管理人専用総合雑談スレ43 at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:管雑
08/12/08 21:33:18 684gw+SY0
>>48
そこは海外のサイト?

51:管雑
08/12/08 21:42:41 iObRNzGt0
>>50
日本は西の大阪の会社。

52:管雑
08/12/08 21:43:26 ksiNFdDb0
>>50
48じゃないけど、海外サイトじゃないよ。
別に伏字にする必要もないと思うんで書いておくけど
ポートシステムだと思う。オンラインサービスの会社でアクセス解析も扱ってる。
うちも使ってる。シンプルでいいよ。有料だけど安いし。あまり多くを望まない人にオススメ。

53:管雑
08/12/08 21:49:08 iObRNzGt0
しつれいしました。同人板だからと過敏になり過ぎました。
以後、なにも言いません。説明宜しくお願いしますね。

54:管雑
08/12/08 21:50:38 HHKVPeX60
まあ質問者がぐぐれかすな話なんだが^^;
質問スレではないんだし。

55:管雑
08/12/08 21:58:36 1bb2mK560
やったことないんで実際できるか知らないが、アクセス元ランク用のCGIを
パスかけたりして自分だけ見れるようにすればいいんじゃないか?

56:管雑
08/12/08 22:14:00 fPEIrfP10
単純に数は知りたくない、リンク元だけ知りたいのなら
自作するしかないような
ポートシステムもアクセス数だけメール来るっぽいから
閲覧者数わかっちゃうし

57:管雑
08/12/08 22:21:13 0WamC8CM0
自作までしなくても、既存のアクセスcgiを設置して
解析表示ページを改造すればいい
要らない部分を表示させないようにするだけの改造なら
少々勉強すればできよ

58:管雑
08/12/08 22:23:42 0yC9ZJtl0
表示を丸ごとCGIで吐いてるやつでなければ、だね。

59:175 ◆bTlwJHybFA
08/12/09 11:48:37 +iqSkZbI0
>>58
アニメと原作の一部しか知らないけど、G/et.B/ac/k.er.sに雨/流/俊/樹って人いたよな?
「町を守る」とかそれっぽくて。
目が〜は妹さんに言ったのかな。それならマ/ド/カか…?
でも厨のなりきりが分からん。花/月とか原作で眼帯してたりする?
原作分かる人、どうだろう。

60:管雑
08/12/09 19:08:27 3LVi68+L0
管理人同士の日記での私信ってどれくらい許されるかな
私信返し返しくらいまできたらやっぱり
拍手とかメルフォとかで返事したほうがいいかな?
いまいち切り上げどころがわからない

61:管雑
08/12/09 19:15:26 YyjgBcao0
私信ウザイ。

62:管雑 ◆D24w7JuwKQ
08/12/09 19:21:14 5aUe5ZWP0
>>60
日記私信同士で文通してるのを見かけたら
あんたらいっそ合同サイトやりゃいいのにって思う
「私」信と断ろうとも公の場に書いているからには
それは「サイト内容として重要な事」だろう、と
閲覧者の立場で他サイトを見てる時は判断するから

自分だったら最初から私信なんか書かないし
他の管理人さんに私信書かれたらそこの拍手に返事する

拍手レス同士がよく読むと応酬になってる、とかなら
全然気にならないんだけどね
たとえ日記でレスしてても

それくらい「私信」って印象よくない

63:管雑
08/12/09 19:26:32 2pwVvhSe0
私信といえば
ヨソで「某様。以前某所での宴の時の例のブツですが、入手できたので、あの場所で今度お渡ししますね」
みたいな文章を見て
誰かへの私信かな…と読み流していたら
私宛だった

某様某所で解るかぁ!

64:管雑
08/12/09 19:44:01 3RXYgUTa0
私信は嫌いじゃないな。
くっそーwww仲良くしやがってwwwと羨ましがるのが普通になってきた。

65:”管理”人
08/12/09 19:44:59 k6DyA6mp0
むしろ私信を極端に嫌がる人ほど何かあったのかと思ってしまう

66:管雑
08/12/09 19:54:00 6OWiio020
なんでオフでやり取りできないんだろう?と思う。
ほぼ毎日のように萌え語りメール交わしてるのに、
さらにサイト日記で私信されたらさすがにウザイ。

67:”管理”人
08/12/09 19:55:00 k6DyA6mp0
可視化させる人間関係を好む人と好まない人は
もう価値観の差としか言えないからしょうがない
と思う

68:管雑
08/12/09 19:56:31 HpBLWH8j0
私信ってどういうのが私信?
新作うpした後に知り合いの管理人さんから拍手で感想もらって
日記で名前出してレスすることが多いけど、こういうのが私信?
その後にダラダラと
拍手コメ貰う→日記レス→日記レスへのコメ→日記レス
と続くわけではないんだけど。
それとも水面下でやっていたメールのやり取りの返事とかを
日記でわざわざするのが私信?(こっちはした事ないけど)

69:管雑
08/12/09 19:56:43 t6qMdeaG0
名前欄浮きまくりww

70:管雑
08/12/09 19:58:14 bWXDa3az0
>>60
閲管で聞いた方が……。
まぁ自分はウザいと感じる。

71:管雑
08/12/09 19:59:56 qFw4l+y+0
いちいち相手サイトまで「自分に私信されてるかな?」と見に行くのが辛い。
特に決算期とかになると仕事忙しくて、サイトもメルチェが精一杯だよ。
それで私信見忘れたらメールから「視診したんですけどお?」って。もうねorz
直アド知ってるんだから、最初から直アドに連絡しろって話。

72:管雑
08/12/09 20:00:47 qFw4l+y+0
× それで私信見忘れたらメールから「視診したんですけどお?」って。もうねorz
○ それで私信見忘れたらメールから「私信したんですけどお?」って。もうねorz

73:管雑
08/12/09 20:01:38 8/FOnzSe0
美意識の問題だと思う>日記で私信するかしないか
実際の友達の有無とかじゃなく、
あくまで「不特定多数が見てる場」でどう振舞うかってことでしょ
自分は日記の内容もウェブに上げる以上は「記事」だと思って書くから
私的なことや内輪な話題は避けるよ
イベントやアフターの話題も、当事者じゃないと分からないような書き方はしないようにしてる

74:管雑
08/12/09 20:03:05 k6DyA6mp0
>>71
その手の人はメールなんかで普通に伝えるよりも
○○さんとつながってるアタシ!を演出したい人だと思うよ
伝えることに意義があるんじゃなくて、
他の作家に伝えている自分を見せることに意義がある
だからお互い不満が湧き出たりするんだよなーと
自分も私信は苦手なほうだけど私信好きの周囲からしたらあの人
凄いつっけんどんでいやとか思われてそうだし

75:管雑
08/12/09 20:03:43 h4k3Mrkm0
私信しあうのが付き合いと思ってる管理人と
連絡はサイトの連絡先にと思っている管理人とは
一生平行線だよね…

76:管雑
08/12/09 20:06:38 0F1tIVa70
>>68
拍手レスはまた違うんじゃないかな。

あまりにも私信の交換ばかりしてる日記って
友達数人で遊んでるのに、2人だけにしかわからない話題で
大声で盛り上がってるのを見てるような気分になるよね。

自ジャンルでは仲良し管理人同士が
互いの電話の内容とかまで日記で私信&つっこみしまくるようになって
(もう半公開交換日記みたいな状態)
二人とものファンは楽しかったのかもしれないけど
ついていけなかった自分はサイト丸ごと全く見なくなってしまった。


確かに閲管で聞いた方が本音が聞けそうだね。


77:管雑
08/12/09 20:09:48 7RhznMXX0
空気読んで
私信好き管理人には私信 / 私信不可っぽい管理人には連絡ツールで連絡
と分けてるよ。

78:管雑
08/12/09 20:12:49 eL/i2XSC0
私信の仕方にもよるんじゃないかと。
自分の場合、相手が読んでくれること前提ではなくて
自分が一方的に言いたい書きたいだけの一方通行前提での私信を飛ばしてる
勿論読まれてるならそれで嬉しいけれどね。
必要事項ならそれとは別にメールやらなんやらで確実に伝えるよ。

79:管雑
08/12/09 20:14:30 L3ow20ur0
>>78
読まなくていい私信なら、見えるところに書くな、と言いたい。
相手からしたら知らないところで自分宛私信とか気持ち悪いわ。

80:管雑
08/12/09 20:37:24 3LVi68+L0
>>60です
私信嫌いな人って多いんだね
すごく参考になった、ありがとう!
だけどちょっとスレチだったみたいで申し訳ないです


81:管雑
08/12/09 20:55:00 eL/i2XSC0
>>79
日記ってそういうもんだろ
公開されてる日記全部が見て欲しいことばかり書いてあるとは思ってないでしょ?
書かないのは見られたくないものだよ

82:管雑
08/12/09 20:59:41 32RO5bTh0
>>81
自分の事だけ書くならまだしも
他人様へ(届かなくてもいい)私信とかで巻き込んでるあたり
イタタな人ですねw

83:管雑
08/12/09 21:14:26 fr8dHLkqO
更新停滞(休止状態)、日記更新月に2〜3回のサイトをコッソリンクするのは何故なんだぜ?
日記には書いたけど、トップには休止って書いてないから?
トップにでかでか書いたほうがいいのか?

84:管雑
08/12/09 21:17:16 bWXDa3az0
>>83
自分はリンクについて
「こんな素敵なサイトがあります! ぜひご覧ください」
という紹介のつもりでつないでいる。
その人も更新停滞とはいえ置いてある作品に萌えたから
閲覧者に紹介したくてリンクしたんじゃない?

85:管雑
08/12/09 21:18:15 mosmc61V0
そりゃ置いてある作品が気に入ったからだろ
83のサイトに最近初めて辿り着いた、みたいな人は存在しないのか?
そんなとこ不思議に思うくらいなら休止中だから新規リンク禁止とか書いときなよ

86:管雑
08/12/09 22:05:55 KOjdzLU50
今後更新のない倉庫サイトでも
作品が気に入ったらリンクするけどな
(無論リンクフリーと書いてるとこね)

87:管雑
08/12/10 01:17:32 UmJyjHg50
っていうか、本気で休止するんなら休止ってトップに書いてくれ
日記なんかそうそう見ないよ

88:管雑
08/12/10 01:36:26 N1mMvMMVO
活発に更新中で時々幸ageもしてるサイトなら
別にうちで紹介しなくても同カプ者なら知ってるだろうと思う。
更新休止・停止で幸から抜けてるけど今までの作品はしっかりある
みたいなサイトのほうが、最近填った人達にも紹介したいなあと思ってリンクしちゃう。

89:管雑
08/12/10 02:40:49 Yrr5ZaJE0
サイト2周年。
お礼もかねてリク募集をやってみたいんだけど、
ぶっちゃけ何でも描けるほど絵が上手くないから不安…。
(出来る限り努力はするけど)
すごく難しいリクが来ちゃって困ることって実際ある?

90:かんざつ
08/12/10 02:54:20 dXEwmqopO
>>89
リクエスト募集したらAが〇〇してBに〇〇でCとDが〜みたいなそんなん描けないよ!ってリクエストが来たこともあるし激裏希望☆ミもあった

最初に描ける人数とか内容とか書いておいたほうが安心だよ


91:管雑
08/12/10 04:03:45 T4mxMP9C0
>>89
例えば、取扱カプ以外描いて〜とか、予想外もいい所なリクが着たりするから、
何でも描きますっていうんじゃなくて、サイト取扱いカプ限定、先着●名様までとかのある程度、
制限はあった方がいいと思うかなあ。
後、詳細設定が決められてなくて、ただABのほのぼのした物でーとか、漠然としたものが返って困る場合もあったりする。
ほのぼのでも人それぞれの定義があるだろうし、キスまででもOKと言う人もいれば、手を繋ぐ程度とか判断基準に困る。


92:管雑
08/12/10 06:07:27 Ka1+SDHt0
>>89
リク消化真っ只中の管だけど、一日限定・何でも描くという条件で募集したら
想像以上にリクがきて遅筆なんで半泣き中w
全く想像したことないカプが来たり全員描いてっていうのが来たり、ほのぼのサイトなんで
18禁はなかったけど「あーきっと漫画が見たいんだろうな」って感じのリクもあった。

個人的にはすごく細かい指定のあるものと○×□だけ指定されるのが困ったかな。
前半はストーリー性があったんでその中の一シーンを描いてみましたって感じに出来たけど、
後半はどんなのがいいのか分からなすぎて戸惑った

必要なのはリクエスト描いて何の反応もなくても泣かない強い心w

93:管雑
08/12/10 10:24:55 7vog1Kla0
誰かウマイ誘い受けの方法おしえて
何やってもダメ
初心に返って、がんばって作品作ってもダメ

なんか道に落ちてるガムが
たまたま通行人に踏まれてるだけって気になってきたお

94:管雑
08/12/10 10:54:46 WyURI7UV0
>>93
その情報じゃアドバイスしようがないだろ。

95:”管理”
08/12/10 10:54:46 CNXZcMu5O
何に対する誘い受けかわからんのだが。
感想とか?

96:管雑
08/12/10 11:03:14 qaeI69fC0
>>93
その例え泣けるなー

97:管雑
08/12/10 11:24:09 Z7xerPHG0
>>93
コンクリートにはりついた真っ黒のガムを見て親近感を覚えました。
とでも書いとけば

98:管雑
08/12/10 11:25:55 Kmzqaz9U0
ガム捨てんなよ

99:管雑
08/12/10 11:32:10 V/hDCHEx0
誘い受けしてるサイトには段々行かなくなるな
好きな物を好きなようにマイペースで飄々とやってる所には
キャーステキこっち向いて気分になるらしい
自分も反応なくて寂しかったけど、その内開き直って誰も見てないと思うようにして
日記も語りかけ口調を止め、好き勝手やるようになったら何故か人が増えた

100:管雑
08/12/10 11:36:30 7vog1Kla0
そういう、ブレスレットを買ったら彼女が出来て宝くじが当たった
みたいな話はいいです

101:管雑
08/12/10 11:44:22 pUG7BNXI0
>>93
誘い受けなんかせずはっきり言っちゃえYO!
自分とこも道端のガムサイト。当然常にかんこな状態
この前ついにたえ切れなくなって
「良かった悪かったの一言でいいので感想ください」って勇気出したら約半年振りに※が!しかも8つも!
全部「萌え」とか「良かった」とかの一言※だったけど元気でた

102:管雑
08/12/10 11:59:52 FBMhcr3X0
ID:7vog1Kla0 のサイトが道に落ちてるガムな理由が
わかったような気がする。

103:管雑
08/12/10 12:13:03 qaeI69fC0
>>102
理由を教えて欲しいところだ

104:管雑
08/12/10 12:19:09 QwueFf+W0
>>93
誘い受けは「ウザい」って思われて
客を減らす可能性があるから
もうぶっちゃけちゃった方がいいと思うんだぜ!

でもぶっちゃけた最後に「これでもらえなかったら閉鎖します><」って
書かれてたら萎えるんだぜ

105:管雑
08/12/10 12:22:53 WyURI7UV0
なんだこりゃ。もう冬休みなのか?

106:管雑
08/12/10 12:44:01 cG09zNXz0
>>100のたとえにワロタw
小説サイトだったら読みに行って※してやんよ

107:管雑
08/12/10 12:44:23 sSEx3dQk0
ここ3年で自分でも絵が上達したと思う
そしたら、周りの反応がかなり違う
前は交流のある人からしか感想なかったのに今は無記名※が多く来る
上手くなって更新するのが一番スマートな誘い受けだと思う

108:管雑
08/12/10 12:45:03 FBMhcr3X0
>103
誘い受けの方法が知りたいということは、
それに対する閲覧者の反応を期待しているということだよね。
つまりは、コミュニケーションの問題なわけだ。

それを踏まえて、ID:7vog1Kla0 のスレ住人との
コミュニケーションのとり方を見てごらん。

109:管雑
08/12/10 12:54:47 RXVReowG0
※よりブクマ、こっそリンクのほうがなんかやる気でる
自サイトはリンクページないし、※レスもやってないから
一人で踊り狂ってるだけだけど、伸び伸び出来て良い

110:管雑
08/12/10 12:59:40 qaeI69fC0
>>108
自分だったらID:7vog1Kla0 のレスは結構面白くて
こういう管理人が反応欲しがってると分かったら何かしらポロッと米しそうなんだけど、
2ではともかく閲覧者が管理人からのレスを期待するときは
こういうキャラの人だとすると確かに気軽に送りにくいかもしれんね。

111:管雑
08/12/10 13:12:00 m+vsemuW0
ID:7vog1Kla0は誘い受け向きじゃない気がするよw
もうがっつり、お米下さい!こんな気分です!って一日一回たとえる方が
コメもらえそうだよw 自分ならコメしそう

112:管雑
08/12/10 13:33:19 7vog1Kla0
ごめん
脊髄反射で下らないことを言ってしまった

普通に「コメント欲しいです!」って言ってみたらいいかな
ていうかそれは思いもつかなかった
「欲しいです」って言ってもらえるものだとは思わなかった。
いや、実際欲しいといえばもらえるわけではないけど
「欲しいモノ」として言っちゃダメだと思いこんでた。ていうか今も。

113:管雑
08/12/10 13:42:29 giGUg13O0
日参サイトで
「慰めてくれると嬉しいです〜」
「コメントくださると〜」と日記更新の度に書いてる人いるけど
上手く日記の中に押し込んでるからあんまり気にならないよ

普通の日記、その後改行して「コメントください!」って強調されるとちょっとウヘアになるけどw
まぁ常にクレクレして日記更新も一日1〜数回やってるのにいざコメントしたら
「※ありがとうございます!落ち着いたらやりますね^^」系はカチンとくる

114:管雑
08/12/10 14:01:17 aNhKMZrwP
>>112
斜陽二次、20〜30代くらいが平均のmyジャンル。参考になれば。
拍手10/day、コメント1/dayくらいだったけどレスのたびに
「拍手嬉しい、励みになる、参考にさせてもらってる、気に入っていただけたみたいで安心した」
みたいなことを冒頭に書き、それから個別レス〜、てやってたら一ヶ月で
拍手100/day、コメント10/dayくらいに伸びたよ
「萌えました」みたいな一言には「嬉しい、ほんとうにありがとう」とか
簡単な返事だけど、文句は言われて無い。

「欲しい」気持ちも「嬉しい」気持ちも、言葉にしないと他人なんだし
顔が見えるわけじゃないから分からないんじゃないかな
欲しがってる、喜んでる、ていうのが見えると、じゃあ喜ばせてあげよう、って
思うみたい。
好きで通ってきてくれてる人達が大多数なんだから、おねだりは好意的受け止めてくれるよ!


115:管雑
08/12/10 14:03:42 +G4aZep60
>>112
「コメントほしい」「感想あったら送ってくれ」みたいなことをストレートに書けばいいと思う。
ただ、ほしい気持ちをぐだぐだ言い訳をしないこと(少ないから…とか)、
「くれないと…」という脅しや泣き言をつけないこと(閉鎖するとか休止するとか)。

この話にはコメントほしいなあ、って時は「感想ください」ってストレートに書いてるけど
来るか来ないかはともかく、言うだけ言っとくとすっきりするよw
何か書いてりゃコメントほしいのって、わりと普通の気持ちだと思うんだよね。
それ自体が相手を不快にするようなものではないかと。

116:管雑
08/12/10 14:41:08 6Ypl7Hhd0
リンクページなし、拍手なしでメルフォのみ、メルアド記載の場合のみ返信で一年やってきたんだけど
なんだか急に交流したくなってきた
まず第一歩としてはリンクページ作ってあいさつ?
それとも拍手設置してレスページ作成?
サイト開設から微妙に日付経ってるし、何を今更と思われそうなんだよなぁ


117:管雑
08/12/10 15:12:18 FOO1s9Y+0
>>112
好みの問題かもしれないけど、誘い受より素直に欲しがってる方が感想送りやすいイメージがある
「何かひとこともらえると嬉しいな…とぼそっと呟いてみる」みたいなサイトよりは
「ひとこといただけると嬉しいです!」って書いてあるところの方が送りやすいな
実際メルフォの横にそういう感じの言葉書くと感想増えたりする

あときっかけがあると送りやすいんじゃないかな
自サイトでは連載終了時とか誕生日とか企画開始とか、区切りになるときに「感想ほしい」
って書いたりするけど、そしたら普段ROMな人でも感想くれることがあるよ


>>116
交流やってたサイトが急に交流なくすならともかく、逆なら気にならないなあ
むしろ自分が好きなサイトだと「あ、交流はじめるんだ!」って嬉しくなるw
ただし急に交流はじめると面倒くさくなったりすることもありそうなので、自分だったらより後でしがらみなく撤去しやすい拍手設置だな

118:管雑
08/12/10 15:40:21 P2aMIe7HO
>>116
他所に記名米やメールする
自サイトの中身は変えない

119:管雑
08/12/10 17:30:16 AWzOazKg0
>>112
更新のたびに
「今日は○○をUPしました。気に入っていただけたら感想聞かせてくださいね」とか
直球でいいんじゃね?

自分のサイトも以前はそんな感じで感想沢山貰ってた
なんとなく最近書かなくなったが
書いてた頃はやっぱり感想多かったよ

120:管雑
08/12/10 17:51:49 hmcM0Ayf0
>>112
自分も直球で誘い受けしてるよ。
「今回の○○はすごく頑張りました。自分でも結構気に入ってます。
反応ないと寂しく感じてしまうので、ちょっとなんか言ってもらえたら嬉しいです」
とか書いてる。で、もし無反応でも泣かないと決めてる。
実際「ウゼェ」と思われてるかもしれないが、結構感想がもらえる。

「拍手をもらえると嬉しい。頑張れます」と書くと拍手を押してもらえる回数が増えるし
それなりの反応はあると思う。
誘い受けして、反応してもらえた時は素直に「嬉しかったです。ありがとう」とお礼はちゃんと書いてる。
今のところ直接文句言われた事もいきなり訪問者が減ったりした事はないよ。
多分マイナージャンルのマイナーカプのせいかもしれないけど。
しょっちゅうやると鬱陶しいかもしれないけど、自信作の時や久しぶりの更新の時くらい
閲覧者さんに甘えてみてもいいと思ってる。

121:管雑
08/12/10 19:03:23 FwowgqHGO
誘い受けに入るかはわからないけど、拍手にまめに御礼を言うようになってから
パチと米が前より増えたと思う

やってることはただ、日記をアップする前日や当日に1パチでもあれば、
日記の最後に「拍手ありがとうございます!」をつけるだけ
パチをくれる層とお米をつけてくれる層はかなり被ってるらしくて、
パチパチに御礼を言ってるうちに米をくれる人がちらほら増えはじめた

自分は1パチもらえるだけで本当に嬉しくてありがたいと思うから、
米をくれた方にレスするときも、パチのみの方への御礼は抜かさない
だいたい「パチありがとう、元気出ます!米もありがとう、嬉しいです!」って感じ
語彙が貧困だからバリエーション豊かで楽しい返事はできないんだけど、
ありがとうって気持ちを伝えたいから欠かしたくない
しつこいと思ってる人も中にはいるかもしれないが、今のとこ苦情はきていない

同ジャンル同カプが好きで数多あるサイトの中から来てくれる閲覧ROMさんは、
みんなジャンル仲間だと思えばそれだけでけっこう元気出るよー
自分語りスマソ

122:管雑
08/12/10 20:09:57 2UJhRBdF0
自ジャンルのあるサイトのリンクページで
「上からお気に入りの順ですw」って記載してるところがある
スゲーわ

123:管雑
08/12/10 20:20:48 ve95btBG0
でもリンクページでどういう順番なのか見ててもよくわからないところあるよな
自分と友人のサイトが同時にリンクされたっぽいんだが場所がちがう。
カプごとに分けてんのかとも思ったがなんとなくちがう様な…謎だ。

一番上がそこの管理人と親しい同ジャンルのサイトなのはわかるんだが。

124:管雑
08/12/10 20:25:14 N3iyfXzv0
普通に考えたら更新順だろうけど
もうカプとか詳細にわけてる所も少なくなってきたような・・・
バナーのみ1まとめで張ってるところばかりだ

125:管雑
08/12/10 20:48:33 YYdHoNyR0
最近はリンクを更新順で表示してる人より
あいうえお順の方が多い気がする
読み方がわからないサイトがある場合は
A-あ-数字とかの順に並べてたり

126:管雑
08/12/10 20:54:37 yaMPbgpx0
>>125
ああ、多いね
でも個人的にはジャンル別の方が嬉しかったりする

127:管雑
08/12/10 21:15:39 cG09zNXz0
自ジャンルに半休止(日記も動いてない)が多いから、稼動してるサイトを上にあげたよ
アナウンスせず。どこからもリンク貼ってもらってないから、自分が使いやすいようにした

128:管雑
08/12/10 22:03:16 CNXZcMu5O
バナーは適当に並べて、閉鎖して歯抜けたトコに新しいのや適当な位置にあったのを持って来てる。

129:管雑
08/12/11 16:53:08 1na8HFI20
あるROMさんが、自分で描いた絵を見せてくれた。
(「描いたのでよかったら見て。(要約)」とメルフォから送られてきた)
嬉しかったので、ぜひ他のみんなにも見せたい。
でもその人はサイト持ちじゃないので、
うちのサイトにうpすることにした。(本人の了承済み)

そこで相談なんだけど、
そのうp場所のメニューの名前は何がふさわしいだろうか?
「宝物」「get」「頂き物」
という表現はよく見かけるけど、
うちのは別にプレゼントされたって訳じゃないしなあ、と悩み中。

なんかいい表現無いかな?

130:管雑
08/12/11 17:07:14 RHKMvwfM0
「宝物」はプレゼント関係ないと思うので
「宝物」でいいんじゃない?

131:管雑
08/12/11 17:35:11 A8QbV+gV0
宝物で「TREASURE」というのもありかと

関係ないけどその手のコンテンツ名を「もらい物」と書いてるのを
見かける度に微妙な気分になる


132:管雑
08/12/11 18:16:00 NtP56AXw0
>>131
ワロスw頂き物にしろw

133:管雑
08/12/11 18:50:01 4AfhQrMX0
フリー絵を置いていたら
「拾い物」というコーナーにうp&リンクされたことがある
落ちてたのを拾ったことに間違いはないんだが
だがな…

134:管雑
08/12/11 18:58:42 cNmVvEP90
この流れ見てて気になったんだが、フリーのやつを自分のサイトに飾らせてもらうときに
「頂き物」と書くのは間違ってないよな?失礼でもないよな?

リクエスト企画で書いていただいたSSがフリーだからウキウキと飾ってるんだが>報告済
失礼じゃないかと気になってきた…。

135:管雑
08/12/11 19:44:22 kNRSR3P10
人の作品は一括で「頂き物」にしてる。

136:管雑
08/12/11 20:03:12 ceWeh6YM0
>>134
自分がリクエストしたんなら何の問題もないと思う。
フリーならなおさら。しかも報告済みなら失礼なんてことは全然無い。
逆に自分がリクエストしたわけでもないフリー絵とかを、
頂き物として飾ってる管理人さんが不思議。フリーなんだから問題はないけど。

ちょっと愚痴らせてください。
二次サイトで日記にA×B好きだーって書いたら付いたコメントの内容が
「A×Bもいいですね。でも最近C×Dが好きです。○○さんの絵がすごく好きではまりました」
ちなみに○○さん=A×B&C×Dサイト様。絵超上手い。

○ ○ さ ん の サ イ ト に コ メ し ろ よ !!

今までも何度かコメくれた方ですが私の作品への感想は一度もなし。
自分は○○さんの足下にも及ばない画力なのでちょっと凹む。
何でうちにコメするんだ……? 本気で謎。

137:管雑
08/12/11 20:37:02 puRV2Jk20
>>136
・他意はなく後先考えずに米送る性格
・○○さんの信者だけど、○○さんの方で何かしらやらかして米出来ない状態。
でも、○○さんは好きだから余所のサイトまで出張してきてる。

後者だと要注意。
空気読めない人だったり構ってチャンだったりで凸でも平気にやらかすのがいてる。
さくっとコメントありがとうございましたとだけ返して下手に○○さんはすごいですよねーとか反応しない方がいいかも。



138:管雑
08/12/11 20:57:36 zs1LBsSK0
>>136
自分もカウンターの回りが好調で短期間で数十万突破した時に
知らない人に「おめでとうございます!
でも私の友人のサイトは1ヶ月で○万アクセス(うちのサイトの三倍)あるんです!すごいですよね!」
とコメ貰った。 知 る か よ ! って思った。 

139:管雑
08/12/11 21:01:44 U2+X3VA50
>>136
多分他意はないだろうが距離なし系の困ったちゃんな予感
友達に○○いいよね〜な雑談をするのと同じような感覚で※送ってるんだと思
それか136がその○○さんと付き合いがあるなら紹介期待しているか
単に好きなサイトをもっと皆に知って貰いたいの!な宣伝魔かもしれん
何にしても懐かれると面倒そうだからスルーが一番おすすめだな
宣伝魔だった場合、他所で136の宣伝もやってるかもしれないし

140:管雑
08/12/11 22:53:03 +WkdGrYM0
期間限定でリクエスト企画をしてみた。
反応がないのは予想してたが、拍手もなくなるとさすがにへこむorz

141:管雑
08/12/12 00:32:20 t1wBytYJ0
呼び水として自分で閲覧者のふりして最初のリク応募してみたらどうかな。
自分も前にリクエストかけたけどなかなか反応なくて自演したら少しだけど反応出た。
それまでヒキだったせいもあったけど、もしかしたらどういう傾向のリクしたら
140が喜ぶのかって様子見なのかもしれない。


142:管雑
08/12/12 00:59:26 tLLi6JDBO
サイトデザインなかなか綺麗にまとまらなくて悩む…
デザイン重視か見やすさ重視か、web標準に合わせるか…

これに時間取られてなかなか絵描けないし、早いとこデザイン決めたいorz

143:管雑
08/12/12 01:47:50 Ft9jbm2n0
自分はオンに上げるのは見易さ重視にしてるなー
絵柄もあっさりめだからシンプル系の方が見た人が違和感ないかなと

でも本当は毒々しいw配色も好きで、CSSを組み替えたバージョンをローカルに作って一人で見てニマニマしてる
絵だけ浮いてるけどな

144:管雑
08/12/12 07:23:54 +gt4wvfD0
136です。
親身にアドバイスくださってありがとうございます。
スルーしたいけどいつも全レスしてるので○○さんには触れずにレスします。
明らかに他のレスに比べて短いけど知るか!

>>142
私は閲覧する際は見やすさ一番がいいです。
どこに何があるか誰でもわかって、
マウス移動とクリック回数がすくなくて済むと助かります。

145:管雑
08/12/12 10:49:58 AJx8SAGw0
>>144
142じゃないけど。
マウス移動か!
クリック回数には気を使ってたんだけど、マウス移動は盲点だった。
正月あたりを利用して改築したいから、そこも考える。
確かに、画面大きい人だと端から端までマウス移動は大変だよね。
ありがと!

146:管雑
08/12/12 12:10:17 8ltwCGTb0
今は無き(閉鎖の連絡一切無し)相互サイトから頂いたイラストは
まだ飾っておくべきでしょうか?
一年以上前にリンクも外しているしその後の本人との交流&自サイトに訪問すら形跡ないので
どうしようかと思って

147:管雑
08/12/12 12:14:32 xxcZLNmQ0
自分が気に入ってるなら、あげといてもいいんじゃない
交流云々より、閲覧者に見て欲しいか否かではないでしょうか

148:管雑
08/12/12 12:17:30 Pwpn46uO0
>>146
外したがってる様にしか見えないので
「外していいよ」と後押しをしてみる。

まだお互い同じジャンルだから外しにくいって事なら
それでもいいから外してすっきりしてしまえ。
交流ないんだし別にいいじゃん。

149:管雑
08/12/12 12:35:58 O5J8SFMY0
頂き物ってそういう事があるから面倒だよね

頂き物展示をしたら、厨からの年賀状という名の
厨サイト宣伝チラシ絵が何通も来てウヘァ
それ以来頂き物は一律で約一ヶ月間の
〜○月○日までの展示とさせて頂きます
と期間を設ける事にした

150:管雑
08/12/12 14:07:27 hzxPZbtp0
>>146です
自ジャンルは一次BL相手側3サイトは二次なので
ジャンルは全く被らないですが
相互イラストと銘打ってるのに相互リンクもないので
どうなんだろうかと思いまして…
絵は嫌いではないのでこのままにしておきます
ありがとうございました

151:管雑
08/12/12 18:46:29 8xaAB9KK0
ずっとロボットと思っていた
同じペースで毎日一回来ている人から※がきた…

人間で、毎日通っていた人だったらしい。
誤解していてごめんよ

152:かんざつ
08/12/12 18:52:29 rpV/0Bqk0
良かったじゃないかw

153:管雑
08/12/12 19:02:21 sP4x/P+x0
コンテンツに
Gift/Present/Treasure
と並んでるサイトをみた。
とりあえず、人から貰ったものと
人に上げたものを置いてあるらしい事は分かったが
分かりにくい。

154:管雑
08/12/12 22:28:31 9LJoskXm0
あげたのと貰ったのとあと一個は何だ?

155:管雑
08/12/12 22:33:53 bNjDXL5q0
フリーで貰った宝物、とかか?

156:管雑
08/12/13 01:27:52 hbrFWx6o0
>>153
あと1つ、Free(自サイトのフリー配布物)とかがあったら完璧w

ちょっと質問いいでしょうか。
FC2の拍手に特定の人を弾ける機能ってついていますか?
先日コメして、今日また送ろうとボタン押したら
「ただいま拍手をうけつけておりません」
みたいなのが出たんだけども・・・もしかして弾かれたのだろうか。
調べてもよくわからなかったので、気になります

157:管雑
08/12/13 01:59:58 TYNGn6Jk0
特定の人を云々じゃなくて、一時的に全コメントを受け付けないようにしてるんじゃないのか?

158:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/13 04:49:06 lFoHeHHf0
このスレが削除されないのは、LR変更前に立ったからだよ。
次スレも同人板に立てたら違反スレとして削除される。

テンテーが犯罪者だからって、住人まで違反者になることはない。

159:管雑
08/12/13 11:12:15 epnGCdUO0
サイトのリンクページってあんまり使われないのかな
自サイトはリンクページなしなんだけど
こっそリンクしてくれてるサイトさんから飛んでくる人はほぼ0
そこの管理人さんぐらい(そこから一日一人来てるから)
サーチ登録直後はやっぱりすごかったけど
結構経った今でも総アクセス数はあんまり変わっていかないから
ジャンルサーチってやっぱりすごいだな

160:管雑
08/12/13 11:21:18 X8Nd6hTo0
好みのサイトが完全網羅されてて、なおかつ見やすい他サイトのブクマがあるので
そこだけ別でお気に入りに入れて毎日使ってるなー
それ以外のサイトのブクマは閲覧者の立場としてはほぼ使わないかも。
サーチのカプカテゴリから回ったほうが早いし

161:管雑
08/12/13 11:44:48 TkapG2tL0
「ジャンルサーチ」と「個人のサイト」じゃ訪問者の絶対数が全然ちがうしなあ…
そのサイトがサーチなみのアクセス数があるとかなら比較にもなるけど。

サーチとリンクの使用傾向自体は、ジャンルによるだろ。
ジャンルサーチが充実してて使いやすければそっちがメインになりやすいし、
デッドリンクが多いとか放置だとかだとリンクの方が有用になる。
あと、特殊なカプとかマイナーカプだとリンクが使われやすい傾向があると思う。

162:管雑
08/12/13 11:54:30 MYjPnMtp0
こっそリンクをしてもらってるが、殆どそこから人が来ないよ。
大手サイトさんに貼られたら結構来るけど。

自カプ的にすごい祭になった時、全部のこっそリンク先から人が来てた。
その時忙しくて全然原作読んでなかったので何事かと思ったよ。
「え、こんなにリンク貼ってくれてる人いたのか?!」
と二重にびっくりした。

163:管雑
08/12/13 12:03:09 r4mjNiok0
ウチもリンクページ作ってないからわからないんだけど
リンクした管理人は自サイトブクマからは飛ばないもんなの?
サイトうpしたらアクセスしてリンク出来てるかちゃんと確認しないと
気になるからするから、デットリンクがあるサイトだとちょっとムズムズするw


164:管雑
08/12/13 12:22:12 d+n2693AO
>>163
初回のみミスがないかの確認で飛ぶ
でも解析とかで自分だとばれるのが恥ずかしいから
あとは他サイトのリンクとかサーチから飛ぶようにする

好きな作風の管理人さんのリンクを見るのが好きだ
作風が好みだとリンク先のサイトも好みな作風な事が多いから
芋蔓式に好きなサイトが見つかる

165:管雑
08/12/13 12:23:58 DUNpu5Ke0
>163
リンク貼った時は確認で飛ぶけど
それ以降はブラウザブクマからだな
同人以外のサイトも行くし、ブクマは
50音順にしてるから巡回ルートと違うし
ただちょくちょく行くところしかリンク貼らないから
デッドリンクはすぐ気付くよ

166:管雑
08/12/13 12:27:01 cWG6ZZsN0
>>163
自サイトからリンクはってても、
幸とか他サイトのリンクとかで、そのバナーを見つけると
クリックせずにはいられない。
結果、あまり自サイトのリンクを使わないことが多いな…。

167:管雑
08/12/13 16:50:21 L8ciDP9+0
自サイトのリンク集めっちゃ使ってる
ただし、パソコンに保存してあるサイトの元データでね
普通にオンラインから行ったら1日に何回も行ってるのバレるww

168:管雑
08/12/13 16:53:12 TkapG2tL0
>>167
そうやってたらローカルアドレスに本名まざってて
名前ばれした人がいたなw

169:管雑
08/12/13 17:07:49 7PKvvUxK0
自サイトのリンク集とは別に
もっと充実した人目気にせず好きなサイト順に並べたリンク集を
ローカルに作ってそれを使っている
もちろん、それからのリファは残らないようになっている

170:管雑
08/12/13 17:10:40 15sgKBwu0
自分はブラウザのブクマに個人サイトをほぼ入れないのでサイトのリンクページが文字通りブックマークになってる。
でも気分によってジャンルサーチからとか他サイトのリンクからも飛ぶ。
解析見ると自サイトに来てくれる人も大体そんな感じだな。一定してない。

171:管雑
08/12/13 18:04:32 gzOVFazc0
普段はブラウザのブクマ使うな
でも自サイトのブクマもコンテンツとして公開してる以上、
ちゃんと機能しているかどうか定期的に確認するよ

でもサイトの数が多かったりテキストリンクだとリンク切れかどうか気付けないし、
切れてた場合も移転なのか閉鎖なのか鯖落ちなのかわかんないと対処しづらい。。
面倒くさいからとりあえず気付いてないことにして放置。の場合もあるな

172:カンザス
08/12/13 21:36:25 mVxOdsDOO
とんぎる。
内容がワンパターン化してきて('A`)になってしまう。

いつも
何かしら事件が起きて、相手の大切さに気付いて、ラブラブになりました
な展開。マンネリ化してる。回避しようと努力してるが気付くとまたいつものワンパタになってることも。
こんな時みんなはどうしてる?

173:管雑
08/12/13 21:45:53 g3OnFEWc0
>>172
・新たなパターンを求めて旅に出る
・習作のつもりで新たなパターンを書いてみる

いつもハッピーエンドなら
悲恋を書いてみるのはどうだろう(地雷だったらスマソ)

174:管雑
08/12/13 22:06:35 /eH/qmKF0
>172
・マンネリ上等

いつもハッピーエンドサイトに通っている閲覧者達はそれが好きで
安心して通っているはずだから、違うパターンやったら下手したら来なくなるかも

175:管雑
08/12/13 22:54:10 DRMSRbvZ0
>>172
事件が起きて解決策模索して結果ラブラブ
というのはそもそも王道だし

王道はどのように中身を作るかが肝だから
中身の作り方は無数のパターンがある。
マンネリってことはないと思い気にせず書く。

176:管雑
08/12/13 22:58:43 xIBKk2Bq0
>>172
自分の好きなパターンしか書きたくないので
マンネリ上等だと思ってる。
よそのサイトでも、そのパターンが好きで見に行ってる所が多いので
むしろワンパターンの方が嬉しいし萌える。
いつもハッピーエンドやってるところが、マンネリ打破という意味で悲恋とかやったら
自分は見に行かなくなるので(管理人さんが萌えて書いてるのなら別だが)
自分もワンパターンでも気にせず書いてる。

サイトにも「うちはワンパターンのマンネリサイトです」と書いてるけど
「そのパターンが好きです」といくつか感想もらったので、それでいいやと思ってるよ。

177:管雑
08/12/13 23:02:55 eSDoL0RF0
>>172
おれおまー
うちもワンパターン化してるけど やっぱり好きなので書いてしまうw
これじゃイカンと別パターン書くも どこか無理してるから時間もかかるしやっててツライ
申し訳ないが もうこのパターンはやだーと自分的に飽きるまで続けるつもりだ

178:管雑
08/12/13 23:21:55 uFdg08Ji0
だが正直、毎回喧嘩して毎回仲直りする話が続くと、
お前ら進歩なさすぎだと思うことはある。

前回の喧嘩を活かしつつ、それでもここは譲れないから喧嘩したとか、
やり取りの途中で絆がちゃんと見えてるとか、
そういう変化があれば良いんじゃないかな。

毎回相手の浮気を疑って喧嘩→実はお前のためだった→仲直り
とかだと、キャラが段々アホの子に見えてくる事もある。
事件の内容に多様性を持たせること、
相手の大切さを確認するプロセスをマンネリ化させないこと、
それだけ変化がついてれば大筋が同じでも大丈夫だと思うな。

179:管雑
08/12/13 23:31:35 vxxp9eZ20
毎回毎回のネタが同じ設定の続き物とは限らないんじゃないか
自分は告白ネタが大好きなもんで手を変え品を変え告白ネタばっかり書いてる

180:管雑
08/12/13 23:46:34 xIBKk2Bq0
>>179
自分のすごく好きなサイトは、「お互いを意識して精神的葛藤を乗り越えて
好きだと告白して恋人になって初めてエチーする」というのが好きらしく
そのパターンばかりを書いてるけど、すごく面白い。大好きなサイトさんだ。
好きな設定を手を変え品を変えっていうのは萌える。
頑張って告白ネタを書いてくだされ。

181:管雑
08/12/14 00:09:11 DOb61v0E0
>>172
・その中で変化をもたせる(ラブラブになる道筋にバリエーションをつける)
・禁じ手をつくる(普段やっていることの中で、核心にあたることをいくつか禁止する)
・お題をやる

気分次第でこんな感じ。あと普段とちがう雰囲気のテーマを据えて書くとか。

182:管雑
08/12/14 00:18:37 +mQ8YjlN0
はてなブックマークあるやん?○○のブックマークみたいなやつ。
あれのブックマークしてる本人のウェブサイトにそこからリンク貼ってあったんで行ってみたら
METAタグにnoindex,nofollowが・・・おいおい意味ないやん

183:172
08/12/14 00:33:57 mNYGIg+uO
>>172です

みんなありがとう!
マンネリ=いけないこと
って思い込んでて打破できずずっと苦しんでいたけど、萌のままに開き直っても良いんだね。
頑張る!

オラむらむらしてきたぞ!

184:管雑
08/12/14 01:13:20 wVGySp2H0
むらむらなのかw


ところでよくある質問で申し訳ないんだが、
フォントサイズと行間の指定ってどうしてる?
特に行間の指定方法を教えて欲しい。
9ptに1.8の設定が好きだったんだが、
%指定に変えようと思って100% 180%とかしてみたらすごいことになった。
100% 1.8だと大丈夫なんだけどさ。

185:管雑
08/12/14 01:24:53 bDsc+4B/0
>>184
フォントサイズはデフォのまま固定もしてない
自分の目が良くないので、あんまり小さい字だと辛いので

行間は140〜160%くらいかな
目が滑っていまどこを読んでるかわからない…
なんてことが起こらないようになってればいい


186:管雑
08/12/14 01:36:32 i6i91lR90
とある訪問者の方への吐き出し

サイト開設して一年過ぎた辺りから更新のたびにコメントくれた訪問者がいた
最近プッツリと音沙汰がない。俺の対応が悪かったか、サイトの傾向に会わなくなったかで去ったんだと思う。

今思うとその人のお陰で絵も上達したと思うし、何よりサイトの更新が楽しかった。コメント貰うたびに嬉しかった。
もっとちゃんと相手に感謝していることを伝えたかった。それだけ今、後悔している。
いつまでもそんな事思ってるなんて知られたら気味悪がられるだろうけど。
新しいサイト先でもそこの管理人を幸せにしてくれ。一年間本当にありがとうございました。

187:管雑
08/12/14 02:02:18 hV63xb5w0
最近リアルがごたごたしてるのもあって、サイトへの情熱がなくなってきた
今やっているジャンルは好きだけど、描こうという気が起きない
漫画も連載しているんだが、これから描く気力が起きるかどうか
いっそのこと閉めてしまおうかとも思うけど、ちゃんと終わらせてからとも思う
ここは休止状態にするべきか…

188:管雑
08/12/14 02:41:46 HF9lOzAB0
>>186
蝶々は、花から花へ飛びまわり
実をつけるお手伝いをするのだね

189:管雑
08/12/14 04:00:40 dHcxhY0c0
同サイトでリバとか色んなCPやってる人は、
日記にCP絵をつけたりする時どうしてる?
blogじゃないから畳めないし、文章じゃないから反転もできない。

以下A×B漫画です、とか描いて1スクロール分くらい改行→展示で大丈夫かな。
地雷のある人は、過去ログ見るとき目に入ったら不愉快なものかな。
blog風絵日記にしてるから、CP別でカテゴリ分けはできるんだけど、
どうしたもんかと悩んでる。

190:管雑
08/12/14 04:09:52 zYTxucWf0
>>189
うちはリバではないけれど、地雷の可能性のあるものを扱っている
で、気にする人もいそうかなと言うイラストを日記にあげる時は
画像ファイルをUPしたURLをテキストリンクさせてよ

191:管雑
08/12/14 04:10:59 zYTxucWf0
ゴメン脱字。最後、「させてるよ」です

させてよってなんだよw

192:管雑
08/12/14 04:19:09 eheA5B9J0
>>189
自分も190と一緒。絵の一部を切り取った画像リンクかテキストリンクでワンクッション置いてる


193:管雑
08/12/14 04:57:38 dHcxhY0c0
そうか、リンクを貼れば良いのか。何故かそっちに思考がいかなかった。
レスありがとう、早速やってきます。

194:管雑
08/12/14 11:39:09 52MWEil90
>>184
自分は{font:normal フォントサイズ/行間 フォント指定;}と一括で指定することが多い。
行間は小説ページなら170%か180%かな。%で指定しても1.7とか1.8とかで指定しても変わらないと思うけど。


195:管雑
08/12/14 13:45:26 UzWJESR40
解析に忍者使ってるんだけど今日久しぶりに
訪問者の国/言語を確認してみたら「JA」ってのがあった
JAPAN?とか思ったけど「日本語」で表記されるし「JA」とは別物らしい
これはいったいなんだろう?初めて見たから気になりすぎる
誰かわかる人いますか?

196:管雑
08/12/14 13:47:16 Q/G0RHGA0
>>189
オリジナルだから別に好き勝手に書いてるよ
トップにはリバありって書いてるけど
別に文句言われたことはない
オリジナルだからかもしれんが

カテゴリ分けでいいんじゃん?
そもそも逆や他カプ見たくもないって人は
リバや雑食の人のサイトみないから

197:かんざつ
08/12/14 13:53:57 Q/y2RmZF0
>>195
確かに日本語はjaなので、日本語?と自分も思ったんだけど
どうしてJAと表記されてるんだろうね・・・
うちも忍者解析使ってるが、JAというのは見たことない
回答にならなくてすまん

198:管雑
08/12/14 14:14:51 Q/G0RHGA0
農協からのアクセス

199:管雑
08/12/14 14:36:48 eUqzeFcI0
普段からよく米くれる閲覧者さん
ちょっとノリというのか、ずれてる感じ
そしてたまに来る日記米…

最近出たジャンルグッズ買いました!って言われてもな
そうですか山崎と返したい
いらないからスルーしてんのになー
日記米のウザさ、来てみると結構なもんだね

200:管雑
08/12/14 14:41:17 eheA5B9J0
日記?っていうか雑談系のコメは返事しやすくて結構好きだけど
感想以外イラネって人もいるよな

201:管雑
08/12/14 15:36:43 Azu8Fn3S0
>>198
mjd?農協って国/言語になるの?

202:管雑
08/12/14 17:02:11 bDsc+4B/0
>>195
ジャマイカ…とか?
でも忍者って「英語」とか「中国語」みたいに日本語で表示されるよな

該当する日のIPをしらみつぶしに検索してみれば
どこの国かわかるかもしれないけど
何らかのエラーという可能性もあるかも

203:管雑
08/12/14 18:39:33 TDq925n20
知らない人は気をつけろよ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 02:28:15 0
楽天系HP (isweb-infoseek, cool)使ってる人は、ちょっとこっちのスレを見たほうがいいよ

スレリンク(hosting板)

規約改正で、著作権関係がすごいことになってる

自分のホムペに発表した作品は、勝手に出版できないとか
掲示板に投稿した文や画像、あるいは贈呈品も、そこのサイトのものになるとか

信じられん・・・


204:管雑
08/12/14 19:20:48 Q/G0RHGA0
>>203
元coolユーザーだけど
インフォシークとクールが楽天になったときに
連鯖板で祭りになったんだよな
そのときに楽天鯖に関わるのやめた人多いと思うが
とっとと楽天鯖からは移転した方がいいと思うよ

205:かんざつ
08/12/14 19:35:28 9zcRNNds0
fc2で良かった

206:管雑
08/12/14 20:15:02 drRBdQqJ0
有料鯖でよかった…楽天ブログはオタ用に使ってなくて良かった…

207:管雑
08/12/14 20:55:35 LmdT82/10
楽天に限らず無料サーバ・レンタルブログの利用規約には大抵
「ユーザーの著作物の著作権は会社のもの。
ユーザーの許可なく宣伝に利用するし、出版することもあるかも」
って書いてないか?
URLリンク(ekken.blog1.fc2.com)

無料サービスはユーザーの地位が低すぎて使う気になれないよ。

208:管雑
08/12/14 21:01:05 DOb61v0E0
基本的にはサービスのトップページにブログの更新内容を表示したり
おすすめブログを勝手に紹介したりするためのものなんだよね。
ここぞとばかりに拡大表現になってるから
何するかわからんところもあるがw

209:管雑
08/12/14 21:35:09 bDsc+4B/0
>>207
クリエイター系SNSでそんなとこあったな
「SNSで発表した作品は自サイトでの公開を禁止する」
っていうムチャクチャな不自由さだったので
参加するのをやめたが

210:管雑
08/12/15 02:04:22 tZ1LGorH0
そんなに深刻じゃない相談はこっちでいいのかな?

とあるお題に挑戦してて、もうじき全部終わるんだけど
完了報告をしようか迷ってる。報告必須ではない。
ただ、検索する限りでは挑戦してるのも終わったのも私だけっぽいので
自分が作成者だったら報告されたら嬉しいからしたいのだけど
どうも報告する=作成者に作品リクをする(それがお礼?)らしい。
頂き物のページもリンクページも作るつもりはないので、
相互程度だとしてもお礼はいらないんだが・・・
お礼いらないなら報告すんなよって思いますかね


211:管雑
08/12/15 06:03:25 RKNYDOie0
>>203
楽天って今さらそんなことやってるんだ。

少し前にライブドアブログの規約がそんなんで祭りになったよな。
凸もたくさん出たようで最終的には著作権は著作者のものという
回答を得たらしいが、その楽天の主張自体が違法の可能性があるので
裁判になったら負けるんじゃないかな

212:管雑
08/12/15 09:06:50 9K5k28gPO
>>187
休止にして充電したらいいと思うよ
閉めるのはいつだってできるし

>>210
お題やってくれるってことは何か共感してくれたってことだし
それがわかっただけでも自分なら十分嬉しい
報告=リクっていう仕組みはよく分からないけど、
いただきものページがないことを逆手にとって
せっかくいただいても飾れないのでリクは遠慮しますが、
お題ありがとうございました的な完結したメールにするとか

213:管雑
08/12/15 10:25:13 WF65t8CY0
集営舎の動向が楽しみです
URLリンク(www19.atwiki.jp)

214:管雑
08/12/15 10:54:32 ZI8ywD2X0
お題挑戦する時に報告したら、めちゃくちゃ喜んでくれたから
完了したとき報告に行きました。

なんか全然知らないジャンルの絵と文でいっぱいでした

〜完〜

215:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/15 19:38:00 wyzAPzqt0
>>843-201です
今回の場合は
チケットをくれた友人は同じ舞台を見に来ることはないことは確定してます
受け取った時点で私のものだし、貰った後どうしたか、どうしたいか、なんて
わざわざ報告するものでもないと思うんだけど・・・知らぬが仏というし
その日は仕事で行けないのも確定だし、
私はせいぜい友人にバレないようにお芝居しますよ これが私なりの誠意です
もしバレて友やめされたら友やめスレで会いましょう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/345 KB
担当:undef