にだけ嘘をつかず正直であればいいんだよ。

407:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 20:10:49 kdD5BTIo
善行は裏切られてナンボ。

悪行は我が身に還る。

408:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 20:12:07 IrOHzkCz
愛着のある土地で暮らすと運勢が上がること。




409:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 21:00:30 1XcVXr5E
>>406
狭い世の中で生きてるんだな
どんどん騙していいわけねえだろ

410:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 21:02:35 EExJPGcb
>>406
外道・人非人・ケダモノ・悪人乙


411:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 21:12:43 ie/v6RQZ
2ちゃんをやめると運勢あがる。再び戻ってきていま下がってる状態。

412:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 21:28:24 /qY2/91f
>>406
無知な人間が、今後も永遠に無知なままとは限らない。
人の怒りや怨みの感情を甘くみていると、必ず痛い目をみる。

413:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 21:52:48 guiJ030I
他人の幸福な出来事(進学、就職、恋人、仕事、結婚、出産)に対して
素直に良かったねーと受け止めずに毒を吐きたがる人っているけど
大抵、彼氏のいない子や独身の高齢女性なのだよなぁと。
建て前でも一緒に喜ぶって事をしない。
本人を目の前にヒドい事を平気で言っちゃって、場の空気を凍らす。
自称サバサバや自称男っぽいに多い。

414:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 21:59:38 P2D/dPPH
>413

それ、男でも同じようなもの

415:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 22:02:36 HF9jW7Oe
自分のことがいっぱいいっぱいだったり 自分が楽しくないと喜べないってこと?

416:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 22:11:40 kdD5BTIo
自分の幸福な出来事(特に結婚、出産)は世間の皆が祝福してくれているとお花畑な脳みそしてるのは大抵元スイ〜ツ(笑)のチュプ脳なのだよなあと。

自分は捻くれて嫌われてるし建て前でも一緒に喜ぶなんてしたくないから出来るだけ距離をおきたい。

空気を読まずに元職場におがきさま連れてきたりサル顔の写メをスパムの如く送ってきたり平気で飲食店のテーブルでオムツ替えしようとしたから注意したら逆切れ。
人の家に不意打で来てがきが大事な物壊しても親が誠意を持って謝罪してはじめてこちらが言うべき「子供のしたことだから」って台詞を自分で言って済まそうとする。

自称ママで主婦で女でスイ〜ツ(笑)に多い。

417:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 22:11:44 guiJ030I
人の粗を探したり、毒(まったくマイナスな内容)を吐いたり。
自分よりも幸せな人はおもしろくないみたい。
二人っきりになった時にボソッとそんな事を言われた時、
ああ、だから幸せになれないんだろうなと思ってしまった。
「他人の事は興味ないから」って本人目の前にして話を中断させちゃった人も、
その割に聞いてもないのに恋話ばかりで、それでいて結果はいつも上手くいってない。
なんというか自分本位過ぎるのはそういう事なんだろうなぁと。

418:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 22:30:37 VqaSwo38
今は高齢の近所の婆さん達や親戚のいざこざを見聞きしていると
結局、人間というのはいくつになってもちゃんと仕事して結婚して
いたとしてもロクでもない奴らはいるし、そいつらの子供も
そいつらにそっくりだという事。例外はあるが、大抵はそうだ

419:400
09/05/04 22:46:12 d7BjYEM3
自分のささやかな生活が続けられれば、それで幸せと考えていた時期がわたしにもありました。

いまは、両親の必要な介護や、実家の改築(または、引越ししての同居)などが貧乏なせいで出来ず、
また相応な葬式も出せないことがわかって、
いかに貧乏が恥ずかしいことか悟りました…

420:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:13:30 igA/bSTm
正義は勝つとか、善人が報われるとは限らないこと。
まわりの素敵な人達がつらい人生を送り、卑怯だったり嘘吐きな人達が笑って過ごしているのを見るととても悲しく、むなしくなる。

421:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:18:28 YQpZIJwu
仕返しは浄化作用がある

422:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:19:28 HF9jW7Oe
自浄作用?

423:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:22:55 YQpZIJwu
いいえ

424:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:24:34 HOGvuIsl
>>409
狭い世の中って何?狭い価値観てこと?
俺は自分の幸福のためなら何でもやる人間が勝つのは当たり前だと思うよ。
犯罪に限らず政治だって企業だって少なからず国民騙してるじゃない。

>>410
俺は人を騙して金をせしめたことは無い。また他人に対して
外道なんて言葉を吐いたこともないけどね。

>>412
>人の怒りや怨みの感情を甘くみていると、必ず痛い目をみる
悪徳官僚や政治家、企業家が痛い目にあってるとは思わない。
なぜなら無知な人間は常に無知であり、狡猾な人間は常に
先回りして逃げ道を用意しておくから。

>>420
正義や規律は圧制者が国民を抑えるために作ったルールです。
利口な嘘つきや卑怯者が無知な人間に勝るのは神が作ったルールです。
力ないものが狩られるのはごく自然のこと。

425:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:24:35 pxoV624Q
ラクして成しえる事は何もない

426:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:28:21 YQpZIJwu
感情は口以外からも伝わる。悪い感情は特にね

お気をつけて>>424

427:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:35:35 70GEUtEj
>>424みたいな人が年重ねてるなんて…。

428:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:44:09 HOGvuIsl
正義ってなんだ?
社会保険庁がずさんな年金管理しても逮捕者一人出ないのに
食べる物に困って食料盗んだ人間が牢獄に入れられるのは何でだ?

会社のために身を削った社員が首を切られて
社長に媚びうる提灯持ちが生き残るのは何でだ?

俺を批判する君たちは電車で老人が目の前に来たら必ず席を譲るのか。
アフリカの貧困を援助するために毎月寄付をしてるのか
自分の隣にいる人に毎日感謝の言葉を伝えているのか
親が生きてる間に親孝行できたのか

悪の存在をわかっているのにそれに対して何の行動もしないのなら悪の存在を認めてるのと同じじゃないか。
君たちはなんでそんなに偉そうなんだ。君たちは聖人君子か。オレオレ詐欺の犯人と俺と君たちで何か違いがあるのか。

年だけ重ねても意味なんてない。重ねて意味があるのは努力と善行だけだ。ちきしょう、俺だって善人でいたいんだ。

429:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:56:16 4jphALgy
ビートルズはかっこいい
「新しさ」のクラシックだということ

430:おさかなくわえた名無しさん
09/05/04 23:59:33 8nxub+e1
ナイーブ(笑)って感じだな

431:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 00:34:01 a3RRdnbv
ID:HOGvuIsl

君の言っている事の中には、確かに事実もある。
けど社会は、その事実だけではできていない。
だから他の人は、生きている世界が狭いと言うし。
君の言う事に、同意しないのだろう。



432:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 00:58:30 a3RRdnbv
886 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 00:19:24 0
狡猾な人間が得をする世の中だと思われているし
実際そのような側面も否定できないが
なんだかんだで7・8割方は道徳的な路線を守るのが賢いということ

ズルイことはほんのちょっとにしておいた方が良いと悟った

んで、このようにはじめは打算で道徳を守っていても
そういうスタイルで生きるのが、実はおいしい生き方なのだと理解すれば
次第にその打算の道徳心も、本物の道徳心に変わっていくということ

カネを肥料にして愛を育てるのと同じようなメカニズムだと思った

433:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 01:24:49 oPUcUuxC
ID:HOGvuIslが言ってるのは、結局
「周囲の人間が酷いなら、自分もいくらでも酷いことをしていい」
ってのと変わらないからなあ…
世間を斜めに見ることを覚えたばっかりの中学生みたいだ。

434:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 01:37:04 TssBCLlD
1つの事実から導き出した真実は100人いれば100通りの真実がある。

その100通りの真実に正義も悪も正解も不正解もない。

435:(^-`)夢商 ◆Pdi7T.x7Zg
09/05/05 01:43:40 +9nanxll
人それぞれ違うのさ

ウンコの形や臭いが
皆違うように

436:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 01:57:49 rlm8JBEt
夜中に食べるご飯はおいしい

437:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 02:00:48 OVB1r6Xs
1日が早い

438:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 02:12:46 CoQPBMSV
老いは辛い

439:(^-`)夢商 ◆Pdi7T.x7Zg
09/05/05 02:48:31 +9nanxll
下痢はもっと辛い

440:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 03:17:42 FJzNNiqB
>>439
お前はIDのxがaだったら良かったのにな。

441:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 07:44:25 4p9frmU4
>>405
良薬は口に苦しといってね

442:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 07:45:56 oXMk3wBR
>>406
中国人はむかしからそうやって生きてきたんだよ
だからあんなに大きな国になっただろ(笑)
中国人はおまえの師匠だな

443:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 13:14:30 NHqlPE7q
非才な人間は、出しゃばらずに一人でひっそりと生きるのが一番いい。
他人と同じように生きようとしたら駄目。

444:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 13:15:17 954SE2+X
rぬxるbうぃふへうbwきrんぐrにいじぇyrgばいlbげうrわlぶげいわbづしあぅえいわ
ぬりぁびゅvらういしゅえわhきbgんvfgcdvhjhtrdhtrdhtrdhhtrdhtrd
htrdyれうksvrばゆgkrvべあうkgrgtrすえいlrばういbyぅさgrへyさうvbら
jrぬsんるいわうヴぇりわbぐえりわpgぶりあp

445:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 13:19:38 LYCfN5zO
論理は感情には勝てない

446:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 13:19:40 TssBCLlD
>>444
うむ、そのとおり。

447:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 13:43:31 mrUnp15V
複数で話すときになって、自分を貶してくる人間には気をつけた方がいい。
それが本音。

448:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 13:56:32 qnyIgny5
>>447
一対一で批判できない奴は非生産的な虫けらだが
一対一で批判できる奴の言うことは慎んで聞くべし

449:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 13:59:17 Ma/rMK1N
>一対一で批判できない奴は非生産的な虫けら

2ちゃんねるによくいる
自作自演で人数水増し小細工やるようなヤツのことですね。

450:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 14:09:53 oxt1dfB7
大人になってからちゃんと怒ってくれる人は貴重

451:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 14:50:03 aVkB81L+
↑間違っている事に気づいても放置して 裏でほくそ笑む奴もいるしね


452:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 14:53:28 SE9jm2Yi
>>451
汚いものばっかり見てきたんだね、かわいそうだ。

453:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 17:19:22 2vLMcUkZ
偏見や先入観にこだわり、振り回されてるように見える人は
狭い籠に入っている自分自身がいかほどのものかほぼ認識できていない
そのため意外と悩みはなく、ある意味幸せである
但し、悩みがない事は不平不満がない事とは違う

454:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 19:32:08 vhZmlZa/
>>418
いくつになってもこういう自分を世の中の主人公みたいに思って
回りが見えないのがいるってこと

455:おさかなくわえた名無しさん
09/05/05 19:58:45 TssBCLlD
長い休みになるとガキがなだれ込んで来る

456:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 02:44:41 gtvt6a0G
ババァは50を越えたあたりから異様に元気になる。更年期が過ぎたからか?

457:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 05:34:24 iaPd6Df1
>>453
その通りだと思うけど、誰しもそういう面を持ってるよな。
後になれば赤面するようなことを、そう気づかずに今を過ごしてるのだろう。


458:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 08:26:33 u3enI2zx
チビ男に性格のいいやつは存在しない。

コンプレックス強くてとにかく歪んでる。
会社で嫌われてる男はまず170cmはない。160前後。

459:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 09:06:16 LcPZrqWu
>>453
そういう奴は視野が広がることによって自分が否定されてしまうのが怖いんだよ

460:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 09:33:28 RNXPl4/e
歪んでいるととるかは個人の自由だけど
背が高くない男性については
負けん気とハングリー精神が強いという印象がある
背の高い男性は気性が穏やかな人が多いと思う

461:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 10:01:37 a1iEXCcY
おじさんおばさん世代って、今だにカセットテープでフォークなんかの懐メロ聴いてるじゃん
十代の頃は不思議に思ってたんだけど、30越えて気持ちがよく分かる
流行の曲も聴くのは聴くんだけど、日常的に聴きたいのはやっぱり一番音楽を聴いてた十代の頃の曲
90年代のね
多分この感覚はこの先も変わらない気がするから、昔自分が見てたおじさんおばさん世代になったら同じ様にその時の若い人に不思議に思われるんだろう

462:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 11:26:29 /3R1WxeY
昔は「年を取ったら自動的に民謡・演歌」だという感じだったから、それが
「フォーク」になっただけでもずいぶん変わったなと思う。

463:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 12:58:41 hdpgkixR
これからは、「年をとったらアムロ浜崎」の時代が当然来る。

464:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 13:47:08 1SBiIJCH
>>461
なんかそういう大人ってうっすら恥ずかしい
「自分が一番キラキラしていた頃に流行っていた曲」を
好んでよく聴いていたってことでもあるし…
若い頃どんな人間だったのか浮き彫りになる

戦前は選択肢無かったからしかたないとしても
これからの中年は「若い頃の記憶」で下の世代から
値踏みされることだろう

465:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 13:47:27 Y6IvJw6j
電気仕掛けの音楽は懐メロにはならない

466:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 14:52:46 CSeJ6aUv
>>464
ホントに中年になったらわかるさw
正直40歳越えで尾崎豊とか聞いてる奴を見ると「うわぁ・・・」と思うがね。

467:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 14:58:17 lKwRZNZq
園芸に興味がわいてくる

468:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 15:01:02 /3R1WxeY
今四十代くらいのやつが、還暦過ぎて民謡・演歌に目覚めるかといったら
ずっと聞いているマニア的な人間以外はまず聞かないだろうな
それらのジャンルにも良し悪しがあるから、「いいもの」であれば
単純に音楽として受け入れることはあるだろうけど

469:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 15:41:55 WBQtGF5O
>>466
40過ぎてOZAKI WWWWW
それはダブルでキツイ

市会議員のポスターをカッターで切り裂く40代
みたいな痛々しさがあるな、そういう人って

470:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 16:39:23 RMDuSOre
ざるそばをたらふく食べた後は必ず眠くなるという事。

471:336
09/05/06 17:57:20 F/TsY7yQ
>>359気にしないでください

自分の倫理観に従って行動すると後悔が少ない。

472:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 18:40:15 /1bCODQ7
>>466>>469の言ってるのは尾崎は若い奴向けっていう意味合い?
自分はむしろ尾崎はおっさんおばさん向けのアーだと思ってたんだが

473:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 19:05:05 2LrtwkDv
アー

474:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 19:38:47 gZoODpLg
平たく言うと『幼稚』な人種の記号
途中からそういうもののウソに気づいたり
自分自身が尾崎の歌の世界を越えてしまったりすると
聴かなくなるものなんだけど

と、尾崎豊の曲を「卒業」くらいしか知らない俺が
言ってみました

ぶっちゃけ尾崎豊って
名曲というか日本のロックの古典になる様な曲あるの?


475:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 19:42:23 /3R1WxeY
アーティスト、って言おうよせめてこういうスレではさ。
アーってなんだよアーってよ

476:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 19:43:13 hdpgkixR
己の陳腐さに向き合える人間は、
陳腐さを恐れない。陳腐さを可愛がる。

477:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 20:01:58 jygEt4R4
最近の親がつける変な名前は年取ったら似合わないだろ、という話があるけど、
100年も経ったらその「変な名前」がいかにも老人っぽい響きになるのかもなぁ。

478:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 21:05:51 tfo8Y6su
バカは相手のことを考えられない

479:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 21:11:05 mi2dgm4g
40過ぎたら藤岡藤巻。

480:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 22:06:00 +4SlGDYf
>>477
俺は戦前の人みたいな名前だが、周りから笑われる

481:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 22:08:23 3PKU7LVS
積極的な人って、自分のことしか考えていない。
それに気づいていないからタチが悪すぎる。

482:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 22:14:55 Y6IvJw6j
>>477
子供たちが大人になる頃はまわりもみんなそういう感じの名前だから別に当人たちは違和感ないだろ

483:おさかなくわえた名無しさん
09/05/06 23:01:07 jygEt4R4
同じ内容を反論調で言われると切ない気持ちになるもんだなぁ

484:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 00:17:45 Auwn4wZ4
人生最大の危機は家族の死だ。

485:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 02:08:33 1dM4atlw
その家族のことも
死んで50年も経つと
世の中の誰も知らない

486:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 05:12:17 F5zHoC1o
>>465
そんなことはない。
YMOや、あのへんの洗礼受けた世代はきっと50過ぎても聴いてるよ。

487:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 08:55:53 Fab+/30x
東風(ロンドンミックスかなんかのやつ)は輝いているよ。
雷電はそうでもない。

488:kinpega ◆32x9qIKHNE
09/05/07 09:38:49 ByABlD4C
金にだらしない女は
マンコもだらしない

489:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 09:54:30 mcHUoU+G
>>488
真逆のやつは声が高い

490:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 10:23:56 dmmH8Yj+
・リアクションがいちいちデカイ

・やたらと笑う
・酒好き
・たまに男に見える

491:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 11:51:13 rzUlycuq
L20
R25
その年齢が人生の勝負時期であり
その時期に全力で戦って何かをがっちり掴み取らないと
一生の質がかなり落ち込む。
何歳になってもやり直せるさ!ってのはある程度までは
正しいけどその年齢にしてはってレベルまでしか回復しない。

その年齢がなんで価値が有るのかと言うと
女15-25
男20-30
生物学的に見て、生殖能力の高さという絶対的な優位さの為で
幾ら金かけてもその若さに対する価値の壁は乗り越えられないのさ。
どれだけ高いレベルの異性を確保出来るか
どれだけ高いレベルの職業を確保出来るか
その人間の一生が掛かっている。時間は無駄にするな。
その年齢を超えると一気にオジサン・オバサン扱いで、所有金額の多さのみで
判断される場面が増える(内心どう思おうと大概は面と向かって言ってくれる訳ない)

今、その年齢まっただ中の人間には不倫や無駄打ち恋愛は時間の無駄
資格などの自分磨きや留学、ワーホリも社内検定もやるからには
今を大切に!今だからこそ意味がある!結果を勝ち取れ!集中しろ!と言いたい

将来、その時期を無駄にしない為にも子育て中の人には
女なら思春期頃、まずは美容への理解と協力を
男なら学童児頃、好奇心と行動力への理解と協力を と言いたい

スイーツスイーツ言うが、実際にスイーツな主婦になることが出来たなら
その女はやっぱ他者よりは客観的に見てやっぱ優位
オタクオタク言うが、実際に何かをとことんまで興味を持ち追求できる
人間ならそいつは最強の研究者になりうる。研究職や学者は典型

492:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 12:22:21 nqILbamP
確かに、適当な年齢ってのは「一般的」にはあるかもしれないが、
年齢を言い訳にしてやらない奴の多いこと多いこと。
人間いつ死ぬかわからないんだから、年齢は考えずにとにかくやれよ、って言いたい。


493:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 12:31:25 mcHUoU+G
>>492
語学は若いうちじゃないと無理って言い訳がまかり通っているが
幕末にオランダ語をやってなくても英語を身に付けた人はいくらでもいる

494:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 12:58:20 j1g+nsjG
幕末に外国語を学ぼうと思う層の人らは必然的に
もともと優秀な頭脳の人らなのでは。だから年齢がいってても身につけられた。

495:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 13:08:01 0NnBRiI+
…っていう考え方が一見自然だからそう思っちゃうけど、
やりたいのにやらない言い訳としてそういうのを持ち出すなよってこと。

496:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 13:24:21 j1g+nsjG
>>495
あ〜そういうの折り込み済みでってことね。スマンカッタ。

497:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 14:03:20 qje8Ox67
満足していれば、自分が幸せかどうか、
確かめるような発言をしたりなどしない。

498:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 14:35:16 DeuS2V1c
挨拶は元気良く、は大事ってのは本当

自分はだらーっと挨拶する方だったけど
若いやつを、挨拶が元気が良くてハキハキってだけで
評価を高くしてる時があるので
俺も元気に挨拶してれば人生でもうすこし上からの評価も違ったのかもナと思う

仕事のできとか普通なのに俺の内心で評価が他に比べて少し高い奴がいて
なんでだろ?って思ってよく考えて気が付いた
こんな挨拶できなかった俺でさえこうなんだから、
他の人間の挨拶君への評価はもっとだろうなと思う

499:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 22:29:27 il6lNfPU
誰かの不幸の上に、誰かの幸せが成り立つ。

500:おさかなくわえた名無しさん
09/05/07 22:43:48 fXt4jG4x
早く人生終わってくねーかなーと

本気で思うときがある。

501:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 00:43:24 50NzSZ11
自分を馬鹿にする人間、自分を傷つける人間とは
離れなければいけない。どんなに淋しくても不便でも。
自分が心底嫌だと思うことは譲ってはいけない。
迎合しているうちに自分を騙しはじめてしまい、ついには
自分を見失ってしまうから。

502:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 00:46:12 6V+w8SZi
地味で何を考えているかわかんない人間は、必ずしも不幸ではない。むしろマイペースで静かに楽しんでいる。

503:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 01:20:11 mmbGjRXC
何かの才能があって、人よりできることがあると信じてた
結局人並みの才能しかないし、それを認めたくなかった自分が滑稽に思えた

504:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 03:47:01 92ipq56H
中学・高校時代の自分の勉強法が、明らかに非効率であったこと。
同じクラスの人に言われた、「努力家だね」という言葉が、実は皮肉であったこと。

気づくのに20年かかりました…


505:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 07:33:56 qUDqpa91
どんな方法でしたか?

506:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 08:14:09 5k/KhGHN
教科書を初めの1ページから丸覚えしていく

507:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 08:50:21 srG2bVM2
>>504
女子か!
大雑把にやってから細部を詰める方法じゃないと退屈だろう

508:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 08:56:24 qUDqpa91
それ、英語のリーダー科目なら有効だよ。
教科書の試験範囲の英文か、その単語を一部変えただけの試験だったから。範囲の英文と和訳を全て丸暗記するだけで、結構な点が取れた。

509:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 09:29:39 iKeIR6Gv
もうだめぽ・・・

510:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 11:37:22 nY5C+ytW
「あなたは人に誤解されやすい」と言うと
たいていの人がうなづく。


511:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 12:22:05 5k/KhGHN
>>508
所詮、学校の定期試験レベルの有効さだよね。
社会に出ると、大局を掴むことが重要視される。
大枠を掴んだ後、細部を詰めていく感じ。
枝葉末節に拘ってしまっては、何もできなかったりする。
しかしながら、物事はそういった枝葉末節のほうが面白かったりするから困る。

512:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:06:05 285oWzcl
>>511
どっちかって言うと試験って言うより他言語学ぶ王道じゃね

リーダーで良いかどうかは置いておいて
丸暗記する、ひたすら朗読する、テープ(やCD)も聞いて真似る
それらを狂ったように何度もする(和訳暗記はいらないけど)

は他国の言語を身につける常套手段だよ たぶん最短距離
受験や定期試験など他言語を"学ぶ"手法として正しいかどうかは別だけど
それでも508の言うように結構な点は取れると思う、満点狙うなら方法が遠回りだけど

物理や化学、数学、歴史にも使えるか、正しい方法なのかどうかはシラネ

513:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:06:36 QVhCXFko
>面白かったりするから困る。
これこそ研究の話で社会の話ではないんじゃないかな

基本的に面白くできているものではない
面白くするために技術屋になったり専門家になったりするんでね

514:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:11:20 zfYE9ocr
歴史の流れそのものより「後三年の役」とか「鳥羽・伏見の戦い」みたいな
フレーズ「だけ」が面白くて印象に残っちゃって、それが歴史的にどういう位置付けかは
割とどうでもよくなるとかそういう話でしょ。

515:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:38:43 QVhCXFko
フレーズだけを暗記したい!ってことがないのでわからない
奥州藤原氏による土着豪族の打破とか
新政府軍が鳥羽伏見を経て西南戦争という皮肉となるとか

そういうものがないとつまらない

516:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 13:55:43 285oWzcl
ぜんぜんスレと関係ないんだけどさ だからゴミみたいなレスなんだが

>>515の、その裏側がおもしろいんじゃんってのもわかる
でも
>>514のフレーズがおもしろくてのもわかる
「モホロビッチ不連続面」とかフレーズだけ覚えてるけどなんだかシラネ−もの

面白いと興味深いの、おもしろいの差じゃね?

一緒に飲むと、514は駄洒落とか馬鹿話がうざいけど515はウンチクがうざい
と思ったがどうだろう?

517:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:08:48 0efsdXTO
今年のゴールデンウィークは、嫁が体調不良だったので、俺はずっと家で過ごした。
物置を掃除していたら、高校時代の勉強道具が出てきたので、懐かしくなって見ていた。

当時は、それほど面白いとも思わず、義務として読んでいた教科書や問題集の群れ。
今、改めてみてみると、なんか面白く感じる。不思議だ・・。

基礎解析や微分積分の教科書、こんなに面白かったのかぁ。
当時は数学と言えば、学校でもらう大量のプリントをマシーンのように高速処理するだけで
教科書なんてほとんど読んだことが無かった。

世界史。日本史。当時は退屈な科目だったが、今読むと、教科書の文章の、なんと含蓄の
あることか。びっくりしゃっくりクリックリッ。

中学の教科書も出てきた。「ああ、ルンちゃんよく来たね」「だんなさま!」なつかしー。

518:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:21:35 QVhCXFko
>>516
どちらにせよ、うざいんかーい!
俺は飲む時はジャガバタとか揚げだしとかの話ばかりだよ

519:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:44:16 285oWzcl
うわー、ジャガバタとか揚げだしってそんなに話し続かないだろ

きっと、どこそこのジャガイモを何とかのバーターで
オーブンでああしてこうして…とか長々とやるんだろうな

わかったよどっちか選ぶなら514と飲みに行く
515のオススメのお店に
もしくは515につまみ作ってもらって


520:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 14:46:23 aMOETKXn
このジャガバタとか揚げだし厨が…うぜえ…クソうぜえ…。
なにがジャガバタとか…だよ…市ねよ…ウソだよ…ジャガバタとか俺も大好き(*´∀`*)

521:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 15:12:32 QVhCXFko
つまみの話ぐらいするだろw

522:おさかなくわえた名無しさん
09/05/08 15:39:04 WQi5UISj
>>517
故郷、いい話だよね。

523:kinpega ◆32x9qIKHNE
09/05/08 20:27:38 PEahAXrN
金にだらしない女は
マ○コもだらしない

524:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 10:43:51 vKlAqTxk
そして女に手を出す男も充分だらしない

525:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 14:53:45 bJ6g5yKR
「諦めるな」
「現実から目を反らすな」
「自信をもて」


といった言葉は、いかようにも取れる、じつに曖昧な言葉。
直面している現実がみんな同じだったら誰も悩まない。

526:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 15:57:30 g13facgu
好きな相手に好きな気持ちを伝えるのはな〜〜〜をにも恥ずかしい事じゃないって事
むしろ言わないとチャンスをものにできない
意外と上手くいくしね

527:おさかなくわえた名無しさん
09/05/09 18:37:59 A0NXGaYB
好きな子が三人いるよ。

528:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 02:27:16 pCFX5UDr
>>524
寝てたらイキナリ顔面に蹴り入れられ
何事かとオモタら「無視してんじゃねえよ!!」と切れられ
いやいや寝てただけでしょ?言うてもさらに蹴られ。

さすがに堪えられず髪の毛掴んで床に叩きつけたら
女に手あげるなんt(ry
って言われたオイラが来ましたよ

529:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 03:11:48 vqWtf2hD
寝ていても修羅場かい…。
殴ったり蹴ったりする前に、口で喧嘩出来る人を探したほうが良いよ。


530:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 03:31:17 9D0oW1r8
手を出す と 手を上げる では、ぜんぜん意味が違わないか?

531:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 05:50:06 7lBGyHjZ
ほとんど同じ

532:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 06:24:14 GS4Nc8fB
手を出す=手をつける
の意味で使ってるんじゃないかな>>530

533:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 06:44:53 8IPci48z
ひとりはさみしい

534:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 07:47:16 9D0oW1r8
>>532
補足ありがとう。
>>523-の流れで>>524は「手をつける」のほうで読んじゃったが
言われてみれば暴力を振るうって意味にも取れたね。

535:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 08:40:54 TnIjASF+
男はいい男にしか手を出しちゃ駄目って話だと思ってた

536:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 08:48:05 GS4Nc8fB
ほんとだ
日本語ってすごい

>>532は正直脊髄反射で書いたレスなんだけど
>>523>>524>>528みたいなダイナミックな展開ってほかの言語じゃありえないよね
>>535とかもうどんだけw

お礼言われるまで気づかなかった。。

537:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 11:12:42 dXTFesRb
いたたまれない・気まずいという気分は、怒りとか恐怖とかよりしんどい

538:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 11:53:21 JzzRnaq4
女は顔の悪い男が自殺しても平気

539:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 15:12:51 LHN39VAj
ブスは打たれ強い

540:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 15:28:51 JnqjuLOX
エロファンタジーの世界は自由でいい
というか自由であるべき




541:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 16:25:13 sOsIuf2v
進学校退学男はメンヘラ。

542:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 16:57:47 XbxblXtT
>>537
胴囲

543:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 20:57:00 vINmL+aB
幸福は誰かの犠牲のうえに

544:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 22:08:51 d2cKReTQ
>>543
大事なことでもそれ何度も言われれば鬱になるぉ・・・・

545:おさかなくわえた名無しさん
09/05/10 22:13:18 6rRI06zM
達人は幸福でも不幸でもない、第3のポイントで差をつける。

546:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 08:33:57 WvxE0fFe
>>545
イニDの台詞からパクっただろw

547:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 14:50:45 LbHe4Ycd
すべては健康の上に成り立っている。

548:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 14:56:37 vxcXi1Un
健康が失われるのは辛いが
肩書を失うのはもっと辛い

549:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 17:08:39 eaRjMARI
髪を失うことが最も辛い

550:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 17:19:09 br71Ch9O
そこそこの容姿の男は禿げでもしないと女の不細工の気持ちが理解出来ない

551:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 19:22:38 rgHqP7Cd
ホプキンスあたり禿げでも上品でカッコいい男はいる。

552:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 20:31:50 7Q54GKUP
孫最強!
あれだけ孫バカを馬鹿にしていた親だったのに、
自分に孫ができたとたんデレッデレ。
でも幸せそうで、これも一つの親孝行かもと思ったり。
今までの自分なら、結局孫バカな親をたしなめていたとこだ。

553:おさかなくわえた名無しさん
09/05/11 21:22:58 S+WZROgG
浅間山荘事件を熱く語ってたあの時のおっちゃん達を今、理解出来た。当時は生まれる前の事件なんか下らない過去の話題にしか思えなかった。
地下鉄サリン事件やオウム真理教を知らない世代に出会って、自分はもう若くないんだと悟った。

554:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 00:00:13 kFexj1BG
最も頑張った時に得られる異性・友人ではなく
最もだらけた時に合う異性・友人が相性のいい相手。

555:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 03:30:35 lu6RVaMM
>>554
同意

556:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 03:45:40 +jd4jfUg
>>554
ただし、一人でいる時近付いてくる
「こいつだけはイヤッ」という異性は相性が悪い。

557:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 06:59:14 nMdcupdl
>>556
同性もそうだよ。死を考えたことすらある。

年齢を重ねてわかったこと。
物事を支配・被支配の関係でしか捉えられずそれを他人に強要してくる人物は
合う人もいるかもしれないが、自分には全く合わないということ。
私はあなたのものはマジで何にもいらないから、あなたはあなたの気の合うオトモダチだけで
仲良くやってくださいってなるってこと。

558:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 07:10:14 TkkZDIun
>>557には同意だけど、>>556が何故「ただし」なのかが解らない...
「こいつだけはイヤッ」となる時点でぜんぜん合わないじゃん。

559:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 07:22:31 9fvVx+VC
相性がどーたらこーたら支配がどーたらこーたら

罪刑法定主義が通用しない奴が腐るほどいるということ

560:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 09:44:56 YQA3bVq1
知性のなさは言葉や態度に現れる。

外見が悪い人に真人間はいない。

561:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 10:23:44 2ROVY8Gg
「やればできるから」と言ってやらない人は、結局カスということ。
人間やればできるのは当たり前。
できる人間とそうでない人間とは、
やるかやらないかがその差を分かつのだから。

562:おさかなくわえた名無しさん
09/05/12 11:02:43 uyYNb6OL
物語は絶対に「あるところに、かわいい・美しい女の子がおりました」で始まるので
女の子はみんな絶対にかわいい・美しいモノで
当然自分もそうなると思っていたが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4787日前に更新/243 KB
担当:undef