三浦建太郎【ベルセルク】256 新アニメ化? at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:16:08 Ndj7zk7P0

あの世とこの世の区別がなくなるということは、
シールケが実年齢化=おばはん化するのかな。

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:16:21 dVDTkxcD0
こんな感じか?

髑髏(旧ガイゼリック王)とその側近フローラ&ボイド

ボイドが髑髏に対して何らかの裏切り

骸骨、ボイドを拷問

ボイド「・・・げる」

国民死亡、髑髏とフローラは鎧の力を借りて生き残る

いつの間にか、かつての盟友ゾットさんも使徒になってました

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:56:21 FMARHqB50
ついつい忘れがちだけど、
グリは旧鷹の団に酷いことをしたとは思ってないし
それもひとつの真実なんだよな。

今も昔もグリは自分の国を手に入れるという夢を目指してるだけで
それに仲間が犠牲になるのは
生贄になろうが戦場で死のうが同じこと。

だから夢を叶えてファルコニアが健在な状況では仲間に酷い仕打ちをする理由がない。
まあ何か起こるんだろうけど。

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:58:21 OWuh+G8Y0
ゾッドが戦場にでてきたのは300年ほどらしいけど髑髏のおっさんとはいつ知り合ったんだろうな

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:00:14 OgwH3gyv0
ルカ姉の再登場マダー?

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:17:11 x4c2hIwe0
>>254
ルカ姉はジェロームの旦那と幸せに暮らしております。そっとしておいてあげなさいな。

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:25:52 XBsHnPKfO
どくろが前の鎧の使用者なのは確認済みだし、覇王は凶戦士だったことを匂わせる発言があった。
その他スランの王発言といい散々伏線張られてるし…
これでどくろ=ガイゼじゃなかったら三浦、マジでくえねぇ野郎だ。

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:32:13 6rdhokZo0
古い話題だが、今週のYAの付録見て驚いたことがある。
トロールの胎児に子宮を突き破られたのハンナだったんだな…
イーノック村で新婚早々、トロールに輪姦され洞窟でも凌辱され
孕まされたあげく死亡とか、実にベルセルクらしいよな

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:33:24 tAHIRb7S0
>>252
夢が叶っちゃったらグリフィスって生きてる意味とかそういうの全部なくすよね(´・ω・`)
むかしもガッツに去られて夢がチンカスに見えてダメになったダメ野郎グリフィスはまた繰り返すよ
今度はゴッドハンドパワーに一国の王様だから荒れたらゾーマ級の大魔王になるよ

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:38:04 vuU1bC5DO
かつての盟友で生き残ってるのはリッケルトちゃんか

ってことはリッケルト=ゾットになるのかな。

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:52:02 Np7MwfMSi
ガッツ一座はもう妖精郷に着いてキャス子復活するしかないしグリ夫も念願の国を手に入れたっぽいから
ゴッドハンドと髑髏の昔話にもってったほうが話に深みが出るんじゃねえの?
今度は四コマ形式とかでサクッとさ。



261:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:52:19 8M3i7Q2E0
これ俺が生きてる間に終わるのかな。
完結は無いにして、俺が先に死ぬか三浦が先に死ぬかだわ

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:00:20 6rdhokZo0
ベルセルク20周年記念か…50歳で読み始めた人は、70歳になってるんだな


263:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:01:01 BMWbCx8gO
地下の烙印死体ってなんで食べられてないのかね?あとファルコニアの奥に見える丸いのってでっかいベヘリットだよね多分。

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:13:16 hIRaGRIm0
>>263
       (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   い  ロ た
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、   い  リ ま
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)  よ  コ に
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  ね ン は
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! も
     l::::::::::::::::::::::く(   γ⌒ヽ  )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=;       ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:13:23 qzonyMjE0
旧鷹の団と新生鷹の団キャラ比較
団長は両方ともグリフィス

ガッツ   対   ゾット
キャスカ  対   ソーニャ
ジュドー  対   アーヴァイン
ピピン   対   グルンベルト
コルカス  対   ロクス
リッケルト 対   ミュール
ラクシャスのみ比較対象無し

他はともかくコルカスのところで旧鷹の団惨敗だな。

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:16:10 ykiYeNW10
ガッツ一行はエルフヘルムで幸せに暮らししたとさ
めでたしめでたし

いっぽうたまに使途が人喰っちゃうけどそれはそれで
幸せに暮らしたとさ
めでたしめでたし

ベルセルク 完

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:25:26 ai6NQepG0
>>226
自分も一番読みたいのはゴッドハンドが人間だった頃の話
ボイドもスランも己を聖人聖女のレベルまで高めていたんじゃないかと想像していて、
それがどうして堕落したのか興味がある
三浦が長生きしたら外伝描いてくれんかな

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:44:14 nmTAEvky0
>>263
俺は地下のミイラの烙印はニセモノだと妄想してる
使途に食われてないのも烙印の位置が額ばかりで不自然なのも
本物の贄じゃないから・・・ではなかろうかとか
なんか変な邪教の儀式でもあったんじゃないだろうかとか

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:52:17 ixdwLczB0
今最新刊読み終わったがいろんな意味ですごかった
アニマルで読んでる人って2回セリフ無しだったのか…

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:34:58 ozUkHYhf0
本人が伏線を全部おぼえていない可能性があるから
編集がちゃんと表かなんかで管理してくれ



271:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:37:07 YgqQ90Wr0
>>270
今回ついてきた付録見る限りだと大丈夫そうだな

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:39:14 drfXeMz80
>>268
本当に死体なのかどうかも怪しいな
精巧にできた人形なのかもしれん
「何でも願いが叶う」とか何とか聞いたガイゼリックが儀式のため準備を進めた、とか


273:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:44:04 cHF+kKW70
ラクシャスがどういう行動に出るかが分からなさすぎる
「あんた美し、いつか首切り落として私のものにする」
とか言ってるしw
今回多分フェムトの姿見てるし、美しいと思わなかったら
どうなんだろw裏切る可能性あるな
バーキラカ誘導してダーカ出産装置まで誘導した過去あるし
人間にグリフィスの正体ばらそうとする可能性もある

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:19:08 dyvqA4vK0
>>269
ベルセルクは雑誌で追ってもしんどいだけだから

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:37:02 6rdhokZo0
そう言えば、ガニシュカの本体に向かう時、ラクシャスも
ついて行ったんだよな?結局、何がしたかったんだろう?


276:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:50:56 0Zf2mcsIO
チートしてクリアして楽しいのかとグリフィスに聞きたい

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:55:58 qGEqO4xR0
>>276
手段じゃなくて目的を重視したんだろうな
人間だった時そこまで追い詰められていた証拠だ

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:57:56 YgqQ90Wr0
精神ももう人間の域ではないから、
燃え尽き症候群とかそういうのが皆無なんだろうな

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:00:38 qzonyMjE0
>>276
グリフィス(フェムト)が今の状況を手放しで楽しんでるようにも見えないけどね。
やらなきゃいけないこと、必要なことを淡々とこなしてる感じ。

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:02:47 drfXeMz80
グリとしては国盗りの夢は叶えて
あと心残りがあるとすればガッツのことだけだろうから
この先勝っても負けても本望だろう
どっちにしても満足して死んでいくであろうグリに対して
ガッツはたぶんやりきれない気分になること必至

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:13:36 hIRaGRIm0
ミレニアム・ファルコンなんだろ?
グリフィス政権、千年も続くのかよ
それとも、デス・スターに突撃するんか?

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:16:07 drfXeMz80
>>281
IDがグリ

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:36:36 K+KDIBtB0
平沢の平もあるし、>281おめ

アニメでは既に夢叶えてたなグリ。
一話目で荒くれ者達が酒場で「グリフィスって奴が王になってからこんな世の中に…」みたいな事言ってたけど、
本編ではちゃんとまともな政治できるのか?
摂政・関白政治は嫌いそうだし、戦時中は英雄でもいざ統一完了して王になるとダメダメになるのも良くある事だし。
逆にそこぐらいしか不安要素なさそうだから、その辺でくずれていくんだろうなぁ。

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:58:27 FXr2ivgX0
髑髏が元旧GH説もなかったっけ
今のグリのように受肉して現世に誕生
王国を築くが真相を知っている賢者が猛批判して拷問される
賢者「天使なら・・・天使ならどうにかしてくれる!!」と旧GH召還

旧GH「あいつGHだから捧げるのは多分無理」
賢者「お前らには失望した、だからお前らを・・・げる」

そして新GHとしてボイド誕生
辻褄が・・・合わないか

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:59:46 zIyEH/mK0
これからの展開にワクワクしてきたぞ!!!
グリフィスのファルコニアがどんなものなのか正直今はガッツ達より興味ある

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:04:39 a/gIR5/80
敵が全滅しちゃった時点でどうなるんだろうな、鷹の一団
外征でもやるのか

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:06:59 I5qKZ5r+O
海の魔物が出てくるんじゃないの?
セイレーンが出て男がみんな腑抜けになりまじょっこ大活躍の巻

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:16:46 drfXeMz80
>>286
外征だろうね
他国から「不思議な生物があらわれて困っている」
と救援要請が来ること必至なので、幹部を差し向けて討伐
で、いつのまにかその国はファルコニア傘下→属国に

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:47:57 hnyhoKvE0
34巻買う前に久々に読み直したが、やっぱりおもしれーわ。
ドラマも演出も充実しまくってる。
実質イラスト集の34巻はともかく次号からは元に戻るわけだから
今後も充実の物語が読み続けられるのは嬉しいね。

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:49:11 qGEqO4xR0
チートといったらガッツどうなるんだろうな
生身で戦う事はもう無いだろうけど

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:06:17 YgqQ90Wr0
ガッツも出生からして異端だって髑髏さんが言ってたからなぁ

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:07:49 cHF+kKW70
ガッツの片目、片腕、切り傷、火傷みたいに全部描写で残してる漫画って
あんまないよな
目と腕はともかく、怪我とかはいつのまのか直ってて、書かなくなるのが
ほとんどじゃないか?
ガニシュカの雷撃受けた後に火傷の痕残すとは思わなかったw
そんなとこまでこだわらなくていいじゃんと思ってしまう

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:09:36 KVpBSyqb0
キャスカ「あんた誰?」
ガッツ「・・・」

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:32:14 VNoGMLu70
>>293
ガッツ暫し呆然とするも、フンとか言いながら背中向けて去っていきそうだなw

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:32:24 mv/5htXm0
>>153
今敏乙

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:46:45 IVt+OQA9O
ガッツの剣を換び水の剣にしたら、どんなんなるかな?

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:48:00 VNoGMLu70
髑髏さんの顎が外れる

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:48:46 YgqQ90Wr0
それは剣というにはあまりにもキモすぎた。

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:23:24 gSsnI4cq0
グリフィスに対するガッツみたいに
ガイゼリッツにも親友いたんじゃないの?


300:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:27:40 7E6ELc9Y0
URLリンク(jun.2chan.net:81)

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:31:31 YgqQ90Wr0
>>300
なにコレ

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:38:07 P+goCAIl0
>>301
稲妻イレブンだろ
主人公キーパーの必殺キャッチ

平たく言えば、テクモキャプテン翼の劣化コピー

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:41:49 ztiuDcYDO
>>268その儀式はガイゼリック王の為と信じる賢者が
王の大切な国民を贄にして行なっていたとかはいかが?
だからドオってわけじゃないけど・・・

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:42:56 lW7XAxPB0
再開したのがあんなのって、三浦ってひょっとしてファンにケンカ売ってるの?

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:47:15 RF3Y+6NlO
ガイゼリックの親友はボイドさんだろ

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:48:44 YgqQ90Wr0
>>302
ありがとう

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:48:51 Mx++P7y9O
>>289
オレは4〜8巻が一番好きだな。
特にガッツがグリフィスから「自身を剣で取り戻す」辺りが神。
一言だけ発して振り向きもせず、ただ自身の道を征くガッツ。
マジで痺れた。


308:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:49:29 gC4hfA2b0
おれもファルコニア住みたい!
イタリアの昔のローマのパクリっぽくない?右側に闘技場みたいのあるけど
あそこでロクスとゾットがたたかうんじゃねーの!?最高!

どういう展開でファルコニアが滅亡するんだろう・・・

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:49:48 RF3Y+6NlO
>292
ガッツの火傷はグルンベルドの火で焼けたんじゃないの?

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:51:33 hMayZQ8S0
しかし使徒形態になると皆カッコ悪くなるのは何故なんだろう・・・

新刊のアーヴァインも正直ないわー、と思った。

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:55:01 1mPDcpCU0
ラクシャスが落車す

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:58:21 Pb5k4IjMO
コケー使途やチンコ使途より酷いデザインの使途いないか?
蝕だと芋虫にトンボの羽くっつけたみたいなやつとかロスチルのミミズに顔つけただけのやつとか


313:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:00:01 ozUkHYhf0
>>308
隕石が降って来て火山が噴火

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:03:03 Wvd/KycC0
やっと長い絵画編は終わったのか
妖精島でガッツは以前の状態まで回復できるんかねぇ

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:04:10 cHF+kKW70
この人の表現はえげつないなやっぱ
拷問後のグリフィスとかレイプシーンとか
ガッツが自分で腕切るのとか
何がここまで激しいくさせてるんだ


316:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:08:02 tPkkM03XO
でもよくよく考えるとガッツが鷹の団を抜け出したのが全ての要因だよな
ガッツはグリフィスに負けてグリフィスの[物]になったのにイキナリ抜け出してグリフィスの計画を壊した 
それでグリフィスもむかついて皆を捧げただけだし
ガッツが抜け出さないで下に付いてれば他の鷹の団のメンバーも死ぬの遅れたし、ミッドランドで騎士になれたんじゃないの? 
それなのにガッツが勝手に[グリフィスの物]から[自分]の意見を曲げないのが原因だったんじゃないのか?
元々ガッツはグリフィスと[対等]ではないし[対等]になろうとすること自体が間違いだったんではないか?現に他の鷹の団メンバーはグリフィスと[対等]になろうとはしてないし、グリフィスも望んでなかった
だからガッツもグリフィスに死に場所を決めてもらえば良かったんじゃないか

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:11:10 RF3Y+6NlO
>>315 
その頃のウラケンはよかったけどもう腑抜けてしまったよ

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:11:57 ozUkHYhf0
>>316
ガッツの意志は全く無視かよw

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:12:55 hMayZQ8S0
惨事が起こった後に「あの時ああしとけば・・・」言ってもなあw

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:13:52 N8zlapZ9O
ちゃんと剣の腕を磨いていなかったグリフィスが悪い
倒産した銀行みたいなもんだ

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:14:39 hMayZQ8S0
雪上での決闘シーンの美しさはガチ。

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:14:50 VNoGMLu70
>>316
コルカス乙

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:16:41 8dvoZIbX0
>>316
そんなガッツだからこそ、グリフィスは執着したんだろ

グリフィスに死に場所を決めてもらおうって輩なら
周りに腐るほどいるし


324:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:16:56 cHF+kKW70
>>316
それが本心ならやばいと思うぞ
友人が自分の望まない選択をして傷つく→自暴自棄→犯罪に走る
のを正当化してる
別にガッツが鷹の団を抜けた事自体は罪じゃないんだよ
グリフィスが自暴自棄になってシャルロットに手を出したのは
自分を信頼してた国と国王への犯罪だが
更に自分の野望のために仲間の命を差し出すってのは完全悪だぞ

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:18:29 0Z/HhSrjO
全ての要因は因果律。

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:18:35 ZfR/iDuo0
雪上の決闘といえば、ガッツがグリの剣を打ち落とした余勢でグリの頭カチ割ってたら、あの場で蝕に突入したのかな

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:21:07 ozUkHYhf0
>>326
「・・・げる」言う間がないだろw

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:22:14 hnyhoKvE0
>>316
>ガッツはグリフィスに負けてグリフィスの[物]になったのにイキナリ抜け出してグリフィスの計画を壊した 
>それでグリフィスもむかついて皆を捧げただけだし
9巻から12巻までを全く読んでないんですねわかります。

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:24:07 hMayZQ8S0
あの頃のグリフィスはオスカル様みたいだったなあ、そいや。

今は、なんだろうね、綺麗な顔してはいるんだが、なんか不気味っていう。

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:27:27 cHF+kKW70
用兵の世界では剣の勝負で何かを獲得するのが普通ってのが正しい
とすると、グリフィスが勝ってガッツを手に入れる、ガッツが勝って
鷹の団を抜ける。ここまでは問題ない
グリフィスの落ち込み方が尋常じゃなかったのが問題
一人の人間に依存しすぎる危険がでてる気がする

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:27:59 ylBBgUSx0
だってもう人じゃないし。

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:29:41 hMayZQ8S0
>>330
いやそれを言ったらガッツ以外、グリを神格化して見る事しか出来なかった他の隊員にもw

誰でもいいから「グリフィスさんも以外と普通の人ですね」とか言ってやれればまたちょっと違ったかも知れんなw

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:31:55 ztiuDcYDO
以外と普通の人だって知ってたのはキャスカぐらい

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:34:44 tPkkM03XO
ガッツはグリフィスの[物]になったんだから自分の意志は必要ない 
ガッツはグリフィスの[意志]で動くべきだった 
グリフィスはガッツがいないと今後[国]を手に入れる事が難しくなる 
順風満帆だったのに自分の右腕を切り落とされるようなものだ 
しかも国を獲ってない途中段階での脱退は期待と夢を壊す、言わば、無責任
グリフィスに負けた時点で一生グリフィスの駒なのになぜ[対等]になろうとする必要がある? 
なぜ駒になったのに自ら都合良く出ていける? 
グリフィスもガッツに直接[お前の死に場所は俺が決めてやる]と言ってガッツも納得した顔してる

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:39:08 cHF+kKW70
なんか奴隷制度とか肯定しそうな方ですねw

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:39:32 tccX7puQO
ガッツの出生ってさマクベスを殺した将軍(名前失念)と似てるよな
マクベスは妖精から「生きた女の腹から生まれでた者にあなたを殺すことはできない」って予言されてさ
じゃあなんも恐いもんないじゃんって高をくくるんだけど
その将軍にぶった斬られちゃうの
なんでマクベスが殺されちゃったかっていうと実は将軍は死んだ女の腹から引きずり出して生まれたからってやつ

つまり何がいいたいかってーとガッツがグリに勝つ可能性は十分にある
ガッツはある意味あの世から来たわけだし

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:39:39 dQ+ivIjw0
>>334の翻訳】

グリフィス様の都合が第一なんだよつべこべ言わず従え

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:40:44 hMayZQ8S0
>>333
いやグリフィスだって足の小指をタンスにぶつけて痛がる事くらいはあるだろうからさ、その時に誰か言ってやるとか。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:41:13 ZfR/iDuo0
グリは精神的にも結構タフだと思うぞ
俺ならキモいオッサンに尻穴差し出す時点で確実に絶望する自信がある

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:41:49 hnyhoKvE0
>>334
だから9巻から12巻まで読んでないんだろと。

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:42:10 dQ+ivIjw0
というかグリ母とグリ父は何してんの?
出てこないし語られもしないけどどういうことなの?


342:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:42:48 Xa8yUTn10
今のグリフィスって目が死んでるよね
何であんな目した奴を崇める気になるのか分からんw

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:43:33 hMayZQ8S0
>>342
カルト宗教の教祖様で目がいきいきとした奴なんて見た事ないわw

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:44:42 IDA7THkI0
>297
地味にツボッたw

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:46:00 cHF+kKW70
>>342
シールケみたいな子供は子供らしい目だし
ウラケンが意図してやってるんだろうな

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:54:02 0Z/HhSrjO
しかしこのマンガ、どうやって終わらせる気なんだろう。
初期の頃は後味悪い終わり方しそうな筋で進んでたけど、今はなんだかんだで納得のいく終わり方しそうな気がする。
30巻以上やってきて、救いのない終わり方だと作者の虚無感がハンパなさそう。

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:56:54 g2dGgHUMO
妖精島に永住エンド

実際その後行くとこなくね?

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:58:40 N8zlapZ9O
作者は終わらせる秘策みたいなものを思いついたんじゃない?

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:00:53 dQ+ivIjw0
グリ「俺をひどいと思うか」
ガッツ「そんなことねぇよ」

間違いなく最後はこうだな


350:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:01:13 0Zf2mcsIO
>>237
首の数は九本あるだろ

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:06:04 a/gIR5/80
ジルが沸いて出てきた化けモンに食い殺されたりしてるんだろうな

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:07:11 nmTAEvky0
「千年王国」というのは単に「長かった」って意味かな。
それとも本当に1000年くらい栄えたって意味かな。
どっちにしろ、ガッツにすぐ滅ぼされちゃったらこの呼び方はおかしいことになる。
・・・ひょっとして昔でてた「ガッツ一行時空を超える説」や「ファル=フローラ説」、可能性アリ?!

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:08:08 dQ+ivIjw0
>>350
オロチの首は8つ
だから、少なくともオロチではない

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:14:53 N8zlapZ9O
>>351
ファンタジックなパワーに目覚めているかもしれんぞ

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:27:52 ZfR/iDuo0
ジルは怪異を体験して乗り越えてるから、ファルネーゼみたいにシールケの元で修行すれば良い魔女になれそうだ

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:38:22 pYXNLzRBO
魔女はこれ以上いらん

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:38:38 LoHF8ocq0
人が光に包まれて捲れる?描写があったけど、これからの世界は精神力も欠かせない構成要素になるのかね
長きに渡る妄想が現実化、ってんだからその辺の人間でも訓練無しで魔法ポンポン唱えれそう
もしそうなるとすると力を持つのは想像力豊かなガキどもか

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:51:57 N1YscEU30
ラクシャスが宇宙人でありますように・・・

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:55:23 wP+gJ0zp0
とりあえずシラット ターパサ ダイバ ラクシャスで
クシャーン四天王時代を築いてほしい

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:55:33 fCnYarCr0
幻造世界ってことは俺らが二次元に入るんじゃなくて、二次元がこっちに出て来てくれるんだよな!?
ちょっとファルコニア行ってくる!

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:58:38 YC9WXH6A0
>>276
蝕のときボイドが、(屍を積み上げた)頂より天に舞い上がる黒い翼を与えんとかなんとか言ってたじゃない
まじめに屍を積み上げて城に登るのではなく、魔の力でそこんとこすっ飛ばして城をとるということでしょ

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:59:26 YgqQ90Wr0
数日後、額に贄の烙印を押された>>360の姿が!

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:08:22 ykiYeNW10
ジルには剣士になってほしい

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:08:57 0Z/HhSrjO
>>361
あったな、そんなセリフ。
読んだ当時は人間みたいなつまらん生き物の王になるよりもっと高度な存在になれますよ、みたいな意味かと思ってたけど。
でも振り返ってみれば翼手に入れてからも結構屍積み上げてるな。

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:14:55 LDHLq7XP0
>>326-327
吹いたw
食事直後なのに腹痛いww

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:16:50 eYWoTLTgO
>>341
すっっっごく気になるよな。
いつか出て来るのかな話に。

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:20:05 ZnuJ9s3+O
ミッドランドの騎士団がクシャーンの獄舎に行った時ラバン?が「そういうことか」って言ってたの覚えてる?
そういうことって何なのですか。

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:21:05 dQ+ivIjw0
神のような存在になったのに渇望するものがあり、求め続けている
というところにGH、延いては転生者としての悲哀があるな





369:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:24:59 dQ+ivIjw0
>>367
クシャーンの兵士たちが肉体を吸い取られ、兵装を残して消えてしまったのを見て
「ああそうか、これを着て脱出しろということか。これもまた啓示のひとつか」
と納得したんだろう。

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:33:37 1sHPVdLA0
ソードマスターガッツ
最終話 すべてを終わらせる時

ガッツ「チクショオオオオオオ!喰らえスラン!」


371:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:40:29 LAQrkGiu0
足が縺れたぁあああああああああ!!!!!

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:42:40 ZnuJ9s3+O
>>369
ああ!本当だ!
ちゃんと読んでなかった。ありがとう

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:45:55 B/XacU7r0
スレタイに新アニメ化?ってあるけどマジ?

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:50:37 Knv5nYGC0
>>316
ガッツとグリ、両方悪いっつうか、お前ら話し合え、とは思った

ガッツはまあしょうがないけど、引け目を感じてたせいでそのことを一切言わずに
いきなり出奔、グリが自分を特別扱いしてた自覚も無かった
でもマジで対等の友人になりたいなら言ってから行けよ、と

グリフィスは何が何でも行かせたくない、そこまで大事な友人ならちゃんとそれ言え、
泣いて縋ってでも何でもいいので本心打ち明けろ。ムカっぱらでそのままチャルロット
やって、事後に一人で泣くくらいなら大恥かいていいからガッツに頼め、と

現代物で学生同士だったら喧嘩して殴り合って分かり合ってアハハーで済んでた
気がするのがもどかしい……

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:52:28 cHF+kKW70
ガッツが鷹の団入った時はグリフィスと大きさほとんど変わんなかった
それがガッツが出て行く前の、二人が剣構えてる見開きだと優に頭一つ違うんだよな
あのサイズの違いであんな大剣振り下ろされたら普通受けきれないだろw
物理的に勝てない感じすらする

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:52:34 dQ+ivIjw0
>>374
そうそう
ふたりがちゃんと話をしてればね
いまさら言ってもしょうがないが

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:52:38 KVpBSyqb0
>>374
お互いの下半身で熱く会話しろ、まで読んだ

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:57:26 Knv5nYGC0
>>377
ホモは肯定しないけど、蝕であんなことになって今になるくらいなら一回バカセックス
してガハハで終わらせときゃなーとは思うw
ケツが痛いね!で終わってたら良かったなあ、と。蝕よりは

今のグリフィスも自分は結構先が楽しみで好きなのでいいんだが
しかし、二人とも女の子みたいにグチグチしてるよね
友人、に関して。もっとさくっと話し合えないものだったのか

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:58:28 KVpBSyqb0
まあそうだね
そういうもどかしさもまた物語の味付けさ

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:59:39 Knv5nYGC0
うん。色々悔しく惜しまれるからこそ上手いんだなと思う
あまりにも過去編がいいんで余計に思っちゃうね

今は今で好きだし、早く見届けたいが

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:00:48 LhE1bu+xO
男の友情もこんなに面倒なものなのか?
友達いないから分からない

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:02:18 K+2UF0TDO
エロシーヌもエロネーゼ様もサバト鍋もアグネスアニメ化許さないよ

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:07:10 DWAbo/Xr0
アグネスを・・・げる・・・

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:07:44 XKnzqrK7O
【ファンがシールケに望むシチュエーション】

@鼻の穴&耳の穴ファック&ヘソファック
A精液風呂
B高速イラマ→大量のゲロ
C腹パン嘔吐→口の中でゲロをクチュクチュする
D全身ラバースーツ着用での大量脱糞
E抜歯(上下全て)
F剃毛or陰毛毟りプレイ
Gヒロインをスキンヘッドor全身脱毛
H精神幼児化or老人化改造(認知症)
Iフタナリチンポでセルフ妊娠→出産
J卵管に直接流し込んで強制受精
K子宮ぶっこ抜きor男達が胎盤を喰う
L乳を改造して生殖機能を追加→ニプルファック→乳内妊娠・出産
M精神がブッ壊れるほど犯され続けた挙げ句ヒロイン死亡。命が尽きても尚犯され続ける

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:10:38 AOooxOu80
元々はバカ姫攻略のためにカッコつけてそれっぽい事を並べてただけなような気もする
グソはもとよりそんな「できた」人間じゃなかったんだろ
一皮向けばそこらに居るただの浅ましい人間、ってのに気づけなかった鷹の団のメンツはまぁ確かに奴とは本当の友達になれなかったのかもしれん

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:11:04 HxBLHnDRO
でも転生した以上は今のグリフィスに人間性ってないんだよね

それより精神的な欲望や妄想が勝手に出てくるということは、一般人がみんな使徒化するようなもんで
ガッツに至っては鎧が発動しなくても中から犬が出てきそうだよね

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:13:29 lsqMosUwO
マジキチ

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:13:57 c+SgpClC0
剣の丘以来、グリの心情は一度も描かれてないような気がする
やるべきことを淡々とこなす人形みたい

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:19:12 gw3rLjc10
>>382
あなたは町田ひらくや鬼頭莫宏あたりとE&Eしてなさい

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:19:22 XKIDoH+r0
脳内でフェムトの姿に変換して見ればいいよ
朗らかに笑ってたら余計気持ち悪いから

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:23:45 04xKqCYI0
グリフィスはもういいから
シールケとイシドロ出せや

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:24:38 eQ1inDVt0
>332
いきなりグリフィスが切れ始めたりしたら面白い

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:29:52 /BT9EqsJ0
グリを見てるとイライラしてしょうがない俺は
三浦の掌の上で踊ってるちょろい読者なんだろうな

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:31:02 /9nLct2C0
>>341
ドクロがパパ
スランがママです

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:34:10 2hX8BvirO
ベルセルクで一番いい女てだれ? しるけ? 
腹筋割れた全裸のキャスカには興奮したな

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:37:23 HxBLHnDRO
そういえばキャスカって人種的にクシャーン寄りなの?

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:42:12 eIp/tgKP0
バーキラカは最終的にガッツ側につくんだろうな。
「人智の及ばぬものにゆだねてよいのか」とかなんとか言ってたから。
ダイバは生き残ったが、奴は傍観者兼ナレーターになるんだろう。
スペクタクルシーンで「何と言うことだ!」を言う役。

旧ミッドランド諸侯のうち、ハゲのオッサン、「図星であろう」と言った
ヒゲのオッサンは死亡フラグ、ラバン、オーウェンあたりはグリを裏切りそう。
フォスはなんとなく生き延びそうかな。孫がいるし。

冬コミ用に、中世を舞台にしたアッー漫画描いてるが、西洋の甲冑って
描き出すと止まらないね。大軍シーンを細かく描いてるウラケンのノリが
少しわかるような気がする。兵士一人一人、甲冑の装備やディテールを変えつつ、
別コマで同一人物=同一装備に統一するのがめんどい。ベルセルクはそのあたりも
完全統一されてるからな。何十人と描き込まれたモブシーンの大衆も、
よく見るとちゃんと一人一人の衣装が別コマで統一されてる。凄杉。

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:46:43 JJ6FY6Q70
もし今後イシドロが大活躍するならあの「投擲スキル」を活かしてほしい
せっかくのマンガっぽい特技がもったいない
ドロは剣士なんか諦めてシーフキャラを邁進してほしい
もうあのサラマンダーの短剣も敵に投げて使うようにしろ
もしくは振ると火の玉が飛んでくとかにしろ

ってすっごい昔にもこれ書き込んだ記憶あるわ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:47:05 HoLNVaAX0
人間が望んだから神的な物が生まれて、しまいにはファンタジー世界が実現したって事は
人間が「やっぱこんなのイラネ」って望めば消えて無くなるんじゃないの?

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:48:11 EI5QbzWa0
長文かいてるのはせめて3行にまとめろ

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:48:15 XKIDoH+r0
フォスなんてグリフィスの汚いとこかなり知ってるのにな
まだ恐怖で縛られてるのか

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:49:24 /9nLct2C0
>>395
こういうのが好みなのか?
URLリンク(blog01.fiasco.jp)

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:52:20 JJ6FY6Q70
あとセルピコの「戦略家キャラ」も活かせよもっと
すっかり風まかせになりやがって
知恵ひとつであのガッツと互角に渡り合える人間なんてそういないぞ
ピコの作戦が一行を救うとかそんな燃える展開こいよ

みたいなことも昔書き込んだ気がする

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:52:45 HoLNVaAX0
>>402
一応おっぱい隠しちゃう所にキュンキュンした

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:54:28 757uGLV+O
ソーニャ嫌われすぎW
彼女は身体的ダメージよりあの特殊能力を奪うほうがよかろ
巫女でも何でもない自分を憂いてシャル姫暗殺未遂。
でミュールに預けられますように。あの細い線と書きこみでレイプシーンは勘弁。

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:01:41 Hmod4tMj0
久々読み返してたら、話の展開が早く感じた。すっかりいまのノロノロペースに馴らされたなと…

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:01:53 HFDDf5Kv0
俺達の夜はこれからだ!おやすみなさい

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:24:45 /BT9EqsJ0
>>397
聖鉄鎖騎士団がガッツとやり合う辺りは特にすごいね

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:32:03 eQ1inDVt0
>396
クシャーン人の戦争捕虜かなんかが奴隷として買われてミッドランド都市部から田舎に移り
そのうち奴隷の身分を買い戻して小作人になって…みたいなことを考えたことがある

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:35:15 6V+eQzXvO
ガッツのくっさい体臭クンカクンカしたいよぉ
ベロベロしたいよぉ

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:40:13 NkDRZaKD0
>>341
ただの村人Aぐらいの存在だろ
グリは平民の子として生まれたんじゃなかったかと

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:43:48 VDh91j3s0
>>388
お菓子甘いなあのシーンとか、死んだ人の霊魂呼んでるシーンとか、自分はむしろ
人間味を感じて、これ演技なんだろなーとおもてた

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:54:28 By6BBR1i0
人間のふり

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:54:45 eTieoBjH0
>411
村人Aってw
ドラクエでエキストラだと多分吟遊詩人のグラで歩いてるんだろうな

*「いつかこの貧民街から抜け出して、王様になるのが夢なんだ。」
話しかけるとこんな会話ウインドウが出るのを妄想した

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:02:03 PPqZvNATO
人間だった時からグリフィスはシャルロットにそんなに本音で付き合ってないけどな。
でもうっかり漏らした友というものに対する本音が昔の破滅のきっかけの一つだっけか。

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:05:03 ifiZxvfl0
逆に旧鷹の団と違って今の連中は気軽に話せる奴が回りにいなくないか?
ミッドランド諸侯とかの前では硬い態度は崩せないだろうし、
愚民・・・じゃなくて民衆の前では絶対者の態度を崩せないだろうし、
GHである以上は使途の前でも砕けた態度はとれないだろうし。。。

会話できる奴がいなくて鬱になるんじゃないのか?

>>414
フェムトverでスーファミのグラフィックで想像してしまったw


417:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:06:31 eIp/tgKP0
つーか、よくシャルロット相手に勃つよな。
俺だったらゾッドを嫁にするぞ。

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:11:10 gU+6FglaO
>>417
嫁にはしたくないが尻尾にしがみついてモフモフしたい

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:11:56 bh6zR5gAO
>>417
ゾッド相手なら勃つのかw

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:12:20 zRtYPPuaO
限界と幽界が繋がったんならGHは普通に見えるのかな?

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:14:02 tw7U6+Q+0
>>418
肉球は渡さん

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:14:10 /BT9EqsJ0
シャルロットは恋に恋するというか
初めての人に夢中になってる「だけ」っていうのがよく描かれてるよな
このあとどう心境が変化していくか見もの
三浦はこういうの上手い

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:52:18 FyAT8xXM0
上にボイドが拷問されてたからあんな顔とかいろいろでてるけど
グリもかなりやられてたけどかっこいいじゃん?

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 02:59:10 7hgW+IcHO
あれか
きっと渇望すれば汁気の衣装がスク水やら体操服ブルマーになったりして「ロリコンが望んだビックリするほどファンタジア!」みたいな感じに

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:03:33 FyAT8xXM0
>>284
それ面白い!
賢者が天使を妄信的に崇拝していて
でも受肉した髑髏が憎くてたまらないから
目の前の自分にとって一番大切な天使四人を・・・げる  
でも本当は受肉した髑髏がいるから五人だったみたいな?

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:09:21 mKn/lG62O
台詞があるの4ページしかねえのかw
久しぶりに掲載されてたからwktkしたのに

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:27:49 PPqZvNATO
>>423
フェムトの顔はグリフィスの兜であると同時に拷問のとき悪趣味で被せられてた仮面でもある。

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:32:16 uykytz5n0
あの兜救出されてからも着けてたけど、最初は脱がさないのかと思ったが最近脱がせなかったんじゃないかと思い始めた
焼けた兜を無理やり被らせて皮膚に張り付いて剥がせなくなってたのかも

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:32:57 86iPUi0BO
>>425
何その分かりやすい自演

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:41:14 bh6zR5gAO
>>428
仮面と顔の間スカスカだったけど

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:41:22 IDoV5/Ra0
いざベヘリット使う機会が訪れても、何も大切なものが思いつかない人生だったら、卵使徒のように自分を捧げるかタイムオーバーでただ死ぬしかないんだよな。
マンドラゴラの池沼少年が連れの犬を捧げれたけど、自分にとって大切なものなら、お金とか食い物でもおkなのかな

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:46:08 FyAT8xXM0
>>429
何この分かり易い馬鹿
日本語があまり解らないのかな?
>>284は面白いけど俺はそこから違う考えをしてるんだよ
まあ馬鹿には解んないだろうけど馬鹿には
マジレスしてごめんね
馬鹿にはその内容もわかんないよねw

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:55:59 gU+6FglaO
>>418
グリ救出したときのコミックスあるならもう一度見てみろ
ガッツが兜を取り外してるから
他の連中に見せるには酷い状態だったのでかぶせたままにしたんだと思う

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:56:44 uykytz5n0
ID:FyAT8xXM0
いつもの奴か
そしてこう書くとID変えながら粘着する気違いだったな
基地害よりは馬鹿のほうがいいわ

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 03:57:25 uykytz5n0
>>433
すまん確認した

436:433
09/09/30 03:58:29 gU+6FglaO
安価ミス>>428

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 04:08:27 XKIDoH+r0
マンガもいいけどアニメもいいよな
平沢さんの曲の入り方とか
ヘッドフォンして見ると全然違う

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 04:13:28 FyAT8xXM0
>>433
ボイドはあえてあのままなのかね?
転生するときのグリは翼が欲しいだけだったような気がするけどかっこいいよな

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 04:29:13 hLiKkgo+0
聖女級に徳の高い修道女スランが
おまんまんランドのりこめー^^
に落ちる壮絶エピソードが読みたいです
どんだけの絶望を味わったのか

わあい^^

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 05:05:07 VDh91j3s0
>>422
上手いよね。
あの、悪気無いけど傍目にはムカつくところとか、でも本人は必死な感じとか
すげー上手い。男なのにすごいな、ウラケンと思う。

キャスカとかファルネーゼとかシールケ、その他グチグチした女を描くのが
上手すぎて怖いw

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 06:05:33 uzhCcCnU0
>>439
僕も修道女スランが快楽と絶望に溺れていく姿が見たあいですう><

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 06:45:10 EU5/8Rgl0
>>440
悪気はないけど傍目にはムカつく女というと、ソーニャもうまいなあと思う
スレ住人の大半がムカつきの余り発狂してるしw

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 07:09:56 lpOvmbj80
じゃぁベルセルク内で一番いい女は誰なんだよ!!??
フローラ
d!

>>316
ガッツが鷹の団を抜け出したのはグリフィスのせいだろ

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 07:38:32 0jfiDHzv0
明らかにルカだろ

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 07:38:42 7hgW+IcHO
「あぁ〜んベヘェもほほぉ〜ん!」
「やれやれまたか」
「シル夫がガツ香ちゃんとファックしてたんだよぉ!僕もファックしたい〜!」
「いい加減自分の力で何とかしなよグリ太くん」
「大事にとっといた人間全部あげるから〜!」
「…もうしょうがないなぁ」
「うは!何か出してくれるの?」
「ちょっと待ってて」
テケテケテン
「どっかの貴族ジジイの穴〜」
「…僕が掘るほうなの?」

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 07:48:38 m7efZ5EcO
18で殺人&死姦したやつの弁護士がドラえもんがどうこう言ってたな

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 07:56:21 1E9902gwO
新刊よみおわた
コミック派だからもう語り尽くされてるかもだが

フェムトは髑髏の事を待っていたって言ってたけど
髑髏がフェムト狙いにくる未来を予測できたってこと?
ゴッドハンド達は、因果の流れには逆らえない、だがまれに予期せぬ事が起きるみたいなこと言ってたけど
フェムトに行動先読みされてたってことは髑髏の騎士も、流れに逆らえない因果律の中にいるの?


あと1コマか2コマだけ出てきた夜魔はいったいなんだったの?

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 08:00:29 lpOvmbj80
ガニシュカが弱すぎる

最初からどーせお前じゃグリフィスにゃ勝てないよ
と思っていたが、本当にあっさり終わった
巻末の次回予告読むまで死んだとも思ってなかった


・・・と思ってたけど、ゾッドとのタイマンには勝ってるんだし
全然弱くない、むしろむっちゃ強いやつなんだよなぁ

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 08:21:50 mcwMrH4P0
木工用ボイド

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 08:36:36 SccfE3/90
もうこれくらいの軽い感じで話を進めてくれ
URLリンク(xepid.com)

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 08:52:59 lkIlIf01O
>>448
>・・・と思ってたけど、ゾッドとのタイマンには勝ってるんだし
>全然弱くない、むしろむっちゃ強いやつなんだよなぁ

鷹の団と本気の使徒全員相手にして全然ダメージ受けてないじゃん…。
ガニシュカがデカ過ぎて免疫機能と病原体の戦いみたいになってるし。

フェムトは別次元過ぎ。
こんなん相手にガッツどうすんだろ。

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 09:00:33 4hJdc5K50
>>374
ベルセルクがもし故栗本薫御大の小説だったら、
ガッツはグリフィスのもとを去る前に、
長々とした独白で魂の隅から隅まで説明して去っただろうにな。


そんなのが読みたかったのか?

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 09:01:23 RTendSNWO
やっぱ死ぬときは車輪轢きの刑だな

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 09:20:04 HxBLHnDRO
そういえば使徒にも基本的には使徒を作る能力ってあるのかな
ナメクジ伯爵とか妖精とかが仲間増やしてたけど

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 09:25:06 REN13E/k0
蝕の烙印は皮膚に刻まれたしるし程度のものだが
再生の塔の底にある遺体の烙印は骨にまで達するような傷に見える。
さらに、すべてが額にあるのも不自然だと思うんだが
俺個人の考察だが、つまりあれは人為的に誰かが付けた傷。
蝕のカラクリをかじった程度知っていた、又は蝕を生き延びた?
少なくとも生贄の意味とデザインを知っていた
そんな過去の暴君がしでかした犯罪なんじゃないかと思う。

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 09:32:17 SccfE3/90
使途は精神に直で魔を注ぎ込まれてその影響で肉体まで変化してて
モドキは肉体自体に魔ウィルスを混ぜて改造されてる感じだな

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 09:43:00 5FE49ny00
>>447
未来を予測したとかじゃなくて、髑髏のおっさんの動きを読んでたってことだろ

ラクシャスは謎

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 09:49:06 SccfE3/90
使途の中に他にも人間を改造できる奴がいたりして
志願兵がモドキに改造されて都を守ったりしたら
ガッツ一行はやばいな
ますますグリフィスに手が出せなくなる

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 10:16:21 2hX8BvirO
モドキつくれるのは卵とロシーヌだけだね

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 10:19:37 kXfQyIlq0
ロシーヌももちろん蝕に参加したんだよね?
ロシーヌが人間食べる姿が想像できない

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 10:25:09 omUXldcT0
>>459
伯爵もやってなかったか

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 10:39:39 K0RdM0HK0
>>447
因果の流れには誰も逆らうことは出来ないだろ
ガッツだって自分の意志で変えられるわけじゃないし
髑髏のおっさんも変えられない筋書きの中で、何か予定外のことが起きる「かも」っていう一点にかけてるんだろうけど
ガニの件じゃその髑髏のおっさんの思いすら予定されていたことに含まれてたってわけさ

>>455
あれは俺らが知ってる降魔の儀のあれとは別だろうね
元々土着の信仰か何かがあったのかもね。それ以前から異界の者達がいたのか
人為的なそれがゴッドハンド達のあれに昇華されたのかどっちが先かは分からんけど

>>460
リッケルト襲った一団にいなかったっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4510日前に更新/231 KB
担当:undef