三浦建太郎【ベルセルク】256 新アニメ化? at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 04:05:37 VNoGMLu70
「オレ一人の力でグリフィスに勝たないと…ピピンとジュドーとガストンが安心して眠れないんだ!」

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 04:10:14 W2OgH7Hn0
>>109
ボイドがガイゼリックだと思う
髑髏は蝕の贄だったんじゃないの?
ベヘリットじゃなくて狂戦士の鎧で魔物になっちゃったみたいな

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 04:19:48 pYXNLzRBO
ガイゼリックはドクロの騎士だと思う
ドクロがゾッドと永年じゃれ合っている理由も知りたい

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 04:29:05 W2OgH7Hn0
>>202
蝕の時にの食べ残し

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 04:47:05 cHF+kKW70
ガイゼリックが悪行を行って、神の怒りを買い天使(ゴッドハンド)を使わした
ってあるな。
再生の搭でシャルロットが松明落としら、古い都市と生贄の烙印のある骸骨
があった。ゴッドハンドの誰かがそこで転生したと思われる(ボイドに恨み
ありそうだからボイドかな)
で髑髏の騎士はその時の蝕を生き残ったガイゼリックじゃないかな。



205:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 05:09:51 08JbsUQjO
ボイド=賢者
髑髏=ガイゼリック
かと思ってたが
当時何か企んでるらしい賢者を察知したガイゼリック氏とかがどうにかこうにかしようとしたらなんか成り行きからベヘリットでどうにかこうにかなって王国の人間とかが贄とかになったりしたけどガイゼリックだけなんとなく生き延びちゃったみたいな
ガイゼリック「落ち込むこともあるけれど私元気です」みたいな
以降ルパンと銭形状態みたいな
ボイド「ほぉら捕まえてごらんなさいウフフフ」
髑髏「待て〜アハハハ」
みたいな

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 05:21:12 W2OgH7Hn0
>>205
後半のお前にはがっかりした
  ∧_∧
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J|l|
     人ペシッ!!
     __
     \34\
       ̄ ̄

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 05:23:43 rZ/5dp0Y0
 ≡=| |=≡
   | |
目  川川川
-----------------------λλ < ワーワー

左下は某ビル
大きさはこんなもの?

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 05:34:54 pYXNLzRBO
>>204
・蝕を生き延びた
ガイゼリック(ドクロ)=ガッツ
・GHに転生
ボイド=グリ
・仲間
師匠(フローラだったっけ?)=しるけ

世代が変わればこんな感じか

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 05:58:42 V/Z7A/i60
ガッツ、セルピコ、キャスカ、ファル姐、イシドロが
デビルハンド5人衆に転生すれば勝てね
げるげるげる

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 06:20:31 t07PL6rA0
ルカ姐ェが
ほんの少しでよいから幸せに生きて行ければ満足です

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 06:29:48 qDEOx5Ba0
前からある意見だけど
妖精島が終わって本土戻ったら
ガッツは悪役になるんだろうな
戦いには困らないだろう
つか本土に戻る理由ってもうないような気もするが

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 06:32:17 aggMQjMrO
べへぇもんが脳内再生されて頭から離れねー

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 06:35:51 O30RbZKB0
この先何が怖いって
妖精島に行くのはいいがそこから本土に帰らなきゃいけないってことだ
行きと帰りで軽く3巻は使いそう


214:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 07:00:51 +MjeTV250
妖精島で蝕直前のグリフィスよろしく「ああ…こんな生活も悪くない」って思い始めた所に
自分の国を手に入れたけど満たされないグリフィスがちょっかい出しに来るんじゃない?

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 07:14:08 ilXl0Mqr0
スランの「王さま」というセリフから、髑髏がガイゼリック王だと思うんだけど、
旧ミッドランドが没落した時に4人のゴッドハンドがいた、というような描写なかったっけ
賢者ボイドはその際に加わったのか?
つか、スラン・ユービック・コンラッドは同期入社なのか?

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 07:15:46 08JbsUQjO
スラン「よ〜く考えよう〜生け贄大事だよ〜」
フェムト「どうする!?捧げる〜♪」
ボイド「転生は計画的に」

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 07:23:43 O30RbZKB0
>>215
厳密に言うと、4人のゴッドハンドではなくて4人か5人の天使
現在のゴッドハンドはどうなんだろうね
やっぱり216年ごとに加入してきたんじゃない?

ボイドが旧ゴッドハンドの5人目、兼新ゴッドハンドの1人目なのか
そもそも最初のゴッドハンドなのか

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 07:41:50 ilXl0Mqr0
>>217
旧ゴッドハンド(天使)は退職したのかなw
ボイドは幹部候補生として入社後、現・代表取締役って感じか

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 07:50:33 Pb5k4IjMO
>>182
あれは料理人に作らせたやつ
自分で調理して食べるやつはいるのかって事

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 08:17:18 qDEOx5Ba0
ボイドが最初のゴッドハンドとか三浦のインタで言ってなかったっけ?
俺は4人の天使ってのはレ・オラームの四方の守護天使だと勝手に思ってる

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 08:46:26 JLtialsb0
髑髏がガイゼリックだとするには引っかかる点が一つ
ガイゼリックとグリフィスの足跡が似てると匂わせている点だ
グリフィスがGHに転生したのが因果律の螺旋に沿っているとするならばだが
ガイゼリックがGHに転生つまりボイドになったとしないと辻褄が合わない

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 08:57:04 dM069JVs0
因果律に沿う者と逆らう者の相克が繰り返されていて、千年前は

逆らう者…王さま
沿う者…王さまに一番近しい人物

だったのが、今回は逆で(すなわち螺旋)

逆らう者…王さまに一番近しい人物
沿う者…王さま

になってるとか

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:00:39 YgqQ90Wr0
スランの「王さま」は皮肉とも取れるからなー
天使がどうとか賢者がどうとかは断罪編まで考察してるサイトがあるから髑髏の騎士でググればいいと思うよ。
そこから話の発展もあわせて考察すると面白い、かも

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:15:00 dM069JVs0
皮肉とも取れるというより実際に皮肉も込められてるんじゃないの?
ガイゼリックは実際に王さまだったからその通りに言った、と取れるし
以前は王さまだったけど今は独り駆けずりまわってあわれな境遇、
という含みも持たせてる

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:23:03 qDEOx5Ba0
ボイドは賢者っぽいけどなー
ローマ帝国におけるキリストみたいな感じ、法王庁の祖
だから聖典には蝕の予言が書かれてる
ガイゼリックはネロとか
キリスト教によって歪めて伝えられてるけどネロは実は名君だったていう説あるよね

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:40:01 82sXNXdq0
妖精島の章もいいけど、ドクロのおっさんと若いころのスローラとか、修道女スラン様とか賢者ボイドとか浮いてるメガネの人とか
顔があさ潮(相撲の人)の過去のj話を読みたい。

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:40:18 cHF+kKW70
>>223
ここか
URLリンク(www.geocities.jp)

そういや再生の塔の地下の遺体の烙印は皆額にあったなぁ
鷹の団が受けた烙印はまちまちな箇所だったのに



228:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:51:04 dM069JVs0
髑髏の正体としてこれまでこのスレで出た説としては
・ガイゼリック
・ガイゼリックに近しい者(側近など)
・賢者
・因果に敗れたガッツ自身


あと、髑髏とボイドは元は同一人物だったってのもあったな



229:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:52:58 3bwMq/eeO
すみません、単行本最新刊買ったら画集だったんですけど、漫画と間違えて買ってしまったので返却できますか?

途中からピカソみたいな落書きが延々続いてますが、作者ついにリアル精神病になったんですか?

アニメエブァの末期の一万倍酷い
なんでこんなことになったの

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:55:18 2WjxvN3H0
>>226
連載が10年は延びるぞ・・・

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:55:49 OWuh+G8Y0
>>227
なるほど
面白いねぇ

確かに最初の4~5人の天使が何だったのか気になる

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 09:59:26 N8zlapZ9O
>>225
ネロは歌って踊れるアイドル目指してた皇帝としての自覚が足りなかった人

ただ実際暴君ではない。
大火事が起きて濡れ衣を着させられそうになったときに家臣に「ならばキリスト教徒を犯人にしましょう」とそそのかされたんだ

火事の時は前線で救助してたのにね。可哀想

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:01:46 YC9WXH6A0
というか、当時のローマにおけるキリスト教徒の扱いは
「世界は滅びます?うちの神を信じないと地獄に落ちる?なにこのカルト宗教」ってな感じの時代だしな。

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:02:08 6AZdrwLm0
34巻のユニコーン食ってる大蛇はヤマタノオロチでいいの?

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:02:55 dM069JVs0
最初の天使の正体を突き詰めて考えると
問題は、ひとつには
現在のファンタジアは千年前から始まった因果の帰結なのか
あるいはすでに何度も繰り返してることなのか、ってことかな


236:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:05:26 A+9NC/Mk0
地下の烙印死体が腐ってないのが何故かが一番気になる。

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:05:39 dM069JVs0
>>234
ヒドラだとおもう
西洋の幻獣のなかに東洋の蛇がポツンと出てくるのは妙
首の数も違うし

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:10:18 cHF+kKW70
216年に一度ゴッドハンドが増えていったとしたら、旧ミッドランドが滅びた
頃には一人もいなかったはずなんだよな
ゴッドハンドみたいなエセ天使じゃなく本当の天使かもよ、滅ぼしたの
あいつらどう見ても悪魔だろw

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:14:28 6AZdrwLm0
>>237
頭数えてなかったスイマセン

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:32:17 PgEaiy9w0
グーグルの急上昇ワードでなぜか、ベルセルク 83話が2位


241:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:38:05 2WjxvN3H0
ところで、鷹の団の騎馬隊って槍使ってないよね?
旧ミッドランド諸侯とかは馬上で槍使ってるのに

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 10:48:33 5WQG7VOd0
でも賢者が天使を召喚した、ってのが語られてるから
やはり覇王ガイゼリックが髑髏なんだろう
グリ助けに行く時のミッドランド史を語るシーンでのガイゼリックの甲冑は髑髏に通じるところがあるし

>>221
匂わせてるか?
むしろ髑髏当人はガッシに似た境遇を感じてないか?
大方ニエにされた側なんだろうし
そうでないと身体失ってベッチーズ腹に溜めるまでボイドに執着出来ないだろ

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 11:09:17 tAHIRb7S0
ボイド、拷問され中に天使召還したからあんなに色んなものが剥き出しなのかな
ゴッドハンドは皆転生前に拷問受けて絶望するのが発動条件かもしんないね(´・ω・`)

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 11:10:10 qGEqO4xR0
どくろ様と魔女のお師匠との関係も洗いなおさないといかんよ

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 11:21:58 5WQG7VOd0
少なくとも髑髏のおっさんが生きている内からの面識だわな
で狂戦士の鎧もお互い知ってる
あれの前の使用者ってのは十中八九髑髏なんだろうから、
あれ使って死んだようなのが「…げる」出来るのかね?なんか厳しい感じするが

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 11:25:27 cHF+kKW70
今のガッツとシールケぐらいの関係だろ
恋仲ってほどじゃなかったと思う

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 11:26:10 +MjeTV250
ガッツとキャスカのセクロスシーンがなぜか読めない
前は読めたのに不思議

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 11:50:56 iuGxGppI0
>>241
正規軍と傭兵隊を見た目区別したいって作品上の都合じゃね?

棹状武器は馬上で使うと折れたり穂が抜けたりして使えなくなりやすいから補給が潤沢じゃないと
使いにくいというのはあるかもしれない。
馬は貴重品だから予備の槍運ぶ槍持ち的な人も必要だし。

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:06:29 b83Rj7CD0
>>240

なんと!何かのメディアで取り上げられたのかな?

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:16:08 Ndj7zk7P0

あの世とこの世の区別がなくなるということは、
シールケが実年齢化=おばはん化するのかな。

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:16:21 dVDTkxcD0
こんな感じか?

髑髏(旧ガイゼリック王)とその側近フローラ&ボイド

ボイドが髑髏に対して何らかの裏切り

骸骨、ボイドを拷問

ボイド「・・・げる」

国民死亡、髑髏とフローラは鎧の力を借りて生き残る

いつの間にか、かつての盟友ゾットさんも使徒になってました

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:56:21 FMARHqB50
ついつい忘れがちだけど、
グリは旧鷹の団に酷いことをしたとは思ってないし
それもひとつの真実なんだよな。

今も昔もグリは自分の国を手に入れるという夢を目指してるだけで
それに仲間が犠牲になるのは
生贄になろうが戦場で死のうが同じこと。

だから夢を叶えてファルコニアが健在な状況では仲間に酷い仕打ちをする理由がない。
まあ何か起こるんだろうけど。

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 12:58:21 OWuh+G8Y0
ゾッドが戦場にでてきたのは300年ほどらしいけど髑髏のおっさんとはいつ知り合ったんだろうな

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:00:14 OgwH3gyv0
ルカ姉の再登場マダー?

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:17:11 x4c2hIwe0
>>254
ルカ姉はジェロームの旦那と幸せに暮らしております。そっとしておいてあげなさいな。

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:25:52 XBsHnPKfO
どくろが前の鎧の使用者なのは確認済みだし、覇王は凶戦士だったことを匂わせる発言があった。
その他スランの王発言といい散々伏線張られてるし…
これでどくろ=ガイゼじゃなかったら三浦、マジでくえねぇ野郎だ。

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:32:13 6rdhokZo0
古い話題だが、今週のYAの付録見て驚いたことがある。
トロールの胎児に子宮を突き破られたのハンナだったんだな…
イーノック村で新婚早々、トロールに輪姦され洞窟でも凌辱され
孕まされたあげく死亡とか、実にベルセルクらしいよな

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:33:24 tAHIRb7S0
>>252
夢が叶っちゃったらグリフィスって生きてる意味とかそういうの全部なくすよね(´・ω・`)
むかしもガッツに去られて夢がチンカスに見えてダメになったダメ野郎グリフィスはまた繰り返すよ
今度はゴッドハンドパワーに一国の王様だから荒れたらゾーマ級の大魔王になるよ

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:38:04 vuU1bC5DO
かつての盟友で生き残ってるのはリッケルトちゃんか

ってことはリッケルト=ゾットになるのかな。

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:52:02 Np7MwfMSi
ガッツ一座はもう妖精郷に着いてキャス子復活するしかないしグリ夫も念願の国を手に入れたっぽいから
ゴッドハンドと髑髏の昔話にもってったほうが話に深みが出るんじゃねえの?
今度は四コマ形式とかでサクッとさ。



261:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 13:52:19 8M3i7Q2E0
これ俺が生きてる間に終わるのかな。
完結は無いにして、俺が先に死ぬか三浦が先に死ぬかだわ

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:00:20 6rdhokZo0
ベルセルク20周年記念か…50歳で読み始めた人は、70歳になってるんだな


263:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:01:01 BMWbCx8gO
地下の烙印死体ってなんで食べられてないのかね?あとファルコニアの奥に見える丸いのってでっかいベヘリットだよね多分。

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:13:16 hIRaGRIm0
>>263
       (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   い  ロ た
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、   い  リ ま
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)  よ  コ に
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  ね ン は
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! も
     l::::::::::::::::::::::く(   γ⌒ヽ  )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=;       ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:13:23 qzonyMjE0
旧鷹の団と新生鷹の団キャラ比較
団長は両方ともグリフィス

ガッツ   対   ゾット
キャスカ  対   ソーニャ
ジュドー  対   アーヴァイン
ピピン   対   グルンベルト
コルカス  対   ロクス
リッケルト 対   ミュール
ラクシャスのみ比較対象無し

他はともかくコルカスのところで旧鷹の団惨敗だな。

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:16:10 ykiYeNW10
ガッツ一行はエルフヘルムで幸せに暮らししたとさ
めでたしめでたし

いっぽうたまに使途が人喰っちゃうけどそれはそれで
幸せに暮らしたとさ
めでたしめでたし

ベルセルク 完

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:25:26 ai6NQepG0
>>226
自分も一番読みたいのはゴッドハンドが人間だった頃の話
ボイドもスランも己を聖人聖女のレベルまで高めていたんじゃないかと想像していて、
それがどうして堕落したのか興味がある
三浦が長生きしたら外伝描いてくれんかな

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:44:14 nmTAEvky0
>>263
俺は地下のミイラの烙印はニセモノだと妄想してる
使途に食われてないのも烙印の位置が額ばかりで不自然なのも
本物の贄じゃないから・・・ではなかろうかとか
なんか変な邪教の儀式でもあったんじゃないだろうかとか

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 14:52:17 ixdwLczB0
今最新刊読み終わったがいろんな意味ですごかった
アニマルで読んでる人って2回セリフ無しだったのか…

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:34:58 ozUkHYhf0
本人が伏線を全部おぼえていない可能性があるから
編集がちゃんと表かなんかで管理してくれ



271:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:37:07 YgqQ90Wr0
>>270
今回ついてきた付録見る限りだと大丈夫そうだな

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:39:14 drfXeMz80
>>268
本当に死体なのかどうかも怪しいな
精巧にできた人形なのかもしれん
「何でも願いが叶う」とか何とか聞いたガイゼリックが儀式のため準備を進めた、とか


273:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 15:44:04 cHF+kKW70
ラクシャスがどういう行動に出るかが分からなさすぎる
「あんた美し、いつか首切り落として私のものにする」
とか言ってるしw
今回多分フェムトの姿見てるし、美しいと思わなかったら
どうなんだろw裏切る可能性あるな
バーキラカ誘導してダーカ出産装置まで誘導した過去あるし
人間にグリフィスの正体ばらそうとする可能性もある

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:19:08 dyvqA4vK0
>>269
ベルセルクは雑誌で追ってもしんどいだけだから

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:37:02 6rdhokZo0
そう言えば、ガニシュカの本体に向かう時、ラクシャスも
ついて行ったんだよな?結局、何がしたかったんだろう?


276:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:50:56 0Zf2mcsIO
チートしてクリアして楽しいのかとグリフィスに聞きたい

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:55:58 qGEqO4xR0
>>276
手段じゃなくて目的を重視したんだろうな
人間だった時そこまで追い詰められていた証拠だ

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 16:57:56 YgqQ90Wr0
精神ももう人間の域ではないから、
燃え尽き症候群とかそういうのが皆無なんだろうな

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:00:38 qzonyMjE0
>>276
グリフィス(フェムト)が今の状況を手放しで楽しんでるようにも見えないけどね。
やらなきゃいけないこと、必要なことを淡々とこなしてる感じ。

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:02:47 drfXeMz80
グリとしては国盗りの夢は叶えて
あと心残りがあるとすればガッツのことだけだろうから
この先勝っても負けても本望だろう
どっちにしても満足して死んでいくであろうグリに対して
ガッツはたぶんやりきれない気分になること必至

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:13:36 hIRaGRIm0
ミレニアム・ファルコンなんだろ?
グリフィス政権、千年も続くのかよ
それとも、デス・スターに突撃するんか?

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:16:07 drfXeMz80
>>281
IDがグリ

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:36:36 K+KDIBtB0
平沢の平もあるし、>281おめ

アニメでは既に夢叶えてたなグリ。
一話目で荒くれ者達が酒場で「グリフィスって奴が王になってからこんな世の中に…」みたいな事言ってたけど、
本編ではちゃんとまともな政治できるのか?
摂政・関白政治は嫌いそうだし、戦時中は英雄でもいざ統一完了して王になるとダメダメになるのも良くある事だし。
逆にそこぐらいしか不安要素なさそうだから、その辺でくずれていくんだろうなぁ。

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:58:27 FXr2ivgX0
髑髏が元旧GH説もなかったっけ
今のグリのように受肉して現世に誕生
王国を築くが真相を知っている賢者が猛批判して拷問される
賢者「天使なら・・・天使ならどうにかしてくれる!!」と旧GH召還

旧GH「あいつGHだから捧げるのは多分無理」
賢者「お前らには失望した、だからお前らを・・・げる」

そして新GHとしてボイド誕生
辻褄が・・・合わないか

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 17:59:46 zIyEH/mK0
これからの展開にワクワクしてきたぞ!!!
グリフィスのファルコニアがどんなものなのか正直今はガッツ達より興味ある

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:04:39 a/gIR5/80
敵が全滅しちゃった時点でどうなるんだろうな、鷹の一団
外征でもやるのか

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:06:59 I5qKZ5r+O
海の魔物が出てくるんじゃないの?
セイレーンが出て男がみんな腑抜けになりまじょっこ大活躍の巻

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:16:46 drfXeMz80
>>286
外征だろうね
他国から「不思議な生物があらわれて困っている」
と救援要請が来ること必至なので、幹部を差し向けて討伐
で、いつのまにかその国はファルコニア傘下→属国に

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:47:57 hnyhoKvE0
34巻買う前に久々に読み直したが、やっぱりおもしれーわ。
ドラマも演出も充実しまくってる。
実質イラスト集の34巻はともかく次号からは元に戻るわけだから
今後も充実の物語が読み続けられるのは嬉しいね。

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 18:49:11 qGEqO4xR0
チートといったらガッツどうなるんだろうな
生身で戦う事はもう無いだろうけど

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:06:17 YgqQ90Wr0
ガッツも出生からして異端だって髑髏さんが言ってたからなぁ

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:07:49 cHF+kKW70
ガッツの片目、片腕、切り傷、火傷みたいに全部描写で残してる漫画って
あんまないよな
目と腕はともかく、怪我とかはいつのまのか直ってて、書かなくなるのが
ほとんどじゃないか?
ガニシュカの雷撃受けた後に火傷の痕残すとは思わなかったw
そんなとこまでこだわらなくていいじゃんと思ってしまう

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:09:36 KVpBSyqb0
キャスカ「あんた誰?」
ガッツ「・・・」

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:32:14 VNoGMLu70
>>293
ガッツ暫し呆然とするも、フンとか言いながら背中向けて去っていきそうだなw

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:32:24 mv/5htXm0
>>153
今敏乙

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:46:45 IVt+OQA9O
ガッツの剣を換び水の剣にしたら、どんなんなるかな?

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:48:00 VNoGMLu70
髑髏さんの顎が外れる

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 19:48:46 YgqQ90Wr0
それは剣というにはあまりにもキモすぎた。

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:23:24 gSsnI4cq0
グリフィスに対するガッツみたいに
ガイゼリッツにも親友いたんじゃないの?


300:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:27:40 7E6ELc9Y0
URLリンク(jun.2chan.net:81)

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:31:31 YgqQ90Wr0
>>300
なにコレ

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:38:07 P+goCAIl0
>>301
稲妻イレブンだろ
主人公キーパーの必殺キャッチ

平たく言えば、テクモキャプテン翼の劣化コピー

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:41:49 ztiuDcYDO
>>268その儀式はガイゼリック王の為と信じる賢者が
王の大切な国民を贄にして行なっていたとかはいかが?
だからドオってわけじゃないけど・・・

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:42:56 lW7XAxPB0
再開したのがあんなのって、三浦ってひょっとしてファンにケンカ売ってるの?

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:47:15 RF3Y+6NlO
ガイゼリックの親友はボイドさんだろ

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:48:44 YgqQ90Wr0
>>302
ありがとう

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:48:51 Mx++P7y9O
>>289
オレは4〜8巻が一番好きだな。
特にガッツがグリフィスから「自身を剣で取り戻す」辺りが神。
一言だけ発して振り向きもせず、ただ自身の道を征くガッツ。
マジで痺れた。


308:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:49:29 gC4hfA2b0
おれもファルコニア住みたい!
イタリアの昔のローマのパクリっぽくない?右側に闘技場みたいのあるけど
あそこでロクスとゾットがたたかうんじゃねーの!?最高!

どういう展開でファルコニアが滅亡するんだろう・・・

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:49:48 RF3Y+6NlO
>292
ガッツの火傷はグルンベルドの火で焼けたんじゃないの?

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:51:33 hMayZQ8S0
しかし使徒形態になると皆カッコ悪くなるのは何故なんだろう・・・

新刊のアーヴァインも正直ないわー、と思った。

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:55:01 1mPDcpCU0
ラクシャスが落車す

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 20:58:21 Pb5k4IjMO
コケー使途やチンコ使途より酷いデザインの使途いないか?
蝕だと芋虫にトンボの羽くっつけたみたいなやつとかロスチルのミミズに顔つけただけのやつとか


313:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:00:01 ozUkHYhf0
>>308
隕石が降って来て火山が噴火

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:03:03 Wvd/KycC0
やっと長い絵画編は終わったのか
妖精島でガッツは以前の状態まで回復できるんかねぇ

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:04:10 cHF+kKW70
この人の表現はえげつないなやっぱ
拷問後のグリフィスとかレイプシーンとか
ガッツが自分で腕切るのとか
何がここまで激しいくさせてるんだ


316:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:08:02 tPkkM03XO
でもよくよく考えるとガッツが鷹の団を抜け出したのが全ての要因だよな
ガッツはグリフィスに負けてグリフィスの[物]になったのにイキナリ抜け出してグリフィスの計画を壊した 
それでグリフィスもむかついて皆を捧げただけだし
ガッツが抜け出さないで下に付いてれば他の鷹の団のメンバーも死ぬの遅れたし、ミッドランドで騎士になれたんじゃないの? 
それなのにガッツが勝手に[グリフィスの物]から[自分]の意見を曲げないのが原因だったんじゃないのか?
元々ガッツはグリフィスと[対等]ではないし[対等]になろうとすること自体が間違いだったんではないか?現に他の鷹の団メンバーはグリフィスと[対等]になろうとはしてないし、グリフィスも望んでなかった
だからガッツもグリフィスに死に場所を決めてもらえば良かったんじゃないか

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:11:10 RF3Y+6NlO
>>315 
その頃のウラケンはよかったけどもう腑抜けてしまったよ

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:11:57 ozUkHYhf0
>>316
ガッツの意志は全く無視かよw

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:12:55 hMayZQ8S0
惨事が起こった後に「あの時ああしとけば・・・」言ってもなあw

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:13:52 N8zlapZ9O
ちゃんと剣の腕を磨いていなかったグリフィスが悪い
倒産した銀行みたいなもんだ

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:14:39 hMayZQ8S0
雪上での決闘シーンの美しさはガチ。

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:14:50 VNoGMLu70
>>316
コルカス乙

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:16:41 8dvoZIbX0
>>316
そんなガッツだからこそ、グリフィスは執着したんだろ

グリフィスに死に場所を決めてもらおうって輩なら
周りに腐るほどいるし


324:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:16:56 cHF+kKW70
>>316
それが本心ならやばいと思うぞ
友人が自分の望まない選択をして傷つく→自暴自棄→犯罪に走る
のを正当化してる
別にガッツが鷹の団を抜けた事自体は罪じゃないんだよ
グリフィスが自暴自棄になってシャルロットに手を出したのは
自分を信頼してた国と国王への犯罪だが
更に自分の野望のために仲間の命を差し出すってのは完全悪だぞ

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:18:29 0Z/HhSrjO
全ての要因は因果律。

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:18:35 ZfR/iDuo0
雪上の決闘といえば、ガッツがグリの剣を打ち落とした余勢でグリの頭カチ割ってたら、あの場で蝕に突入したのかな

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:21:07 ozUkHYhf0
>>326
「・・・げる」言う間がないだろw

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:22:14 hnyhoKvE0
>>316
>ガッツはグリフィスに負けてグリフィスの[物]になったのにイキナリ抜け出してグリフィスの計画を壊した 
>それでグリフィスもむかついて皆を捧げただけだし
9巻から12巻までを全く読んでないんですねわかります。

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:24:07 hMayZQ8S0
あの頃のグリフィスはオスカル様みたいだったなあ、そいや。

今は、なんだろうね、綺麗な顔してはいるんだが、なんか不気味っていう。

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:27:27 cHF+kKW70
用兵の世界では剣の勝負で何かを獲得するのが普通ってのが正しい
とすると、グリフィスが勝ってガッツを手に入れる、ガッツが勝って
鷹の団を抜ける。ここまでは問題ない
グリフィスの落ち込み方が尋常じゃなかったのが問題
一人の人間に依存しすぎる危険がでてる気がする

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:27:59 ylBBgUSx0
だってもう人じゃないし。

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:29:41 hMayZQ8S0
>>330
いやそれを言ったらガッツ以外、グリを神格化して見る事しか出来なかった他の隊員にもw

誰でもいいから「グリフィスさんも以外と普通の人ですね」とか言ってやれればまたちょっと違ったかも知れんなw

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:31:55 ztiuDcYDO
以外と普通の人だって知ってたのはキャスカぐらい

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:34:44 tPkkM03XO
ガッツはグリフィスの[物]になったんだから自分の意志は必要ない 
ガッツはグリフィスの[意志]で動くべきだった 
グリフィスはガッツがいないと今後[国]を手に入れる事が難しくなる 
順風満帆だったのに自分の右腕を切り落とされるようなものだ 
しかも国を獲ってない途中段階での脱退は期待と夢を壊す、言わば、無責任
グリフィスに負けた時点で一生グリフィスの駒なのになぜ[対等]になろうとする必要がある? 
なぜ駒になったのに自ら都合良く出ていける? 
グリフィスもガッツに直接[お前の死に場所は俺が決めてやる]と言ってガッツも納得した顔してる

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:39:08 cHF+kKW70
なんか奴隷制度とか肯定しそうな方ですねw

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:39:32 tccX7puQO
ガッツの出生ってさマクベスを殺した将軍(名前失念)と似てるよな
マクベスは妖精から「生きた女の腹から生まれでた者にあなたを殺すことはできない」って予言されてさ
じゃあなんも恐いもんないじゃんって高をくくるんだけど
その将軍にぶった斬られちゃうの
なんでマクベスが殺されちゃったかっていうと実は将軍は死んだ女の腹から引きずり出して生まれたからってやつ

つまり何がいいたいかってーとガッツがグリに勝つ可能性は十分にある
ガッツはある意味あの世から来たわけだし

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:39:39 dQ+ivIjw0
>>334の翻訳】

グリフィス様の都合が第一なんだよつべこべ言わず従え

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:40:44 hMayZQ8S0
>>333
いやグリフィスだって足の小指をタンスにぶつけて痛がる事くらいはあるだろうからさ、その時に誰か言ってやるとか。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:41:13 ZfR/iDuo0
グリは精神的にも結構タフだと思うぞ
俺ならキモいオッサンに尻穴差し出す時点で確実に絶望する自信がある

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:41:49 hnyhoKvE0
>>334
だから9巻から12巻まで読んでないんだろと。

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:42:10 dQ+ivIjw0
というかグリ母とグリ父は何してんの?
出てこないし語られもしないけどどういうことなの?


342:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:42:48 Xa8yUTn10
今のグリフィスって目が死んでるよね
何であんな目した奴を崇める気になるのか分からんw

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:43:33 hMayZQ8S0
>>342
カルト宗教の教祖様で目がいきいきとした奴なんて見た事ないわw

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:44:42 IDA7THkI0
>297
地味にツボッたw

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:46:00 cHF+kKW70
>>342
シールケみたいな子供は子供らしい目だし
ウラケンが意図してやってるんだろうな

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:54:02 0Z/HhSrjO
しかしこのマンガ、どうやって終わらせる気なんだろう。
初期の頃は後味悪い終わり方しそうな筋で進んでたけど、今はなんだかんだで納得のいく終わり方しそうな気がする。
30巻以上やってきて、救いのない終わり方だと作者の虚無感がハンパなさそう。

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:56:54 g2dGgHUMO
妖精島に永住エンド

実際その後行くとこなくね?

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 21:58:40 N8zlapZ9O
作者は終わらせる秘策みたいなものを思いついたんじゃない?

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:00:53 dQ+ivIjw0
グリ「俺をひどいと思うか」
ガッツ「そんなことねぇよ」

間違いなく最後はこうだな


350:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:01:13 0Zf2mcsIO
>>237
首の数は九本あるだろ

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:06:04 a/gIR5/80
ジルが沸いて出てきた化けモンに食い殺されたりしてるんだろうな

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:07:11 nmTAEvky0
「千年王国」というのは単に「長かった」って意味かな。
それとも本当に1000年くらい栄えたって意味かな。
どっちにしろ、ガッツにすぐ滅ぼされちゃったらこの呼び方はおかしいことになる。
・・・ひょっとして昔でてた「ガッツ一行時空を超える説」や「ファル=フローラ説」、可能性アリ?!

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:08:08 dQ+ivIjw0
>>350
オロチの首は8つ
だから、少なくともオロチではない

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:14:53 N8zlapZ9O
>>351
ファンタジックなパワーに目覚めているかもしれんぞ

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:27:52 ZfR/iDuo0
ジルは怪異を体験して乗り越えてるから、ファルネーゼみたいにシールケの元で修行すれば良い魔女になれそうだ

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:38:22 pYXNLzRBO
魔女はこれ以上いらん

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:38:38 LoHF8ocq0
人が光に包まれて捲れる?描写があったけど、これからの世界は精神力も欠かせない構成要素になるのかね
長きに渡る妄想が現実化、ってんだからその辺の人間でも訓練無しで魔法ポンポン唱えれそう
もしそうなるとすると力を持つのは想像力豊かなガキどもか

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:51:57 N1YscEU30
ラクシャスが宇宙人でありますように・・・

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:55:23 wP+gJ0zp0
とりあえずシラット ターパサ ダイバ ラクシャスで
クシャーン四天王時代を築いてほしい

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:55:33 fCnYarCr0
幻造世界ってことは俺らが二次元に入るんじゃなくて、二次元がこっちに出て来てくれるんだよな!?
ちょっとファルコニア行ってくる!

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:58:38 YC9WXH6A0
>>276
蝕のときボイドが、(屍を積み上げた)頂より天に舞い上がる黒い翼を与えんとかなんとか言ってたじゃない
まじめに屍を積み上げて城に登るのではなく、魔の力でそこんとこすっ飛ばして城をとるということでしょ

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 22:59:26 YgqQ90Wr0
数日後、額に贄の烙印を押された>>360の姿が!

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:08:22 ykiYeNW10
ジルには剣士になってほしい

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:08:57 0Z/HhSrjO
>>361
あったな、そんなセリフ。
読んだ当時は人間みたいなつまらん生き物の王になるよりもっと高度な存在になれますよ、みたいな意味かと思ってたけど。
でも振り返ってみれば翼手に入れてからも結構屍積み上げてるな。

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:14:55 LDHLq7XP0
>>326-327
吹いたw
食事直後なのに腹痛いww

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:16:50 eYWoTLTgO
>>341
すっっっごく気になるよな。
いつか出て来るのかな話に。

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:20:05 ZnuJ9s3+O
ミッドランドの騎士団がクシャーンの獄舎に行った時ラバン?が「そういうことか」って言ってたの覚えてる?
そういうことって何なのですか。

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:21:05 dQ+ivIjw0
神のような存在になったのに渇望するものがあり、求め続けている
というところにGH、延いては転生者としての悲哀があるな





369:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:24:59 dQ+ivIjw0
>>367
クシャーンの兵士たちが肉体を吸い取られ、兵装を残して消えてしまったのを見て
「ああそうか、これを着て脱出しろということか。これもまた啓示のひとつか」
と納得したんだろう。

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:33:37 1sHPVdLA0
ソードマスターガッツ
最終話 すべてを終わらせる時

ガッツ「チクショオオオオオオ!喰らえスラン!」


371:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:40:29 LAQrkGiu0
足が縺れたぁあああああああああ!!!!!

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:42:40 ZnuJ9s3+O
>>369
ああ!本当だ!
ちゃんと読んでなかった。ありがとう

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:45:55 B/XacU7r0
スレタイに新アニメ化?ってあるけどマジ?

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:50:37 Knv5nYGC0
>>316
ガッツとグリ、両方悪いっつうか、お前ら話し合え、とは思った

ガッツはまあしょうがないけど、引け目を感じてたせいでそのことを一切言わずに
いきなり出奔、グリが自分を特別扱いしてた自覚も無かった
でもマジで対等の友人になりたいなら言ってから行けよ、と

グリフィスは何が何でも行かせたくない、そこまで大事な友人ならちゃんとそれ言え、
泣いて縋ってでも何でもいいので本心打ち明けろ。ムカっぱらでそのままチャルロット
やって、事後に一人で泣くくらいなら大恥かいていいからガッツに頼め、と

現代物で学生同士だったら喧嘩して殴り合って分かり合ってアハハーで済んでた
気がするのがもどかしい……

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:52:28 cHF+kKW70
ガッツが鷹の団入った時はグリフィスと大きさほとんど変わんなかった
それがガッツが出て行く前の、二人が剣構えてる見開きだと優に頭一つ違うんだよな
あのサイズの違いであんな大剣振り下ろされたら普通受けきれないだろw
物理的に勝てない感じすらする

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:52:34 dQ+ivIjw0
>>374
そうそう
ふたりがちゃんと話をしてればね
いまさら言ってもしょうがないが

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:52:38 KVpBSyqb0
>>374
お互いの下半身で熱く会話しろ、まで読んだ

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:57:26 Knv5nYGC0
>>377
ホモは肯定しないけど、蝕であんなことになって今になるくらいなら一回バカセックス
してガハハで終わらせときゃなーとは思うw
ケツが痛いね!で終わってたら良かったなあ、と。蝕よりは

今のグリフィスも自分は結構先が楽しみで好きなのでいいんだが
しかし、二人とも女の子みたいにグチグチしてるよね
友人、に関して。もっとさくっと話し合えないものだったのか

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:58:28 KVpBSyqb0
まあそうだね
そういうもどかしさもまた物語の味付けさ

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/29 23:59:39 Knv5nYGC0
うん。色々悔しく惜しまれるからこそ上手いんだなと思う
あまりにも過去編がいいんで余計に思っちゃうね

今は今で好きだし、早く見届けたいが

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:00:48 LhE1bu+xO
男の友情もこんなに面倒なものなのか?
友達いないから分からない

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:02:18 K+2UF0TDO
エロシーヌもエロネーゼ様もサバト鍋もアグネスアニメ化許さないよ

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:07:10 DWAbo/Xr0
アグネスを・・・げる・・・

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:07:44 XKnzqrK7O
【ファンがシールケに望むシチュエーション】

@鼻の穴&耳の穴ファック&ヘソファック
A精液風呂
B高速イラマ→大量のゲロ
C腹パン嘔吐→口の中でゲロをクチュクチュする
D全身ラバースーツ着用での大量脱糞
E抜歯(上下全て)
F剃毛or陰毛毟りプレイ
Gヒロインをスキンヘッドor全身脱毛
H精神幼児化or老人化改造(認知症)
Iフタナリチンポでセルフ妊娠→出産
J卵管に直接流し込んで強制受精
K子宮ぶっこ抜きor男達が胎盤を喰う
L乳を改造して生殖機能を追加→ニプルファック→乳内妊娠・出産
M精神がブッ壊れるほど犯され続けた挙げ句ヒロイン死亡。命が尽きても尚犯され続ける

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:10:38 AOooxOu80
元々はバカ姫攻略のためにカッコつけてそれっぽい事を並べてただけなような気もする
グソはもとよりそんな「できた」人間じゃなかったんだろ
一皮向けばそこらに居るただの浅ましい人間、ってのに気づけなかった鷹の団のメンツはまぁ確かに奴とは本当の友達になれなかったのかもしれん

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:11:04 HxBLHnDRO
でも転生した以上は今のグリフィスに人間性ってないんだよね

それより精神的な欲望や妄想が勝手に出てくるということは、一般人がみんな使徒化するようなもんで
ガッツに至っては鎧が発動しなくても中から犬が出てきそうだよね

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:13:29 lsqMosUwO
マジキチ

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:13:57 c+SgpClC0
剣の丘以来、グリの心情は一度も描かれてないような気がする
やるべきことを淡々とこなす人形みたい

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:19:12 gw3rLjc10
>>382
あなたは町田ひらくや鬼頭莫宏あたりとE&Eしてなさい

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:19:22 XKIDoH+r0
脳内でフェムトの姿に変換して見ればいいよ
朗らかに笑ってたら余計気持ち悪いから

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:23:45 04xKqCYI0
グリフィスはもういいから
シールケとイシドロ出せや

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:24:38 eQ1inDVt0
>332
いきなりグリフィスが切れ始めたりしたら面白い

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:29:52 /BT9EqsJ0
グリを見てるとイライラしてしょうがない俺は
三浦の掌の上で踊ってるちょろい読者なんだろうな

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:31:02 /9nLct2C0
>>341
ドクロがパパ
スランがママです

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:34:10 2hX8BvirO
ベルセルクで一番いい女てだれ? しるけ? 
腹筋割れた全裸のキャスカには興奮したな

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:37:23 HxBLHnDRO
そういえばキャスカって人種的にクシャーン寄りなの?

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:42:12 eIp/tgKP0
バーキラカは最終的にガッツ側につくんだろうな。
「人智の及ばぬものにゆだねてよいのか」とかなんとか言ってたから。
ダイバは生き残ったが、奴は傍観者兼ナレーターになるんだろう。
スペクタクルシーンで「何と言うことだ!」を言う役。

旧ミッドランド諸侯のうち、ハゲのオッサン、「図星であろう」と言った
ヒゲのオッサンは死亡フラグ、ラバン、オーウェンあたりはグリを裏切りそう。
フォスはなんとなく生き延びそうかな。孫がいるし。

冬コミ用に、中世を舞台にしたアッー漫画描いてるが、西洋の甲冑って
描き出すと止まらないね。大軍シーンを細かく描いてるウラケンのノリが
少しわかるような気がする。兵士一人一人、甲冑の装備やディテールを変えつつ、
別コマで同一人物=同一装備に統一するのがめんどい。ベルセルクはそのあたりも
完全統一されてるからな。何十人と描き込まれたモブシーンの大衆も、
よく見るとちゃんと一人一人の衣装が別コマで統一されてる。凄杉。

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:46:43 JJ6FY6Q70
もし今後イシドロが大活躍するならあの「投擲スキル」を活かしてほしい
せっかくのマンガっぽい特技がもったいない
ドロは剣士なんか諦めてシーフキャラを邁進してほしい
もうあのサラマンダーの短剣も敵に投げて使うようにしろ
もしくは振ると火の玉が飛んでくとかにしろ

ってすっごい昔にもこれ書き込んだ記憶あるわ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:47:05 HoLNVaAX0
人間が望んだから神的な物が生まれて、しまいにはファンタジー世界が実現したって事は
人間が「やっぱこんなのイラネ」って望めば消えて無くなるんじゃないの?

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:48:11 EI5QbzWa0
長文かいてるのはせめて3行にまとめろ

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:48:15 XKIDoH+r0
フォスなんてグリフィスの汚いとこかなり知ってるのにな
まだ恐怖で縛られてるのか

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:49:24 /9nLct2C0
>>395
こういうのが好みなのか?
URLリンク(blog01.fiasco.jp)

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:52:20 JJ6FY6Q70
あとセルピコの「戦略家キャラ」も活かせよもっと
すっかり風まかせになりやがって
知恵ひとつであのガッツと互角に渡り合える人間なんてそういないぞ
ピコの作戦が一行を救うとかそんな燃える展開こいよ

みたいなことも昔書き込んだ気がする

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:52:45 HoLNVaAX0
>>402
一応おっぱい隠しちゃう所にキュンキュンした

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 00:54:28 757uGLV+O
ソーニャ嫌われすぎW
彼女は身体的ダメージよりあの特殊能力を奪うほうがよかろ
巫女でも何でもない自分を憂いてシャル姫暗殺未遂。
でミュールに預けられますように。あの細い線と書きこみでレイプシーンは勘弁。

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:01:41 Hmod4tMj0
久々読み返してたら、話の展開が早く感じた。すっかりいまのノロノロペースに馴らされたなと…

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:01:53 HFDDf5Kv0
俺達の夜はこれからだ!おやすみなさい

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:24:45 /BT9EqsJ0
>>397
聖鉄鎖騎士団がガッツとやり合う辺りは特にすごいね

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:32:03 eQ1inDVt0
>396
クシャーン人の戦争捕虜かなんかが奴隷として買われてミッドランド都市部から田舎に移り
そのうち奴隷の身分を買い戻して小作人になって…みたいなことを考えたことがある

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:35:15 6V+eQzXvO
ガッツのくっさい体臭クンカクンカしたいよぉ
ベロベロしたいよぉ

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/09/30 01:40:13 NkDRZaKD0
>>341
ただの村人Aぐらいの存在だろ
グリは平民の子として生まれたんじゃなかったかと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4501日前に更新/231 KB
担当:undef