いばらの王 ..
[2ch|▼Menu]
444:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 14:33:03 2iCnn9p/
「空想の実体化」と「洗脳」の両方を可能としたら
映像に映る物も、登場人物の心情も全部、仮定でしかなくなる

持ち物預けるシーンと、カットバックする覚醒のシーンが
「洗脳された人間の記憶の映像描写」だとしたら
この映画で実際に起こったことなんて一つも無いと仮定すら出来てしまう

そういう映画なんだって言われればそれまでだけど
ちょっと突き放し過ぎなんじゃないかなぁ?



445:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 15:23:56 Yh8UgDPX
>>444
分かってると思うが主人公は記憶含め
シズクの都合の良いように作られた存在だからな
王であるシズクの暴走が起点になってるんだから
最後まで見れば何が現実なのかはハッキリしてるだろうよ
アリスシステムによる暗示とメドゥーサによる創造は全くの別物だぞ

446:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 15:27:57 NFS6Iz8y
都合良すぎ。
いろんな意味で。

447:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 15:34:27 FZmyYMgL
HAT神戸で見てきた
外には結構人いたけど、ガラガラだったw
上手いことまとめた、というか完璧に別物って印象だな〜
でも演出と音楽に迫力あって良かったし面白かった


パンフ買おうと思ったら無かったけど、売り切れだったのかな?
最初から置いてた痕跡すら無いように思えたんだけど…
サントラ出して欲しいなぁ

448:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 15:36:20 jfIWOzbB
カプセルに入って眠りにつくシーンが作られた記憶だってのが厳しいかなぁ

449:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 15:47:23 2iCnn9p/
>>445

カスミの事故死でシズク暴走→カスミオルタ作る→
カプセルのトコまで連れてく→暴走続行で化け物いっぱい作る


生前の記憶(全てシズクと一緒にいる所のみしか描写されていない)+
持ち物預ける記憶(嘘記憶…これがなんかヤ)を持たされたオルタカスミ

アリスシステムでオルタカスミを無事に外に出すべく、
他6人を暗示誘導していたのはシズク?





450:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 15:52:29 lFreeBqy
>>447
おれもHAT神戸で鑑賞。超豪華なホームシアター状態だったw

パンフは店員さんに頼んだら、段ボールから出して来てもらったよ

451:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 15:53:47 XJskEfYd
>>445
シズクがカスミのことを純粋に好きなら、怪獣出してあんな酷い目に遭わせる
必要が無いから、その辺の歪みをうまく表現できていれば分かりやすかった
だろうとは思う。
「暴走」だけじゃ、ちょっと弱い。

>>448
あそこは客観視点にして、カスミの描写を無くすべきだね。
折角その前にもパニクって一人欠ける描写があるんだから、カスミがいなければ
伏線になった。

452:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 16:16:27 Yh8UgDPX
>>449
カスミ死亡→シズク覚醒でアリスの代わりに実験する為収容
→予定通りコールドスリープ開始→シズク暴走してアリスシステムと同化
→オルタカスミを作ってカプセルに→いばらとモンスターで囲みカスミの死体を最上階に安置

アリスシステムを利用して暗示をかけ適任である6人を作為的に生き残らせたのはシズク
シズクはオルタカスミに脱出して普通に生きて欲しかった(事故を無かった事にしたかった)が
オルタカスミが記憶として与えられていないビデオ映像を見てしまい
シズクを助けようと城に戻った為計画が狂った

453:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 16:26:57 5RdwqiSw
公式トレーラー以外の予備知識なしに見てきたけど面白かったよ。
最後のひねり(○○○の正体)も個人的には好きだ。
帰り道あっちこっちでアレどういうこと?とかいってて、それも面白かったw
マンガ買おうと思って寄り道したけど小さいとこじゃ売ってないね

454:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 16:37:30 2iCnn9p/
>>452
「いばらとモンスターで囲みカスミの死体を最上階に安置」ってシズクの意思?
車内で聞いた「いばら姫」に無意識が影響されてるって事なのかなぁ…

シズクの行動のドコが力の暴走で、どこが自分の意思かがわからない
全部が暴走でその過程でオルタカスミを生んでしまい
それならば脱出して普通に生きて欲しいと思い、
自由になる少ない力で6人をつけたって解釈なのかな



455:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 16:55:15 Yh8UgDPX
>>454
つか暴走といってもシズクは自分で制御不能な状態には一度もなっていない
いばらを具現化させたのはいばら姫のイメージがあったからだろうけど
モンスターはアリスシステムを通してティムのゲームのイメージを得たから
いばらとモンスターを生み出した理由は
単純にオルタカスミをオリジナルの死体から遠ざけたかっただけ
間接的に誘導してヘリで脱出させるところまでが全てシズクの計画

456:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 16:56:05 FZmyYMgL
>>450
マジかorz見事に買い逃しちまった
公式で売ってくれないかな?
もしくはオクで落とすしかないか

457:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 17:17:15 ZsQO7aO+
>>397
えっ
結局滅んだのは施設があった島周辺だけじゃなくで、世界全体がああなっていたの?

458:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 17:26:33 ZsQO7aO+
ティムとおばさんの関係って全くの他人だよね?
なんで途中までママとボウヤの関係みたいになってたのか説明プリーズ

あと、黒人以外、名前出るまで国籍がよく分からなかったw
ティムとおばさんは日本人だとばかり思ってた。

全体的に、あいつらは何語で喋ってたんだ?
イタリアやイギリスやいろんな国籍混じってたけど、何の障害もなく会話出来てるのが凄い

459:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 17:28:47 X/ZOk9Gz
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i39.tinypic.com)
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i39.tinypic.com)
URLリンク(i44.tinypic.com)
URLリンク(long.2chan.tv)

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i44.tinypic.com)


460:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 18:08:28 +MLvY72Y
>>304
5/1 17時の回は7人。心配になった。

461:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 18:10:03 swJmfYKU
15:30の回は40%ほど入ってたよ、HAT神戸初日。

462:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 18:11:33 rv8YB9ko
結構グロ描写あったと思ったけど、年齢制限なしのG指定なのねこの映画…

463:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 18:14:52 lFreeBqy
>>304
5/2 17時分は3人はいた。テアトル梅田より設備がいいし見やすいよ

464:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 18:23:23 pLHzeBCF
同じ大都市圏内でも、客の入り具合は極端に違うみたいね

継続的にマニアアニメを流している映画館が強いみたいだ
観る劇場にもブランド力が必要ってことか

465:454
10/05/03 19:19:06 KiMfBSmn
>>455
丁寧な解説ありがとです

>「単純にオルタカスミをオリジナルの死体から遠ざけたかっただけ」
シズク鬼畜すぎる・・・コレの為に何人殺したんだ

466:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 19:42:17 Djhrk4/c
主人公よりオバサンが可愛かった

467:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 20:23:13 rn+xkWwR
キャサリンのエロさに気づかない人が多すぎて泣ける

468:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 20:54:44 7PWN2+7v
>>304
5/1の10:40の初上映では30人ほどだった
席ガラガラ

469:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 21:05:31 RePGxZwM
>>304
5月2日昼の回は17人だったな

470:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 21:06:55 A35LfQGZ
1.ゼウスが出てこない。
2.マルコー乙
その発想は無かった。

471:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 21:52:19 wBLOkA6l
>>466-467
俺、ロリコンだけど
あんな30歳ならイケル!

472:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 22:04:56 OMQM8AqD
キャサリンとかアル中の暴力ババアじゃねえか

473:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 22:21:19 h59xGhDn
キャシーメンヘラかわいい

474:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 22:41:00 3d/PBgdZ
原作未読でみてきた、すげー面白かったw
結構自分の中でハードル高めに設定して見に行ったんだけど、余裕で飛び越えていったw
海外映画祭で絶賛とかまたまた〜wみたいに思ってたけど、これは納得

なんか一画面一画面に説得力、迫力があって手に汗握るっていうか、最高だったわ
ただ、パンフが売ってなかったのが残念、クリアファイルしかなかった、TOHOシネマズ川崎

475:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:07:06 dxMzUwKE
>>458
おばさんはティムを自分の息子と重ねあわせてたから、ことあるごとにティムを庇って大事にしてた
ティムはそんなおばさんを母親のように思って慕っていたのさ

ちなみにおばさんの名前はキャサリンな
原作漫画を見る限り乳輪はデカい

476:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:17:29 FhS+3ESU
>>475
乳輪の大きな女は情が厚いって言うもんな

477:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:20:22 xwQarUZS
それにしても、パンフの表紙がw

思春期の男の子が持っていたら、お母さんに
いらぬ誤解を生みそうだなww

478:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:21:12 UETQV3Hn
わかりにくかったかな
普通に納得しちゃったけど

479:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:35:49 2XN2isjQ
今日のTOHOシネマズ海老名の初回で観てきた
8〜9割くらい埋まってた

原作未読だけどすごく楽しめたよ
社長(代表?)が語りだしてからの情報量がハンパなかったが混乱するくらいの方がちょうどいいな
CGも自分は気にならなかったよ

480:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:49:18 dxMzUwKE
スレ見る限り評判は割と良いってとこか

・全く理解出来ないよ派
・なんとなく理解したよ派
・普通に理解したよ派
・余裕で理解したよ派

ここらへんは様々だな
監督の言う通り二回観るとだいぶ違うのかね

481:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:50:42 dxMzUwKE
>>477
kwsk

482:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:51:22 jfIWOzbB
ガチで二回見た、見るつもりの人いるのかい?

483:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:52:49 sOcVA+j+
俺は、理解はしたが納得いかない派。

484:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/03 23:59:34 uZ1Qa3AS
メインはパニック映画だから物語背景は理解しなくてもいい

と思わないとストレスを感じる

485:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 00:05:04 ecp7sPYm
>>482
原作読んでから予定があえばもう1回見ようかと思ってはいる

486:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 00:05:24 raFSsSwg
>>481
URLリンク(www.kingofthorn.net)

この絵、サイトで見る限り、危険性はないが、
A4冊子の表紙になるとw

487:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 00:20:29 hxgT3ywC
途中で、え?なんでこうなってるの?みたいな状況がたまにあるのが問題かも?
幻想なのか現実なのか、よくわからないときがあって
そこでうーんとなってしまったところはある。俺はちょっといまいちだった。

488:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 01:21:10 p8r054ZA
>>487
面白かった派だが、その意見は同意する

489:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 01:54:12 XlLCjXDB
キャサリンのパイスラッシュがたまらん俺は変態

490:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 02:06:05 ZtZyNmsH
>>487

セリフで逐一説明しろとは言わないが
事実とシズクが刷りこんだ記憶どっちかだけモノクロにするとか
映像効果だけでもつければわかりやすかった
というかそれくらいしてくれてもいいのでは…とは思った

何も考えずに見てた友人はあの連続回想シーンの意味がわからな過ぎて寝オチするかと思ったらしいw

491:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 02:29:25 gPFiYcGM
見てる最中は何が現実か分からないから面白いんだろw
俺はストーリー全然違うとはいえ原作の設定知ってたから言えるが
ネタバレ把握してもう一度見ると現実と虚構が曖昧な描写は無いと思うぞ

シズクの管理下で偽カスミが疑問を抱かない様にしつつも
安全に外に送り出してるって視点でもう一度見ると面白いかもな
偽カスミを導く役目を与えた6人以外を暗示とモンスターでパニックを起こし
エレベータに落して違和感無く皆殺しにするとかシズクちゃんマジシスコン鬼畜

492:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 03:27:03 K8LT6d6o
昔マンガ読んで記憶が曖昧なんだけど、
衝撃のラストっていうかがっかり展開みたいなやつだっけこれ?

493:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 03:31:11 q5U9dMx5
俺は3Dが気になって仕方なかったw
2Dの作画だと人体は関節部分の筋肉が複雑な入れ子になってつながっている様子が
普通に描かれているけど、3Dになると急に円筒形の手足パーツが円筒形の胴体にぶっさしてある
感じになるのがすごく気になったよ。動きはけっこう良かったけどね…
キャラの感情表現はお約束に走らずもっとちゃんと演出して欲しかったな。そこで何度か白けちゃったよ。
全体的にはストーリーをちゃんと理解してなくてもそこそこ楽しめる作りだったのが良かった。
良く出来た佳作だと思います。

494:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 05:10:33 3QlL8Ki6
シズクが偽カスミの記憶を作れるのなら、どうしてカプセルに入るまでの記憶を作って
わざわざ他の人間に導かせるような不確定要素の多い事をしたんだ?

施設の外に出るまでの記憶を作って施設の外から始めれば簡単だったのに。

495:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 06:00:21 G3yAubM0
エレベーターホイホイはワザとだよな。確かに鬼畜だわ


496:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 07:00:38 pY4IlIR7
カスミの死で覚醒したシズクがアリスの管理下に置かれる。
予定通りコールドスリープ開始。
マルコ達が引き入れた特殊部隊によってアリスシステムがダウンしたことによってシズク暴走。
カスミに生きてほしいというシズクの一番強い思いが実現。モンスターはこの時に派生したノイズのようなもの。
アリスシステム再起動。本来の目的であるシズクの安定化を図る上で不安定要因であるカスミを逃がすべく6人の人間を選出。
予定通りカスミを外に逃がすがシズクを助けに再び城に戻ったため計画は失敗。
計画を変更し、カスミをいばら姫のように眠りにつかせて世界を封印しようとするがマルコがアリスを停止させたため失敗。
カスミが全てを思い出す。
シズク自壊。

アリスはシズクを安定させるためにノイズになりうるカスミを遠ざけたかった。
シズクはカスミに自分の死を自覚しないように死体を見せたくなかった。
アリスとシズクは協力関係にあったと考えてるんだけど。
みんなアリスはシズクにのっとられたと考えてるのかな?

497:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 07:26:46 XhUbyRAb
>>494
原作ではシズクはゼウスに利用されていて
シズクは自由になるのは部分的な設定なので、勘弁してあげてください。
映画だとシズクは極悪人なのはゼウス削った弊害です。
それでも削った方が良かったんです。

498:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 08:20:16 Wbm1viHm
ゼウス出て来ると未知の存在と相対してる恐怖感とか一気に失せるからな
しかし削った分を冒頭のメドゥーサの説明等に使った割にわかりにくくて尺の無駄遣いになってる気がする

もっとモンスターとの戦いが見たかったぜ 議員死ぬの早すぎだし
鳥もイモムシも最初の方しか出ないし 魚は襲って来ないし 実質戦う化け物はデモンザウルスとかいうバイオゾイドだけで
しかも殺し方はワンパターン 目が退化してて音に反応するとかベタな設定付けたけど後半はそんなのあんまり関係無かったり
異形のモンスターの存在もこの作品の大きな売りのはずなのに扱いがぞんざいだと感じた

499:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 08:38:53 sTN36SbN
>>497
原作未読だから「ゼウス」の立ち位置がよく解らんが、そいつが黒幕って事?

もしそうなら映画では「シズクはアリスに利用されて部分的にしか自由にできない」って
ハッキリ明示する設定にすれば良かったのに
それか「シズクは実はカスミを憎んでいたのでアリスと組んだ」って設定にした方が
まだ納得が行った

>>498
冒頭で思い出したけど、最初の会議シーンはなんだったんだろうか…

500:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 09:17:00 DQtObXA7
原作では悪役のオッサンにいいようにされてわりと被害者側だったシズクが
映画版ではオッサン削除のせいで
わりとひどい事を自分の意志でしてたことになったのが残念だったかな
シズクはシスコンだけど良い姉ちゃんだよ

501:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 09:34:09 TVvmqUQm
>>494
シズクはカスミを具現化させて、永遠にコールドスリープ状態にさせておくつもりだった
 → 13人目の魔女の呪い=カスミの死、12人目の魔女(シズク)の呪い=100年の眠り
 → カスミの遺骸とオルタカスミを茨の繁茂で守ることにより茨姫を再現
 → 侵入を試みた者(特殊部隊や施設スタッフ)は皆落命した=茨姫を再現

しかし、ピーター・スティーブンスによりシステムがダウンして、オルタカスミの眠りがとける
 → ここから、王子が来る前に目覚めた茨姫(オルタカスミ)のストーリー(予期しない物語)に突入

シズクはオルタカスミを遺骸から遠ざけるため、チップを介してパーティーを選出し追い出しに掛かる
 → 無事追い出しに成功(この時のオルタカスミはシズクは故郷に戻っていると思っている)

しかし、ヘリの映像でシズクが茨の城に捕らわれていると知る(今度はシズクが茨姫役)
 → オルタカスミ(王子役)とシズク(茨姫役)の茨姫が開始

そして衝撃のクライマックスへ

502:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 10:55:32 d4vOTEnv
あの世界には言語の壁は無いのか?
そこまでグローバル化が進んだ未来と取ればそうなのかもだが、設定は2015年だよな?

503:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 11:55:27 obhzTbtp
>>501
オルタカスミはカプセル開放直前に既に開放済みだったマルコのカプセルの上に置かれただけで
コールドスリープなんてしちゃいないだろ

504:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 12:10:44 Z0wYDygE
これ原作読んだけど微妙すぎるぞ
映画にするほど深くも無い

505:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 12:23:27 begPes6M
>>504
襲い来るモンスター相手に逃れながら城からの脱出劇、
という要素に目を付けられて選ばれたのではないかと。
なので獣人とか余計な物は排他。

506:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 12:59:57 Z0wYDygE
まあ外人は基本ストーリーはどうでもいい奴が多いだろうからな
ようするに最新技術の発表会か

507:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 13:56:44 gPFiYcGM
>>500
ゼウスは出さなくて正解でしょ
最愛の妹を自分で殺してしまったシズクがその愛故に理性的に壊れた
という事にしても物語的におかしくはない
むしろその方が退廃的な物語になって映画としては良い感じ

508:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 13:57:22 u9VU7hCT
原作しらんが、映画の展開ですらギリギリだったのに
ゼウスとやらが出てきたら、金返せだったと思う

509:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 15:14:46 d4vOTEnv
主人公の声、シュタインズゲートのまゆりの声だったんだな
スタッフロール見て気付いた

510:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 15:42:39 YjG8ZgTZ
主人公がある地点からいきなり入れ墨男の名前を呼び出したけど、
どこでその名前を知ったんだろう。自己紹介とかあったっけ?


511:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 18:25:25 XhUbyRAb
>>499
すでにスレ見て分かっていると思いますが、原作はその通りです。
カスミが憎んでいる設定だと原作から根本的に乖離してしまうので
流石に無いでしょう。>>507のような妥協点はあったかも知れませんね。

512:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 18:33:18 BTqQWej8
>>428
俺は原作知らないんだけど、冗長だと感じたな。
かすみシズク関連の謎明かしは意外性があってよかったけど。

ただ一つ意味不明なのはおばさんはなぜ車内で声を出しながらイバラ姫を読んでいるのか、
そして親しげに声をかけてきた人に対し睨むのか、マジキチだろw

でも面白い映画だったぜ。今年映画館で観た28本中9位だな!

513:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 18:51:44 sYQfO/Rk
>>512
キャサリンが声出してたのは、子供に読み聞かせてる感じだったんじゃね
あとは、視聴者にいばら姫の内容を知らせる為とか
てか、キャサリンはスリープする前は精神的にやばかったけど
目覚めたあとは色々な事あってまともになっていったな

514:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 18:56:08 nktxe66h
BNN連呼とか萎えなかった?

515:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 19:26:51 AC0G9XMm
マルコとカスミのラブロマンスは完全削除されてて涙目なのは俺だけでいい

516:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 19:31:50 p9t9V1jc
>>515
ずっと「オーエンさん」だったのが、最後に「マルコさん」に
なったんじゃないかと思うんだが、記憶が定かでない。
誰か確認してきてくれ。
そうなってたら、一応恋愛要素はカバーしたことになってるんだと思う。

517:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 19:37:12 AC0G9XMm
その最後ってのがまた本当に最後の最後じゃなくて、ちょっと手前くらいなんだよな
そこが個人的には微妙だったと思ったのだ

518:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 19:48:29 PxaCFSb9
で、姉ちゃんどこいったんですか??

519:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:00:38 PxaCFSb9
>>516
いや確かにマルコさんって呼んだと思う

520:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:10:24 PEbLl08O
出来の悪いCGに興が冷めて、物語に集中出来なかった…
話的には2回目見に行って色々確認したいが、あのCGを2回も見たくないジレンマ


521:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:11:56 nSKiavOL
オーウェンさんて3回くらい呼んでマルコじゃねえってやりとり繰り返して
井戸から外に吹き出たあとあたりからマルコさんになったかと

522:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:14:19 jJ9RenxN
ちびマルコさん

523:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:17:51 u9VU7hCT
CGなんて最初の車意外は気にならなかったぞ

524:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:21:13 rlA+Ribd
>>523
階段登るシーンとか違和感おおありだったぞ
やっぱり人の動きが気になるモンスターとかは気にならない

525:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:23:21 p9t9V1jc
>>521
あれ?
ヘリから落ちたマルコがカスミと合流した場面でも、
オーエンさん→マルコだ、があったと思うけど・・・?

526:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 20:25:12 9XICEdwY
>>525
まだ1回しかみてないからはっきりとは覚えていないw

527:TOHO海老名
10/05/04 20:59:19 c4o29prr
18:40の回、3・40人位。CGはあまり気にならなかった。
直前に観た文学少女とはキャラが違うからか、同じ声だと意識しなかった。
他の人も書いていたが、千円するパンフに「答えはHPで」は、
あまりにも客をバカにしすぎだろう。

528:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 21:16:08 BCbigC2K
>>527
今日、池袋で見てきたけど(ちなみに4番館)
小さいながらも舞台があって、
床に「MC」「森川様」「花澤様」「片山様」と書かれたバミテープが
いまだに貼られたままだったw

初日の舞台挨拶も、この4番館でやったのか。

529:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 21:20:45 rjv/SF9z
梅田、12:30分の回は立ち見が10くらいいたなあ
14時の回も満席だった

530:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 21:35:53 HldSXjE7
梅田さっき見てきた。

コピーされたのはメガネで、
安置されてるのがメガネじゃない方と思うことにより、
(結局二人が一緒になることは出来ないけど)
メガネじゃない方を殺したという事実が消える、ってことかな?

531:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 21:41:05 TrXCtU6B
今日2回目見に行ってきた。
一回目見たときはオルタカスミってなんだとか思ったけど、
2回目を見に行って成程なぁと理解した。
個人的には面白かったけど、2回目だと先が分かっちゃってるから
1回目の時ほど感動しなかった。
ちなみに原作は未読ですw

532:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 21:45:48 KDDVWVe7
そりゃそうだろうw

533:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 21:55:41 8k4vGuih
他のキャストが合ってて良かっただけに
やはりアリスの声は違和感あったなあ・・・
まあ、異質な感じはよく出てたけど

534:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 22:00:39 obhzTbtp
原作のアリスはありゃ出せないよな微グロだし

535:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 22:03:51 gPFiYcGM
>>530
メガネの妹を殺してしまった姉のシズクはその事実から逃避する為にオルタナティブの妹を創造した
この妹を自ら選んだ6人の導き手と共に施設から脱出させる事で
妹は予定通りコールドスリープに入ったが不測の事態が起きたという事実を捏造し
偽の妹に疑問持つこと無く普通に生きてもらうってのがシズクのシナリオ
そして本物の妹はいばらの奥に隠し二人で永遠の眠りにつくってのが目的だったんだろう
しかし主人公が外で施設に運び込まれる姉の映像を見て引き返してしまった為計画が狂った
つまり主人公が自分の死体を見てしまったのはイレギュラー
だけど主人公は姉の想いと共に自分の存在を受け入れ生きる事にしましたって話

536:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 22:24:32 wh9PXX+M
見てきた(原作未読)
めちゃ面白かった。7割ぐらいは理解できたつもり

パンフ買った人、いばらの謎の8はどんな謎だったのか教えてくれませんか
あれだけ答えから予測できない

537:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 22:25:16 HldSXjE7
>>535
なるほど・・・。

どっちが姉で、どっちがシズクという名で、どっちが崖から落ちたのか、
はっきり認識してないと説明を聞いても混乱するな。

俺は、塔の上で安置されてたのは手首にキズのある方(つまりメガネ)だったから、
崖から落ちて死んだのは付き添いの明るい方だと思ってしまった。
名前もどっちがどっちかややこしく、泣き虫が雫だと間違って覚えていたようだ。

538:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 22:51:50 PxaCFSb9
>>537
いや、考えるの逆じゃない?つまり、
崖から落ちて死んだから安置されているんだよね。

539:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/04 23:05:11 PxaCFSb9
それにしてもオルタナ妹は神経が案外図太いっていうか、
オリジナルの自分の死体を目の当たりにしてるわけだから、もっと動揺というか
絶望みたいなのがあってもいい気がするけど・・・。急ぎ足だったからよく分からなかったな。

そもそもオルタナティブってどうやって作られるんだっけ?クローンの上位版みたいなものかな。

540:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 00:22:44 3Omv2Wus
>>539
クローンて・・・お前は何を見て(ry
そもそもメドゥーサってのは病気ではなく現存の種を石化で淘汰し
適合者の願いを現実にする事で種の進化を急速にに促す精神体
例えば海から陸に出たいと願った生物がいたから陸上生物が生まれ
知性が欲しいと願った生物がいたから人間が生まれたみたいな感じ

ただシズクが願ったのは種の進化ではなく最愛の妹だった
だからオルタ妹は強く生きて欲しいというシズクの願いが
カタチとなった本来の妹とは異なる存在とも言える
本来の妹は辛い現実から逃げて自殺や心中を選ぶような弱い子だからね

541:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 00:25:14 yHOasG/7
BGMがダンジョンRPGで展開もダンジョンRPG
 あぁ監督はそういうふうに原作を解釈しちゃったんだって思った
展開が唐突
 謎を感じさせる間がない、これじゃ視聴者置いてけぼり
 説明も唐突
 だいたい映画中でも石化始まって死ぬのに12時間とかいってる癖に
 一瞬で石になるってなんよ?バカじゃないの?
もっといいたいことあるけどまだ見てない人が多いから止めとく
原作舐めてるわこの映画

542:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 00:33:40 NkEotq99
原作はどっちかってーとゲーム向きだよな

543:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 00:35:08 Hm0dMwUU
アニメ映画にしては音響が素晴らしくよかったんじゃない?
EDの曲が急に横から聴こえ出してびっくりしたしw
原作未読だけど、ああ、このスレ見る限りでは微妙みたいね。
片山監督は原作より面白くするの得意だなあ。
ビッグオーで不満だった背景をよくここまで完成度を高めたと思う。
キャラデザがいまいちだったなあ。恩田はやっぱ微妙だわ

544:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 00:41:02 R3bsWJgU
>>541
どっちかというと原作の方がRPG風味だな。
原作うんぬんいうより、
頭切り替えて映画単体として見ないと楽しめないよ。
そうゆうふうに作ってある作品だし・・
ちなみにメドゥーサが発症してから石化がおこるまで
の時間が12時間以内といっていた。

545:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 00:45:38 3Omv2Wus
原作の方が黒幕といい展開といい漫画的、ゲーム的だよな
一般人にはあっちの方が色んな意味で置いていかれると思う
原作信者は設定を流用した別物として映画を見た方がいいと思うぜ
つかこのマイナー作品に熱心な信者がいることに若干驚いてる俺w

546:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 02:19:58 Z9m0c9CU
水に流されて長時間水没していたのにマルコが助けに来た途端
意識を回復して手を伸ばしたり、その後ダメージもほとんど
無さそうだったのは、人間じゃなくてオルタナティブだったから?

547:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 02:29:54 X1nVr4aj
>>543
恩田って、作監をやるようになった頃は
師匠の湖川友謙の絵柄を、もっとバリバリ硬くした感じの絵柄で描いていた人だから
主人公姉妹のようなデザインは、実は無理があったりして?

548:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 02:42:32 NkEotq99
悪くはなかったのだけど、飛びぬけてよくもなかった
しかし上手く纏まっていたと思う

549:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 02:53:13 gOmqVdVM
ティムに「レイゼンバッハ」なんてファミリーネームが後付けされてるけど
ドイツ人名でLaisenbachは「レイゼンバッハ」とは読まないんだが・・・
「Timothy」もドイツ人には無い名前だし。

550:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 03:30:38 R3bsWJgU
>>549
そのフルネームは原作本に書いてあったと思うよ。

551:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 04:32:07 HIxdtNOt
川崎の今日の最終回で見てきた。客の入りは17人だったなか?
人気ないのか・・・時間(25:25終了)を考えればましなほうなのか・・・。
内容はホラーアクション目当てで見に行った俺としては大満足。
ネタバレ上等であらかじめココで予習しておいたからほぼ理解できたと思う。

終盤のマルコの幻覚の中での戦いのシーンも良かった。
ただ、あれ首を拳銃で打ち抜いてるように見えたけど
うまいこと体内のチップだけ破壊できるものなのか?
ナイフで抉ってチップ取り出すぐらいにしといた方が
より現実味があったのではないかとおもう。

>>533
アリスの声とか、機械としての本体を見たときに映画バイオハザードの
レッドクイーンを思い出した。てか、声はレッドクイーンの吹き替えと同じ人なのかな?
システム停止しようとしたときに「やめなさい、大変な事になるわよ」的な
セリフとか、オマージュなのか? と思いましたよ。


552:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 08:19:51 WYanmuoW
今日名古屋で見てくるぜ。

553:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 09:00:32 g1fNNFa0
あんまり多くの館でやってないんだな。

川崎までいかねぇと観れないや。

554:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 09:43:47 jYAQYT8C
セカンドランあるのかな、これ
GWだからたまたま川崎まで出向けたけど、地方だと一切上映無しは辛い

555:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 10:20:47 W5XSP4YG
>>553
そもそも、こんなマイナー漫画が映画化される事自体奇跡じゃね?
広告も全然見ないし、次来たらもう消えてると思って
映画館偶然通りかかって発見した時に、映画見るつもりじゃなかったのに見たぞ。

556:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 10:36:10 UWRc1zSQ
マルコもメデューサに感染した後、すかさずトラウマと気合一発!
フンッ!と気張ればオルタ妹を産み出す事が出来る可能性があるのか?

557:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 13:09:54 9jIalvZC
原作では精神寄生体のメデューサは迷いの無いマルコやゼウスみたいな人間には感染しないって話だったけど
映画のマルコさんは迷いまくりで感染しやすそうだな

558:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 14:36:18 TTQCw0Fa
原作どおりにならないのはわかってたけど
かなり残念な出来だった
マルコのハッカー設定とかは残してほしかったなあ。
あとモンスターのデザインが最悪。
なんであんな格好悪くしちゃったんだろう

559:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 14:54:45 E2asHih6
モンスターのデザインは一概に原作の方が良いとは言い切れんなあ・・・
愛嬌があるのは原作の方だけど不気味さは映画の方が出てた
しかし、デモンザウルスには飽きたね もっと他のも出せよ

560:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 14:59:07 5KVNMAg3
どんなアニメでも原作厨はうるさいんだなw

561:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 15:02:28 Jpn8KnlR
しかし「暴走」って都合のいい言葉だよな。
どうとでも説明をつけられる。

562:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 15:03:01 UPbRtTYv
エレベーターのイモムシは良かったよ、インパクトあったし怖かった

563:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 15:10:34 3Omv2Wus
つかあのストーリーでマルコのハッカー設定維持してどう生かすんだよw
原作好きなのは分かるがそれはちょっと無理あるだろ

個人的にゼウスはあまりに安っぽい黒幕だし
マルコ超人復活含めた原作ラストの展開とか最低だと思ってるから
姉妹の物語としてメンタルな方向に再構築したのは良い方向に働いたと思ってる
原作の絵は好きだけどな

564:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 16:05:41 TTQCw0Fa
>>560
原作厨って言えばなんでも済むと思うなよ

散々削った割には
変に間延びしてかったるい展開多いわ
後半のカットバックは見づらい上
使いまわし感が漂っててウンザリしたんだよ

565:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 16:08:42 /et7MDjn
いや原作厨だろ…

566:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 16:18:32 6uIDP1pH
嫉妬するカスミとか見れなかったのは残念だけどあの展開ならしょうがないと自分に言い聞かせている

567:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 16:56:09 UtRIaY3/
どちらかと言うと、先制攻撃と言わんばかりに
唐突に原作批判を始めるヤツが多いみたいだけどな、このスレ。
しかも「未読だけど─」とかw

568:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 17:30:16 0ahDIAbe
>>549-550
Eisenbach(アイゼンバッハ)とかRosenbach(ローゼンバッハ)、Lebenbach(レーベンバッハ)なら
普通のドイツ人名だが、レイゼン〜は変な名前だ。

日本人名に例えれば「金川(きむかわ)」とか「上川(しゃんかわ)」とかいう感じ。

569:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 18:34:09 VDwwL9r3
見て来た(漫画未読)
川崎TOHOは女性の日だったから1000円で見れたんだけど男性ばっかりだった。
まあ8時半からだから朝早いよね。人は2.3割ぐらい入っていた。

色々な要素を臭わせながらも、それなりに内容回収されていたので、私は最後の方まで
集中して 見る事ができました。 CGは気にならなかったけど最後のでかいのはなー...
オチはありきたりなんだけど、メインキャラのほとんどががんばった 感があるので
とても満足行く内容でした。

数日前に銀魂行ったけどあちらは女性の観客の態度が悪かった(奇声とか)なのに対し
静かだし、終了後の感想の声もおおむね良かった感じでした
原作買おうとブックオフ寄ったけど無かった

570:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 19:27:07 o7E4Sm5B
見て来た
OVAソルビアンカのメイヨと仕草とかがそっくりだと思ったら作監が恩田さんだったのね

571:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 19:33:32 iJuNa5tR
ED曲の Edge of This World はCD出ないの?

572:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 19:48:15 8anJnkTW
今日池袋でトライガンとはしごで見てきた
8割方席は埋まってたかな
トライガン共に結構女性も多かったね(両側女性でした)

原作は4巻まで既読で感想
ちょいとポリゴンキャラと手書きの差が気になった以外は概ね満足
マルコさんカッコよすぎだ
カスミとシズクは原作より可愛いキャラデザでした
ぐいぐい引っ張ってく演出で面白かったです

以下ネタバレ的カキコ


今になって気になった点はオルタナティブカスミに傷跡が無かった点かなあ
オルタナティブは想像の産物を生み出すんだから、傷跡も再現するはずなキガス
現に自殺未遂の記憶も再現してるんだし、傷跡だけ無いのも何かおかしいかな
まあ観てる最中はストーリー早くて気にならなかったけど

573:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 19:49:17 7zS7P/lh
原作未読で映画見て面白かったから今日漫画喫茶行って読んできた
モンスターは原作のほうが俺は好きだな
一連の流れは同じだけど映画とはところどころ違い面白かった
映画見て面白かったと思った人は原作も面白く見れると思うよ

574:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 19:52:57 rr+X5hq3
>>572
池袋での上映は今日も4番スクリーンだった?

出来れば、スクリーン下の舞台に
舞台挨拶時の出演者の名が書かれたバミがまだ残ってるか
見てきて欲しかったwww

575:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 19:54:06 o7E4Sm5B
>>574
池袋4番で午後見たけど無かったと思う

576:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 19:57:12 8anJnkTW
>>574
今日までこのスレ見るの封印してたので知らなかった…
>>575
でも無かったのね
残念

577:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 20:02:01 gbVQkjgv
>>575
d。
そうですか〜、昨日から今朝の間に剥がしたんだろうな。
でも、4日間も貼りっぱなしだったというのは
呑気としか言いようが無いなぁ、シネシャン池袋・・・w

578:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 20:26:04 GCwmmMoj
俺も今日の池袋12時の回見た、前の方が空いてたけど7割ぐらい埋まってた。
意外と女性客が多いなという印象。
客マナーは良かったので物音なく集中できた。
グッズ販売で原作コミック売ってたwwww

うん、粗もあったけど、結構無難にまとめてあった。
映画見てパンフ見てサイト見て大体把握。
原作後半にズコーっとしたタイプなので、ここまで別物に作ってもらってほっとした。

マルコが2年筋トレしただけのモヤシハッカーとか原作の方が無理ありすぎたので、
ガチ軍人に設定変更は戦闘に説得力が増してむしろよかった。
ロンも意味も無く金髪にされ生き延びた原作より見せ場があってよかった。
キャサリンの鳥はあっても良かった気がする。

ピーターのsdカードはマルコが預かって、それを使ってアリス止めた方が彼の存在意義は増した気がする。
もう一回は見に行けないので、地方公開を楽しみに待とう。

579:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 20:27:17 3Omv2Wus
>>572
オルタナティブは願いをカタチにしたものだから
シズクは自分がいなくても生きていける芯の強い理想の妹を望んだんだよ
だから傷跡はあってはならない
本物のカスミなら護衛の6人がいても途中で絶望してたんじゃ

580:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 20:46:32 9JyzMBgR
>ロンも意味も無く金髪にされ生き延びた原作より見せ場があってよかった。
>キャサリンの鳥はあっても良かった気がする。

金髪じゃなくてピンク髪なんじゃなかったっけ? どっちでも白黒じゃ意味無いけどw
キャサリン鳥は非常にスクリーン映えすると思うんで俺も観たかったが
インパクト強すぎて完全に主人公が食われてしまう気もする


581:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 20:52:57 8anJnkTW
>>579
だったら自殺未遂の記憶も無くしちゃえばいいのにね
ふたりの大切な思い出だからシズクは消せなかった(憶えていて欲しかった)のかな

582:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 21:06:46 fKjuw1Ek
見てきた、原作未読

まあ、おもしろかった
話もまとまっていたし

しかし、後半に女の子の内面ドラマになって娯楽色がうすくなたったのが残念

583:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 22:19:42 GCwmmMoj
>>580
ピンクだったのかwwwwwwww
鳥があったほうがキャサリンの母性が出てよかった、
別に鳥でなくても、最悪デモンザウルスになっても良かったぜ?

てかあのバイオゾイド、なんでマルコ狙ってた一匹だけやたらしぶといんだろ。
原作での十字架串刺しの奴扱いなら、あれだけ別デザインの中ボスにしたほうがよかったな。


584:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 22:29:48 Hm0dMwUU
後半の謎解きやらカットバックの多用、心情描写が面白く思った自分としては
前半のバイオハザードもどきのB級パニック映画として何故あんなに
作りこんでわざわざ語るほど苦労したのかがよく分からない。
あまりにも定型的で、退屈なほどだったから。

585:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/05 22:56:08 GCwmmMoj
>>584
その後半はほぼオリジナル、前半すらオリジナルにしたらもういばらの王である意味がないw

面白かったは面白かったが、相変わらず「いろいろ惜しい」作品だった。
そいやオルタ社長はいつ生み出されたんだろね。
職員・幹部の死骸の山から一人だけ立ち上がるとかそういう場面の一つあればわかりやすかったが。
あと社長は「大国が〜」とか言ってたけど、海兵隊って突撃したの?

なんか停電はピーターが一人でやったような描かれ方してたけど。
マルコもピーターも互いに「協力者が来る」ぐらいにしか分かってなかったんだよな?

586:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 00:45:19 k92tTRM1
久しぶりに原作読んだらカプセルに入るまでがスゲー早くて驚いたw
さすがにここまでスピーディーにせんでもいいが劇場版は説明長すぎたよなあ・・・

587:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 02:06:37 fM3Ih68J
>>585
映像にあった以前アリスが暴走した時に死んだんじゃない?
んでオルタ社長を生んで体の削り過ぎでアリス死亡って感じかなぁ
どうやら社長に懐いてたみたいだしね
だからかなり前から社長はオルタと入れ替わってたんじゃないかと

588:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 02:15:55 RGYxzRlD
最後、アリスシステムダウンしたのになんでオルタカスミは生きてるの?
最後、シズクはどーなったの?

589:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 02:32:57 q1DKdC5b
いばらのED曲結構好きだわー
発売日って決まってねーのこれ

590:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 03:04:08 bGrXxu3E
EDの曲が200円で売ってたから買っちゃった

591:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 03:14:38 q1DKdC5b
携帯で普段から音楽は聴かないんだよな…

592:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 11:03:08 r+ND79G/
見てきた

途中までは面白かったんだけど
意外とスケールが小さくて拍子抜けした感じ

でもMISIAの曲は良かった

593:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 13:06:01 01QG1KAF
原作未読で7SEEDSみたいなガチの未来サバイバルを期待して、結果としてスケールの小ささに
がっかりしてる人がいるねぇ。終わったあとで近くの女の人がそんなこと言ってた

594:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 13:56:09 qo01pOPt
あの施設周辺以外の世界は平常だったってことなの?(メデューサ治療法が見つかっていないが)

595:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 15:42:15 bGrXxu3E
原作では外も大変なことになったけど、映画ではそうみたい


596:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 16:08:28 g4fdiIiU
エバラの王

597:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 16:52:13 DEccu9rv
黄金の味

598:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 18:02:25 2I2cPVhG
最初に読んでいた絵本はペロー版のいばら姫?
だとすると王子が

599:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 19:07:22 YkUReiHB
今日梅田テアトルで見てきた
すごい期待し過ぎてたのが悪いのか
直前に第9地区見てはしごで見たのがいけなかったのか
ネガティブなことしかかけないんだがどうしよう(´・ω・`)

600:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 19:24:20 LKLkoNGy
原作読んだけどカスミの腕輪って
なんだったのかだけ謎だなぁ

601:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 19:48:56 YkUReiHB
箇条書きでいってみるか・・・

・詰め込みすぎ、その余裕の無さから来るデススパイラルで各シーン演出も破綻。
タメや間がコントロールどころかまともに配置されていないため
それらで補うべき説得力がなくなって「はぁ?」なシーン多発。

・7人生き残って移動からペッチノがやられる場所のシーンへの繋ぎが
粗雑すぎてテンションダダ下がり。まあこれも上記のデススパイラルが原因か。

・質の高い手描き人物と質のよろしくない3Dモデリング人物の融合に失敗。
モンスターは・・・まあ別にいいです。良くないけど、その原因はデザインそのものより
見せ方だと思うので。

・色調構成が明るすぎる。とはいえその仕事の質そのものは高い。
ただ原作の「仄暗さ」を期待していた俺にはショボーン(´・ω・`)

・絵に情報量は多いが圧力が薄い。CGが本来宿るべき凄みを軽くしちゃってるのかしら。
CGでいっぱい書きました!といわれてCGでいっぱい書きましたね、で?とい感じで
全然圧倒されない。まあ上記までのでテンション下がってるのも原因だろうけど。

・物語のスケールの肩透かし?は特に問題は感じなかった、というかむしろ良い部分。

・物語の構成としてのつじつま合わせはそつなくこなせてると思うが
冒頭で説明しすぎで驚きをスポイルしてる感が。

あ、あと腕輪書き忘れ?のシーンがちょっとあった。


単独で見てればここまで演出の余裕の無さに目が行かなかったかもしれん・・・むぅ

602:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 19:55:00 N5hW8txK
確かに絵柄はやや残念。
恩田さん文句なく上手いんだけど原作の強烈なコントラストとダイナミックな構図が無
かったのが惜しまれる。


話は話の鍵かと思わせぶりなSDカードを数分後に壊したり冗長な冒頭のニュース映像とか
車の移動シーンで無駄な尺の多さが気になった。
あの長セリフでの黒幕さん背景説明いらなかったと思うんだけど。
削った尺の分シーンの追加で描写できるだろうし

双子のトリックとか良い部分も多いんだけどね。

603:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 20:13:50 1mpbqwB/
で、石化ウィルスどうすんの?w 解決策なしか?

>>596-597
エバラの王 Taste of Gold
黄金の味 King of Ebara
どっちだよw どっちでもいいけどw

604:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 20:17:09 YkUReiHB
>>602
完全に同意

>恩田さん文句なく上手いんだけど(以下略失礼)
「CGを使う」ということに引きずられた結果なのだろうか。どうなんだろ。

>話は話の鍵かと思わせぶりな(以下略失礼)
いわれてみりゃそうだ、冒頭から城までは無駄けっこう多いな
そして必要なところに余裕がない、と(´・ω・`)




605:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 20:41:42 01QG1KAF
開始12分?をバンダイチャンネルで無料配信やってるけど、その間ほんとに物語進まないからなw

606:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 22:00:53 r+ND79G/
ここをこうすれば良かったと思うトコ

あんな序盤でウイルス兵器による仕業だと
判明させる必要は無かったと思う。
もっと後半で「え、そうだったの!?」というタイミングで
出して欲しかった。

もっと世界の狼狽ぶりとか
人類絶滅寸前の世紀末的な状況を描いてくれていれば
まだ感傷的に見る事ができたかも知れない。

設定や小道具をもっと活かして欲しかった。
ティモシーがモンスターの特徴を的確に言い当てている事に
疑問を持っている描写が無かったのが気持ち悪かった。
SDカードの件が全くのムダ。
軍隊が増援を送ってくることもなく、最後まで登場しないのは不自然。
本部や軍隊が壊滅するなど、その理由となる描写が欲しかった。

覚えてる限りで気になったのはこんなトコ
ちなみに原作未読

607:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 22:04:42 fM3Ih68J
>>606
あの〜全然ウィルス兵器じゃないんだけど途中寝たのか?w
ウィルス兵器かと思ったら実は・・・って話ですよ

608:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 22:10:57 r+ND79G/
宇宙から飛来したデタラメなモノだと言うのは覚えてるよ

目的の為にウイルスを拡散させたのは
社長さんじゃなかったっけ?

609:見ろ!名無しがゴミのようだ!
10/05/06 22:20:33 fM3Ih68J
>>608
だからウィルスじゃないってw
生物の願望を現実にする「精神体」だ
いばらの世界観ではメドゥーサはミッシングリンクを埋める役割を持った現象
(猿から人間への進化の過程が化石等が見つからない為未だ謎ってヤツね)

そして拡散させたのは社長じゃない
社長は適正を持った人間(トラウマ持ち)を集め
夢によって願望を操作しヒトの進化をコントロールしようとしただけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4515日前に更新/255 KB
担当:undef