三浦建太郎【ベルセルク】256 新アニメ化? at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:53:44 e3X9b/T50
ガッツが使途になったら犬になるのかな

601:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:56:13 HxBLHnDRO
ベッチーは喜怒哀楽を覚えるんだよ
そして顔が綺麗に揃い、遂には筋肉質な体も生える

ベッチー「パック殿、長らく世話になった。拙者の武術でゴッドハンドと差し違えて見せよう。分け与えられたチーズは…美味かったぞ…」ダッ

 ベルセルク 完

602:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:56:44 zDPWgFlO0
ガッツが贄を捧げたら、その後グリフィスに何を言おうとも
お前が言うな状態にならないか?

603:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:57:15 lj87yWhOO
ファルコニアとゴッドハンドにスーパーサイヤ人3孫悟空の特大かめはめは撃ってほしい 
さすればガッツ達にも勝機はある

604:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:57:46 h51WPzig0
すまん、ガッツ→グリ捧げるって>594で既に書いてあったorz
そもそも一度生贄にされた人間は使途化できないんだったか

605:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:59:04 zDPWgFlO0
贄をもう一度贄にすることはできないけど、使途化は多分出来る。
スラン様のセリフからして。

606:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:59:24 bh6zR5gAO
ガッツ「俺のうしろの穴を…げる」

607:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:05:47 HxBLHnDRO
触のシーンで最後にキャスカとガッツが残りそれに近づくフェムト。
フェムトはキャスカに目もくれずガッツを掘りだし、み…見ないで…とガッツは言う。そしてガッツの穴には魔が宿ってしまう。

こんな風に因果が狂っていたら大変なことが起きてたな
ガッツは糞に追いかけられ、グリフィスが受肉するのはガッツの糞だった。

608:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:09:16 h51WPzig0
>>605
ああ、ナメクジの時にそんな事言ってたな・・・
あと記憶を取り戻した瞬間キャスカが絶望してベッチー発動もありそう

609:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:11:10 lkIlIf01O
新刊の最後。
見開きは他の4人のゴッドハンドだよね。浦健はあのページで何を語りたかったんだろ。

610:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:13:28 DLI0EjzIO
ゴッドハンドのチビとピザの小物臭がひどい

611:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:22:45 nNZcdBlu0
ボイドの見開きが手抜きにしか見えんwww


あとファルコニアの新宮殿のデザイン。
前衛的でスタイリッシュなのかもしれんがダサい…
なんか芝居の舞台にしか見えん。

612:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:34:26 emMilEm/0
>>611
住んでみたいのはスランの家だが
ユービックの家も楽しそうだな

613:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:37:27 91HQmWZo0
今更ながら
グリフィスがガッツを捧げる直前のボイドの言葉

>運命が人智を超越し人の子を弄ぶが理なら
>人の子が魔をもって運命に対峙するは因果

が気になる
「予定説」とか「決定論」とか人の運命にかかわるものは本来の「神」の領分で
ここでの「因果」は「人の作りし神」「神ならざる神」の領分なのではないか?
GH達の言う「因果」と学問上の「因果論」とは別物なのでは?
つまり「似非因果」論

614:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:37:48 AKfkmW7i0
>>611
まぁそういじめるな、あれはグリフィスの趣味だ。

いくらフェムトでも趣味の悪さはどうすることもできん。
アルミとガラスでできたスケルトンな建物に、いろとりどりのイルミネーションに
ライトアップというような建物だったら、未来を見通すフェムトに脱帽するのだが。
つまりフェムトは、遙か未来を見渡せない(そこまでゴッドハンドの未来が
つらなってない)ということだろう。

615:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:45:15 Hmod4tMj0
>>611
だって幻造世界だもん。グリフィスの夢なんて、結局ペラペラのつくりものみたいなもんだ

616:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:53:42 B3Al3Ea80
まあガッツが誰かを捧げるってことはないだろうな
グリと道を違えていることからこそ物語が成り立っているのに
もし仲間を捧げたりなんぞしたらグリを憎む資格がなくなる
ということは両者の争いも青年同士の陳腐な喧嘩になってしまう

617:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:03:26 UkFHTG7e0
>>607
画太郎乙

618:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:03:55 eQ1inDVt0
>582
俺だったらウラケンの精神状態を心配する
でも面白えなwww

619:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:08:13 NkDRZaKD0
ガッツのべっちーでセルピコがファルねーちゃんを「…げる」
ってするに100万ルピー

620:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:09:32 TBz+E72M0
>>606
ドノバン乙

621:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:13:17 1km5HLoz0
>>614
「前衛的でスタイリッシュなのかもしれんがダサい… 」

「……」
『単行本までに書き直せばいいんだ、さあ描こう』
「!?」
「それはお前の原風景、お前の真実」
「知っていたはずだ。読者の待ち時間を積み上げ続けることでしかその作品にはたどり着けない」
「読者の待ち時間は、作品を仕上げるための尊い生贄」
「グリフィスの城を放置して進めることも出来る。ここまでついてきた読者は受け入れてくれるだろう」
「それが人の造りし紙の慈悲」
「それでもなお完成度が眩しいのなら、心の中で唱えよ。捧げると」

「……げ……」

622:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:25:21 HxBLHnDRO
そういえば普通の使徒の転生シーンってないね
ナメクジ伯爵のときに異空間に飛びはしたけどあれでテレジアを捧げてたら触が起きてたのかな

でもゴッドハンドが生まれるわけでもないなら使徒達も来やしないか

623:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:26:38 TodbRfRrO
試しにちょっと捧げてくるノシ

624:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:27:39 1km5HLoz0
>>622
喪失花の章

625:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:32:39 AKfkmW7i0
>>623
お前は闇金ウシジマ君に転生な
2次元金融漫画の世界を永遠にさまよい、
DQN以外と知り合いになれない

626:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:42:32 cGG1XZqH0
ガッツ

195/115

グリフィス

180/70

キャスカ

165/55

ジュドー

175/70

コルカス

180/65

ピピン

200/150

リッケルト

170/56



627:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:42:33 HFDDf5Kv0
え?サーロイン様?

628:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:46:31 TBz+E72M0
SFC版の決戦!サーロインは神曲、ミンサガのはダメダメ

629:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:46:40 NkDRZaKD0
>>626
それって公式なの?
俺はジュドーとリッケルトの間だな…
つーかジュドーでかすぎの重すぎじゃね?

630:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:47:45 pqzDTHad0
いやいやピンチになったときにベッチーに手足が生えて(ry

631:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:49:05 qkuCQjCK0
>>607
ものっ凄い腹が痛いんだがwww

632:岩本徹三 ◆Ki9lW3ygS7Ok
09/09/30 22:50:05 cGG1XZqH0
>>629
ごめん、俺の妄想だw

ジュドーはタンクトップ姿がけっこうマッチョだったから
70キロはあるだろうな
因みに俺は180/72

633:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:51:52 XqMlbunD0
コテつけるのやめろ

634:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:52:19 NkDRZaKD0
>>632
そうだったのかw

それにしてもイイ体してんな

635:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:52:24 5XwkbbhOP
>>631
腹痛いの俺だけじゃなかったんだww
ちょっとホッとしたww

636:岩本徹三 ◆Ki9lW3ygS7Ok
09/09/30 22:55:59 cGG1XZqH0
セルピコ

175/60

まあこのくらいだろうな、引き締まってるが筋肉質ではないし。

637:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:00:15 gU+6FglaO
>>636
シールケとソーニャのスペックキボンヌ

638:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:02:07 /9nLct2C0
>>636
なんでコテなの?自己主張?

639:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:03:40 XqMlbunD0
>>636
だからコテをつけるな
あとsageろカス

640:岩本徹三 ◆Ki9lW3ygS7Ok
09/09/30 23:04:42 cGG1XZqH0
シールケ

145/36

ソーニャ

158/45

ミュール
165/50

こんな感じだと思う

641:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:06:01 cGG1XZqH0
>>638-639
これは失礼

オヤスミなさい。

642:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:13:50 AKfkmW7i0
ゾッド 人間185Kg/205cm 使徒 1850Kg/450cm (尾、羽、角含まず)
    人間珍 30cm/直径7cm 使徒珍 100cm/直径20cm

ロクス 人間80Kg/190cm 使徒 880Kg (馬含む)
グルンベルド 人間200Kg/265cm 使徒 14500Kg
伯爵 人間150Kg/173cn 使徒 12800Kg

質量保存の法則はどこへいった…

643:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:14:50 /BT9EqsJ0
持ち主が絶望すると涙流して爆笑するベヘリットとか見てみたい

644:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:15:57 AKfkmW7i0
>>643
「アーヒャヒャヒャヒャヒャ くやしいのうwくやしいのうw
 ねぇ、今どんな気持ち?どんな気持ち?」
というベヘリット?

ひでぇw

645:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:16:29 gFEro3ZE0
ベヘリット「ひひひひひぃぃ〜〜腹いてぇ〜〜〜ひひひひひぃ〜」

646:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:20:23 1km5HLoz0
>>642
もともと幽界にあったものが感じられるようになるだけなので無問題

647:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:23:36 fFB4MvKG0
>>644
壁にぶつけるか踏みつぶしてやりてぇw

648:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:25:22 KvHiOgnfO
モズク様ってベッチーの転生後じゃね

649:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:29:45 UkFHTG7e0
>>624
転生そのものは描いてないんじゃなかったっけ?

650:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:36:39 FH49MVGHO
ウラケンとか圧倒的画力で屈強な男と徹底した人間破壊描写とハードコアなエログロをひたすら描く
アレックスロスやフラゼッタと同じ硬派な絵師と思っていたのに
ときメモやらアイマスやらのギャルゲーやったりロリのスク水描くような奴だったなんてショックだ!

651:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:38:05 TodbRfRrO
>>650
捧げるしかないな

652:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:39:40 AWS2do8I0
茂木健一郎に言わせると三浦先生の発言はギャップ脳さ

653:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:39:48 bh6zR5gAO
>>644
腹いてえww

654:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:52:05 DWAbo/Xr0
愚民達の前に出る時はフェムトから人間形態に戻るグリフィスは真性チキン
部下には公衆の面前で放屁ならぬ放魔させたのに自分だけ人前で綺麗な鷹でいたがる自己愛厨

655:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:53:59 2l5mFFmL0
>>650
女子供や屈強じゃない男もたくさん登場してるだろ。むしろそっちの方が多いくらい。

絵柄とは対照的な繊細な人間ドラマと心理描写が持ち味の作品じゃないか。

656:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:58:15 HxBLHnDRO
そうか!
すべての人々と異形が倒れきった後の世界でガッツ達の旅を見守ってきたベッチーが転生するのか
これなら納得の行くラストだ

657:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:05:01 iKbzuAj10
>>655
むしろ真から朗らかとか、明るくて楽観的とか、筋肉脳とか、悩みなさそうな
人居ないよね……
マンガにならないからなんだろうけど

ガッツとグリなんか詰まるところ女の子の友達のトラブルみたいなもんだし

658:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:14:57 hw6BjIbmO
>>611
>なんか芝居の舞台にしか見えん。

それはワザと狙ったんだろ。

ファルコニアってなんか20世紀少年のともだち歴世界や、
マザー3のニューポークシティと同じ臭いがする。
馬鹿な子供の、
“ぼくのかんがえたかっこいいせかい”をそのまま具現化した様な
不気味さというか現実感のなさというか…。

幻造世界編は多分、これから庶民には矛盾と歪み
に満ちた世界と統治が与えられるが、
誰もそれに気付かず、笑顔でハッピー(はぁと)みたいな
サイコ物語が展開されると予想。

659:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:16:20 ftm52fJu0
>>657
>>440とかでも指摘されてるけど
男の作家であれだけ女を上手く描けるのは凄い、というのはよく聞く話だな。

個人的には成瀬巳喜男とかの女性映画を思い出す。

660:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:17:47 nyVciw4g0
.‐''" ̄,,ノ'‐、;\;;;: :: :: :: :: :,゙ ヾ  ;;;;r ,つ   ヾ ^ :;;:/;;;!丿'  `', :::;;;;i;;:   \r'     :;;;\\
    (   .゙r‐''─'"´   .`''''''' i./,'  `ヽ/ ノ" :;;:/:;;;;;!⌒     :;;;!;;、'"^"`:;;\/~-    ::;;ヽ.ヽ   .、
 ヾ,'`''" /゙´              ヽ、⌒     :;;/: :: ;;;/   "'   ::;;|::;;;\;;;:/~-::;;ヽ,::,  - ./."'―-‐''' `
.;;.'''''`-、i.,"              /   `)/`ノ ', ./ /__ ,, ,'`::;;;/  ::;;;\;;::;; ;;; ;; |::   .,!
;;/;; ; ;_;;;;,!    ご あ そ    ",i  :;;/ヾ ,/r'"./       :;;;/    `'';;l`''-;;;; ;;;!'~  .i´ な 水 男
.ン'"/ '、    一 な れ     i′ζ/;;;::: :: ,/',    ,,; `ヽ::;;;//_,,,,,,,,ノ" .|:: :;;;;l゙'' l゙ │  .く  を .と
ヽ  ` .,!    緒 .た と     l ''":;/;;;;:::,/   ・     ::;;/∠ヾ;;ノノミ |:: : :;;;;;;/  !   て .さ .女
`,'"    ゙、   .す .も も     冫' :;;! ‐'´     '^` ::;;/  '゙   ̄゛゛  .|  .ヽ/"' ./   .よ す .の
  /   │   る            !‘´  `-'"  ゞ  :::;;;;;/           )) ! '~:/   .\     も  秘
  ;; ;;! ゙^^゛   !?          !  -i'"  ^`ヽ:::;;;;/           (;(,/_(~ //`    |     の .め
;;-|                 ,-'''     `,';;;r''″           |;/ '`/    =ニ     .で  事
;;/    王・              ! `i, ._;;;-r'";;; ((     .'''‐'"     ノ゙!::;;;|r"    │    .は .に
;;;;;i     さ・     ,,.... - ..,,,. ;;;;''─‐;"゙,;;;:: :: :;\/:!  ,._,,r"ニ二ニゝ-"/::;;;\!~    .'゙-,
;;;/     ま・    (      ::;v : : ;; ;;;/  ' `: ::;;|;;\   `(,,__ノ'''"/ /;i :: ;;; :::\'^~`   .!__
 .'、           _,ゝ
 ....! _,,,,,_  .__.


661:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:18:30 nyVciw4g0
::::::::::::::::::::::::::::_,ヘ,::::::_//::::::::::::::,| |,_\r' .'ー                ,i.!、\::::::::::::::::::::::::::::::::\>-.ヽ、
:::::::: ::┌--' ̄    `゙'ー'"!、/_:::::::゙''-r゛  ;::.. ...,,,,;;;;;;::::.... .....,,,;;::    / ,!  ヽ,:::::::: :::::::: ::l'''''''"
::::::: ::::!  . │  │  激  !::::::: ::::::|              ,,       (   \  l,::::::: ::::::::/  . こ”
:::::/ノ   │─┼─ .し  !:::::: ::::::|`!     \,,,,,,,,,,,,,,,,,r'─--―ー、 .ヽ    ヽ,|、:::::: :: │  . れ
'"|ヽ,!    │┌┼─ .く  .|::::: ::::://,,r‐'''"゙゙゙''i,,l^/^ヽ .l、 .r'"""`ヽ.ヽ `      !|.\::::: ::|   も
. | │   └└┘    .|:::: :::: :|(. |  r'""ヾl!,,|,,,/ ::::l  !     i .|  .l    ().|,ヾl:::: :l゙
│ /   .│         .>:: ::: | |. ゙l  i   / !::l::,!   `-、ヽ_,,,,r' ,./;: /   .″,i .| | <   .縁
.|  'ヽ   │ .  |   ./:: :: :: | ).! ゙i,,_`,,,-'゙./:::|::::ヽ   ゛  ̄ ̄  !;;::     |   .| |:: │  “!!!
   <   .│    .|   .<: : : : :::| レ゛ ,,;;/ l:::::!:::::/    '''ー 、   ''''ヽ   /   | |:.:. |
   .ヽ   .└        .|:.:.:.:.:.:.:.|.|,,, .゙.,,i、 ,´, .! .゛, , , ,ヽ'''''''ヽ_,, .._,`='"-ー'!'' ゙̄ \_
  │|__、       r-┴―-、ヽ/'i‐"::i',,,,i''.y'^Y^Y^Y^y'v`i」|::::;/ .!,,ノ.//           ヽr'" ̄`v'"
   |    l.ヽr'" ̄ヽ'       \-.lヽ::::|.|.|-.!─i--|-.i-|-i-.H|::::| |    | .i     __      |  /
. _ |   ‐'´`\、   ̄`゙゙'''''、   | ゙i `l::l.l !__!,,_,,!、,!、!,/! ,!//i::::| |    | .|    //\    |/

662:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:25:40 ysFzJENp0
王様自重しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

663:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:27:17 +I9BuHuY0
髑髏wwwwwwwwwwwwwww

664:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:28:43 iKbzuAj10
657

あ。ごめん。自分のレスに訂正
ゴドーとアザンに関しては100%男らしい気がする
しかも前向きっつうか明るい。割と筋肉脳系

メインキャラがみんな女の子っぽいんだよね、性格が

>>659
上手いね……しかも女は全年齢上手い
シールケはファルネーゼ、シャルロット、蛾使途のときの子、ソーニャ、みんな
ウザイ部分もすごいリアル……

665:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:32:02 g8y5tY0J0
ロスチル編のジルの心理とか、シールケの「笑えてます」とか
思春期の描写なんかも絶妙だと思う
リアル系の高い画力に加えて、これだけ心理描写が巧みなのは凄い
舞台は少年漫画みたいな設定だけど、
それを大人が読むのにも耐えられるレベルで描くっていうのは超おいしい

666:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:34:05 ZkH8CDdn0
ファルコニアってなんかいろいろローマとかアテネとかを混ぜたごった煮のデザインだね
あの後ろのほうの羽を左右に広げたみたいな建築物は
ニュルンベルクのナチ党大会会場を思わせるものがある

667:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:34:06 w0ZT+TMP0
エンジョイアンドエキサイティングされた村娘を
小冊子から逆引きした
もの凄く興奮した
あの時代にあの乳尻太ももは人外クラス

668:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:42:01 4OLNrSrf0
そういやバイオハザード0のラスボスってナメクジ男爵そっくりだなw
まああっちはヒルで人間形態は美形だけどw


669:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:42:10 9+zjvVDNO
オレ単行本でしか読んでないけど本誌で人気投票とかってやったことある?

実施してたらガッツやジュドーあたりは人気ありそうだけど
個人的には使徒化ゾッドが一番好きだな、造形がカッコいいし

670:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:44:37 iKbzuAj10
ゾッド、人間型の時も衣装が格好いい。シンプルだけど凄く好き

使徒スタイルの時はちゃんと角の切り口が段になってるのとか凝ってていいね
あの角の造形も素晴らしい

671:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:45:34 WBUfcE+vO
>>660-661
それでも表情は変わらないんだなwwwwwwwww

672:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:48:00 g8y5tY0J0
グリやガッツがゾッドの背中に乗ったときって
ほとんどは左前方からの描写なんだよな
今思えば左の角が折られたのもそういう理由からなのかも

673:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:48:05 inzl4yl70
ゾッドの人間時って初登場全裸じゃなかったか

674:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:53:47 ByfstIt00
テレジアが再登場する可能性ってあるの?

675:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:56:12 WBUfcE+vO
>>674
48巻くらいに出そうだね!

676:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:58:27 OOFcwXT10
>>673
全裸でガッツをお出迎えか……考えただけでゾッドするね

677:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:02:55 hw6BjIbmO
>>673
あれ、アニメだとちゃんとズボンとブーツ履いてたのがなんか笑えるw

678:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:06:35 PDrlyUOD0
>>676
  ∧∧
 (・ω・) サムイ・・・・・
  (つ/ )
  |`(..イ
  しし'

679:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:07:13 +I9BuHuY0
そういやPS2で出たベルセルクを買ったときゾッドのフィギュア付いてきたっけ
どっかにいっちゃったけど

680:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:07:14 564GbXRN0
>657
キャスカとガッツの恋愛はある種ツンデレパターンなんだけど
キャスカの「(女であるがゆえに味わってしまう)悔しさ」は上手く描けてた。
男同士の熱苦しい絆や格闘ものを書く場合は大概女性がなんか
添え物っていうか別物になるので、女性の心理描写が上手いのは凄いと思う。

681:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:13:11 iKJP3FkU0
>>657
ベルセルクのフィギュアスレ見たけど作ってる会社めちゃくちゃ評判悪いんだなw

682:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:28:25 GKIGiqUM0
一方でルカ姉みたいな素敵な女性も描けるんだよね

683:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:36:12 oulECtxF0
この際ファルコニアの民にGHのこととかグリフィスのこととか
ガッツのこととか事の全容話しても問題ないんじゃないか?
こいつらじゃどうせわかってもどうしようもできないべw

684:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:08:19 0YoMzKjU0
>>681

だって、これだぜw今時殺したくなる位だよ。ライセンス他の奴に渡せよと思うよ。

URLリンク(im3-a.mbokimg.dena.ne.jp)

685:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:14:11 6FnwwpktO
今日職場でベルセルクの話になったんだけど、ずっと読んでたって言ってた奴が触の話丸ごと忘れてて萎えた
どーやったら忘れられるんだよ低脳

686:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:14:19 le3JExXi0
リボルテック?海洋堂?ボークス?

687:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:14:53 g8y5tY0J0
Art of war?
グルンベルドの特製のやつとか
使徒クリーチャーとかはカッコよかった気がするけどな

688:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:15:49 le3JExXi0
>>685
ここまで連載が長引くと蝕も単なる一エピソード扱いなんじゃ?

689:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:16:23 lzVugb4S0
>>685
作者は、読者を選ばない。

だからして読者が読者にああだこうだいうのはだな・・・

690:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:17:18 0YoMzKjU0
>>686

株式会社謙信と言う怪しい会社。すげー高い。

URLリンク(www.art-of-war.co.jp)

他にジュドー。20年前のNHKの人形劇みたいでしょ?

URLリンク(www.art-of-war.co.jp)


691:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:19:01 +I9BuHuY0
>>685
それは酷いな…作中1番衝撃的なシーンなのに
でも今後ウラケンには蝕を越えるエピソードを期待する

692:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:25:29 6FnwwpktO
>>688-689
すまん
スゲー知ってる風に言ってた割にはグリフィスってどれとか言ってたからテンション下がっちまったのさ
愚痴ってスマソ

693:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:37:08 inzl4yl70
>>692
まじかそれはひどいな…乙
でもベルセルク誰かと語ってみてえ

694:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:40:47 kN8RIVjr0
やっぱ周りじゃマイナー扱いなのかな?
うちのガッコで一時期大ブームだったが
ジョジョ全巻揃ってたり完全に漫喫のような教室だった


まぁほとんど俺が持ち込んだんですけどね

695:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:02:32 +I9BuHuY0
押入れからPS2特典のゾッドフィギュア発見した
しかしケースが硬すぎて手で開けられないorz
製造元は>>687が記載したART OF WARだった

URLリンク(imepita.jp)

696:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:06:08 0hDQS1/EO
昔大阪日本橋で見たゾッドのフィギュアはかなりカッコよかったような覚えがあるんだがそれとは別の所なのか

697:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:21:00 PuFtZJ810
平沢のフォース超かっけえええww
OPのちょっといびつなギターの音楽かっけええwww
EDのボェーーーーーーボォーーーーーって暗い曲かっけええええええwwwwww
ちょかっけwまじやっべw時代早すぎワロタwwww

698:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:38:29 iq2Atti00
一気に学生が増えたなw

699:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:50:48 oulECtxF0
だよなあああーフォスかっけえよなあああw

700:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 04:11:42 5WGLibIi0
Art of warとか通じないぐらいこのスレ新陳代謝してるの?
ベルセルク物っていったらここってイメージあるけど

701:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 04:38:23 g8y5tY0J0
>>700
そうだね
YAなんかでも普通に紹介してたしね
単行本派は知らない場合が多いのかも

702:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 05:36:20 +8cjwiX7O
私的にはArt of Warでスク水姿の汁気をお願いしたい所存であります

703:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 05:45:18 NPlAV6Kc0
URLリンク(www.art-of-war.co.jp)
鎧とかは結構良いんだけど確かに酷いなこの顔の造形w

704:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 05:47:58 Y4hXr40mO
なんでOVAでもテレビの続きやらないんかね?
絵が際どすぎてできないかな?

よく蝕をテレビで放送できたもんだw
俺はトラウマになりそうだったけど

705:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:46:27 twHHMiD+0
>>701
アート・オブ・ワロスなら知ってます

706:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:49:06 oulECtxF0
アニメは肝心の血ドバブジャな所はぼかして表現するし
蝕なんか止め絵だらけだったからさっぱり迫力もグロくもなかったしな
当時は手抜きかよつまんねーと思ったもんさ
そんなんで突然蝕で終わるからしばらく打ち切りってわからなかったしな

707:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:53:44 vd0/2ID/0
打ち切りって何言ってんだ

708:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:54:12 oulECtxF0
んでいまだにしっくりこないと思っているのが声優ね
まったく素人の出鱈目なキャスティングにしか思えないほど
イメージと合ってなかった

709:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:55:05 oulECtxF0
>>707
打ち切りじゃなかったのかあれは
どっちにしろ打ち切りみたいなもんだよあれじゃ

710:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 07:26:55 mQnR6f6z0
あーやだやだ。子供はこれだから
あれは嫌だこれは納得できないなんて言ってたら人生損しちゃうよ

711:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 07:33:30 2JY78WyJ0
アニメもいいぞ
平沢さんの声がうまい具合に入り込んでて感動する
そらマンガほど書き込まれてるわけないけど
動きでうまく見せてるし

712:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 07:34:48 K4jM50200
>>704
俺はトラウマになったよ・・・
自分の部屋にテレビがない時代だったから、深夜のリビングでアニメ見てるのを見られるのも
恥ずかしい時期だったから、真っ暗なまま見てた。
蝕を見たあとは、外人見ると「作品内ではこの人たちのような人が・・・」って思い
レイープシーンはキャスカを思い出し、3年は引きずったと思う

713:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 07:57:59 ovTFNvVLO
外人?ベルセルクって日本が舞台だろ? 
ガッツとかグリフィスはどうみても日本人だが 
よく考えるとキャスカは黒人だったんだな

714:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 08:20:10 T6rqi5U80
>>713
おもしろいこと言うね。感服。

715:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 08:38:52 /jpwWENIO
・・・・・

716:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 08:47:48 gJ8nVafa0
>>712
ごめん、スランの裸で抜いたw

717:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 08:50:10 L39CQjE+O
>>709
じゃあ、1クールアニメは全て打ち切りというわけですね。

718:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 09:32:17 EJ34SjxV0
>>680
そこが森と三浦の決定的な差だな。
引き籠もりの(屁)理屈派と天才肌の違いというか。

719:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 09:51:31 7a8EiNIy0
まだ数少なかった時代の深夜アニメで2クールやれたのはベルセルクくらいだぞ
打ち切りとか馬鹿な事言うなや
原作が完結しないうちにアニメが終わると全部打ち切りになるんですかぁ?

720:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 09:58:46 1GCVvsDy0
同じ局の同じ様な時間帯でやってた
同じ様な顔した女ばかり出てくる剣士もののジャンプアニメに比べりゃ段違いに面白かった


721:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 10:04:30 t2GzUX/70
クレイモアの
テレサが2ページ使って処刑された→さらに2ページ使って「実は処刑人たちが斬られてた」って描写があるんだけど

先に連載されてるベルセルクにも、
2ページ使ってガッツがクシャーン達に剣を振った→2ページ使ってクシャーンどもの足がバラバラになった
って描写がある

この二つの共通してる部分は、ガッツとテレサはほとんど動いてないのに、敵に変化が起こったということ。
まさかこれは・・・

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 10:06:03 9+zjvVDNO
アニメは黄金時代がメインだったから使徒との戦いは蛇足に見えるんだよな
黄金時代のストーリーだけを抜き出したほうが綺麗にまとまったかも

723:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 10:14:22 K/ZNevd+0
>644
亀だけど、それ笑い袋じゃねw

724:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 10:24:43 WRW3JlEA0
暇だからアニメを観た。久々に。当時はちょうどよいと思ってたガッツの声が軽く聞こえた。他は異論無し。ナレーションがしつこいけど…
キャスカはどうせあうあうになっちゃうから、あの人でいいいよ。

あのアニメの時、連載はどこまで進んでたのだろう?

725:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 11:01:54 jt51lgP80
ロスチルだったはず
アニメから原作に行った俺はしばらくガッツの片目と義手に気づかなかったw
というかどうやって蝕から逃げたのかもアニメじゃさっぱり分からんかった
ちなみにアニメも原作も途中から見てった(黄金時代初期)から
グリ幽閉時の「我が眷属よ〜」ってシーンには本当にびっくりした
なんでいきなりバケモン出てくんの???ってw

726:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 11:08:24 hw6BjIbmO
>>706
ゆとり気取りで釣りなんて楽しいのか?

727:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 11:31:16 YYhrVnrl0
釣りじゃないぞ
絵がアニメ仕様にされて全然迫力なかったし
たしか所々一色で塗った止め絵差し込んでなかったっけ?
蛇使途に大砲ヒットしたとことか
決めどころが台無しだったな

728:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 11:36:38 BJYwTAgW0
>374
でもガッツとグリが互いに認め合う親友になってたら
ガニシュカには絶対勝てなくて終了ってなってたよね

729:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 11:48:09 PuFtZJ810
ぐっすまに作ってもらえばいいよっと

730:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 11:58:59 PuFtZJ810
アニメはグリフィスの声が男前すぎるっていうか
グリフィスってもっと性別不明で何考えてるか分からない不気味でキモい感じの
声があってたと思う。これらを考慮すると美輪明宏が声をあえてることになるが。

731:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 11:59:52 OKIqpZyc0
ついに鷹の都が出てきて国家成立みたいになったな〜
ミッドランド国民いやいやあのへんてこなキリスト教圏の国民にとってグリフィスって超英雄なわけだが、
その数億だか数十億の命と、国を作るという自分の欲望のために仲間を生贄にささげたという私情を天秤にかけると
ガッツの復讐劇の方が理屈にあわんような気がしてきた〜


732:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:03:15 /4DwZ7gL0
原作知らん人には中世軍記物?とか思ってたのに急にバケモノが出てくるんで
(゚д゚)ハァ?だっただろうなw

733:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:05:30 PuFtZJ810
グリフィス帝国が金ピカで未来っぽくてすげえワックワックしたぞ。
なんだあの70年代SFみたいなお城は!さすがだぜ。

734:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:09:01 CtoAxb+BO
>>731
個人的な復讐が世のため人のためになる必要はないだろ、ガッツは正義の味方じゃないんだから

735:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:35:36 /4DwZ7gL0
ファルコニア城はダサすぎてキレてる?と錯覚させようとしてすべってる希ガスなあ

736:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:39:19 umtdKU0U0
ファルコニアの飾りについて、発言してるひといるけど

ヒストリエの主人公のペンダントについてる飾り
(アフラマズダに似てる)って言われてたやつに
似た飾りもついてたよね=柱に描かれてる感じで。

737:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:39:31 zPOiK6as0
鳥だからもっとリアルでかっこいい造型にできるだろうと思うだろうが
建物だからああならざるをえないんろう

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:44:34 /4DwZ7gL0
つうか見開き城のど真ん中に鷹の首の塔のところが来てて見えないからすごいマヌー
この人は本当にプロなのかw

739:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:44:51 fiNRMmku0
>>734
ファルコニアが世のため人のためになるとはとても思えない
あの法王は絵にかいたような阿呆面だけど
あれはわざとそう表現してあるとしか

740:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 12:55:07 PuFtZJ810
グリフィスはなんでガッツの目の前でキャスカレイプしたの?
何に対する当てつけなんだ?

741:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:01:41 4iZJzUJ5O
週刊ファルコニア城
ドクロ師匠付き

742:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:04:00 +8cjwiX7O
グリ「そぉれ見なさいガッツくん、これが48手だ〜」
ガッツ「むむっこれは勉強になりますな!要チェックや〜」

743:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:05:41 IF/nM3nu0
ソーニャは、使徒化してガッツに殺されるか、使徒にギタギタに犯されて食べられるかのどっちかだよな

楽しみ

744:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:15:39 WBUfcE+vO
>>736
ゾロアスター教といえば正義と悪をきっぱりわけた宗教だっけ
確かにグリフィスの作る国のモデルにはちょうどいいかもね

745:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:16:13 xR7Wlav4O
>>658
事の発端が子供の頃のグリフィスの夢だからな。

746:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:23:16 anRp8yrs0
>>740
ガッツに対する当てつけ
キャスカはこんなに簡単に腰振っちまうんだぜ悔しいだろプゲラ
テメエとの縁もこれでおしまいだぜヒャッハー
ってこと

747:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:34:00 PuFtZJ810
>>746
ひ、ひでえええ!!!それってつまりグリフィスはガッツが惚れてる女
のネガティブキャンペーンして幻滅させて「ほーらな、女なんて所詮尻軽で
ダメすぎだろ? 絶望したか? そ・こ・で・ この俺どうよ」

って事なのか?そこまで嫌がらせする理由って・・ようわからん。

748:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:36:37 o1xlKyUw0
>>268
いまさらの遅レスだが、最初のGHを生んだ蝕であれば
使徒はいないから、深遠の神のぐるぐるにささげる形で
首都市民を捧げたんじゃないの。ガニの霧のような感じで。

それでボイド誕生と。

749:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:44:58 QkQiI4lP0
んなこたあねえよ


750:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:47:22 anRp8yrs0
>>747
テメエとの縁、っていうのはキャスカとの縁ではなくて
テメエと俺との縁、って意味で書いた。ごめん。
ガッツにとって最も大切なものを汚すことによって
ガッツとの完全な決別を図ったんじゃないかな。

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:51:18 MNCaKWyn0
>>750
グリフィスにとっては
ガッツ>>>>キャスカだよな
ガッツがキャスカとできてなかったら
キャスカを犯すことはなかっただろうよ

大切なものを汚したせいでガッツが復讐に走ってるから
決別したどころか縁が深まってるような気もしなくもない

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:51:37 hGNRGBea0
あの時フェムトは本当はガッツを穢したかったんだよ。
『お前がおとなしく抱かれてくれないから、代わりにキャスカを犯してやる〜』
こんな感じだったよ。

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:52:19 W3i2sBn90
グリフィス城の背後に見えてる黒い丸は何?

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:57:29 8SuT6kFv0
>>753
URLリンク(www.bajirico.com)

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 13:58:56 nHZ5JvKDO
>>740
何も感じなくなってしまったので、あそこまでのことをして、心を揺さぶる何かがあるのか確かめたかったってのもあると思う。

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:00:33 PuFtZJ810
いろいろ壮大なスケールになってるけど元をシンプルにすれば
子供が「もっと俺に構えよ!」みたいな感じなのか?
世界がやばくなってるのは実は全部ガッツの責任だったりするのか。

姫ん時といいグリフィスはむしゃくしゃして犯ったみたいなんで女抱きすぎ
だ。最低なやつだ。


757:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:00:57 MNCaKWyn0
>>755
そういえば転生してからのグリフィスの内面は
ほとんど描写がないな
なにを思ってるのか知りたいと思うけど

758:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:14:46 PuFtZJ810
多分、「m9(^Д^)やーいガッツに捨てられた子犬プゲラwwwww」
ってみんなで囲んで笑えば神っぽくなってるグリフィスに勝てる気がする。

759:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:19:52 3W0mUfb40
最終決戦 五重塔

最上階:覇王の間 フェムト
4階:審判の間 ボイド
3階:厄疫の間 コンラッド
2階:夢想の間 ユービック
1階:淫楽の間 スラン

760:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:27:57 kEiUyWJ90
グリフィスはキャスカを犯すことでガッツの心に無理矢理自分という存在を焼き付けたんだと思うよ

ガッツが鷹の団を去ってグリフィスは自暴自棄になっちゃった
グリフィスはそういう他人に依存してる自分を許せなかったんじゃないの、
一人でも自分の王国を作っていかなきゃならないのに、人一人離れて行っただけでこんなになってしまう自分が
その一方でガッツはグリフィスの元を離れても何の問題もなかったわけだし、普通に女の方が大事って感じだった
そのへんのどうしようもない孤独感がグリ発狂の原因じゃないかと

ガッツの子供にも結果的にフェムト成分が入ったり
グリフィスはことあるごとにガッツと深い関わりを持とうとしてる気がする
今グリの内面は全く描かれてないけど、行動だけ考えるとそういうことだと思うわ

蝕後にガッツが、キャスカを第一に考えようとはしつつもグリフィスへの復讐心も捨てられないで迷ってたから、グリフィスのもくろみは大成功なわけだ
グリたんは本当にかわいいね!

761:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:28:21 WBUfcE+vO
最終決戦

フェムト×ガッツ
 怪物同士の頂上決戦

ボイド×ドクロ
 今までの歴史をはさみながらの超対決

コンラッド×セルピコ
 人間の不満不平同士を込めた対決

スラン×ファルネーゼ
 性癖暴露大会

ユービック×イシドロ&シールケ&パック&イバレラ
 サッカー対決

762:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:32:35 kFhRKdb+0
>>742
6巻あたりでグリがガッツに見せた性戯指南書とキャスカを犯した体位は一緒だったっけ?
だとしたらこれも因果なのだろうか?

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:37:21 grKPaxj70
ゴッドハンドに対抗してデビルハンドにならないと勝てないよ
コケリットと呼ばれる鶏の石像を探して一番いらねえ物を自分に捧げなくてはならない
うこんを食った五人は天使の姿へ転生し・・・

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:44:02 WBUfcE+vO
そういえば深淵の神の手の役目がゴッドハンドなのか
つまりまだ手しか出してないんだな。これじゃ話まだ何十年かは終わらないじゃん

ならアシスタント雇えば画力低くても何十年も連載が続けばきっと画力高くなるから雇ったほうがよくなるな

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:46:56 PuFtZJ810
意思をもって動くのはゴッドハンドで、力を与えるだけなのが神だから
神はラスボスにはならないんじゃね?神は「のぞむままにあれ・・・ボェー」
みたいなユング的な共通意識っぽい念の塊だったし。

766:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 14:48:36 ClbF8Dcl0
>>757
グリフィスの心の内は、あみんの「待つわ」が見事に歌っているかも?
特に、
誰も私の心 見ぬくことはできない だけどあなたにだけは わかってほしかった
ここらへんなんてズバリって感じw

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 15:03:08 PuFtZJ810
シーケル  →ガッツ好き。でもロリすぎて女としてまず見てもらえないのでアウト
ファルネー →ガッツ好き。でもキャスカ的に身を引くしかない片思いアウト
キャスカ  →苦難な道のりでも本命ヒロインのバリヤーで圧勝。
グリフィス →「え?俺の事好きだったの?知らなかったwwww
       だってあいつ一人でもやってけるみたいな顔してるしww
       超びっくりwwwってかあいつ俺にどうしてほしいのwwwイミフ

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 15:04:05 hx3dWbqP0
>>758
「自分の力じゃ無理だからバケモンにすがったグリフィスさんこんにちは^^」
「どうっすか、他人の力で手に入れた国は?(・∀・)ニヤニヤ」

769:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 15:04:56 ezXR2j4Q0
>>764
手さえあれば十分じゃん
まあハンドってのはたとえだけど
釣り乙

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 15:20:30 hGNRGBea0
>>767
>シールケ  →ガッツ好き。でもロリすぎて女としてまず見てもらえないのでアウト
しかし、この後十年もすれば誰よりもいい女になる悪寒
>ファルネー →ガッツ好き。でもキャスカ的に身を引くしかない片思いアウト
しかし、禁断愛の従者や海の英雄にもてまくる憂鬱
>キャスカ  →苦難な道のりでも本命ヒロインのバリヤーで圧勝。
しかし、結構ガッツ本人も義務感の比率が高いという現実
>グリフィス →「え?俺の事好きだったの?知らなかったwwww
       だってあいつ一人でもやってけるみたいな顔してるしww
       超びっくりwwwってかあいつ俺にどうしてほしいのwwwイミフ
しかし、上記三人娘より、否誰よりもガッツの心の中に占める割合が高いという皮肉

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 15:39:15 8TdvHcax0
もうガッツはグリフィスと結婚してやれよ

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:07:24 ezXR2j4Q0
ファルコニア=ゲルマニア

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:14:58 iKbzuAj10
>>770
シルケは外見上は年取るのすごい遅いんじゃないかなあ。それか段階で一足飛びに
何歳かずつ取るとか、普通の人間とズレそう。

ファルネ、王子が想像以上にすげえいいのであっちと上手く行って欲しいと思いつつ、
でもまだ死んでもいいキャラだなと、盛り上がりのためならとそっちでもいいな、と。
最後にガッツやセルピコの腕にでも抱かれて死んだ方が。

キャスカ。直るかも!というヒキがあまりに長いので、直らない、もしくは直っても更なる
悲劇になるのかなーと期待。
以前のキャスカが大好きなんだが、流石にぱしへろんだす期間が長すぎるし、上手い
こと幸せにいきそうにない、ウラケンんの女キャラ……

グリ。結局グリがガッツとどうにかならんと(対峙する、心中する、戦う、何でもいいので)
ガッツに別の相手とどうこうなる余地が無い。

グリ側の女キャラもハンナ以外は全部不幸に悲惨に終わりそうだしなあ(そしてそれを
期待しているw)

774:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:31:36 XmlA17i+O
元に戻ったキャスカと女2人の修羅場に期待

775:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:33:08 PuFtZJ810
ハンナも不幸きそうだけどな。姫様をいつどさくさに紛れてコロしちゃおうか
ってねらっていたら、正当な王になる野望を邪魔するやつは誰でも屍にするとかで
グリフィスにあっさり殺されちゃいそうだし。
どう転んでもいろいろ残酷な展開になりそうで楽しみすぎる。

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:34:35 AgRFHlYHO
髑髏=ガイゼリック
ボイド=賢者
と仮定したときに、蝕の周期216年と
1000年前の都の崩壊のタイミングが合わんのだが
誰かこのタイムラグの仮説立ててよ
いっくら考えてもわからんのですよ


777:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:34:48 IeGOmM6WO
ハンナとアンナを間違えるなYO

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:35:13 S6RQcF8e0
ゴッドハンドの重要じゃ無さそうなw二人に重傷与えるなりぶった切るなりしないと
いつまでたっても髑髏でさえ連中に届きそうに無い・・・

779:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:40:03 WBUfcE+vO
男がいやになったキャスカがファルネーゼと着く

780:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:42:21 R0YMFszI0
蘇った支配欲の化身であるグリがガッシの方を見て胸がトクントクンしたのは
これからとてつもない権力を手に入れて支配してやるから待ってろ、という意味
よってガッシが最後まで心から屈服しないのであれば
グリは全ての魔力を捨てて人間のクラスへ墜ちて自ら勝負を挑むはず
よって待ってればチャンスはクル

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:42:29 V1szgBLH0
>>773
王子は典型的なカッコイイ(笑)キャラかと思いきや、すごい正統派の格好いいキャラだったから
殺すの惜しい。超惜しい。
ファルとマジくっつけばつーかもう「魔女との子供」作れば、妖精方面の守護で生き残れるんじゃ
ないかと予想するので、セルピコには涙をのんでもらってだな……

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:44:28 3Z51jbx40
>>776
御伽噺のレベルで伝わっている話なので細かい年数はふわっとしている
賢者も5人?4人?ってくらいだし、ながーい年月=1000年くらい
の事じゃないの?
それにこの手の伝説は正邪が入れ替わってたり、時系列がいれ変わってたりするのが王道。


783:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:44:32 ezXR2j4Q0
>>776
約千年前でいいじゃん
「……遠い昔 今から千年ほども前の話です」
ってシャルロットも言ってるし(10巻119ページ)

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:44:49 y1vKuSFd0
アンナはグリフィスが廃人の状態で再生の塔から救出されたいきさつも
前国王が一行にバーキラカを差し向けたことも知ってるから
いろいろヤバくね?

785:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:48:41 AgRFHlYHO
>>782783
たしかに…
御伽話だから年数もザックリだわな
あースッキリ


786:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:50:15 vd0/2ID/0
>>776
例えば江戸時代初期を他人に説明するときはお前さんだって「400年前」程度で一の位まで正確には伝えんだろ?
要はそういう事

787:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:50:58 vd0/2ID/0
リロードしてなかったすまん

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:54:00 PuFtZJ810
ガッツが主人公のギャルゲーだと思えばいいんだな。

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 16:59:28 umtdKU0U0
>>761
その最後から二つ目の大会はぜひ見たいな。

暗黒パジャマパーティ、最凶ガールズトークって感じで。

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 17:34:16 1GCVvsDy0
>>740
俺の方が気持ちいいってヨw
中出ししてやるから俺のザーメンだらけのマンコでいいならヤラせてやるよw

って感じだと思う。

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 17:34:27 5WGLibIi0
蝕自体も確実に成功するかは分からんよな
ナメクジの2度目みたいに最後の最後で人間性捨て切れなくて失敗したのもいたかもしれんし

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 17:35:24 b1Vh+RqM0
新アニメなんかいりません
それより原作をガッツリ進めてくださいお願いします

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 17:38:58 Q19dXH1RO
新刊は見開きが多かったけど自分なりには充実していてすごい面白かった
最後の竜がたくさん飛んでる見開きもよかったけど髑髏の騎士登場のとこがかっこよかった

794:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 17:39:07 1yDrw1zX0
34巻酷過ぎだろ。
この描写にそんな気合入れて一巻もかけなくていいだろ・・・。
今まで買ってきたがさすがにそろそろ・・・。

795:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 17:45:38 PuFtZJ810
スランとファルネーゼってどっちもガッツに「その剣で突き抜いて!」
みたいな事いってて共通してるな。

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 17:59:20 OwDSNq/30
>>794
そんな報告はいらないです^^


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4501日前に更新/231 KB
担当:undef