三浦建太郎【ベルセル ..
[2ch|▼Menu]
407:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:31:19 YW34QVLf0
URLリンク(www.snake.ne.jp)


408:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:36:44 dLAHRXrX0
>>398
水風船がガニで、喚び水の剣が針かと。水が魔界(幽界)。

>>400
幽界はどうなってるか実際良く分からんね。語られてる事がまだ少な過ぎて。

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:37:12 pUa6KBi8O
>>407
あまらにもヒドすぎる

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:39:49 dLAHRXrX0
>>401
どうでも良い事だけど、さっきからずっと幽世って言ってない?
それもかくりょって読むみたいだけど、ベルセルクでは幽界では?

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:40:58 dLAHRXrX0
>>407
グリフィスひどすぎw
つぶやきシローみたいw

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:41:05 rEhbLZaU0
しかし、確実に船上で怪物に襲われるフラグが立っていて
それだけはもう本当に鬱

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:43:10 hU2g1ANsO
>>390
それDQ7

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:43:53 6utpg0Rf0
>>412
その怪物との戦闘で数ヶ月だしな

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:47:06 oVyQ114e0
>>410
幽界か
なぜか知らんがずっと幽世とばかり思ってた
恥ずかしいので・・・げる

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:49:59 XT/zgbw/0
完結しない臭い

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:54:15 AAQ/lrjt0
>>407
ヴェイダー卿とストームトルーパーのコスプレですね。分かります。

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:54:21 acsIqv9eO
世界はグリフィスの意のままになると言うよりは
魔に流されて意志も何もなくなってるような気がする

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 18:54:54 QRae0HHI0
幽界って「かくりょ」or「かくりよ」 現世は「うつよ」or「うつしよ」って
ルビ振ってるけどどっちでもいいの?ベルセルク的にはどっちが正解?

420:名無し募集中。。。
09/06/11 19:04:31 CPBgiEgYO
しかしあの断罪の塔の一介の使徒がこんな世界作ってしまうのかよ(笑)
使徒の望みの範囲超えすぎだろ
ある使徒はニワトリで一撃で死ぬ雑魚もいるのに

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:16:36 aIDMJDmZ0
>>351
さっき読んだけどなんかハガレンと似てるな

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:17:58 H5pL+0oGO
>>402
妖精王あたりに余計な記憶消された上で元に戻って隠居、とかの展開になったら…
…ないわ

復活させるなら最高のシチュでたのむよミウケン


423:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:24:14 6q2S9MFY0
惑星を描いたのはやりすぎだと思うな
あくまでファンタジーとして欲しかった
まさか他の星まで侵略するんじゃあるまいな

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:25:48 PPhH80lE0
>418
剣の丘でガッツに壮志を語った時は人格あった気がする。

でも基本的に黄金時代の頃からガッツと絡んだ時以外で
グリフィスがキャラ立ちしてた時って殆どなかった気がする。
ジュドーやピピンはおろか、キャスカとの絡みも数えるほどしかなかった。
あの二人の話なのはわかるが、もうちっと掘り下げてほしかったな。

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:33:54 2E7NKJEEO
こうなったらもう…





\(^髑^)/ぬるぽ!

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:35:56 D1PX1+VO0
>>425
ガッツ

にとって一番大切なもの=グリになって、グリに勝つにはもう捧げるしかないみたいな落ちやめてね

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:43:38 vwXcYDXS0
光を浴びたらどうなるかはよく分からんけど
ガッツ一行と若様たちだけは何故か効かなかった。にでもして欲しかったな。

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:45:35 0UHNZbTe0
>>402
昔のキャスカもいいけど、俺は今の
「あぅ」
「ばう!」
「あぎゃっ!」
「うぎー」
とかしか言わないキャスカも普通に好きだw

記憶を取り戻すのは本人にとっては不幸だろな、蝕のトラウマで自ら記憶を
封印したんだろうし

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:56:29 6DAfyfLNO
やっぱりか…
何か途中から感じていたんだか…
これってデビルマンのオマージュだろ

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 19:57:54 FLgjISdAO
>>421
ハガレンがパクってんだよ?

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:00:30 EVYy36Vt0
ハーピーてのを見たらデビルマンに見えた

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:03:05 XtqTAXz10
ベルセルクもハガレンもデビルマンも読んでいるが、
どの辺がパクリなのかようわからん
この程度の類似性でパクリ呼ばわりしてたら、世の中の作品全部パクリだと思うんだが

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:11:47 wdcWSYsm0
>>430
それ>>351の予想だろ・・・

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:23:42 acsIqv9eO
グリフィスって結局グリフィス以前のゴットハンドに唆されていいように使われてるだけなんじゃね
ゴットハンドとして世界に介入するには今の状態になるのが必要だっただろうし
意のままにできる存在を意のままに操るような悪とでも言うか

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:25:33 Fl7lEEVX0
逆に人がGHの領域に文字通りの意味で足を踏み入れられるようになった今の状況を
憂慮している可能性だってある

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:26:15 XtqTAXz10
スランが、グリフィスが現れると幽界と現世が
重なり始めるとか言ってなかったっけ
始めからそういう役割のゴッドハンドなんだろう

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:28:51 6q2S9MFY0
あと何話進めたらコミック出せるんだ

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:32:44 L7ALxvnFO
ガッツ一行は早く彼岸島に着いて、丸太師匠や明と共に雅を倒してほしい。
あと姫ともたたかっ、てさいごはくろい
よろ いのちからが はつはつどうして、みなごろしにしてほしい かゆ うま

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:38:28 kMXMuBDY0
>>423
木星にいきます

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:41:37 D1PX1+VO0
>>428
何気に他のキャラのマネッコしてたりねw
でも、元気な頃のキャスカみてから今のキャスカ見るとちゃんと痛々しさを感じるよ。
そういう意味では、ウラケンの描写ってすごいよね。
本人が病んでるのもあるんだと思うがw

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:43:12 XtqTAXz10
まあ黄金時代編自体、どん底に落とされる前フリみたいなもんだし

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:43:36 H1DMxIOd0
ハーピーとスランでおっぱい祭りやってくれ

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:48:54 Auxul8+z0
アニメ全話見て単行本6巻まで見たけど面白いなあ 画に惹かれるわ


444:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:50:27 /s+IIXwD0
ところでなんで幼少期のガッツは、ガンビーノにはあんなにこだわってるのに、
シスについては何も言わないの?

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:50:30 wdcWSYsm0
ゾッドは髑髏の醜態見てメシウマかな

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 20:56:05 pUa6KBi8O
スランのコルセットの真ん中にあるバイブレーターはどんな動きするんだ?

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:09:34 lFKk5wvp0
>>258
鎧変えても声がアレだからすぐ髑髏さんだとバレる

バレない為には親しみの持てる丸文字フォントとかで喋った方がいい

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:10:53 bpAeDtPwP
深淵の神は人間の負の感情の塊だけど
人間の正の感情の塊の神が法王庁が崇めている神なのかな

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:15:13 z+NjgPj50
20巻ぐらいにベヘリットみたいな使途が売春ねーちゃんに言ってた
世界にかけている物ってなんなの?

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:15:47 XtqTAXz10
あの世界の宗教は普通にキリスト教じゃないか?
教会にゃ十字架があるし魔女狩りもしてたし

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:19:40 6q2S9MFY0
ゴッドハンドの上に立ってる神と対極にある存在って何だろうな
いなかったら早々と世界は変わっているわけだし
対立要素はあると思う

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:21:20 4HRIyg3j0
>>448
一緒のものだろ

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:27:26 0BVeGweS0
>>336
                             __
                       _r─=ニニ ̄`¬、__
                   __     r仁二ニ ¬、 `丶、 ト、_
                '⌒ハ(´ _/`¨^ヽ  `ヽ、 、 、\ l└t、
           -=ニ ヽ r'人)'⌒'<⌒ヽ `ー、 ! 、  } ハ ゙l 、 ,八
               > 〉{し'⌒ミヽ ト、 ヽ _乂ー'^¨¨ヽ、i} |l i} }}
               〃 〈 〈 (⌒ヽノ ィヽ \ 广´   ::   ´ヾル1 l 〃
                {辷卞-`ー‐く^Y ハ ト\f″   :::        `"^^i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               '´ ̄廴r==ミ、|{ (_j Lハ l   ;:::             '     | キャハハハハハ!!
             /⌒ト-'_/´ ̄ハ ヽ'   H、 ヽ、   ::j} u   /     | 私を呼びましたか?
                   _>┬ンミノヽ  / へィ^>;、 y' ノ /:' !    ヽ
              f´   l l     ' ! i ニ{ {ー'ノ }K__,ィ斗孑;′    ,√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ,  '´|     l l    |   ハ」___`二フ' 7¨7辷ソ/      ノ
         /   |   l ゙.   ∧ {  ‐r_‐  r_ゝ'__∧_/
.       /      l    ! 、 ′ \  ト卞;、_ヽ-'/´
     /       '    l  ヽ     ヽ ヽ` ┴'‐'フ′    (⌒Y
.    /     ::::::::::::... ,     l  \.ィ'了ヽ、 `  ̄/  '⌒ヽ _ -'  }
   '        ::::::::..  ,     l  /く /l  l`  ̄ヽ   ゝ.    _r‐ ′
 /            :::::::.  l    l/::;;j|′l   l    ハ   )   ノ
./           :::::::.   l    l::::::::|  l   !     l    `⌒´


454:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:27:54 knaEbi210
>>451
いやいや、対極の存在ではなくて
それこそ人間が因果律を超えた可能性を発揮して云々
ということなんじゃないの?
対極の存在なんて、いたらものすごく陳腐になる

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:31:34 XtqTAXz10
悪だから対極が必要だなんて
ジャンプの漫画だけで十分だよ

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:33:08 4HRIyg3j0
ゴッドハンドは神の手なのか
ただの魔物の上級支配者なのかで
ラストが変わるな

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:38:39 v2FUw61VO
キャスカ、ちょっと身体を鍛えないだけで
やたら艶かしい体つきになったよな

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:38:47 4voRMlXFO
惑星を描いたのは失敗だったな。
ファンタジーっていうよりむしろSFっぽくなる。

宇宙には地球以外にも知的生命体がいるだろうし、深遠の神や因果律との統合性がとれなくなる。
使途化なんて質量保存の法則を無視してるんだから、ファンタジーに徹するべき。

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:38:52 6q2S9MFY0
対極の存在がいるからこそ
争いがあるものだと思うんだけどね
自分は深遠の存在は神の名をかぶった悪魔的なものだと思ってたけど

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:39:27 knaEbi210
>>456
GHは幽界の深淵に潜む何者かの意志の執行者、すなわち神の手
同時に使徒の守護天使、すなわち支配者
別に二者択一で考えるまでもないんじゃない?

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:40:57 0BVeGweS0
>>448,450
法王庁の蛇と鳩?の紋章をよく見るんだ。あれは烙印の形だ。

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:42:52 4voRMlXFO
>>455って典型的な高二病だよな…

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:44:51 wdcWSYsm0
モデルになったのはキリスト教ではあるよ。

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:45:01 v2FUw61VO
キャスカとかが死ぬ

もうどうでもいいけどグリフィスだけは倒したい

対等に闘うにはもう…げるしかない

パーティ全滅

修羅と化したガッツとグリフィスの死闘が三日三晩繰り広げられる

ガッツ死亡 それを見守るグリフィスの元に神の軍団が舞い降りてきた…

おわり

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:45:52 FrCe8QWQ0
>>401
今回の内容みて83話見直したよ。
幽界と現世との区分がなくなって、全体が1になっていくのかな。
グリフィスが見た景色はサルトルの嘔吐を思いかえさせるような内容だからな。
三浦さんもあの景色を見た一人なんだなって考えてしまう。
西洋的な描写の中に東洋的な思想が後半は強く感じられるな。


466:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:45:54 XtqTAXz10
>>464
なんというデビルマン

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:53:09 6DAfyfLNO
この作品の落とし所(オチ)はデビルマンしかない!!

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:53:31 ZR8y0RfG0
髑髏のおっさんは自害するべきだな
余計な事をしたせいで暗黒時代到来


469:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:53:46 Qc07DZqmO
今更だが、あの世界ではシールケみたいな奇抜な髪色は普通なん?
ガッツ一行は色々あって疑問に思わないとしても、一般人的には魔女の格好の方が物珍しい て感じがしたし。
魔女の格好してる時点で可笑しいから気にならないのか?

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:54:19 knaEbi210
>>459
神VS悪魔、という対立構図なら
まず神ありき、で発想しなければならない
でもベルセルク世界では、人が己の生に意味を求めたから
神を生み出した、ということになってる(未収録の話だけど)
だから、そもそも前提が違わない?

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:56:20 nZjreNTH0
あの光が地球だけに広がってるのはまずったな
世界が変わるってんなら地球だけにすんなよ

ともあれ展開に非難が多いようだけど俺はwktkするぜ。
展開の遅さももう慣れた。ってか単行本で読むと遅くは感じない。
今更アイシールドみたいにサクサク進まれたらかなわん

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:56:58 NnVo0deK0
グリフィスは降魔の儀とかサボりまくってんだろうな

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:57:24 Rw8Fknni0
美樹(キャスカ)を生かしているわけだから。
そこがデビルマンとは意識して変えてきたとこだな
だからオチも違ってくるはずだ

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:58:15 XtqTAXz10
美樹は信じ続けたまま死んだけど
キャスカは生き残る代わりに離れていきそうな気がする

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 21:58:33 v2FUw61VO
タレちゃん=イシドロ

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:01:16 6q2S9MFY0
>>470
へー人が神を生み出したのか
じゃあ人を作ったのはどういう存在なんだろう
はっ分かった、これら全ての出来事は夢の中のことなんだ
つまり全ては一つの神なんだ

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:01:59 83CHivw50
別に神が人を作ったわけじゃなくてもいいだろ

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:03:18 Uo4tvqOmO
>>381
簡単に言うとそのとおりだな
GHがやってる事は深淵の意思だし深淵の願いをGHがやってる
つまりGHは道化か

神の復活を描くわけだな 人間は神の復活のためのパーツ
ゼノギアスをパクってくれると楽しくなりそうだ


479:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:05:14 nZjreNTH0
神が人を作れるならこんな回りくどいことしないだろw
人の想いが作る精神世界のものだっけ?

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:08:07 Uo4tvqOmO
>>359
ターミネーターかwww

481:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:08:16 v2FUw61VO
ゴッドハンドの強さの順列はどうなってますか?
あの小さいオッサン2人は今のガッツでも真っ二つにできるんじゃないですか?
面倒だから実はボイドとフェムト以外糞弱いって事にしてほしいです

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:09:43 nZjreNTH0
強い弱いの順位付けこそ少年ジャンプで我慢しとけ

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:10:07 iLC8FhppO
蝕をデビルマンと重ねる人多いけど描写が似てるだけで経緯とか前提とかいろいろ違いすぎないかい?

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:11:23 Fl7lEEVX0
>>476
あの世界の神はあくまでも古今の意識の集合体で人が存在を望んだから生まれた存在
人は普通に進化の過程で猿から枝分かれしたものと解釈しておk

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:11:42 s+iZQNrd0
あんな世界になってしまったら人間なんてあっというまに絶滅してしまいそうだけど。

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:12:02 v2FUw61VO
少年漫画でありがちな展開

終盤になると仲間一人とGH一人がタイマン張れるまでに

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:12:54 FLgjISdAO
そもそも、デビルマン自体が微妙だしな。持ち上げられ過ぎ。

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:13:16 wdcWSYsm0
>>470
あの時点でのネタバレだから変わっていることは有り得るな。
あくまで深淵とグリフィスの会話だし、その時点で魔術云々も
出てきてないし。

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:15:27 83CHivw50
といっても、別の神なんて出てこようものなら
それこそガッツは必要ないし、今までの流れも無駄じゃないか?
得体のしれない強大なものに人間が立ち向かおうとしているから
この作品は面白いんだと思うけど

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:17:20 Rw8Fknni0
>>487
正直自分も大人になってから読んで微妙だと思ったけど
40くらいの元オタクのおっさんとかにデビルマン語らせると目が本気になるあたり
その世代じゃないとわからない衝撃があったんだろう。

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:19:08 nZjreNTH0
多神教の神とか色々いるだろ
深淵の神はまた別格っぽいけど
神というか意識の集合体だっけ

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:24:20 v2FUw61VO
ゴッドハンドより大きな何が出てきたらそれだけで萎えます

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:24:51 zv36l6lLO
意識の集合体が神になったんだろ。

多神教の神だったらすでにクンダリーニがでてんじゃん。


494:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:27:29 pkcOOVt60
意識が寄り集まってできた、っていうんじゃニュアンスがちがうな
種としての人間の全体意識の、暗黒面そのものの自我
無数の負の思念がうずまく世界それ自体の自我

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:29:55 uRZ6FxaX0
>>462
普通に中二病でいいだろw
少年漫画的展開が嫌い→中二病
少年漫画的展開が好き→ただの厨房

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:29:56 uKlLasnF0
>>493
クンダリーニは多神教において言い伝えられている神相当の
力を持っているというだけで神ではないと思う

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:30:07 FLgjISdAO
人類の共通意識と言った方が早いかな。

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:32:30 ZR8y0RfG0
俺がこんな糞みたいな人生を歩んでいるのは何故だよ!?
なんでこんなところで死ななきゃならないんだよ!
なんで俺が重い病気なんかに・・・
「理不尽」に対する理由、意味づけが欲しい
深淵の神「お前らが答えを求めたから生まれました」



499:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:33:32 wdcWSYsm0
多神教の世界→(ガイゼリックが統一)→魔術とか使って何かしでかす→深淵爆誕→
最初のGHボイド転生→こんな感じかな?多神教の名残が妖精か、深淵が生まれたときの
副産物が妖精か。11巻あたりの奥付に「これはインナースペースの物語」と書かれてるから
大筋で深淵以上の存在は出てこないだろうけど力の大小じゃなく
質が違うのが出てくるんじゃないの。

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:34:33 lFpFSyxU0
>>359
もうスカイネットやマトリックスみたいなのじゃないとGHには勝てなくね?


501:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:36:38 BZSybBCB0
>323
耳ないから大丈夫

カオスゲートあいたとたんドクロのおっさんが
生前の姿になったりしたら笑える

502:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:38:27 uKlLasnF0
フローラ曰くはにかむ笑顔が素敵らしいが

503:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:38:46 D09grUhtO
>>485
そこでグリフィス軍が人間守るのが、千年王国ですよ。

ガチで千年王様やりたいだろうし、人外ワールドにしたかったのはそれでしょ

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:40:10 lFpFSyxU0
>>502
今はどや顔しかできないけどなw

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:40:33 21mFBgn40
魔王みたいな分かりやすいのも出てきてほしいね
地獄の軍勢VS鷹の団の使徒軍団

上のようなゴッドハンドと使徒のようなのとは違う概念のすごい存在も欲しいが無理だろうね


506:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:44:18 pkcOOVt60
展開的にも主人公的にもウラケンの寿命的にも無理があるね

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:44:46 D09grUhtO
>>505
ベルセルクをどこに持ってく

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:44:58 iLC8FhppO
見たことなさそうな人多そうなんで

「深淵の神A」
URLリンク(m.nicovideo.jp)

何か声がムカつきます



509:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:45:02 BZSybBCB0
>444
拾ってくれたのは有り難いけど
ママがあーぱーなのはちょっと…ってことかと

ってのは冗談だけどガッツは心の壊れた女の人にご縁があるんだな
シスはあんなだし並よりしっかりしてたキャスカもあーうーになってしまったし

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:46:06 QcB9MAbF0
グインのほうが死ぬ間際に複線まとめとかにゃ、と思ってか
イシュトヴァーンが高速で弥勒王への道を歩んでますから
きっとグリフィスも

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:47:08 0UHNZbTe0
>>502
これを素で髑髏の事だと思ってる人ってまだいるんだなw

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:52:45 AA4wMz/n0
冥府魔道というのは、小池一夫の新語だ。
出典:子連れ狼
もちろん、ベルセルクの元ネタの一つ。

513:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:54:56 BZSybBCB0
>477
何かの脳科学の本で読んだけど、人間の脳はどうやら
「神」という存在を作り出すようプログラミングされてるらしい
そこを電気刺激すると霊とか神秘体験とか普通にできるそうだ

まあ「人間の脳は自らの機構に似たものを複製する (例)都市のインフラ・半導体」
なんていいだすトンでも系の本でしたけどね

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:55:03 uKlLasnF0
>>511
シールケにもう一度会いたかったという意味かとも
思ったけど、一応最後には会えたし
まあ、笑顔ではなかったが

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:55:56 nZjreNTH0
グリフィスが狩野英考なみにいじられキャラなら好感持てるんだが
ツケメーン!とか

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 22:58:42 D09grUhtO
>>513
トンデモと割り切って読むには面白そうだけど
そういう本って仮説を事実みたいな感じで書いたりするからうざいよね。

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:00:42 ziMKKcrE0
ベルセルクの世界てのはニーチェ思想があるわけで。
ニーチェ思想は己の欲望に反した
道徳まみれ、隣人愛まみれのキリストの背景の中
「神は死んだ」とキリストを踏みつけて
神的な要素である「真理」などとゆうものを口にしようものなら
殴るぞこの猿め!などとブチぎれるわけで。
現代人はようやくこの思想についてきている感があるわけなのに
テレビや無意味な学校教育によって逆行した脳みその口から、
神神神神と、うるさいわけで。
もどんなよ。と、率直に感じるわけで。

人間は人間以上(超人)にはなれない。
人間とは超人になるための架け橋でしかない。とゆう
ツァラトゥストラかく語りき でゆっとるわけだが

人間の屍を踏み台にして人間を超越した存在として
三浦先生は自分のマンガでグリフィスてゆう超越者を
誕生させてしまったわけで。
この先どうなっていくのかは先生の思うがままなわけで。

真理などないとゆう事を作者はわかっているのだから
未知のまま終わらせるしかない事があるよってに。



518:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:00:45 ZmLxq2zM0
>>514
普通に髑髏の事だよ

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:03:05 v1xlkWYT0
>>513
「脳の中の幽霊」って本はタイトルはあれだけど脳科学者の一線を行ってる人の本で
今出てる本のほとんどはこれのパクリってくらいだから
>>516の言うようなあやしげなもんじゃない

その本で作り出したかどうかはアレだけど
神に反応する部位については書いてあったと思う

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:04:52 Gox0RAjW0
  ファルコン・カトウ
第305話◎千年帝国の加藤鷹篇
  ファルコニア
鷹・加藤の章

M字開脚 



         その指はマンコを責める

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:07:24 D09grUhtO
人は誰かに導いて欲しいんだよな、誰もが。

だからこそ、自分で切り開くガッツはあの世界で戦えるし、グリフィスに並べるんだろう。

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:08:19 BZSybBCB0
>519
ほほう勉強になった
じゃあ俺の読んだのはパクったほうだな
今度その本読んでみる

>512
wiki見たら載ってたね
仏教用語のかけあわせか

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:11:21 pkcOOVt60
>>518
何でだよw
次のコマでシールケがフローラの念を感じて「・・・え?」
って言ってるだろ

524:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:18:08 CeJ5UmvfO
>>471
地球外に人がいるならそうかもしれんがガニシュカの内包してた光は
形を見る限りあの渦=『人の意識の集合体』だから、地球がせいぜいかと

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:20:09 AEQbAcYFO
>>517
おまえ…
ニーチェが泣いてるぞ。

526:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:20:44 iepvFf7l0
ちょっとスレ違いになるが、アレイスター・クロウリーによると魔王とか召還する儀式ってのは人間の脳内に元々眠っている72柱の領域にアクセスする術でしかないらしい。
つまり異界から悪魔という得体の知れないもん呼ぶんじゃなくて、自分の脳内にいる深層意識にダイブする、という。
護符とか持ったり香を使ってトランスしたり、魔王と契約を結ぶのは、そうやって意図的に制限をつけないと暴走して、深層意識に取り込まれる(要するに狂う)からなんだってさ。

527:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:20:50 Ia06De7I0
次シリーズでは間違いなく巨大イカ的な怪物が襲ってくるな

528:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:24:48 W/nST/s3O
>>461
でも一緒だったら黙示録の闇の鷹ってなんぞなってならない?

529:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:27:10 pkcOOVt60
>>517
超人というのはそういう意味で言ってるんじゃないよ
神と真理が信じられていた世の中の人間像、
それを超えた在り方をする人間のこと

530:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:28:14 s+iZQNrd0
実は髑髏の鎧はハニカム構造になっています。

531:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:30:17 iLC8FhppO
>>527
ていうか次号はガッツとかが「何が起こったんだ」って言ってたら最後見開きで巨大イカが海から出てきて
次号よりしばらく休載しますになると思う

532:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:30:49 7im45LbO0
イチローのレーザービームで地球滅亡
髑髏の剣で地球滅亡

533:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:31:14 8XAom/xh0
今週10秒もあれば読めるな

534:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:32:31 RvGkpIHp0
×今週10秒もあれば読めるな
○今週も10秒あれば読めるな

535:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:34:26 wdcWSYsm0
論議と研究が延々と続いてるニーチェの超人思想を簡単に解ってしまうのが凄い

536:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:34:41 8XAom/xh0
みんな深読みしてるようだが本人はたいしてなんも考えてないんだろうな

537:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:41:27 KpftKezIO
あ〜あ…髑髏のおっさんのせいで地球がオワタ状態に…
 
しかしここまでカオスにして本当に終わらせれるのか…?三浦さん…

538:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:43:55 cLfEb8fC0
妖精島の周りにカームベルトと海王類がいてなかなかたどり着けないんだろうな。

539:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:46:30 7im45LbO0
神話によくある「英雄に倒された巨人の体から世界ができた」ってのをそのまま
漫画にして見せてしまったのが凄いな

540:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:51:58 CeJ5UmvfO
英雄の活躍っぷりもガッツの旅も、なんだか薄く感じる
鷹の団の成り上がりっぷりの方が熱かったように感じるのはウラケンも読者も年取ったせいか

541:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:54:31 pkcOOVt60
何でもぷりぷり言えばいいもんじゃないよ
すぎっぷり症候群か

542:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:55:02 7im45LbO0
ガニが巨大化して赤い花が咲いたとか言ってたのがちょうど一年前か

543:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/11 23:57:29 ZTQcgcEL0
なん・・・だと・・・?
話すすまなすぎだろ

544:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:02:45 fSTxlLE70
>>542
ん?え?

・・・・。バスタもやっと背徳オワッタとこだし、なんでこう・・・orz

545:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:04:36 Ubh0sRQx0
バスタはウリ戦が終わっただけだよ

546:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:12:04 96q4c/+K0
>>542
嘘だっ!

バスタードは話ぶっ飛ばしてた分の補完に入るとかなんとか

547:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:13:57 Dzq6qSJe0
>>523
いや髑髏のことだろ

548:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:19:13 qIHjYQe0O
なんかもうますます終わる気がしなくなってきたな
ユニコーン、ヒドラときたらキマイラとか神話上の生物出てくるだろうし

549:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:21:10 BQTsQGuH0
どっかの大陸のいくつかの国の話だと思ってたから
俯瞰して描かれる惑星規模の転換?にちょっと驚いた

スペインやフランスあたりの諍いが
アジアやアメリカまで飲み込んでしまったみたいで。

550:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:22:12 Ubh0sRQx0
神話上の生物は新世界を表現するためだけのもので
特に物語に支障をきたすわけではない
と言いたいところだけどガッツ達が戦いまくることになるんだろう

551:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:24:56 EmKj/l+y0
終わりに収束していくどころがますます拡大の一途にあるねこの漫画

552:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:25:34 V3JNXU2V0
この調子だと多分ペガサスもいるなw
よし、汁気、キャス子、ファル姉でペガサスを手なずけて乗りこなしてペガサス三姉妹にしようぜ!


553:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:26:34 4g1WeD+G0
いや普通に終わり見えてきただろ
手が出せない存在だったやつらに手が届く世界になったわけだし

554:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:26:56 BdWbWkgl0
ラバンとオーウェンは今後重要な役割とかあるのかな?
グリフィスに不信感持ってそうだよね

555:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:28:26 43F+laPMO
というか>>531が普通に有り得そうで嫌だ。

ピシャーチャでお腹一杯だから、せいぜい妖精島がカオスになってる程度にしてくれ。


つーか、この世界になったらもう妖精島も安全じゃなくなるんじゃないか?
で、結局キャスカも連れてく、と。

556:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:29:15 SiZIFswU0
>>551
ねこの漫画

と読んでしばらく悩んだ

557:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:31:42 y3ze0s1f0
西洋ファンタジー生物があふれかえったら、今まで以上にバーキラカの若が浮きまくるな

558:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:34:08 Ubh0sRQx0
ガッツ達船上でもうひと悶着

グリの結婚式と戴冠式

エルフヘイム到着

ミッドランドの再建と強大化

キャスカ元通りに

グリ、エルフヘイムへ侵攻

グリとガッツの最終対決

涙のEND



559:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:35:36 IRBNp4JEO
>>557
(´;ω;`)

560:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:36:31 Y5GiwboC0
>>558
髑髏=ガイゼリックの伏線は完全スルーかよ!






まぁいいや

561:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:38:49 Ubh0sRQx0
髑髏「まあ大変なことしちゃったけど実は私ガイゼリックで…」
ガッツ「あっそう死ね」

これで伏線回収です

562:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:38:58 43F+laPMO
髑髏マジどーすんだよこれから。
「切るチャンスが増えた」とか訳解らん言い訳を言いそうな気がするが。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:40:22 nWc3TNL/0
ぬこたんの漫画なら見たいものだ

564:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:41:38 BdWbWkgl0
世界に暗黒の時代を呼ぶもの=髑髏

565:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:44:43 yEMGvyBV0
>>549
東方の島国ではおそらく傘小僧やろくろっ首で溢れかえってんだろうな

566:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:49:12 BQTsQGuH0
>>565
豆腐小僧とか
まさにそれ考えてたw

567:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:49:57 VCDckRnr0
>>544
バスタのノアの箱舟の話は結局完結したのか?
気になるぞw

568:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:52:18 SWSWT5lW0
>>567
これから補完にはいるよ

十年ぐらいみてればいいかな。

569:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:52:57 iVoFsAseO
骸骨「ワシ…ひょっとしてやらかした?」

570:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:56:07 BdWbWkgl0
害骨

571:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:57:25 zHSGAyfa0
>>500
マトリックスじゃなくてメイトリクスなら楽勝

572:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 00:59:29 EmKj/l+y0
髑髏のおっさんはピエロだったわけか
結局自身も因果律の中に含まれていたわけだな

573:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:02:04 ja9JKGn/O
髑髏のチクショーで一話使っても良いレベル

574:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:04:52 KB0aSJTL0
まぁこうなる事は予め分かっていた事だが、この展開は完結するまで(今のペースだと)あと20年は確実にかかるという事。

ガッツが妖精の島に着く前に色々な海の化け物と戦い、幽霊船やら謎の孤島やらで一悶着あるだろうし、もしかしたら南極やジパング的なものも出てくる可能性はある。
その間にグリフィスの国作りやらが細かく描かれるだろうし、それをよしとしない反乱軍も出てきて内紛なども起こる話もあるだろうね。

575:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:12:09 ATtBxioeO
これからの世界=人間が深層で望んだ世界なわけだよね
世界がドラクエみたくなったらいいなー、
とかいう妄想に対する答えをウラケンなりに表現するつもりなのかな


576:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:13:46 GnIjhBEZ0
>565
「小豆洗い」とか「おとないさん」とかな

別にそんなに酷い世界でもない気がしてきた

577:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:14:49 Ubh0sRQx0
髑髏「ちくしょーちくしょー! 呼び水の剣が…… 剣が当たりさえすればー!」
フェムト「はーっはっはっは!」
ゾッド「凄い…… これなら、勝てる!」
髑髏「ちくしょーちくしょー! 呼び水の剣が…… 剣が当たりさえすればー!」
ラクシャス「すげぇや…… こ、これなら深淵の神にも勝てるんじゃないのか!?」
髑髏「ちくしょーちくしょー! 呼び水の剣が…… 剣が当たりさえすればー!」
フェムト「はーっはっはっは!」
 
次号につづく
 
(ここで休載) ←主に3、4か月
 
髑髏「ちくしょーちくしょー! 呼び水の剣が…… 剣が当たりさえすればー!」
フェムト「……おい、お前の言う呼び水の剣とやらは、そんなにすごいのか?」
髑髏「そうだ、呼び水の剣さえあればお前などに……」
フェムト「ほう、本当に渦へと葬れるんだな?」
髑髏「そうだ、呼び水の剣さえあればお前などに……」
フェムト「…………」
髑髏「ちくしょーちくしょー! 呼び水の剣が……剣が当たりさえすればー!」
ゾッド「……いったい何を話してるんだ?」
髑髏「ちくしょーちくしょー! 呼び水の剣が……剣が当たりさえすればー!」
フェムト「おい、当ててみろよ。呼び水の剣を」
髑髏「なんだと!?」
煽り「いったい、どうなってしまうのか!?」
 
次号につづく


578:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:17:36 2jEVfM7rO
ユニコーンやハーピーやヤマタノオロチなど神話の生き物ってのは、

英雄や神がいるからこそ成立するもんだからな。

ウラケンさんにはおいしいとこどりしないでもらいたい。

579:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:18:30 VCDckRnr0
>>568
サンクス
これからなのかよw

580:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:20:18 bukuJkOOO
>>577
乙w
ベヘリットいっぱい持ってるから、髑髏さん悔しすぎて捧げてしまいそうだな

581:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:20:35 sOw5dkVd0
フヒ。

582:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:23:50 za0xsbKB0
>>577
吹いた。乙です★
おっさんの台詞ループwww

583:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:25:26 BdWbWkgl0
ドラゴンボールネタかよ

584:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:38:34 tWYghhVLO
ここまではデビルマン+グインサーガなどをいい感じに混ぜた作品だったから
こっからウラケンオリジナルのベルセルクが始まるに違いない

585:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:49:05 BQTsQGuH0
まあ、神話だから、日本の場合は火の鳥太陽編みたいな感じになるのかな

586:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:53:49 CI5EdlW9P
ラクシャスの なんかしでかしそうな感 はどうしちゃったんだよww

587:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:54:56 zHSGAyfa0
ロスチルまでが一番好きだった俺から見て、
これからドラクエみたいになろうがそれはそれで面白そうだから期待してはいるんだけど、
今まで以上に完結が見えなくなりそうで絶望した
げる

588:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 01:59:09 tnkrf7Fy0
完全に観念的な世界になるとつまらないと思う。
そうはならないと信じたいが、、、

589:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 02:02:20 ZMe1vdvQ0
>578
そう考えると何も幽界が現世にハローワールドするだけじゃなくて
現世の方でも惑星丸ごとアセンションの影響で
異能の力に目覚めた人間たちが出現して
使徒とかファンタジー系クリーチャーと
結構いい勝負することになるのかもしれない。
しかしそういう漫画だったかどうかはわからん。

590:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 02:07:59 YK2HIrBhO
ガッツがゴッドクロスをまとう日も近いな

591:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 02:14:59 mjEhJpsN0
>>586
そういえば潜んでいたなw

592:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 02:21:50 SWSWT5lW0
>>586
今がちゃーんすと思ったら、髑髏さんに持って行かれてあれ?あれれ?

で、今に至る

593:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 02:23:43 /lutqFrt0
バレの画像見てるとガッツが光で衣服無くなってるのは何か意味あるんだろうか。黒髪にも戻ってるし。



594:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 02:30:21 bukuJkOOO
ラクシャスは女とか騒いでたな

595:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 02:50:10 bbIVcsXR0
グリフィス保護下はあれだとしても田舎とか溢れ出した使途に襲われて人間生きられるのかこれh。

596:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 03:02:48 aJBhB2mXP
溢れ出したのは使途じゃないし、その化け物から人間を救うのが使途

597:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 03:05:06 7xezniYy0
世界エンジョイ&エキサイティング大会開催!

598:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 03:22:39 B56XAQRDO
>>596
そうだとしたら、E&Eは仮に生きていても全くE&Eできない世界になるんだな
更に捧げてガニ級になれたかもしれん

599:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 03:28:36 6UdTTUa7O
>>200
>>300

600:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 03:31:40 MBVokOWiQ
新しき世界の卵が孵化させたのはグリ一人じゃないだろうな。海辺の子供もそうじゃないか?

卵が孵化したのは絶対者。絶対者に対抗できるのは絶対者のみ

あの子供がグリを倒す鍵だとおも


601:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 03:45:25 xj28ZLI5O
2009/06/11(木) 18:03:42.51 ID:/3QZ717d0
937 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:09:56 ID:1AsHrx/80
民主狂っとる。こんな奴候補にするなんてw

■民主党公認候補 矢崎公二(やざき こうじ)(衆議院/新人/長野県4区)

元毎日新聞記者
民主党長野県第4区総支部長
変態新聞騒動の原因となった悪名高い『WaiWai』コラムを担当した東京本社デジタルメディア局プロデューサー

拡散よろしくです。

602:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 06:02:00 R4CyZnX4O
グリフィスもアドニスも女だと思ってたのになぁ
ファル姉とか最初見たときグリフィスの弟かと思ったよ

603:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 06:34:09 7RtXaG5y0
エログロのないベルセルクいまいちだな

604:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 06:41:22 d2iXQhMc0
「〜で地球滅亡」のオマージュを自作でやるとは
ニコ厨の鑑だw

605:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 06:54:06 bpvRBBD+0
老害骨

606:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:04:12 z6PzRqK50
ガッツみたの何年ぶりだろう…
いつ以来だっけ?

607:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:06:41 vujsg4r5O
ロスチル編はおもろい、みたいな話を聞きますがそれはもう定説みたいになってるんですか
本筋のストーリーにはあまり関係ないと思ってパラパラ読んだのでよく知らないのですが

608:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:12:19 y/31WxtzO
何この絵本w
先人が育て上げた漫画技法が皆無だな

609:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:13:35 9hVGwl040
>>604
そうか、あれか!

610:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:22:02 lhhzOHc60
>>600
無茶な解釈だな
対抗者まで一緒に生み出したら完璧な世界にならないよ
孵化させたのはグリで、グリの側からすれば卵使徒を利用して受肉した
したがってグリこそが世界に欠けていた決定的なカケラ
海辺の子供はグリ受肉の際に追い出された幼魔の魂じゃない?
オマエの体だけ使ってやるよ、みたいな感じで

611:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:28:01 d2iXQhMc0
で欠けてたのって何?
ルカの反応を見るとグリフィスなわけないし・・・

612:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:30:05 LkliSrmJO
結局予言通り髑髏が世界に破滅をもたらすのか
グリが使徒化したのも受肉したのもガッツのせいだしな
髑髏もガッツも確実に自分の意志で動いてるのに
因果の流れには逆らえないのな

613:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:33:24 p9hoD1+oO
そういえば昔、岡田さんがマンガ夜話で

ベルセルクは、ユニコーンやらキメラやら神話の中の生き物を出さないから良いっ!て力説してたな

614:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:36:05 z6PzRqK50
>>612
ガッツは死体から生まれているので因果律のギリギリ外に存在しています
たぶんそこが物語のキーかと

615:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:46:45 uUbIwl7m0
セルピコ達の精霊の武器も、もっと具体的に効果が現れるのかな?

616:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 07:47:54 1WKlzPs90
海戦になってもガッツは戦わないだろうな
セイレーン辺りに幻覚見せられて精神戦とかやるんじゃないか

617:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:34:00 zh0+Tpr60
セルピコの風剣とイシドロの火剣は性能に差を感じるけど
火剣は斬られた時の発火が絶対に消す事が出来ないとかなんかな
じゃないとしょぼいな。
ま、イシドロが愚痴って、火花に当たった時すぐ消えてたっけ
あれで焼死したら素晴らしいのに

618:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:34:51 GLhTHT1LO
光がガッツの体も貫いたみたいだけど、あれで体(特に顔)のヤケド痕が直ってたりするとか?
ずっと描き続けるのは、やっぱりしんどかった?三浦センセイ

619:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:36:10 mty2NgXM0
>>611
グリだよ
卵使徒は世界を生み出す、その卵を割ってグリがあらわれた
ルカはグリのことを知らないんだからああいう反応になって当然
メインキャラじゃないし(本人もつぶやいてる)


620:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:38:59 aIWTcV8WO
>>606
ガニが巨大化して歩き始めた頃に、一度出てきてたから大体1年ぶりくらいかな?
…展開遅いなぁ…

621:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:39:41 0AalhsDkO
骸骨さんはシブイキャラだから、このままでは終わらないよ。
実はこうなる事も読んでいるはずだぜ。

ところで神話の怪物が人間襲ってたが、グリは人間を怪物から守るんだろ。
自分で呼び出すようなマネして自分で倒すとか意味わからないな

622:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:48:16 lAj78tUz0
今回起きたことって、卵の使徒が破裂した時にとっくに起こってることじゃないのか?
ケルピーやドワーフ出てたし

623:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:49:09 4KiTEV2b0
あんまり良くない意味で先が読めない

624:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 08:58:47 mty2NgXM0
>>621
そうしないと国や民族を超えて人心をつかむことができないからじゃない?
グリは自作自演の王

625:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 09:01:47 tl/phLy8O
>>622
フェムト誕生で世界が重なり始めて受肉でそれが加速して今回で一気に完成した感じ

626:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 09:08:10 JlnvRATmO
どないして終わらすんこれ・・

627:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 09:15:34 gps5a4BsO
主人公がこっからグリフィスに交代すんだろ。
第一部成人ガッツ
第二部過去の若者ガッツ
第三部現在のガッツ
第四部受肉したグリフィス

最後のほうになってガッツが再登場して物語エンド。

628:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 09:57:26 p9S0Tlvv0
こんな先の読める出来レースを良く飽きずに描き通せたな。
コレも因果律の中か。

629:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:05:51 D+jTFiAQ0
熱心な読者も多いだろうけど今のシリーズで見限った人も相当多いんじゃないのかな?

630:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:08:36 8zDnUFDaO
次はクラーケンとガッツ一行の戦闘をお楽しみ下さい。

631:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:21:39 e95iyWXdO
見限った奴は多くないだろ
こんなにコミック売れてるんだから
なんだかんだ文句言いながら結局買ってる

632:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:43:24 15owSMlyO
クラーケンとか勘弁してくれ…
でもやりそうだよなぁ…

クラーケン戦を通して、汁気が光の正体を考察
ヘルフヘルムで王様から解説されて
「やはりあれは…」(クラーケン戦の絵をバックに)
ってなるのが目に見えてる

あと、鷹都の章の最後の台詞は教皇様の
「ファルコニア」で間違いない

633:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:44:11 Ixu/X6HUO
個人的には凄い楽しみな展開。
怪物だらけの世界でガッツ達はどうやって生きていくかとか、グリフィスと新生鷹の団の連中の関係はどうなるかとか。

634:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:45:52 2bbInBXL0
なんか凡百の漫画になっちまったなベルセルク…

635:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:47:25 oxpnQRlc0
ガニを倒すのに再生の塔を落とし穴にして倒すって予想は外れたか

636:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/06/12 10:48:22 sWzK0G8OO
映画のミストみたいだ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4519日前に更新/226 KB
担当:undef