天空の城ラピュタ Vol.12 at ANIMOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/15 12:27:18 POxMPHax
>>145
最近じゃ、火垂るでさえ毎年じゃなくなってきてるしな…。

151:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/15 21:52:36 i3j8QsEK
jk

152:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/15 22:18:42 i3j8QsEK
【レス抽出】
対象スレ:天空の城ラピュタ Vol.12
キーワード:ミツル


50 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/05/31(日) 04:52:46 ID:AxzsiMdv
ミツル
「石だけではだめです!あの石は、シータ様が持たないと働かないのです!
おばさん!私を仲間に入れてくれないのでしょうか?シータを救出したいのです。」

ドーラ
「そこの美少年よ、二度とこのブリタニア帝国に
戻れなくなるかも知れないよ!覚悟の上だな!」

ミツル
「それは十分に分かっています!」

134 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/06/12(金) 04:57:58 ID:kJhEyhYz
パズー
「ミツルは、魔法だけが取り柄だから、餅つきでは、60臼は休み無く餅をつき続けると思うよ。」

ミツル
「絶望したっ!私は自動餅つき機ですか?
ムスカ様!60臼は無理ですよ!いくら魔法使いの私でも
身体が壊れてしまいますよ!」


141 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/06/13(土) 16:09:21 ID:my1YV657
>>136
ミツルは、ブレイブ・ストーリーの美少年。

ちょっとふざけた文章を書いてしまいましたね・・・。
ミツルの心の中でミツルのママが「あんな卑劣な「王の力」を
使う子なんて、産まなきゃよかった・・・。」と絶望している様子だ。

そんなことを言われた感じがしてすっかり落ち込んだミツルは・・・。

♪チャーンチャカチャーン♪←ミツルが手首を切ったことを意味する音楽




144 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:20:27 ID:JC9y9Dx4
ミツルは、西萩地区のお巡りさん。

ふざけた文章かどうかは分かりませんが、
ミツルの心の中でミツルのお母はんが、「あんなエエ嫁さんもろて、あんなエエ友達おって、
アンタはホンマに幸せモンやで」と涙している様子だ。

そんなことを言われた感じがしてすっかり立ち直ったミツルは・・・。

♪アッ、ドピュッ♪←ミツルがノブ子はんの中に発射したことを意味する音楽




抽出レス数:4

コイツ基地外wwwwwwwwwwwwwwwwww

153:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/15 23:54:14 ju6KW472
もう今後一切放置

154:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/16 00:39:42 sm+uXvI+
ラストシーンでラピュタがもし宇宙空間に出てしまったら
ロボット兵が世話してた鳥たちやキツネリスが死んでしまうような気がするんですが
その辺どうなんでしょ

155:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/16 00:47:47 +Bs63tBa
親方!空からオタマジャクシが!

156:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/16 00:49:53 +HokxkPJ
親方!空からテポドン2号が!

157:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/16 01:49:21 c7DW12pC
>>154
死んでしまうだろうよ。
最後、パズー達がラピュタから飛び立つ時にチラッと見えるのは、
あのまま生き続けるって意味じゃなく、
何の罪もない平和な空間が、はかなく散ってしまう悲しさなんだと思う。

>>156
何の脈絡もなくいきなり朝鮮の話したがる奴、寒いよな。

158:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/16 04:56:21 xbuLwfCA
>>154
それを気にする子供がいるだろうから、エンディングの空気に守られてるラピュタの画像を作ったんだってさ。
つまり鳥やキツネリスは無事。


159:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/16 23:02:57 U2wjxjvS
>>155
×オタマジャクシ
○オジャマタクシ

160:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/17 14:52:56 5+9gWzG0
そういや、エンドロールで流れ星あるよね

161:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/17 16:27:32 5PSUwkUq
>>160
あれ、ムスカなんだぜ

162:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/17 17:50:24 cUVYMLi3
あの流れ星見たシータとパズーは、世界が平和でありますようにと祈ったんだね。

163:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/17 20:59:47 FcMTRD9T
ドーラ一家はじっちゃんとドーラ以外はみんなロリコンなんだよな
シャルルはシータの背後から何をするつもりだったんだ?

164:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/17 21:10:21 v7Y6hKlS
そりゃ、レイープだろう

165:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 01:29:01 IujIQVSj
なにをする!

166:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 02:14:35 0ytLEGdg
上へ行くんです!

167:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 04:03:58 UKhvfBxm
>>163
それ俺も気になった。
小さい頃見たときはなんとも思わなかったのに…
感性がオッサン化しとる。

あとよく見たらドーラとじっちゃんって夫婦じゃないのね?

あれどういう関係?

168:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 09:32:57 zg0cKTOo
ラピュタの時代設定なら別にシータの歳の子と結婚・性交は一般的なものだろうな

169:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 12:51:15 0ytLEGdg
ダメだダメだ!あっ、血だ!

170:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 13:14:22 IO6C8zOP
親方んとこのおかみさんが、あれで20歳だろ。
ちびのマッジが4歳くらいとして、妊娠期間入れて15の時には結婚してたって計算だな。
対する親方は、たしか40代くらい。
ロマンアルバムにも、男がある程度の生活力を持ってからしか結婚出来ないので、
中年男性と若い女性の夫婦が多い時代だと書いてあった。
確かに昔の外国文学なんか読むと、主人公の少女が恋をして結婚する相手が、
かなり年上の男性でしかも年齢差には誰も何の疑問も抱かない、というパターンが多い。


171:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 14:53:42 zg0cKTOo
童話なんかにも多いな幼妻は

172:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 15:35:59 6FE+sRMo
>>163
最後、凧を見つけたドーラ一家が口々に「シータだ!」と言ってる中、
じっちゃんだけが「小僧だ!」と言っている。
つまり、ロリホモなんだぜ?

>>167
タイガーモス号は、ドーラの旦那(故人)が発明したもの。
じっちゃんは、旦那の代からの機関士。

173:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 17:57:09 0ytLEGdg
>>172
じっちゃんとパズーは一緒に仕事したんだから真っ先に言っただけだろ。妄想もほどほどに。

174:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 19:01:45 UBfIMMzA
>>170
「ロミオとジュリエット」のジュリエットも、シェイクスピアの原作では確か13歳ぐらいなんだよね。
それで普通に恋愛もセックルもしてる。

歴史的に見ても、生物学的に見ても、近代たった100年そこらの主流に過ぎない
今の「大人・子供」の線引きラインの方が明らかにおかしい。

175:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/18 23:22:55 GP/BIeTQ
15で姐やは嫁に行き・・・
という唄もあるが、「あヽ野麦峠」なんかを読むと明治時代の日本もタイガイだな。
12、3歳で義務教育が終わって、峠を越えて製糸工場に働きに出て、そこで男にヤラれまくって、
避妊具も普及していない時代とて、身篭って帰る少女も多かったらしい。

彼女らは誰にもそれを打ち明けられず、小さな胸を痛めながら峠を越えようとするが
険しいアルプスの山々は非情にもこれをこばみ、脂汗をにじませ、笹薮にうずくまり
そこに赤い肉塊を産み落としたとの由。

「野麦峠」の「野麦」とは、「野産み(ノウミ)」が転じたものである、という話もある。

176:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/19 00:23:43 pxrQDEMk
パヤオさんなにしてはるんですか

177:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/19 01:01:28 SlQoLQ1+
>>175
あの話を読んでこんなことしか感じられないお前が可哀想だ・・・

178:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/19 08:31:43 TLUcnPWC
手篭めにするのと、まがりなりにも結婚するのとでは全く話が違うぞ。
シータの場合は、代々の結婚式話があるくらいだから
伝統的に私生児的な出産ではなく 夫との子供という形で生むだろうし、
野麦峠みたいな被害者的な話は参考にならないだろ。

179:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/19 20:15:38 SlQoLQ1+
低レベルなスレだなw

180:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 07:19:33 5my7O8BG
パズーがシータに、約束したじゃないかあ!っていうシーンあるけど
約束なんてしてたっけ?

181:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 07:35:48 zeE/PFjo
芦川 美鶴
「私のギアスの推理に拠りますと、どうやら、
パズーさんの自作機でラピュタを一緒に探す
という約束でしょうね。」

182:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 09:07:03 SkTWuw/R
黙れ小僧

183:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 12:15:19 jfeNwRy9
ラピュタやばいよ
冒頭からガーッと人をひきつけて
いったい何が起こるんだ?とワクワクさせてくれる
テンポの良い流れに、次々明かされる秘密、謎の敵、天空に浮かぶ城、ロボットの兵士…
各シーンごとに、最高に盛り上がる音楽が流れる
前編鳥肌モノ


…と、ひさびさに見直した興奮のままに書いてみたが
こんなに賛美が出てくるのは、子供の見て衝撃を受けたからだろうなー
今ではすっかりムスカ信者
もっと冷静に見直せば、色々問題点は見えるんだろうが

大人になって、ラピュタを初めて見てハマったヤツいる?

184:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 13:19:10 5my7O8BG
シータたちも結局はラピュタに行きたいという目標は同じなわけだから
ムスカはもうちょっとやり方があったように思うが。

それにしても地上に降りたラピュタの王族はシータの祖先である左派と
ムスカの祖先である右派に分裂したわけだが、飛行石を持ってる左派は
なんでさっさとバルスしとかなかったんだろ。地上を離れてうんたらと反省
したのならバルスしとくだろ。

185:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 13:31:33 O5o5hDnJ
多分、ある程度親玉の飛行石のそばで唱えないとダメなんだろう。
映画ではたまたま木の根が伸びてて助かったけども、本来は完全に自爆用で
呪文を唱えた者も落ちたり潰されたりして死ぬ事前提だと思われる。

186:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 17:01:43 J2PZUuUa
>>185
まてまてw
バルスは使うなってシータが夜寝れなくなるくらい親に脅されたじゃないか!
「地上を離れてうんたらと反省」はシータ個人の価値観と判断であって、一族の意向はあくまでも
いづれラピュタに戻る事にあったんだろうと思う
・・・長い年月の間にうっかり忘れちゃっただけでw

187:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 17:51:41 Ia+SwuES
>>184
ラピュタは空に浮かぶ宝だからさ

188:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 18:46:27 5my7O8BG
>>186
>一族の意向はあくまでもいづれラピュタに戻る事にあった
そうか。一旦地上に降りて右派をラピュタの軍事力から引き離し、
ほとぼりが冷めたころに左派だけでラピュタへ戻り、平和的な国家に
再建しようとしてたのか。
それにしても、旧約聖書の頃にあの軍事力って、半端ねえ力の差だよなw

あの大樹は何かの象徴?天空で土も無いのに青々と茂ってたけど。


189:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 19:20:07 O5o5hDnJ
>>186
おかしくはないだろ。
シータも婆ちゃんも、おまじないに実際の効力があることを知らなかった。
先祖にはいずれラピュタに戻る意志があったとして、
一応あるかぎりの呪文を伝えただけの事でイコールそれが全て地上でも効果があるとは限らない。
「口にしてはいけない破滅の呪文」とか言われたら、子供は普通に怖がる。


190:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 19:36:23 5my7O8BG
本来ならあのでかい飛行石はラピュタの何もかもを壊して
天に向かって飛んでくはずだったが、あの大樹のせいで止まった。
あの樹は天空にいる間に育って次第に根を伸ばし、飛行石や中枢部分に
絡み付いていったんだろうか。

191:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 20:44:54 5my7O8BG
ラピュタの雷は原爆以上の威力かな?かなりの高度のラピュタからも
地上の赤い火が見えたよな。

192:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 20:49:00 SkTWuw/R
あれって斜め下に落ちるのはなぜ?

193:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 20:53:20 7ZXgzUxV
>>190
そうだよ。

樹齢とラピュタの歴史が少々合わない気もするけど。

194:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 20:54:40 gXlqmZ2K
昔から思ってた、疑問について。
バルスって、シータからパズーに教えたとき唱えたことにならない
のかな…しかも飛行石持ってたのに…。
さんざん既出な質問かもしんないんだけど、ごめん。

195:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 21:48:12 SkTWuw/R
そういや、さっきのNHK総合のアニメ、背景がジブリっぽいなと思ったら背景がラピュタ美術の山本二三だったw

196:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 22:04:25 /NQ3HzWP
>>194
それは昔から言われてるな
はっきり唱えないと効力出ないのでは

>>195
なんのアニメ?

197:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 22:12:53 SkTWuw/R
>>196
環境問題がテーマのアニメ。っていうか、番組表みたらすぐ分かるよ

198:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 22:17:28 /NQ3HzWP
俺もいくつか質問いい?
ぐぐったけどよーけわからんかった

@身長設定おかしくね?パズー・シータ低すぎ
パズーなんて、親方の女将さんの胸元ぐらいしか背が無いぞ
A時代設定おかしくね?
1860〜70年ごろの話だよなコレ
「ラピュタは王を七百年も待っていた」のセリフから
およそ1000〜1100年ごろにラピュタ滅びたんだろう
なのに、「旧約聖書の滅びの光はラピュタのもの」とのセリフもあり…
旧約聖書って紀元前に出来上がったものだから
ラピュタが栄えていた時代が二千年近くあったことにならね?
そんなに栄えていた文明を、たかだか七百年で人が忘れるかな
B飛行石の成分を含んだ石の特性
鉱山生活の長いパズーが何故知らない?てかボム爺さん、いままで
教えてやらなかったのかよw
Cドーラ一家のメンツ
ルイ・シャルル・アンリはドーラの息子だけど、他のメンバーは何なんだ?

よろしぅ


199:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 22:56:08 SkTWuw/R
>>198
@映画版の年齢設定は十歳ぐらいだよ

CWikipedia見てこい

200:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 22:56:52 simB5rpW
>>194
パズーに伝えたときはパズーが持っていて
シータは触れていなかったから。

201:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 23:00:00 /NQ3HzWP
>>199
確か外国向けに十二・三歳
日本向けに十歳って言ってるんだっけ

wikiには三息子しか載ってなくないか

202:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 23:36:46 BswOzmb1
パズーは前スレで設定画像が上がった事で、「13歳くらい」で確定になって居たはず。
シータはパズーと同年代くらいとのこと。

>>198
1・漫画なのでデフォルメ。基本的に「子供目線」で書かれているので、大人は心象的に大きい。
ゆえにパスーやシータと大人が一緒に居るシーンでは、大人の姿は殆どアオリ構図で描かれている。

2・この時代、識字率は低いし文化遺産という考えも殆ど無い。
つまり古い文明を忘れないように伝えとこうとも思わないし、伝える手段もあまり無い。
今、何百年も何千年も前のことが分かるのは研究家が大勢いるからで、
もしそういう学問が無かったら700年前の歴史なんてそうそうハッキリしない。

3・パズーにとって鉱山は職場なので、掘り進んでいない洞窟の中のことまでは知らない。
危険もあるし親方にも止められるだろう。だから、爺さんに合ったとき「道に迷った」と言っている。。
爺さんにとっては飛行石は「ちょっとした石の話の一つ」程度で、たまたまタイミングがあったから話しただけ。

4・いろんな国から集ってきた子分。日本人も居る。名前は「カ」「キ」「ク」「ケ」「コ」

203:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/20 23:57:11 /NQ3HzWP
>>202
ありがd!
1・3・4についてはすごく納得した

でも2は違うくないか?
海外はあんま知らないから、だいたい同時期の江戸時代を例にとっても
源氏物語が古典として読まれていたり、あの時代の天皇はこうだった
この時代はどうだったと研究する人が多数いたことが窺える

どんな時代も、どんな場所でも、自分たちのルーツや
歴史を探求し、それを紡いでいく人たちが居る
そのおかげで、歴史は風化せずに残り
現代の研究家たちが昔のことを探っていけるんじゃないか?

昔の人が古い文明を伝えようとも思わず、伝える手段も無かったのなら
今、いくら頑張ったって歴史なんざちっともわからんだろ

だいたい、聖書が残ってるのに、栄えた天空の城の記述が
人々の記憶から薄れているのも変


…なんか飛行石の力で、意図的に消す工作でもしたのかね

204:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 00:11:55 nHzweWPE
ラピュタは元々地上の帝国だったのではないだろうか。
飛行石の結晶化の方法とその強大な力を知った右派は
帝国ごと空中に移動し、雷を放ち、世界を支配しようとした。
しかし、思ったより上がっちゃってろくに作物も出来ないしで
国は飢餓に陥り崩壊。雷で地上の国々を粉砕したので
ラピュタ帝国の存在を伝える人も消えた。
かくしてラピュタ帝国の歴史はブラックボックスとなった。

205:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 00:22:17 ZxbiVStQ
>>204
歴史のブラックボックスかっこよす

でもさ、昔の伝承とかって、国が消えても
形を変えて、御伽噺風になったり、習慣として
気がつかないうちに人々に根付いてたりするんだよな

206:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 00:34:42 nHzweWPE
しかしまあなんというロマンティックな話だろうね。
冒険してえ・・。

207:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 00:39:15 ZxbiVStQ
>>206
まず空から降ってくる少女を待たないとな

208:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 02:26:43 FNUyuTDM
エロい人の所には降って来ません!!

209:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 06:22:39 f6qeNVk1
親方!空からおばあさんが!

210:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 07:55:46 pLNivbJ/
とびきりデカい歯垢石だよ!

211:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 14:02:08 K4Oj7Ege
>>203
スレ違いだから詳しく書かないけど
>だいたい同時期の江戸時代を例にとっても
江戸時代の一般人の識字率は80%を超えていた、これは世界の国々と比べて驚異的な数値
日本の武士が教養が不可欠だったのに対し、西洋の騎士は文盲も多かった
源氏物語にしても900年も前に女が文芸サロンを形作っていたのも世界的に見て驚異的
中世ヨーロッパは暗黒の時代で近代になってもそれ程には識字率も高くない
一般人は勉強などは教会で神父が読み聞かせた物語で行なっていた

212:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 17:55:53 iU+MNgbC
>>211
まあ日本が特殊なのはわかるが

「紀元前からン千年栄えてきた大帝国ラピュタが
たかだか七百年ほどで人々の記憶から薄れた」
っていう理由にはならんわなぁ
と横レス

やっぱり地上に降りたとき、人々の記憶から
意図的にラピュタを消したのかもわからんね

213:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 18:34:43 MD/wJz5q
後半はもう地上の世界には干渉してなかったんじゃない?

214:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 18:56:49 8O28mKtQ
七百年あれば忘れてもおかしくないような
知ってる人がいなくなったとか
子孫に伝えてこなかったとか

215:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 19:47:22 bw9xjqB9
バルスの伝え方
ずっと「手のひらに文字を書いた」だと思ってたけど
そういや識字率の問題が…

これは永遠の謎だぬ

216:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 20:05:16 CcLhWxjm
自分の一族の話でもないかぎり、わざわざ子孫に長らく伝え続けるような話でもないべ。
生活していくのに、昔あった国の話なんてどーでもいいじゃん?

217:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 20:10:00 MD/wJz5q
そう
語り継いでるかどうかではなく、資料が残っていないらしいことが変だと考えるべきでは。

218:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 20:11:24 D2NRkdt4
ラピュタの存在を示すものが殆どなかったのであれば考えられなくもないんじゃないの。

219:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 20:47:36 bw9xjqB9
んん?
そうなの??

自分のルーツ、もしくは伝承や物語って
どんな民族も、いつの時代も大事に語り継いでいるものだけど
語り部、という職業があったり
昔のことを伝える老人は重宝されてきただろ
たった七百年であっけなく消えたり
どーでもいいと切り捨てられるものかな?

旧約聖書で「神の火」と言い換えられてたみたいに
時がたつにつれて、形を変え、時間を変え
自分たちの伝承の中に取り入れていったのかもなぁ

220:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 20:53:04 D2NRkdt4
国によっては政権が変わった途端に
前時代の痕跡は消しにかかるって話だが。

空にあるがゆえにラピュタの存在の痕跡はなく
(実際ロボット兵の存在が確認されるまで信憑性は得られなかった)
ラピュタの時代が終わった後各国によって存在は抹消され風化した、というのはどうだろう?

221:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 21:05:50 bw9xjqB9
みんな色々答えてくれてd\(^o^)/

なんでこんな疑問に思ってるかっつーと
OPの映像で、堕ちた船らしきところから人が
ゾロゾロゾロゾロ出てきてるシーンあるじゃん

あのラピュタの民たちは、住む場所を失って世界に散らばって
しだいに他の民の中に混じっていったんだと思うが
あんだけの人数がいたのに、口伝とか文献がまったく残ってないの
おかしくね?と常々不思議だったのよ

>>220
成る程、そうかもな
かつての城をめちゃくちゃに壊すとか、資料焼くとかあるし

222:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 21:06:40 f6qeNVk1
しかし、どの時代のどの地域の民族であれ、一般的には、蹂躙された側は、
蹂躙した側よりもかなり強くそのことを覚えており、後世に伝えていくものだ。



223:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 21:14:02 MD/wJz5q
イスラエルっぽいよな
ラピュタの民も降りた後は大方虐殺されたんじゃね

224:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/21 23:01:09 bw9xjqB9
ひさびさに語ってる感じでよきかな

でも、いくらラピュタを放逐したところで
科学技術の発達は、いずれ「飛行石」の成分の謎を
解き明かすことだろう

そして第二・第三のラピュタが…

ラピュタは滅びぬ!何度でもよみがえるさ!!
がリアルに起きそう

そしてコナンの世界へ…

225:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 01:38:40 FkGLNDl7
やたら理論的だな

226:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 02:02:41 rpcPoFVc
700年間、主人のいない場所で一人働き続けたロボット…て、最近あったと思ったら
「WALL-E」が全く同じ設定だ。
更に、空から女の子が降りてくるとかw

227:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 03:57:31 akBH1CL/
ポムじいさんがラピュタの言い伝えを知っていた。
ドーラも飛行石やラピュタの事を知っていた。
パズーの父親もラピュタを探しに空へ行った。

って事は、ちょっと博識な人は、言い伝えくらいは知っていたのかも。

でも、ムスカの言うように、誰も信じていなかった。

それは、ラピュタ人はたまに地上の国へ
宝や食べ物などをせびりに行ったとしても、
国王クラスの所へ行ってたとすれば、一般人はラピュタ人の存在は知らず、
たまに空からでっかい雷が落ちる自然現象
またはバチ(神の怒り)的なものだと考えていたとか。

で、ラピュタ人が天空政権をやめ、地上に降りた後、
各国の王クラスは、自分たちがラピュタ人に貢ぎ物をしてたなんて
恥ずかしい歴史は消してしまいたいので、歴史を抹消したのかも。

228:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 04:03:53 akBH1CL/
>>215
パズーの手に手を置く前に言葉を教えたので、
身につけていない時の呪文は無効

または、
飛行石に聞こえないくらい小さい声で耳打ちで教えたから発動せず。

または、
呪文を教える段階で効果発動
しかし、古代ラピュタ人は唱えた後、待避する事を考え、
呪文→発動までタイムラグを設けた。
で、そのタイムラグがちょうど2人が唱えたタイミングに合った。

あたりが無難。

229:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 04:55:09 pALeCgLJ
ラピュタを完全破壊するほどの重要な呪文が、あれ一言なのは不自然。
再起動の呪文ですら結構長かったのだから。
パズーには最後の「バルス」だけを一緒に言ってくれるように頼み、
約二分三十秒かけて呪文を唱えたと考えるのが妥当だと思うがどう?

230:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 05:34:52 qYuP+QV5
確かに短いよな
普段からバロスだかバルスだか言ってる2ちゃんねらーが
あの石を持ってたら危ないとこだった

231:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 08:47:32 NoVKTJdq
>>215
専用スレあるよ
スレリンク(quiz板)

232:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 10:22:42 Pjw67i+c
ラピュタの雷の事は、聖書だの何だのに神の御技的に書かれているわけだから
当時の人々のラピュタへの認識は、帝国っていうより、神の類だったのでは。
あのシーンでは要するに、「あらゆる神話・宗教話の大元はラピュタであった」と言っているのだから。
各国から集めた品物も、略奪というよりは貢ぎ物。
ラピュタは武力だけでなく、医療やほかの技術も発達していたのだから
一般的に見たら十分奇跡に見えるレベルの事も出来ただろうし。
そして、一般の認識が「神」である故に、後世に伝わるにも歴史としてでなく神話か伝説の形になった。


233:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 13:39:48 CZQ/0RXF
なるほど、ラピュタが降りてしまい奇跡を起こせなくなったことで
教会権力も失墜し、宗教改革に至るわけか。

234:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 20:29:51 7ly7JhU3
>>227
成る程

でも、じいさんとかパズーパパはともかく
ドーラは軍の無線とか盗聴したり
機密書類かっぱらって知ったんだと思われ

ドーラが言い伝え知ってたら、まっさきに居場所突き止めて
かっさらってたとオモw

235:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/22 21:10:40 w3oKAfmD
>>226
土から離れてはダメという思想も

236:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/26 00:29:04 3gRGrSb3
ところでラピュタって
最近金曜ロードショーで見ない気がすんだけど、気のせい?
それともなんかあったの?
誰か知ってる?

237:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/26 01:15:00 kTzEN0cC
さらばアイフル

238:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/26 04:50:11 cDlN/sJA
>>236
もともと数年に一度くらいしかやらないよ

239:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/26 08:15:04 hqY0Xmdp
<資料>
天空の城ラピュタの放送日と過去視聴率(関東)
1988/04/02 12.2%
1989/07/21 22.6%
1991/05/03 17.1%
1993/03/26 20.4%
1995/03/24 19.9%
1997/03/07 20.6%
1998/12/25 20.6%
2001/02/23 22.2%
2003/03/14 22.2%
2004/12/24 16.9%
2007/06/15 19.9%
2009/??/?? ??.?%

2007年の19.9%はとても惜しかった。あと0.1%で20.0%なのに

240:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/26 18:04:01 FELjYsLg
こんな20年以上前のアニメなのに5件に1件が見てるとか
随分なモンスタータイトルだな。

241:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/26 23:49:32 pm2iO1Pb
日本人の記憶にしっかりと焼き付けておくつもりなのれす

242:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/27 01:37:02 mOW6bFuT
多分、国民の半数くらいは観たことあるんじゃないかな。

243:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/27 13:15:09 QjuJzyxy
シータ「私の継いだ名はルシータ。
ルシータ・トエル・ウ」
パズー「フォート・モービルだ!めずらしいなぁ!」
「話聞けやコラ!」

244:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/28 09:41:11 kzoxM8BX
さっさとBDで出せ

245:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/28 11:16:42 iUngkSee
>>239
初回の低さを鑑みると、第一回が面白くて
クチコミで広まったから
第二回で爆上げしたんだろうな

246:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/28 13:43:09 1sBO3ulK
30代だけど、TSUTAYAで借りて初めて観ようと思う
ネタバラシして

247:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/28 19:47:09 mEjB8j73
>>246
この板で最も使われる言葉の元ネタはこの映画。

248:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/28 22:29:13 rgSu64Z0
>>246
逆に聞きたい
なぜ、今に至るまで一度も観ることが無かったのか?

249:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/28 22:55:06 OsjypHfA
>>246
初めてかい?もし今年放送されるとして
実況来てみて。どえらいことになりますよ。

250:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/29 00:19:46 LPmDXwZI
>>246
周知かも知れないが、「天空の城ラピュタ」の主人公はムスカ。

251:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/29 12:35:44 4dGnhEln
仕事が休みなのでラピュタのDVDをまったり見ていたら感きわまって泣いた
誰かとこの感動を共有したい!と思い、DVDであることを忘れて実況スレを探してしまった
どうしよう恥ずかしい…

252:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/29 13:12:39 h/9zy459
ゴンドラに送らずにシータはパズーとセクロス三昧かぁ

…いいなあ膨らみだしパイ
酸っぱめマンコ舐めまくり、どんどん上達してゆくフェラテク
冷たい煉瓦に押し付けての駅弁、冷たさでシータのマンマンの締まりがよくてイキまくって
服着る暇もなく、ずっと対面座位でベロンチューしまくりだよ、パズーは

253:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/29 14:47:50 /LF8AM6B
>>246
黙れ小僧。
バルス!
めがぁ・・・・めがぁ・・・・

254:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/29 14:50:55 /LF8AM6B
>>248
ラピュタは見たこと無い人なんてざらにいる。
トトロを知らない人はいないのに・・・

さすがにもののけ姫以降は皆知ってるけど。

255:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/29 16:01:29 j5bJ0x0V
URLリンク(picasso.csdl.tamu.edu)

256:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/29 17:53:35 5bxgs9V4
ラピュタ仲間由紀恵まとめ
パズーは念願のラピュタへ行き、シータをゴンドアへ送る事にしました。
めでたし。

257:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 01:21:40 0khpUnGu
>>256

パズーは2番のバルブを閉めて、
ラピュタは宇宙へ飛んで行ってしまいましたとさ。

258:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 01:22:46 0khpUnGu
>>246


259:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 01:26:31 0khpUnGu
ごめん、手が滑った。

>>246
パズーは7羽の鳩を買っている。
パズーは「何をする!」を3度言う。
ドーラの息子は3人。他は子分。
じっちゃんはママより恐いらしい。
ドーラの部屋に若い頃の肖像画があり、ホントにシータに似てる。

260:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 01:38:18 gVMykr+t
俺は、寺田農という人を知らない。
みんな知ってる?

261:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 01:38:27 +RQ8tN7e
鳩の乱

262:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 01:53:26 M9mt3hb6
この辺までだな、宮崎に本当の才能が感じられたのは。

263:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 02:01:59 WDB7ATuA
>>262オレはもののけ姫までは認めてる
>>259ドーラの肖像画見付けた時はシビレタな〜
ドーラの若き日の冒険とか観てみたいよな。


264:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 08:29:44 +RQ8tN7e
ラピュタと千尋は最高傑作

265:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 08:39:07 XY2I1Jv8
親方の奥さんがシータと初対面にもかかわらず、「良い子じゃないか」と断言する不思議

266:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 10:52:00 pg/6lymz
>>265
不思議に思うのはお前が薄っぺらいコミュ脳力0のキモティーだから

267:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 16:07:43 u/ni/G1G
>>243
>パズー「フォート・モービルだ!めずらしいなぁ!」

オートモービルだろ。
英語で自動車っていう意味だ。

268:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 16:16:15 +RQ8tN7e
>>267
フォードなら

269:246
09/06/30 17:37:10 Y2uH8ymN
見終わりました
シータで3回ヌキました

270:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 17:44:06 M9mt3hb6
男の子と女の子が空中を飛んでお城がある作品って
宮崎アニメで何作品あるの?

271:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 21:13:30 Ym6uoilE
>>270
・・ ・  え ?

272:らぴた
09/06/30 22:00:10 pmVd9uhl
最後の方で浮上するラピュタを見つめるシータが可愛いすぎるんですけど…なんとかしてw

273:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/06/30 22:43:34 /IgcdPET
ンな事知るかw

274:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/01 13:54:05 HLP2EL7b
>>273
ペットの分際で生意気だ
ほれ、お手

275:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/01 16:07:38 1LfNO/jz
ナウシカとラピュタって世界が似てるね
へんなロボットいるし

276:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/01 20:11:52 OWEcVboc
>>269
何をする!!

277:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/01 20:37:53 +JB54/wp
>>269
制服さんの悪い癖だ

278:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/01 21:14:38 hDm957yy
>>276
そういえば
「何をする!!」というパズーのセリフ 3回言ってたな。

279:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/01 22:05:19 HLP2EL7b
さっさとBD化しやがれ

280:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/01 23:30:56 s8iRxgDo
>>269
あんたは可哀想だね。

>>270
後はハウル、カリ城かね?

281:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 00:08:09 xcQJbFQX
>>278
どことどことどこだっけ?

282:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 01:16:42 RC4qYekY
>>281
蛙;何をする!
セン:上へ行くんです。
蛙;ダメだダメだ!あっ血だ!

パズー:ここは僕のうちだぞ。何をする!
ドーラー;娘一人守れない・・・・

283:269
09/07/02 01:58:00 ZF7+PToU
シータで同人誌描こうと思うけど、
児ポ法可決されたらアウトなんだよなorz

284:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 07:33:26 98KmlH7j
満月の夜に使徒の攻撃からシンジを護る為にキキはホウキに乗るが、飛行中に魔力が弱くなってホウキから落下、気を失い倒れたキキはパズーに助けられる。翌朝気が付くとそこは不思議の国で、キキは湯婆婆に呪いをかけられ、名前を取られる。「今日からお前はジジだ」
ジジは呪いを解く為にシシガミの森へ向かうが、木霊達に導かれ巨大なクスノキの元へ導かれる。
そこでジジが見た者はトトロと言う巨神兵だった。
トトロはソドムとゴモラの街を一夜にして焼き尽くすと、ジジにこう言いました。「ナディア、生きろ!」
不思議な崖の上のナディアはニューノーチラス号に乗り込みゼーレを倒しましたか?


285:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 10:40:00 FdNY7lCA
長くてつまんなくてキモいよ

286:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 16:28:59 CI9brGfW
ほっといてやれ

287:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 16:39:14 qkLngsoo
>>284
速やかに精神病院へ

288:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 22:53:11 Z9DAx5nE
>>281
1回目 シータとパズーがムスカらに捕まえられた時
2回目 海賊らに捕まえられた時
3回目 園丁ロボットがきた時

289:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 22:54:28 RC4qYekY
>>284
基地外死ね

290:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/02 23:56:31 RC4qYekY
ぽにょ、みんなのとこキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

291:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/03 01:31:30 zbEurKpi
>>289
はい

292:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/03 19:55:16 tXFp3hT6
中盤の塔の上にいるシータをパズーが救うシーンだけど…

あれってパズーはシータの胸に顔を…

293:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/04 02:02:38 AnMxl5vV
>>292
人類史上最高のクッションです


294:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/04 18:52:18 +Et5hGnk
今日もシータで3回ヌイタ

295:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/04 18:52:58 N7aBjgjL
>>294
どうしようもない屑

296:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/04 22:13:01 rkQ5j0UF
全裸にルーズソックス姿のシータ画像ください

297:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/04 22:20:09 N7aBjgjL
>>296
死ねカス

298:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 00:26:24 V0PPwPzc
>>297
はい

299:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 16:02:47 S/kCBsst
>>260
古い映画だが「肉弾」を見ろ。
岡本喜八の最高傑作だ。
撮影当時15〜6歳のヒロインの裸も見(略

300:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 17:27:31 MbpZ0vEz
ラピュタのポスターに書いてる文字なんですが、読める人居ますか?
LE CHATEAU DANS LE CIEL


301:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 17:45:08 TGFCgdwZ
おい、おい、フランス語フランス語

302:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 17:53:56 oSWQGseo
>>300
「空の城」って昔誰かに聞いたような気がする

303:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 19:02:39 MbpZ0vEz
>>301やはりフランス語ですか。
学の無い僕でもそこまではなんとか解読?判明?出来たのですが、、、
>>302トエルは真、ウルは王、みたいな解説頂けると嬉しいのですが。。。

304:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 19:05:43 MbpZ0vEz
読み方は
ル・シャトー・ダンス・ル・シエル
ですかね?
シャトーは城?

305:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 19:55:03 OyiJTij9
これ面白いの?

306:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 20:10:19 lWweBSLF
CASTLE IN THE SKY

307:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 21:59:22 /NdvTDd7
>>304
社交ダンスが何とか?

308:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/05 23:25:34 OyiJTij9
ハーン?

309:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 00:00:53 Pz+1nqaC
>>300>>301>>302>>303>>304

バカですか?

310:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 01:06:40 dNoyFRTC
シータにそっくりな彼女が出来た!

製作に4年かかった

311:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 01:09:31 sy34IhuV
黙れカス

312:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 08:15:29 xWt+4FeJ
シータにそっくりな彼女を犯した

4年くらった

黙れカス

313:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 17:54:21 SnlMD3iF
>>306
ありがとうございます。
分かりやすかったです
>>309回答も出せなかったヤツが(笑)

314:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 18:27:23 dNoyFRTC
今日もシータでシタ
なんつってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

315:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 18:32:27 PnCBTd7R
>>313
>>>309回答も出せなかったヤツが(笑)www
マジだったんだね。
別にフランス語が分からない事をバカと言ってるのではない。
答えは問題の中に書いてある事に気付かないのが出来ない子の特徴。

>>ラピュタのポスターに書いてる文字なんですが
これから察しろということだ。

316:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/06 21:13:54 dNoyFRTC
おっ、これがゆとり喧嘩か

317:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 00:17:53 L1kHk7+Y
だらだらしててあんまり面白くない。
宮崎アニメ自体、過大評価されすぎだ。

318:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 01:58:48 22ApqDmR
>>317
お前の好きなアニメは何だ?

319:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 02:01:08 A3HGXLgt
ポケモンだろ

320:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 11:43:12 ENLhMz/z
>>315
回答出来なかったくせにwww
答え出た後におまえwww

321:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 13:21:30 JvXFPCPw
>>320
>>309の時点で既に>>306の回答が出ていただろ。
時系列も分からないのが出来ない子(ry

回答出来なかったと思う発想がもう何だか。
自分が分からないから他の人も分からないと思わない方がいい、
特にあなたの場合。
まあ、同レベルのレスが続いたので驚いたが。


322:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 19:02:05 /Y3ro3ZL
「バーカ!」
「バカって言ってる奴がバーカ!」
「バカって言ってる奴がバカって言ってる奴がバーカ!」
みたいな

323:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 19:09:51 w7W49AYb
>>313
あのね、ラピュタの海外向けタイトルがCASTLE IN THE SKYなんだよ。
ここのほとんどの人は、それくらい知ってる。

324:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 20:53:10 ENLhMz/z
>>321そんなダラダラ長文書くならさっさと教えとけよ。
ならお互い気持ち良く終わってたのに。
人を馬鹿にしたいだけの小さいヤツだと思ったからあえて絡んでみたんだよw
ムダ知識ばかりインプットしてんのに、
そのムダ知識すら出し惜しみして使えないなら本当に無能。
諸葛亮がまだ幼い時、たった1つの情報を(ry
>>323
知らないから聞いてるんだろ?
フランス語のフの字も知らないゆとり高校1年生が疑問に思ってんだ
グダグダ言ってないで、先輩らしくビシっと答えろカス!(年下ならすまん)
円周率って何?って聞いてる小学生に、円周率は3.14てのは世界では常識。
って教えてるもんだ。
ズレてる。色々。浅いし。

はぁ…無知って辛いな。
こんな奴等にも教えを乞わなきゃいけないんだから。

325:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/07 22:55:29 JvXFPCPw
ゆとり教育では円周率が3だそうだが、
失ってしまったのは0.14だけではなさそうだ。

これは誤解とされているが、実際いかにもゆとりのアルバイトに聞いたら、
3と習ったと言っていたので、誤解だけではないのだろう。

勿論3.14でもない訳だが、永遠に続く数字の神秘を感じたり、最も美しい図形の円を表すのに
こんな訳の分からないものを使わなければならない不思議さを考えてみる事は小学生くらいに
とっては大切なことで、.14がその入り口だと思うのだが。

326:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 00:36:19 gwxHclbk
とりあえず、ナンだ。
あんまりムキになるな。

327:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 05:30:17 NJNgG6c+
【マーフィーの法則】
「バカとは言い争うな―はたからは、どっちがバカか区別できない。」

328:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 12:17:05 4fsbNgg1
無知の知って言葉があるよ

329:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 12:34:06 dvV7C8HL
歌の途中にKYNを挿入するとこうなる
URLリンク(www.nicovideo.jp)

父さんが遺した

330:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 13:49:11 uLUDEzHO
>>325
円周率の定義云々を教える前に
>>324は円周率とは円の面積を求める為の定数なんだよ。
って事から教えなきゃダメだろ。
と言いたいんだよ。
小学生に円周率って何?と聞かれて
Wikipediaを読み上げても分かるわけないだろ。
教える方がバカだと言われても仕方ない。

331:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 14:37:27 4fsbNgg1
>>325
π=3.141592・・・・であって、3.14では無い。

332:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 17:49:00 5gL5MHog
円周率がどうして3.14・・・になるか習っていないのはゆとり

ゆとり教育はもう何十年も前から始まってるんだよ

333:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 21:55:50 B/UvBza0
>>330
>>325が何か定義云々を教えようとしているように見えるかな。
もう争う気などなく、>>324の下の句の「ゆとり」と「円周率」を採って
次の歌を詠んでみただけ。
うまくいけば5レスくらいできれいにラピュタにつながったかもね。

>>331
>π=3.141592・・・・であって、3.14では無い。
>>325にそう書いてあると思うが。

334:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 22:23:19 gwxHclbk
今北健太郎なんだが、なんで円周率の話してんの?

335:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 22:27:57 zXU/d7vD
>>332
戦後教育全てがゆとり教育とでも言うつもり?

336:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 23:04:45 HW5tcqRv
激しくどうでもいい流れ

だが教えを請う人間に、その知識があるにも拘らず出し惜しみし、調べる術を教えるでもなく
尚且つ馬鹿にするのは狭量であると言わざるをえない
面倒ならスルーすれば良いだけの質問を、ただ知っていると自慢したいだけの小者に見える
いくら2chでも、それは例外ではないな





つまり、シータはジブリヒロイン中で一番可愛いという事だ

337:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 23:04:48 B/UvBza0
>>334
僕らを乗せている地球が丸いからだよ。
・・・つながった。

338:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 23:19:47 zXU/d7vD
注;地球は楕円です

339:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/08 23:35:38 gwxHclbk
楕円だね。
自転運動をしてる物体は、どうしても多少の偏平は生じるものだ。

で、それがどうしたんだ?

340:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/09 00:28:24 ASo9RneM
ここは負けず嫌いが多いスレですな

341:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/09 00:33:55 ZOeiqSNy
負け惜しみと揚げ足取りほど情けないものはないな。

開き直りの方がまだマシ。

342:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/09 00:49:39 oh2zM8+3
>>336
「知ってるけど教えない」というのは最もチープに優越感を味わえる手段だからな。
傍から見ると、そんなのを心地よく思える奴の人間性の浅さのアピールにしかならんが。

とにかく、ラピュタはジブリアニメ最高峰だという事だな。

343:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/09 00:59:46 2pKcHaU+
>>338
>>339
丸いと言ってるだけで、円だとは言ってないだろ。
楕円だって丸いし、円周率も使うから。

それと角度θと円周率πは(ry

・・・もういいから誰か本題に戻しておくれ。

344:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/09 01:02:06 QEJTUI7v
今日借りて見てたら俺の中で最も好きなシーン、「シータアアアアア」「パズウウウウウ」ってシータを奪還するトコで映像が乱れだして遂に止まってしまった
俺は今怒っている
無事に眠れそうにない
TSUTAYAに文句言いに行ってやる

345:見ろ!名無しがゴミのようだ!
09/07/09 01:07:21 sANHjLb/
>>343
ではθ(シータ)のπ(パイ)はどれくらいの大きさでどんな触り心地か?
という考察をひとつ・・・

おや、こんな夜中に誰か来たようだ・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4723日前に更新/277 KB
担当:undef