三浦建太郎【ベルセルク】256 新アニメ化? at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:00:57 oPYpOk9e0
いやまてよ?
闇の股スラン
闇の女スラン
闇の穴スラン
闇の尻スラン
闇の淫スラン
闇の乳スラン
闇の・・・


501:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:01:18 XKIDoH+r0
>>497
そういう設定はウラケンの都合で例外あるかなぁ
使徒は変身前の顔が変身後の体のどこかに来るけど、ゾッド
はそんなことないし
あと使徒とゴッドハンドは違うと思うよ
ユーピック、コンラッドちっちゃいし、元も小柄だった気がする
使徒は大体大型化するけど


502:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:02:16 JxWs/j8g0
生前はオカマだったってのはどうよ?
女に憧れていた、と

503:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:02:51 4hJdc5K50
だから実はボイドも賢者からの転生などではなく、
ガイゼリックの小者とか厩番とか無教養で取るに足らない下品な男が降魔の儀で転生したものかも。

実は賢者からの転生はコンラッドであるというオマケ付きで・・・。


ないな。

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:06:40 JxWs/j8g0
生前っていうのは違ったな…転が抜けた

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:07:16 ik9rn5Fs0
34巻買った。
アーヴァインかっこいいよ!!

506:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:09:48 oPYpOk9e0
いや…仮に二つ名を二文字にすると
全員しっくりこないか・・・

闇の黒翼フェムト
闇の頭脳ボイド
闇の娼姫スラン
闇の胃袋コンラッド
闇の双眼ユービック

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:15:04 nNZcdBlu0
しかしユービックとかコンラッドがGHになった過程がまったく想像できないな

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:16:25 nf6LPO2a0
闇の膣スラン

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:19:39 J0Khjl2t0
ここで俺がスランとユービック・コンラッドは母子説を唱えてみる

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:21:37 XKIDoH+r0
フェムトになったらコウモリぽいな
少なくとも鷹ではないw

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:22:22 oPYpOk9e0
闇の翼フェムト
闇の脳ボイド
闇の膣スラン
闇の胃コンラッド
闇の眼ユービック

うお・・・か・・・っこええ・・・

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:29:22 /cZJrk0x0
>>507
妹にキモオタとののしられて絶望したんじゃないか


513:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:29:39 iXTrFOXE0
闇の膣w
闇の子宮でいこうよ

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:34:47 6V+eQzXvO
闇の鷹フェムト
闇の脳ボイド
闇の子宮スラン
闇の赤子コンラッド
闇の鏡ユービック

これでどうだ!

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:36:06 PdOT66rQ0
ハゲとメガネってキャラかぶってるよな

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 14:58:44 oPYpOk9e0
コンラッドがGHになった訳
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 15:03:02 VDh91j3s0
コンラッドとユービック分かりにくい

ハゲでチビで被り過ぎ
筋肉バカみたいなのとか、卑しい感じのは居ないんだよね
皆考えすぎでGHになっちゃうのかなあ

518:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 15:03:47 nf6LPO2a0
>>516
こりゃ絶望するわww
確かに…げるわwww

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 15:08:02 nf6LPO2a0
ユービックは貴族で、そのお喋り癖が祟って王宮から追放され…みたいな?
コンラッドは乞食で、ぐぅの音も出ないほど困窮になって…みたいな?
んんn 弱いな。

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 15:52:39 NPS+ewWc0
>>468
おっさんは一度因果律から外れたけど
また因果の流れに連れ戻されたんじゃないかな?
小冊子にもグリが喚び水券のこと知ってるみたいに描いてたし
あとガッツが蝕を生きのこれたのはそもそも死者から生まれた因果外の人間
だからかと思ってた時期も有ったけどそれもないわな
グリ転生にガッツは不可欠な存在だし・・・
逆に考えるとおっさんがガッツ生まれる前に母親殺したけど
ガッツは生きのこったって流れの方がしっくりくるw

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 15:59:03 XKIDoH+r0
>>519
その程度じゃ使徒にもなれないなw
グリフィスなんてガッツに裏切られ一年間あらゆる拷問受けてた
自分で歩くことも話すこともできなくなってたし

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:02:29 4hJdc5K50
考えてみるとグリフィスは転生の際に鷹の団を捧げたけれど、
グリフィス時代により心を捉えていたであろう存在の二人は生き延びてるんだよな。
それでも立派にフェムトに転生してるあたり、
捧げて烙印を付けた事実が大切であって、捧げ物の生死は関係ないんだろうな。

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:03:34 J0Khjl2t0
>>520
蝕を生き残ったのはどちらかというともがく力のためだな
その力ってのがガッツに与えられてるってことは因果なのかどうなのか
ということがまた問題になるが・・・





524:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:04:43 ZQ9g0H6/0
コンラッドは、自分以外の家族や街の人間が伝染病で全滅
唯一生き残ったが、死神だとか病魔だとかで迫害を受け続ける

ってなのはどうだ?

>>520
・ガッツによってたびたび乱されるが、その度に深遠の神が道を修正している
・ガッツの行動すら最初から筋書き通り、髑髏乙
どっちだろうな

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:05:56 NPS+ewWc0
>>522
げる・・・→転生開始
蝕→贄
だからGHとしてどっかなんか欠けてるのかもね


526:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:07:35 J0Khjl2t0
>>525
俺もフェムトへの転生は不完全な気がする
そのことが今後の展開のネックになりそう
大切なもののなかでも特に大切なものがまだ供物にされてないわけだから


527:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:10:14 4hJdc5K50
>>526
おまけに今のグリフィスの血肉は二人の子供のものだしね。

そうとでも考えないと今のままならガッツに勝ち目はまるでなさそうだし。

528:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:10:39 NPS+ewWc0
>>523
拷問グリを救出するには人間離れした部下が必要だから
余分に力付けさせたら暴れまくって逃げ出したって感じかな?
その辺のさじ加減って難しいな


529:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:14:33 NPS+ewWc0
>>526
キャスカは闇の子を産む必要があったから
グリが潰せなかったって描写があった
ずいぶん後になってから判明したことだけどね
本来キャスカはあの異空間で子供を産んでから喰われるはずだった?
でもそれだと断罪の塔で子供が完全卵に会えんなあ・・・

530:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:45:42 PcEIRkiG0
卵が模蝕をおこしたのは世界を変化させてグリフィス転生の下地を作るのが目的で
子供はなんの因果関係もないのじゃないか?偶然会っただけで
闇の子がグリフィス転生のための肉の器になることは既に決まっていたとか
髑髏が乱入したのはGHの予知力の範疇外だったわけだし
子供を産んでから喰われててもおかしくない
やっぱりフェムトへの転生は不完全だったってことも充分ありうるね

531:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:48:13 to0hlmIq0
>>529
あれはガッツを潰そうとしてできなかったのでは?

532:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:52:39 Xwhr7sd6O
大事なもの捧げなきゃいけないんならガニも微妙だな

自分の命狙ったやつ捧げたわけだし

533:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:52:58 mcwMrH4P0
グリフィスはこの先どうなるんだろうな

534:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 16:56:00 bFYm/uPrO
>>529
>キャスカは闇の子を産む必要があったから
>グリが潰せなかったって描写があった


どこに?

535:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:01:34 GKKVBnCU0
ガッツじゃないの?
髑髏がふたりを連れて逃げるとき
ガッツに向けて手をかざすけど引っ込める、っていうシーンなら13巻にあるよ


536:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:07:22 XKIDoH+r0
>>535
あれは神が力を奪ったのかも
後々の計画のために

537:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:10:09 GKKVBnCU0
あの刹那だけ空間歪曲の能力が発動しなかった、という解釈か
面白いな
転生が不完全なぶん心が完全には凍てつかず、情で逃がしてしまった
と解釈してたが

538:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:11:09 ooUggIek0
殺そうとしたのに何故かためらってしまい、
自分自身のその行動に驚いているように見えた。

539:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:11:52 5FE49ny00
フェムトが不完全とか思えんけどねぇ。
ガッツとキャスカを食べ残したのは別にグリのせいではないし。
捧げた時点で契約完了でしょ。

器となった赤子がキーになるってのはあると思うけど。

540:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:37:47 bh6zR5gAO
>>538
そうだと思う

541:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:39:56 4hJdc5K50
>>532
同意。伯爵とかの方がまだわかるよね?
裏切られたとはいえ最愛の妻だった訳だし、
現に奥さんに手を伸ばされただけで殺せなくなって、
それで絶望してベヘリットが発動したんだしね。
それに比べるとガニシュカの捧げ物は大して愛情も注いでなかった、
しかも自分を殺そうとした息子だしね。
何であんな強大な力を得たのかな?
もしかしたら発動時の絶望や恐怖の深さだけが基準で、
捧げ物の質・量は関係ないのかもしれないね。

542:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:42:42 vsQcoLnR0
ガニシュカには自分の命を狙う身内以上に大事な人もいない
って事じゃないの?そんだけ孤独だったっツー話では?

543:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:46:57 5FE49ny00
因果律ってちょっと反則ワードだよね、理由を求めてもなんでも因果律で片付いちまうし
片付いちまうっつーか、結局そうなんだけど

544:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:49:47 qAQDYZBD0
後出しのジャンケンだな

545:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 17:51:38 K0RdM0HK0
22巻のグリ自身の口ぶり見れば>>537-538だよね

546:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:16:42 AKfkmW7i0
>>541
因果律に定められてるからだろ。

ガニシュカはファルコニアを作り出すための材料。
強大な帝王になったのは、強大であればあるほど
グリフィスの権威が増すから。

最初から末神になり、ファンタジアを作り出すために
ガニシュカが選ばれたのだよ。因果律(運命論、決定論)
とはそういうことだ。選んだのは因果律であって
ゴッドハンドではないけどね(GHには選ぶ権利はない)。

547:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:21:11 bh6zR5gAO
因果律=作者の都合
でおk?

548:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:21:13 omUXldcT0
そろそろ髑髏の正体を・・・

549:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:22:57 PdOT66rQ0
>>548
あと10年したらな

550:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:23:20 AKfkmW7i0
>>543
因果律(運命論・決定論)は、偶然というものを認めない。
ネットワークにつながっておらず、誰も操作しないPCが、
起動15分後にどのような物理メモリアロケーションになってるかは
起動する前から決まってる。同様にグリフィスがフェムトになり受肉して
ファルコニアを作るのは5000年前から決まってる。

人々の「なぜ?」に対して「運命だから(因果律で決まっていたから)」
と答えるのが深淵の神。だからGHは因果律の遂行者なわけ。

努力すれば、もがけば運命は変えられるとするのがガッツ。
因果律の否定者。故に深淵の神を破壊できるのはガッツしかいない
(力不足だけどシラットとかも資格はある)。

551:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:27:43 bh6zR5gAO
>>548
パックが気にしていたドクロのおっさんと妖精との関係も知りたい

552:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:32:43 5FE49ny00
>>550
正直、長文乙としか…

553:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:37:56 MR/dzc6N0
作者の都合と真っ向から対抗するガッツ(主人公)
どんな漫画家も踏み込んでない領域じゃね

554:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:39:51 qAQDYZBD0
髑髏がガイゼリックで、狂戦士の甲冑を着て絶命したとすると
そこから妖精島までどうやって移動したのかな
それとも花吹雪く王も参戦したのか?

555:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:43:05 h51WPzig0
というか花吹雪く王って何なんだろう
やっぱり妖精島の王だから妖精なのかな
過去、花吹雪く王と髑髏は今のガッツとパックのような関係だったとか

556:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:51:32 rAtYxN4Q0
新刊売ってたから買ってきた。なんか画が凄いけど
話が変な事になってる。どう終わるの・・・

557:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:52:10 kDfSxcFJO
実はパックが王様

558:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:53:26 nf6LPO2a0
>>555
URLリンク(dog-home.img.jugem.jp)

559:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:55:31 H6dMMWDP0
>>557
それはビビるわ

560:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:58:39 JJ6FY6Q70
新刊でたから久々に来てるんだけどベルセルクスレっていつもこんなに流れ速いの?
それか新刊でて俺みたいなのが増えてるだけかな

561:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 18:59:50 qAQDYZBD0
>>558
それ桜吹雪の殿様

562:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:00:28 hkoxq9Fa0
もう年一冊ペースになってるからね
新刊出た時くらい騒ごうじゃないか

563:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:01:22 88kY66PgO
>>558
なんと!

564:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:11:59 K0RdM0HK0
>>552
おまいさんよりよっぽど的確だと思うよ

565:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:13:11 EaB1WJqM0
ファンタジアの世界になって
リッケルトの住む裏山に妖精が湧き出てないかとちょっと心配になります。

566:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:21:19 JJ6FY6Q70
>>562
そだな、ほら見ろよ>>558がサンバを踊りだすぜ

567:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:24:42 eRVR+Wh30
>>543
それを打ち破るためにガッツが頑張ってるから、きっとなんとかしてくれる!

568:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:25:30 HxBLHnDRO
深淵の神=作者
ガッツという黒い剣士が狂ったように戦う漫画を思いつき、描きだしたら止まらなくなった。

そんなある日「俺はこの世界の人々を思いついたのではなく、この世界の人々に描いて欲しいと願われたから描いているのではないか」
という考えに行き当たった。

そして彼は想像の世界の想像の歴史の中で悲惨な目にあった人たちを描きあげた。
しかしそんな人々の断末魔に耐えられず救いのストーリーをゴッドハンドという概念とともに描きあげたが、それにより更に悲惨な目に会う人たちも描きあげなくてはならなかった。

そしてこれから更に悲惨な目に会う人間達にも力を持たせようと生身の体で戦う男にもがく力を付け加えた。

しかし彼がもがけばもがく程にその世界の戦いは力を増していき、最終的には深淵の神を殺しにくることが容易に理解ができた。

つまりこの漫画が終わりを迎えると作者が自殺する可能性がある。励ましのファンレターを!

569:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:27:19 nf6LPO2a0
>>566
URLリンク(alicerin-tea.blog.so-net.ne.jp)

570:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:31:32 h51WPzig0
桜吹雪く殿様はもういいw

571:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:40:47 UkFHTG7e0
>>519
ユービック 麻薬売人
コンラッド カムイ伝のツブレとかバットマンのペンギンみたいな状況から国家を支配しようと
       したくらい?
>>492
髑髏がいってたな。あとアルビオンで炎の魔女って伝承もあった。

572:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:41:44 lj87yWhOO
ガッツが使途だったらゾッドクラスに強いかね?
ガッツ使途の人間状態で鎧を着て、狂戦士になってから使途化 
鎧もでかくなるしやばそう

573:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:42:47 YiDlyboV0
元の強さに比例して強くなるわけじゃないから何とも言えないんじゃない?

574:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:47:22 omUXldcT0
そういえば髑髏はガッツがベヘリット持ってるの知ってるのかね

575:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:51:29 cb8AdiPc0
そもそもどうやってベヘリットを探知するかも
明言されてないよな?

576:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:51:41 bh6zR5gAO
>>574
おっさんに取り上げられると困るからパックが隠してる

あのベッチーは今後何かの役割があるはず

577:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 19:54:27 HxBLHnDRO
俺にはエンディング中も変わらずベッチーにチーズをあげてるパックが思い浮かぶ
パックが死ぬところだけは見たくねえなあ

578:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:02:50 7c1aoCmG0
ベヘリット=おでん
血の海がおでんのダシ。だがその海を生み出す蝕がグリのせいで発生しなくなる。
ベヘリットを使う者がいなくなる。少なくとも因果の外の者以外は。
誰もが焦がれ、恐れていた、しかし望んでいたと描写されていることから、人間の願いはすべて満たされたように見える
ベヘリットはもう因果内の人間が使うことはない

579:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:18:33 7hgW+IcHO
パックが何となく何かを渇望して栗の化け物に転生してみたらどうだろうか

580:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:19:18 gFEro3ZE0
パックがベヘリットで呼び出したらベルセルク全巻手放す

581:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:20:44 MKEo70z90
>>558
惜しい。ちょっと違う!


582:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:23:22 J2DK7QNB0
ベッチーが血の涙を流すどころかニコニコ笑顔になってガッツを白き聖剣士に変身させたら
ウラケンを訴えます

583:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:24:57 zgXRJ6nn0
また半年に一冊ペースでコミックス出してくれたらうれしい

584:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:25:21 nZJ/YoH+0
あのベッチーだけはいいベッチーだと信じてる

585:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:25:55 bh6zR5gAO
パックを…げる

586:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:29:30 lj87yWhOO
思ったけど捧げられるのって嫌なものかな?
自分なら貴重な体験できてうれしいかもな

587:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:31:20 bh6zR5gAO
>>586を捧げる

588:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:31:41 J2DK7QNB0
たぶんガッツ自身が捧げるかどうかを迫られるときが来て
そのときのためにあるんだろう。
で、もちろんガッツは拒否。ついでに狂犬も克服すると。

589:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:32:07 AKfkmW7i0
あのベヘリットは伯爵のだったから、ノーマルタイプだろ。
ノーマル使徒にしか転生できん。激レアの黄金のベヘリット
を手に入れたら、ガッツが神に転生できるのだがw

花吹雪く王「ガッツやガッツ、あなたがなくしたのは
 きんいろのべへりっとですか?
 ぎんいろのべへりっとですか?
 しんくのべへりっとですか?」
ガッツ「はいいろのべへりっとだ」
花吹雪く王「しょうじきでたいへんよろしい、
 ではきみにきんいろのべへりっとをあげよう」
ガッツ「ほうほう、これはレアなものを、ごていねいにどうも」
花吹雪く王「だけど、きゃすかはもとにはもどらないぞ」
ガッツ「なんだってー!ちくしょう!だまされた!
 すべてのエルフを…げる…」

590:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:33:28 HrW/YuuM0
何か昔はあのベヘリットが誰用なのか考えて不吉な妄想してたけど、
最近の展開見ると仲間内の誰のものでも無い気がしてくる
かといって全くの新キャラじゃズコーッだし・・・うーん

591:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:34:20 UkFHTG7e0
ベヘリットがガッツを捧げるんだよ

592:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:36:46 J2DK7QNB0
ベッチー「なんだよ全然使われねーじゃん絶望した、・・・げる」
ガッツ「ちょ・・・待て」

この発想はなかった

593:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:37:13 CcjZlTQH0
青山テルマが仲間に加わった!

594:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:37:53 lj87yWhOO
ガッツ心の中でグリフィスのこと大切で、ベヘリット使ってグリフィス捧げたらどうなるの? 
キャスカが元に戻りグリフィス側につき、キャスカ「ガッツ…ごめん…私…ガッツ好きだった…捧げる」
でガッツ食われる
ファルがセルピコ捧げても面白そう 
あとはシールケがイシドロとかイバレラをげる

595:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:42:22 J2DK7QNB0
花吹雪く王がベッチーを聖属性に変えてくれるよ

596:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:42:58 lj87yWhOO
早く蝕みたい
蝕に使途としてグルン ラクシャス ロクス ア−ヴァいたらはんぱなく怖いし強いし洒落にならんな 
グリフィスのときみたく雑魚使途ばかりならまだいいけど

597:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:44:06 9H52Bhnx0
今のグリはガッツとキャスカの子供を媒介にして受肉してるんだから
ガッツが子供をげるればグリに勝てるんじゃね

598:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:44:27 HFDDf5Kv0
テルマ「幸せ捧げるー♪」
URLリンク(www.youtube.com)


599:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:51:41 h51WPzig0
ガッツがグリフィスを捧げたりしてな
ある意味では大切な存在だし

600:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:53:44 e3X9b/T50
ガッツが使途になったら犬になるのかな

601:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:56:13 HxBLHnDRO
ベッチーは喜怒哀楽を覚えるんだよ
そして顔が綺麗に揃い、遂には筋肉質な体も生える

ベッチー「パック殿、長らく世話になった。拙者の武術でゴッドハンドと差し違えて見せよう。分け与えられたチーズは…美味かったぞ…」ダッ

 ベルセルク 完

602:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:56:44 zDPWgFlO0
ガッツが贄を捧げたら、その後グリフィスに何を言おうとも
お前が言うな状態にならないか?

603:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:57:15 lj87yWhOO
ファルコニアとゴッドハンドにスーパーサイヤ人3孫悟空の特大かめはめは撃ってほしい 
さすればガッツ達にも勝機はある

604:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:57:46 h51WPzig0
すまん、ガッツ→グリ捧げるって>594で既に書いてあったorz
そもそも一度生贄にされた人間は使途化できないんだったか

605:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:59:04 zDPWgFlO0
贄をもう一度贄にすることはできないけど、使途化は多分出来る。
スラン様のセリフからして。

606:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 20:59:24 bh6zR5gAO
ガッツ「俺のうしろの穴を…げる」

607:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:05:47 HxBLHnDRO
触のシーンで最後にキャスカとガッツが残りそれに近づくフェムト。
フェムトはキャスカに目もくれずガッツを掘りだし、み…見ないで…とガッツは言う。そしてガッツの穴には魔が宿ってしまう。

こんな風に因果が狂っていたら大変なことが起きてたな
ガッツは糞に追いかけられ、グリフィスが受肉するのはガッツの糞だった。

608:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:09:16 h51WPzig0
>>605
ああ、ナメクジの時にそんな事言ってたな・・・
あと記憶を取り戻した瞬間キャスカが絶望してベッチー発動もありそう

609:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:11:10 lkIlIf01O
新刊の最後。
見開きは他の4人のゴッドハンドだよね。浦健はあのページで何を語りたかったんだろ。

610:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:13:28 DLI0EjzIO
ゴッドハンドのチビとピザの小物臭がひどい

611:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:22:45 nNZcdBlu0
ボイドの見開きが手抜きにしか見えんwww


あとファルコニアの新宮殿のデザイン。
前衛的でスタイリッシュなのかもしれんがダサい…
なんか芝居の舞台にしか見えん。

612:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:34:26 emMilEm/0
>>611
住んでみたいのはスランの家だが
ユービックの家も楽しそうだな

613:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:37:27 91HQmWZo0
今更ながら
グリフィスがガッツを捧げる直前のボイドの言葉

>運命が人智を超越し人の子を弄ぶが理なら
>人の子が魔をもって運命に対峙するは因果

が気になる
「予定説」とか「決定論」とか人の運命にかかわるものは本来の「神」の領分で
ここでの「因果」は「人の作りし神」「神ならざる神」の領分なのではないか?
GH達の言う「因果」と学問上の「因果論」とは別物なのでは?
つまり「似非因果」論

614:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:37:48 AKfkmW7i0
>>611
まぁそういじめるな、あれはグリフィスの趣味だ。

いくらフェムトでも趣味の悪さはどうすることもできん。
アルミとガラスでできたスケルトンな建物に、いろとりどりのイルミネーションに
ライトアップというような建物だったら、未来を見通すフェムトに脱帽するのだが。
つまりフェムトは、遙か未来を見渡せない(そこまでゴッドハンドの未来が
つらなってない)ということだろう。

615:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:45:15 Hmod4tMj0
>>611
だって幻造世界だもん。グリフィスの夢なんて、結局ペラペラのつくりものみたいなもんだ

616:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 21:53:42 B3Al3Ea80
まあガッツが誰かを捧げるってことはないだろうな
グリと道を違えていることからこそ物語が成り立っているのに
もし仲間を捧げたりなんぞしたらグリを憎む資格がなくなる
ということは両者の争いも青年同士の陳腐な喧嘩になってしまう

617:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:03:26 UkFHTG7e0
>>607
画太郎乙

618:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:03:55 eQ1inDVt0
>582
俺だったらウラケンの精神状態を心配する
でも面白えなwww

619:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:08:13 NkDRZaKD0
ガッツのべっちーでセルピコがファルねーちゃんを「…げる」
ってするに100万ルピー

620:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:09:32 TBz+E72M0
>>606
ドノバン乙

621:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:13:17 1km5HLoz0
>>614
「前衛的でスタイリッシュなのかもしれんがダサい… 」

「……」
『単行本までに書き直せばいいんだ、さあ描こう』
「!?」
「それはお前の原風景、お前の真実」
「知っていたはずだ。読者の待ち時間を積み上げ続けることでしかその作品にはたどり着けない」
「読者の待ち時間は、作品を仕上げるための尊い生贄」
「グリフィスの城を放置して進めることも出来る。ここまでついてきた読者は受け入れてくれるだろう」
「それが人の造りし紙の慈悲」
「それでもなお完成度が眩しいのなら、心の中で唱えよ。捧げると」

「……げ……」

622:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:25:21 HxBLHnDRO
そういえば普通の使徒の転生シーンってないね
ナメクジ伯爵のときに異空間に飛びはしたけどあれでテレジアを捧げてたら触が起きてたのかな

でもゴッドハンドが生まれるわけでもないなら使徒達も来やしないか

623:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:26:38 TodbRfRrO
試しにちょっと捧げてくるノシ

624:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:27:39 1km5HLoz0
>>622
喪失花の章

625:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:32:39 AKfkmW7i0
>>623
お前は闇金ウシジマ君に転生な
2次元金融漫画の世界を永遠にさまよい、
DQN以外と知り合いになれない

626:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:42:32 cGG1XZqH0
ガッツ

195/115

グリフィス

180/70

キャスカ

165/55

ジュドー

175/70

コルカス

180/65

ピピン

200/150

リッケルト

170/56



627:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:42:33 HFDDf5Kv0
え?サーロイン様?

628:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:46:31 TBz+E72M0
SFC版の決戦!サーロインは神曲、ミンサガのはダメダメ

629:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:46:40 NkDRZaKD0
>>626
それって公式なの?
俺はジュドーとリッケルトの間だな…
つーかジュドーでかすぎの重すぎじゃね?

630:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:47:45 pqzDTHad0
いやいやピンチになったときにベッチーに手足が生えて(ry

631:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:49:05 qkuCQjCK0
>>607
ものっ凄い腹が痛いんだがwww

632:岩本徹三 ◆Ki9lW3ygS7Ok
09/09/30 22:50:05 cGG1XZqH0
>>629
ごめん、俺の妄想だw

ジュドーはタンクトップ姿がけっこうマッチョだったから
70キロはあるだろうな
因みに俺は180/72

633:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:51:52 XqMlbunD0
コテつけるのやめろ

634:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:52:19 NkDRZaKD0
>>632
そうだったのかw

それにしてもイイ体してんな

635:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 22:52:24 5XwkbbhOP
>>631
腹痛いの俺だけじゃなかったんだww
ちょっとホッとしたww

636:岩本徹三 ◆Ki9lW3ygS7Ok
09/09/30 22:55:59 cGG1XZqH0
セルピコ

175/60

まあこのくらいだろうな、引き締まってるが筋肉質ではないし。

637:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:00:15 gU+6FglaO
>>636
シールケとソーニャのスペックキボンヌ

638:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:02:07 /9nLct2C0
>>636
なんでコテなの?自己主張?

639:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:03:40 XqMlbunD0
>>636
だからコテをつけるな
あとsageろカス

640:岩本徹三 ◆Ki9lW3ygS7Ok
09/09/30 23:04:42 cGG1XZqH0
シールケ

145/36

ソーニャ

158/45

ミュール
165/50

こんな感じだと思う

641:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:06:01 cGG1XZqH0
>>638-639
これは失礼

オヤスミなさい。

642:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:13:50 AKfkmW7i0
ゾッド 人間185Kg/205cm 使徒 1850Kg/450cm (尾、羽、角含まず)
    人間珍 30cm/直径7cm 使徒珍 100cm/直径20cm

ロクス 人間80Kg/190cm 使徒 880Kg (馬含む)
グルンベルド 人間200Kg/265cm 使徒 14500Kg
伯爵 人間150Kg/173cn 使徒 12800Kg

質量保存の法則はどこへいった…

643:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:14:50 /BT9EqsJ0
持ち主が絶望すると涙流して爆笑するベヘリットとか見てみたい

644:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:15:57 AKfkmW7i0
>>643
「アーヒャヒャヒャヒャヒャ くやしいのうwくやしいのうw
 ねぇ、今どんな気持ち?どんな気持ち?」
というベヘリット?

ひでぇw

645:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:16:29 gFEro3ZE0
ベヘリット「ひひひひひぃぃ〜〜腹いてぇ〜〜〜ひひひひひぃ〜」

646:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:20:23 1km5HLoz0
>>642
もともと幽界にあったものが感じられるようになるだけなので無問題

647:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:23:36 fFB4MvKG0
>>644
壁にぶつけるか踏みつぶしてやりてぇw

648:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:25:22 KvHiOgnfO
モズク様ってベッチーの転生後じゃね

649:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:29:45 UkFHTG7e0
>>624
転生そのものは描いてないんじゃなかったっけ?

650:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:36:39 FH49MVGHO
ウラケンとか圧倒的画力で屈強な男と徹底した人間破壊描写とハードコアなエログロをひたすら描く
アレックスロスやフラゼッタと同じ硬派な絵師と思っていたのに
ときメモやらアイマスやらのギャルゲーやったりロリのスク水描くような奴だったなんてショックだ!

651:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:38:05 TodbRfRrO
>>650
捧げるしかないな

652:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:39:40 AWS2do8I0
茂木健一郎に言わせると三浦先生の発言はギャップ脳さ

653:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:39:48 bh6zR5gAO
>>644
腹いてえww

654:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:52:05 DWAbo/Xr0
愚民達の前に出る時はフェムトから人間形態に戻るグリフィスは真性チキン
部下には公衆の面前で放屁ならぬ放魔させたのに自分だけ人前で綺麗な鷹でいたがる自己愛厨

655:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:53:59 2l5mFFmL0
>>650
女子供や屈強じゃない男もたくさん登場してるだろ。むしろそっちの方が多いくらい。

絵柄とは対照的な繊細な人間ドラマと心理描写が持ち味の作品じゃないか。

656:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 23:58:15 HxBLHnDRO
そうか!
すべての人々と異形が倒れきった後の世界でガッツ達の旅を見守ってきたベッチーが転生するのか
これなら納得の行くラストだ

657:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:05:01 iKbzuAj10
>>655
むしろ真から朗らかとか、明るくて楽観的とか、筋肉脳とか、悩みなさそうな
人居ないよね……
マンガにならないからなんだろうけど

ガッツとグリなんか詰まるところ女の子の友達のトラブルみたいなもんだし

658:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:14:57 hw6BjIbmO
>>611
>なんか芝居の舞台にしか見えん。

それはワザと狙ったんだろ。

ファルコニアってなんか20世紀少年のともだち歴世界や、
マザー3のニューポークシティと同じ臭いがする。
馬鹿な子供の、
“ぼくのかんがえたかっこいいせかい”をそのまま具現化した様な
不気味さというか現実感のなさというか…。

幻造世界編は多分、これから庶民には矛盾と歪み
に満ちた世界と統治が与えられるが、
誰もそれに気付かず、笑顔でハッピー(はぁと)みたいな
サイコ物語が展開されると予想。

659:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:16:20 ftm52fJu0
>>657
>>440とかでも指摘されてるけど
男の作家であれだけ女を上手く描けるのは凄い、というのはよく聞く話だな。

個人的には成瀬巳喜男とかの女性映画を思い出す。

660:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:17:47 nyVciw4g0
.‐''" ̄,,ノ'‐、;\;;;: :: :: :: :: :,゙ ヾ  ;;;;r ,つ   ヾ ^ :;;:/;;;!丿'  `', :::;;;;i;;:   \r'     :;;;\\
    (   .゙r‐''─'"´   .`''''''' i./,'  `ヽ/ ノ" :;;:/:;;;;;!⌒     :;;;!;;、'"^"`:;;\/~-    ::;;ヽ.ヽ   .、
 ヾ,'`''" /゙´              ヽ、⌒     :;;/: :: ;;;/   "'   ::;;|::;;;\;;;:/~-::;;ヽ,::,  - ./."'―-‐''' `
.;;.'''''`-、i.,"              /   `)/`ノ ', ./ /__ ,, ,'`::;;;/  ::;;;\;;::;; ;;; ;; |::   .,!
;;/;; ; ;_;;;;,!    ご あ そ    ",i  :;;/ヾ ,/r'"./       :;;;/    `'';;l`''-;;;; ;;;!'~  .i´ な 水 男
.ン'"/ '、    一 な れ     i′ζ/;;;::: :: ,/',    ,,; `ヽ::;;;//_,,,,,,,,ノ" .|:: :;;;;l゙'' l゙ │  .く  を .と
ヽ  ` .,!    緒 .た と     l ''":;/;;;;:::,/   ・     ::;;/∠ヾ;;ノノミ |:: : :;;;;;;/  !   て .さ .女
`,'"    ゙、   .す .も も     冫' :;;! ‐'´     '^` ::;;/  '゙   ̄゛゛  .|  .ヽ/"' ./   .よ す .の
  /   │   る            !‘´  `-'"  ゞ  :::;;;;;/           )) ! '~:/   .\     も  秘
  ;; ;;! ゙^^゛   !?          !  -i'"  ^`ヽ:::;;;;/           (;(,/_(~ //`    |     の .め
;;-|                 ,-'''     `,';;;r''″           |;/ '`/    =ニ     .で  事
;;/    王・              ! `i, ._;;;-r'";;; ((     .'''‐'"     ノ゙!::;;;|r"    │    .は .に
;;;;;i     さ・     ,,.... - ..,,,. ;;;;''─‐;"゙,;;;:: :: :;\/:!  ,._,,r"ニ二ニゝ-"/::;;;\!~    .'゙-,
;;;/     ま・    (      ::;v : : ;; ;;;/  ' `: ::;;|;;\   `(,,__ノ'''"/ /;i :: ;;; :::\'^~`   .!__
 .'、           _,ゝ
 ....! _,,,,,_  .__.


661:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:18:30 nyVciw4g0
::::::::::::::::::::::::::::_,ヘ,::::::_//::::::::::::::,| |,_\r' .'ー                ,i.!、\::::::::::::::::::::::::::::::::\>-.ヽ、
:::::::: ::┌--' ̄    `゙'ー'"!、/_:::::::゙''-r゛  ;::.. ...,,,,;;;;;;::::.... .....,,,;;::    / ,!  ヽ,:::::::: :::::::: ::l'''''''"
::::::: ::::!  . │  │  激  !::::::: ::::::|              ,,       (   \  l,::::::: ::::::::/  . こ”
:::::/ノ   │─┼─ .し  !:::::: ::::::|`!     \,,,,,,,,,,,,,,,,,r'─--―ー、 .ヽ    ヽ,|、:::::: :: │  . れ
'"|ヽ,!    │┌┼─ .く  .|::::: ::::://,,r‐'''"゙゙゙''i,,l^/^ヽ .l、 .r'"""`ヽ.ヽ `      !|.\::::: ::|   も
. | │   └└┘    .|:::: :::: :|(. |  r'""ヾl!,,|,,,/ ::::l  !     i .|  .l    ().|,ヾl:::: :l゙
│ /   .│         .>:: ::: | |. ゙l  i   / !::l::,!   `-、ヽ_,,,,r' ,./;: /   .″,i .| | <   .縁
.|  'ヽ   │ .  |   ./:: :: :: | ).! ゙i,,_`,,,-'゙./:::|::::ヽ   ゛  ̄ ̄  !;;::     |   .| |:: │  “!!!
   <   .│    .|   .<: : : : :::| レ゛ ,,;;/ l:::::!:::::/    '''ー 、   ''''ヽ   /   | |:.:. |
   .ヽ   .└        .|:.:.:.:.:.:.:.|.|,,, .゙.,,i、 ,´, .! .゛, , , ,ヽ'''''''ヽ_,, .._,`='"-ー'!'' ゙̄ \_
  │|__、       r-┴―-、ヽ/'i‐"::i',,,,i''.y'^Y^Y^Y^y'v`i」|::::;/ .!,,ノ.//           ヽr'" ̄`v'"
   |    l.ヽr'" ̄ヽ'       \-.lヽ::::|.|.|-.!─i--|-.i-|-i-.H|::::| |    | .i     __      |  /
. _ |   ‐'´`\、   ̄`゙゙'''''、   | ゙i `l::l.l !__!,,_,,!、,!、!,/! ,!//i::::| |    | .|    //\    |/

662:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:25:40 ysFzJENp0
王様自重しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

663:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:27:17 +I9BuHuY0
髑髏wwwwwwwwwwwwwww

664:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:28:43 iKbzuAj10
657

あ。ごめん。自分のレスに訂正
ゴドーとアザンに関しては100%男らしい気がする
しかも前向きっつうか明るい。割と筋肉脳系

メインキャラがみんな女の子っぽいんだよね、性格が

>>659
上手いね……しかも女は全年齢上手い
シールケはファルネーゼ、シャルロット、蛾使途のときの子、ソーニャ、みんな
ウザイ部分もすごいリアル……

665:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:32:02 g8y5tY0J0
ロスチル編のジルの心理とか、シールケの「笑えてます」とか
思春期の描写なんかも絶妙だと思う
リアル系の高い画力に加えて、これだけ心理描写が巧みなのは凄い
舞台は少年漫画みたいな設定だけど、
それを大人が読むのにも耐えられるレベルで描くっていうのは超おいしい

666:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:34:05 ZkH8CDdn0
ファルコニアってなんかいろいろローマとかアテネとかを混ぜたごった煮のデザインだね
あの後ろのほうの羽を左右に広げたみたいな建築物は
ニュルンベルクのナチ党大会会場を思わせるものがある

667:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:34:06 w0ZT+TMP0
エンジョイアンドエキサイティングされた村娘を
小冊子から逆引きした
もの凄く興奮した
あの時代にあの乳尻太ももは人外クラス

668:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:42:01 4OLNrSrf0
そういやバイオハザード0のラスボスってナメクジ男爵そっくりだなw
まああっちはヒルで人間形態は美形だけどw


669:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:42:10 9+zjvVDNO
オレ単行本でしか読んでないけど本誌で人気投票とかってやったことある?

実施してたらガッツやジュドーあたりは人気ありそうだけど
個人的には使徒化ゾッドが一番好きだな、造形がカッコいいし

670:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:44:37 iKbzuAj10
ゾッド、人間型の時も衣装が格好いい。シンプルだけど凄く好き

使徒スタイルの時はちゃんと角の切り口が段になってるのとか凝ってていいね
あの角の造形も素晴らしい

671:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:45:34 WBUfcE+vO
>>660-661
それでも表情は変わらないんだなwwwwwwwww

672:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:48:00 g8y5tY0J0
グリやガッツがゾッドの背中に乗ったときって
ほとんどは左前方からの描写なんだよな
今思えば左の角が折られたのもそういう理由からなのかも

673:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:48:05 inzl4yl70
ゾッドの人間時って初登場全裸じゃなかったか

674:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:53:47 ByfstIt00
テレジアが再登場する可能性ってあるの?

675:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:56:12 WBUfcE+vO
>>674
48巻くらいに出そうだね!

676:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 00:58:27 OOFcwXT10
>>673
全裸でガッツをお出迎えか……考えただけでゾッドするね

677:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:02:55 hw6BjIbmO
>>673
あれ、アニメだとちゃんとズボンとブーツ履いてたのがなんか笑えるw

678:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:06:35 PDrlyUOD0
>>676
  ∧∧
 (・ω・) サムイ・・・・・
  (つ/ )
  |`(..イ
  しし'

679:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:07:13 +I9BuHuY0
そういやPS2で出たベルセルクを買ったときゾッドのフィギュア付いてきたっけ
どっかにいっちゃったけど

680:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:07:14 564GbXRN0
>657
キャスカとガッツの恋愛はある種ツンデレパターンなんだけど
キャスカの「(女であるがゆえに味わってしまう)悔しさ」は上手く描けてた。
男同士の熱苦しい絆や格闘ものを書く場合は大概女性がなんか
添え物っていうか別物になるので、女性の心理描写が上手いのは凄いと思う。

681:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:13:11 iKJP3FkU0
>>657
ベルセルクのフィギュアスレ見たけど作ってる会社めちゃくちゃ評判悪いんだなw

682:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:28:25 GKIGiqUM0
一方でルカ姉みたいな素敵な女性も描けるんだよね

683:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 01:36:12 oulECtxF0
この際ファルコニアの民にGHのこととかグリフィスのこととか
ガッツのこととか事の全容話しても問題ないんじゃないか?
こいつらじゃどうせわかってもどうしようもできないべw

684:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:08:19 0YoMzKjU0
>>681

だって、これだぜw今時殺したくなる位だよ。ライセンス他の奴に渡せよと思うよ。

URLリンク(im3-a.mbokimg.dena.ne.jp)

685:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:14:11 6FnwwpktO
今日職場でベルセルクの話になったんだけど、ずっと読んでたって言ってた奴が触の話丸ごと忘れてて萎えた
どーやったら忘れられるんだよ低脳

686:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:14:19 le3JExXi0
リボルテック?海洋堂?ボークス?

687:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:14:53 g8y5tY0J0
Art of war?
グルンベルドの特製のやつとか
使徒クリーチャーとかはカッコよかった気がするけどな

688:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:15:49 le3JExXi0
>>685
ここまで連載が長引くと蝕も単なる一エピソード扱いなんじゃ?

689:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:16:23 lzVugb4S0
>>685
作者は、読者を選ばない。

だからして読者が読者にああだこうだいうのはだな・・・

690:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:17:18 0YoMzKjU0
>>686

株式会社謙信と言う怪しい会社。すげー高い。

URLリンク(www.art-of-war.co.jp)

他にジュドー。20年前のNHKの人形劇みたいでしょ?

URLリンク(www.art-of-war.co.jp)


691:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:19:01 +I9BuHuY0
>>685
それは酷いな…作中1番衝撃的なシーンなのに
でも今後ウラケンには蝕を越えるエピソードを期待する

692:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:25:29 6FnwwpktO
>>688-689
すまん
スゲー知ってる風に言ってた割にはグリフィスってどれとか言ってたからテンション下がっちまったのさ
愚痴ってスマソ

693:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:37:08 inzl4yl70
>>692
まじかそれはひどいな…乙
でもベルセルク誰かと語ってみてえ

694:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 02:40:47 kN8RIVjr0
やっぱ周りじゃマイナー扱いなのかな?
うちのガッコで一時期大ブームだったが
ジョジョ全巻揃ってたり完全に漫喫のような教室だった


まぁほとんど俺が持ち込んだんですけどね

695:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:02:32 +I9BuHuY0
押入れからPS2特典のゾッドフィギュア発見した
しかしケースが硬すぎて手で開けられないorz
製造元は>>687が記載したART OF WARだった

URLリンク(imepita.jp)

696:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:06:08 0hDQS1/EO
昔大阪日本橋で見たゾッドのフィギュアはかなりカッコよかったような覚えがあるんだがそれとは別の所なのか

697:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:21:00 PuFtZJ810
平沢のフォース超かっけえええww
OPのちょっといびつなギターの音楽かっけええwww
EDのボェーーーーーーボォーーーーーって暗い曲かっけええええええwwwwww
ちょかっけwまじやっべw時代早すぎワロタwwww

698:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:38:29 iq2Atti00
一気に学生が増えたなw

699:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 03:50:48 oulECtxF0
だよなあああーフォスかっけえよなあああw

700:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 04:11:42 5WGLibIi0
Art of warとか通じないぐらいこのスレ新陳代謝してるの?
ベルセルク物っていったらここってイメージあるけど

701:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 04:38:23 g8y5tY0J0
>>700
そうだね
YAなんかでも普通に紹介してたしね
単行本派は知らない場合が多いのかも

702:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 05:36:20 +8cjwiX7O
私的にはArt of Warでスク水姿の汁気をお願いしたい所存であります

703:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 05:45:18 NPlAV6Kc0
URLリンク(www.art-of-war.co.jp)
鎧とかは結構良いんだけど確かに酷いなこの顔の造形w

704:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 05:47:58 Y4hXr40mO
なんでOVAでもテレビの続きやらないんかね?
絵が際どすぎてできないかな?

よく蝕をテレビで放送できたもんだw
俺はトラウマになりそうだったけど

705:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:46:27 twHHMiD+0
>>701
アート・オブ・ワロスなら知ってます

706:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:49:06 oulECtxF0
アニメは肝心の血ドバブジャな所はぼかして表現するし
蝕なんか止め絵だらけだったからさっぱり迫力もグロくもなかったしな
当時は手抜きかよつまんねーと思ったもんさ
そんなんで突然蝕で終わるからしばらく打ち切りってわからなかったしな

707:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:53:44 vd0/2ID/0
打ち切りって何言ってんだ

708:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/10/01 06:54:12 oulECtxF0
んでいまだにしっくりこないと思っているのが声優ね
まったく素人の出鱈目なキャスティングにしか思えないほど
イメージと合ってなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4501日前に更新/231 KB
担当:undef