いばらの王 ..
[2ch|▼Menu]
778:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 00:16:28 m8lk8c7W
この手の手法の映画とか本を見なれてない人は
>775みたく理解できなくて当然な段階で理解を放棄しちゃって
最後までワケ分からなくなるんだろうね
最近は地上波アニメのスレでも後に引くであろう伏線設定に対して
その回だけで結論を求めようとして不整合だの演出がおかしいだの文句言う人多いもんな
そういう人にlainとか見せたら即寝なんだろうなぁ

779:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 00:19:24 Fx0t0Rm/
とりあえず主題歌気に入ったんでi-storeで落としてきた

780:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 00:22:56 bIrnUv2F
導入部がタルくて掴みが弱いからそこで乗れずに退屈しちゃうとダメな人もいそう
世界の変貌を語るニュースと絡めて姉妹の生活の変化も見せるとかにしたらよかったのにな

781:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 00:46:30 SiJSDSj7
あんま話題にあがらないけど主題歌かなり好きだ
これじゃなければ見に行かなかったかも知れん

782:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 00:51:56 /eqSjzzN
>>778
「観客は回想シーンが無意味に何度も出てきても飽きるな。ダラダラとムダに長い説明セリフも
一言も聞き逃さず理解しろ。説明の無い所は全て勝手に想像して補完しろ」
って言う事か

そもそも、映画とTVシリーズ物を同列に語ること自体違うんじゃねーの?

783:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 00:52:15 6b5tei8E
劇伴の曲も良かったよな、作曲は佐橋さんだっけ。

しかし、マルコはSAS隊員なら死んだように見せかけて古城を改造した刑務所に収容されたり
モヒカン頭になるくらいはしないとなぁ

784:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:01:23 kJBhWgB8
>>782
普通映画見たら台詞はちゃんと聞くだろう
家で片手間に見てたならともかく映画館で映画見て
台詞聞き逃すというシチュエーションが俺には想像付かんわ
それに致命的に説明の無いところなんて無い
面白い面白くないは人それぞれだが
初見でもちゃんと理解できる作りの内容じゃないか

785:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:15:51 /eqSjzzN
>>784
>家で片手間に見てたならともかく映画館で映画見て
>台詞聞き逃すというシチュエーションが俺には想像付かんわ
ダラダラつまらん長セリフや間延びしたシーンが続くと
ちゃんと聞いてたとしても「どーでもええわ!」って気持ちになって
セリフや展開が印象に残らんwただでさえ情報量の多い作品なのに
ちょこちょこ飽きさすようなシーン挟んでどーすんだって言う


まあ、大体やってる事は分かったけども、よく解らん所も多い
例えば、なんで特殊部隊のマルコが潜入する時に、TVカメラのあるバスであんなにハシャいで目立って見せたの?とか
ソース元はゲームな怪物の弱点も、あんまり意味が無かったのは何故?とか
冒頭の会議のシーンはなんだったの?世界観の説明はニュース画面で充分じゃねーの?
とかね

786:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:31:54 dBGcIdDP
>>785
そこら辺は考えること自体無意味じゃないかな。
壮大な設定があると見せつつ、結局は少女の内面セカイのお話でした、
ってのがオチなんだから。

>ダラダラつまらん長セリフや間延びしたシーンが続くと
>ちゃんと聞いてたとしても「どーでもええわ!」って気持ちになって
ここはもう好みとしか言いようがない。
そう言うわけわからんシーンを何とか理由づけようとするのが楽しいんだよ。
少なくとも俺は。

787:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:34:21 kJBhWgB8
>>785
上から順に
1、潜入捜査だから頭悪い犯罪者ってのを周りに印象づけたんだろ
2、道中の障害と思わせ暗にカスミ達を追い立て誘導する怪物として
  適当なものをティムの夢からシズクがアリスシステムを通して見つけ使っただけで
  RPGのモンスターである意味はティムが好きだからという以外無い
3、どう考えてもマルコを送り込む前振りだろ・・・

これいちいち説明しろとかどんだけつまらん映画だよw
「フフフ・・・まさか俺が合衆国の潜入捜査に志願したSASの隊員だとは思うまい」
とか心の声入れろっての?w

788:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:36:04 bxCbYvxz
>>785
すっごく疲れているけど無理して行って半分も内容わからなかったことならある

789:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:37:09 m8lk8c7W
つか意味を求める必要の無いところに無意味に意味を求めるのに
肝心のところは聞き逃して理解できないとはどういうことなん?
そんだけ色んな描写に意味求めてたら一回で理解できそうなもんだけどな
それが面白いと感じるかどうかは別として

790:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:44:51 dBGcIdDP
>>789
確かに言えてるなw

そもそも、冒頭の説明シーンは確かに冗長だったが、
>>782が言う「無駄な回想シーン」というのは一つもなかった気がする。
理解できなかったのは、単に途中で飽きて寝ちゃっただけじゃないのか。

791:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:50:07 SiJSDSj7
>>787
フイタw
なんだそのギャグ漫画日和なノリはw



回想シーンの繰り返しは徐々に真相が明らかになっていくいい演出だったと思ってる
カスミのカプセルだけ先に開いてた理由とか
「アレ?」と思ってたところにうまく回り込まれてた感じがした

792:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 01:56:09 lcJHgYhf
「飽きて聞いてませんでした」
ってな観客にまでわかるような構成にしろ、ってのは無茶だろうw

飽きないような作りにしろよ、って言いたいならわからんでもないが。

793:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:21:25 /eqSjzzN
>>787
1.犯罪者として黙って城に入ればいい所を「潜入捜査」なのにわざわざ目立つ必要が分からん
  「この人は頭悪い犯罪者に見えるでしょ?」と観客にわざわざミスリードさせる以上の意味が分からん
2.と言うか、ゲームの弱点をせっかく説明しても、それを生かした対応をしていなかったのがちょっと・・・
3.そう都合良くは捉えられなかったな
  原作読んでたら分かるのか?さもなきゃ作り手達ぐらいにしか分からないんじゃないの?あの流れなら
  例えば回想でマルコをあの会議室の場に立たせてたら一発で分かっただろうけども
  回想大好きな映画なんだし、それぐらいやればいいと思うがw

>>792
>飽きないような作りにしろよ
って言いたいです

飽きさせておいて全部観て聞いて理解しろ、って言う作り手側の姿勢は
ちょっと違うんじゃないの?

794:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:24:39 m8lk8c7W
もはやいちゃもんレベルだな
普通に眠くなったから理解する気も起きなかったって言えばいいのに
わざわざ自らをアホに見せてどうする

795:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:30:07 /eqSjzzN
>>794
理解できる俺たちは偉いって言えばいいのに
わざわざ自らをアホに見せてどうする





・・・なんていう最低のレスと同類だぜ、それは

796:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:30:11 SiJSDSj7
>>793
貴方の言葉を借りよう
もうどーでもええわw

797:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:34:38 kJBhWgB8
とりあえず>793を納得させるようなアニメや映画は制作不可能だと思うわw

798:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:37:09 /eqSjzzN
>>797
そうか
まあそれは『いばらの王』スタッフには難しいのかも知れんねw
夜中に邪魔したな
良い夢を

799:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:42:03 m8lk8c7W
縦読みかと思ったら全然そんな事なかったぜ
この人普段どんなアニメ見てるんだろう・・・もう寝たみたいだからどうでもいいが

800:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 02:44:03 hL1cINwN
せっかくいい感じの謎解きスレになってるんだからあまりけんかしないで。
>>793
マルコの作劇上の役割としてそのミスリードは重要だよ。
あのモンスターは目が見えない音で判断するんだ。は役立ったよ。
道導がティムの役割だし。
あの会議の作戦発動がないとマルコやピーターの行動がわかりづらくなっちゃうよ。

801:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 12:35:07 DcTc3X25
>>792
おれは最初の10分でかなりダレた

>>800
ティムがモンスターのことを知ってる事に
誰も疑問を持っていないのは不自然すぎだよ。

冒頭の会議はもっと意味深なままで良かったと思うな。
おかげでその後の展開が見えて退屈だった。
中盤まではもっと謎で惹きつけて
後半で一気にタネ明かししてくれた方がワクワクして見ていられたよ。

シズクがカスミに生きて欲しいと願っているのはわかったが
そのために大勢の人間を犠牲にした点はどうしても納得できないなぁ。

802:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 12:50:12 cTD5mijr
>>801
犠牲者が多ければ悪いというものでもない
俺はお前が死のうが興味がないのと同じようなもんだ

803:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 12:52:59 dBGcIdDP
>>801
ゲーオタのガキが何言っても大人は相手しないだろ。
そこは別に不自然じゃない。

シズクに関しては、最早人間ではなくなってたんだし
他人を犠牲にしたという意識すらなかっただろうし・・・
あれより他、どうしようもなかったんだと思う。

804:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 13:03:38 m8lk8c7W
シズクがドSなのは最愛の妹を殺してしまった時点で
壊れたと考えれば納得がいくだろう
独善的で狂気に近い姉の愛が痛々しくていいんじゃないか

805:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 13:06:56 DcTc3X25
>>803
ティムの「目が見えず、音で判断する」という言葉を信用してたし
モンスターに関する知識も正確だった。
普通ならなぜ知ってる、なぜ情報が正確なのかという疑問が出て当然。

カスミを助けたいという自我しか残って居なかったのかもしれないが
そのために大勢を犠牲にしてる時点で、シズクの行動は利己的だよね。
仕方ないと言われても感動はできないなあ。

見終わった後は、虚無感が大きかったね。
ED曲は良かった。

806:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 13:10:33 mpa8D/j8
>>803
まあ確かに「このガキなに言ってんだ?」くらいに思うだろうなあw

807:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 13:21:25 dBGcIdDP
>>805
ごめん。間違えた。確かにそうだった。>ティム
でも、あの状況じゃ他に信じられるものが
何一つなかった訳だし、藁にもすがる思いで
とりあえずティムの言う通りにしただけなんじゃないか。
その後もそんなこと気にする間もなく
状況が激変していったわけだし。

>シズクが利己的
いやいや、それはあんまりだろw
体が消滅して、残るは最愛の妹に対する感情だけになって
そんな状態で自分の思い通りに行動することが利己的?
それはちょっと厳しすぎるよ。

そもそもシズクにとっては
「他」に当たるものがカスミしか
なくなってしまったんだから、
それに殉じたシズクは恐ろしいほど「利他的」だよ。

ま、シズクがどんな状態になってたかなんて
詳しくは描画されなかったから、
単なる俺の妄想かも知れないけどな。

808:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 13:46:51 DcTc3X25
>>807
>とりあえずティムの言う通りにしただけなんじゃないか。

だから、その後の描写で誰も疑問を持っていないのが不自然なんだよ。


それとカスミが死ぬまでのシズクは利他的だけど
メデューサと適合した後のシズクは利他的ではないよ。
事実、カスミのオリジナルは死んでしまっていワケだし。

自分が生み出したカスミ(オルタ)を生かすという
自分の願いのために行動したんだから利己的になってる。

厳しすぎると言われても、これが描かれた内容なんだから仕方がない。

この作品を高評価している人は
シズクのカスミに対する愛情と、他人を犠牲にする狂喜が混在してるとこが
気に入ってるんだと思ってたんだけど、違うの?


809:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 13:54:43 PRkybn5i
どこが気に入ってるのかは人それぞれとしか
いいようが無いと思うが

自分はマルコがどこでティムがアリスに操られてると
気づいたのか分からなかった
いきなり「あいつが道を知ってる!」と言い出した
ような気がするんだが、その前に何か前兆あったっけ?

810:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 14:13:49 DcTc3X25
オレもあそこは「はぁあ?」って思った

前兆は一切無かった気がする

情報を得ていたとすればピーターと
密会していた時くらいしか思いつかない


811:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 14:15:38 qsyuL/jm
あれってみんなティムの言うこと信じてたの?ゲームとごっちゃに
してるだけと思われてるのかと思った。(種明かしされるまで自分
もそう思ってたし)

812:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 14:19:30 dBGcIdDP
>>808
これ以上は確たる証拠がないから完全な俺の妄想になるけども、

カスミにとっては暴走した時点で「自」も「他」もなくなってるわけで、
「他人を犠牲にした」という思いは全くない。

だからそもそも「利己的」という言葉を当てはめることは
「厳しい」というかむしろ「的外れ」なわけね。
(俺も「利他的」と言わなきゃ良かった)

カスミはすでに思った(夢に見た)ことを即実現できる
能力を得ているわけで、そう考えると
彼女が狂っているとも、俺は思わなかった。

善も悪もない、やりきれない後味の悪さ。
俺がこの作品を好きなのはそういうところだ。


ティムに関しては、これ以上言えることはない。
>「その後もそんなこと気にする間もなく」
と書いた通り。

>>809
確かに・・・
前兆・・・どうだったっけ

813:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 14:26:50 DcTc3X25
>>812
カスミじゃなくて、シズクじゃないのかと聞いてみる

814:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 14:36:06 DcTc3X25
>>812
追記

オレは妄想、想像無しで見たままの感想を言っているんだし
完全な妄想前提で「こう思う」とか「的外れ」とか言われても
「あ、そう」としか言いようがないんだが

815:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 14:58:56 SiJSDSj7
前兆ってのがモンスターの知識なんじゃないの?

816:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 15:13:22 r9kDJWTs
アニメに必死になってんじゃねーよ

817:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 15:29:24 dBGcIdDP
>>814
見たままであれこれ感想を言ってるのは俺も同じなわけで・・・
俺の個人的な意見に過ぎないことは
最初から前置きしてるじゃないか。

>>816
この板に来て言うことじゃねえw


818:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 16:01:29 DcTc3X25
個人的な意見じゃなくて「妄想」と言ってるじゃないかw
もちろんあれこれ想像して楽しむのは自由なんだけど
客観的事実に反する事を持ち出されても話は進展させようがない。

そもそも「自」が無ければ「願い」は存在しない。

シズクの「願い」は紛れもなく「自」の存在そのもので、
その対象である「カスミ」の存在は「他」でもあるワケだから
「自」も「他」もなくなってるという解釈は成立しない。

シズクの行動原理は自身の「願い」そのもの。
シズクにとってカスミ以外はアウトオブ眼中、
それ以外はカスミを生かすための道具。

どれだけ良いように解釈しようとしても事実だけは変えようがない。


819:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 17:13:48 kJBhWgB8
あんまレス読んでないけどおまいら何をグダグダ言い合ってんだ
この作品、姉妹愛と狂気がテーマのひとつだろ
カスミの過去に焦点を絞っておいて
実はシズクの愛と狂気の方がずっと深かったって話
それに対してシズクが酷い事する展開は嫌だとか
シズクの意志は無かったとか筋違いにも程がある
そこ(シズクの想い)を否定したら
自分が作り物だと知ったカスミが生きていく意味すら無くなっちゃうじゃないか

820:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 17:15:13 dBGcIdDP
>>818
確かに「自」も「他」もないというのは行き過ぎだったな。スマン。

しかし、シズクにとってカスミ(これすら自分が作ったものだが)
以外の「他」を認識できていたかどうか怪しい。

その状態での大量殺人は「道具」を使った結果に過ぎず、
利己的として断罪するには情状酌量の余地がありはしないか、
というのが俺の意見。

利己的というのは「己を利するために
他人を顧みないこと」と辞書にあるが、
「他」が存在しないのに顧みるも何もないだろうってことだ。

821:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 17:15:56 dBGcIdDP
……ここまで書いて思ったが、
アリスシステムってどの程度自律的に動けるものなんだろう。

俺はカスミが被験者その他を認識できなくても
願いを実行するためにアリスシステムが
勝手に働いたのだと思ってた。

>>818はカスミが納得づくで
被験者を殺しまくったという認識なんだよね?

ここら辺の前提のせいで
話がかみ合わなかったのかも知れない。


822:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 17:41:42 c7sdTYUW
親しい人か見知らずの人かどちらかお前が選んだほうしか幸せになれないと言われたらどちらを選ぶか?
地位のある人は他人、無い人は親しい人を助ける

823:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 17:45:17 SiJSDSj7
利己的でもいいやん
シズクはただカスミに生きていて欲しかっただけなんだよ

しかも死なせたのが故意じゃないにしろ自分なんだから…

824:772
10/05/11 18:26:40 fvlVju7G
>>773,774
ありがとう。彼だったのか。
なんだか序盤で凄く思わせぶりなことを言っていたから、物語の終盤あたりで
再登場するかと思ったらそんなことなかったな。
あの会議の中ではかなり若そうだったし。

>>822
でも、あんなにひどい死にかたをさせることはないんじゃないのか?
エレベーターに挟まれて折られた人とか。

個人的に、オルタナティブってなんだか空しく感じたよ。
外見はそっくりで、中身もそれらしく作ってあるけれど、
所詮は都合のいいように作られた偽物だからなあ。


825:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 18:34:47 FhSoUdyG
愛とは結局自分のためなのです
与えることで得ているわけですね



826:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 18:35:58 kJBhWgB8
>>824
真実を知り姉を失ってなお想いを背負って生きると自分で決めた
カスミに人類の未来や希望が見い出せるんだろーが

827:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 20:39:30 qnjMFJ7Y
この話は極限の中で各々のトラウマを克服するような話なんじゃないのかな?

ま...ほとんど死んじゃったけどね。

828:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 20:57:40 SiJSDSj7
マルコ死んだのはロンさんも鳥キャサリンもなしで
マルコだけ生存だと絵的に犯罪的だからだろうか…w

829:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 21:19:39 5Z2Tj1kl
まっとうに保護者と被保護者というふうに見てやれよw

830:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 22:39:52 L6sX2Dva
あーん!マルコ様が死んだ!
マルコさまよいしょ本&マルコさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…マッチョ薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はマルコ・オーウェンだ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんな妹ごときに殺られるなんてっ!!
ティムと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしくごつい彼が(たとえロリコンでもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
マルコさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
監督のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・

831:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 23:28:00 mpa8D/j8
今まで片山一良監督の作品を観てれば、
単純なカタルシスを求める類の監督では無いと判るはず。

832:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 23:28:02 5Af4Yoie
ローラのキックは正直爆笑寸前だったw

833:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/11 23:53:50 FYhBzD/d
パンツ見えないか気になってそれどころじゃなかった

834:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 00:55:18 fTHBjDwj
何でローラなんて・・・出したんだろうな・・・

835:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 00:59:37 L/fcyaG1
ローラ良かったじゃん
冒頭といい格闘といいローラ関連の作画は神だったな
モンスターは別にアレでもいいけど
キャラクターはCG使わずに全編あのクラスの作画だったらなぁ・・・

836:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 01:19:36 t9MUVfT+
最後、カスミはマルコにキスしてたの?
だとしたらうらやましい

837:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 09:20:48 YGO2cLBP
おとつい見てきた
全編通常作画でやってほしかった…古城とかCGでないと大変なんだろうけどさ
(石積みの螺旋階段をパースつけながら動かすとか作画だと死にそう)
声は大原さやか無双でよかった
サントラほしいなー

脚本はいろいろダメな部分が目に付くけど
これが日本アニメの限界なのかもしれん
あと予算がないのか全然広告されてないのが一番の難点だよね

838:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 11:41:07 T2SfaESk
こう言ってはなんだけど「いばらの王」程度で
日本アニメの限界を語るのはどうかと思う

ガンダムユニコーンとかスゲーし

839:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 11:48:44 ubgoi9IV
ageて他作品持ち出してる煽りににマジレスもあれだけど
ガンダムUCはないわ
会ったばかりの少女に「君の力になりたいんだ!」(だっけか?そんなニュアンス)はねーわ

840:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 11:51:32 P2rho+po
UCはマジで神だよ
大絶賛しかされてない

841:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 12:00:51 E3UZaXKP
他にも色々あるだろ、スカイクロラとかストレンヂアとか

いばらの王ってそんなに広告少ないか?
テレ東みてるとにやけにCM流れまくってた印象がある
いやアニメ枠だけでなく夜の経済番組枠とかでも

842:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 12:08:43 T2SfaESk
あ、ストレンヂアも良かったな

主人公の声が長瀬って事であまり期待してなかったけど
実際に見たら意外に上手くてびっくりした

スカイクロラはちょっと・・・眠くなって最後まで耐えられなかった

いばらの王のCFは1回しか見ていない
あまりアニメを見ていないからかもしれないけど

843:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 12:32:31 PlKxVARB
ストレンヂアって・・・作画だけで内容ゼロじゃないか(そこがイイって人もいるんだろうが)
UCはミネバ様とマリーダが可愛いくてクシャトリヤのデザインがカッコイイだけのアニメ

844:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 12:34:51 T2SfaESk
>UCはミネバ様とマリーダが可愛いくてクシャトリヤのデザインがカッコイイだけのアニメ

ここは認めているんだw

845:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 18:13:56 rLdBxBgB
映画見てきてどうにも腑に落ちない箇所が多かったので
このスレを見つけて全レス眺めてみたら
今まで疑問に思ってなかった点まであれこれ書いててかなりスッキリした

この状態で2回目を見れば相当いろんな事に気付くんだろうけど
あの映画にそこまでの魅力を感じなかったので
1回目に気付かなかった事を見つけて納得する為だけにまた見に行くのは
結構キツイなと思ったり思わなかったりw

846:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 19:48:56 ubgoi9IV
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)

『劇場版“文学少女”』&『いばらの王 -King of Thorn-』に主演する花澤香菜ちゃんに密着! - ファミ通.com
URLリンク(www.famitsu.com)


847:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 19:55:26 sBZ1DE71
>>846
この子太るとおばさんくさく見えるタイプだな
がんばっていまの体型キープしてください

848:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 20:06:57 SXf4Vw+Z
>>839
ラピュタもそんな感じじゃないか?
UCまだ見てないけど。

849:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 20:10:36 T2SfaESk
そういや結局
最後まで生き残ったのはティムだけなんだよな
カスミも厳密に言えば本人じゃないし

850:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 20:44:05 tu+ZovHB
今日見てきたんだが(原作は読んでない)

最上階に居たのが眼鏡っ娘の死体だったんなら
暴走したお姉ちゃんってのは何処にいるんだ?

851:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 20:52:08 ZgjGeuNN
オルタナティブって人間の想像力が生んだデタラメな生き物なんですよね?
なら、オルタカスミも外見は人間だけど中身はどうだか分かったものじゃないですよね。
人間の想像力で正確な人間を作れるとはとても思えないし。
となると子孫を残せるかも疑問だし、オルタばかりの世界になってしまったら1世代限りで
その後は滅亡の道しか思い浮かばないんですが。

852:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 20:55:15 T2SfaESk
>>850
最上階の天上に居たじゃん

853:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 20:57:00 OTQSopiv
>>845
行ったらいいよ
1回目よりたぶん面白い
面白くなかったらカスミとシズクに萌えればいいだけ。マジでお勧め。

854:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 20:57:04 cwBGTD+r
>>851
映画版では一応、シズクの体が二つに分かれるような
描写になってたから、生物学的には人間の完全コピーと
言えなくもないということにしてあるのでは?

855:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:04:05 rLdBxBgB
>>851
それは自分も思った
そもそもオルタカスミは人間と呼べるのかよと
まあ人間とは言えないまでもそれに極めて近い存在って事にしないと
たぶん辻褄が合わなくなるけど

まあこれ以外にも突っ込みどころは次々と浮かび上がってくるんだけど
そもそもメデューサ自体がなんじゃそりゃな話なんで
整合性を追い求める事自体アホらしい事かも知れないと
現時点では思うことにしてみたw

856:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:09:28 T2SfaESk
ってゆーかオルタカスミって
基本的には場内に居たモンスターと同種でしょ?
たぶん外的要因で死ぬと石化するよ。

857:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:16:22 rLdBxBgB
>>853
そうかなあ
本当に面白くなるのかなあ
だってもうほとんどのネタ知ってるしw
まあ気が向いたら来週行ってみるよd

858:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:23:30 tu+ZovHB
>>852
眼鏡に抱きついて止めようとしてた、あの荊の髪の子がお姉ちゃん本人だったの?
あれはオルタナだと思ってた

859:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:26:22 L/fcyaG1
>>855
カスミは人類ではなく進化した新人類
現存の種を滅ぼしその種の願望を反映させた全く新しい種を創造する精神体がメデューサ
世の中にはコウモリや人間みたく進化の過程がよく分からない生物が存在する(これはマジ)
その突飛な進化の正体がメデューサって話だろう
いわば宇宙から飛来した生物に対する自然現象みたいなもん
新たな種を創造する以上子孫は残す事ができると考えるのが妥当だろ

860:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:26:25 SXf4Vw+Z
>>849
ティムもキャサリンのオルタ説があるよ
俺は支持しないけど

861:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:27:57 SXf4Vw+Z
>>859
そういえばパラサイトイヴもミッシングリンクネタだったなぁ
あれは漫画版いばら並にトンデモ路線だったがw

862:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:29:07 PlKxVARB
>>858
シズクの本体は無い(アリスシステムと同化した)と考えていい
これは劇中描写されてないけどオルタを作るには自分の体の細胞が必要
作れば作る程体が削られて最後には消失する

863:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:40:14 Nj2Vv0ef
今日新宿で観てきた
原作との違いが色々気になったけど、映画としては良く纏まってて面白かった

エンディングテーマ良い曲だよね
帰って調べたらもう配信されてたから、迷わず買ったわ

864:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:48:23 tu+ZovHB
>>862
なるほど。てことは、本体がなくなってしまってんなら
これ以上オルタナは作り出せないってことで
アリスがさっさと電源切ってれば良かったのに
無駄に頑張ったから、ややこしいことになってただけか?

865:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:51:33 +TChVG96
EDってCDで売ってないのかね
見当たらないんだが

866:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 21:59:11 uGYH8Cau
CDでは売ってないですね

867:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 22:38:18 SXf4Vw+Z
>>865
iTuneのストアで買ったよ

868:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 22:54:36 ZgjGeuNN
>>859
その種の願望といっても、人それぞれの願望で色々違うものが生まれるわけでしょ。
モンスターやら、アリスの最初に生み出した猿みたいなのやら。
そんなので配偶可能なのかなぁ?って思えてしまうんですよ。

869:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 23:35:29 Ku7lrSJd
アリスが生み出した猿みたいなの、最初ポケモンかと思って吹いた

870:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 23:41:42 +GvxzThH
DVD買って家で何度も見たいなぁ
その前に劇場もう一回いく

871:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/12 23:54:30 L/fcyaG1
>>868
これはあくまで想像だけど
そもそもシズクとアリスはメデューサ的にイレギュラーな事態だと思うんだ
人間みたいに想像力豊かな生物の次の進化のステージってかなり荒唐無稽なものになる筈で
まぁそれを夢による意識誘導で神の如く自分の思いのままに操作しようとしたのが社長な訳だが
シズクの場合は進化ではなく一人でも生きていける強さを持ったたった一人の妹を願ったんだよね
アリスの場合は進化ではなく空想上の心強い友達を欲した
これって人間みたいに高度な想像力を持った生物にしか生じない特殊な想いだろ

まぁ進化ってのはひとつの種から複数に枝分かれする訳で
交配云々言うならモンスターは同種のモンスター同士で交配すればいいんじゃねーの?
すぐに滅ぶ新種族があってもいいしな
つかそこは物語的にどうでもいいと思うんだがw

872:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:00:47 LawKn0FO
劇場もう1回行きたいけど、東京の劇場だと見難い
まだ新宿の方がいいのかな

873:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:03:07 r5P8x2CX
新宿も東京・・・ってのは置いといて
池袋がダメってこと?なぜ?

874:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:06:16 LawKn0FO
>>873
身長が低いんで、前に大きい人が来るとちょっと…
池袋は前の方だったんで、後ろだと平気?

875:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:15:42 r5P8x2CX
>>874
そう言うことか。
こんなマイナー映画でも池袋はさすがに込んでるから厳しいな・・・
たまたま良い席が取れたので俺は気にならなかった。

876:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:20:10 uqS/vZti
シネマサンシャインだったらネット予約でいい座席狙えるよ
クレカ使える人&使うのに抵抗なければだが

877:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:27:00 nMRBeGHe
あとは人が少なそうな時間帯を狙って行くとかね。

878:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:40:26 v9SUNcHw
>>872
新宿は空いてるから新宿の方が良いと思うよ

879:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:43:34 H8eyTeYO
花澤さん、カミナギから考えるとホント演技成長したなぁ

880:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:46:28 v9SUNcHw
>>879
そりゃあれだけ経験積めば上手くもなるわな
だがカミナギの棒も意図的じゃないとはいえキャラに合ってて好きだった

881:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:52:09 l7CB0jh+
>>873
先週金曜の18時だか19時だかの回にシネマサンシャインで観たけど、席はガラガラだったよ
やっぱり人気ないんじゃないかと心配したくらいだw

882:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 00:52:49 l7CB0jh+
ごめん>>874だった

883:874
10/05/13 01:11:00 LawKn0FO
ありがと。人のいなさそうな時間帯を狙ってもう1回行ってみる
いざとなったら予約でいい席狙います

884:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 01:12:54 H8eyTeYO
平日の遅めの時間なら結構空いてるよ

885:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 01:22:16 uqS/vZti
>>880
最近あったゼーガのイベントでカミナギ演技やったらしいね
聞いてみたかったわ

886:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 16:00:00 NsHkE9NE
今日見てきたけど、それなりに楽しめました。
素材はかなり良かったと思います。
展開的にはカスミが暴走したシズクを愛する故に止める(殺す)シーンがあった方が面白かった。
原作は知らないので、全然話変わっちゃうのかも知れないけど。
モンスターはソードフィッシュが無害だったのが残念。
返り血の服を着ているピーターはあそこで死ぬと思ってた。

887:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 19:32:19 8/tNtVbA
まぁ社長やシステム側からすれば暴走だけど
シズク的には妹を殺してしまった絶望を埋める為に意図してやってることだからな
それでシズクがオルタカスミに消されたらあまりに救いが無さ過ぎる

888:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 21:09:05 PODpcoYz
原作読んだ
カスミの恋愛描写が結構多くて萌えたw
マルコとカスミいいよいいよー

889:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/13 21:41:20 OiqhlFIc
>>886
お魚が襲って来ないのは拍子抜けだったなw
原作の魚はもの凄い勢いで獲物を食い散らかすんだが・・・

890:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 00:01:20 r01tcNUj
議員とかなw

891:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 00:08:05 exY7sdY1
序盤のサバイバルくらいは原作基準でも良かったと思うんだ

892:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 01:45:55 2kHbdvXo
尺が足りません

893:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 10:56:14 +xI9YHi1
>>885
マジか!
カミナギが「上手い演技」だったらちょっとガッカリなんだが、ジブリっぽくやってくれたんだろうか

>>892
映画は映画でかろうじて纏まってたから、テレビ版で原作準拠のトンデモっぷりを見せ付けて欲しいなw

894:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 11:28:00 YE2SQSyQ
見てきた、けっこうおもしろかった。
確かにお魚が何のために登場したのかすごく謎。
シズクがマルコたちを「カスミここですよ」って誘導するために出したのかね。

あと個人的に気になったのは
海兵隊の突入シーン入れないと何が起こったのか原作未読は置いてけぼり。

てか茨姫作戦の全容が見えない。
原作のマルコは世界で唯一システムに侵入できそうなハッカーだったからわかるが、
映画の場合、わざわざラボまで手の込んだ成りすましを入れる必要あったのか?
ピーターにシステムダウンさせて海兵隊突入で作戦なりたつじゃないですか。

895:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 11:53:36 +xI9YHi1
原作をちょろっと読み返して思ったのだが、映画版には古城っぷりが足りない

896:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 12:06:20 pD85o9oV
あの水路では随分長く潜っていたが
カスミよく窒息死しなかったよな



897:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 12:29:21 3Pd4Mmi5
TVシリーズは原作版、ってなったらいいなw
あわせて漫画の続編がヤンガンでスタート、とか妄想

898:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 16:45:22 LMTogvNI
なんかイベントあるみたい
URLリンク(blogs.myspace.com)

899:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 17:34:51 3Pd4Mmi5
大ヒット…してるのかな?
俺が見に行ったときは最前列以外埋まってはいたが

900:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 18:33:55 w2oVARbt
TVシリーズあるの?

901:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 18:48:25 82FGQAyZ
URLリンク(www.kadokawa-pictures.co.jp)

6月から短期間上映する劇場がいくつか増えてるみたいだな。
もっと早く知らせろよ。
交通費損した。

902:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 18:58:35 3Pd4Mmi5
>>900
ごめん、妄想


あるといいね

903:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 19:18:47 YE2SQSyQ
この映画で一番悪かったのは誰だろう
1.暴走したシズク
2.シズクを暴走させたカスミ
3.シズクを収容した社長
4.シズクが暴走するに至った停電を逆恨みから起こしたピーター
5.ピーターに真相を伝えず恨まれるような処遇をしていた社長
6.社長の真意を理解せずテロと断定して鎮圧作戦起こしたウォルター
7.ウォルター(というか世間一般)が勘違いするようなカルトやってた社長

・・・全体的に社長が悪いな。

904:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 19:20:32 SkXWo9rK
8.メデューサ

905:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 19:21:10 MZXwy9ej
>>898
行きたいけどクレカないし平日は無理だし・・・
余ることを祈るしかないか

906:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 19:49:15 xsl8DzAH
9. アリス

907:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 20:03:17 3Pd4Mmi5
10.俺

908:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 21:00:56 a9EPr7fY
>>905
2回目見に行こうと思ってたから、チケット取れたらいくよ。楽しみだ!

909:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 21:07:02 a9EPr7fY
あ、>>898だった

910:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 21:38:41 EtmlKiQc
>>901
ええい静岡まだか

911:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/14 23:51:41 0kpnjYG8
>>898
なんで平日なんだよ〜
上映始まってからなら間に合う時間だが、それもなんだか失礼だしなあ。

912:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 00:00:18 I6eF/249
映画館によるかもしれないけれど、上映30分後って入れるんだっけ?
チケット買えないだけかな

913:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 03:01:26 LU84bc8J
カスミを守るためにマルコ達をシズクが付けたといっていたが、
モンスターを出したりして危険な状況にしているのはシズク?
あれ、よくわかんねー

914:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 03:19:36 PXIiFJ6S
>>913
間違ってもカスミの死体に近づけるわけにはいかないし
ティムの案内に加えてモンスターは追いつめて正しい道に誘導する為じゃね
エレベーターホイホイに巨大モンスター仕掛けたり
ピーターにモンスター差し向けたり
ある程度シズクの思う通りに動いてる印象

915:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 03:27:08 LU84bc8J
いや、あのまま寝かせておけばいいんじゃね?
あるいは、モンスターじゃなくて両親や友達をクリエイトするとか。
可愛い妹に人の死ぬところ見せつけるってドS?

916:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 03:38:49 Pp1KVUzm
>>494という手もある。

917:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 04:03:11 Dnep9/wW
>>915
自ら死を選ぶような弱さを克服して
生きてもらうのが目的だから寝かせとくのは本末転倒だと思う

>494についてはオルタカスミがカスミの死とシズクの覚醒に脱出後も気付かない事が大事だ
いくらカスミの記憶をアレしても外の人間から見て不整合があると困る
なにげにシズクは目撃者や関係者は全て抹殺して証拠(チップ)も葬ってるんだよね
オルタカスミ脱出後空飛んで城ごとどっかに行方くらまそうとしてるし

でもまさかTV局のカメラに撮られてたとは思わなかったんだろうね
アレのせいで計画が狂ったわけだから

918:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 09:41:30 JoBxUlI5
あのビオランテもどき、よくわからんかった。
マルコが妹と戦ってるときに「世界に拡散させるつもりか」みたいな台詞と
アリス止めようとしたときに「このままメデューサが蔓延してもいいの?」みたいな台詞が
合った気がしたが、相反してて「?」だった。
そもそも城飛ばして何したかったんだ?

919:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 12:10:21 Pp1KVUzm
>>917
>>494については、それでは全然反論になってないよ。

920:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 12:50:14 qLhPJ0dl
カスミをカプセルから目覚めさせて脱出させたのは、
強かったシズクが心を閉ざしていばらの城で永遠に眠りながら
弱かったカスミがそこから脱出して強くなることを望んだからだと推測。

921:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 13:39:35 PXIiFJ6S
そもそも偽カスミってシズクの
妹の死を無かった事にしたい現実逃避から勝手に生まれたもので
その時点でシズクはまだ黒い事何も考えてないだろ
無い筈のコールドスリープに入った記憶があったのは
「本当は何事も無くこうなる筈だった」というシズクの現実逃避が反映しただけなんじゃね?
んでもう作っちゃった偽カスミに対して不自然じゃない舞台用意したと

922:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 15:01:04 0EMTVPrG
やっぱもともと嫌な事忘れて静かに眠っててもらうのがシズクの望みだったんじゃね?
それが総攻撃受けて起こしちゃったから急遽脱出させることにしたと
コールドスリープに入るシーンは記憶を捏造してるわけじゃなくオルタカスミを寝かせてから起きるまでに見せた夢だと思う

923:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 15:43:51 58ttWu5f
原作1巻買ってきた。
なんかよくあるサバイバル物だな。
2巻以降面白くなるの?アニメは面白い?

924:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 16:04:17 Q2hGWGAQ
1巻でそのくらいならその後もつまらないかも
結局なんだかんだで「B級映画が好きなら楽しめる」が
一番わかりやすい説明と思う
映画はキャラ違ったりするから漫画で予習しない方がたぶん楽しめる

925:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 16:22:29 58ttWu5f
>>924
俺も読んでてそう思った。
原作は諦めてアニメ見てくるわ

926:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 19:15:32 mux9gLiQ
エイリアンとかバイオハザード(映画)が好きなら原作も面白いだろうな。
ただ後半は何とも言えない展開になってしまうが・・・

927:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 19:34:14 pvx2anYH
少年漫画的になるよな
前後の作品読むと作者の本来の路線ではあると思うが

928:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 19:36:34 fLs7jl0c
原作後半評判悪いな
俺はコミック版追加のオチ以外は結構好きだったんだけどな

929:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 20:16:24 hKRPQ3xb
みてきたー
映画の尺に合わせるならまあこんなもんなんだろうか
それぞれに見せ場を与えるためなんだろうけど人が死にまくりなのが個人的に残念だったというかなんというか
速攻でパックンチョされた議員さん(´・ω・)カワイソス

930:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 22:46:44 8jDcEqWn
議員さん即死は原作からの伝統芸ですので

931:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/15 23:07:47 Gdmpggjg
マルコとカスミの恋愛描写いらねえええええ

932:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:07:14 oQ+qwhHo
それが無かったら、自分はいばらの王を手に取ることはなかった

933:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:15:53 OdmLjN6l
今日名古屋のゴールド劇場に見に行ってきたよ。
10時20分の回だけどほぼガラガラに近かった…。

前半の辺りはすごい引き付けられたけど、カスミが「なんだ夢か…」を繰り返し始める辺りから
混乱し始めたorz
原作読んだらちょっとは分かるかな?

934:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:18:46 p/OsA7ay
議員さんは一巻の時点で死にそうな雰囲気だったから
その巻では生き残ってて驚いた記憶が
まあ二巻の最初数ページで死ぬんですけどね

935:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:20:48 Ud5nsjjR
原作読んでないけど議員さんはまあ死ぬんだろうとは思ってた
しかしあんな早いとはおもわなかった

936:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:20:56 7wA5jCRf
尺考えたらしょうがないんだろうけど議員さんもうちょい粘ってほしかったな
肉の盾扱いはあんまりだw

937:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:22:11 51kXFvQA
>>933
原作読んだら更に混乱するかも知れない。
とりあえずこのスレと、公式サイトの隠しページ見てみれ。

938:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:29:19 HhdwSJbg
上映するとこ増えたってことは結構人入ってるのかね

939:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:34:16 oQ+qwhHo
イベントやるくらいだし、とりあえずそれなりに人はいってるのかなーと思ってる
この調子でどんどん拡大していって、そのうちテレビアニメやってくれんかな

議員さんはハリウッド映画にありがちな一番最初の犠牲者だなと思った
ぶつぶつ文句ばかりで、協調性無いところがw

940:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:45:48 51kXFvQA
「俺はここに残るぞ!」で議員の死を確信したw
パニック映画で一番言っちゃダメな台詞だろう。

941:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 00:47:54 KgOlqvvP
もうちょっと引っかき回してから死んで欲しかったね>議員
でも弟が自分のせいで自殺してるって映画の設定は好き

942:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 02:47:24 RcO2T4xZ
>>938
もともと予定だったんだと思うよ

943:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 05:16:53 bOBQkio4
昨日みてきたけど、パンフ1000円って高すぎ
内容薄い上に、肝心な所はサイト見てね、とか酷いわ

944:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 11:15:03 OgUr5jFK
新宿だけど、俺の見た回は
俺を除くと3人ぐらいは客入っていた

945:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 11:18:44 HIJ20xm+
議員は肉の盾としてもアレで役に立ったと言えるのかなw

946:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/16 11:57:00 Hse0nCB1
議員は肉の盾ですら無いけどな・・・
残ったメンバーの中でも誰かが死なないと
不自然だからって理由だけで選ばれた生け贄w
シズク絶対映画の死亡フラグキャラ参考にして選んだだろw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4507日前に更新/255 KB
担当:undef