【新刊】山内直実 ジャパネスク 8【発売】 at GCOMIC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:花と名無しさん
10/04/11 12:47:36 P
ただまぁ、ここはあくまで少女漫画板の山内スレなんだから
ネタバレ展開を語りたいならラノベ版の氷室スレに行くのが
スジというものだよね。
原作知らずに漫画だけ知って、このスレに来る新規さんが
来ないとは限らないんだし。

51:花と名無しさん
10/04/11 13:50:45 0
漫画だけ読んで結末は後の楽しみにしてたのに、
ねちねちネタばらしする輩のせいでいやでも結末を知ってしまった私がココにorz

52:花と名無しさん
10/04/11 14:04:23 0
ネタばらしされることより、
漫画の方なんかには興味なくて読んでないことが文面から透けて見える人がいて、
それが感じ悪くて嫌なんだよね。

53:花と名無しさん
10/04/12 01:22:46 O
あーなるほど
「原作も既読だからツルッと言っちゃった」場合とはまた違うから空気が微妙になるのよね

54:花と名無しさん
10/04/12 10:15:44 0
前スレはツルッとって感じじゃなかったけどなw
100レスくらい使ってたような。あくまで漫画ジャパスレだから、ほどほどに…。

>>49
最後のくだりをじっくり書いてくれたら嬉しいなぁ。読み終わったらまたここで皆と熱く語りたいww


55:花と名無しさん
10/04/12 10:52:24 0
炎上、まだ連載中なんだもんねえ。
漫画の連載が終わっていればマロンで連載中もできるけどw

56:花と名無しさん
10/04/15 14:53:40 0
瑠璃さんが神隠しにあったこと、桐壺様はどの程度わかってたんだろう。
帥の宮の覚悟については察してたんだろうけど、瑠璃さんへの狼藉については知ってたのかな。
知ってたんだとしたら結構黒いお人だと思う…w

57:花と名無しさん
10/04/15 20:29:46 P
そこらへんは流石に帥の宮と大弐が完璧に情報隔離してたと思う。
大皇の宮も口止めしてたし、もともと華やかに人が出入りする
お部屋でもなかったし。

でないと、「皇子に何かあったら瑠璃を頼れ」なんて書けないだろう。
お使いに行ってくれてそのまま内大臣家に帰宅しただけの親切な姫、
くらいの認識じゃないかなぁ。


58:花と名無しさん
10/04/16 14:47:25 0
失踪の矛盾に薄々気がついてしまったから帥の宮と死のうと思ったってのは?

59:花と名無しさん
10/04/16 18:15:43 0
最初はお使いの途中で誘拐して尼寺にでも閉じ込めておくと説明していたが、
後になって、閉じ込めたはいいが陰謀がばれてしまったので東宮連れて都脱出する
瑠璃姫はその後解放するという話になり、これはおかしい?という流れになったのかな。

60:花と名無しさん
10/04/16 20:37:33 P
女御様は上皇待遇獲得に関してのみは承知してたから、
宮と大弐が物の怪騒ぎを止めてたり、辞退されたはずの後見が復活したり
宮が外で連絡を取るしかできなくなったり、それで大弐が頻繁に出るようになったりと
状況的に計画の頓挫を感じてたんじゃないかな。
瑠璃の失踪云々は関係なく。


61:花と名無しさん
10/04/16 20:58:27 0
原作読んでる人には原作読んでない人のレスってpgrなんだろうなぁ

62:花と名無しさん
10/04/16 21:07:43 P
別にpgrなんて思っていない。
少女漫画版なんだから小説バレ禁なのは当然だし。

63:花と名無しさん
10/04/16 21:53:26 0
pgrというよりニラニラって感じかな
別に原作読んでるから偉いわけじゃないし

64:花と名無しさん
10/04/16 21:54:07 0
全然流れとは関係ないが
今日のだめの再放送を観て、福士君がもう少し若ければ
高彬役をやって欲しかったなと思った。
特に実写の話もないことなのでただの妄想だけど。

65:花と名無しさん
10/04/17 11:36:31 P
木村一八が何気にあっていたw

66:花と名無しさん
10/04/17 11:45:30 0
>>61
原作既読の人は、自分含めてそんなに若くもないんだし
そこまで意地悪な視線の人はいないと思うけど。

それに漫画だけ読んでて2ch参加してる人の方が少数派なんじゃない?
原作既読の氷室ファンの方が、作品に対する思い入れが深いから
山内さんのコミカライズも注目しててここで語ってるように見える。

67:花と名無しさん
10/04/17 14:28:07 0
思い入れが深いからこそ、あと少しで終わる連載を見守る心遣いを見せてあげようよ。

68:花と名無しさん
10/04/18 02:39:12 0
山内漫画→氷室小説と移行していった自分は
漫画の方がちょっとだけ思い入れが多いけどね。

色々大変だっただろうけど、山内さんが人妻編をやってくれたのは
本当に嬉しかったしありがたかった。

69:花と名無しさん
10/04/21 15:47:53 NmMB3WU20
結局、大皇の宮や鷹男は最後まで帥の宮の正体を知らされないのかな。
漫画ではそのシーンはきっと描かれないだろうし。

吉野君の時もだったけど、「瑠璃姫って本当に変わってる」扱いで切ない。

まぁ、高彬だけ全てを知っててくれるからいいのか。

70:花と名無しさん
10/04/22 09:58:11 0
高彬は理想の男性だわー
帝だろうとなんだろうと袖にするくらいの価値があるよね

71:花と名無しさん
10/04/22 11:14:08 0
>>70
ねー。
若い頃は気付かなかったけど、あんなにいい人なかなかいないわ。


72:花と名無しさん
10/04/22 11:18:34 P
前に話題になった「僕にしときなよ」って感じのセリフで
吉野の君との別れって言うか、喪失感で後ろ向きになっていた
瑠璃を慰めるエピが好きだな〜高彬

73:花と名無しさん
10/04/22 11:30:18 0
おお、同士が短時間で集まって嬉しいなw
男気があって男前な高彬が自分も昔から大好きだ。

74:花と名無しさん
10/04/22 14:16:30 0
瑠璃さんもガキっぽいとかなんとか最初は言ってたけど、どんどん高彬のこと
男らしいと思うようになってってるよねw
太刀持って乗り込んでくるとこが結構ドキドキしたw

75:花と名無しさん
10/04/22 15:30:57 0
高彬自身がまた
仕事モード、頼りになる男モード、年下の可愛い男モード、ワガママおぼっちゃまモードと
多面性をもちつつそれぞれ性格に矛盾がないところが何気にすごいw


76:花と名無しさん
10/04/22 20:50:26 0
だって吉野君を助けたあたりだって、自分は思いっきりかやの外で
それなのに瑠璃があーしてこうして、なのにあんなに優しいんだよ、もう神かと

普通はあのあたりで音信普通になると思うw
瑠璃のこと本当に好きなんだなあと思ってうらやましい限りですよ

77:花と名無しさん
10/04/22 21:28:41 0
高彬祭りだーーー
音信不通になるに同意
お母上の反応はごもっともだと思う…
瑠璃裏山

78:花と名無しさん
10/04/22 23:34:27 0
それで顔がかっこよくて性格がかわいくていざというとき頼りになって
仕事もできて家柄も立派でたまにやきもちやいて
帝に逆らっても瑠璃を嫁にするほど大好きで字が下手で

ああっ!もう最高!

79:花と名無しさん
10/04/22 23:41:41 0
でも前髪が薄い、と

80:花と名無しさん
10/04/23 00:07:34 0
実は前歯も欠けてる、と

81:花と名無しさん
10/04/23 00:19:12 0
>>80
その原因って瑠璃がなんかしちゃったんだっけ?
右大臣家の財力で何事もなかったように矯正されているっぽいね

82:花と名無しさん
10/04/23 00:24:29 0
相撲で池に落とされた
そして真珠の粉を練り固めた義歯でカバー

この義歯ってメンテいるのかな
真珠って汗に弱いし
義歯なんて食べ物の塩分と油分で速攻変色しそうだ

83:花と名無しさん
10/04/23 02:53:14 0
真珠って酸に弱いだろう
蜜柑を食べたり胃液を戻したりしたら駄目になるんじゃなかろうか

84:花と名無しさん
10/04/23 07:16:06 0
メンテなんかバッチリさ

85:花と名無しさん
10/04/23 10:04:02 0
きっと欠けたのは乳歯で、生えかわったのさっ

86:花と名無しさん
10/04/23 10:14:27 0
>>85
それだ!
まだ童の時だったしね

87:花と名無しさん
10/04/23 11:18:47 0
いやもう10歳くらいにはなってたかと

88:花と名無しさん
10/04/23 11:29:06 0
昔は数え年だし、栄養事情も悪かったので、
歯の生え変わりも遅かったと信じたい・・・

89:花と名無しさん
10/04/23 15:03:36 0
大臣家の息子だから、高い義歯もお直しできるんだ!と思ってたw
忘れ去られているようだけど琵琶の名手なんだったっけ?

90:花と名無しさん
10/04/23 15:23:20 0
そういえばそんな設定あったね>琵琶
忘れてたw

91:花と名無しさん
10/04/23 20:22:07 P
瑠璃は琴がダメダメだけどねw

でも、高彬の求愛の歌に厳しかったり、鷹男の歌に感心してたりしたから
歌は上手いのか、姫としては当然の教養だったのか。いや琴も教養だけど。

92:花と名無しさん
10/04/23 20:32:03 0
瑠璃は歌は上手いでしょ。
高彬が結婚OKだと勘違いしちゃった歌も
女房として後宮にいたときに詠んだ歌も
周りから褒められてたし。


93:花と名無しさん
10/04/23 21:33:42 P
あれ?他の人が瑠璃を褒めてたっけ?
鷹男はわざと瑠璃の横の女房の歌を褒めてたけど。

94:花と名無しさん
10/04/23 21:53:56 0
後になって鷹男も「なかなかの出来で」とかなんとか褒めてた様な気がする

95:花と名無しさん
10/04/24 03:57:31 O
花の盛りの春の宵夢というなぞかけを自分で気づいてなかったんだよね瑠璃w

96:花と名無しさん
10/04/24 14:35:24 0
なかなか色っぽいじゃん!と周りにからかわれたんだっけw


97:花と名無しさん
10/04/26 09:24:54 0
高彬が求婚してくれるなら、平安時代で一生を終えてもいいレベル

ウォシュレットが使えなくておまるに用を足すことになろうと構わない
ネットがなくても手紙書くからいい
プールはないけど高彬と温泉に入るから平気
ファンデ売ってなくたっておしろいだけできれいだよ瑠璃さんって言われればいい
早死にでも高彬が泣いてくれるならいいし
紙おむつがなくっても小萩がかえてくれるから子育ても大丈夫
テレビがないかわりに高彬のこと考えるから昼は消えつつものをこそ思へ

高彬、いつでもむかえにきてよくってよ☆おばかさんね☆

98:花と名無しさん
10/04/26 13:23:34 0
先月馬に乗って今月馬から降りた。展開遅すぎ。
しかもまた2ヶ月お休みだorz

99:花と名無しさん
10/04/26 20:43:24 P
かといって、いくら瑠璃が破格の姫でも松明片手にスイスイ乗馬こなすわけにも
いかないしな……
「ヒマな新婚時代に乗馬やっとけばよかった」とか言ってたし。
(結婚して落ち着いたんじゃないのか、瑠璃w)

どっちかっていうと、二条堀川に着いて藤宮様に会うまで意外にゆっくり移動してたように見えた。
いや、藤宮様の前で肩で息してたけど、原作だとそれこそ全速力で庭を突っ切って
お部屋の前まで転がり込むようなイメージだったから。


100:花と名無しさん
10/04/26 22:47:03 0
>>97
当時は生理どうやって処理してたんだろ?

101:花と名無しさん
10/04/26 22:56:53 0
最終巻がページ余りそうな感じだからペース遅くして調節してるのかな。

102:花と名無しさん
10/04/26 23:19:49 0
>>97
自分、いつの間に書き込みしていたんだ?w

103:花と名無しさん
10/04/27 02:44:21 0
ナプキンがないから、綿やぼろきれを押し込んだりしてたんでしょ
そういうときに光源氏みたいな人に強行突破されたらどうしてたんだろうねw
「あっおやめになって、どうか、ああっ」と死に物狂いで応戦しても
「抵抗はどうかおやめください、かわいい人だ」とか言われてグイッとやられて大変なことになるのでは
どうやって出すのかさっぱりわからないw

104:花と名無しさん
10/04/27 09:43:20 0
そういやとりかえばやの原作で
弟君(ちぇんじでいうところの綺羅姉)が月の物で乳母の家に隠れている時
宰相の中将が見つけて夜這いかけるシーンがあったな。
当時の人はあまりキニシナイ?
しかもそれで妊娠するんだからありえないw

ちぇんじはいろんな点がライトになっていて原作よりいい話になっていたな。
更に言えば山内さんの漫画の方がテンポもよくてなおよし。

105:花と名無しさん
10/04/27 10:06:56 0
夜這をかけるっても、普通はお付きが十分了解の上で手引きしてるので
月のものなんかはちゃんと把握しているのではないかな

あと高貴な姫はあまり食べないし運動しないしすごく軽くて少ないと思う>排泄関係

106:花と名無しさん
10/04/27 11:27:31 0
あの頃はおかずがほとんどないんだぞ
魚、塩、煮豆、漬物、そしてテラ盛りのご飯(一人あたり2合くらい)これが貴族の御馳走
肉は基本ないからクソは臭くないかもしれないが、炭水化物でカロリーとってたから腸は長いしクソもたっぷり
ちなみに王妃さまはケーキを食べていました

107:花と名無しさん
10/04/27 13:48:22 0
昔の女は生理が軽くて短かかったとどっかで読んだ。
子供を生む回数も多くて寿命も短かかったから、
生涯の生理回数が現代女性の半分くらい?とか。
瑠璃や綺羅みたいな姫は大事にされて休んでていいけど、
小百合や小萩はどうしてたんだろう。
さらにお端下仕事する人とか。いちいち休んでらんないよね。

108:花と名無しさん
10/04/27 14:01:07 0
お仕えする人たちも休んでたんじゃないのかな。
公休みたいな扱いで。
今みたいに隠すような事じゃなかったと思うし、また隠せないと思うし。

109:花と名無しさん
10/04/27 14:08:03 0
生理って穢れだと思われていたはずだから、宮仕えとか大きな屋敷だと
むしろ休まされていたんじゃないかなあ。


110:花と名無しさん
10/04/27 15:29:20 0
ああ、そうか。
穢れって考えがあれば「むしろ来るな」だよね。

111:花と名無しさん
10/04/27 16:45:33 0
女房が休んでる描写がないからなぁ。
女が一緒にいると周期が似てくるっていうけど、
みんな一斉に休んだら困るね。

112:花と名無しさん
10/04/27 18:51:22 0
>>103
月帯(お馬/もっこ褌)という褌状ものに、古布やほぐした和紙をあててたらしいよ
絹や木綿の布を、芯になる木の棒に巻きつけたものや、麻縄や蔦(庶民向け)を
タンポンのように使う場合もあったらしいけど

>>109
地域によっては、月経小屋っていうのがあってそこに籠ってたらしいね

113:花と名無しさん
10/04/28 00:37:57 0
なんかあそこが痛くなってきた気がする
瑠璃、えらいなあ
羽根つきナプキンのなかった時代の人なのね

114:花と名無しさん
10/04/28 11:33:38 0
そんなのここ2〜30年くらいの話じゃないのw

115:花と名無しさん
10/04/29 01:14:56 0
キモい流れだなぁ
他の話題と食いつき具合が全然違うのがどうも

116:花と名無しさん
10/05/04 03:37:16 0
>>104
ん?
ライトにしたのは氷室では?

117:花と名無しさん
10/05/04 08:35:13 P
>>116
とりかえばや(原作)よりちぇんじ(氷室作品)の方がライトになってた
漫画版(山内作品)はテンポもよくて更に良い

って書いてんでしょ

118:花と名無しさん
10/05/04 23:38:35 0
とりかえばやの嫌なとこありえないとこを明るく楽しく書き換えたのが
「ざ・ちぇんじ」だね
特に綺羅中将が綺羅姫とちぇんじする髪のエピソードは
何度読んでもウマイ!と思う

「ジャパネスク」2ヶ月の休載終えたら、最終クール?
読みたいような、読みたくないような・・・

119:花と名無しさん
10/05/05 06:48:47 0
>>116
とりかえばや読んでないの?

120:花と名無しさん
10/05/05 07:01:29 P
116ではないけど「とりかえばや」は読んだ事ないなぁ…

121:花と名無しさん
10/05/05 22:15:21 0
今月号は小説で換算すると7ページ弱の分量だった。
このペースで残り1巻分にまとめるとみた。
休載中に単行本出るかな?

122:花と名無しさん
10/05/05 23:37:49 P
ちぇんじを読んでからとりかえばやを読んだら
話の荒唐無稽さにびっくりした

123:花と名無しさん
10/05/06 00:06:19 0
>>121
次回までが10巻なので、休載中には10巻は出ないだろう。

124:花と名無しさん
10/05/06 16:42:01 0
しょうがないよ
小説が生まれて間もない頃だし

125:花と名無しさん
10/05/06 18:13:22 0
「ざ・ちぇんじ」の主上と綺羅の出会いが好き。
コロっとだまされて紫水晶の数珠を渡す主上がお人よし過ぎて可愛い。

126:花と名無しさん
10/05/06 22:46:28 0
>>125
「あわれに思うぞ…」

127:花と名無しさん
10/05/07 18:03:52 0
「すけべ!!」と叫ばれても清らかな姫と信じている主上が可愛いww

128:花と名無しさん
10/05/08 14:33:18 0
裸で出てくる清らかな姫www
主上の清らかってwww

129:花と名無しさん
10/05/08 15:00:24 0
素直なんだけどちょっと度が過ぎて心配になるよねw

130:花と名無しさん
10/05/08 17:19:59 0
「ざ・ちぇんじ!」ってタイトルからネタバレだから
もうちょっと何とかならなかったのかと今でも思う

131:花と名無しさん
10/05/08 17:37:16 0
>>130
ああ、そういう見方もあったか。
自分は姉と弟が入れ替わり(ちぇんじ)して育ったという意味での
「ざ・ちぇんじ」だと思ってたので違和感感じたことなかったわ。

そしてラストでもう一度正しい姉弟となる為の「ちぇんじ」をするという
意味ももちろん含んでいるとは思うけど。

132:花と名無しさん
10/05/08 17:44:05 P
でも原典の「とりかえばや」もそのまんまだし…
オチがどうなるかは誰にでも予想は可能だけど、
途中経過を楽しむ作品なんじゃないかな

133:花と名無しさん
10/05/08 20:30:56 0
うん、ちぇんじ!してる二人の行動と周りの反応、
そしていつ、どうやって再びちぇんじ!するかを楽しむものだと思う。
この手の入れ代わり物って、読み手が入れ代わりを知ってるからこそ面白いのだし。

134:花と名無しさん
10/05/08 20:49:55 P
ちぇんじといえば一つだけ気になった矛盾があったな。

・主上が「身分的にも問題ないのに何故綺羅姫の父は娘の入内を考えないのか」
と考え、「姫が入内嫌さに入水しかけたのが原因なのか?」と自己解決する。

・主上に北嵯峨の話を持ち出され、正体バレた!?と蒼白になった綺羅君が
「父も知らないが妹がそこで入水しかけた」と咄嗟に嘘をつく。

主上としては北嵯峨の乙女=綺羅が確定されたことで頭一杯だったけど、
「入水を知らなかったのなら、綺羅父はあの頃なんで入内を持ち掛けなかったか」
と後でふと思い至ったりして。

まぁ、一番気になったのは長年の悩みが一挙に両方解決したおもうさんが
反動でボケたりしないかということなんだけど。

135:花と名無しさん
10/05/08 23:45:13 P
>>134
そこは何かつじつま合わせてあったはず
と思って今漫画を読み返したけど載ってなかった

小説の方には載ってると思うんだけどなー

136:花と名無しさん
10/05/09 09:43:12 0
>>134
>身分的にも問題ないのに何故綺羅姫の父は娘の入内を考えないのか

あのまあまあの権さんのことだから、そこまで野心とかがないんだろうみたいに
受け止められてなかったっけ?

137:花と名無しさん
10/05/09 14:05:29 0
権父は対外的には姫は並はずれた人見知りの恥ずかしがり
ということにしてるんじゃなかったっけ?
だから入内はおろか通常の嫁入りも難しいのでは…と貴族の求婚も断ってた
だと思ってたのは私の脳内補完だった?

138:花と名無しさん
10/05/09 20:05:10 0
手元にないけど>>137でおkじゃなかったかな。
あと、主上に伝わってる綺羅の「入水」理由は、
「その相手が」ではなく「結婚が」嫌で、だったと思う。
だから入内は論外、と、綺羅姉が主上に言ってたような。(綺羅弟の出仕前に)

139:花と名無しさん
10/05/10 00:23:33 P
確か綺羅君が主上に説明した時に
「父は無理に結婚を迫るつもりはなく、妹に縁談の話をちらっとしただけだったが
妹が結婚させられると思い込んで入水しようとした
入水未遂の事は父にも伏せられているが、妹が縁談をひどく嫌がっている事は伝わったので
父はそれ以来妹に結婚の話をしていない」
ってような事を言ってた記憶が

140:花と名無しさん
10/05/10 02:05:58 0
綺羅父は新参の女房が来ただけで倒れると主上の前でも言ってたね。
綺羅は綺羅で父の持ってきた公達からの文で、
結婚させられると思いつめたと説明してる。
桁外れに恥ずかしがりな姫なのは主上に伝わったと思う。

141:花と名無しさん
10/05/10 11:21:55 0
ここはいつからちぇんじスレになったのだ?

142:花と名無しさん
10/05/10 15:32:12 0
山内直実スレなので無問題だべ

143:花と名無しさん
10/05/10 16:15:48 0
ジャパネスクスレだべ

144:花と名無しさん
10/05/10 16:58:51 0
いや、山内作品のスレでしょ。
連載はまた2ヶ月お休みだもの、その間他の作品語ってたっていいじゃない。
連載中じゃなくて完結してるから語りやすくていいよ。

145:花と名無しさん
10/05/10 17:25:14 0
今連載してるのがジャパネスクだから
どうしても中心になるけど、基本は山内作品スレでしょ

ここ見てたらちぇんじ読みたくなった
なんて手放したんだろう…

146:花と名無しさん
10/05/10 17:29:50 0
ジャパネスクそろそろ連載終わりそうだけど
そうなったらどうするんだろう
前みたいに作品出さない休止状態になるのか
他の氷室作品を漫画化するのか
別の原作付き漫画でいくのか
はたまたオリジナルへ行くのか

何か想像つかない

147:花と名無しさん
10/05/10 17:31:24 0
141だけど、山内作品スレだったね
ごめんよ
何気に綺羅尚侍と女東宮コンビが好きだったな

148:花と名無しさん
10/05/10 17:37:02 0
>>146
何かは描いて欲しいとは思ってるけど、どうなるんだろう

149:花と名無しさん
10/05/10 18:50:19 P
>>146
個人的希望を言わせてもらえば、山内さんに『恋する女たち』を描いてほしいなぁ。

150:花と名無しさん
10/05/10 20:20:24 0
>>147
私も尚侍と女東宮のカップルが好きだ。
女東宮がカワイイんだよね。

151:花と名無しさん
10/05/10 21:35:05 0
恋する女たちって一度コミカライズされてるから無理じゃね

152:花と名無しさん
10/05/10 21:43:28 P
>>151
されてたのか…orz 
そういや映画化もしてたもんね。
「少女小説家は死なない!」もされちゃってるから、後何があるかな。

153:花と名無しさん
10/05/10 22:20:37 0
冬夏かなあ

154:花と名無しさん
10/05/10 22:22:22 0
つ 「碧の迷宮」w

155:花と名無しさん
10/05/10 23:07:59 0
氷室さんの遺族とか小説の元編集者とかで原作者チーム作って、制作にあたらないと厳しいな。

156:花と名無しさん
10/05/11 06:05:53 0
>>154
後編はどうするんだw

157:花と名無しさん
10/05/11 06:15:22 0
>>156
だから>>155のレスもあるんじゃないの?

158:花と名無しさん
10/05/11 06:21:01 0
>>157
いや、だから単なるお約束のツッコミなので…
一人がレスしたら、もうレスしちゃ駄目なのかw

159:花と名無しさん
10/05/12 17:52:49 0
気にすんなーw

山内さんと氷室さんのコンビ作も最後かも、と思うとちょっと寂しいね…。
雑居も蕨ヶ丘も面白かったなー。


160:花と名無しさん
10/05/12 17:59:54 0
寂しいよね
何か今後も描いてくれるといいんだけど

161:花と名無しさん
10/05/14 01:02:36 0
別に数度コミカライズされることはまま有るから全く出来ないことは無いだろう。

原作は山ほど有るんだから、あとは…こういうのは出版社が考えるのかな?

162:花と名無しさん
10/05/14 01:34:50 0
山内さんの平安もの以外が想像できない
着物描くのうまいし、平安じゃなくても時代物が読みたいなぁ
山内さんの奈良とか中国も見てみたい
でも最近、花ゆめ系はやたらと中国ファンタジーが載ってるから
食傷気味でもある…

163:花と名無しさん
10/05/14 08:29:47 0
いっそ、源氏物語をやるとか?
コメディータッチが得意な山内さんだから
夕霧と雲居の雁のエピソードだけでもいいかも
高彬と瑠璃の関係に似ているんだよね
性格なんかも

164:花と名無しさん
10/05/15 00:25:24 P
氷室さんに源氏書いてもらって、山内さんにそれを漫画化してほしかったな

165:花と名無しさん
10/05/15 00:45:01 0
ガラカメより長く続いてそうだな。

166:花と名無しさん
10/05/20 18:36:05 0
山内さんの近江の君とかすごい元気そうw

167:花と名無しさん
10/05/20 21:30:34 0
近江の君を主人公にした源氏外伝ぽいのとか
氷室&山内コンビで作ってたらすっごく面白いのができただろーなー。

168:花と名無しさん
10/06/03 22:59:42 O
昔コミックスのオマケ漫画で源氏物語の粗筋を自分流に話したら友人に大笑いされたとかあったね。
“私が話すとお笑い源氏になってしまふ”って。お笑い源氏読んでみたいw

169:花と名無しさん
10/06/04 18:23:10 0
源典侍のあたりとか面白そうだw

170:花と名無しさん
10/06/07 17:24:33 0
読んで見たいなw

171:花と名無しさん
10/06/09 04:58:41 0
落窪物語はどうかな

172:花と名無しさん
10/06/10 20:26:32 0
落窪物語も原作はかなり下品で共感しにくいところもあるから、
ちぇんじみたいにライトにアレンジしてくれる人がいたらな。

173:花と名無しさん
10/06/11 13:14:52 O
氷室版落窪物語を図書館で借りて読んだけど健気なヒロイン姫は影が薄くて意地悪継母の描写の方が挿し絵ともにインパクトでかかったw
姫の相手の右近少将も高彬とは大違いの陰険なヤツなんだよね(原典よりマイルドにしたらいが)。
この二人を漫画でいかに魅力的に描くかは難しそう。

174:花と名無しさん
10/06/21 02:35:35 0
落窪は娯楽性とキャラ立ちでは定評がある作品だよな
あれが千年前の作品というのは驚き

175:花と名無しさん
10/06/23 03:51:14 0
山内さんは平安宮中もののイメージが強いけど、
別の時代だとどれが向いてるんだろう?

176:花と名無しさん
10/06/24 21:43:47 P
雑居時代とか普通に面白かったと思うけど。

177:花と名無しさん
10/06/25 01:23:29 O
蕨ヶ丘物語も面白かった。現代物もアレンジ上手いよね。

着物書くの上手いと思うから個人的には氷室先生との対談で出たというジャパネスク元禄編も読んでみたい。
平安モノは細かいとこはアシさん達の担当だろうけど読んでると御簾や几帳や着物の柄を描くの毎回大変だろうと思うわ。現代劇より労力と資料いるよね。

178:花と名無しさん
10/06/25 01:50:50 P
着物の柄はPCで作業できるから楽になったってコミックスの柱に書いてあった気がする

179:花と名無しさん
10/07/08 00:33:48 7aLBir6M0
人妻編と人妻編とそれ以前でだいぶ絵柄が変わってるけど、空白期間に何描いてたんだろう?

180:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:12:32 0
同人じゃない。本の挿絵とか

181:花と名無しさん
10/07/20 23:49:50 P
10巻早く出ないかしら

182:花と名無しさん
10/07/26 21:00:50 0
10巻の発売予定はどのぐらい?

183:花と名無しさん
10/07/26 22:12:48 0
やっと連載再開だ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4166日前に更新/41 KB
担当:undef