【涼宮ハルヒの憂鬱】 ..
[2ch|▼Menu]
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:50:49 8qJkAa2F0
>>526
だからといって、180度違う性格ではないと思うんだよね
クラスメイトに敬語を使わないぐらいで基本的な部分は変わっていないと思うし
能力を得る前はやんちゃだったけど成長するに従って今のような性格になったとか
それに、あの性格設定もハルヒに気に入られるためだから、消失でも同じでも
不思議はないと思ってる

まあ、映画を見て何もかも吹き飛んだわけだが

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:16:03 A5bQzE1bO
自分は原作未読なんだけど、長門が改変した世界の古泉だから
性格は長門の知ってる古泉のままだと解釈してた
普段の古泉−超能力者としての古泉=消失古泉みたいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:34:13 vZCiAX0FI
原作の消失古泉は、まさに長門から見た古泉から異能力を引いた
感じなのかなと思う

アニメ古泉と原作古泉は似て非なるものかな、と
原作古泉は、ふんもっふw言う感じではないし
EEのブーメランパンツや
「夏休みにぃ〜やり残した事があるとぉ〜」も想像し難いw


534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:45:47 abiMRPY30
ブーメランパンツは笑ったwww

アニメの方がユーモア溢れてる気がする

原作はもうちょっと真面目っていうか心が綺麗な気がする



535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:51:40 y1s7cdbTO
つ古泉ガチホモ説確定の裏付け
URLリンク(www.huhka.com)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:54:00 SFBofmTZ0
≫535
グロ注意

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:55:44 yeqlPmxZP
まあ、原作は小説で活字だし、絵が動いて声が付いているアニメとは色々異なる部分もあると思う
それだけに、映画の消失古泉の真面目さが際立ってた気がするな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:58:51 mBlltpesO
自分は原作から入ったけどアニメ版にそこまでの乖離は感じなかったな
確かに原作と印象変わった部分もあったけど、改変というより厚みが増した感じだ
コメディもこなせるキャラクターになったなと思ったけどw

消失は、環境が変われば性格が変わるというのなら、普段の古泉と消失の古泉は
性格が違ってるといえるだろうが、やっぱり長門が改変したのはあくまで記憶だけだと思う

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:51:08 hY3fRkgQ0
この作品の男性キャラに対して「かわいい」といった感想が多く見られるのは、やっぱり「息子」とか「昔の自分」とか、どちらにしろ視聴者がキャラを年下に見ているからなんだろうな。そこもこの作品のいいところだ。
……そうだよね?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 23:08:35 koIHJAi40
自分的には、可愛げってかんじかな

古泉は特にそういうニュアンスが多いんじゃなかな?
まともにかっこいいとか、凄いとか言うのは当たり前すぎるし、癪に障るしw

国木田なんかはキュートとかラブリーとかの意味で
かわいいって言われることもあるかもね

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 23:10:47 r3Gb6cgwO
>>539
>キャラを年下に見ているから
それあるな〜
大人ぶってるけど所詮子供なものだから無性に愛しくなる
古泉だけでなく主要キャラ全員

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 23:15:35 yeqlPmxZP
のいぢ絵のにこにこスマイルが印象深いせいか、格好いいというイメージはあまりないな
キョンの地の文で「そういえば二枚目だった」と思い出すぐらい
あと、古泉に限らずSOS団全員を我が子のように―は言い過ぎだが年下に見てしまう
スレ違いになるかもだが、映画版の朝比奈さん(大)のオリジナルな台詞はしんみりとした

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 01:21:31 gIbDAGQK0
>>533
今回の映画の消失古泉は原作と結構違うなと思ってたけど、そもそも古泉自体
原作とアニメじゃキャラかなり違うことを思い出したよ
アニメの消失古泉は、あくまでアニメ古泉の改変なわけだから原作と違ってそりゃ当たり前だよね

自分は原作のそっけなく且つ不信感強い消失古泉が好きだったのでアニメ版は多少違和感あったが
(文芸部室でみくると対面したときの台詞も削られてたし…)
代わりにハルヒの犬っぷりが増していて微笑ましかったから満足
もう涼宮さん涼宮さん言ってるイメージしかないよw
あと、病室でたらこハルヒがよろけてたときに慌ててた様子が消失の名残っぽくてよかったなぁ


544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 02:02:20 FqcXNrFD0
原作も長編はわりとシリアスだけど、短編は(雪山とか除いて)割とコメディタッチな表現多いし
アニメも憂鬱・溜息なんかの長編はわりと真面目というかシリアス進行だと思ってたけど
ただ短編は原作以上にはっちゃけてるの多いなw

まぁ原作小説とアニメでは受ける印象が違うのも仕方ないのかもしれないけど

小説は基本的に作者→読者で、作者が「ここはこうですよ」って言わない限り
読者の自由な解釈を阻害するものはないけど、アニメは作者と読者(視聴者)の間に
監督・脚本・演出・作画・美術・音響・仕上げ・編集・声優 と、こんだけの人間が
入ってくるわけで、当然ひとりひとり違った解釈を持っている
それだけの人間の解釈を通して作られた作品が、原作読んだときの自分の印象と完全に
合致してるってことは稀だろうしね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 09:04:47 pVhUqo+u0
>>543
映画の消失古泉だったら、たらこハルヒに駆け寄ってたんだろうなぁ
と思うと、そうしない本来の古泉は色々とわきまえてるってことか
とか考えてしまうな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:43:51 vzjMa3it0
>>545
『立場』があるからね…
古泉は色々と自分にブレーキかけ過ぎで切ない

>>544
あくまで私見だが、
アニメ一期は原作重視というより、アニメとして成功させる事を重視してた気がする
原作には無いネタ要素が足され、逆に原作にあるシリアスな要素が削られてた。
二期の『溜息』と今回の『消失』を観てると、やっぱ原作の味が増したように感じる
とくに古泉は。



547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 19:03:07 LIztbtnRO
>>539
古泉を見てると、新川さんになってお小遣あげたくなる。
ボードゲームかってあげたい
森さんになってご飯作ったり多丸兄弟になって遊園地とか
食事に連れていってあげたい
そんな、苦労人の孫や弟を見守る家族みたいな心境

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:02:45 MA3Y18ms0
エンドレスエイトで望遠鏡が小さい頃の趣味だったって語る
古泉がなんかかわいかった

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:23:19 J/JsYTjE0
>>516>>519の解釈も好きだけど、前にどっかで
「ハルヒと古泉が違う学校なのは普段キョンと親しい
(よく話してる)2人がちょっとうらやましかったんじゃね?」
って感想を読んで「ああ単純に考えればそうか」とも思った

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 19:31:27 bGxZwxqaI
>>549
自分は、カマドウマの時にキョンが古泉と長門に
「いいコンビだ、つきあえばいい」って言ったのが原因かも
と言う感想を読んで、古泉可哀想‥と勝手に納得して不憫に思ってたよ



551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 20:19:45 4Jeeavs30
>>544
言ってるセリフが同じでも、バックの音楽が違えばイメージ違ったりもする

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:20:39 C8N6uusL0
>>519
改変前の古泉がハルヒに恋愛感情含む好意をいだいていたのかどうかは分からないが
自分のなかに生まれつつあった感情をエラーと表現していた長門が、古泉からハルヒに
向ける感情を理解していたかどうかと言えば、それは難しいんじゃなかろうか



553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 22:39:51 6Hguo+PuI
>>552 同意

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:41:52 4u03MdGp0
ながるんが消失について、事細かに解説してくれないかなあ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 08:25:30 WtBB7ZliP
それよりも続きを出して欲しい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:39:48 al4VTGNY0
古泉がご苦労様と言ったり自分の行動に「お」をつける度にイライラする
古泉語だと思えばまあ納得できなくもないが
ながるんが間違ってる可能性を考えるといたたまれなくなる


557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:44:32 KXlKLb+g0
>>554
それより佐々木の設定についてもう一度細かく説明してほしい。 アンチがいい加減鬱陶しい。
できれば機関の上下関係も知りたい。
勿論一番の望みは驚愕発表。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:13:17 sUs0YLtvI
>>556
古泉が自分の行動に「お」をつけるって何処だっけ?

高校生のクセに「よもや」とか「ハイヤー」とか使うから
(これは間違えではないんだけど)
お前ジジくさいなwとは思ってた

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:45:13 WtBB7ZliP
細かいことはry

>>558
機関の面々を考えると自然と言葉遣いが年寄り臭くなる気が

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:20:04 4u03MdGp0
>>559
ということは森さんって結構歳いってる?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:49:14 WtBB7ZliP
>>560
え?
新川さんや多丸兄を想定したわけでして……

あ、誰か来たようだ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 23:59:10 9QzPchyr0
消失見てから古泉が愛おしくて仕方ないよ
なんでも器用にこなしそうなのに、恋愛方面は意外と不器用なのな
この先ストーリーがちゃんと完結するなら、みんな幸せになってほしい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 07:55:38 /0Gsysxq0
早く古泉メインの話を読みたい

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:30:38 enmHkTfn0
無いだろうなぁ
本来ならスポット当たらないまま終わるポジションだし

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 23:08:45 rl6CGw2a0
五体満足で最終巻まで無事でいてくれたらいいかな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:05:38 /+ldmGuA0
猫どこは古泉メインの回だと思ってたんだ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 01:00:30 CMBayf1b0
消失やっと見てきた
体操着シーンで観客みんなクスってなるのなんなの
古泉寒そうなのに可哀想だろいいぞもっとやれ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 04:15:40 4yoVA/2x0
>>562
たまにでいいから、「愛しい」って言葉も使ってあげてね。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 15:17:10 9351327z0
三期はまだかね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 16:45:46 aUKobiyQI
三期‥あるのかな
それより、原作の続きの方が見たい
最悪箇条書きでもw
色々と中途半端でモヤモヤするんだ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 14:01:18 8VErUSAk0
>>566
でもあれ短編じゃん
俺は長編での古泉回が見たいな
機関を一度だけ裏切るってところいつか
古泉回があることを示唆するフラグだと思うんだよなぁ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:39:01 BWpL8X0y0
>>571
残念だが その約束が果たされる時のエピソードはきっと
窮地に陥る長門の方がメインなんじゃないかと思うんだぜ…

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 20:53:53 cIItpAkD0
長門を助ける古泉、見たいけどねー
古泉はサポート役で光るキャラだと思うなぁ
でも能力に目覚める前の古泉の話とかあったら幸福で死ねる

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 22:34:54 q0XVhevi0
そうそう古泉はサポートでこそなキャラだと思う
古泉が解説してるだけで幸せだよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 22:45:09 +U4Fwi4C0
本編では最後までサポートと解説でいいや
完結後に古泉スピンオフ作品見れたらいいとは思うけど
まあ無理だろうなw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 03:01:23 IAkPxIcl0
古泉のターンが回ってくると、悲惨な目にあいそうだから
ずっと脇でニコニコしてくれるだけでいい

死亡フラグ立ちすぎてるもん

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 12:05:34 9cUAH6Wt0
能力に目覚めた後の三年間も捨てがたい
森さんと古泉の会話とかもみてみたいかな。京子ちゃんとの会話も
古泉はメインの話がなくともいろいろ謎が多くていいキャラだ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 13:48:25 b2BHb1UpO
消失見てきた
ハルヒが起きるシーンで古泉の動きばっか見ちゃったよ

リンゴむきすぎw
でも、予想通り不器用な剥き方で何よりです

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 20:21:03 76iWBo+s0
既出かもしれないが、
藤原が登場するたびにキョンの語りで古泉の名が出てくるのが気になる
ダークサイトに堕ちた古泉とかうちの副団長に〜とか古泉の5倍は邪悪な笑みだとか。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 20:42:25 tRVNunvh0
>>579
身近で顔の良い男が古泉だから例えに出されるのかな
のいぢ絵じゃよくわからないけど藤原がよっぽど古泉に似てるのか

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 00:02:30 y+KKJy700
古泉ファンだけど雪山の
「あなたが見ていたのはどちらのユキでしょう」
つーのがキザすぎて苦手だったんだが
映画の後だと味わい深いわ

挿し絵とこのセリフからあのシーンを作り出したのかな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 00:57:55 NLoW6FR4O
昨日こんな夢を見た。

閉鎖空間発生。
なぜか佐々木団がいて、悪だくみをしている。
そしてなぜかSOS団も揃っている。
しかしハルヒは閉鎖空間の中で行方不明。
佐々木団の悪だくみを長門が阻止に向かう。
しかし頼りの長門は天蓋領域の力によって大ピンチ。
機関は古泉に対して一刻も早く涼宮ハルヒを探して身柄を保護するを探して身柄を保護することを命じたが、唯一戦力をもっている古泉がハルヒ捜索に向かうということは長門を見捨てることになる。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 01:06:06 NLoW6FR4O
古泉は葛藤の末、キョンにハルヒのことを託そうとする。キョンが判断を迷っていると、古泉が「自分はSOS団の副団長」だと告げ、無謀だと分かりながらも命懸けで長門救出に向かう。そしてキョンもハルヒを探すため走りだす。

そのとき古泉とキョンはあの雪山での約束を思い出していた。

古泉は時間を稼ぐも宇宙人パワーにやられる。
長門にとどめをさそうとするが、避難していたはずのみくるが泣きながら長門に駆け寄り、庇おうとする。
そしてキョンはハルヒを探し出し、キョンの焚き付け&長門と古泉の負傷によりハルヒ大激怒。最終的にハルヒパワーで事件解決。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 15:31:54 jn2AYD6V0
映画みてきた。
体操服古泉は普通にかわいらしいと思ってたんだが会場に起きた笑いを聞く限り、
分厚いフィルターがかかっていたようだ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 15:46:17 Sx6SEK0WO
長門スレから転
さるゴリラチンパンジーの曲で読むべし
URLリンク(up.nagatoyuki.info)

古泉が小学生のようでワロタ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 18:40:30 JtSrlWVs0
>>584
あーそれわかるわかる
同じく体育服古泉が登場して寒そうで気の毒だなーと思ってたら
会場内で笑いが起きたんで「ここ、笑うところ?」と固まってしまった
映画スレ見てると、同じ場面でも会場によって笑いが起きたり起きなかったり
しているから、誰か一人が笑ったら釣られて皆笑ってしまうのかもしれない

>>585
その曲で読んだら吹いた
しかし絵、上手いな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 19:38:40 BapS4asAP
短パン古泉で笑いが起きたのみて愛されてるな〜と思ったけどね
初日だからほとんどハルヒファンだろうし

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 00:00:05 gZ15DKRiO
>>584

あまりに可愛いと人間笑うものだよ
古泉は和ませ上手


589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:17:45 ZPcc01ee0
うん、自分が見に行った時も他のシーンじゃ笑い起きなかったけど
古泉が着替えて短パンで出てきたシーンと
廊下で震えてるシーンは抑えきれない控えめな笑いが起きてた
映画での貴重な和みシーンだと思っとく

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:33:50 MUePCvZi0
長門スレから
URLリンク(up.nagatoyuki.info)

古泉なんだそのドヤ顔ww

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 11:46:16 ShbYQWtf0
古泉はオチ担当なんだな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 18:17:40 0aWnOUiy0
消失ネタバレ画像 >>347になかった場面も少しある
URLリンク(www.cinematoday.jp)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 18:24:16 0aWnOUiy0
入力ミスした、連レス失礼
どちらも情報遅いけど消失スレより

「劇場版 涼宮ハルヒの消失」TVCM
URLリンク(www.haruhi.tv)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 20:50:01 OyHLl7uQ0
>>592-593
情報ありがとう
こっちはちゃんと学ラン古泉も映ってるな
地元では映画上映予定がないんで公式からこういう画像が出るのは有り難い

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 23:40:53 K5zP0Mf90
古泉って素の性格ってかなり荒れた不良なんでしょ?
字の汚さとか複線だよね
たぶん最後は敵になるんじゃないかな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 00:13:45 osiG8GxM0
>>590
サトシのコスしたハルヒと赤玉古泉をイメージしたら和んだ
ポケモンよく知らないけど、ハルヒのMPで技を使ってたらそれっぽいな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 01:18:39 r6TYDatj0
>>579
藤原が古泉の子孫なんじゃないか説を何回か見たな
みくるがキョンかキョン妹の子孫説があるからその対比で出た説みたいだけど
単純に古泉が身近な男子だから、比較に使われてるだけっていうのが有力だと思うけどね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 12:04:26 wsOoUEL/0
>>595
不良は嫌だなw
でも、実はめちゃくちゃだらしない性格とかならいいけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 21:21:35 kDFZ+0lu0
ザスニ6月号に驚愕が一部掲載されるってね!
ほんとにほんとなのかな!?
本スレより
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(imepita.jp)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 21:24:51 1XD735Ow0
>>599
本当の本当に!?
読みたい、ぜひ読みたい

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 21:26:25 2kCZycUC0
同じく本スレで色々な角度の画像情報があったから確かだとは思うが
自分の目で見るまでは安心出来ない

取り敢えず、別ページの画像
URLリンク(www.dotup.org)
一部先行販売が本当だったら嬉しいことはない

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 00:29:02 K6cqdJKR0
いざ発売となると、案外待たなかったなという気になるのはなぜだろうw
もっと遅筆な作家って結構いるしなぁ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 09:55:40 bqeNzatH0
驚愕、もう発売されないだろうと思ってたからいまだに信じられない
本当なら嬉しいなぁ
漫画やゲーム、二次創作なんかで色んな人がハルヒの話を作ってるけど
ハルヒ世界を完全に書けるのはながるんだけだし
主観だけどとくに古泉は他作者が書くと再現性、低い気がするし
原作古泉の小難しい語り口調と解説がまた読めるのか
いや、見所はそこじゃないとわかってるんだがw
なんにせよ楽しみだ、釣りだったらマジ泣きできる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 22:47:57 whLFwEIF0
原作の古泉の、表面上はありふれたキャラのようで実は独特のキャラ性ってながるんにしか書けないと思う
アニメ古泉はアニメ古泉で好きだけど完全別物だし
できれば、他のメディアに引っ張られないでほしいな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 01:50:37 L4oTwnLq0
あまり関係ないけど消失パンフのながるんのインタビューがめっちゃ理屈っぽくて
ああ、この人から古泉は生まれたんだなーって納得できたwww

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 12:31:49 4NTfVmIe0
驚愕情報が嘘だとは思わないけど
この一部掲載と驚愕全編の発売日との間に
かなりのブランクがあったりしそう

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 17:45:15 DA77qzr60
今日、スニーカーで確認してきた
次号一部先行掲載は本当みたいだ
劇場で消失が観れて、4月には驚愕の一部が読めるとか、ちょっともうどうしようかかか

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 17:51:00 xeWEcrgH0
>>605
ルックスはキョン、中は古泉なのかw
谷川の写真見たとき、俺の中のリアルキョン(35)って感じだったもので驚いた記憶がある。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 17:57:54 IX8F1N7N0
>>607
モチツケw
映画。一人じゃ見に行けなくて困ったぜ・・。
旦那誘ってみてるが。
旦那がハルヒ好きで嫁が古泉好きってのもどうなんだかw

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 23:46:21 zIH/C4xk0
>>609
自分は1人で4回見に行ったよ
旦那がアニメ受け付けない人なんで。
今度、古泉好きの姪(小3)を連れて行く約束してしまったw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 02:17:27 dLF8uW+i0
あー、やっぱり女性ファン多いんですね。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 03:00:19 bW+QlKFf0
>>608
作中でのポジションはたぶん谷口って言ってたんだっけw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 03:14:35 VHudl0EMP
>>612
本スレで「谷川のキャラソン」と打ち間違えた奴が居たのを思い出した

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 08:51:30 l0NXe/Ow0
>>611
男キャラスレだから当たり前
そして当然のように自分語りをするのは主婦と相場が決まってる

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 09:06:41 uaFmBiA20
分裂でαとβに分かれてたから、
驚愕α、驚愕β、驚愕完結編と3冊同時刊行!
とかにならないかなあ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 09:27:36 nUheXSI/0
>>614
自演に構っちゃだめ

>>615
本当にそうなったら驚愕でシリーズ終わりそうで怖い
ながるんのことだから同時刊行の心配はなさそうだがw

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 10:18:36 QpHUGWfM0
>>615
分裂後半はちと読みにくかったからそうなるといいんだが、出揃うまで何年待てばいいのやら…

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 17:24:34 ou/NX5EC0
消失公式ガイドブックのネタバレ
一応改行





設定資料はパンフと同じだったけど、中の人のインタビューもあるし
全シーンに解説もついてるし、1200円なら買う価値はあると思った
あとワングーで買ったら古泉のポストカードもらえた

解説のなかで印象に残ったのは「羨ましいですね」とつぶやくシーン
このシーンのコンテにはメモがついていて、「電車の踏切は境界線」であり
キョンにとっては『ハルヒとSOS団を選ぶか、長門と改変世界を選ぶか』の選択肢であり
ハルヒにとっては『キョンを選ぶか、古泉を選ぶか』の選択肢。
古泉の「羨ましいですね」のセリフには「選択されないものの寂しさ、哀しさ」が込められている。
だそうだ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 20:29:21 UQlS4uzW0
>>618
泣いた
ガイドブック買ってくる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 20:48:53 OMBiQz/y0
>>618
バレレス



これちゃんと「(ハルヒに選ばれるキョンが)羨ましいですね」ってことだと書いてあったの?
なんか、キョンに選ばれるハルヒとSOS団が羨ましいという意味にもとれるようにわざと書いて腐女子釣ってるようにしか見えない

恋愛とかじゃないけど、アニメは必要以上に古泉がキョンを神聖視・(個人として)重要視してるような描写を入れるよね
改変世界の古泉でさえそうするのはやめてほしい
単なる恋敵でいいじゃん
原作はそんな感じでキョン本人には全然興味示してなかったんだし

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:13:13 VHudl0EMP
>>618
アマゾンから発送メールが来たから明日には読めそう
しかし、その内容は少々しんどいな

>>620
一応バレレスなんで改行





映画見る限りそんな考えは微塵も浮かばなかったし、映画スレでも
そんな意見は見たことなかった
まだ本は読んでないが、ハルヒの選択が「キョンか古泉か」の時点で
消失古泉の台詞はハルヒにかかってるだろう
むしろ、ハルヒの選択肢があったのが驚き
選択するまでもないと思ってたからなあ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:22:27 ou/NX5EC0
>>620






自分のレスで端折ったせいかもしれないけど
ガイドブック自体の文章は>>620の2行目の解釈にはならない

直接「ハルヒに選ばれるキョンが羨ましい」とは書いてないけど
>>618以外にも
「僕は涼宮さんが好きなんですよ」と古泉。
ファミレスを出て、電車の踏切の前でキョンと古泉は言葉を交わす。
通り過ぎる電車の轟音の中、キョンは古泉の本音を聞いたような気がした。

ともあるし、「ハルヒに選ばれる」こと以外を羨ましいと思うのは無理がある

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:33:19 VHudl0EMP
バレレスなんで改行





>>621の「そんな考え」は620の二行目の解釈のことだから
……と念を入れようとしたらレスが来てびびった

>>622
>通り過ぎる電車の轟音の中、キョンは古泉の本音を聞いたような気がした。
なにその一文
届く前から心にダメージがじわじわときてる
本が届いたらトドメ刺されるかもしれない

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 23:55:42 xItf9yXY0
>>620は嫌いな人間ほど過剰反応するいい例だな

そんなの普通思いつかない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 00:02:24 VBP72UN20
>>620




煽りでもなんでもなく、あそこのセリフが腐向けに解釈できる要素があるって意見を
初めて見たのでちょっと驚いた
さすがにそれは曲解しすぎというか、穿ちすぎじゃないかな

心配せずとも、映画本編でもガイドブックでも「ハルヒに好かれてるキョンが羨ましい」
って解釈しか出てないから大丈夫だよ

もしかしたら、消失世界の古泉も非日常への憧れがあったとして、そういう非日常に
身をおいているキョンが羨ましいとか、キョンの言うとおりなら消滅してしまう可能性のある
自分に比べて存続するであろう世界が羨ましいって意味もあったかもしれないが
>>620の言う、腐向けの解釈には絶対ならないだろうから

若干バレになるが、スタッフ座談会でも声優インタビューでもキャラクター設定のクリスのコメント
でもちゃんと「改変世界の古泉はハルヒが好き」って書いてあるよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 00:27:17 nm3dQcSq0
>>621>>622>>625
早とちってすまんかった
京アニに対しては結構疑心暗鬼になってたので

個人的にハルヒの「キョンを選ぶか古泉を選ぶか」ってのはあの状況ではなんか違うような気もするが
古泉が三角関係の一角を担ってるのかと思うと、おいしい役回りで泣けてくる
選ばれないことを思うと別の意味でも泣けるけど

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 00:32:58 vaWdQ+ey0
なんか解釈違いそうだからガイドブックは買わなくてもいいかな…

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 00:37:58 VBP72UN20
>>626
今回は古泉も三角関係に参加してるってのは、舞台挨拶で小野さんも言ってたね

たぶん、ハルヒがキョンを選ぶか古泉を選ぶかってのは意識して選択するというよりも
無意識にキョン(=ジョン=非日常)に心惹かれてるって意味だと思われる
無意識だからこそ古泉にとってより残酷というか切ないわけで

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 00:38:23 okP/3xtv0
まあ「解説」されてもしらけるって面はあるかもなw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 01:04:22 nm3dQcSq0
>>628
通常世界のハルヒはキョンとSOS団がいるから改変ハルヒほど(深層心理では)非日常を求めてないもんね
ハルヒがジョン(非日常)に即食いつく=古泉との日常に満足できてないってことか

やっぱり古泉かわいそうw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 03:31:01 zCg9aeSB0
>>629
制作側の解説を求めるガイドブックにそれを言うのはダメだろw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:17:55 okP/3xtv0
まあねw
「解説」だとそれがまるで真実みたい(各々にとっては真実なのは当然なんだけど)になっちゃうから
あくまでもその人の解釈ですよ、っていう風にして欲しいというかw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 15:04:23 FuNGVMSq0
そういう意味では、杉田のあの一見ふざけているようにしか見えないインタビューはとても素晴らしい。
いいことをしているのに、自分がしているいいことについての説明をせず、よって受け手によっては嫌われてしまうことも。聖人君子か。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 16:31:53 qp7G/Mx30
ガイドブックやっと買えた。
改行したほうがいいのかな。









消失古泉のハルヒへの感情は、スタッフ側では改変時に与えられた感情だという解釈で結論ついてることにちょっとびっくりした。


635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 17:13:04 8n/nRSHd0
>>634







マジで?
相当興醒めだ
そこらへん原作でもぼかしてあるのに、なんでそんな結論になるかな
長門がそんなことするならむしろハルヒの感情を操作するだろうに…

もう原作とアニメは本当に別物として考えるわ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 17:33:15 UxBC5SCY0
公式ガイドブックの登場人物のページに書いてあった
古泉の本音のところ
ハルヒやSOS団に対する本音が書かれてるのかと思ったら
全然違っててがっかりした

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 17:47:02 CQ2OIMIz0
>>635
沢山いるスタッフの中である程度方向性を決めておかないと
それこそ残念なものになりかねないよ

映画の中ではぼかしてあるし
ガイドブックなんて映画を見た人全員が買うわけじゃないんだから
原作も映画もそれぞれ好きなように解釈すればいいと思う

>>636
ハルヒやSOS団に対する本音なんて原作でも明かされてないのに
アニメのガイドブックで明かされても困るww

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 17:50:19 UxBC5SCY0
>>637
たしかにそうだけど
キョンに顔を近づけて話して気持ち悪がられるの何が本音なんだとちょっと腹が立って

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 18:06:57 ix6oRaDm0
>>634

根拠もなくあの感情は作られたものって断言するとかまともに原作読んでたらできないよね
もちろんスタッフもちゃんと原作は読んでるだろう
でもそんな断言をした

明らかに金づるである腐女子への配慮(笑)だよね

>>638とか、本気でスタッフは金儲けしか考えてなく古泉というキャラ自体はどうでもいいんだなってのがよくわかる
他のキャラは丁寧に描くとそれだけオタも喜ぶけど、古泉だけは原作に沿って丁寧に描くと腐女子喜ばないもんな
(腐女子の妄想と違うから)
だからキャラ改悪して常にキョンと絡ませないといけない
ふざけてんのか

絶対買わない


640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 19:15:58 8Imady2cP
ただな、ガイドブックにもあったがながるんと相当の打ち合わせしてたらしいから
それこそ色んな解釈も含めて提示してる可能性も高いからそうやって叩くのは
下手したら筋違いになるかもな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 19:25:25 8Imady2cP
もういっちょ補足
ガイドブックの該当箇所には古泉のハルヒへの感情とは一言もかいてない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 19:34:38 Pgqk72sR0
下げる




消失世界の古泉がハルヒを好きなのは確定として
元の古泉もハルヒを好きだから
病室で「羨ましいですね」を被せてきたんだと思ったんだが

どうもガイドブックの解説に対する解釈も一致してないようだな
とりあえず買ってみようと思う

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 20:08:54 dIRAdgMf0
まあそもそもハルヒだって「北高に入る気が無くなる」といった操作を受けてたようなもんだし
直接ある感情を付与されたわけじゃなくても、ハルヒと一緒に半年間居た、という状況を付与
された時点で、その後に感情も状況を含めた感情に変化するのだから、広義の意味では
「感情を与えられた」といっても間違いでないだろうね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 21:35:15 0mhkaeNA0
>>639
「古泉がハルヒを好きなのは作られた感情」ってだけで腐女子に媚びてるって言うのは
いくらなんでも筋違いじゃないのか?
まあ今までの事があるからついそう考えてしまうってのは分からなくもないけど
消失に関して言えばスタッフは真面目に考察したみたいだし古泉はスタッフに愛されてたようだから
そこまでかりかりする必要はないと思う
もっと純粋に楽しもうぜ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 21:52:16 G6igp3j/0
アマゾンから届いたのでインタビューのところだけ読んだ
バレ改行





>>641
確かに明記していないね
「他人に気持ちを書き換えられて、その気持ちにしたがって動かなくちゃいけない」
とだけあるから、他人に与えられた感情もないし
小野さんがインタビューで古泉のハルヒへの想いを「愛という点では同じだと思います。
それが恋愛なのか、普遍的人類愛なのかという違いだけだと思います」と答えていたから
ハルヒを見守り続けてきた色々な感情が改変世界で恋愛に変質したのかな、と思った

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 22:18:20 VBP72UN20
ウォーターボールに入ったら赤球古泉になった気分が味わえるかなと書き込もうと
思ったら、なんか不穏な流れに




>>641の言うとおり、ハルヒに対する恋愛感情が偽者だみたいなことは一言も書いてないよ
文脈としては、朝倉について何時間も話し合ったって話が出た後、他にスタッフ間で話し合った
キャラクターとして古泉の名前が真っ先に挙げられてたので、スタッフが古泉をどうでも
いいと思ってるってことはないだろうし、そこだけ腐女子へのリップサービスのためにわざわざ
持ち出したような流れでもない

ていうか、本当に古泉を腐向けの金蔓キャラとしか考えてないんなら、あんな追加セリフ言わせないと
思うんだが

改変世界は12月18日から過去一年間の過去記憶情報を改変したものだとある(だからこそ
3年前の七夕は改変されていなくくてキョンは、再改変の機会を経た)
その中で、古泉は3年前にハルヒによって超能力を与えられたわけだが、改変世界の古泉は
機関や、ハルヒの神的能力に関する記憶はなくなっている
同時に3年前から抱いていたであろうハルヒに対するさまざまな感情もリセットされて
春ごろに転校してきて、ハルヒと初対面したことになってるんだから、それを気持ちの書き換え
だとしてると思ったんだけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 22:53:05 8LZgdew90



>他人に気持ちを書き換えられて、その気持ちにしたがって動かなくちゃいけない

>愛という点では同じだと思います。
>それが恋愛なのか、普遍的人類愛なのかという違いだけだと思います


ハルヒへの恋愛感情は消失世界だけだと明記されてるも同然じゃない?
設定とかではなく「気持ちを」書き換えたと書いてあるし
自分は、通常の古泉がハルヒに恋愛感情あるかどうかは全くわからないけど(伏線にもミスリードにもなる程度の描写しかないから)
改変世界のは、あの状況下でハルヒと過ごした結果自然に生まれたものだと思うので「書き換え」ってのはしっくり来ない
わざわざ「書き換えた」とまで書く必要って正直ないよね
加えて>>638のふざけた内容まで入ってるわけで…


648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:05:32 aeYYeC3u0
ガイドブック読んでないけど一応下げ





今まであった感情を消すのも書きかえって言うだろ

通常古泉が持つハルヒへの感情を消して、高校生同士として出合わせる
その結果、古泉がハルヒを好きになったってことを明言せずに伝えようとしたんじゃないか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:07:15 /XrDQjjcO
>>646
sageたいなら間に空白入れたら駄目だと思う

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:21:25 1jbHwGTzP
>>649
ID:VBP72UN20のメール欄は空白でなく全角で「sage」だね
sageたいのなら半角小文字でお願いします


改めて改行





自分がガイドブックを読んだ時は>>648のような感想を抱いたな
一年前にハルヒに関する記憶を打ち消したことを「書き換え」と称したと思った
元の世界の古泉がハルヒに対する感情は不透明のままという感じで

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:27:57 /XrDQjjcO
>>650
全角かw
ありがとう




古泉はハルヒに対して色々複雑な感情を抱いてるから
立場とかに絡む感情を消去されて純粋な恋慕だけが残ったというのでも
書き換えにあたると思うよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:32:28 VBP72UN20
すまん
規制とけたときのまま全角になってた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:33:41 dIRAdgMf0
日本語って難しいな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:35:26 0mhkaeNA0
>>647
>>638の内容は実際にガイドブックに書いてあったわけじゃなくて
古泉がハルヒを好きなのが本音じゃないってことはアニメスタッフはこう言いたいってことだよな
って意味じゃない?知らんけど

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:00:16 rYb9fY+p0
>>654
実際にガイドブックに書かれてるのを抜粋すると

入団以来、キョンに息がかかる程の至近距離で話しかけることもしばしば。
キョンは「顔が近いんだよ気色悪い」と拒否するが、おそらく古泉流の友情表現のひとつなのだろう。

登場人物のページの「古泉の本音」って所に書かれてる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:04:44 hCn3laf30
>>654

だいたい要約すると
ハルヒの感情を上手く導けるキョンに一目おいているってことと
あと「雪山症候群」での「一度だけ機関を裏切って〜」発言に触れている

その文脈のなかで顔が近いってのはあくまでも友情って注釈してる感じ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:07:01 EBC34/hL0
>>655
そもそも顔近づけて、とかいうのは、内緒話の時の振る舞いをアニメで誇張表現してるだけで
原作にそういう描写はないと思うんだが……
これを本音といわれると確かに首を傾げたくなるな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:11:39 hCn3laf30
顔を近づけてって文自体は原作にもなかったっけ?
顔近づけてるのは、人に聞かれちゃまずい話(ハルヒ関係から
普通の高校生的内緒話含む)してるからであって、本音とはまた違うだろうけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:29:52 k4ZOJ4+G0
>>658
射手座の日の分艦隊の説明するシーンで顔を近づけた描写はあるな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:31:12 /EcoePYM0
顔を近づけて話すって単にハルヒ関連の聞かれちゃまずい話
を精々耳打ち程度で話すってだけでしょ。なんでそれが本音
で友情表現に繋がるのかわからん。

そもそも原作じゃほとんどそんな描写出てこないのに、アニメ側が
誇張表現したおかげで、なんか古泉が話すたんびに顔近づけてるって
勘違いする人が多いし腐は調子にのるし・・・。なんだかなぁ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:39:42 HTY68Num0
>>660
原作じゃほとんどないし、アニメでの杉田のアドリブでいきなり目立っただけだしね
しかもいつも「嫌がるキョン」とセットw
いつの間にか古泉が顔近づけるキャラになってて本当に不快
友情だろうがなんだろうがそもそも顔そんなに近づけてないっつーの
大体野球大会の時期はキョンに対して友情なんか感じてなかっただろうしな
スタッフ腐に媚びるのもいい加減にしろ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:43:40 6WnptwCS0
>>655
なるほど、それは気分悪いな……イラッとする
友情表現も何も事務作業の一環だろう

まあ、古泉については書けることがなかった、とか、
妙に核心に迫るようなことを書いて波紋を呼ぶよりは、
使い古された焦点のぼけたものを書いて皆が「ねーよ」と流す方が無難だと判断しての事だと思っとくことにする

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:50:29 HTY68Num0
>>662
でも>>656の雪山での発言にまで触れてるらしいし
そこそこ核心的な部分だよねあれは
なのにあえて顔が近いとかいうアニメオリジナルの糞設定を友情とかボケた解釈するって…
アニメオリジナルの方向で行くなら、逆に雪山エピソードの話なんか入れるなよ
原作を都合のいいところだけ利用するな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:51:21 hCn3laf30
ガイドブックで古泉の本音って顔が近いの部分にかかってるんじゃなくて
その後のハルヒとキョンたちのために一度機関を裏切ると発言してるってとこに
かかってるんだと思ってた
違うのか…
友情と断言することで、腐を押さえつけてる意図だと解釈してた
(基地はいつも友情じゃなくてgthm!とか言ってるから)

一応、ミステリックサインにも耳元に顔を寄せたって文があったけど
原作でもアニメでも「気持ち悪い」って言ってるのはミステリックサインだけなんだけどね
むしろ、ちょっと顔を近づけただけで露骨に反応するキョンの描写のほうが
スタッフキョンをそんなんにしたいんかいwって思ってたが…

アニメだと、溜息とか原作自体に描写はないけど、場面的にハルヒが近くにいるから
顔を近づけてるところもあるが、基地外は状況を見ようとせずに騒ぐからな
スタッフに勘弁してほしいと思う気持ちは分かる
基地と違って話が通じる分

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:51:26 HTY68Num0
>>663
×>>656
>>656によると

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:07:30 +pm+fuD2P
>>662
あまり言いたくはないが、今に始まったことじゃないからな
消失本なのにそれ以降のエピソードである雪山の一文が
入ってなければ「またか」で済ませてた

ま、アニメは一区切り付いたようだし、後は原作だな
幸い次のザ・スニで驚愕が先行掲載されるし、古泉の活躍に
期待したいところだ


667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:17:37 +WwAl0/E0
なんか過剰反応すぎて気持ち悪いな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:25:34 UoUt0NlZ0
>>667
散々苦渋を舐めてきたからなぁ
お前ももっと言葉を選べよ
このスレでわざわざ反感買うような言い方する意味がわからん

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:28:57 hCn3laf30
>>667
なぜわざわざそういう言葉選びをするのか
知らなかったのなら謝るが

まぁでも、ガイドブック書いてる人他の映画ガイドとかも書いてた人みたいだけど
3年前の情報爆発をハルヒが校庭に絵文字を描いた日にあったって書いてるから
そこまで正しいというか、気にするものじゃないと思うよ
実際本編では別に顔近くなかったし

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:30:29 0ZiVhG3a0
>>664
本音ってのはその解釈であってるんじゃないかな
多分今まで色々あったせいでみんな余計なフィルターかかってるんだと思う
自分は今回アニメスタッフは古泉について真面目に考察してくれたって思ってるけど
雪山の話も取り上げてくれたのは個人的に嬉しい

ところでこのスレの住人はリピーター特典のフィルム貰った?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:34:27 +pm+fuD2P
>>670
まだ
凄い僻地に居るから、映画見るためだけに何度も行けないでいる
今日も(既に昨日か)映画スレで出てくるフィルムに一喜一憂して一日が潰れた

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:36:14 NGx+Hsu/P
>>664
> ガイドブックで古泉の本音って顔が近いの部分にかかってるんじゃなくて
> その後のハルヒとキョンたちのために一度機関を裏切ると発言してるってとこに
> かかってるんだと思ってた
> 違うのか…
> 友情と断言することで、腐を押さえつけてる意図だと解釈してた

それで正しいと思う
なんで顔が近いを=本音と結び付けて憤ってるのかよくわからん位だ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:45:28 +WwAl0/E0
>>668
いやそれは分かるんだけど……
なんかちょっと関係をごちゃまぜにし過ぎて解釈して、自分から不快になるようにしてる気がして
自虐っぽく見えたから

>>669
ごめん、気持ち悪いは確かに言いすぎだったよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 02:00:40 hCn3laf30
>>672
スレ住人がそう思ってるというより、そういう解釈で騒ぐやつらがいるから勘弁してほしい
ってことかな



高雄さんのコンテで長門の内面描写が関西弁になってるのを見て、改変後古泉の登場シーンの
コンテも関西弁になってるのかなと思ったり
ちょっと見てみたいw

そういえば、フィルム関係ないけどこないだ京都シネマいったら
消失の原画と背景が展示されてて、古泉アップの原画もあった
毎週変わるらしいから、今週どの原画が展示されてるかは分からないけど

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 02:22:38 P+qhB/6d0
ながるんの解釈に対しては「いや、それは違うだろ」とは言わないのに、アニメスタッフの解釈に対しては言うのな。
アニメスタッフは俺たち消費者とは立場が違うぞ。同人作家に対するような目線で彼らを批評しちゃいけない。


というか、ナーバスな雰囲気の発言をするな。仮にそれがファンとして正しい意見なのだとしてもだ。
それが自分と同じ意見の書き込みであったとしても、読んでいると不思議と気分が悪くなる。
明るい書き込み推奨。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 03:14:55 kqqpVLhZ0
うらやましいですね……と思える古泉シーンのフィルムはどこですかね

DTAに和む和む
URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)

>左から「歩き」「クリック」「ドラッグ」のアクションです。
URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)
URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)

良い意味で「クリック」の表情、少しイラッとするw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 03:18:37 +pm+fuD2P
>>676
URL見るまでDTAの発売が今月だと勘違いしていた
来月か…

しかし、映画スレでも「羨ましいですね」の場面はまだ出てきてないよな
あの場面の背景でもいいから拝みたいところだ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 03:23:17 +pm+fuD2P
げっ
もう三月だから今月で合ってる
>>677のレスは勘違いということで…

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 07:04:30 ltVrdX9J0
上の方の反応は傍から見ると十分に過剰反応に見えるがな。
そもそも腐に対してどうこうってのも過去どんなんだったか知らんが自分から言わせれば
「二次創作を気にしすぎ」 自虐ってのが言い得て妙。
周りに聞かれたくない話をそれなりに仲のいい相手にするとき顔を近づけるくらい誰でもするでしょ。
それが聞かされる方にとってあまり嬉しくない話が多いとアニメのキョンの反応になるんじゃないの?
ってかガイドブックの監修に谷川は関わってないの?
作者がその事に関して特に言及してないのなら別にいいじゃん。
>>675の言うように周りから見ててあまり気分のいいモンじゃないぞ。
以上、通りすがりでした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4216日前に更新/264 KB
担当:undef