天空の城ラピュタ Vol.13 at ANIMOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/07 22:53:50 EKX/yf8N
ラピュタ最高

901:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/07 23:01:59 RHu/RXYv
皆さんにムスカ様 ヒ‐=r=;' からラピュタのたこ焼きが届きました

          . ;.=.ニ、-。,
        ι´.(´.・;´.".・'.`,'ゝ` ,
      . ζ λて;〜⌒'ヽ;ノ´.λ . ゝ
     .:::  δ、.  ζ   νχ'   '::......
  .. .::::::・ .    ~μ^ ~υ ´  ,   ::::::::..
    ::::::::::             ´, ,  :::::::::
    :::::::::.``              ...::::::::'
     ''':::::::.....        ` ´ ....:::::::''
      '''':::::::::.......  ・  . .....:::::::::::'''

902:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/07 23:48:16 isvZrCVN
ポニョあれだけ前フリで大げさにやっても本編がクソだから。
ナウシカもラピュタも前フリやら無くても傑作は傑作だから。

903:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/07 23:51:48 n5IV5oU2
ポニョおもしろかったけど
2時間だしよかったよ
ラピュタ共々好きになったよ

904:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/08 00:13:01 RZMnYKWC
っていうか、ジブリファンの間では豚で終わった組と、もののけや神隠しの方がいい組がいるだけだろ。
ラピュタは古臭い描画であっても脚本しっかりしてるし何度見ても飽きさせないのはすごい。
神隠しやポニョはその点で何れ飽きる。ただチヤホヤされてるだけの作品はダメ。
ラピュタは今だからこそ見るべきじゃないのか?

905:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/08 10:15:43 9zDUKTPd
ポニョの視聴率が29.8%か
凄いなw アレだけ批判を受けながらこの数字だもんな

906:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/08 11:12:33 B3NnCW9q
>>904
宮崎さんもその古い層へ向けて製作してはいないよ、ポニョを
固執せずスタンスももたず観る人あてだね、あれは
過去作に変な固執を見せる大人は一番老害で性質も悪いと理解してるんだよ
ラピュタ素晴らしいと思うなら押し付けずに自分の殻でどうぞって話かも

907:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/08 14:02:58 8M+NoQti
タイガーモスとかフラップター、メーヴェなんかのマシンデザインがいいんだな
フラップターとメーヴェは市販化されなくてもいいから川崎重工辺りで作れないもんかね

908:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/08 16:57:24 4P6D/BFs
メーヴェは例のグライダーに
ラジコン用ジェットエンジンをごにょごにょすれば…

航空法さえなければな…

909:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 06:09:21 Az7wRHuC
監督はもう王道的な大衆娯楽作品なんて作りたくないんだろうけど、
この人が作っちゃうと有り触れた大衆娯楽に収まらず、他を寄せ付けない一級品なんだよな。
だからこそ惜しい。

910:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 07:04:22 v2I1fXYU
先の短い老人に大衆に媚びた作品を作れと言ったところで創ってくれる訳は無いわな

911:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 09:44:14 1q/QCPt8
相手は芸術家(笑)だしな

912:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 09:55:07 0+wqfXFW
映画館で見た記憶なんでうろ覚えなんだけれど
シータがタイガーモス号の厨房で奮闘してるとき次々とくるじゃない?

あの面長はもっとエロ面で手をシャカシャカさせてたような気がするし
先に来ていた奴は既に目に青タン作ってた気がするんだけれど

ロリとかレイプとかセクハラとかなんで改変されたのか
俺の記憶がおかしいのか?

23年以上も前の記憶なんでわかりません

913:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 12:27:20 QfcTpyHJ
お前の記憶がおかしい。

914:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 15:52:31 eZ2+SgqL
ポニョが29.8で日テレ関係者真っ青だったらしいが、
千の46.9とか作品的にも劣るしバブル以外の何物でもないのに何を期待してるんだかな

915:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 19:33:42 Jqy10Rqj
宮崎自身がもののけが最強といってるんだから仕方ないだろ

916:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 21:05:27 3MfaLbBC
なまじ地デジを普及させて、
きれいな画質で容易に録画出来るようになったから
録画してあとで見る派が多かったというのもあるんじゃ?
変に特番組んで、何時に始まるのかさっぱり分からないから余計に
特番の途中からでも録画に切り替えた人が多かったんじゃないか。
映画を見る前に、あそこまで本編の見所をガンガン流されたらまともに見る気も無くなるさ。

917:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/09 21:56:24 7lRAKaW2
ポニョ特番観てないけど、そんなに流してたの?









て、あおっちゃったスマソ

918:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 00:14:57 EZg46M33
特に芸能人による「私のお気に入りシーン」みたいなコーナーは酷かったな。
要するに良いシーンをネタバレと共に流すってのを、出場者全員分やるんだからさ…

919:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 04:17:22 jH2Q8prV
俺は本編のみを録画したけどな。

それにしても、最近は番宣だの特番だのが異常に増えたよなあ。
そんなモンは5分10分のレベルでやるものと思ってたが、
30分1時間は当たり前だもんな。

920:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 05:04:27 VDAZV+he
番宣の対象だった番組が実は
別の番組の番宣だったなんてことも
普通のことになったご時世だからなあ…

921:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 07:18:00 kRBHCPu2
独自コンテンツを作る能力が失せたことの
ひとつの現れだろうな。

922:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 09:41:00 vYtXGc/l
そもそも民放の番組など見ない
CMでズタズタの映画とかあり得ない

923:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 20:23:21 jH2Q8prV
そうか?
俺はガキの頃から映画と言えば基本TVでのタダ放送しか観れなかったから
全然違和感無いけどな。
逆に劇場の方がしんどかったりするw

924:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 20:26:16 uZttotWn
最近は通販番組だらけで見ててしんどいわ>民放

でも嫁が情弱バカだから一日垂れ流しだしorz

925:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/10 21:03:37 BeTZ9CkA
>>908
ラピュタにいけば、日本の法は効かぬぞお

926:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/11 00:50:54 60mQqd2T
>>921
漫画が原作のドラマが異様に増えた事もだな。

927:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/11 02:48:05 ZDcU7ZYG
>>919
だからそうやって本編だけを抽出して見る形に移行したんだろ、多くの人間が。
ああ長時間特番をらやれちゃあ、リアルタイムで放送が始まるのを待つのはバカらしいし

928:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/11 04:10:10 1m4N8j46
【社会】 「ラピュタのロボット兵に似てる」 現代アート、最優秀賞取り消し…大阪府主催の公募展★3
スレリンク(newsplus板)l50

929:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/11 09:02:51 ZfPdlOHw
アリエッティは、どうなるかなー。

>>923
たまには劇場で見るのも基地かと。

930:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/11 09:27:03 W52mpGUD
>>928
これはアカンw
好きなのは分かるが…。
URLリンク(www.dotup.org)

931:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/11 13:31:08 S1NX0hPC
ラピュタ数年ぶりに観て改めてすごい作品だと実感
すっかり最近芸術に逃げこんだと評判?のハヤオ氏だけど
素直なボーイミーツガールで冒険活劇な方がはるかに芸術的な作品作る気がするんだけどね〜
まあ、こういうラピュタみたいな作品を作ってくれただけでも感謝なのかもなあ
でも、またこういう作品がみたい。一作品だけでいいから。

932:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/12 02:51:38 o362na9L
>>928
何にも知らない奴に
審査されるって嫌やなあ。

933:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/12 23:41:38 VbGXd3re
>>932
アニメなんか知らんやついるだろw
どんだけアホなんだ

934:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/13 00:37:22 ZpolNF1v
>>930の件は、誰がどういう審査をしたのか知らんが、さすがに関係者の中にゃ
一人ぐらいはラピュタのロボット知ってる奴もいただろう。
あそこまで露骨に同じでなぜ入選したのかが不思議だ。

935:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/13 01:02:47 YaquGiXs
でも>>930で紹介されてる絵は露骨過ぎるw
これを入選させたヤツは間違えたとか言うレベルの話じゃ無くて意図的に話題にしてる

936:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/13 09:40:12 bcufgazr
一人は指摘あったけど
跳ね返らせられた だから二人は全く知らない。

937:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/13 10:12:54 JlJpQtou
その1人も何となく観ただけであまりアニメ知らない人だったりして

A「えーと、このアートですが映画のラピュタに出てきたロボットに似てるような・・・」
B「何、どの程度似てるのかね?」
A「うろ覚えですが、何となくですけど・・・」
B「一応確認した方が良いのかな、それ何て映画だって?」
A「確か『何とかのラピュタ』・・・あ、『ナウシカ』かも知れません、アレ『ルパン』だったかな・・・?」
C「そんなに色々出てるんなら、ただ汎用的デザインなんじゃね?まあ一般的なロボットっぽいし」
A「そうかも知れませんね」
BC「じゃあ問題なしって事でw」

938:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/13 10:43:18 eeuIm9VI
この作品の作者はパクリとかではなく純粋に
ラピュタのロボットを書いただけなんだと思うよw

939:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/13 10:45:04 fpmXw0B+
しかし、ラピュタのロボット兵自体
スーパーマンに出て来たメカニカルモンスターの
オマージュだったような気が…

940:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/14 00:13:49 I2o6R2OT
そういえば、ゲームセンターで採ったラピュタのオルゴール、
使ってないな・・・。

941:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/15 15:37:04 EWCxDYqy
DVD借りて十数年ぶりにラピュタ見たけどマジやばいこの映画
オープニングからして神
駿も久石も神
こんなもの今後作れるのか?

942:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/16 18:44:21 y6nSUij5
ラピュタは今見ても確かに神レベルだな。
最近の駿作品見てたら、もうナウシカとかラピュタに相当する作品は作れない
気がするなぁ・・・


943:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/16 20:32:20 jWEza08m
空から降ってきた少女(オープニングクレジットの曲)聞くと今も泣いてしまうオレ・・・

944:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/18 05:45:16 fVgj1V6r
l

945:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/18 21:46:01 bQoMldBP
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  ◎j ,)       (_ ◎ ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -─     ノl |   
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ


946:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/19 13:02:58 9qrKoTp9
駿の作品は、カリ城を除いては
かつて世界を滅ぼした最終兵器がラストで一発ドッカーンてやった後、
主人公たちの活躍で兵器が崩壊、そしてハッピーエンド
こういうパターンしか、心底面白いと思った作品はないなあ

947:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 08:03:06 OCEP5//i
ラピュタはこれ飲みながら観るべし!
URLリンク(imepita.jp)

948:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 08:13:03 Lsz23yWn
毎年「バルス」で実況鯖が落ちるのが恒例行事と化してるな

949:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 08:33:34 O6YG5oq5
改めて見るとクシャナ殿下もナウシカの考えに同意したから巨神兵使ったのか。

950:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 08:34:42 O6YG5oq5
スマン、ナウシカスレと間違えて誤爆した。>>949は無かった事にしてくれ

951:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 09:31:28 eh86Qodc
アスベルはまるでパズーの成長した姿のようだ。

952:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 09:50:16 ZRPCNWLR
つかコナンとパズーとアスベルとアシタカは同一人物だろ

953:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 10:07:17 rGG9Kxwu
ラピュタに限らずジブリのDVDってなんで画面がちょっと小さいの?

954:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/20 17:26:21 G7e5wp8A
俺はラピュタよりAKIRAのほうが凄いと面白いと思うな

955:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/21 09:55:55 L3BI+LNu
趣味は溶接です

フラップターを作ってみようと思います

956:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/21 21:52:14 DzNV+q48
アバター見てきたけどラピュタの影響モロに受けてるね


957:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/21 23:28:19 EZxvzxWH
ラピュタの画像をおもしろくしてくれ
URLリンク(222ch.com)

958:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/22 09:52:58 xeM59dgv
完成されすぎて伸び代がないなこの映画。
何回見ても同じ感想しか出てこない。

959:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/22 13:27:07 DMZmi0AM
>>958
伸び代て・・意味分からんww


960:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 02:21:22 s+Lq1psw
『借りぐらしのアリエッティ』の舞台設定をイギリスから日本に変更したことについて宮崎は、

 「今の日本を舞台にしないと、お客さんが観に来てくれないんですよ。
  それに、最近の若者は、外国の異文化に対して、僕らが若い時に比べて、
  はるかに憧れも好奇心も持ってないんです。」

とコメントしてた。
ラピュタのような異国情緒漂う冒険譚はもうジブリでさえ作れそうにないんだな。。

961:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 13:05:16 Hx1S4okH
もう空中冒険活劇は飽きたんだろ


962:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 14:06:51 gxke2U71
>959
いい作品というのは、見るたびに感想が変わる。
子供のときに気づかなかった点が、大人になるとわかるとかね。
この作品は、何歳の人間が見ても同じ感想しか出ない。
緻密に計算されすぎてるからだ。

963:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 15:22:09 Td2lp+8Z
文明の光と影みたいな裏テーマとか
>>763みたいなのは子供の時はまったく気にせず見てたなー。

964:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 18:42:31 5swrLovf
どのシーンが一番好きかと言われれば
>>1のシーンだな。

965:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 19:58:04 cz3NYKtp
俺は、軽便鉄道の高架をオートモービルで爆走するシーンが好きなんだけど、
よくもまああんな複雑な動画を作画出来たと思う。
いつ見ても思う。

966:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 20:23:41 xsTnEJY5
>>962
本当にそういう作品が「いい作品」なのか?
逆に、「見る度に感想が変わる」というのは「見せたいところが定まっていない」とも言えるのでは。


967:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/23 21:09:44 gxke2U71
>966
未熟者め。誰が見ても同じように見えるのは芸術ではない。
それは技術論文とか取り扱い説明書だ(テクニカルライティングという)。
芸術というのは、100人が見たら100通りの感じ方、受け取り方がある。
そうでなければならないし、またそれが優れた芸術なのだ。

968:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 01:11:12 GFsbmTpT
>>967
は?これは芸術じゃなくて漫画映画ですよ?

969:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 02:01:06 X0tcz8vn
草原をフラップターが疾走する場面の流れ去る背景動画がいいよなあ。
柵が眼前を過ぎるときのブアンって音もいい。




970:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 02:02:02 m39I5JVx
>>967
おまえ何様?w

971:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 08:01:34 0jpgvmha
昔のクラシック音楽も当時は芸術とは思われてなかったから、
宮崎映画も未来には芸術として鑑賞されるかもしれんな。
けいおんとか萌えアニメも芸術作品として崇められる時代も来るかもしれん。

972:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 09:37:00 nTg9zzx+
江戸の春画が良い例だな

973:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 09:56:01 9IX8Hn0K
>968
漫画映画だから評価が低いんだよ。
何年かぶりに見ても、同じ感想しか出ない。
それでは取扱説明書と同じだ。
子供には子供の、青年には青年の、大人には大人の、
新しい発見があるものが傑作とされる。

974:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 20:39:53 w4cHAb5S
海外の評価も高い

975:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 21:02:08 p10botNS
ていうか、他人様の評価なんて、ぶっちゃけ、どうでもいいだろう。
別に自分が作ったわけでもないのに。

自分が観て面白けりゃ、それでいいのさ。

976:いつもの1
10/02/24 21:42:27 7ozYwyoF
スレ立てていい?

977:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 21:47:23 7ozYwyoF
次スレ Vol.14です。
スレリンク(animovie板)l50

注)980レスを越えると最終書き込み時間から24時間以内に1つもレスが
無いと自然にDat落ちしますので何とか1000を目指しましょう。

978:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/24 23:36:56 GFsbmTpT
>>973
もちろんそういう作り方をする監督も居るだろうが、
宮崎監督の場合は「何度も見て欲しくない、
一度だけ見て、『ああ、何か良いものを見たなぁ』という気持だけ残ってくれれば良い」
と言って作っているからねぇ…
何度も見て分析しようとするようなマニア向けならともかく、
そういう目的の作品であったら「誰もが同じ感想」であることが斎場なんじゃないのかな?
重要なのは、「作品を読み込む事での伸び代」ではなく、
それによって気持が豊かになったことでの本人の伸び代ってこと。

979:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/25 07:12:06 W4hBpET7
10歳くらいまでにラピュタを見た子は、
なんともいえないマジカルな気持ちを作品に抱いて成長するだろうな。
そしてある程度大人になって見返したとき、
希望に満ちていた少年時代の自分自身が胸に甦ってきて、
涙と活力が満ちあふれてくるだろう。

俺もこれを子供の時に観たかったなー。( ´ー`)y一~~

980:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/25 17:24:50 8PzlBn5e
俺の友達も落ち込んだときにラピュタ見て
よし明日から頑張ろう、って奴いるな。
18の時に一緒に見たけど。

981:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/25 20:36:39 8e93Az/4
たいていの子供は2時間も画面の前に座り
その内容を理解することなんてできない。
自分も小学生の頃見たが空からシータが落ちてくるシーンしか
印象に残ってなかったから。

982:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/25 20:55:10 XPl/XfXp
中学生だったけどスルーしちゃったな。
「空から女の子が落ちてきた?」なんてつまらないコピーに、板の上で女の子を抱えかけてる男の子の絵。

こんなスペクタクル満載の作品だなんて思わなかった。

983:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/25 21:05:14 8Wp5oa+3
公開時、中二だったんだよな。
劇場に観にいけばよかった。

984:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/25 22:11:18 +JqFCU1o
>>973
他の人達はどうか知らんけど、新しい発見?っていうか観方の変化はあったよ
年齢と共に登場キャラへの観方も変るし、設定や背景なんかへの造詣や考え方の変化もあって
何年かぶりに観て同じ感想しか出ないって事はありえない

985:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/26 09:07:22 Od1M+BcM
劇場に見たかったけどまだ生まれていないや。

986:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/26 11:30:45 Fe5/6QHj
l

987:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/26 15:26:29 I/P/F4m4
>>984
どんな発見があったの?

988:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/26 18:37:10 mmRKO9bn
消防の頃に見た時は、ムスカはただの悪者としか思えなかったなー。

989:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/27 01:20:12 x60XORN2
いまだにラピュタは存在すると思ってる

とくに夏の入道雲見ると

990:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/27 01:22:29 2MoL4gG7
ラピュタは僕らの心の中にあるよ!

991:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/27 01:28:48 NEPQkzf+
ラピュタは人類の夢だからだーって所は別の意味で同意してしまう。
少年の夢だよねこの映画。
ぜんぜんオタクのケもない奴が一番好きな映画は天空の城ラピュタだというのが結構多い。

992:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/27 10:39:11 K3WrjUG1
おや、死んでたスレが復活してる・・・!
これがラピュタの力!?

993:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/27 13:27:03 QfryXTbR
l

994:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/27 20:01:16 u+P0xwLA
ラピュタはヲタとリア充を繋ぐ架け橋なのか

995:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/27 20:21:18 K3WrjUG1


996:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/02/28 10:19:33 owgQ3j32



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4725日前に更新/273 KB
担当:undef