地方で観られるアニメ ..
[2ch|▼Menu]
260:メロン名無しさん
08/06/15 23:33:14 0
JCN中野
URLリンク(www.ctn.jp)

地上デジタル放送

チャンネル
番号 チャンネル名 デジマックス デジエース デジスタ
地上011 NHK総合 ● ● ●
地上021 NHK教育 ● ● ●
地上031-1 tvk ● ● ●
地上031-2 テレ玉 ● ● ●
地上041 日本テレビ ● ● ●
地上051 テレビ朝日 ● ● ●
地上061 TBS ● ● ●
地上071 テレビ東京 ● ● ●
地上081 フジテレビ ● ● ●
地上091 TOKYO MX ● ● ●
地上111 JCNプラスチャンネル ● ● ●
地上121 放送大学

結構U局も受信できているよ
TV111が コミュニティチャンネル「チャンネル5」みたい


261:メロン名無しさん
08/06/15 23:35:15 0
放送大学って関東だと地上波なんだな・・・

262:メロン名無しさん
08/06/16 02:18:09 0
東京のビジネスホテルに泊まったりすると、
U局のチャンネルが外されたりすることがあるんだよな。

俺が1年前に泊まった武蔵野市内のとこなんか明らかに地デジだったのに
(画面右上にNHKやTBSとかTV TOKYOなんて白くロゴが入っていたし)
TOKYO MXはチャンネルには入っていなかったし。まだtvkとかは無くても
しょうがないとしても。(個人的にはこんな機会にU局を見たいけれどorz)

それにテレビ朝日が10chに、テレビ東京が12chに振り分けられていたし
…こっちのほうが宿泊客にとってはまだ使い勝手はいいだろうが。

263:メロン名無しさん
08/06/16 02:30:44 0
一時期CATVだとMXすら入らないとこもあったから仕方ないかも

264:メロン名無しさん
08/06/16 09:34:09 O
>>262
関西から上京した人は東京とチャンネルが同じでも局が違うから録画予約する時
間違えた経験とかあるのかな
でもフジテレビとカンテレだけはチャンネルと局が同じなんだよな

265:メロン名無しさん
08/06/16 10:55:33 0
東海地区は全然違うぜ。だから、地デジ化で、チャンネルが統一になるかと思いきや、
地デジでも違った。

266:メロン名無しさん
08/06/16 19:42:52 0
>俺が1年前に泊まった武蔵野市内のとこなんか明らかに地デジだったのに
>TOKYO MXはチャンネルには入っていなかったし。

単にチャンネルを合わせてないだけだと思う
U局が設定されてなかったので、自分で合わせた事があるよ



267:メロン名無しさん
08/06/17 00:42:12 0
URLリンク(www.birdy-tv.com)
6/16/2008: 放送局追加・時間変更のお知らせ
以下の局での放送が、新たに決定いたしました!!
東北放送 : 7月5日より毎週土曜26:15〜 放送開始
沖縄テレビ : 7月8日より毎週火曜25:35〜 放送開始

以下の局の放送開始時間が変更となりました。訂正させていただきます。
tvk(テレビ神奈川) : 7月4日より、毎週金曜25:15〜 放送開始(旧表記:26;15〜)

※一部雑誌・広告物等では旧表記のまま掲載されているものがございます。ご了承ください。

268:メロン名無しさん
08/06/17 00:59:58 0
沖縄とは;;;;;
どうしたんだアニプレ大丈夫か?

269:メロン名無しさん
08/06/17 16:13:52 0
宣伝じゃなくて、別の意向で増えたとしか思えない

270:メロン名無しさん
08/06/17 16:44:50 0
沖縄にすごい爆弾が落ちてくるとか
沖縄島全島沈没とかいうストーリーとかがあって
ご当地アニメになった記念に放映とか?

271:メロン名無しさん
08/06/17 18:05:23 0
金が余ったんだろうな 
それで放映に

272:メロン名無しさん
08/06/17 18:14:53 0
金が余ったんなら尚更なぜ沖縄なのかという疑問が
北関東、静岡、新潟、広島がまだあるだろうに

273:メロン名無しさん
08/06/17 18:39:08 0
沖縄にアニメイトができるから記念にって説がある

274:メロン名無しさん
08/06/17 18:53:43 0
舞台が沖縄とか原作者の出身地だからとかなら分かるが、そうでもなさそうだしなあ
出渕や監督の出身地でもないし

275:メロン名無しさん
08/06/17 18:53:50 0
御祝儀か

276:メロン名無しさん
08/06/17 19:30:05 0
こういうのは、いつも同じ戦力外地区局でやってもDVD販促効果が薄いんだろ
そんな沢山やってもDVDは買えないし

北関東はMission-Eにキー局の深夜アニメ 南部ではテレ玉、チバテレが映るし重複してる
静岡はマクロスF
広島はマクロスF、狂乱、図書館戦争
新潟はアンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜(これはまだ未確定)

現在、1本も深夜アニメやってない沖縄で放映してもいいじゃねーか


277:メロン名無しさん
08/06/17 19:35:34 0
鉄腕バーディーは、BS11で見ればいい

278:メロン名無しさん
08/06/17 19:45:30 0
地方では信じられないかもしれないが、
独立U局にチャンネルを合わせてない家庭が結構ある
VHFの民放5局が映れば充分だと言う家も多い

福岡に初のU局の福岡放送(日本テレビ系)が出来た時、
RKB毎日(TBS系)、KBC九州朝日(当時NET系)、TNCテレビ西日本(フジ系)がVHFで既に存在し、
福岡放送を見る為には新しくUHFアンテナが必要なので、見れなくても構わないと言う家庭が続出した
そこでタダでUHFアンテナを配ったり、アンテナを取り付けたり地道な作業を行ったそうだ

279:メロン名無しさん
08/06/17 20:01:05 0
>>267
しかもフジ系の朝アニメもろくにやらないOTVで放送というのが更に驚かされるところ

>>278
関東はそれ以上。
関東の場合、NHKと民放キー局がすべてVHFアンテナで映ってしまうため、
独U局が映る地域なのにVHFアンテナしか立っていない建物が結構ある。

独U局の開局が新しい東京や栃木、もともと県域独U局のない茨城だけでなく、
これが神奈川、千葉、埼玉といった新作アニメ最上位県でも少なくない。

関西の場合はTVO(TX系・大阪のみ)、東海の場合はCTV(NTV系)とTVA(TX系・一応愛知のみ)がUHF帯を使っているため、
関東のようなことは起こりにくいのではなかろうか


280:メロン名無しさん
08/06/17 20:04:22 0
大阪、愛知にそれぞれ多く視聴者がいる。SUN,三重テレビはその然りではない。

281:メロン名無しさん
08/06/17 20:10:30 0
>>278
テレビ愛は既存のUHF局の中京テレビ(日テレ系35ch)の送信所を間借りして、
中京テレビが視聴出来る家庭では、テレビ愛知が無調整で映るようにしてたよ。

282:メロン名無しさん
08/06/17 20:16:21 0
>>279
栃木はごく南部の地域以外は東京タワーから受信していないから
元からUHFアンテナしかない家が多いぞ

283:メロン名無しさん
08/06/17 20:17:08 0
ナックルがくるぞー

284:メロン名無しさん
08/06/17 20:19:52 0
マスプロが愛知なんで、三重テレビ専用アンテナがあった。

285:メロン名無しさん
08/06/17 20:25:04 0
金余ったとしても、もしかしたら変わったことがあるかもって感じなんだろうな。

286:メロン名無しさん
08/06/17 20:30:24 0
>>279
東京MXの開局が遅かったせいで、東京都在住でも東京タワー(MX)でなくてて
横浜(tvk)に向けてUHFアンテナを立てている人が多いよな

287:メロン名無しさん
08/06/17 20:43:20 0
世田谷区や多摩地区では、UHFアンテナがtvkに向いてる家が結構見られる
TOKYO MXが映る家は放送大学も映る
同じ東京タワーから電波が送信されてるため

本来、電波と言うものは県域で縛るものではないと思う
既得利権の関係で地上波は規制緩和されにくいので、衛星波に期待するしか手がないのが現状

288:メロン名無しさん
08/06/17 20:57:09 0
IP放送ですら県域で縛る国ですから

289:メロン名無しさん
08/06/17 22:01:40 0
県っていらないよなあ(道州制もいらない)
国の下は直接市町村でいいと思う

別にテレビのためだけではなく、最初にそう思ったのは1票の格差問題の時

290:メロン名無しさん
08/06/17 22:03:41 0
戦前、社団法人日本放送協会の頃は、ラジオ第一が全国放送でラジオ第二が都市放送(東京・大阪・名古屋のみ)だった
戦後、ラジオ第二の全国配置が進み全国共通の教育教養番組専門のチャンネルとなった
NHKは全国でどこででも格差がないのに民放は格差が出まくり
戦略に誤りがあったとしか思えない


291:メロン名無しさん
08/06/17 22:09:13 0
【著作権】 「ブルーレイ課金したら、ダビング10進展?…別問題だ!」 JASRACなど権利者団体が声明
スレリンク(newsplus板)

カスラックを始めとする糞団体が大杉
どこまで金をたかれば気が済むんだよ
地デジも糞仕様だし

292:メロン名無しさん
08/06/17 22:45:09 0dJRyhhj0
>>283
ナックルは「もっと〜」スレの方にご執心だから最近はこっちにはあまり来ないぞ。

293:メロン名無しさん
08/06/17 23:14:30 O
>>278
関西では考えられないな
阪神戦のおかげで
サンテレビにチャンネル合わせている家庭は結構あるし
裏を返せば阪神戦がなければサンテレビにチャンネル合わせていないってことだが


294:メロン名無しさん
08/06/18 01:06:37 O
>>292
こないほうが平和だからいいけど執着厨氏ねといいたい

295:メロン名無しさん
08/06/18 02:17:07 0
>>293
サンテレビでいう阪神戦みたいな大きいコンテンツがないのが関東でU局がマイナーな理由だろうね。
関東のU局ってアニメ以外は関西系の微妙な番組かキー局の劣化コピーみたいな独自製作バラエティと通販しかないし。
わざわざ付ける程の番組がない。

296:メロン名無しさん
08/06/18 06:22:58 0
関東U局なんてホントにローカルな内容でしょぼいからな
しかもアナログはVHFより明らかに画質悪いし
深夜アニメがなきゃまず見ない

297:メロン名無しさん
08/06/18 07:06:38 0
三重テレビは、デジアナ両用マスターに更新してから、在名局並か、それ以上の画質になる場合がある。(非自社制作番組:カメラはさすがに負ける)

298:メロン名無しさん
08/06/18 07:12:40 0
関東U局は地元のプロ野球やプロサッカーチームの試合中継しないのか?

299:メロン名無しさん
08/06/18 07:20:03 0
少なくとも野球で釣れるのは、関西、東海だけだろうな。

300:メロン名無しさん
08/06/18 07:43:54 O
>>296
tvkは頑張っているじゃん
サクサクがあるし
音楽番組はいいのが多いな

301:メロン名無しさん
08/06/18 07:50:45 0
>>264
大昔はTBSと朝日放送もチャンネルと局が同じだったけどなw

>>290
昭和30年代くらいは大相撲や高校野球、箱根駅伝中継をラジオ第二放送でやっていたようだな。

302:メロン名無しさん
08/06/18 15:03:49 0
>290
すべては日本テレビ放送網を名前どおりにさせなかった付けだろうな

303:ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok
08/06/18 16:49:33 0
>>284
三重テレビは、テレビ愛知ができる前からずっと見ていたが。
テレビ愛知は、開局に合わせアンテナを増やした
ただし今は地デジケーブルテレビで三重テレビも見れるが2011年でおしまいだ。
>>294
何だかんだで深夜アニメは全て関東オンリーにしたいのだろう。w
それならそうとはっきり言えばいいのに。
まあ、深夜アニメなんか南関東以外保障されていないからな。

304:ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok
08/06/18 16:51:04 0
>>299
そんな事ない、福岡や広島、北海道もプロ野球の視聴率は良い。

305:メロン名無しさん
08/06/18 17:44:08 0
>>274ほか
OP/EDの歌い手が沖縄出身だかららしい、ソースは青田買いスレのレス731

306:メロン名無しさん
08/06/18 18:17:02 0
1流どころは海外に逝ってるのに、日本の2軍級のスポーツをわざわざ見ようとは思わないな
そんなものが未だに人気なのは娯楽が少ない地方ならではの現象かもよ


307:メロン名無しさん
08/06/18 19:59:40 0
歌い手が出身だから放送って・・・
出身でも放送されない地方は腐るほどあるのに、恵まれたな

308:メロン名無しさん
08/06/18 23:39:06 0
各地のアニメの提供スポンサー2007
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)

アニメサロンにあったスレが載ってた
アニメサロンのスレが大量に落ちた時に一緒に落ちたんだよね
結構マニアックな内容

309:ヒッポリト星人 ◆YYHt8GUWqc
08/06/19 01:30:25 vyOI83SpO
>>304
プッ何言ってんだかwww
豚双六は痴呆でも視聴率落ちてますよ。
焼き豚必死だな。

310:メロン名無しさん
08/06/19 22:19:38 0
RD 潜脳調査室
テレビ信州(TSB)
7/19(土)25:55〜スタート
URLリンク(www.ntv.co.jp)

311:メロン名無しさん
08/06/19 22:47:23 0
中川ブロードウェイ・ストリート

6/20 (金) 23:15 ? 0:10 (55分)
テレビ朝日系 一部地区のぞく
ドキュメンタリー/教養 - その他 , バラエティー - トークバラエティ

中川翔子をメインキャラとした究極のオタバトル特番。歌謡曲・戦隊ものなどのナンバーワンをクイズで決める!
【出演者】中川翔子・沢村一樹・荒俣宏・ほっしゃん。

312:メロン名無しさん
08/06/19 22:52:38 0
RD 潜脳調査室か
あの枠のアニメは、系列テレビ局が買える作品
独立U局系のアニメは、スポンサー次第なので放映が難しい

313:メロン名無しさん
08/06/20 07:08:18 O
>>310 うらやましい。糞つまんねぇ深夜の関東ローカル番組止めてくんねぇかな。あと米系ドラマ

314:メロン名無しさん
08/06/20 14:47:03 0
URLリンク(www.gyao.jp)
6/20(金)深夜25:00〜26:00に、GyaOジョッキーで「ドルアーガの塔」特別番組を放送!

ドルアーガの塔〜the Chat of URUK〜
大人気アニメ「ドルアーガーの塔」を地上波放送と同じ25:15より最終話を公開!
豪華スタッフと最終回を見ながらチャットを楽しもう!!

MC:乾曜子、喜屋武ちあき
ゲスト:千明孝一、遠藤雅伸、賀東招二、橋本太知
URLリンク(www.gyao.jp)

第1話〜放送分全話 一挙放送中! 6/30(月)まで。
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.rbbtoday.com)

URLリンク(www.druaga-anime.com)

315:メロン名無しさん
08/06/20 16:48:25 0
U局アニメはスポンサーさえいれば放送できるけど、それが難しいんだよな

316:メロン名無しさん
08/06/20 18:18:42 0
DVDの売り上げ>放送にかかる経費

だと放映できるが、地方ではそこまでDVDが売れない

317:メロン名無しさん
08/06/20 20:15:08 0
いきなり放送してもアニメ見てDVD買う人なんてほとんどいないと思うけど
深夜アニメが出始めたときから深夜アニメをちゃんと放送してれば
今頃はまた違ったんじゃ無いかと思うんだよなぁ

318:メロン名無しさん
08/06/20 20:36:53 0
ストライクウィッチーズようつべなどで配信

URLリンク(www.gdh.co.jp)

319:メロン名無しさん
08/06/20 21:46:20 0
>>318
どうせ勝手に流されるのだから、その前にこっちで先に流してしまえという逆転の発想だな。

320:メロン名無しさん
08/06/21 03:05:17 0
でも最遅になりそう

321:メロン名無しさん
08/06/21 04:07:42 0
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko03.gif
来年度から地デジチューナー配布 生活保護世帯に無料で

 2011年7月からの地上放送の完全デジタル化に向けた対策を盛り込んだ情報通信審議会
(総務相の諮問機関)の答申案の全容が20日、明らかになった。
全国約107万世帯の生活保護世帯を対象に、アナログテレビに取り付けるとデジタル放送を見ることができる簡易チューナーや
アンテナを09年度から無料配布するのが柱。27日の総会を経て増田寛也総務相に答申する。

 総務省は答申を踏まえ、生活保護世帯以外にも所得が低い障害者世帯や高齢者世帯への支援内容を検討し、7月24日に具
体策を発表する。
経済的弱者への対策だけで、国の支援額は09年度からの2年間で数百億円規模に上る見通しだ。 

答申案はこのほか、アナログ放送の終了時点でデジタル放送の電波が届かない難視聴地域には、放送衛星(BS)を経由して
NHKや在京キー局の番組を見ることができるようにすべきだと提言。
現在BS放送を見ていない世帯がBSチューナーなど受信機器を購入する際は費用を国が支援する必要性を訴えた。

(初版:6月21日2時0分)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

田舎でもキー局が見れるようになったらアニメ見れるぞ!

322:メロン名無しさん
08/06/21 07:23:07 0
信濃毎日新聞のCM 絵 新海誠
URLリンク(www.nicovideo.jp)

323:メロン名無しさん
08/06/21 10:12:59 0
>>321
そうなったらキーからアニメが撤退するだけ

324:メロン名無しさん
08/06/21 14:06:30 0
>>321
NTTIP放送の地デジ再送信でも県域で細切れにして放送するって話なのに、衛星放送で自由になるとは思えない、
やろうとしても、地方ローカル局が騒ぎ出して頓挫するに決まってる、絶望的。

325:メロン名無しさん
08/06/21 15:33:25 0
>>321
それは自力建設困難箇所を補完する一時的手段に過ぎない。
建設されたら終了するのがオチ

326:メロン名無しさん
08/06/21 20:47:48 0
大東島みたいなことになるのか?(沖縄だけどキー局の番組が見られる、ただし日テレ、テレ東、MXなし)

327:メロン名無しさん
08/06/21 21:24:07 0
 テレビ神奈川:44万円/1話 (URLリンク(member.yokohama-jc.or.jp) 内のページ)
 テレビ和歌山:36万円/1話 (URLリンク(www.tv-wakayama.co.jp))
 テレビせとうち:35万円/1話 (URLリンク(www.webtsc.com))
 テレビ北海道:39万円/1話 (URLリンク(www.dioce.co.jp))
 奈良テレビ:33万円/1話 (URLリンク(www.naratv.co.jp))
 SBS静岡放送:33万円/1話 (URLリンク(www.digisbs.com))
 YBS山梨放送:28万円/1話 (URLリンク(www.adb.ne.jp))
 福島テレビ:28万円/1話 (URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp))
※SBSは、提供時間の10%(180秒)を放送に必要な規定CM量として計算

比較すると面白い

328:メロン名無しさん
08/06/21 22:15:03 0
人口が多いのにそれだけの金額ですむtvkはお得かもな
人口が少なくても放映にかかるコストはそんなには削れないし

329:メロン名無しさん
08/06/21 22:21:34 0
Q、赤い帽子をかぶると、涙を流して小さくなるものは何だ?
A、連敗中のカープファン。

330:メロン名無しさん
08/06/21 22:49:13 0
みなみけ

331:メロン名無しさん
08/06/21 23:32:17 0
>>327
TVQ分かる?
やっぱテレ東系は地方でも高いんだな。費用対効果で見ると関東U局がいかに効率良いかわかる。

332:メロン名無しさん
08/06/22 00:03:50 0
順位訂正と追加

TOKYO MX 54万円/1話 (URLリンク(yaplog.jp)) ★追加
GBS岐阜放送 50.4万円/1話 (URLリンク(www.zf-web.com)) ★追加
テレビ神奈川:44万円/1話 (URLリンク(member.yokohama-jc.or.jp) 内のページ)
テレビ埼玉 43万円/1話 (URLリンク(www.15ch.net)) ★追加
テレビ和歌山:36万円/1話 (URLリンク(www.tv-wakayama.co.jp))
テレビせとうち:35万円/1話 (URLリンク(www.webtsc.com))
テレビ北海道:39万円/1話 (URLリンク(www.dioce.co.jp))
奈良テレビ:33万円/1話 (URLリンク(www.naratv.co.jp))
SBS静岡放送:33万円/1話 (URLリンク(www.digisbs.com))
YBS山梨放送:28万円/1話 (URLリンク(www.adb.ne.jp))
福島テレビ:28万円/1話 (URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp))
 ※岐阜放送は、平日日中よりも深夜の方がやたら料金が高い
 ※SBSは、提供時間の10%(180秒)を放送に必要な規定CM量として計算

>>331
ネットに転がってる情報をかき集めてるだけなのでちょっと。
しかし、色々と見えてくるな…。

333:メロン名無しさん
08/06/22 00:10:12 0
[訂正]:TVhの順位が下がりすぎ注意

334:メロン名無しさん
08/06/22 00:14:52 0
>>332
そっか。
値段にしたら数万しか差が出ないのに、人口比で言えば5、6倍も跳ね上がるんだよな。
TVhとtvkだと、カバー人口で5倍近くも違う。サンやKBSとでも2、3倍ほど。


335:メロン名無しさん
08/06/22 02:36:25 0
TVhの料金表が載ってるサイトをたどったら残りの在札4局の料金が載っていたので…

札幌テレビ(STV)、北海道テレビ(HTB)、北海道文化放送(UHB):47万円/1話
URLリンク(www.dioce.co.jp)、〜htb_tv.html、〜uhb_tv.html)

北海道放送(HBC):46.92万円/1話(URLリンク(www.dioce.co.jp)
 *HBCの提供CM割引は180秒(8%引)として計算
 *HBCは仮に札幌圏(札幌本社、小樽放送局)に絞って放送した場合は、27.6万円/1話

>>332
それにしても岐阜高いな… まさか全道ネットより高いとは。

336:メロン名無しさん
08/06/22 03:22:46 0
>>335
予想以上に高いw
費用対効果に見合わなさすぎ。これじゃぁアニメ枠も減るわけだ・・・orz

337:メロン名無しさん
08/06/22 04:59:35 0
費用対効果から言ったら岐阜なんて最悪の部類だぞ。
それでも、放送本数は増えてきた。
岐阜でやられても、愛知三重県人からしたら見れないので、
幻のテレビ局扱い。

338:メロン名無しさん
08/06/22 09:39:16 0
実際、これは基本料金なので交渉でダンピング可
TOKYO MXは、こんなに高くては枠が売れないので割り引いてるそうだ


339:メロン名無しさん
08/06/22 10:44:32 0
>>334
そのサンやKBSは料金が謎なんだな

340:メロン名無しさん
08/06/22 11:08:23 0
【テレビ】もはや視聴率20%は遠い夢! 変わったテレビ局の勢力図
スレリンク(mnewsplus板)

テレビは斜陽産業だから益々苦しくなるな
見たい番組をやってなければ普通に見ないし

341:メロン名無しさん
08/06/22 11:10:33 0
>>339
かつて存在した料金表には、サンは約50万、KBSは約30万と書かれていた。
因みに関西広域局は深夜30分約100万、テレビ大阪は約50万。
だから関西は資金力のあるスポンサーの場合、サンKBS両局で放送するよりも広域局を選び、
資金力のないスポンサーの場合は、費用対効果が見込めるサンのみやテレビ大阪のみの放送が多いらしい。

342:メロン名無しさん
08/06/22 11:16:20 O
>>341
だからスタチャは資金力がビクターよりあるからテレ東で放送する時
下位3局でも放送出来るんだな
他に資金力があるスポンサーはバンビ アニプレ ジェネオンかな

343:メロン名無しさん
08/06/22 11:42:18 0
>>303
三重テレビは、名古屋市内でもアンテナ向ければデジタルでも見れますが。

344:メロン名無しさん
08/06/22 11:45:50 0
>>341
そんなの何処でもそうだろ。
広域局の1局の方が、独U局複数よりも安くなればエリアの広い方を選ぶって。
中京広域局なんて、全局何かしら放送しているのもこういう事だろ。

345:メロン名無しさん
08/06/22 11:50:44 0
三重テレビのCATVでの再送信が2011年で終了なんて、何処から出てきたんだよ。
愛知県内のCATV局でも三重テレビのデジタル再送信は、順次始まってる。


346:メロン名無しさん
08/06/22 12:08:37 0
でも関東だと違うってことか。

347:メロン名無しさん
08/06/22 12:56:40 yO7QMqPv0
>>343
三重テレビって名古屋どころか豊橋の方でも直接受信できるんだよな。
岐阜放送は名古屋の西側じゃないと無理だが。
ナックルってほんとに名古屋に住んでるのか?

348:メロン名無しさん
08/06/22 13:18:06 0
>>335
>>*HBCは仮に札幌圏(札幌本社、小樽放送局)に絞って放送した場合は、27.6万円/1話
こんな事出来るのか? 北海道は、札幌とその周辺だけでも結構な人口カバーできちゃうんだが…


349:メロン名無しさん
08/06/22 13:46:59 0
道央圏・・・札幌市や小樽市、苫小牧市を中心とした地域で約百十万世帯、道内全体の46%を占める

道央圏のエリア
URLリンク(www.cozymax.org)

350:ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok
08/06/22 14:44:44 0
>>343
大半の人たちは三重テレビなんかどうでもいいが本音。
中日戦以外は大半の人達は見向きもしない。
やれるけどアンテナ方向が全然違うし別のアンテナを買わなければならない。
地デジのアンテナつけるだけでも9万円近くかかった。
さすがにぎふチャンは無理だ一宮、犬山なら可能だが。


351:メロン名無しさん
08/06/22 15:08:10 0
>>350
一般人なんてこのスレでは考える必要ないだろ。


352:メロン名無しさん
08/06/22 15:18:29 yO7QMqPv0
>>351
こいつはそういう奴なんだよ。
「地方の一般人はアニメなんて必要ないから、地方にアニメは必要ねーよwこのスレの奴らm9(^Д^)プギャー」って言いたいだけだから。

353:メロン名無しさん
08/06/22 15:20:28 0
じゃあ、スレ違いなんだからナックルは来るな。

354:メロン名無しさん
08/06/22 15:24:56 0
TVhで放送しようが、他4局で放送しようが、
費用と人口の比率は一緒なんだよな。後者のほうが高いけど。
>*HBCは仮に札幌圏〜
これだと、上記よりは比率で割高になるけど、枠代が安い分トントンってとこか。

355:335
08/06/22 16:52:23 0
>>348、354
HBCについては放送局別に料金表が載ってたので計算したまでです。
ついでにHBCのみURL違ってたので… URLリンク(www.dioce.co.jp)

356:メロン名無しさん
08/06/22 19:21:30 0
>>346
そういうことになるな。
つまり、キー局の中では一番安いであろうTXと比較しても、
TX>(MX+tvk+テレ玉+チバ)であるということが想像つく。
他4局はもっと高い。

あと、キー局はエロゲ原作を放送しない傾向があるので、
TBS製作だったFateやキャベツはU局に回された(キャベツはBS-iで放送)という例がある。
MBS幹事のななついろが関東だけTBSではなくU局だったのも同じ理由。

フジで放送した東映Kanonは例外。

357:メロン名無しさん
08/06/22 19:45:24 0
>>356
例外つうか唯一の例だな(テレ東でも90年代に一応やってるが、でもあれは・・・)

リトルバスターズはTBSでやると思う?

358:メロン名無しさん
08/06/22 19:50:53 0
>>356
そして、その4つのU局でほぼカバーしてるとこだよな。北関東で放送しないのは。
それに在京局使うと、規制とか色々うるさいことあるし。
>>355
でも送信所別に料金があるってことは、その通り放送することも可能ってことだよな。
実際道央圏だけの番組があるみたいだし。

359:メロン名無しさん
08/06/22 20:03:24 0
やっぱり、山間部に中継局を多く建てなければならない所は、枠代高いだろうな。
関西局なんてそんな局ばっかりだろ。


360:メロン名無しさん
08/06/22 21:00:41 0
>>358
群馬・とちぎを加えて6局全部を足しても、キー局1局分より安そうだけどね。
(特に群馬は枠代が超安いらしい)
ただ群馬・とちぎの両方で放送すると、茨城カワイソスになってしまう。
(過去に1作品だけ、関東独U局を完全制覇した深夜アニメがある)

>>359
SUNとKBSの差を見ると、確かにそういうところはあるかもね。


361:メロン名無しさん
08/06/22 21:21:00 0
>>360
ブラクラのことか、北海道ハブられたが。
とちぎだったかな?南関東と比べてやたらに枠代が高いの
放送するなら新規の人口の札福のほうが
良いんだろうなって思ってたら、北海道が角川から見放されたよ。

362:メロン名無しさん
08/06/22 22:32:44 0
>>332
URLリンク(kuromaru-digital.blogspot.com)
チバ、テレ玉、群馬が載っている

363:メロン名無しさん
08/06/23 19:45:24 0
追加入れて修正

TOKYO MX 54万円/1話 (URLリンク(yaplog.jp)) 
GBS岐阜放送 50.4万円/1話 (URLリンク(www.zf-web.com)) 
テレビ神奈川:44万円/1話 (URLリンク(member.yokohama-jc.or.jp) 内のページ)
テレビ埼玉:43万円/1話 (URLリンク(www.15ch.net)) 
テレビ北海道:39万円/1話 (URLリンク(www.dioce.co.jp))
テレ玉:37万円/1話(URLリンク(kuromaru-digital.blogspot.com)
テレビ和歌山:36万円/1話 (URLリンク(www.tv-wakayama.co.jp))
チバテレビ:35万円/1話(URLリンク(kuromaru-digital.blogspot.com)
テレビせとうち:35万円/1話 (URLリンク(www.webtsc.com))
奈良テレビ:33万円/1話 (URLリンク(www.naratv.co.jp))
SBS静岡放送:33万円/1話 (URLリンク(www.digisbs.com))
YBS山梨放送:28万円/1話 (URLリンク(www.adb.ne.jp))
福島テレビ:28万円/1話 (URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp))
群馬テレビ:26万円/1話(URLリンク(kuromaru-digital.blogspot.com)


364:メロン名無しさん
08/06/24 04:11:08 0
つまり1クールアニメなら、>>363に書いてある額の12倍の料金とプラスαを払えば希望のアニメ放送してもらえるんだな。
放映時期のタイミングを合わせればDVD売りたい製作会社と、共同で出費して負担はもっと低くなるかもしれない。

ちょっとした画材とかDVD売っているオタ向け企業とかオタ系書店が県内の主要駅前に看板立てるより安くCM流せて
潜在顧客も増やせるチャンスなので、どんどん活用してアニメ放送して欲しいな。

365:メロン名無しさん
08/06/24 05:02:53 0
>>364
アニメは放送エリアがキッチリ線引きされてるから、
例外はあるにせよ、無理だ。
制作会社と組もうにも、コネが無けりゃこれも無理。




366:メロン名無しさん
08/06/24 06:05:40 0
独立U局で放送してるアニメで番宣CMを流してる作品と流してない作品があるが、
製作委員会が番宣CM料金を払ってるか払ってないかの違いなの?

367:メロン名無しさん
08/06/24 06:39:24 0
>>366
三重テレビでやってるゴルゴは、番販なのに番宣やったり、
U局アニメの番宣やったりしてる例があるからどうだろう。

368:メロン名無しさん
08/06/24 13:38:33 0
>>364-365
どこかの地方の大型書店の関係者がやっているブログで、深夜アニメなら
意外と低い費用で地元放送が可能になるっていうのがあったね。

地元のTV局に問い合わせて広告代理店を通せば割と簡単だったとかってあったし、
>>363の費用自体定価みたいなもので、交渉すればある程度のディスカウントも
行われると言われている。

製作委員会とのコネも広告代理店通したりして相手に意向は届ける事は出来るから
地域的に試してみたいと判断されれば実現の可能性は高い。

369:メロン名無しさん
08/06/24 16:07:48 0
キー局ものよりU局もののほうが放送は簡単みたいだな。

>>363も交渉しだいだし、付き合いとかもあるんだろうな。
それと、スピルオーバー含めたカバー人口も追加すればより良さそうだな

370:メロン名無しさん
08/06/24 17:51:41 0
あーあ、散々既出の夢語りがまたハジマタ

ではどうして実現できないのかっつー事だわな
何年純粋理論で「アニメが見れる未来」妄想してんだい?

371:メロン名無しさん
08/06/24 19:18:37 0
【著作権/アニメ】アニメを録画されると減益するから「私的録画補償金」が必要…日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見表明★3
スレリンク(newsplus板)

だったら、テレビでアニメを放映しなければいいのに
糞ワロタ

本当に利権団体って糞だな

372:メロン名無しさん
08/06/24 19:38:57 0
アニメ映画劇場 王立宇宙軍 オネアミスの翼
BShi 6月29日(日) 午後9:00〜11:00
シロツグ・ラーダットは、戦わない軍隊「王立宇宙軍」の兵士。
この30年の歴史を誇る宇宙軍も、政府には見放され、今では人間どころか、人工衛星すら満足にあげられない。
いつの間にやら、宇宙への夢も遠ざかり、訓練もさぼり放題のシロツグ。
そんなある日、街で神の教えを説く不思議な少女リイクニに出会ったことで、シロツグの運命は変わってしまう…。

【企画】岡田斗司夫,渡辺繁
【原案・脚本・監督】山賀博之
【声】森本レオ,弥生みつき,内田稔 ほか
〜1987年t劇場公開〜

URLリンク(www.nhk.or.jp)

373:メロン名無しさん
08/06/25 01:11:47 0
今年もやります!、夏の地上波放送!

「時をかける少女」地上波テレビ放送に関して

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
劇場用アニメーション映画「時をかける少女」地上波テレビ放送の詳細が決定いたしましたので、ご案内いたします。詳細は以下の通りです。

放送局:フジテレビジョン
放送枠:土曜プレミアム
放送日:2008年7月19日(土)夜9時〜

URLリンク(www.kadokawa.co.jp)

374:メロン名無しさん
08/06/25 01:55:20 0
全話配信中(7/8まで)
RED GARDEN ・ デッドガールズ - アニメ : BIGLOBEストリーム 無料動画サイト
URLリンク(broadband.biglobe.ne.jp)

375:メロン名無しさん
08/06/26 23:22:43 0
打撃天使ルリがテレ朝系の金曜ナイトドラマでドラマ化されるね
URLリンク(yj.shueisha.co.jp)

376:メロン名無しさん
08/06/29 08:15:50 oQ6bUPNH0
大胆MAP スゴイ日本のアニメスペシャル 世界のこんなところでやっているぞMAP 
どこにもないオリジナルMAPを作成する「大胆MAP」。イロイロな情報を地図にして紹介、「タカアンドトシ」や「濱口優(よゐこ)」らが現場に向かいます。

6月29日(日) 18:56〜20:54
テレビ朝日
「世界に誇る日本のすごいアニメ20選」スペシャルです。ヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国で絶大なる人気を得ている日本アニメ。
外国人の見方や感じ方、外国人から見た日本アニメのスゴイところやトリビアをアニメ動画とともにタップリ紹介します。
母国語で歌われアレンジされているアニメソングとは?
フィリピンの刑務所で振りつきで歌われたり日本語で熱唱されている曲とは?
外国人の声優さんは声が似ているのか?
世界中で街頭インタビュー、外国人のみなさんに集まっていただきアニメ鑑賞するとどうなるのか?
日曜夜は大胆MAPで決まりです。

377:メロン名無しさん
08/06/29 12:32:31 0
どうせいつものクレしんとかドラえもんとか悟空とかだろ

378:メロン名無しさん
08/06/30 16:52:44 0
ジャンプショップ 
URLリンク(jump.shueisha.co.jp)

臨時ショップ 期間限定
お台場、松坂屋名古屋本店店、札幌店、熊本店、高松店

379:メロン名無しさん
08/07/01 04:21:31 0
>>368-370
地元企業がCM枠を買うついでにアニメを放送させるってのは、
完全な夢物語って訳ではないよ。

熊本放送の例
濃霧-gNorm- ひょうたん書店 準公式サイト: 深夜枠のスポンサー〜地元でアニメ放送するために〜
URLリンク(b-chief.org)


380:メロン名無しさん
08/07/01 08:41:55 0
おいおい福島新番組ひとつもなしかよ

381:メロン名無しさん
08/07/01 18:33:21 0
気になったんだけど、地方のアニスピ枠も角川の提供?

382:メロン名無しさん
08/07/01 19:13:09 0
地方にアニスピ枠なんて無いよ。

383:メロン名無しさん
08/07/01 20:01:27 0
福井・熊本

384:メロン名無しさん
08/07/01 20:24:26 0
角川書店+1社(アニメ事に変わる)
現在は、FRONTIER WORKS その前はブロッコリー(ゲーマーズ)

アニメスピリッツ枠から入った所は、角川書店のみみたいだけど

385:メロン名無しさん
08/07/01 20:33:23 0
アニメスピリッツ 現在の放映局
ストライクウィッチーズ

福井テレビ
テレビ埼玉
奈良テレビ
チバテレビ
KBS京都
信越放送
岐阜放送
テレビ神奈川
群馬テレビ
サンテレビ
東京MXTV
三重テレビ
TVQ九州放送
熊本放送
BS日テレ



386:メロン名無しさん
08/07/01 21:51:01 0
ここはグリーン・ウッド
URLリンク(www.hakusensha.co.jp)
神奈川県 tvk 2008年7月2日 - 水曜 23時00分 -
千葉県 チバテレビ 2008年7月3日 - 木曜 25時00分 -
三重県 三重テレビ 木曜 25時35分 -
兵庫県 サンテレビ 2008年7月4日 - 金曜 25時40分 -
京都府 KBS京都 金曜 26時30分 -
広島県 中国放送 金曜 26時40分 - 初回放送日のみ26時55分 -
福岡県 RKB毎日放送 2008年7月5日 - 土曜 26時40分 - 初回放送日のみ27時10分 -
東京都 TOKYO MX 2008年7月6日 - 日曜 23時30分 -
埼玉県 テレ玉 2008年7月7日 - 月曜 24時30分 -
宮城県 東北放送 2008年7月10日 - 木曜 26時10分 -
北海道 北海道放送 2008年7月12日 - 土曜 26時10分


387:メロン名無しさん
08/07/02 00:00:19 0
札幌・仙台・東京・横浜・川崎・さいたま・千葉・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡と考えれば妥当

388:メロン名無しさん
08/07/02 01:20:03 0
>>386
アニメじゃねえじゃん

389:メロン名無しさん
08/07/02 05:24:09 0
>>388
アニメじゃないけど漫画原作、前番組枠は、あまつき
ED歌うのは声優の戸松遥

390:メロン名無しさん
08/07/02 06:14:20 0
>>389
戸松のファンか?
プライベートな戸松情報なら、本人のラジオより
花澤香菜のラジオの方がいろいろ分かって楽しいぞ

391:メロン名無しさん
08/07/02 07:02:31 0
>386
以前6局ネットって言ってなかったか?まぁいいけど

392:メロン名無しさん
08/07/02 07:20:43 0
テレビCM低迷の構造要因 2008/06/16, 日本経済新聞 朝刊, 20ページ

民放テレビの広告収入が落ち込んでいる。最大手のフジテレビジョンではスポットCM収入が
四月、五月と続けて前年同月比一五%超の減少。他社も二ケタ減が当たり前の状況だ。
各社トップは「今までにない落ち込み」(豊田皓フジテレビ社長)「(深刻な不況だった)
一九九三年三月期に近い状況」(井上弘TBS社長)と嘆く。業種別にみると、
四月からのテレビ広告削減が目立つのがトイレタリーと飲料、金融・保険だ。
「内需低迷、資源価格高騰のなか消費財メーカーがコスト節減の一環で広告を減らしている」
(大手広告代理店)との説明が一般的。消費者金融と保険は業界固有の事情で広告が打てない。
これだけ聞くと一時的落ち込みに思える。だがテレビ朝日の君和田正夫社長は
「九二年や九八年の不況時に匹敵する落ち込みだが今は統計的に不況ではない。
(景気)循環では説明がつかない」と指摘、構造問題ととらえている。六日に朝日新聞社との
株式持ち合いを発表した際には「ネットが一段と進化するなかマス媒体の力が落ちている」と認め
「情報通信企業と大胆なアライアンスを組む」と宣言した。実際、〇七年のマス四媒体
(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の広告収入は三年連続前年割れ。十年前に比べると九%縮小した。
一方、市場規模でラジオや雑誌を超えたネット広告は二割以上の高成長が続く。ネット最大手ヤフーの
広告収入も二ケタ成長が続く。〇八年三月期は千三百二十億円と民放テレビ業界に当てはめると
五位に入る規模に拡大した。もう一つの構造要因は国内経済の成長力の鈍化だ。国内広告主企業の目は
中国やインドなど海外成長市場に向いている。英フィナンシャル・タイムズ幹部は
「日本企業の海外向け広告意欲は強い」という。マスメディアも世界全体では成長産業である。
英BBCの海外向け商業放送であるBBCワールドの〇七年の広告収入は二割超成長した。
在日営業拠点の売り上げも三年連続二ケタ成長という。国内メディアにとっても成長の活路は
ネットと海外にあるはずだ。


毎日変態ニュースとか見れば分かるけど、この件について報道すらほとんどないテレビへの信頼なんてなくなっている
これから番組内容が一層薄くなっていくのは避けられないかも

393:メロン名無しさん
08/07/02 07:24:05 0
イマジカが仕切ってた頃のアニメ魂枠は、3社ぐらいはスポンサーがあったよ


394:メロン名無しさん
08/07/02 07:54:51 0
内需崩壊政策採った小鼠一味をマンセーした報いだろ
目先の毒饅頭に釣られて未来を失ってしまった

自業自得としかいいようがない

395:メロン名無しさん
08/07/02 18:56:00 0
いい映画を地方に ミニシアターなど50館が新上映網
URLリンク(www.asahi.com)

 現在、31道府県の50館が参加。年に6〜12作品を共同で上映するほか、共通のウェブサイトや
フリーペーパーによる宣伝活動にも努める。

シネマ・シンジケート
URLリンク(www.acejapan.or.jp)

396:メロン名無しさん
08/07/02 19:25:23 0
【ネット】ニコニコ動画、映画やアニメのMAD動画を削除
スレリンク(moeplus板)

\(^o^)/

397:メロン名無しさん
08/07/04 18:37:49 0
ザ☆ネットスター! 

今回の特集は「台湾」。台湾には「哈日(ハーリー)族」と呼ばれる、日本大好きな人々がいます。特に日本のアニメやゲームは人気があり、日本と同じものが流行しています。
番組では、アニメやゲームなどの人気曲をメドレーにした「ニコニコ組曲」を合唱するイベントを企画した台湾の大学生たちを取材。日本オタク文化をガチで愛する彼らの活動ぶりは必見です。
その他、最近ますます人気が高まっているアスキーアート・キャラの「やる夫」、高速超絶技、タレコミネタなど紹介していきますよ。お楽しみに。

ゲスト出演者:岡田有花(ITmedia 記者)、金田朋子(声優)

放送日時:  2008年  7月5日(土)0:00〜0:39(BS2)
 7月6日(日)23:50〜0:29(BS hi)

URLリンク(www.nhk.or.jp)

398:メロン名無しさん
08/07/05 01:06:06 O
今所用で長野来てんだが、ここはアニメやってないんかね

399:メロン名無しさん
08/07/05 07:39:55 0
>>398
2時間後にパンツアニメを放送していたのに・・・

400:メロン名無しさん
08/07/07 11:23:51 jGFs0qRq0
>>394
で、反小泉勢力や野党の地方議員が
地方局や地方の既得権や電波利権をより強化して
そういう地域メデアの力の根源である地方企業を過剰に保護し
中央のサービスの新規参入を排除させるわけですね! ヤッター!!

お前らみたいなのこそ地方オタの敵だと思うよ

地方のアニオタのために小泉、カムバック


401:メロン名無しさん
08/07/07 14:17:03 GqB0/Kwk0
開局すべき放送局
青森あっぷるテレビ
テレビユー秋田
テレビ東北
茨城テレビ
富山朝日放送
福井文化テレビ
福井朝日放送
テレビ徳島
徳島放送
徳島朝日放送
高知朝日テレビ
山陰朝日放送
テレビ芸備
山口ふくふくテレビ
大分読売テレビ
宮崎県民テレビ
宮崎朝日放送
南西放送

402:メロン名無しさん
08/07/07 17:40:15 0
地上波テレビは、斜陽だから開局なんて無理だろう
開局しても流すCMがない



403:メロン名無しさん
08/07/09 19:51:21 0
BS11でやってるアニマックス提供のアニメでBS11のテロとアニマックスのテロを2つ出すのは止めて欲しい

すごく気になるw
1つ出せばいいだろうに

404:メロン名無しさん
08/07/09 19:59:11 0
>>403
アニマロゴのほうが目立ってるとかもうw

405:メロン名無しさん
08/07/09 20:29:38 0
鹿児島でも俗絶望か

406:メロン名無しさん
08/07/09 20:59:22 0
俗絶望はBS11でもやってたからな
ひょうたん提供のアニメは一般向けみたいだから、それでいいのだろうな

407:メロン名無しさん
08/07/09 22:32:23 0
FNNフジニュースネットワーク  (07/09 18:46)
北海道洞爺湖サミット 土産物店では人気漫画に登場した木刀が外国人にも人気

北海道洞爺湖サミットは9日午後に閉幕した。今回のサミットにはDMAT(国の災害派遣医療チーム)も派遣されていて、陰から支えていた。一方で、洞爺湖の土産物店では、人気漫画に登場もした木刀が人気となっていた。
(中略)
洞爺湖の土産物店では、サミット関係者の口コミや、アニメ人気から木刀が売れていた。
洞爺湖の土産物店で売られている木刀は、海外でも人気のコミック「銀魂」で取り上げられていた。
警備などサミット関連の仕事で来ていた人たちが、次々とこの木刀を買っていくという。
中にはアメリカ人の姿もあり、「米国身辺警護 UNITED STATES SECRET SERVICE」と彫られた木刀もあった。
土産物店には、ブッシュ大統領の夫人・ローラさんが洞爺湖で植樹していた時にいたSPとそっくりな男性も訪れていた。
彫師の藤井一二さんは「アメリカの人は120人くらい来ています。意外だった、びっくりしちゃった、すごいなと思って。
(サミット期間中は)暇だなと思っている時に、こうだったので」と語った。

動画(3分9秒) URLリンク(www.fnn-news.com)

408:メロン名無しさん
08/07/09 23:14:11 0
洞爺湖は、銀魂ファンの聖地になっているようだ



409:メロン名無しさん
08/07/10 18:38:26 0
恐竜キングの後番は「バトルスピリッツ 少年突破バシン」に決まったようだ、ソースは青田買いスレ、
地上波民放の全国区枠での新番で続編やリメイク・リバイバルでないのは久しぶりかも。

410:メロン名無しさん
08/07/10 21:23:59 O
>>409
来年のプリキュア枠も新番組を期待したい
どうせキャラ変えて
シリーズ継続か続編だろうな

411:メロン名無しさん
08/07/11 12:13:28 0
プリキュアはもうブランドになりつつある

枠を新しい作品にして儲け損ねたセラムン(アニメ)の失敗を二度と踏むもんかという
バンダイキングの強い意志を感じる

412:メロン名無しさん
08/07/13 10:04:47 0
ハイビジョン特集「肉眼夢記〜実相寺昭雄異界への招待〜」 

一昨年逝去したマルチクリエイター、奇才・実相寺昭雄の脳内世界をメトロン星人に誘われた作家・京極夏彦が巡る。
異界への憧憬を持ち続けた奇才の創造の源は何だったのか。
7月14日(月) 20:00〜21:30
NHK h

413:メロン名無しさん
08/07/13 11:34:41 0
>>401
新規に開局する必要はまったくない
県域局を複数にわたり統合し広域化するだけで状況が一変する

414:メロン名無しさん
08/07/13 13:59:05 0
>>409が死ね

415:メロン名無しさん
08/07/13 17:46:45 0
テレ朝&テレ東、役員報酬カット

 広告収入の大幅な落ち込みを受け、テレビ朝日とテレビ東京は1日、役員報酬を10%以上返上またはカットすることを明らかにした。両社とも本年度中は返上を継続する方針。
景気減速で民放各局は毎月の広告収入の減少に歯止めがかからない状況が続いており、他局でも同様の動きが広がる可能性がある。
テレ朝の措置は常勤の取締役、監査役、顧問など29人が対象。業績連動部分の大幅カットなどにより平均12%程度の役員報酬を返上する。
一方、テレビ東京は7月以降役員報酬をカット。会長、社長が15%、専務、常務が10%、取締役が5%ずつ。さらに交際費などの経費を10%カット。番組制作費は19億円削減する。

URLリンク(www.sanspo.com)

こんな状況では、新局なんてありえないと思う
最近急激にテレビの斜陽化が進んでいる

米国の若者はテレビ見ない 視聴者平均年齢は50歳
URLリンク(www.j-cast.com)

日本もいずれこうなるかも
テレビがツマラナイし

416:メロン名無しさん
08/07/13 18:06:29 0
地上波テレビざまあwww

417:メロン名無しさん
08/07/14 11:43:07 0
>>413
地域経済保護に反するから
逆にこれから強力に保護される


地方が弱って大変だ、地方経済を守らなきゃ、うんと強力な規制をかけて
地方の人間は地方局の番組しか見れないようにしなきゃ
アニオタなんかより、大人の都合が大事だ!

映画館でジブリかポケモンでも見ていなさい
それが「日本文化として高い評価のアニメ」だから

418:メロン名無しさん
08/07/14 19:30:55 0
単にテレビを見なくなるだけだろw



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4800日前に更新/231 KB
担当:undef