シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15 at ANICHARA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 21:46:37 nbDBEA6i
ランカのアイドル化で離れた。キラッ☆で萎えた。
ナウシカみたいな立ち位置なんだからアイモやエーテルみたいな純粋で真摯な歌で通して欲しかった。
アゲサゲの嵐の中で想いを歌で吐露し、歌以外になんにも持たないシェリルに、
ぶりぶりしたアイドルが太刀打ちできるわけねーわ。
ランカは我侭ブリッコ妹キャラじゃなくて、もっと素朴で母性的な感じであって欲しかった。
ていうか、原点回帰なら歌姫2人もいらなくね?恋を勝ち取る一般人じゃいかんの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 21:56:52 tCdE+Np3
ちょいおまいら、ランカ叩きスレみたいになってんぞ・・・
とはいえ、自分もランカは素直な初期のがいいな
アイモもまっすぐに声が出ていたときのは好きだ
シェリルのアイモは少しねっとりしてて苦手かもしれない
で、結論としてはもともと菅野さんもそれぞれの個性に
あわせて曲を作ってんだから
やたらカバーしまくるなといいたい
ランカのシェリルカバーはカラオケレベルでちょっときついわ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:12:04 h8kQSRzO
初期も大概下手だったけど、期待値で甘めに見れてた
今は棒歌が進化して…ブリっ子?わざとらしさが鼻につく感じ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:13:50 vNW/95om
キラッ☆はランカ単体では可愛いんじゃね?と思ったが
それで鼻血出した奴らに引いた何かこいつらってそんなやすい種族なのかと

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:23:02 lrojnX8R
>>153
あの鼻血に限っては、マクロスならではのゼントラーディギャグって事で理解できるんだけどね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:35:02 h8kQSRzO
>>154
まあギャグでもなんでもいいんだけど、ランカの歌はあのレベルの評価でずーっと最後まで
持ち上げられ続けるわけじゃん
最後までギャグ作品ならここまで言われなかっただろうけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:36:45 CfsSFUHP
大体シェリルのアルバムで注目集め時期をあけてシェリルのアルバムが落ちてきたころに発売とか意図丸見えで不快。
普通アルバムはもったいつけてシングルを先出しじゃないか?
先なら買ったのにユニバニ聞いたあとじゃ買う気しないや;

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:47:05 GTeq3TrK
デビューしたとたんにランカの歌も安く感じるようになったな
見た目が素朴だから急にアイドルとか、なんだか嘘くさく思えたし

これはフォールド波で持ち上げられているという脚本上の演出で
最終的にランカは歌が好きな普通の女の子に戻るのかなと思ったりもしたけど
全然違った
公式は本気だった

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:07:18 S9MKwJBp
シェリルのアイモとランカのアイモは違うよさがある
賛否は別れるがシェリルらしさをなくしてないアイモだなとは思った。劇場版ではシェリルにもかなり思い入れがある、マオが見つけた歌だからな。
でもランカのアイモが一番…と言いたいが新しいアイモは高音が駄目だった。なんというか初期のような素朴で童謡的な神秘さが消えてしまった。
初期アイモはシェリルの中の人には出せない魅力があったのにそれは残念。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:16:08 awJ+DBO1
確かシェリルのアイモは菅野に突然言われて歌ったんだよね
外タレみたいに歌ってって言われて、それでMay'nが自分でちょっとメロディを変えて歌ってるんだよ


160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:20:45 vNW/95om
シェリルのアイモは好き嫌いは別としてシェリルのアイモだなって受け入れられたな
あとランカのアイモ自体は良かったのにバージョン変えたりも含め
何度も歌ったせいか食傷気味になった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:24:15 awJ+DBO1
鳥の人バージョンのアイモは好きだけどね
これは割りと素朴に歌ってると思う


162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:29:20 dk3iPQ4g
素朴というか、音が後編から高くなってるから鰤声出せずに裏声で精一杯なんだと思う。
だから、余計にキレイに聞こえるんだよ。
中島さんのコーラスとかきれいだから今の歌い方はすごくもったいないと思う。
あの初期の素朴路線が一番よかったと思う。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:30:36 TS9HOGm3
シェリルの場合、カバーであってもしっかり自分の曲に仕上げてる
ランカは真似しようとして真似できてないカラオケ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:41:54 awJ+DBO1
シェリルはMay'nが自分で歌った歌は全部解説してるけど、それ読むとどんなに短い歌やカバーであっても、必ず何かしらの情景を思い浮かべてたり気持ちを作って歌ってるというのがわかるんだよね
だから、どんな曲でもシェリルの歌になるんだろうね
そのへんの音楽に対する意識にも差があるんじゃ?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:46:45 lJ4farC8
>>163
実力の差は残酷だ
武道館ライブ見てさらにそう感じてる
ランカを最強歌姫にしたいなら、歌シェリルも遠藤さんに任せるべきだった


166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:48:49 dk3iPQ4g
遠藤さんも歌うまいよ?しかもキャラ声で歌えるというw
ちびシェリルの突撃ラブハートはたどたどしくて可愛かったw
歌でも小さい年のキャラ声で歌えるもんなんだとびっくりした。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:57:17 awJ+DBO1
遠藤さんをなめてはいけませんw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:59:13 M8ATArUr
蒼のエーテル聴いたけどバラードはランカの方が上手いな
May'nはなんか呪いの歌みたいだし

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:01:54 dk3iPQ4g
May’nのバラードって何聴いたの?
会えないときとか天使になっちゃったとか可愛すぎるんだけどwwww
蒼のエーテルは真綾のレベルが高いから、すぐに出しちゃだめでしょ。
比較対象になってしまう

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:02:59 KFAgv078
>168
ダイクレはなかったことになってんのか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:04:08 pbvmWxzy
アイモだろうなどうせ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:04:11 zN2WuIWG
だから、その上手いな、って思う感じを自分の歌で活かせばいいのにね
なんで他人の歌歌いたがる歌わせるのかほんとにわからん

でもなあ、シェリルのダイクレや真綾エーテルきいてるとぼやーっと情景が浮かんでくるんだよ
ランカのエーテルやアイモは特になにも浮かんでこなかったという

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:04:55 h8kQSRzO
むしろバラードがシェリルの持ち味じゃないのか
歌人気でも2位か1位かくらいだったはず

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:10:07 UIh5aFq0
エーテルはゆっくりのエーテルが最強だと思う

自分はまめぐのもまあやのも
自分で歌った方がマシだと思うくらい
どっちのもあんまり好きくない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:11:03 AVfCFKJe
スタートはいい勝負だったな
上手いけど癖があって好みが分かれそうなシェリルと
素朴な声と素直な歌い方で万人受けしそうだったランカのアイモ

でも映画見てきたらシェリル上手くなっててびっくりした
逆にランカに癖がついちゃったように感じたな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:15:29 zN2WuIWG
シェリルは最初正直好きじゃなかった
射手座聞いて「なにこれいみわからん歌詞、きもちわるい声だなあ」って思ったくらいだった
今じゃウォークマンに1年間入れ替えなく入ってるw
メインは本当に上手くなったなあ

ランカも上手くなってるんだけどやっぱりシェリルで霞んじゃって
不憫だなとは思う

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:20:22 SvG/V2pM
スタートの状態が一番バランスがよかった
お互いに相手にはない個性を持っているように感じたし
きっとランカがこれからどんどん伸びて追いついていくんだろうなーと

のびしろがあったのはシェリルの方でした

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:22:23 2YZNWGp1
シェリルは歌手だけどランカは声優だしなあ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:24:24 yvjjNPEH
アイドル志望だったのではなかったっけ?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:29:50 DTX0HtHU
歌一本で勝負していこうという人と
歌もお芝居もやりたいアイドル志望の人では
モチベーションが違うんでしょう
別にモチベーション低くても高品質のものを提示してくれれば
文句は出なかっただろうけど現実は違ったということだね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:31:45 4wW77wnw
>>178
冗談いうなww
ランカの中の人は歌のうまい素人だけ
声優経験値ゼロ
あれでも声優と自称するなら、逆に叩かれるところ増えるぞ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:44:00 zN2WuIWG
中島さんは声優といったり女優だったり歌手だったりするから
言い訳っぽくみえてしまうのがなあ…

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:45:36 FZb8cs88
二人とも違う持ち味があるんだからそれぞれ突き進めばいいんだよ
シェリルがグングン自分の道を走っていく感じだけど
ランカはあっち行ったりこっち行ったりしてるイメージ
下手にカバーばっかりしないで本来の良さを伸ばす努力してたら良かったのに

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 01:19:47 4CbubKsl
自ら伸びしろ潰してる感が否めないのがな…
初期の歌い方にはもう戻れないんだろうか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 01:35:58 UIh5aFq0
ここ1年でついた癖だから努力で直ると思うけど、
多分本人これがイイと思ってるんだと・・・

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 02:06:54 0pzBmgGn
いや来年にはまた確実に声変わってるよ中島はww
声を保てないそんな程度。
努力次第とは言うが、今まで結局成長出来なかったのは中島自身の問題で、さっぱり努力しようとは考えてないみたいだしな。その癖、河森にべったりでマクロスF自体の評価を落としてるし、終いには愛人疑惑。

とにかく、劣化バーなんたら以前に、中島と河森がいる限り差は埋まらない。広がる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 02:12:17 e/sJaK0w
しかし菅野さんに曲作ってもらって
ライブを始め歌う上で色んな経験させてもらって
同い年のライバル?みたいなものもいるのに
成長できなかったのが不思議

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 02:30:39 9mY27FFD
ランカがシェリル曲を歌う→えっ?
シェリルがランカ曲を歌う→へーこんなのも歌えるんだ

武道館ライブDVD観た感想


189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 03:20:14 J0ysHrQA
菅野さんがシェリルの曲を難しいのを作るのは
歌シェリルがそれにがっつり食いついて伸びてくれるから
遣り甲斐あるだろうし、オベリスクとかすげー良い曲できるんだろうね

ランカのは、真綾だったらもっといいだろうなーとか
どうもそっちに考えがいってしまうというか
ランカの歌自体に曲は良いの何か満足感がない
恋のドッグファイトは試聴範囲ではめぐっぽいどにでも
やらせてもいいんじゃね?という感じだし、どうにもな・・・
ランカのよさはは完結編で戻ってくるんだろうか・・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 03:31:00 QGpR4w/v
めぐっぽいどの魔調教で本人を超えるかもよw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 03:54:15 tQl3D00e
歌唱力で特色出すのはまだ無理→声色で特色を打ち出す→メグポやゆっくりに脅かされる

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 04:09:06 QGpR4w/v
だから、後編のランカ歌は全部めぐぽにw

ボーカロイドの持つ異常な透明感って、ボカロ自身の感情がこもるわけがない欠点のせいだけれども
人間が歌うと嘘っぽい極端なピュアさが表現でき、しかも違和感も凄いという、尖った表現物になりうる
順当にシャロンの歌をボカロで作りなおしたら、かなり衝撃的な事になりそうな気はするが
いっそランカの歌も(変な雑味や無駄な生っぽさばかりの今のまめぐよりは)ボカロの方がいいかもよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 08:25:37 K1HNUo9s
ランカの歌は生臭い
(お股ぱっかん開いて見ぇぇって感じ)
シェリルの歌は生っぽい
(ヌードは背中だけ前は絶対見せないわ)

同じ生なのに印象がこうも違ってきたら
勝負にはならん

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 08:28:16 K1HNUo9s
>>193

あ、「て」が抜けた

見てぇぇぇぇ(鰤々)

だな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 09:01:43 MjxeADP5
股…
例えば悲しいことがあった場合
シェリルは
顔を伏せて拳を握りしめ黙り込む
で表現したのに
ランカは
両手で顔を覆ってるのに指の隙間からこっちをチラチラ見てるような感じ。
かつ、親(スタッフ)が
「ランカちゃん悲しいことがあったんだね!可哀想!大変!」
って騒がしい感じ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 09:11:10 y2Z24/by
>>195
指の隙間w
たしかにランカの場合、私がいく!って言って周りの反応をうかがってるような、そんな雰囲気を
もってるんだよね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 10:08:26 UYDfdfcd
さすがにアンチスレの内容じゃ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 12:10:41 K1HNUo9s
実際の版権絵がそうだぞ

お股ぱっかん→映画クリアファイル
背中ヌード→CDユニバニ

アンチスレは比較厳禁だから
この差スレでイメージの比較してみた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 12:39:07 +33TmfXM
クリアファイルとCDジャケで比較になるの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 12:39:53 qh+SJXrT
クリアファイル同士で比較しても同じことになるよね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 13:11:20 pUfvd9JP
蒼のエーテルは聞いただけではバラードに聞こえない
真綾が歌うとバラードになるのにね
淡々と歌えばきっと真綾にも出せないだろうアイモ並みに素敵な曲になったかもしれないのになんか曲調にあわない嬉しそうな歌声に聞こえるせいで好きじゃないな…
そうだよも勿体ない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:00:16 K1HNUo9s
>>200

そうそう、同じ商品比べても全く同じ感想しかない

まるで下着のような白ビキニでお股ぱっかんと
でかさと谷間強調の胸だけど大切なとこは死守

では、なぁ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:15:19 SvG/V2pM
で、お股ぱっかんのランカをどうすればシェリルとの差が縮まると思うの
そこまで書かないと結局はただのアンチ意見だよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:38:12 K1HNUo9s
>>203

おうすまん

お股ぱっかんをせめて
周りに説得されたし、歌う仕事だからしょうがない

って内心いやでしょうがないけど
歌う為にがんばりますってならいいのに

なんで水着なんだろう?(映画より)とか
まるでお股ぱっかんの裏の意味をわかってませーん
な描写が

判ってて仕事と割り切って露出の多い衣装着てるシェリルとの
女としての羞恥心があるかないかの差になって
見てる側(特に同性)の好感度の差、
引いては人気の差になってると思うぞ

しかも後編でその描写がきても
いや前編では違ったろ、って
突っ込みが入って差は縮まない

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:42:57 hP25yhhj
そういやシェリルはオマタ強調してる絵ないな
なんでランカばかり

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 16:09:35 e/sJaK0w
清純派なあの子のお宝シーンって感じかなと思います
やりすぎてて有り難みがありませんが
あと昭和ポルノのダサさというかエロ親父がする妄想な連想というか
セクハラ的で見てられない
男性がターゲットだから女性がドン引こうがかまわかそうだけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 16:10:30 QNnpvDHW
他に強調できるポイントがあるから

ランカは…ね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 16:20:25 MjxeADP5
シェリルの場合、本人の性格や今までの言動で
下着になってもヌードになっても
「エロくてかっこいい」
になっちゃうんだと思う。雰囲気も上手く利用できるんだろう。
クリアファイルの下着より写真集の着物で脚チラで横たわってるのの方がなんかエロかったし。

ランカの場合は
聖女ポジションなのにありがたみを押し付けるように脱いでて
「後がないのか?」
と不安になる。
本人がおよそ普段着てなさそうな下着を着てるのも違和感に繋がってると思う。
いっそTシャツに流行りの縞パンツとかの方が健康的にエロくなりそう。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 16:25:49 cqhGN4o/
女です。胸や尻はいいけど、お股はちょっと引く。
前者はセクシー、後者は下品って感じ。
ビッチ系のキャラが分かっててやってるならまだしも、
清純派(ということになってる)キャラにやられると嫌悪感。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 16:48:38 SvG/V2pM
体型が違うぶん、需要に差があるってことだな
シェリルは需要があるから仕事の一環として脱ぐけど、ランカは?っていう
立ち位置としては国民的アイドルなんだし、かわいい水着姿で十分だと思うんだけど
実際は生々しいグラビアが続々でオズマに見せられたものではない

ランカはランカらしく勝負させればいいものを、
いちいちシェリルの土俵にあげてくるのはなんなんだろうな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 16:53:35 8Xg6HhLy
そもそもランカには引っ込み思案などの設定があるのだから
関連商品も下手なエロを狙わないで徹底してほしかった
公式の、こういう格好萌えるでしょ?がランカのマイナス面に働いてるのを
そろそろ自覚してやってくれないかな
ランカは外見がロリっぽいから水着のクリアファイルにしろエロ狙いは正直
嫌悪感がある

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 16:58:11 MjxeADP5
結局何書いたかわかりにくかったかもだけど
「しずかちゃんは峰不二子じゃない」
って事なんだ…

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 17:07:31 4wW77wnw
ランカって、Fの一番最初に設定されたキャラだよね?たぶん
で、何でしっかりした設定ができなくて、ここまで迷走してきたのか
本当に不思議だ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 17:13:25 Zf70U0mG
胸やお尻は豊かであれば男を惹き付ける色気を発揮するのに最適だけど
どちらも貧相なランカは直に生殖に直結する股間露出で遅れを取り戻す!ってことなんかな
そこで視聴者から「同じ土俵に立たせる必要も需要もないだろ寧ろキモいw」って
ツッコミが入ってんだけど公式は聞く耳持ってないみたいだしねぇ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 17:28:27 yvjjNPEH
>>212
しずかちゃんはサービスなんだかよくわからんけどよくシャワーしてるところをのぞかれてるが
そこまで引いたことはないな…なんでだろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 17:29:37 VhbrGR9i
恥らって、乙女らしく隠れたり応戦するからだと思う。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 17:47:32 QNnpvDHW
>>215
ランカのは「うちのランカたん可愛いでしょう!こんな可愛い子がこんなエロい格好を!萌え〜by眉毛」臭がする
しずかちゃんのにはそういうのは感じない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:00:06 UqOcPaVF
シェリルはエロいかっこするけどランカは一切しません!
だったら意外と想像が膨らむからファン増えてたかもしれんw
胸のポッチとかほんとやめてくれ…普通のファンがかわいそうだろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:02:27 7DtsM+zE
性癖なんてのは人それぞれだし別に否定する気はないが
劇場版でもピザとかエロを想起させる描写を多々入れてる事から察するに
眉毛はランカを男に受けるキャラにしたいんだろうなってのは強く感じる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:09:00 Jva0UWNV
お股パッカンや乳首ぽっちとかのエロは二次創作で勝手に補完するもんだろ
公式が同人みたいなことしてどうすんだよw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:32:56 Mh2qjJMa
映画見たがこの私をってお前は何様なんだとw
あとせっかくの囮だけど直後にシェリルのオベリスク入ったせいか感動が薄れた

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:39:38 QGpR4w/v
演出意図だけど、ランカの決意とピンチを盛り上げるための
バックミュージックとして使われただけじゃないの?w>オベリスク

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:41:08 UqOcPaVF
ランカは自分でやる!って決めたのに結局助けてとか言うのが良くないと思う
シェリルくらい死ぬまでやってやる、情けはかけるな、ってのを見ちゃうとどうしても…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:43:38 VhbrGR9i
その甘さがランカらしさなんじゃない?
男にはシェリルみたいなのは可愛げなく映るのかもよ?
助けてっていっちゃいけないわけじゃないけど、命がけで助けに来てくれるアルトに対して、助けての前に何か言うべきだったんじゃないかなと思う。
シェリルはアルトが打ち落とされるのに動揺してたからね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:16:06 K1HNUo9s
>>222

そういう意図で使ったなら失敗だね

あそこはオベリスクに乗せたシェリルのアルトへの
生きて!っていう切ないまでの祈りが伝わって
同じアルトを助けたいっていうランカの行動が霞んでる

ランカがうおーーーって叫ぶんじゃなく
歌ってたらどうかわからんけど…
いやでもだめっぽいなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:36:01 Mh2qjJMa
ランカはアルト君って呼び掛けを皆に向けて欲しかったなあ
基本アルトなせいかミシェルへの態度がぞんざいに見える

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:05:18 J0ysHrQA
>>225
たしかにそうだね

あのシーンはふたりのヒロインが
必死で自分に出来ることをなそうとするシーンで
どちらにとっても見せ場なんだと思う
祈りに近い必死さをもってどちらも挑んだ行動だよね

ランカ→囮になってアルトやみんなを守る→そして攫われる
シェリル→私の力でも少しくらい何か出来るはず→F9覚醒

どっちも必死だったんだろうけど、お姫さまポジションランカと
矢面に立ってかっこいい見せ場のシェリルとでは
やっぱり後者のが目立つ、その上
歌は・・・どうしてもシェリルのほうが旨いし戦闘映えする

持ち味違うから、ランカの見せ場は
よく考えて作らないと・・・・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:08:31 Mh2qjJMa
どのあたりがイツワリノウタヒメだったんだろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:12:01 UIh5aFq0
なんだかんだでランカはお姫様ポジションの方がイイんじゃないか?

カッコイイを売りにしてるわけじゃないんだし
健気に頑張って、アルトくんに助けられる方が
需要がある気がするぞ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:14:16 cqhGN4o/
>224
でも「助けて」って言葉に出して言わない方が、「健気な女だ」と感じてグッとくるかも。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:25:12 yvjjNPEH
シェリルより弱いお姫様を強調するなら
歯の根が合わず震えながらアルトに来ないように言って、恐怖が限界を超えたら助けてって口に出して
助けてくれたときに腰が抜けちゃうとかそんな表現でいいんじゃない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:25:16 0cHnSQTY
>>229
多分シェリルみたいな自力でなにがなんでもどうにかしようとするヒロインがいなければ、
お姫様ポジションでも少女漫画みたいでいいんだろうけど
努力してる人がいると、きゃー助けてーだけじゃ見てる方は動けよコラと思ってしまうんじゃないか
しかもどうせ危険な目のレベルもたかがしれてるし、むしろ助けに行った人の方が危険

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:34:45 UIh5aFq0
お姫様は周りが自分の危険も顧みずに助けに来てもらうもんだよ
それが愛されてるっていう表現でもある
ランカは愛されキャラていう売りがなくなったら致命的だろ

シェリルは助ける方に回ってるので純粋に比べてはいけない
ゲームで助けるヒロインと、パーティー内の仲間くらい違う

どっちを選ぶかは好みの問題で
鯛焼きで白と黒は黒が売れるけど
大抵白も一応一緒に売られてるだろ
黒しか売らないよりは、白が好きな人の好みもカバーしてるんだよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:39:43 0cHnSQTY
>>233
ランカの場合は定番のより度がすぎてるから単純には言えない気はする
扱いが平等ならそれで気にならないのかもしれない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:53:15 K1HNUo9s
あと、あれだな
なんで他キャラに愛されてるのかさっぱり分からないよな

いきなり愛されキャラだからよろしくね
って言われてもどこがそうなのか
視聴者には理由がわからんもん

オズマは分かる、兄だから

でも他のキャラからは何故?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:02:00 B5/42mIm
映画だとわりといい子なのにところどころTV版がそのまま入るせいか違和感あった
何度か言われてるけどアルトの苦悩を聞いた後で女の気持を聞こうとするのとか
え?と思った

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:18:45 HkrSTKEK
TVと同じ出自なら助けてと言えないシェリル、愛情に恵まれたから素直に
助けを求められるランカといい対比になるんじゃないか?
TVではランカは最後まで独力で何かを成そうという意欲は薄かったし、
シェリルは病気に圧倒されるまではアルトに救いを求められなかった。

基本的に求める行為が多いキャラは、与える事がなければその分だけ
低い評価を受け易い。
その類いで代表的なキャラのび太がなぜ成り立つかといえば、
「駄目だけど悪い奴じゃない」
という印象を周囲の人間と視聴者の間で共有できているからで、また、だからこそ
たまにある感動的な場面が引き立つ。
シェリルはそれまでアルトや周りの人間に対して高圧的に振る舞っていたからこそ、
疑惑の夜のシーンですがる様子にフロンティアの窮状やアルトがどれだけ
追い詰められた状態なのかを重ねて描写する事ができたんだと思う。

映画でランカの巻き返しを図るなら、ただいい子にするよりもバジュラの側へ立ち、
アルトに対して行動で意思を示し、なおかつ人類への感情との間で葛藤させる方が
幼い初恋を通して成長するに至るという視聴者の共感を得やすい軌道に乗れる。

長々書いたが、結局
「素材の味を活かそう。個性は大切に」
ってだけの話なんだよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:35:58 qVM5OASq
>>236
アルトに女の気持ちを聞こうとしたのは星間飛行のランカの振り付けがイマイチらしく
「もっと女の子らしく!」と言われても本人は何が足りないのかわからないとか
煮詰まっていたからだろうね
ただそこでアルトが話した時の表情を思い出してアルトくんに悪いよねと辞めれば
普通にいいこになっただろうにシェリルとデートしてたからじゃ「…はぁ?」となる
いいこにしたいなら、通してみた整合性も問われるんじゃないかな

一方シェリルは一部改悪?されたといっても、その反面、例えアルトに突き飛ばされて
スパイだったのかと言われて傷ついても、何があっても全部歌にするとグレイスのいう通り
歌を手に雄々しく立ちあがる「マクロスの歌姫」にあった精神力を見せつけるわ
故郷のギャラクシー船団の人たちを助ける為には自分の財産をバンと出す漢前っぷり?
潔さの前には、そんな改悪なんか霞んでしまう
…おまけに、二人の歌唱力と歌での表現力の差が付きすぎているしな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:45:54 B5/42mIm
シェリル改悪ってどの辺り?
喧嘩売ってるとかでなく普通に自分が観ててそういう部分得になかったから


240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:59:24 huAfo3PU
>>237
のび太と一緒にするのは違うような気がする
助けを求めるアルトに片思いしてるからね
例えが極端だけど気になる男の前でわざとらしくキャーたすけてぇ〜とやって気をひこうとする女いるじゃん
助けてもらって当たり前みたいなお姫様行動とると
これみたいで同性に反感かいやすいんだと思うよ
男はこういった頼られるの好きかもしれないが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:03:17 hQ9vkmET
仕事に対する態度はいただけないよね。
仕事第一で、さよならライブを断行したシェリルが仕事を少しくらい待たせなさいとかいうのは改悪だと思う。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:09:28 hDl+pV+1
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:55:29 ID:RahnSvOU0
尼の事が出てたんで興味本意で覗いてきたんだけど
マクロスと菅野の1位がCMランカでびっくりした
ユニバーサル・バニーが菅野やマクロスのカテゴリから外れてる
なんで?
ユニバーサル・バニーがいたらCMランカ目立たないから?

なんかもう本当に気分悪い…そうまでして中島CD売りたいのか?

こういう変な小細工を節々でやるから
余計に嫌われるっての、分かってんのかね


またランカプッシュが始まるのか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:11:40 K1HNUo9s
TV版ではツアー移動で起こる長距離波に引かれて
バジュラがフロンティアを襲い出す、ってのが
映画ではシェリルがもうフォールド波を発してて
それに引かれて来た、しかも本人知ってるのか?
ってシェリルのせいにされてる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:35:11 LAOlvVRQ
あいくんのこと知っててスルーした共犯ナナセの罪がシェリルになった

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 00:57:27 1MGCQLN7
amazonのベストセラーで調べてみた。
ユニバニ18位でCMランカ33位だね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 03:24:33 vFl2gCkF
あいくんは突然ランカの腹から出てきてるから
シェリルはどうしようもないし、どうこうする尺もない

シェリルが何をどこまで正しく知ってるか、
どのくらいまで泥をかぶるかは、完結編次第だろうな
物語の核心に近い分、TVよりは叩かれ要素は増えると思う

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 06:39:24 hFBUCZr5
シェリルの場合「改悪」された
って言われるまでキャラが確立してて
決して素からの性格・行動じゃない、
ランカを良く見せる為に酷いよな
と思わせるのが凄い

ランカは全く正反対で
こんなランカ、ランカじゃねぇ
そうまでして制作側は総マンセーさせたいんだ(冷笑)
って裏のイヤラシイ事情をも透けさせる
キャラであり続けてる

まぁTV終了後のインタなんかの後付けフォローで
更にアンチを増やした状況とも似てるな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:03:37 Vij1RKLe
3行目以下ってランカアンチ視点でしかないよ
キャラ改変がランカのためだなんてランカ中心主義と思い込んでるランカアンチだけ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 07:18:52 hFBUCZr5
>>248

え?
ランカの改変てランカの為じゃないなら誰の為なんだ?
そこ書いてくれないか?

今回のキャラ改変はどうみても悪評が高い
ランカの為にしか見えないんだけど

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 08:17:30 W8j+/PRN
>240
>男はこういった頼られるの好きかもしれないが

男だってそれが演技だと分かったらその時点で萎えるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 08:28:43 vFl2gCkF
故意の演技ってわけでもなくて
反射的に身についちゃってるものだよ

例えるなら、シェリルが強がるようなもの

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 08:29:13 5SdI0dPQ
ランカ性格改変の言い訳のために映画はパラレル設定にしたと思ってる
でもあまりにも人物像変わり過ぎててすっかり別人なのに
TVの設定も残ってるからかなりおかしな矛盾を強烈に感じた
引っ込み思案て設定はなくした方がよかったと真剣に思う
そもそも引っ込み思案は接客バイトなんて絶対しない(これはTV時から疑問)うえに
冒頭の3・2・1カウントとか増えてる分余計に引っ込み思案設定が浮いてる
(ついでに言うなら、中の人が映画でぶりっ子声に変化してしまってるせいで
オズマの引っ込み思案発言直後の涙目台詞「お兄ちゃんの…」が
すげー媚び声になっててTVより印象悪くなった)

どうせ改変するなら齟齬が生じないようにちゃんと統一してやれよ…

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 08:51:22 O94GqGug
男なら〜女なら〜は一方的というかどっちの性別でも好きな人もいるし
嫌いな人もいるから一概には言えないと思うけどな

>>252
良い子→ミシェルやオズマとのやり取り変わらずとか

あとTV版の最初見てないから同じかわからないんだが
「ここなら誰も聞いてない(聞かれない?)から…」→「みんなに私の歌聞いてもらいたい!」の流れが
唐突過ぎてん?だった
どさまわりも変に露出多いとかでなくて最後のシャツみたいな地味なので良かった
シェリルはライヴのパフォーマンスとかで努力してる行間読める感じだから
ランカのライブもそうなるといいんだけど

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 09:02:26 BXz92zra
>>252
ある意味ではランカのキャラは一貫してるんだよ
キャラクターとしての整合性よりも、その場その場で萌えキャラ
としての振る舞いを優先するキャラ



その結果、TV版では精神面で人外なキャラになってしまったが
映画じゃあどうなる事やら

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 09:25:55 hFBUCZr5
ナナセを消さずにランカの引っ込み思案を生かし
前からの知り合いじゃなくして映画の尺に入るようにしてみた


冒頭の娘々配達をナナセとランカの2人にして
ナナセの後ろに隠れておどおどしてるランカに
SMS関係で前からの知り合いミシェルが気付いて
バイト出来るような子じゃないのにどうして?
オズマが余りの引っ込み思案に心配になって
ナナセのバイト先に放り込んだとナナセに説明させる

一人だけ離れてるアルトに初バイトだし
あったかいうちにマグロ饅を食べてもらおうと
がんばって声をかけるが自爆

うわーんてなった時に風がふいてアルトテイクオフ
それに目を見張るランカ

シェリルのライブで飛ぶんだよ
そうだチケットあるから見に来る?
ってミシェルからチケット入手

ライブ後のバジュラ襲撃はそのままで
グリフィスパークで再会

歌うの好きだけど人に聞かれたくない
でも聞いて欲しい気もするの
ってうじうじしてる所をアルトに発破かけられて
ミスマクロス応募
引っ込み思案な子ががんばってるから周りも応援

素人の俺でも考えつくのになぜ出来ん…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 09:53:58 GFUQEa4I
シェリルが友人にも家族にも恵まれてるアイドル設定でランカが孤児からのスタート
ついでにCDでグレイスあたりがランカの曲に感じ悪いコメントつけてたら
ランカ人気だったかも

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 09:56:02 toXUcvmE
でもどう考えてもランカみたいな新人との比較をシェリルの曲につける意味がないよな…
F世界のシェリルファンからしても「だれ?」って感じだろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 10:05:13 O94GqGug
映画だと多分あの最後の映像のあの子は誰!?とかにするんだろうな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 10:52:49 Y5hcQ+27
あの子は誰?より、おまえジャマだよ!の方が正常な反応のような気がするけど
あの状況で立ち上がって歌を歌ってくれた銀河の妖精シェリルに熱狂しないとおかしい


260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 11:01:55 O94GqGug
それが普通だろうけどランカがこれから上がっていくの考えると
既にライブ中(ダイクレ)に観客の一人が歌いだしてる時点であれなんだけどな

もしくは一般客的にシェリルのライブ中にバジュラが襲ってきたから
評判下がるとかにするとか、まああのオベリスクでTV版みたいに下がるってのは難しそうだけど

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 11:29:56 JsH5Jh9y
>>258
多分そうなるだろうね
更にシェリルよりもランカの方に注目する形になると思う
歌っていたの殆どシェリルであるにも関わらず、だ

TV版ですらあのsageには無理があったのに映画版では
更に難しくなったと思うんだけどどうやってランカをシェリル以上の
歌姫にするんだろう…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 12:01:16 EIvH4Ezb
細けぇこたぁいいんだよ!!空気読めよ!空気!!
でつっぱしるんじゃない?今でと同じ様に。
正直シェリルと比べて人気無くても歌下手でもこれからも
ずっと変わらずランカが格上扱いなんだよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 12:18:31 2u6JYkwC
>>261
情報操作(というか事実かもしれんが)により、シェリルが歌でバジュラを
呼び寄せていた事にして、犯罪者として拘禁する
あとはやりたい放題w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 12:43:32 JQnUrAKM
そしてランカが疑いを晴らす…ってとこまで想像してしまったじゃないかw


尼の音楽ベストセラー25位以内にまだCMランカがない
もう一週間切ってるのに大丈夫かー?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:39:34 Y5hcQ+27
そんな事すればするほどシェリルに同情票が集まって逆効果なんだけどね
無理矢理ランカageにしても、例えばTV版の妖精やノーザンクロスのような新曲をシェリルがちょっとでも歌えば、たちまちシェリル>>>>ランカになる
それくらい差は開きまくりだよ


266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:42:03 B9jW/K95
うん、株が上がるよりも反発がものすごいだろうな
最終話での宣戦布告と同じぐらいの勢いで叩かれそう

なんかもう、一発逆転が狙えないところまで追い詰められてるのを自覚して
これ以上取りこぼしのないようにしていった方がいいと思うんだけど
そういうわけにもいかないのかなー
やればやるほどランカやまめぐへの悪影響になってる気がするよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:45:04 EfGWk7WE
なんていうか、簡単に想像できるんだよなあ
シェリルが罪を着せられる→ランカが私は信じてる!って疑いを晴らす

そうならんことを祈るわ
どっちも好きって人が1番かわいそうな状況w

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:47:42 O94GqGug
TV版がベースになってるから人気も設定も
劇場版で変にagesageやるとTV版以上に反感買うよな

というか微妙なとこも人それぞれあるだろうけどシェリルの描写は
きちんと出来るのに何でランカはちぐはぐになるんだろバランスおかしいというか

後ランカの中の人は他と違ってプロって呼べる実績もないせいか
同じキャラでも声がやっぱ違うのが気になった
プロの人でも何年もたつとそういうのあるけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:57:06 Y5hcQ+27
映画のシェリルも実は声が若干低めだけど、でもこれはTV版よりキャラの精神年齢を上げたりシェリルの謎めいた部分を強調するためなんだろうなと思えるんだけど
ランカの声が変わってんのは、そういうのとは関係ないんだろうなとか思ってしまうんだよね・・


270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 14:14:46 u+v4recK
>>268
なんでシェリルでは上手くいったのにランカでは失敗したのかが謎なんだよな
ランカのキャラがブレまくった所為なのか、ライブ感が悪い方向に働いたのか
監督の目指したランカと視聴者が望んだランカの間には溝があるよなあ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:03:26 IhkSeSp9
飲み会の席で同じ下ネタ言っても許される人とそうでない人が出るくらい不思議だよね。
カラッとしてる人と、とたんに湿り気帯びる人との差というか。
それこそがキャラクターであり普段の言動に基づいてくるのでは…

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:17:39 ELHmQ0zm
ランカの歌評判良くないんだな
新人の割にピッチは安定してて丁寧な歌いてさんだと思っていたのだが

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:26:26 wchISRD5
>>272
そのへんのアニソン歌手ならあの程度でも許されるんだろうが
マクロスの歌姫としてはあまりにもお粗末だからだろ
そのへんが最大の差に繋がってるんだ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:33:28 BfkFKC4n
魅惑のディーバとか感じないからな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:44:46 B9jW/K95
>>268
まめぐが今後どれだけ声優を続けていくかは分からないけど
将来振り返ってみたとき一番派手なスランプだったなぁと思うような時期に
ちょうど劇場版がぶつかっちゃってる感じがする

そういう意味でもランカってキャラは運がないというかなんというか・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:45:22 AOh1913b
>そのへんのアニソン歌手ならあの程度でも許される
そんな訳ないと思うというか、アニソン歌手に対して失礼だなw
アニソン歌手でも、ちゃんと曲の雰囲気やキャラにあった歌い方をしたり
何年立っても声が変わっていても、なんとか元のイメージを壊さないように歌おうとする
演技でも仮に発音や発音が悪いなどの欠点があったら直そうとしたり、向上心があったら
養成所に通ったりレッスン受けるとか自分で努力するよ
ついでに声優が歌うときは、キャラ声で歌えて当然だろう それがプロってもんだし。

たった1年であれだけキャラの声が別人化したり、変な鰤声になったり不安定にしか
歌えないというのは劣化というんじゃないだろうか・・・

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:46:34 s+NFxFae
てか何に関しての新人なの?声優?
歌手志望だったんだよね?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 16:37:53 EppFLDZd
>>277
声優としては新人なのかな?

中の人はまた新人ランカを演じなきゃいけないから大変だよなって思ってたけど
もう中の人自体は新人じゃないよねw
なのにいつまでたっても新人って言葉が付きまとうという
この辺も差につながる気がする
いつになったら新人抜け出すの?遊んでんの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 16:56:26 JvvSyCBd
>>248
説明しないのか?w
あれが誰の為だったのか是非聞きたい

ランカマンセーだけに、改悪されたシェリル、ランカマンセーしすぎて消されたナナセ、その変わりにマンセー要員されたミシェル
こんだけされて、誰の為?
こんなんだがら、他キャラファンにも飽きれられて差が開くんだよ。
ランカを人気にしたいなら他にも方法は合ったのに何故上記の事をしかのか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 17:11:44 GVIEfR7x
今更だけど>>242みたいなことって他の作品でも珍しくないのか?
Amazon見てきてびびった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 17:14:50 Z2qorMGS
アマゾンはよく工作が行われるよ。
ある製品レビューが不評ばっかりだったからか全削除されてしかも書き込み禁止されてたりな……

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 17:23:43 x5ydwrsx
それまんまニコ動じゃん…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 17:27:19 GVIEfR7x
>>281
結構メーカー側からも介入できるんだな
教えてくれてありがとう

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:05:27 X3m4WUHR
映画ではバジュラ関連にシェリルも噛んでて
しかもその謎が後編にも持ち越されてる
ランカはバジュラ関連ではテレビ以外のカードなさそう
そういうとこでも見ててハラハラしないんだよね、ランカって

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:14:36 JHQQ9Mzu
そういうところみてるとやっぱりシェリルに
だいぶ傾いてるよな、劇場版

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:40:26 agczgNYo
前半はそんなにシェリルに傾いてるのに、誰もランカのこと心配してないんだ
どうせ後半はあがってくるのだろうと神の手が守ってくれるのだろうと
公式のやってきたことがおかしすぎるから

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:23:18 KgfnpIer
今まで製作側の行動見てると何となくランカは何があっても絶対公式が守るだろうと思っている
TV版やその他で周りのキャラがランカを持ち上げていたから
映画で危険な場面があっても誰かが絶対に守ってくれるしオズマブレラアルトミシェルエルモなどたくさんの人が心配してくれるし付いててくれるように感じる
映画の宣伝で「ランカがピンチ?!孤独なランカ」と見出しが出てもああ、公式の釣りか・・・と思ってしまいそうだ

逆にシェリルは今までの公式展開見てると映画で死亡ENDとか完全悪役になる展開させたり
TVのように裏切られて孤独になる可能性や関連商品のように他のキャラにさんざんこき下ろされる可能性もある

映画見ていてもランカには親身になって心配してくれたり守ってくれる人たちや家族がいるがシェリルにはそういう人がいないように見えたな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:23:20 wy0cH0nf
TVや小説などで既出の設定が、どこまで劇場版で出るか知らないが
ちょっと思い出しただけでもこんなにある状態↓
・ランカは超時空シンデレラとして、バジュラ戦役後も活躍するのは歴史の決定事項扱い
・ランカは現代のリン・ミンメイで魅惑のディーバなのも歴史の決定事項扱いらしい
・ランカはフォールド腸菌に母体感染していてバジュラはランカの事を自分達の仲間で
 リトル・クイーンだと認識しているから危害を加えっこない
・ランカの悲しみに反応すれば、我がリトル・クイーンを傷つけたヤツを許さないと大暴れ
 ランカを傷つける種族の人類を山ほど殺してでもお守りしますw
・ランカ親衛隊のオズマやエルモ、ブレラ(劇場版ではミハエルも)がランカを傷つけたら
 許さないと脅したり、他人にランカを守れと暴力に訴えてでもランカを守る
・ランカの歌には愛がある、同じ歌でもランカさんのを聞いてしまうとシェリルのはねぇ…扱い
・心優しいランカを苦しめた〜と紙媒体でもランカマンセー宣伝
・マクロスFの主人公ランカ・リーやアルトの恋人表記
他にも穿れば、公式によるランカマンセーと神の手に守られた実績がゴロゴロ出てくるのに
ランカの何を心配しろというのだろうか…
ファンが心配しても、公式が守ってくれるもんなと思ってしまふ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:25:51 X3m4WUHR
アルトの「ランカを殺す」発言ほど
絶対ねーよwwと思ったことはない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:27:50 Jjt+kkex
シェリル関係無しに神の手で守られキャラだから心配の対象にならないな〜
ミシェルやクラン他、脇キャラの方が心配

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:37:14 4Trt6Qsc
>>289
アニメ見ててその台詞ほど萎えたものはない・・・
アルトが本当にランカを殺そうとすれば、おぉっ、マジかよ!?ってなっただろうが
アルランの人たちはすれ違い切ないって思ったみたいだが
そういうのが狙いだったんだろうな、一応

眉毛はランカ可愛がり過ぎた。それが大元の原因だった気がしてならない
初期設定のアルランブレなんてやってたらF自体爆死しないまでも
空気アニメで終わってたかもしれんぞ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:57:32 khCF/w/o
多分他のアニメキャラに比べればランカもそれなりに苦労して不幸な目にあってはいるんだろうけど
片方のシェリルがスラムで残飯あさってた+育ての親で大親友のグレイスにポイ捨て+死病末期状態
+人気凋落でポスターは踏まれCDワゴンセール、だからどうしても比べてしまう
Fの不幸レベルと歌レベルをランカ基準にすると「シェリル不幸すぎる幸せになってほしい歌めっちゃうまい」となり
不幸レベルと歌レベルをシェリル基準にすると「ランカぬるすぎるそれぐらいでショック受けるな歌手なのに歌下手」
となってそりゃ差が出る。
ランカの本当の不幸はシェリルによって歌唱力と不幸度がハイレベルに引き上げられた世界にいることとも言える
ハイジとクララを比べるのではなく、違う作品に生きるハイジと小公女セーラを比べるぐらい温度差あるよこの二人

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:12:41 JRIsx2Vq
シンデレラと人魚姫を同じ土俵に立たせて不幸比べしてりゃねぇ…




294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:18:13 uPbRswUt
>>290
多分ミシェルかクランどっちかは死ぬだろうしなぁ…
河森はそういうとこ割とシビアだから
なのになぜランカはああなった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:29:01 q2MkTGmE
ランカはナウシカ並みに自己犠牲に走れば起死回生できるかな
とも考えたけど、どうせ神の手に守られてるから
死なないし、と危機的状況を作っても
みてる側も冷静にみてしまうので感情移入しようがない
聖女というよりお姫様ポジなんだよなぁ


296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:35:34 mUuvoVj6
ランカは助けられる立場ばっかだしどうせ助かるから、「また始まった」としか思えなくなってる
同じキャラでもキャラをオズマ限定とか、よほど思い入れがあっても不思議じゃないキャラ以外、
ランカへの関心を標準レベルにすれば、また違う見方ができるのかもしれないけどなぁ
初めから結構みんなランカへの思い入れMAXみたいなとこあるし

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:38:36 oJoXTK+c
>>293
え、どっちをどっちにたとえて不幸合戦してるんだ
人魚姫は好きな男を守れて幸せって解釈も多いんだが
シンデレラは結婚後子供を食べさせられるバージョンもあったような
たとえるのが無理じゃね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:38:40 Maj4vo7z
なんでシェリルに孤児設定とか付けたんだろ?
生まれつきエリートコース歩んでた人間がどん底に落ちて這い上がるってだけでも
充分ドラマになるし人気は出たと思うんだよね
なのになぜか孤児から這い上がってトップシンガーになり
再び転落してどん底味わってもなお這い上がるシェリルを作りあげた

そんなことしたらランカの不幸や努力が霞んで当然だと思うんだけどなあ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:43:17 khCF/w/o
結局シェリルは死なないだろうと思う。そしてランカは絶対死なないと思う。
この違いなんだよな。一見似てるけど違いは大きい。
「ひょっとして」「もしかして」がある限りやはりシェリルが心配になる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:43:30 a5ShZN5U
>>295
本家ナウシカも自己犠牲というよりは自分の信念に従って生きてただけだよ
人類を滅ぼすかもと自覚しながらラスボスを倒したしな
ただ彼女はその信念のためにホントに命をかけて死すことも厭わないから
たとえ聖女ではなくとも立派な戦死として映画版聖女しか見てない人にも受け入れられた
でもランカは神の手が見えすぎて死なないとわかってる上に本人まで助けてと騒ry
お姫様ポジと、人類を離れても異生物との共存を目指す緑姫ポジは、両立できんよなあ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:43:30 Fwf1bhvv
シェリルはキャラクターとして出来すぎている
どの作品だろうがこのデザインと設定なら映えるだろうな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:51:01 JcCTr5aj
>>298
当初シェリルはもっと視聴者から嫌われるっていう予想だったんじゃないかな?
序盤に我儘さでアンチをつけておいて中盤で実はこの子にはこんな不幸な追い立ちが
と人気を回復させる狙いだったが
最初から人気→さらに同情票獲得になったように見える


303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:51:48 LcGQ3yFf
前ここで、ランカは下手にエロ要員にするより
清純派で行った方がいい、というような主旨のことを書いた気がするが
ランカファンスレに行ったら、オオサンショウウオがバイb(ryとかいう意見が出ていて・・・
案外エロランカ路線は受けてるのかもしれないと思い直した
まあ女性ファン獲得は無理だろうけど、たぶん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:55:03 Y5hcQ+27
>>298
おまけに拾って育ててくれた人からも裏切られという壮絶なドラマ付き
これだけでも充分シェリルは成り立ってしまう
近年稀にみる良キャラで、むしろ良キャラすぎるんだよね
だから余計にランカageをやろうとする

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:58:38 agczgNYo
>>298
しかも実はマオの孫
姫だったはずなのに、孤児になってV型ウィルスに感染させられた
なんというドラマチックな人生


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4072日前に更新/302 KB
担当:undef