[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある44 at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:閲管
08/12/16 09:20:16 Bi5xy5NDO
>>249
他の管理人に向けてとかだとその管理人のサイトに送れよって思うが閲覧者に向けてなら私信ウザーとは思わないな
一週間っていうのも無難なあたりだしいいんでないか?

251:えつかん
08/12/16 17:05:08 jjXHyU0VO
>>249
そういう事情なら、日記での私信は気にならない。
ただ、サイトを見に行くこととメールを書くっていうのは結構違うものなので、
相手が本当に忙しくて単に返信出来てないだけかも、とは思う

以前同じように、管理人さんからのメール(レンタル鯖のメアド)が
プロバイダの迷惑メールフォルダに入ってしまっていて、
一週間くらいメールに気がつかなかった事があったから
そんな可能性もあるかもしれないよ

252:閲管
08/12/16 17:48:52 j0BtsoID0
閲→管、で質問です。

交流は特にしたことない好きサイトの管理人さんに感想メールを送って
その返事をもらった場合、そのことに対して
「返事貰えてうれしい。ありがとう」的な簡単なメールは送ってもいいものですか?
それとも送るのが普通ですか?


253:閲管
08/12/16 17:54:30 AzerB55+0
235です

>236-238
レス有難うございます。
このままスルーを貫くことにします。


254:閲管
08/12/16 18:00:03 r4IaBN4P0
>>252
いや、普通はしないと思う
感想→返信で、もうやりとりは完結してるでしょ?

どうしてもお礼したいなら、また改めて感想送った時に
「あの時返信貰えてうれしかったです」って書けばいいんじゃないかな

255:閲管
08/12/16 19:33:38 UWgwZJN/0
>>252
普通は送らない
用件が返信に対してのお礼だけならなおさら
でもそういう閲覧者さん結構いますよー
お礼というよりは日記での返信に対するコメントって感じですけど。
相手のテンションにもよりけりですが、個人的には全然嫌じゃない。
ただそれ以上のこちらからのレスポンスを期待せず、
「このコメントへのお返事はなくても結構です。これからも応援してます。」
みたいに自己完結してもらえるとこちらとしてもありがたいです

256:閲管232
08/12/16 20:25:46 ovCHQbiBO
>>232です。

>>233-234
ありがとうございます!
サーチでの倉庫明記を忘れず、登録したいと思います。

257:閲管
08/12/16 21:11:18 qdDIpM6c0
>>252
返事へのお礼だけなら、できれば送らないでほしい。
普通は送信→返信でワンセットだから、それにまたメールをもらうとこっちもまた返事しなければ
いけなくなる(ような気持ちになる)ので、正直困る。

258:えつかん
08/12/17 00:24:10 mqgbuKjEO
管→閲で質問。
「主に日記がおもろいです」って拍手が来たんだけど、
もしかして遠回しに本編がつまらないと言われてるの?

259:閲管
08/12/17 00:38:10 fzRp/0Q50
いや、コンテンツが面白くないとそこの管理人の日記なんか見ないよ。

260:閲管
08/12/17 00:50:13 +pS9QXiW0
>>259
そうでもない、作品は合わないからみないけど
日記は面白いと思うからそれを読むためだけに同人サイトに通うこともある
でも、遠回しに嫌味なんか言わない
嫌味言って面白いと思っている日記でつまらない愚痴書かれたら嫌だもん

261:閲管
08/12/17 01:06:35 W8bo9VCx0
252です。

レスありがとうございました。
基本送らない方がいいようですね。
管理人さんの負担にならないよう感想→返信でワンセットを肝に銘じつつ
応援していこうと思います。

262:えつかん
08/12/17 01:19:21 mqgbuKjEO
>>259>>260
ありがとう。
あんまり深読みせずに、これからも頑張って日記書くよ。

263:閲管
08/12/17 02:59:30 5CXBh8nF0
閲→管でもあり、微妙に管→管でもあるんですが質問させてください。

ずっとこっそり通ってた18禁サイト様のキリリクを踏みました。
実は自分も同ジャンルでサイトを持ってますが、全年齢対象です。
サイト管理人として使ってるHNでリクするべきか、
それとも匿名あるいは別HN作ってするべきですか。
あと自分もサイト持ってますってことを伝えてもいいでしょうか

18禁と全年齢なので、リンクなんてことはぜんぜん考えてないですが、
超絶マイナージャンルで、その管理人様が「同志さんいないかなあ」と言ってられるのも聞いたので、
自分のサイトでよければ名乗りでてみたいなとも思ってます

それでもいきなり名のってリクして、自分もサイト持ってます来て下さいなんて、
「初めまして」としては失礼ですよね…?
これを機にお近づきになれたらいいなあと思ってますが、迷惑だったらやめようと思っています。
それとも踏むべき順序のようなものがあれば、どうか教えてください。

264:閲管
08/12/17 03:19:22 SgoJmXQX0
>>263
管→管の方が強い質問じゃないか?管雑行った方がいい気がする。

265:閲管
08/12/17 04:14:08 5CXBh8nF0
>>264
すみませんそうします;
ありがとうございます。

266:閲管
08/12/17 04:14:20 srj3gbxD0
閲→管で質問。
管理人さんにとって
感想をもらってお礼を出すワンセットで終わりたいやりとりと
そうでないものというのは存在してますか?

たまに「返事を出してもその後の交流が続かない」
と日記で言っている管理人さんを見かけるのですが
これはお互いメール返信を繰り返したいという意味ではなく
新作に対しHN有りで反応を返して欲しいという意味ですか?

267:閲管
08/12/17 08:19:11 XjyIgC3s0
>>266
そうでないものは確かに存在していますが
閲覧者様からではなく、他サイトの管理人がメッセージをくれて
その管理人とそこから交流が続けば〜と言うのなら多いんじゃないかと。
閲覧者様とのメールのラリーを望むと言うのももちろん無いことは無い。

「交流が続かない」と言う表現を使っているなら、
新作に対し〜よりも、メールの返信を繰り返したいと言う意味だと思うな。
でも交流が続く場合は、新作に対しても反応を度々くれて
そこからメール交換に発展して交流が続きお友達に〜と言う流れじゃないかと。

268:閲管
08/12/17 10:54:30 ICkDcHQp0
>>266
ワンセットで終わってもいいけど、ラリーしてくれると嬉しい。

管→閲
小説サイトをやっていますが、予め何話で終わりますと完結予告をしています
ラスト2話ぐらいにきて付け足したいエピソードが出てきて(十数話ほど)
予定通りに終わりそうにないのですが、まだかよ・・・とがっかりしますか?
1話1週間ぐらいで更新し、既に3年ぐらい連載しています。
ちゃんと予告話数で終わった方がいいですか?

269:閲管
08/12/17 11:03:20 FkmtE6FP0
>>268
伸びていい
伸びた方が嬉しい
長編で愛着があればあるほど延長歓迎

270:閲管
08/12/17 11:10:06 XjyIgC3s0
>>268
同じく伸びてくれた方が嬉しい。
けど、がっかりはしないけど、まだか、まだなのか!!とかは思うかも。
あまり長いのなら無理にでも一旦区切って、すぐ続編とかのが良い。

271:閲管
08/12/17 12:12:29 kKrelJ9X0
閲→管
日記を更新せずに、作品だけ更新しているのはどういう理由ですか?
更新のスピードは日記を書いていた頃と変わりないのですが、かれこれ一月は日記音沙汰無しです。
作品を作る時間はあっても、日記を書く時間はないのかなと思っています。

272:閲管268
08/12/17 12:18:51 ICkDcHQp0
>>269-270
ありがとう。とりあえず一旦完結して外伝みたいに補完することにする。
>>271
・日記をヲチしてる奴がいる
・日記に絵を載せている(それを描く時間がない)
・気分が落ちていて日記が書けない
・とりわけて日記に書くようなことがない
どれでも好きなのをどうぞ

273:閲管
08/12/17 12:26:07 sdr9ChTr0
>>271
時間というか、気分の問題じゃないかなあ
自分も一時期そんな風だったことあるけど
日記で萌え語りや日常を書くより、作品をあげていきたいってことあるよ
単に気まぐれなのかもしれない
その時によって日記を書くほうがいろいろ気をつかって疲れることもあるし

274:閲管
08/12/17 12:31:38 E494nfsJ0
>>271
多分272や273みたいな理由だろうけど、
日記を書き込むためのpassを忘れた可能性もあるかもしれない。


275:閲管
08/12/17 12:54:20 srj3gbxD0
>>266です。

>>267-268
メールのラリーは基本的に管理人さん同士を指していたんですね。
閲覧者とメールのやりとりしたい管理人さんもいるのかな?と
いつも悩んでいたのでわかってよかったです。
ありがとうございました。

276:閲菅
08/12/17 13:32:53 azmf2xEc0
日記ばっかり書いてて作品を更新しないよりはぜんぜんいいと思うが>>271みたいに思う人もいるんだな

277:閲管
08/12/17 13:39:20 /thhLgAA0
>>271
私は日記を更新するたびに、自分の日記を送ってくる閲覧者に疲れて日記放置中
こっちが○○という本読んだ感想かけば、「私は最近こんな本を読んだ」と
自分が読んだ本の感想を送ってきたりで、
友達でもない相手からそんなのが毎回で日記更新する気がなくなった

278:閲管
08/12/17 13:44:38 Xg+cjxds0
コメしたら日記に「あばばばすみませ、メールもコメも見てます、何よりの活力です、
レスは今しばらくお待ちを…」
みたいなことが書かれてから一週間以上放置。その間、日記や作品更新はされてる。
そういうことが何度か繰り返された。
こっちはコメに対する返信が楽しみでもあるので、レスページのあるサイトを
選んでコメしてるんだが、こういうサイトの管理人はそもそもコメを求めてないのかな。
蛇足、コメは拍手で短文感想。上から目線でも厨っぽくもないつもりなんだが。

279:278
08/12/17 13:46:14 Xg+cjxds0
すいません、>>278は 閲→管 質問です。

280:閲管
08/12/17 13:48:37 u90rs75w0
>>275
私は閲覧者さんが感想をラリーしてくれて、嬉しかったよ。
気が合う&お互いに明るい話題を選んで出し合っていたので、
ジャンル以外の話題にまで広がって楽しかった。

交流とか苦手で嫌いだったけど、その方のおかげで好きになれたし、
楽しいことばかりだったからすごく感謝してる。
一応こういう管理人もいるよ。

281:閲管
08/12/17 14:50:02 XU74Vkr40
>271
ぶっちゃけない
自分の場合、気楽な日記に見えても結構考えて書いてるので
ほんの些細な日記でもかなりエネルギー使う
日記を書くと、他の作業するエネルギーがなくなっちゃう
自分内優先順位は更新>日記だから日記はとことん後回し

ちなみにメールもエネルギー使うので基本感想に返事は出さない
サイト更新作業もエネルギー使うので、作品更新時に一気にやる
拍手レスは出来るだけ優先するが、それでも考えたりして数日遅れてしまう

282:閲管
08/12/17 15:04:54 JKAqlqmU0
>>278
まさに自分、そんな感じのサイト運営してしまってた。
コメもらってものすごい嬉しいし、返信もできるだけ早くしたい
と思うんだけど、自分の場合は
メールの文面やレスの文章書くのが苦手

コメが溜まってしまう

ますます時間がかかってしまう

サイト更新が止まってしまう

見てくれてる人に「無駄足かよ」と思われたくない
もしくはその状況から逃避したいと
作品作りや日記の萌え語りをし始める

こんな流れ。278の管理人さんももしかしたら
返信がちょっと苦手な人なのかもしれないし
溜まったコメの中に、返信しにくい人がいたりするのかも
しれない。コメ欄つきの拍手つけてるなら基本コメは
嬉しいんだろうし求めてるんだと思う。
ただ言い方悪くて申し訳ないんだけど、管理人は
サイト運営+レス返しで、作業が二重になる。
人によっては忙しいとレスが後回しになる場合もあったりする。

283:管閲
08/12/17 16:43:39 9NE2w7nlO
>>278
絵を描いたり小説を書いたりするのと、日記を書く
のと、閲覧者への返信をするのに使う頭は全部違う。

だからこそ日記ならなんとかかけるけど作品は肝心の
ネタ自体が思い浮かばないから停滞中とか、逆に作品
更新は出来るけど日記書く気力が無いから日記放置中
とか、管理人はその時の自分が出来る事しか出来ない。

閲覧者から頂くコメントは本当に嬉しくて、心の底
から感謝しまくっている。けれど単純に自分の萌えを
吐き出すだけの作品制作
と違い、画面ごしにいる生身の人間に向かって返事を
書く訳だから、相手に失礼がないようにとかどんな
お返事にすればいいだろうかとか考えているうちに
一週間位あっという間に経過してしまう管理人もいる。

自サイトは閲覧者への返信は2週間に一度位なんだ
けど、その間にポツポツ作品の更新はしたりする。
もし>>278の通っているサイトの管理人が毎回そんな
感じのレス間隔だったとしたら、交流が苦手とか
本当はコメントなんていらないんじゃとかではなくて
単純にこのサイトの管理人はそういうスタンスで、
作品の更新頻度はこれ位、そしてレスにはこれ位の
時間がかかる人なんだな〜って思ってあげるといいかも。

284:278
08/12/17 16:47:21 Xg+cjxds0
>>282さん回答ありがとう。自分宛回答じゃないけど>>281も参考にさせていただきました。
まあ管理人は創作活動、更新作業、返信レスにメール等々、多忙なのは理解しました。
それでも、返信はすみやかにするのが礼儀じゃないか、と思うのは閲覧側のエゴなんだろうな。

ついでに関連してもう一つ質問させてください。 閲→管

私は拍手コメに短くてもいいから早く返信が欲しいのですが、たとえばコメ文として
「【作品名】切なくてすごく萌えました。○の思いが△に通じて安心しました。
 幸せな作品をありがとうございます。ところで本件コメントへのレスポンスは、
 短くても構いませんので早めにいただけると嬉しいです」
のようなクレクレコール付きだったら引きますか?
こんな感想コメなら来ない方がマシと思いますか?
それとも、感想部分は嬉しい。レスは「できたら」つってることでもあるし、
出来る時にのんびりレスすればいいや、ぐらいに思ってもらえますか?

285:278
08/12/17 16:50:15 Xg+cjxds0
遅ればせながら>>283さん すごく分かりやすかった。なるほど、そういうもんか。

286:閲管
08/12/17 16:57:41 eP+9alYn0
>>284
)ところで本件コメントへのレスポンスは、
)短くても構いませんので早めにいただけると嬉しいです

自分がこんなコメント貰ったら、悪いけど拍手外すわ

287:えつかん
08/12/17 17:01:13 Gh11KdTzO
>>284
感想は嬉しいけど、「ところで〜」以下はいらない。
何だコイツと思う。
もやもやするからもらわない方がましかも。

288:えつかん
08/12/17 17:04:58 QkgaFxnlO
>>284

>>286に同意
つか正直気持ち悪い…
何で強要されなきゃいけないんだっていう気になる。もし返しても「感想ありがとうございました」かなぁ
それか嫌味のつもりでわざと返さないか。
本人はお願いのつもりなんだろうけど、それ厨行為だよ

289:閲管
08/12/17 17:11:55 ndZEsCRV0
>>284
え、レス強制?なんで?
とびっくりする
感想の部分だけはうれしいけど
もにょり感の方が大きい
レスはしない



290:閲管
08/12/17 17:14:34 RLhWo/z70
>>284
めちゃ退く。
アク禁も考える。

だってあなただけ特別扱いしろってことだよ、それ。
ものすごく面倒くさい注文だよ。
あなた専用のサービスを用意しろという要求の
非常識さが分からないのかな。

291:閲管
08/12/17 17:14:41 YDtlzUEj0
>284
ちょっと困る。
うちは大体1週間内を目安にレスしてるけど、短いつったってある程度
レスとしての形をまとめないわけにはいかないから。
ずっとレス記事として残るし他の人も結構見てるし。
感想は嬉しいし1回くらいなら翌日にはレス出来るようにするけど。

確かにレス早くもらえると嬉しいけどねw

292:閲管
08/12/17 17:16:51 WwqlLe9u0
>>284
へたするとアク禁レベルだと思う

293:えつかん
08/12/17 17:22:29 L4UYHL7J0
>>284
引く。
気持ちはわからんでもないが
相手の都合も考えようよ

294:278
08/12/17 17:34:21 Xg+cjxds0
回答ありがとうございました。
やはり引くよな。やめとこう。
好きサイトに感想送るのは好きなんだが、送るとどうしてもレス期待して
ちょくちょく訪問しちゃうもんだから、1、2週間待たされると辛いタイプなんだ。
拍手前に他レス確認して、2、3日中にレスしてる管理人だと見極めてから
今後送ることにします。
その方が精神的に楽だとちょっと分かってきた。
ありがとうございました。

295:えつかん
08/12/17 17:51:34 QkgaFxnlO
>>294
そもそも感想にレスを求めるのが間違っているとは思わないのか…
まぁこれからは相手を選ぶみたいだからいいけども

296:278=294
08/12/17 18:11:11 Xg+cjxds0
>>295 その見解には正直驚いた。
拍手のそばにレスページ置いてるサイトに感想送って、レスを楽しみに待って
いるのは非常識だったのか?
レスページ有りのサイトに感想送っては、いつもレスくれるのを楽しみにしてたし、
遅かれ早かれ必ずレスをくれる方にしか幸いながら今まで出合ったことがなかった。
レスを期待するのが間違っているというのは、無料で作品読ませてやってるんだから
レスなくても我慢するのが当然だということ?
拍手のそばにレスページを設けているサイトでも?

なんか感想コメするのが恐くなってきた。
「コメへの返信はしません」と注記しているサイト以外は、どうしても
レス期待してしまう習慣がついていた。


297:閲管
08/12/17 18:26:58 eP+9alYn0
>>296
感想が義務じゃないのと同じことだよ

298:閲管
08/12/17 18:27:31 7uDI81Oz0
>>296
レスページ有りのサイトでも、全てのコメントにレスしているとは限らないよ。
管理人は気に入った※にだけレスしているかもしれない。
「必ず全てにレスしています」と書いてないなら、レスないことは当然ある。

299:管閲
08/12/17 18:30:32 9lBRykYD0
>>296
294の書き込みみるとそもそもあなたが非常識だと思うけど
そんなに交流好きなら自分でサイトやるといい
自分が交流したいからって人に交流を求めるな
管理人にとってあなたは大勢の中の一人にすぎないんだから
精神的に楽だとかレスが早く欲しいとか
自分のことしか考えてないって気づけ

300:閲管
08/12/17 18:31:09 RLhWo/z70
>296
非常識じゃないけど、期待過剰だとは思う。

拍手は領収書であって請求書ではない、っぽいことを
最近どこかのスレで読んだんだけどどこだったかな…

301:閲管
08/12/17 18:47:00 rHnv3rLe0
君の言うとおり待ちきれないならあげなきゃいいよ
義務じゃないし
どうしても思いを伝えたくてしたコメントと
相手のレスが欲しいだけのコメントとあるし
相手のレスが欲しいだけのコメントならそれを相手してくれる管理人さんを探したらいいよ
私のサイトならいくらでも相手してやるよw

302:278
08/12/17 18:50:14 Xg+cjxds0
回答が非常に参考になります。ありがとうございます。絡みの本音も参考にしてます。
一言だけ補足。>>299 交流は求めていないから記名コメはしない。自サイトは開かない。
「萌えました」的なコメに一言でもレスがあるのを楽しみにしてしまう性分なんです。

自分が厨臭いのは認めました。その上で、重ねて質問。
日頃2ch出来る環境にないので、管理人側の本音を今日中に聞いておきたいんですいません。

拍手コメへのレスが1〜2週間後になりがちな管理人さんに質問。
無記名コメが来て、それに対してレスをしないうちに新作をアップした。
その新作に対してさらに、前回の無記名コメと文体が同一人物っぽいコメが来た。

この情況は、もにょりますか?
前にも何回かこういうことがあって、「前の方と同じでしたらすみません」みたいな
レスもらったことがあるので、一度コメしたらそれに対するレスがあるまで
新作への感想コメはしない方が無難ですか?
何度もしつこくすみませんが、ご意見お願いします。

303:閲管
08/12/17 18:55:50 dCI+8dx00
>>302
別にもにょらない
作品ごとの感想は素直に嬉しいよ

304:閲管
08/12/17 19:00:31 9lBRykYD0
>>302
そういう状況なら嬉しいから気にしないで送ってほしい
しかし、なんでレスないうちに新作がアップされたか考えたことある?
新作を書いていて忙しいからレスしなかったってこともある
でも、ここまであなたが絡まれてるのは「自分のコメント自体が
相手にモニョられたんじゃないか」って発想もない厨に見えるからだよ
モニョるコメにだって管理人は嬉しいですってレスしてるんだ
そういうことも頭に入れてほしい

305:閲管
08/12/17 19:02:56 c02mNVru0
>296
感想の返事を期待する気持ちはわけるけど正直>296の期待は重いと感じるかもしれん
実際あなたが>278のレスで書いたコメ返信が遅れてるサイトがあるわけだし
>302
もにょらない。同一人物と判断しても名乗らない限り別人として反応する
逆にそれきりコメ貰わなくなるとサイトに飽きたのかコメの反応が欲しいだけの人だったと思うだけ

>>300
交流に興味ないスレの>885だね

306:閲管
08/12/17 19:10:59 JKAqlqmU0
>>302
○月○日にも送ったんですが〜とか書いて
前と同一人物である事を知らせればいい話じゃないの?



307:閲管
08/12/17 19:33:09 xorYWd/70
>交流は求めていないから記名コメはしない。自サイトは開かない。

自分がレス欲しい時だけ交流したいからですねわかります。
責任無く、嫌な人間づきあいもせずに、お手軽に付き合ってもらうには
管理人は一番都合のいい相手でしょう、時には2も。
そして、何食わぬ顔して初めて来たフリでまた数日後に書き込んでるんだろうな。
管理人はあんたの寂しさを紛らわすためのツールじゃないんで、
他当たってください^^

308:えつかん
08/12/17 19:43:59 QkgaFxnlO
>>307
これに反論してくる姿が目に浮かぶけど、正直な話307の言うとおりだよね。
私が感想してるんだから早く返信してよ
でもあんたからの干渉をされる気はないわ みたいな…

でも話がサイト開設に行くのは何故?
感想とかいってポエムでも付けてるの?拍手だからないとは思うけど

309:278
08/12/17 19:51:36 Xg+cjxds0
色々参考になります、ありがとうございます。
また一言だけ。>>307のエスパーに失笑したが、それはさておき「初めて来たフリ」
って、まあこういった質問スレで一度片付いた過去の別件を引き合いに出して
「278ですが、今度はこういうことで質問ですよろしく」とか普通書かないだろうね。
今回の質問も「初めて来たフリ」に該当するんだろうか。
初めてじゃないよ。気に障ったら悪かったね。

で、またしつこくこれが最後の質問だけど、すいません。
私は基本、センテンスが2〜4程度の短いコメしか書かないんだけど、それに対して
わりと長文のレスを書いてもらえることが多くて、今までは「字書きさんなら長文レスも
簡単に書けちゃうんだな」と思ってたんだけど、ここで質問して結構苦労なさって
書いてることを知った。
私は作品に萌えたらついつい感動をコメで送ってしまいたくなるが、毎度レスに
お手を患わせるのも申し訳ないと思えてきた。
レスを欲しがる癖は厨と呼ばれようともやっぱり欲しいものは欲しいので、
(とは言っても催促はしないが)レス不要ですと書き添えることはしたくない。
欲しいのは、「萌えてくれて嬉しかった、また書いたら読みに来てね」程度の
簡単なレスなんだ。
そこで、コメの最後に「レスポンスは短くても構いませんので」とか書くのは厨?
もしくは、相手を不快にさせない書き方って何か案がありましたらよろしくです。
好きサイトにはわりと頻繁に(1〜2週に1回ぐらい)コメ送るので、いちいち
長文書いてもらうのも悪い気がして。

310:278
08/12/17 19:53:40 Xg+cjxds0
>>308
>>299
>そんなに交流好きなら自分でサイトやるといい
への返文。


311:閲管
08/12/17 19:56:10 lTinjKBJ0
何だ釣りか

312:閲管
08/12/17 20:00:32 WxsSlncx0
もう全部これでいいよ
つ「管理人による」


313:閲管
08/12/17 20:02:02 4FfbcV2pO
>>309
「以前感想を送らせていただいた者です、その際は丁寧なお返事をありがとうございました」
くらいはどうだろう。
これならいつも見てますアピールもできるし、謙虚な催促になる。
管理人としても常連さんがいると思うと嬉しいし、
レスも楽しみにしてくれてるんだってことで喜んでレスしようと思える。

314:閲管
08/12/17 20:05:27 onv4arBCO
お前はお前のままであればいいと思う
今まで遅くてもちゃんと米レス貰えてたんでしょ?
なら相手の管理人さんも気にしてなんか居ないって事だ安心しろ
感想を送るという行為は管理人にとってありがたい行為だ
しかしレス早く!とか短くていいよ!てのは書かなくていい
短くていいよ!は、なら不要にしろよとか思う人もいるだろうし、
早く!は、すでにいろいろな人が答えたとおりだから

今後別のサイトに感想送るときは、ここでのやりとりをちょっとだけ思い出して欲しい
萌えた!な気持ちだけ送ってくれればいい

315:閲管
08/12/17 20:08:51 tjHAuvfJ0
> センテンスが2〜4程度の短いコメしか書かない
> 萌えました
> 切ない
> かっこいい
こういうのって返信に困る。「ありがとうございます」しか返せない
長文レス捻り出す管理人乙。レスがどーたらは入れない方がいいです
みんな止めろって言ってるのに、どーしても入れたいみたいだけれど…

それぞれの管理人のツボを押さえるコメントができるなら、
返信も貰えるし、返信するのも楽しいだろう。双方ハッピー♡

316:閲管
08/12/17 20:12:56 mGYwj/zY0
>>278
自分は即レス長文レスを心がけてるんだけど、長文レスを心がけてる理由として
他の閲覧者さんに対するアピールっていうのも実はあったりする。
自分はコメを引用せずに時間引用でレスをしていて、なおかつコメも少ないから
「ありがとうございました!」だけだとコメレスだけ見てる閲覧者さんに、この管理人はあんまり
コメレス好きじゃないのかな?って思われてコメが来なくなったら嫌だーと思ってしまって。
短くてもいいです、という心遣いは嬉しいけど、他に長文レスしてひとつだけ一言レスだと
気が引けたりもするし、そこは管理人の都合に任せて欲しい。
本当にしんどくなったら、コメレス廃止するなり短くするなり、管理人で勝手に調節すると思うから。

自分は>>278に好感が持てたよ。匿名掲示板だからこそのぶっちゃけ質問なんだろうし
管理人の立場や考えを踏まえた上で感想送りたいっていう気持ちは、すごくありがたいものだと思う。

317:閲管
08/12/17 20:19:41 1Hx8IcQUO
>>278
いちいち返信の形まで指定されたくないなと思う。私なら引く
適当に流して何度も続けられたらIPブラックリストに突っ込む
返信に条件つけないならいくらでも送ってほしい

318:閲管
08/12/17 20:38:46 Z/ay6rfn0
閲→管で質問です
キリリクを受け付けているサイトでキリ番を踏みました
ですが、その管理人さんの作品で満足しているので、リクエストなんて何もありません
また、短い拍手コメを時々無記名で送る程度の閲覧者で、管理人さんとの交流も特にありません
ですが、管理人さんがいつも他閲覧者からのリクを楽しみにしている(リクからネタを膨らますタイプ?)のはわかります
この場合
・黙って踏み逃げする
・踏んだけれどリクはない、とコメントする
どちらがまだマシなのでしょうか


319:278
08/12/17 20:45:33 Xg+cjxds0
重ね重ねの質問に対して多数の回答をありがとうございました。
どの回答も大変参考になります。
今後、創作サイトを巡回、コメする際の注意点を多方向から示していただいた形となり、
本当に助かりました。感謝。

320:閲管
08/12/17 20:55:40 V7uGLhx60
>>318
踏み逃げ

「踏んだけどリクないよ」ってわざわざ※されたら
「てめーの作品はつまらない」って言われた気分になる

厨メールスレでもそういう※が時たま報告されてるし
いい気分になる人は少ないんじゃないかな

321:えつかん
08/12/17 21:00:19 IehdHyoe0
>>318
320の言う通り、リクはないなんてわざわざ言わない方がいい
黙って踏み逃げするか、
そこの管理人と交流すること自体が特にイヤなわけではなく
リクが思いつかないからというだけなら、
「フリー」というテーマ(管理人さんの好きな物をかいて下さい)
でリクするという方法もある

322:閲管
08/12/17 21:05:37 d7LdBG9J0
>318
踏み逃げかもしくは>321みたいに曖昧なテーマでリクかな。

例えばその管理人さんが書くラブ話が特にすきとかなら
ラブなお話読めたら嬉しいですとか言ってみるとか。
それぐらいでも嬉しいと思うよ。

323:閲管
08/12/17 21:09:04 5Db99MWr0
>>318
>その管理人さんの作品で満足しているので
これを添えて>>321で来てくれたら全く嫌な気はしない
リクを楽しみにしてるならちょっと残念な気はするかも知れないけど
この一言があったらそれはそれで凄く嬉しい思うよ

324:閲管
08/12/17 21:28:16 feGhDBY30
閲→管で質問です。
「今まで○○は苦手だったんですが、こちらの○○を見て好きになりました!」
みたいな“苦手”というネガティブな自分語りを含んだコメントは嫌な気分になりますか?

325:閲管
08/12/17 21:31:55 XjyIgC3s0
>>318
サイト持ちじゃない一閲覧者だった時
キリ番を踏んで、リクは特にないからと報告だけしたことがあるんだけど、
その管理人さんからそんなこと言わず是非にとリクを強要されてすごく困ったことがある
リク無しの報告だけには不満を持つ方も確かに存在すると思う

で、今はサイト持ちでキリ番制度もやっているんだが
私の場合は報告のみも歓迎しているし、実際踏んだとの一言報告だけでもすごく嬉しい。
いつも無記名なら、
○番踏みましたよ。○番おめでとうございます。
これからも頑張ってください。とかで良いんじゃない?
もしリクの催促をされてもそれはスルーでw 報告すらないよりはマシと。

326:えつかん
08/12/17 21:32:40 +XwX6s6P0
>>324
○○に何が入るのかにもよるけど、
おおむねビミョーな気分になるし
場合によっちゃ嫌な気分になるかもしれない

つかそんな事言われて喜ぶ管理人って
普段から「アタシの描いてる○○は他管理人の○○とは違うのヨ☆」
と思ってる高尚管理人くらいだと思うんだが…

327:かん
08/12/17 21:39:41 rHnv3rLe0
そう?別にそういうコメントが来てもありがとうと思うだけだなぁ
まぁ気にする人もいるみたいだからしない方が無難ってことか

328:閲管
08/12/17 21:41:14 WxsSlncx0
>>324
たとえば○○がカプ名なら自分は凄く嬉しいかな。
今まで苦手だったけど、自分のかいたもので好きになったとかすっごく嬉しい。
同士がそれだけ増えたってことだし。

ただ過度なネガはやっぱ嫌がられると思う。苦手でしたぐらいの一言ぐらいなら気にしない。

329:閲管
08/12/17 21:42:27 YDtlzUEj0
>324
自分は嬉しい。
苦手から好きに変わってくれたって分かるのは嬉しい。
「苦手だった理由」を詳しく語られると困るけど、そうじゃないなら
ありがたいです。

330:閲管
08/12/17 21:42:35 udBt+kAq0
管→閲 で質問です。

よく以前感想スレ等で、「頑張ってください」が地雷という話をよく見かけました。
なので、この手のコメントは控える人が多いんだろうかと思っていたのですが、
先日アンケートを設置したら、コメント欄(記入任意、空欄可表記有)にて、
「頑張ってください」といった応援のコメントをたくさん頂いてしまいました。

私は特に地雷ではなかったのでありがたかったのですが、
閲覧者さん側から見て、「頑張ってください」を送りやすい人、
また逆に送りにくい人ってどんな人ですか。
変な質問ですみません。普段の拍手コメントは、いわゆる応援系よりも、
萌えたとか直接作品に対するものだったので、少し気になりました。

331:閲管
08/12/17 21:45:43 F7UklhTs0
そんなに気に入ってくれて有り難う、だなぁ自分は
普通に嬉しい
まぁ、こちらの〜以降だけでも話は通じるんだし、
心配なら後半だけ送ってもいいんじゃないかな

332:閲管
08/12/17 21:45:48 UVoxSWNa0
>>324
嫌な気分になる
○○好きの同士達と萌え共有するためにサイトやっているのに、
苦手な人が見たというのも、わざわざ苦手だったと主張されるのも嫌だ

333:閲管
08/12/17 21:46:07 RLhWo/z70
管理人さんの好きの度合いが

○○ > 創作活動

の場合、地雷になる可能性があるね。
逆なら喜んでもらえると思う。


334:閲管
08/12/17 21:47:16 F7UklhTs0
リロ忘れごめん、>331は>324宛てで

335:閲管
08/12/17 21:47:58 V0E6zv7o0
>>330
拍手コメは萌えたときに入れるものだし
アンケは管理人のモチベを上げるためのものだからじゃないかな。
いやそこまでガチガチに考えてコメしないけどねw
どういうアンケートだったのかはわからないけど、
「管理人に一言」とかいう欄だったのならば自然だと思うよ

336:閲管
08/12/17 21:51:22 AxMPnN3d0
>>324
自分ならガッツポーズとるくらいには嬉しいよ
苦手なのに見た、っていうのは何か引きつけるところがあったんだと思うし
でも人によると思う

337:閲管
08/12/17 21:54:03 SMx7AmCj0
>>324
自分は別に嫌な気はしない。
苦手なものがそうでなくなった、そのきっかけのひとつになれたんならむしろ嬉しく思う。
とはいえ、ネガティブな言葉は人によって受け取り方が違うから
微妙or場合によっちゃ嫌な気分になる、という人もいると思う。
ほんとにこればっかりは、人それぞれとしか言えない。

338:閲管324
08/12/17 22:08:27 feGhDBY30
レスありがとうございました。
なんとなく大丈夫だろうなーなんてぼんやりと思っていたのですが、
微妙という意見もあったので聞いてみて良かったです。

>>330
交流が苦手そう(ヒキ仕様とか)だったり、管理人さんの人柄がわかりにくい(日記がないとか)
だとテンション等を判断しかねるので送りにくいですが
それ以外なら私はわりと気軽に、感想のシメで「これからも頑張ってください」と送ります。

339:閲管
08/12/17 22:37:25 4Cto4M5/0
管→閲 で質問です。

つい最近、感想をいただいたのです。
名前が記入されていなかったのですが文面に見覚えがあったので、
以前もらったメールのIPを調べていくと同じIPを見つけました。
その時は名前欄にHNが記入されていたので、
ナナシかその時のHN宛でレスすればいいのか悩んでいます。
たんに記入し忘れただけなら「初めまして」は失礼に当たりますし、
そうでないなら「どうして分かったんだ?」と不気味に思われそうで…。
こういう場合、閲覧者さん的にはどちらの対応だといいのでしょうか?

340:閲管
08/12/17 23:03:01 9NE2w7nlO
>>318亀レスだけどごめん。自分がされて嬉しかったリク無しを一つ。

「○○番踏みました!(以下簡単な挨拶やサイト
・作品に関する感想等)キリ番リクエストは管理人様
が末長く●●(原作)を好きでいて下さり、そして
いつまでもお元気でいて下さる事を願います。
これからもずっと応援しています。それでは失礼致します」

というキリリクがあった。具体的な作品リクエストは
されなかったけど、全然残念な気持ちにならず、かつ
とても嬉しい気持ちになれた。これはあくまで自分の
ケースだけど、何かの参考になれば嬉しいです。

341:318
08/12/17 23:06:04 Z/ay6rfn0
回答ありがとうございました
踏み逃げも失礼だし、かといってリクを期待していそうな人に「リクなし」というのも・・・と迷っていたので
>>321さんの「フリー」というのには目からうろこでした
まずは>>325さんを参考に、現状で満足していることを書き添えた上で報告のみとし
催促されるようならフリーでお願いしてみようかと思います
ありがとうございました

342:閲管
08/12/17 23:06:14 WXv4zPbv0
>>339
同一人物だと解りきってる時も、相手が名乗らない時は、気付かないあげるのがマナーかなと思ってる。
初めまして、が不安なら、普通に「こんにちは」とか
「感想下さってありがとうございます!」って感じで書き出せばいいと思うよ。

343:318
08/12/17 23:10:01 Z/ay6rfn0
リロードせずに書き込んでしまいました、すみません

>>340
なるほど、そういうリクエストもありなんですね!
最初から「リク」に対する固定観念ガッチガチだったのかもしれません
参考にさせていただきます。ありがとうございました

344:閲管
08/12/17 23:21:12 zgjIxjWG0
>>339
前のHNでレスされても覚えてないと思う
自分の場合は固定のHNがないので、HNって適当に考えて入れるから
もしかしたら以前に感想送ったことを覚えてない可能性もある
初めましては使わず、以前のことは持ち出さす、しれっと普通にレスしてください

345:閲管
08/12/17 23:55:48 z9K3w8Hf0
>>339です。
忘れているっていう可能性は考慮していませんでした。
思えば自分もよそのサイトに米を残す時は固定HNを使っていないので、
HNを忘れていらっしゃるのかもしれませんね。

そうと名乗っていないなら、気付かないふりをしておこうと思います。
「初めまして」には抵抗を覚えるので、それ以外の挨拶でいこうと思います。
訊いてみてよかったです。答えてくださってありがとうございました。

346:閲管
08/12/18 01:33:57 e5+FXLT90
管→閲

長期に渡り、更新するたびに熱心にコメントを下さる方がおられたのですが、急にコンタクトゼロになりました。
最近になって、その方が今もサイトには訪問されていることを知りましたが、相変わらず接触はありません。
作品の嗜好が合わなくなってHP自体を去られたのなら構わないのですが、
サイトは変わらず来てくれている、という事は自分が何か失礼な事をしてしまったのかもしれない、と思っています。
閲覧者の方にお尋ねしたいのですが、急に管理人に接触したくなくなるのはどういう時でしょうか?
閲覧者の方の不愉快にならないように、今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

347:閲管
08/12/18 01:43:12 oEGQKCi20
>>346
管理人が日記を書きたくない気分のときがあるように、
閲覧者にもコメント書きたくない気分のときもあるんじゃないでしょうか。
そういうんじゃないなら、米返しから、実は米を迷惑がってるかもと読み取れたときかな。

348:管雑
08/12/18 01:49:02 k8BwudCl0
>>346
毎回コメしすぎでさすがにうざがられるかな、と余計な心配をしたりだとか
コメレス見て「自分のコメはこの人にはまってないな」と思うと迷惑にならないように
コメしないようにしよう、とか、するにしても匿名にしよう、とか思う
被害妄想だということは分かってるんだけどね

349:えつかん
08/12/18 02:07:41 cvyuL/dj0
>346
サイトへの拍手※が多くなって来たので、レスの負担を掛けないように
数回分まとめて感想を送ることにした。
この時期は忙しいのできっちりした感想を書けない(時間が取れない)から
変な感想送りたくないんで我慢している。
日記を見ていて管理人さんが忙しそうなので我慢している(更新は、
時間取れる時に用意してたものをアップしただけかもしれないし)。
自分が良く感想送ってたとこに送らなくなった時の理由はこんな感じでした。
後は、カプ等の嗜好が変わってしまったんだけど好きだから見に行く。
でも前ほど萌えてないからもう頻繁に感想は書けない…とかもありました。
あと、上の二人のように※レスを見て迷惑かも?と思ったって言うのもあった。

350:閲管
08/12/18 03:12:55 BTKA6Y870
>346
コメレスしているのかしてないのかが書いていないので、よくわからないですが、
レスしていないなら、レスがない→コメ欲しくないタイプの人なのかなって思って、やめる。
レスしてるなら、
・いつもよりレスの間隔が開いた→自分が失礼なことを書いたせいかもって思ってやめる
・すごくこまめにレスをくれるけど、レスを見ると自分のコメに対するレスばかりで恥かしくなった。
 管理人さんも、私の名前がずらっと並んでいて恥かしいと思うのではないかと心配になる
・日記に原稿が忙しいと書いてある→コメ返しが面倒かもと控える
・いつも同じような感想になっていることに気付いて、何を書けばいいかわからなくなった

あとはやっぱり、上の方と同じでレス(もしくは日記とか)から、
コメントが迷惑かもと思った、かなぁ。

351:閲管
08/12/18 04:05:43 NvSIqup10
>>346
単純に忙しくなって感想を送る余裕がなくなった
申し訳ないけれども、そういうのもある。
余裕が戻ってもその間に感想を送らない派になってしまっていたり。
新作がUPされたけど前までずっと感想送っていたのに
それまでの間の分を飛ばしたら変に思われるんじゃないだろうかモヤモヤ
そうするうちにどんどん溜まっていって、沈黙の閲覧者と化したとか。
間が空くと何となくきっかけがないと元に戻り辛くなったりと言うのは何にでもあると思います。

352:かんえつ
08/12/18 04:37:20 9JhoHOlM0
管→閲

今度虹で長めの連載を始めるんですが、パラレルでちょっと特殊な内容にするつもりです。
(たとえば原作で人間のキャラが、実はサイボーグだったとか、実は既に死んでいて幽霊だったという内容)
注意書きにパラレルであることは記すつもりなんですがこの場合
「キャラAが実はサイボーグです」と書いてあったほうが良いのでしょうか。
話の展開的に、キャラがそういう設定である事がバレるのはかなり後半になるので、
書く側としてはなるべくバラしたくはないんだけど、読む人にとっては
サイボーグが地雷かもしれないし、そうすると注意書きしたほうがいいような気もするけど、
でもネタバレになってしまうし…と迷っています。
ご意見よろしくお願いします。

353:閲管
08/12/18 04:51:34 oEGQKCi20
>>352
私の場合は、サイボーグだったら「キャラに特殊設定あり」、で問題ないけど、
実は幽霊だった、なら明記してほしい。
人によってはサイボーグでも明記してほしい人もいるでしょうね。
死にネタ絶対だめは私は、最後を確認してからしか長いの読みません。
ほんとに地雷がある人はそれなりに自衛するから、好きにしたらいいと思う。

354:閲管
08/12/18 04:56:12 /XjM6E9/0
>>346
自分が常連サイトにコメントを送らなくなった理由はこのくらい

1.コメントを送りすぎて満足してしまった
2.ジャンルやカプに今までほど熱心な萌えがなくなった。他のジャンルに萌えができた
3.日記で地雷発言をした(A×BカプなのにBが大嫌い、原作は糞とか)

でも作品は好きだから頻度は減るかもしれないけどサイトは見に行くよ

355:えつかん
08/12/18 09:29:29 Rp9Q9qmU0
>>346
・なんとなく、特に理由はない
・何度も送ったらもうマンネリの感想しかでてこないので書かなくなった
・日記や作品で地雷踏んだ

>>352
実は死んでいた、なのに注意書きがパラレル注意だけだったら
地雷踏むから絶対やめてほしい
実はサイボーグでも知っていたら読みたくないので注意書きは欲しい

356:閲管
08/12/18 09:31:40 z90HB30i0
管→閲

当方、一次創作イラストサイト本館とは別に自作音楽系の別館を運営。
本館と別館は相互リンクしており、同一管理人が運営していることは周知されている。
別館は閉鎖予定なので、音楽作品にイラストの静止画をつけてニコ動にアップした。
動画からは本館にリンクしていない。


ここで相談なのですが、
別館閉鎖後に本館からニコ動のマイリストにリンクを張ってコンテンツ代わりにするのは
閲覧者的には、どうでしょう?
本館、別館ともニコ動および2chの空気は醸していなかったので、
突然ニコ動へのリンクが増えたら、引かれるのではないかと心配です。

ニコ動へのリンクについて、みなさまの意見を聞きたいです。

357:えつかん
08/12/18 09:44:10 pfp5i9ad0
>>356
一次創作サイトに自作曲+自作イラストなら自分は引かないけど、
ニコというだけで引く人が一定数いるのは仕方ないだろうね
特に二次も好きな閲覧者にはいると思う
でも別館に行った事のある人なら自作曲なのはわかるだろうから
本館の一見さんに引かれようと、どってことないんでは?
変なのに凸されないように自作曲+自作絵なのは
くどいくらいしっかり明記した方がいいと思う

ただニコは垢とらないと見る事すらできないから
つべでやってほしいと個人的には思う
でもそんなの個人の勝手なんで気にしないでほしい

358:閲管
08/12/18 10:03:29 LZzKXeTW0
>>346
・レスが迷惑そうだった
・好きじゃないCPを扱い始めた
・返信不要と書いたにも関わらず返信された
・更新がされないので書く事がない

>>352
二次の死にネタには注意書きは欲しい

>>356
一次創作なら気にしない
でも、ニコ以外の動画サイトに投稿して
リンクしたほうが無難だとは思う

359:閲管
08/12/18 10:07:46 +BJkXgM10
>>356
その前提なら、引いたりはしない。
ただ357も言ってるように垢がないと見れないし
垢を持っててもいちいちログインするのは面倒なんで、
「コンテンツ代わり」とは思えないなあ。

360:閲管
08/12/18 10:27:41 +WdOKrRv0
pixiv と同じ。コンテンツとして扱うサイトもある
万人向けではないことを承知でならいいんじゃないかな
会員制であることがニコへのアップ理由なら他へとは言い難い

361:閲管
08/12/18 10:43:48 NvSIqup10
HTMLに埋め込むのではなく
マイリスへリンク貼るだけならコンテンツ扱いとまではそもそも思わない。
自作曲をUPしているとかその程度の説明は書くんだろうし
特に引くってことはない。ニコニコなんて有名だし
あちこちのサイトを巡っていたら、日記に埋め込んで紹介している人の
ひとりふたりには出会っているよ。

362:閲管
08/12/18 10:44:58 R1bUo+eH0
>>356
自作絵自作曲と明記してあるなら気にならないです
通りすがりにチラッと見て気に入る、とか言う気軽さはないけど
好きなサイトさんなら多少面倒でもログインして見に行きます

363:かんえつ
08/12/18 14:50:17 9JhoHOlM0
>>352です。
>>353
>>355
>>358
ありがとうございました。
やはりネタバレの心配よりも、読み手の方が地雷を踏まないよう
配慮するほうが良いですね。注意書きに書き加えようと思います。

364:閲管
08/12/18 15:51:18 9nQrqfME0
356です。

動画はようつべに移して、そこにリンクすることにします。
沢山の意見ありがとうございます。

365:閲管
08/12/18 23:04:17 w5xNsOBN0
管→閲

個別にレスはしていませんとサイトに記載してるのですが
日記に「コメントありがとうございました」と書くのはどう思われますか?

366:閲管
08/12/18 23:10:06 FVqqqm0i0
>>365
そんな事も考えられないならコメントするな。

367:閲管
08/12/18 23:14:08 H614vily0
>>365
別にどうとも
しいて言えば「あー読んでもらえた!」と安心は出来る

>>366
よく読め

368:晒 ◆aIPwa5SoMM
08/12/18 23:36:57 lXvQKAv00
このスレが多少なりとも蕎麦の抑止になっていると思うと保守せずにはいられない


369:かんえつ
08/12/19 01:04:04 Q1bXCkllO
管理→閲覧
【前提】
二次字サイトです。

【本題】
(1)SSの冒頭に有名な一節(神は死んだ、とか)と引用元をのせるのってどう思いますか?


(2)ちょうど良い引用文がないので架空の書物と一節を、(1)みたいに引用していたらどう思いますか?
(架空の書物と一節であることを後書きに明記するとします。)

上記二題、お答えお願いします。

370:閲管
08/12/19 01:51:26 zaMFWw4b0
閲→管
本のWEB通販されている管理人さんに質問です。

入金した後2ヶ月待っても届かないので問い合わせしたのですが
3週間経って返信がなく、再び問い合わせたいと思っています。
(その間サイトは普通に更新されています)

2度目の問い合わせはどのくらい待ってからした方がいいでしょうか?
3週間は早いでしょうか?

371:閲管
08/12/19 02:21:42 k+EtTduB0
>>369
(1)も(2)も、本文とうまくマッチしてたら別に中二とかそういうことは思わない
けどハードルは高くなると思う
ある種期待させる部分はあるから、「カッコいいこと引用しておいてこれかよw」
的な反応が普通より起きやすくなる かも

372:閲管
08/12/19 07:39:53 GTNJMgi/0
>>370
3週間待てば充分すぎる。
メールの事故の可能性もあるから、拍手や他のツールもあるなら
そちらからも連絡をしてあげてください。

そのサイトの日記などに、入金だけされていて困っている
メールの方は事故で届いていないかもしれないから連絡してくれといった
お知らせがないかも一応探した方が良いかも。
あと通販ページに、発送までどのくらいだとかといったことは書いてないのかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/410 KB
担当:undef