◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆ at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 13:32:07 UykSCQ3Z0
>>698
ペンは向こうから手前に向かってしか線が引けないけど
フォトショで引く場合は手前から向こうだろうが左右斜めだろうが
関係なく引けるからなあ。
考えたらあまり不便を感じたこと無いわ。

701:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 13:40:19 JrfE+R6O0
ええっ!?マジで!?
俺なんかアナログ通り引いてもよれよれの線しか引けないのに・・・

702:696
09/01/02 16:11:17 iq0ZBGix0
>>698
あ〜なるほど。うち罫線とトーンと背景用写真加工だけだから関係ないか。
アップグレードはペンディングしよう。ありがとです。

703:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 16:30:23 qJcoi3Uk0
フォトショ4と5.5止まりの俺には関係ない話かもな。
やけくそで、この年末年始でGIMPを試行錯誤中。

704:!omikuji!dama
09/01/02 16:32:26 5j9rc5KR0
今年の仕事運だ(`・ω・´)シャキーン

705:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 16:58:58 MpGK94cj0
…オマイってやつはw

706:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 19:22:21 JneLp4rI0
>>704
つ大吉

707:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 20:39:33 1iqdSnQN0
みなさん自分の作品を持ち込み、または投稿した雑誌はどういった感じで決めました?

708:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 20:59:52 NWPGt7BuO
投稿者の方ですか?
あまり意味のない質問だね。

709:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 21:06:45 1iqdSnQN0
好きな雑誌に、自分の作品を合わせて持ち込みをするか
あんまり好きじゃない雑誌でも、自分の作品が合ってるから持込をするか
変な所で迷ってしまってます。両方持ち込む、が正解でしょうけど・・

710:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 21:10:13 xKUrtwJM0
>あんまり好きじゃない雑誌でも、自分の作品が合ってるから持込

?自分の漫画好きじゃないの?
いろいろ投稿して試してみたらいいと思うよ

711:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 21:14:51 NWPGt7BuO
とりあえずスレ違いなので、投稿スレ、初心者スレ、業界交流スレへ。
1つだけアドバイスすると、まず自分の描きたいものを全力で描きましょう。

712:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 21:26:44 1iqdSnQN0
なんか持ち込み投稿を繰り返してて迷走してしまったみたいです
確かにスレ遅だったです。ごめんなさいです

713:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 21:32:52 vFcXHxO60
遅?

714:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 21:37:41 1iqdSnQN0
あうあう

715:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 21:40:12 5X4b6zKHO
知り合いは目についた雑誌手当たり次第投稿・持ち込みしてるけど
時間かけてじっくり作品あげて投稿したほうがいい。
投稿先の雑誌のこともよく勉強して読み込んでおかないと
持ち込みの時に質問されてしどろもどろ…は印象悪くなる。
まあこれは自分の体験談でもあるんだけど。

716:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 22:25:58 BJbxLbT10
昔出した自分のコミックスを廃刊にする方法ねーかな?
誰か裏技知らない?

717:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 22:27:41 dXQp6oRT0
廃刊て…

718:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 22:35:05 OqCaGnK70
>>716
PN変えれば?

719:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 22:45:07 NWPGt7BuO
どういうこと?
権利を引き上げたいとか?

720:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 22:47:55 BJbxLbT10
理由は聞かんでくれ

721:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 23:08:42 hNG3lQd10
契約更新をさせないという文書を送ればいいんじゃなかったっけ?

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 23:40:22 TUubfNRn0
>>716
会社によって違うよ。
契約書読んでみれ。

契約交わしてないなら法律準拠でいいんじゃね?

723:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 23:51:05 Sr1zyzbE0
廃刊(絶版)じゃないということはまだ重版がかかり続けているってことだろ?
その金が要らんとは、よっぽど売れてる人なんだな。
おれなんか重版かかる単行本を自ら絶版にするなんて考えられんよ。
むしろ、今年はがんばって売れる連載をものにして、過去に絶版にされてしまった愛する単行本たちを蘇生させてやりたい。

724:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/02 23:58:55 TUubfNRn0
>>723
エロ出身で今一般誌で活躍中
過去のスんゴイ作品を封印したいって事ならありそうだけど

725:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 02:02:31 9LeIT3XZ0
>>724
俺はエロにはエロの才能や技術があるので誇りもってるけどな
一般誌で売れたとしても封印したいなんて思わないと思う

過去の単行本の作品が明らかなやっつけ仕事だったとか実はパクリだったとかなら封印願望はわかるけど

726:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 02:09:35 ntYEv9boO
デビュー間もない作品なんか、未熟すぎて早く廃刊すればいいのにと思う。
在庫がなくなって、ホッとする事はあるよ。
確かにエロ出身だったり、盗作しちゃった、とかはガチであるかもね。
しかし最近は…そんな作品を気付かないうちに携帯配信されてたりだな…orz

727:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 02:15:12 skRsf01p0
最近はかなりの鬼畜エロ出身でも皆堂々としてることが多いけどなー
読んでるほうもそんなに気にしないのでは

728:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 02:22:51 bcnbYseP0
自分がエロの時は勿論頑張ってるし、全力で仕事してたけど
やっぱり子供から大人まで全世代に堂々と漫画家やってるとは言えなかったな。
自業自得でもあるけど、過去作消したいってのはあるかも。
何しろエロをコアな層以外に「こんなの描いてます」って言える度胸無かったよ。

勿論エロ否定じゃなく、凄い作品だなと思う作品や作家さんは尊敬だよ。

729:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 02:23:58 OlsnfBjz0
小学館の幼児・学年誌以外なら過去作品って不問だと思ったが。
営業上、過去のコミックスがなんかで不利になるのか?

730:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 02:24:24 bcnbYseP0
あ…自分もエロを携帯配信されてるけどな…

731:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 05:24:18 eDA5PvwR0
たとえば

A出版社にウラミがあるが増刷はされている
B出版社で営業成功、軌道に乗った
Aからの増刷を差し止めて新たな新装版をBから出したい

とか
契約は自動更新だから出版社に通知すれば絶版は可能かと
その契約が切れる年までって事になると思うけど

732:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 05:25:13 eDA5PvwR0
新たな新装版・・・orz

733:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 06:24:49 tAhh7Yp30
ドン( ゚д゚)マイ

734:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 11:39:02 UdQgvlPo0
>>728
今の作品はかっこよくておしゃれで女の子は可愛くて感性も鋭くて面白くて
友達におすすめできる作品が多いけど自分の家族におすすめできる作品がない
という某アニメーターの言葉思い出したよ

735:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 12:15:34 wclMUrPH0
子供がいて物心ついたとか就学年齢になったとかで
過去エロ作品を必死でどうにかしようとしてる
女性作家さんがいたなあ

今は絶版にした所でオークション等あるし
開き直るしかないんじゃね?と思ったり。
もしくはそれを恥だと思うなら、最初っからエロなんて
手を出すものじゃないと思うよがね

736:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 12:55:14 Ys1vDIiY0
粘着アンチの素人さんが、
その作家の単行本を世の中から消したくて
方法を探っているという線もあると思うが。

いずれにせよ
一度でも世に出したものはどうしようもできず、
これから出る重版を止めるには契約解除を申し入れるしかない



737:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 13:08:48 UdQgvlPo0
過去エロを消したいって推測が多いが
それはまずないだろう
エロって初版のみがほとんどの世界

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 13:42:33 aesj9rW/0
版元と作品の二次使用の権利関係でもめたとかじゃね?無断で勝手に映像化されかけてるとか。
詮索するなっていってんだから特定されやすい状況なんだろ。
あんまりほじくらないことにしよう。

739:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 14:26:06 SZdN06G50
>>737
それがなあ・・・一般で当たると
勝手に再版しまくるんだよ・・・契約書交わさない所が多いから
ペンネーム変えても情報リークして再版ばら撒き、酷いもんだ

740:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 16:25:34 nfaq4tT40
初めての連載漫画が入ってるパソコンに電源が付かない…
データーってこういう時痛すぎる…一ヵ月がパア\(^ω^)/

741:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 16:36:53 9LeIT3XZ0
>>740
パアって、外付けHDとかにバックアップ取ってないの?(・ω・;)

742:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 17:14:37 vIiza82s0
電源周りだけだったらデータは無事と思われ。

743:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 19:09:48 r7xsxg2G0
>>740
外付けHDDとDVD(か、もう一台のHDD)に
バックアップを取っておくと良いよ
外付けHDD一台だけだと書き込みのとき
メインと外付け両方一遍に逝く時があるから

744:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 19:24:05 Q51f7RN80
>>743
ちょw外付けHDD一台だけにバックアップとってる俺涙目
そんな逝き方もあるのか

DVDにバックアップってどうやるん?
データ圧縮して焼き込みでおk?
パソコンは未だに魔法の箱すぎて下手に弄れなくて困る

745:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 19:51:37 dkpxK+G20
バックアップソフトの指示に従ってDVDを複数投入
バックアップだから利便性が悪く緊急用

746:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 20:05:24 vIiza82s0
>>744 cd焼く時と同じだよ。

747:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 20:54:38 KmgfIsk70
>>744
DVDへのバックアップは原稿データだけでいいんじゃない?
それさえ無事なら何とかなる商売だし

748:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 21:19:57 TY6OUUbK0
勉強になる流れ
どの辺までバックアップとったらいいのかなって悩んでいたから参考になる
とりあえず外付けの2台目買おうかな…安心を買うと思って…

749:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 21:55:00 9jQ1wg/p0
>リア充

まあ確かにおれは自分の生活に満足してるね。
てか「金をより多く稼いでいる方が勝ち」って発想しかできん奴のなんと可哀想な事か。
結局金に取り憑かれて時間を浪費してる事に気付かんタイプ?

他人の稼ぎなんぞ問題でもない。要は自分に必要な額を稼げているかどうかだろう。
なぜサッカーの神様とまで言われた男が麻薬に手を染めたか、そこを考えたらどうかね。
キャプ糞程度のマンガに自分をどうこうされる、その程度の人間じゃいくら金を稼ごうが
その金を果たして自分の人生に有意義に使えるかどうかも怪しい。
と、おれは思うね。

750:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 21:59:05 9jQ1wg/p0
ヤばい誤爆

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 22:06:05 mMYX3FDo0
日々の作業データをサーバにバックアップして、
完成原稿をPCとサーバと外付けHDDに残してる。
完成原稿は古いものからDVDに焼いて保存してるお。

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 22:08:07 dkpxK+G20
まーた痛い文章だなこりゃ

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 22:33:57 +/6CkAFb0
DVD寿命意外と短いらしいよ

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 22:44:57 698hbqjbO
ある程度の時期で焼き直さないといけないとは思うがどのくらいだろう。>DVD
いまカセット式の外付けもあるね。

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 22:51:18 dkpxK+G20
デジタルのデータってしょせん0と1の数字の列なんだろ?
ファミコンのドラクエみたいに0と1で復活のじゅもん式にしたら
紙にデジタルデータ移せて簡単なのに

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 23:46:32 RLfp5Emj0
紙が何百枚必要になると思う?

757:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/03 23:51:02 0U8hQnQb0
じゅもんがちがいます

758:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 00:03:31 wzQuZ+tn0
ひいいいいい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

759:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 00:32:57 P+17n6MQ0
>>754
メディアの運による。
半年でダメになったのがあるわ。
安物はとにかくヤバい。

760:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 01:01:31 Mr0tBv1r0
安物だけじゃなく国産高物でも何年もつか謎
DVD-ROMぐらいしっかり焼けるマシーン早く出せ
今のRやRAMじゃ不安

761:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 01:42:01 6k0QlkhA0
テータを石に刻むと半永久的に持つよ

762:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 01:49:09 i4m6820q0
じゃオレは読者の心に刻みますw

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 02:49:47 pnF3GvkU0
>>762
代わりに単行本出ないけど、良いかな?

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 02:52:13 LyZIS5GO0
宇宙に向けて発信せよ。

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 05:04:17 DEzaGW490
どこかの星にモノリスとして降臨したらすごいぞ

766:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 07:12:53 MJnHT9NQ0
たまたま向こうにとって宣戦布告の意味だったらどうすんだ!

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 08:36:25 JKo/S3va0
俺の漫画が原因で宇宙大戦か…



なんかちょっと浪漫を感じてしまった

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 08:51:48 j2Tm0aVS0
そこで角の生えたおにゃのこが飛んでくるわけですね

769:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 09:13:38 JZPtNTIC0
ちょっと鬼ごっこの練習してくる

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 10:35:41 MMW7ssJE0
ああ・・・オッサンが一杯・・・
ナウいヤングなオイラには理解不能

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 12:30:26 33G/NolfO
チョベリバー
みないなー

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 13:38:30 0IgrPTFQ0
今後絶対仕事したくない、と心に決めた編集との最後の仕事。
漫画家としてクオリティは絶対上げたいし
でも早く手放したい気分とで複雑だ。
打ち合わせ等々、ここまで気の合わない編集は初めてだ…ただただ精神力を浪費するお(´・ω・`)
手も心も動かない。

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 13:54:04 jU6rcqx30
「太陽が西から昇って東に沈む漫画を描きましょう」という大前提さえ一致してれば
じゃあ樹は何本にしようとか川は淡水にしようかとか
そんな瑣末なことはどうでもいいやというスタンスでやると楽だっぺ

でも大前提が食い違うとウギャーってなる

774:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 14:01:54 OybMsxVW0
いちいち編集と気を合わせようと考えないってことだろうな
ただの取引相手なんだから事務的な話し合いで十分だろうし


775:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 14:49:29 P+17n6MQ0
>>774
それでネームが通るならね

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 14:52:29 7H7zawSZ0
>>774

>772ではないが、本当に合わない編集っているんだよ…。
こっちがどれだけビジネスライクに話を終わらせようとしても終わらせない。
「プロット見ましたけど、何の本に影響されてるんですか、ありえない!ギャハハハハ!」
「私の言うこと聞けないなら、来年からの予定を白紙に戻しましょうか?
あなたレベルの作家なんていくらでもいますよ。売るのはこっちですしね」
…いかにも自分は気が利いたことを言っているでしょ?という雰囲気で話続けるのさ。
結局この会社とは切れたが、同じ労力使うなら普通に話をしてくれる編集に使うよ。

777:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:03:39 8hfDDS9M0
それは… 切りたいって思われてたんじゃないのかな。

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:18:59 jU6rcqx30
たとえそうでもそんな切り方は嫌だわ…


779:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:19:36 y5Ds6W4/0
明らかに「こいつイラネ」って思われてるな。てかそこまで言われる程雑誌で反応薄かったのか?
いくらなんでもそこまで容赦なくサンドバッグにされるって悲惨だなオイ・・・

780:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:19:43 j2Tm0aVS0
>777
776じゃないけど、巻頭やったりこっちが連載やめたいと言っても
「人気があるからやめないで」と言われた時でさえ
776のような担当にあたったことがあるよ…
漫画誌に配属されたことが不満な人だった

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:24:06 y5Ds6W4/0
そんなやる気ゼロな上に作家のやる気まで削ぐ担当なんかボイスレコーダーにやり取り全部録音して編集長に送り付けてやれって。
それでも担当変えてくれないんなら残念だがいらない子認定だが
上手くすればクズ担当を移動させる証拠になるぞ。

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:25:02 LyZIS5GO0
>>780
何処の部署に行っても何も得られず何もできないタイプだね、その編集。

783:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:28:06 3QbgQ/5y0
オレ様辛口編集カクイイ! って感じなのかね?

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 15:35:18 mmOOduB60
普通に考えてイヤイヤやってるのが顔に出てる様な作家と
普通に仕事出来る編集も稀だろう?

785:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 16:33:18 mAXysK5P0
>>776
論外のカスだけどこんなダメリーマン居るよな・・・
時々本当に陰湿で姑息な奴に出会うわ

786:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 16:47:10 7H7zawSZ0
776です。
大変蛇足とは思いますが数字は良かったですし、営業上役に接待までされてましたので
会社的には切りたい作家ではなかったと推測してます。
ただ、自分が他社のスケジュールを入れたことで、この編集にとってプライドを傷つけてしまったみたいです。
別に専属じゃありませんでしたし、他社の仕事をしてもこの会社の締め切りを破ったことも
ありませんから正直切られたときには不思議な気持ちでしたし、せめて担当替えぐらいしろよと思いました。
後出しすみません。名なしに戻ります。

787:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 17:02:45 RCFRm1/70
編集長に直訴したって無駄な場合が多いと思うよ。
なんか妙に仲間意識強いんだよなあいつら。
ダメ編集でも部下には変わりないから守ろうとする。

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 18:03:24 OybMsxVW0
>>776
仕事の考え方によるんだろうが、俺は我を持たない様にしてる
その担当その担当でそれぞれできる仕事は別だと考えるんだよね
どんなのが来ても「そいつと作れるものを作りましょう」的な姿勢で仕事をするよ
中には大外れはあったけど、過去8人くらい担当編集経由してまだ同じ出版社で
特にストレスも無く仕事やれてる

自分のスタイルに妥協できないタイプの人は苦しいんだろうとは思うが

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 18:06:48 jU6rcqx30
毎年、年末年始は原稿送るのが不安
ちゃんと届けてねゆうパックさんナムナム

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 18:24:58 0IgrPTFQ0
>>788
自分も商業誌はあくまでも自分だけの物ではないってスタイルなんだけど
それが逆に、振り幅あり過ぎて自分を見失わせる事になった時期が
あったんだよな。その辺難しいよね。
>>776の場合は漫画以外の部分で萎えさせてくる話だと思うよ。

自分が次回引き受けない編集は前回と全く違う指摘をして何度も直させる、
何日も音信普通になって、連絡を要求すると「考えてた」と言い
他の連載に支障をきたしたからなんだけど、これも経験…と思いたい。

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 18:37:01 uofcEPULO
地方で描いてるんだけど
担当でもなんでもない初対面の編集が忘年会で「ファンなんですよ今度遊びにいっちゃおうかなハハハ」
当然、酒の席での社交辞令として「どーぞどーぞ」 っつったら半年後ホントに来やがった
しかも夫婦で。旅行の途中だとかって。手土産その辺のコンビニの缶チューハイだけで。
俺はオメーラのこと個人的になんも知らねーよ!
そこまでしてホテル代浮かしてーのかよ!
へー仕事部屋ここですかーとかって、閉めてある部屋まで勝手に開けて回るな!
二度と来るな!てかテメエ部署違うだろ文芸だろうが馬鹿野郎!
…「田舎に泊まろう」は打ち切りにして欲しいです
以上、地方在住作家の愚痴でした

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 18:57:03 cI3SrPo60
確か同人板だけど、人の家に勝手に泊まりに来る奴の体験話スレがあったなぁ
何年か前に読んですげー怖かった覚えがある

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 20:13:13 JFEjFe8j0
「家は宿でも合宿所でもねぇぞ!! 」スレだな。今は外部に移ったけど。

794:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/04 20:49:59 odOw+UZa0
自分も地方在住ですが、担当がすごく疎遠でさびしいです
打ち合わせも電話で済むから
他の仕事の合間に少しだけって感じで・・・
アポとってもほかの仕事を優先されて意味がないのです
人気作家になって状況を変えたい

795:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 01:10:11 eyVo16+AO
一誌だけでやってるとそういう気分にもなるけど
数誌でやってると、構われたら何人も相手しなきゃならないから
逆に放っておいて欲しくなるよ。どうせせっ突かれるだけだし、担当からの電話は苦手。
構われたい人は、専属じゃないなら他社もやってみたら?

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 03:22:09 GMEPQeAs0
自分マイナー誌だけど描くたび一応アンケ上位で
ずっと1社のみでやってて仕事10年目だけど
担当とは年1、2回会うか会わないかだ

フランス料理とか割烹とかで接待されたいと夢見てんだが
電話でも仕事の話しかしないしそれで良いと思ってる
でもちやほやされたい・・・
雑誌に貢献してるならちやほやしてくれよ〜って思う
794の気持ちはなんとなくわかるが
担当と個人的なつきあいになったらめんどくさいよ?

797:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 03:34:26 Fj9Z179e0
他の作家のブログをついつい訪問して
毎月担当からの美味そうなショートケーキの差し入れをうpしているのを見て
あっれー?と思ったよ。
同じ編集部で連載してるんだがな…遠いしな…生ものだもんな…ははは…(´;ω;`)

798:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 04:04:42 V0Ki5eBn0
>>797
地方作家は原稿取りに来てくれるどころか、着払いできないような
急ぎの便だと送料こっち持ちだし(しかもそういう方法に限って高い)。

同じ日到着の原稿で、こっちは徹夜2日で送料自腹、他の作家は
差し入れつきで担当が原稿取りに行くと知った時は悲しかった。
しかもそっちの方が締め切りとしてはまる1日半ぐらい後なんだぜorz

799:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 04:09:12 D/8LHxb4O
ときメモの爆弾みたい
全然親しくないのに長時間放っておくと何故かその女の子キャラに怒られる
理不尽さに当時はムカついたがつまりあれはこーゆー事だったのね

音信不通になってた担当さんから年賀状貰って好感度up
伝説の木の下で待ってます

800:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 05:18:01 CwBYaA7H0
東京に越してこれであこがれの担当とうちあわせできると思ってた10年くらい前
今は玄関のチャイムが鳴るのをビクビクしながら過ごしています
出版社の近くに引っ越すのは問題だと思った

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 05:20:42 LOBprzY+0
自分も地方だから担当とは年に1、2回会うくらいだなぁ
東京来ませんか、と言われたけど都会は怖いからと断った田舎者です

自宅から空港が近いんで
最悪でも、〆切の数時間前に出しに行けば無事に届く。
送料は漫画本3冊分くらいですむし、地方だけど便利なんだぜ
まぁ編集と打ち合わせと称して色々美味いもん食べに行く日々は憧れだけどな・・・

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 05:57:02 plpICJHD0
自分東京だけど担当に合うのは年2、3回。しかもイベントでだ。
仕事で顔合わせたのは読プレの色紙描けと言って来たときくらいだよ。

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 07:30:39 SbIaaX+c0
あのな〜
田舎住まいなのに担当に差し入れしろとか送料負担しろとか、どこまで自分目線なんだよと。
ならとっとと東京に引っ越して来い!
自分は他人に求める癖に他人に対して便宜は図ろうともしない、
そーゆークソ図々しいヤツってちょっとイラッと来るわ。
人としてどーなのよ?

804:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 07:37:53 k+BgqZsg0
冬休み恒例の素人さんか、東京在住の売れてない(廃業寸前の)プロかどっちかだろうな

東京は何度も打ち合わせで行ったが、あんな空気の悪いところに住めねえよ

805:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 07:45:39 0nBYtore0
東京生まれの東京育ちで今も住んでるもんだけど、
俺はむしろ東京以外に住める気がしないよ

たまーに地方に出ることがあるけど
県庁所在地でも駅前が裏寂しいとこ多いし、
閉まってるシャッターが何件も並んでる通り歩いてると
切なくて泣きたくなる

東京に戻って、高層ビル群が電車の窓から見えると
「ああ、帰ってきたなぁ」ってホッとするよ

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 08:02:03 S5GjE1bT0
てす

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 08:44:42 6MTXj6U00
データをネットで渡せば万事解決。

808:794
09/01/05 09:05:12 OKrVchoJ0
放置具合が読みきり時代と変わらなくて
ときどき連載は自分の妄想じゃないかと思えてしまうのです
年賀状も来なかったし
たしかに数社で描いてたら気が楽ですね
今年は他社に営業してみようかな

809:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 10:01:40 5ks66pvT0
>808
すごい分かる。
自分も地方だけど、コミュニケーションしない編集さんと仕事した時は
仕事自体が本当にあったことなのかと、正体のない相手と仕事してるような気分だった。
今の編集さんはすごく仕事がしやすい。

810:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 10:26:36 +yJ0nMtP0
なにがチヤホヤして欲しいだよ…
ガキの遊びでやってんじゃねえんだ
甘ったれんのもいい加減にしろ。そんなもん愚痴になるか。

構って欲しいなら友達と遊べ。
担当はお友達じゃない、仕事相手だ。敵だ。
馴れ合ってどうする。

811:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 10:38:00 jkvzaQit0
味方とは仲良く。敵とはもっと仲良く。
みなさん今年もよろしくね。

812:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 10:38:42 5ks66pvT0
編集にとって事務連絡はチヤホヤすることなのか?

813:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 10:44:44 0Gdhz1gr0
>>810
いや〜言いたいことはよく分かるけど
社会を舐めてんのはあんたの方だよ
編集って付き合いで仕事する人種だからな
友達ゴッコも仕事のうちだよ
本当に仕事だけしてりゃいいなら、どれだけ楽か

814:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 10:52:29 wP75LBHY0
>>810
あほやね

815:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:01:01 rzf6MCL80
>田舎住まいなのに担当に差し入れしろとか送料負担しろとか

.え〜 別に自分目線じゃないと思うよ
単なる地方作家の憧れじゃん
じぶんも関西在住だから良く分かる;;
送料負担は、普通の着払いだったら別に普通じゃない?

816:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:06:15 +DBrQLTF0
地方在住の人ってネットで原稿送っているのだと思ってた

817:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:33:19 2HTNPIyfO
地方でもアナログの人はアナログだよ。
しっかしデジタルにすると夢のように楽になった。
ありがたや。

818:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:41:10 6MTXj6U00
アナログで描いて、完成したらスキャンしてネットで送ればいいかと。

819:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:41:54 te9l68Xf0
>>803
憧れを口にしてるだけなんだから良いじゃない。
でも、差し入れは別として、送料負担はすべきだと思う。
自分は都内じゃないが、毎回担当が原稿を取りに来てくれる。
その交通費を考えたら、件の編集部も送料を負担しても安上がりのはず。
結局その出版社が、みみっちいって事かな。

820:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:47:19 rzf6MCL80
>完成したらスキャンしてネットで送ればいいかと

これってトーンの劣化とか大丈夫なのかな
かなり高性能のスキャナが必要だったっりする?


821:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:50:39 2HTNPIyfO
>>818
アナログ原稿(トーン貼り済み)を印刷に使えるレベルで
モアレ無くスキャンできるスキャナーは一般の漫画家は持ってないと思われ。
それにそうとう時間かかるよ。

822:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:52:22 +yJ0nMtP0
>>813
>>810

社会ってwww何様だアンタら

わざわざ経費使って
友達ごっこするほどの価値もないから
相手にされてないんだろ。舐めてるのはそっちじゃん

くだらないことが気になるほど暇なんだろ。
ほんとにプロなら仕事で見返せよ。

しょうもない甘っちょろいバカが増えたから
愚痴の内容もしょうもない 


823:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:57:31 eyVo16+AO
>>803
どこに住もうが個人の自由だろ。特にこの仕事は無理に上京する必要もない
慣れ親しんだ、知合いもたくさんいる地元が好きで住んで何が悪い
結婚や家庭の事情で上京出来ない人もいるだろうに

>>805
同じ理由で地元離れたくない人間もいるんだよ
あんたにとって東京がたまたま地元なだけだ

824:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:58:02 PCDTOMzi0
月に数度の打ち合わせでは結構なレストランへ行き、担当や役員と接待ゴルフがあり、アシスタントが
入っている間は飲み物食べ物編集が払っているウチはすごくいい待遇なんだなw

825:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 11:59:54 rzf6MCL80
接待ゴルフだけ羨ましくない… 

826:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:00:37 2HTNPIyfO
>>821の追加
知り合いだがアナログの人で、
最終便にこぼれた数枚だけ、時々、劣化覚悟でスキャンして送る人はいる。
編集も対応してくれないと駄目だが。

827:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:02:57 a8BITTPf0
普及機では無理だよな。トーンのすごく少ない人なら良いけど。

828:824
09/01/05 12:09:27 PCDTOMzi0
>825
ゴルフ好きだものw 自分も最初は嫌っていたけど、あれってそういう奴ほど始めるとはまるよ。

829:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:19:58 E0iXTb890
早速さっき差し入れをいただきました。

830:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:24:11 Fj9Z179e0
>>822みたいなバカだのアホだの書いてくる爺さんが
どんな高等な説教しても全く説得力無い。

文体同じで去年から居座ってるけど、ウザいよ。

831:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:26:11 E0iXTb890
>>828
なんで?>嫌ってる人ほどはまる
自分もゴルフってあんまりたのしそうな気がしないけど(ゴメン)

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:34:19 plpICJHD0
>>822は書き込みがつまんねーぞと言ってる一般読者。

833:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:42:10 5DIMCUKp0
高校時代ゴルフ部で、コース出て色んな薬剤に負けて酷い目にあった
アレが健康にいいなんて嘘だ…

834:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:44:03 jd799GcB0
色々食べさせてもらったりお土産もらったりしてる作家は
どこの出版社相手でもいつもそうだったりするから
要はその人の性格も関わってくるんじゃないかと思ってた

835:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 12:46:08 a8BITTPf0
担当と気を遣って飯に行ったり飲みに行ったりするのは
まっぴらという人もいるから
そう言う人は誘われないよな。
自分は大好きだから、さほど売れてなくても声が掛かる。

836:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 13:00:16 obGxrPzN0
経費で落として担当が食うためですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

837:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 13:07:01 wP75LBHY0
担当さんの経費は会社持ちで担当さんの懐は全然寒くならないもんな。
俺らの経費は9割(もしくは8割)自分持ちだが。

838:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 13:08:43 a8BITTPf0
承知しております。

839:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 13:09:20 a8BITTPf0
838>836

840:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 14:25:22 f1sg2NcX0
会社持ちで担当さんとうまい物食って気分よく打ち合わせできるならそれでいいもんな。

841:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 14:58:17 LDyxTrKN0
担当が新人に代わったらとたんに会食は無くなったよ・・・・・

接待費が担当によって違うんで仕方ないけど

842:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 15:10:01 PJb3r6W50
俺も担当が正社員から編プロの人に変わったら扱い悪くなった(笑)。

843:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 15:14:45 QIaClxRZ0
つーか、多分今年あたりから大手でも接待経費は
なかなか落とせなくなるっぽいよ?

特に新人編集にはほとんど使わせないし使ったら自腹。
K談社もガッカンも経営苦しいらしいし。
まぁ、実際のところは売れない文章系やらの赤字分のツケを
漫画の売り上げで何とかしてたのが漫画も迷走してるっぽいからって
ことらしいけどねー。

844:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 17:10:54 KS/9tCds0
母が正月に栗きんとんを作って持たせてくれたのだが
どうみても甘納豆になってます あめぇ…

845:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 17:35:01 scK8L1vc0
>>843
しかし接待会食は文章系のほうが多い&レベルも高いという罠

846:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 17:46:45 3sNcAz950
接待慣れしちゃた人の末路はミヂメだよ。

847:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 18:07:57 pkGmBayk0
えー!もう焼肉おごってくんないの!
だったら漫画家辞めるわ

848:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 18:21:13 rGkYg9MVO
ふかしイモ潰して混ぜて、丸めてオーブントースターで焦げ目つけてスイートポテト♪
トーストに薄く塗って軽く焼いてもいい。
冷凍できるから、ありがたくいただきなさいな。

849:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 18:26:13 /bul8Je4O
新社長に恥を掻かせられないので断固黒字化=経費削減が、
最大手の合言葉だそうです。

850:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 18:28:01 KS/9tCds0
>>848
お、美味そうだな!ありがとう試してみるっぺ!

851:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 18:28:15 rGkYg9MVO
ごめん848は>>844へのです
ちなみに自分はゆうパック送料自腹。
でもたまに上京すると、交通費ホテル代とも全部持ってくれる。

852:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 21:07:36 +Y6DH8OI0
接待なんてしてほしくねーけどな別に。
俺だけにおごってくれるわけじゃなくて編集も喰うし。ヘンに高そうな
とこ行ったりすると「今の時代に何やってんだか古い体質・・」とか
思うよ。

漫画家になるいた業界じゃそういうのは時代遅れって認識だった。

どっちにしても出版社特に大手は、そういう経費と編集の給料を削減するべき。
いつまでも古い体質引きずってるのは致命傷だね。漫画家もそういうのに甘える
奴は同罪。

853:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 21:08:26 +Y6DH8OI0
×漫画家になるいた業界

○漫画家になる前にいた業界

854:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 21:11:45 MXV//bqB0
にゃーにゃだモン!

855:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 21:20:33 IXLrbHDK0
ど田舎住んでるくせに接待しろとか何言ってんの?接待して欲しいなら上京して来い。
それが嫌ならど田舎でタヌキに馬フン饅頭でもふるまって貰え。

なにかをして欲しけりゃなにかをしろ。なにもせずになにかしろとかいけ図々しい事をほざくなタゴサク共が!


あーすっきりしたw

856:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 21:24:19 /v2EGoDR0
都内でも原稿取りにすら来ない、ネームチェックもろくにしない
写植指定しかしないで給料少ない
作家が売れても俺は儲からないからムカツクと
顔を合わせりゃ愚痴しか言わない
あの編集にも同じ事言ってやりたいわw

857:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 21:51:35 OKrVchoJ0
タヌキがふるまう馬フン饅頭
想像したらなんかかわいかった

858:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 21:56:32 KS/9tCds0
うちの近所、タヌキは分からないけどイノシシが出るよ
町内放送でイノシシに気をつけてアナウンス流れてたし

859:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 22:03:48 0ucpK5eQ0
うちの家の周りはよくタヌキと猫が喧嘩してるよ
夜中に原稿してるといきなりすごい鳴き声と暴れる音がして驚く

860:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 22:03:49 +Y6DH8OI0
>>855
編集者の意見としてぶっちゃけた意見としてはそんなに異論ない。俺も
ココで飯くいてえとか言ってる同業者嫌いだし。だが

>タゴサク共が!

このフレーズの出所が見えすぎててワロタ。教養が中途半端な編集のエリート意識が
今のマンガをダメにしてるのは間違いない。
ほんとのエリートに必要なのは本当の教養だぜ?
もっと違う本を沢山読めよ。

861:と知ったかぶって・・・
09/01/05 22:12:02 XWcDRmLO0
教養書読んでもいい大学入れないしお金にもならないよ

862:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 22:18:47 w8p3ZLca0
>このフレーズの出所が見えすぎててワロタ。

それって出所どこなのよ?



863:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 22:29:07 QIaClxRZ0
越境っぽいのが沸いてるけど
バカなの?給料減らされて野垂れ死ぬの?

864:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/05 23:29:26 obGxrPzN0
そもそも接待しろって話じゃなかったじゃん?

865:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 00:01:54 wxmNoGEt0
約10年前にマイナー雑誌の副編集長が俺を買ってくれて志望者時代に打合せと
称して出版社近くの定職屋で3年間ほど昼ご飯奢り続けてくれてた。
いろいろあって、別の雑誌でデビューした時に報告したらお祝い貰った。

後で、俺が編集長から嫌われててデビューにことごとく妨害してくれてたことと
推してくれてた副編集長からご馳走してもらってたのが全部副編集長の自腹
だったのを当時のヒラ編集から教わって、かなり泣いた。

その恩人が数年前に左遷された時の捨て台詞。
「俺みたいな馬鹿がまだ生き残っていたらいいなあ。」

デビューした雑誌は打合せで銀座とか連れてってくれたが、780円のハンバーグ定食を
食べ終わって、原稿広げてアレコレ話し合った恩人との打ち合わせと比べると
濃密な時間だったと思う。

866:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 00:08:44 LaTbwKtE0
それ捨て台詞って言わないんじゃ…

867:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 00:20:02 6rdrmACl0
なんか奢ってくれとか差し入れくれとか原稿取りに来てくれとかは言わん。
せめて約束通りに連絡や打ち合わせの電話くれ。
読者の意見を把握してネタや今後の展開の相談に乗ってくれ。

それすらも作家の我侭や贅沢と言うか。

868:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 00:28:08 ayS5PSqr0
>>865
なんか…目から汁が出てきそうだ。
自分にも、煮詰まって2.3ヶ月部屋に引きこもっていた時
アパートに訊ねてきてくれて「飯ちゃんと食ってる?」って
夕飯に引っ張り出してくれた担当がいた。
こっそり恩人認定してるw

869:744
09/01/06 00:51:16 09cQ9cYL0
遅レスだけどアドバイスくれた人たちありがとう
最強のデータ保存は石彫りだと学んだよ!
宇宙人とも未来人とも交流可能なツールだな!

とりあえず20〜21世紀の地球人相手なだけの俺は
データ用のDVDともう一台の外付けHDDを買ってくることにするよ

870:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:01:16 WA/3phzl0
>>869は面白い漫画描いてそう。
石彫りってwいやwそうなんだけどwわろたw

871:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:05:06 xWOoN9Pd0
>>865
あんたさあ、言わんとする事はわかるよ、わかるんだが
日本語が壊滅的にダメだな。
おしまいの方なんか意味が逆になってるぞ。

つかこのスレ読んでて本当に思うんだが今のマンガがダメになったのって作家がバカばっかりになったからじゃないのか??
いくらなんでも本当にひどい。ひど過ぎる。

872:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:06:46 EP4EvMDT0
>>869
ちゃんと雷対策もしとくのですよ

873:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:19:19 DEdtddhJ0
雷対策メカ、高かったです…

874:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:20:03 8wUeMlbT0
新年もあけて正月からわざわざID変えてまで必死に自演で荒らし、
何ヶ月も定期的に現れて2ちゃんねるの一つのスレを荒らす日々

君。今夜暗闇の中で布団に入り今日したことを振り返って何を考える?
十年後、現在を振り返って人生の使い方について何を考える?
死ぬ直前、一生を振り返り
いくら願おうとも二度と帰ってこない貴重な人生の残り時間
2ちゃんねるを荒らしていたんだと思い出してどういう気分になると思う?

875:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:28:42 UXmqU7210
出来ればUPSを。瞬間的な停電も怖いよ〜。

876:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:50:59 j4wy+F5h0
>>874
仕事なんじゃね?それか余程暇なのか
プロ固定とか盛上げ屋とか居るらしいから・・・闇は深く広い

まあ多くの人間が自分の人生の意味や使い方すら考えてないけどな
その場限り生きるのに日々過ごすのに一杯一杯だからね(と自分で思いこんでいる場合もある)

877:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 01:57:04 jSnuKOv10
面識とかなくても、知ってる人が亡くなるたびに
ちゃんと悔いの内容に生きなきゃなと思うんだが…
言うは易し するは難し 
とりあえず漫画に出会えて良かったよ(という事にしておこう)

878:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 02:04:13 TpsCaQ+U0
東京に出たいという気持ちもあるが、東京は電磁波や化学物質の量がハンパじゃない気がする。
人が多すぎてストレスたまりそうだし。
一生癌にかからずに済む人も東京だと発症しそうだ。
元々癌遺伝子持ってるような人だと発症が早まるような気がする。

やっぱり田舎で漫画家続けよっと。
いずれ歳とって地方紙の最終面の4コマとか任せてもらって80歳くらいまで描き続けられたらいいのお。

879:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 02:14:59 LsNerP+c0
>地方紙の最終面の4コマとか任せてもらって
さらっと大出世願望かよww

880:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 02:17:03 jSnuKOv10
いいじゃんいいじゃん
夢はでっかく持とうZE!

881:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 02:24:45 BukCw2W40
>>876
そんなのいるのか。
確かに自分が投稿者なら絶対ここ覗くし
いろんな奴がいるんだろうな…

自分はジジイになって、出版社の漫画賞を受賞の夜
帝国ホテルのベッドで老衰で幸せに死ぬ予定w
あ…ホテルの人困るか。

882:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 02:33:04 UXmqU7210
俺は人間国宝か文化勲章がいいな。マンガで。
で、授賞式の日の前の晩に死ぬの。

883:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 03:41:26 3T2dZjuz0
>>871
ここのブサピザ女共がとりわけ酷いだけだ。全部が酷い訳じゃない。

884:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 03:47:17 4o/knwLLO
自分が死にたい時にぽっくり逝けたら幸せだけど
意外と人間は無駄に長生きするから始末が悪い
この仕事って、漫画を描けなくなったら、長生きしても意味ないのになぁと思う
子供がいるならまだしも、独身だし、出来れば50までに老衰したいけど無理だろうな。

885:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 03:52:53 yvP841LKO
50って、俺もうあと二年しかないよ。

886:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 04:41:43 4o/knwLLO
正直すまんかったw

ちょっと話題豚

連載4話めなんだが、もう道を踏み外したっぽい…。
当初描こうとしていたキャラからちょっと脱線というか、設定を間違えた
コメディ路線だったはずが、苦手なシリアス展開になってきたし
(自分で言うのもなんだが、シリアスを描きたくても描けず、ウケも悪い)
自己満足に陥り始め、面白いと思えないからネームが全然進まない…
こんな時どうしてますかみなさん。始めからやりなおしたいよ〜orz

887:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 04:43:23 5cZXFDlH0
>>885
いいなぁ、あと二年でゆっくり出来るのかぁ

888:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 04:47:27 wnLaFPIW0
>>886
4話目ならまだ路線修正きくだろ。
頭に浮かぶひとつひとつのシーンを無理にでもコメディ方向に捻じ曲げれば?


889:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 05:25:48 5cZXFDlH0
>>886
自分の才能のなさに気付いてペンを置く

890:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 05:34:02 PbidfWLl0
>>886
基本シリアスで時々コメディじゃだめなん?

891:871
09/01/06 07:23:47 e+ZNJyYB0
>>883
果たしてバカが女なのかどうかはどっちでもいいが、平成に入ってからこっちマンガはどんどん劣化する。
中には懸命にいろいろな知識を吸収し質の底上げに貢献する作家もいるがその殆どはロートルに片足突っ込んでる。
て言うか知識を吸収以前の問題だろと。
なぜに日本人の癖にこうもトンチンカンな日本語なんだ?
なにか?勉強苦手だから漫画家になりましたとか言うクチか?

このスレ見てるとおまえら一体どこぞの外国人かと問い詰めたくなる程薄ら寒い文法やら漢字の書き違いが乱舞している。
かの手塚治虫も「漫画家になりたいのならきっちりと勉強をしなさい」と言っていたが勉強をないがしろにした結果がkonozamaとは実に嘆かわしい。

こんな説教じみた事をボヤく様になったおれも確実にロートルだが、ジャパンコミックだのジャパニメーションだのと海外から褒めそやされても
その実中身スッカラカンになってしまったこの業界に明るい未来なんて感じられんよ。
ああ本当に愚痴になってしまったな。

892:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 08:53:36 UXmqU7210
読者様の愚痴はスレ違いですよw

893:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 09:16:30 93XegcXc0
同業者から見て中身スッカラカンでも、求めてる読者がいるから乱発するんだろ。
漫画に限った話じゃない。

こういう、今自分のいる業界を嘆く人ってのがよくわからないんだよなー。
黙ってひとりで高尚な漫画描いてりゃいいのに。
面白い、素晴らしいと思う読者が大勢いれば、これからそっちが流行るだろうよ。

894:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 09:38:54 UTQZ1tqr0
自分の作品が思ったほど売れない

すごく売れてるやつらに嫉妬
あいつらなんてバカなのに
俺の方がすごいのに

2ちゃんねるで毒を吐く

895:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 09:42:47 04bESqdt0
ここんとこ変なの沸いてんなあ・・・


896:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 10:16:17 afT5N3nx0
売れないのと売れてる奴に嫉妬なんて別次元の話だよな。
そこを想像でリンクさせちゃうのは一般素人だけでしょ。
普通はよその作家には何も感じないし
嫉妬する人は売れていようと嫉妬するし


897:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 10:33:20 a3Q6qO6f0
キャバクラでキャバ嬢に説教してるリストラ間近のオヤジと同類なんだからそっとしておきなさい

898:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 10:36:59 Mfn3NbtaO
>>886
ふざけるなァ!

899:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 11:24:09 VkNOZraAO
ヤンジャンスレで暴れてた人だと思う。
おりも漫画家じゃなくてウォッチャーなんだけど…先生達のご活躍を期待してます。
面白い漫画たくさん読みたいけど、読者は描けないのでよろしくお願いします。

900:696
09/01/06 11:45:36 4oJcxgLg0
>>899
ああっ!そういわれると弱い。
漫画家としてもっと面白いもの描きたいし
読者としてもっと面白いもの読みたい。がんばります。

901:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 11:53:55 sZfo69av0
良さそうだと思っても読者と名乗ってる人に
反応すんのはやめなよ…

902:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 12:04:47 pJVeSy7c0
901に同意なんだ
しかもID 69とかAVとかかっこよすぎる

903:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 12:08:28 uSgPmNzU0
図星を突かれて顔を真っ赤にしてロートル叩きwww
実際漫画なんてちっとも売れてねえじゃん。なのに今はオレ達の時代とかw
思考錯誤もいいとこだな。
ああこりゃ漫画家がどんどんダメになってんのもうなづけるわ。
コミックスに増刷掛からないとか嘆いてるのは誰だよwww

904:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 12:23:57 WQWNtkhF0
思考錯誤?
時代錯誤じゃねえの?

905:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 12:25:59 ayS5PSqr0
>>903
思考錯誤…思考、わざとこの字使ってるのか?
とにかく、作家は精一杯自分の漫画を描いてるんだ。
他を批判するのは、それを自分で実感してない奴だけだな。

906:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 12:29:27 a3Q6qO6f0
>>903
>>903
>>903


907:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 13:30:52 QTYd0qPx0
>>903
ちゃんと宿題しろよ

908:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 13:33:46 BukCw2W40
宿題する年代ならいいけど、おっさんだったらコエー
スルーしようよ。

909:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 13:45:37 m5Hcd37U0
売れてる漫画家に嫉妬する気持ちはあっても、その人個人や
社会に対する怒りはないが、売る気もなければ行動もしない
おまけに作品作りに対してもろくに尽力しようとしない
やる気のない編集者に対しては心底怒りを覚えるな。

結局ヤツらは自分が制作当事者じゃないから
自分たちが出版する作品にも自信が持てず
したがって積極的に営業する気にもならんのだろう。

910:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 14:58:50 VvQ/1VeW0
「思考錯誤」とか「うなづける」とか
871もこんな奴にフォローしてほしくなかっただろな

911:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 15:12:36 4o/knwLLO
×「図星を突かれて」→○「図星を指されて」(もしくは単なる図星)

も追加しといて下さい。

912:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 15:22:36 4o/knwLLO
あ、「突く」も一応ありか。ごめんごめん。



913:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 17:38:12 3T2dZjuz0
あーあ、たかが言い間違えに嬉々として飛びついちゃって…
おまえら体面積は広いのに心はひどくせまいな

914:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 19:52:25 TpsCaQ+U0
言い間違え、書き間違えの日本代表麻生太郎は他人の日本語にケチつけないけど、思考錯誤くんは思いっきり漫画家の日本語批判してるもんなあ
その自分が日本語まちがえたら、そりゃ叩かれるわな

東京に出てこい、って言ったのもこいつだろ?
電磁波で脳やられてないか?

915:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/01/06 19:59:06 Xta1Db/+0
違うんじゃね?
なんで同一視したがるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/228 KB
担当:undef