同人友達をやめるとき ..
[2ch|▼Menu]
101:スペースNo.な-74
09/11/27 09:03:23
じぶんもあった<運転中にいたずら

イベント帰り、運転者に後ろから「お疲れですね〜」と肩もみしやがったA。
当然ハンドル操作を誤って急ブレーキ。後続車がなかったのが救いだった。
いたら確実に玉突きレベル。

同乗者に死ぬほど怒鳴られて、最初はやっぱり「冗談じゃ〜んw」とかヘラヘラしてたけど
誰も取り合わず、私たちが本気だと気付いたら泣き出して、最後は謝った。
でも態度は「かわいそうな私」って感じで。

Aは自宅で親に話したらやはりものすごく叱られたようで
お母さんから私たち、特に運転してた友人にお詫びをしていただいた。

その話は一応うやむやになってたけど、数年後にA自身が免許を取ってから
改めて「自分がとんでもないことをしたってやっとわかった。申し訳なかった」
と真摯に謝られたので、まあ今も交友は続いてるけどw

102:スペースNo.な-74
09/11/27 09:07:21
そんなふうに謝られて
友達関係も続けてるのにさらしてやんなよ

103:スペースNo.な-74
09/11/27 09:10:32
根に持つタイプなのかな?

104:スペースNo.な-74
09/11/27 09:11:02
うへスレに書けばまだ良かったのにね

105:スペースNo.な-74
09/11/27 10:07:11
>>101が友達やめられるのも時間の問題だな
隠しても性根の悪さは滲み出るからコッソリ周りから疎まれてそう

106:スペースNo.な-74
09/11/27 10:34:42
>>105
A乙

107:スペースNo.な-74
09/11/27 10:38:59
>>105
Aさん反省しなさいw

108:スペースNo.な-74
09/11/27 10:56:42
晒されて当然だろw
免許なくても危ないかどうかくらい想像できるんだから
>>105
A乙w

109:スペースNo.な-74
09/11/27 11:02:00
スレ違いですからー

でも「生ぬるくオチりつつ付き合ってやってる。」感じなんだろうな
次なにかしたら切るって思うだろうから無理ないが

110:スペースNo.な-74
09/11/27 12:07:07
運転中のアレコレは、免許取って運転するようになって初めて
運転手の気持ちがわかるから、>>101のAもそのクチなんだろう
むしろ理解してくれて良かったと思うが

111:スペースNo.な-74
09/11/27 12:52:50
はっはっはっ、皆まだまだ甘いなー
俺なんて運転中に目隠しされたよ…当時の彼女に。
しかも怒れなかったヘタレだ…orz

同乗してた友達カップルの視線の冷たかったこと… 



112:スペースNo.な-74
09/11/27 13:03:48
そりゃ、バカップルが自爆するのは自己責任だが、巻き添え食らっちゃたまらんものな。

113:スペースNo.な-74
09/11/27 13:24:21
他人を巻き込む迷惑行為を比較を持ち出し注意できないヘタレを自慢のように語るバ彼氏に
他人に生命的被害のかかる迷惑行為を理解できないバ彼女ですか

お似合いのカップルですね

114:スペースNo.な-74
09/11/27 13:32:07
自慢なのか

まあここで彼女を(漫画的に)ぶん殴る想像ができてたのしかったよ

115:スペースNo.な-74
09/11/27 13:44:37
流れぶった切って投下。
数年前の友やめ(つっても友達と言っていいものなのかもアレだけど)
端的に言うと、ジャンル被りで十数年ぶりに偶然再会したリア焼酎の同級生Aにジャンル内で「(私)は整形してる」と根も葉もない噂を流されてた。
と言うのも私が昔太ってて一重だったせい。
元々超奥二重だったんだけど、痩せたせいで二重がくっきり出るようになった。
今も容姿はよかないが、20代になって痩せて身なりにもそれなりに気を使うようになったので
昔のピザブスで暗いいじめられっ子だった頃よりは大分まともになったとは言える。
Aはそれが気に入らなかったのかは解らないが、イベント毎に
「(私)って整形してると思うんですよねー昔一重だったし、もっと太ってたし」
とちまちまジャンルの人達に言いふらしてたらしい。ジャンル内の人は皆ポカーン。そりゃそうだ。
イベントで会うような人は徹夜明けで瞼がむくんで二重がどっか行った私ばっか見てるから。

これは余談だけど、Aが何回も↑を言ってくるからある人がいい加減うざくなり、
「でも(私)さんって日によって二重だったり一重だったりするじゃないですか。
そういう体質なんじゃないですか?」と言うと「だったらアイプチしてるんですよ!アイプチなんて整形と同じで卑怯!」と喚いた。
しかしその方の「え、私もアイプチなんですけど」という一言で黙ってしまったらしい。

Aのやり方は裏で陰口みたいに言うだけのみみっちいものだったけど、いい加減私の耳にも噂が入ってきた。
「これ以上根も葉もない噂を流すようだったらAの家に連絡する」とメールして鎮火させた。
(Aは無職同人で親の金で遊んでたが、お祖母さんがめちゃくちゃ厳しい人なのでお祖母さんに連絡されると同人禁止にされる)
Aはその件でジャンルに居辛くなりジャンルを出て行ったので今の素行は知らないけど、
もしかすると現ジャンルでも厨行為してるかも、と思ったらあの時点で脅しではなく本当に連絡しとけばよかったかもと今はちょっと後悔してる。
それにしてもAに噂流された事よりジャンル仲間の「(私)さんって二重だったんだ〜気づかなかった〜」という無邪気な発言に地味に凹んだw


116:スペースNo.な-74
09/11/27 14:16:06
無職なのはおばちゃん許してくれるんだ

117:スペースNo.な-74
09/11/27 14:40:59
おばちゃんじゃなくておばあちゃんじゃね?
言ってくれた人GJだね。スーっとした。


118:スペースNo.な-74
09/11/27 14:52:17
同人友達が二重とか一重とか気にしたこともないわ…
イベントでしか会わないような人ならなおさらだよ

119:スペースNo.な-74
09/11/27 15:06:05
どこかのスレでネタっぽく書かれてたけど
気にする人は指毛まで気にするらしい

120:スペースNo.な-74
09/11/27 15:08:28
乙だけどそれ同級生なだけで友達じゃないよな

121:スペースNo.な-74
09/11/27 16:33:51
>>119 鼻毛に見えた

122:友やめ
09/11/27 16:52:13
失礼ながら最後の一行に笑ってしまった
でも文章から察するに>115はお茶目で可愛らしい人なんだろうな

言い返した人もGJ!


ついでに自分の友やめ話

温泉交流厨だったリア友A
どうしてもオフがやりたかったらしく、自分に2人でサークルをやらないかと持ちかけてきた
始めは微妙だったが、合同に淡い夢を持っていたので期間限定で承諾

しかしAは「未経験だから」を理由にイベ申込み、印刷所への対応(金銭含む)は自分任せ
あげくの果てには「原稿の書き方がわからない」と連夜電話してくる始末
その電話の内容も数分後には自分のpixivやサイトへの張り返し自慢
しかも出来上がった原稿は全ページノンブル間違い、カラーは印刷所指定外カラー…
まぁ初めてだし、本を完成させなきゃなぁ…という思いも有り、とりあえずガマンはしたが、後日参加したイベントであまりにも相互相手さんに夢中になって舞い上がるAに頭に来てイベ帰りにブチ切れた
まさか自分に切れられると思わなかったらしいAは泣きながら「ごめん。今度は自分が全部やるから慣れるまで一緒にいて」と言ってきた

しかし、それからAからの連絡はぱったりと途絶え、「次回のイベ申込みどうする?」とメールしたら「まだしてない」という返答
先着順だったのであわてて結局自分が申込みする羽目に…
A本人はというと相互先さんと連日絵茶、ついったー、オフ会で親睦を深めてた

もう付き合いきれないと思った自分はCOまるわかりなメールをAにして自サイトごとCO。その日は電話もメールも無視した

その翌日Aから来たメールは携帯なのに2000文字の長文
「自分は悪くない、あんた最低、何様のつもり?(要約)」な内容にCOして正解だったとほっとした…

共通の友人曰く、Aが一時期ホストにはまったときがあったらしく、今回と似たような状況で注意したらやっぱ長文メール来て、ドン引いてFOしたらしい

Aとは十年くらいの付き合いだったが、なんで十年も友達やってこれたのか今さらのように謎…


123:スペースNo.な-74
09/11/27 20:46:56
>>122
PC→自分の携帯へメール発送→その文章でそいつに返信

ってお返しすれば良かったのに・・・。もちろん、画像添付でね

124:スペースNo.な-74
09/11/27 22:01:03
>>123のアドバイスが日本語おk

125:123
09/11/27 22:05:52
>>124
スマン。読み直したら確かに意味不明だわ・・。

お返しに2000文字の返信をすれば良かったのにって事です。
(文章自体はPCメールで作って、それを自分の携帯に発送してから、携帯で返信相手に発送するって感じ)

126:スペースNo.な-74
09/11/27 22:10:59
>125
画像添付についても解説してくれ

127:スペースNo.な-74
09/11/27 22:39:44
つまり携帯に2M以上ある巨大画像を添付して厨返ししてしまえと

あほか

128:スペースNo.な-74
09/11/27 22:48:01
携帯じゃそのサイズは添付できない気が
分からん

129:スペースNo.な-74
09/11/27 22:50:15
ていうかなんでそんな手間かけて返信しなきゃならんのだ

130:スペースNo.な-74
09/11/27 22:53:46
アホバイス


131:スペースNo.な-74
09/11/27 23:14:27
そんな2000文字の携帯メールする程暇なヤツにはスルー、というか無視が一番。
構われるのが好きな構ってチャンだから下手につつくと粘着されかねない。


132:スペースNo.な-74
09/11/27 23:58:36
さすがパチンコ公安警察
★PJ☆闇の野口美佳 その10☆ワコール★
スレリンク(ms板)
URLリンク(s01.megalodon.jp)
URLリンク(s01.megalodon.jp)

133:1/2
09/11/28 00:57:14
高校時代、漫研仲間は異様な結束力だった。
近隣の他校との交流も活発で、同人活動にいそしんだ10代w
Aもそのメンバーの一人だった。

Aはみんなが盛り上がっている時に、一人嫌な笑い方でニヤニヤしてて
「何?」と言うと「なんでもないよ?(ニヤニヤ」
あるいは周囲が盛り上がってる時にニヤニヤしながらぽそっと
「…人の振り見て我が振り直せ…」とか呟く。
「だから何なの!?」「言いたいことがあるなら言えば!?」
A「だから何でもないよ?どうぞ?続けて?(ニヤニヤ」
と、常にこんな感じ。
高校時代はなんとなく、周囲も「友達」だから…とAにイライラして
時にはブチ切れながらも付き合っていたけど、卒業後は当然の流れでAだけ疎遠に。
先輩後輩、他校みんなが集まるような大きな集まりには一応呼んだけど
それ以外の個人的な遊びや、規模の小さい飲み会には最初から人数外。

何度か大きな集まりがあるうちに、まあ当たり前だけどAは自分だけが
普段はみんなに無視されていることに気付く。
なんかゴチャゴチャ言われるものの、学校でもないのに、なんでわざわざ
時間を割いて金出して、不愉快な相手(A)に会う必要が?とみんなスルー。
現にこの集まりでもAは相変わらずムカつく言動ばかりだった。
Aは変なプライドだけ高くて、その後も集まりには顔を出してたけど
反省したり、誘ってくれと言い出すことはなかった。

長すぎ言われたので切る


134:2/2
09/11/28 01:00:57
で、周囲もみんな20代半ば近くになり、そろそろ定例会も難しいね、と
内々で都合のつくメンツだけで会うようになって、Aとは完全に切れた。
と思ったら、定例会のなくなった2年後くらいに、突然 Aの母親から家に電話が…

A母曰く、娘(A)が泣いているので、仲間外れみたいないじめはやめて
以前のようにAと仲良くしてあげてくれないかしら?とw

「あの…お嬢さんおいくつでしたっけ?私の同級生でしたよねえ…?」
「親が出てきて仲良くしてね、って、せいぜい小学生の話ですよね?」
「高校出て何年経っていると思います?」
「こちらももういい大人なので、友達は自分で選びます」
「他に友達いないんですか?大学とか会社とか、全然いないんですか?」
とかこんな感じのことを呆れた口調で繰り返してたら、A母が怒って、電話を切られた。

それ以降Aからは何も音沙汰がないまま。
さっきモンペのニュース見てて思いだした。A母、時代を先取りしてたなw


135:スペースNo.な-74
09/11/28 01:05:42
>>133
その母にしてその子ありか
モンペというかただのバカ親

136:スペースNo.な-74
09/11/28 01:37:00
>>133
Aはもう同人止めてたのかな?
同人は趣味の中でも比較的新しい友達ができやすいものだと思うんだ
せめてリア友でなくオン友でもいれば違ったろうに
色々と不幸な親子だね

137:133
09/11/28 01:58:54
Aは「クールなアタクシ」っていう感じだったので、同人活動も
誰かの出す本にくっついてイラスト1枚描いて「同人気分」。
だから卒業後、同人活動に熱心な(私とかw)メンツから離れたら
きっと自分では何もしてなかったと思う。
ネットも「オタク臭いw」とか結構後々までバカにしてたので
変なプライドでPCは買えなかったんじゃないかとw

漫研に入ってオタクに囲まれてイベント行って同人誌も買っておいて
「オタク趣味もあるけど、私はそんなにディープじゃないし、興味ないの。
だから貴女達オタクと一緒にしないでねwww」ってポーズだったので。

正直、高校時代は部の結束がすごかったことと「同人仲間だから」っていう
条件があったから見捨てなかっただけで、あえて友達になりたい人ではなかったな…
高校時代も漫研以外の友達いなそうだったし。
ぶっちゃけ進学先や会社でも友達はいなかったと思うので
高校時代にしがみつかれたのかもしれない。
まあもうずっと誰もAに会ってないので消息は知らないけど。

138:スペースNo.な-74
09/11/28 02:08:19
何となくゲスパーだけど
Aは進学できず就職もできないままで時間が止まってるというかヒキニートしてて、
親に対しても高校時代の話しかできなかったんじゃないだろうか、と
勘繰ってしまう。そうだとしたら
>「他に友達いないんですか?大学とか会社とか、全然いないんですか?」
の言葉に厨親はキレるだろうなと

139:スペースNo.な-74
09/11/28 02:23:24
むしろそういうタイプの人間が働いてる方が驚きだな
就職は出来ても、クビになりそうだ

140:スペースNo.な-74
09/11/28 09:09:55
このご時世、犯罪を犯したぐらいの理由がないと、クビにはなかなかできないよ。
法律が色々あってね。

よっぽどつまみ出したければ、携帯を充電したとかボールペン一本盗んだとかいう理由で切ってもいいんだろうけどな。

でも、そういうバカに訴えられたら面倒くさいよな。
自主的に辞める方向にうまく持って行ける方法無いのかね。

アメリカは上長室に呼び出して「You are fire.(おまえはクビだ)」で済む所もあるようだが。

141:スペースNo.な-74
09/11/28 09:11:05
ん?

142:スペースNo.な-74
09/11/28 09:28:54
>140
英語分からないなら無理に英語書かなくてもいいんだよ

143:スペースNo.な-74
09/11/28 09:47:03
dが足りないなw

144:スペースNo.な-74
09/11/28 09:48:10
firedだね。でも、何で過去形なんだろう
過去形ってわけじゃないんだろうか

145:スペースNo.な-74
09/11/28 09:51:00
>144
受け身とか過去分詞って言葉を思い出す作業に戻るんだ

146:スペースNo.な-74
09/11/28 10:02:04
記憶が希薄すぎる、無理。

147:スペースNo.な-74
09/11/28 10:03:27
じゃあ書き込まなきゃいいさ

148:スペースNo.な-74
09/11/28 10:41:12
>>140の英文でなぜか修造を思い出した。

149:スペースNo.な-74
09/11/28 11:41:46
アメリカじゃない!ここはアメリカじゃないんだ!
板の名前見て!そう!同人ノウハウ!じゃあスレ名は!?
ともやめ!はいもう一回!ともやめ!
そう、仕事じゃないしアメリカじゃないんだ!

150:スペースNo.な-74
09/11/28 11:52:35
修造うぜえwww

151:スペースNo.な-74
09/11/28 12:17:38
>>133
考え方や思い出話、友人関係が高校時代で
止まってるニートの知り合いを思い出した

152:スペースNo.な-74
09/11/28 12:22:32
>>144




大丈夫か…
いや英語は分からなくていいんだけど、なんか不安になった









153:スペースNo.な-74
09/11/28 12:51:19
133

それ私かもしれない
マンガは好きだったけど、キャラ萌えにみんな騒いでるの、どん引きして見てた。
私がクールにみんなを見てるの、私の事かっこいいと思って見てるのかと思ってた

ネットは、ここ最近、誰もが持ちはじめてから買った
パソコンなんて仕事以外使ってる人なんてオタクだと思ってた
だんだん疎遠になったのは、みんな仕事が忙しいと思ってたんだけど…お母さん、電話したのかな

154:スペースNo.な-74
09/11/28 13:07:32
クマー♪クマー♪

155:スペースNo.な-74
09/11/28 13:09:23
聞いてみれば?

156:スペースNo.な-74
09/11/28 13:17:03
誰かクマー貼ってくれよ
いや貼らんでもいいか

157:スペースNo.な-74
09/11/28 13:19:49
     ∧__∧
    彡     ヽ
    彡  ●  ●
   彡  (    |______    
   彡   ヽ   l,.,.,.,.、、/\
  /`     ( ・ ・)   /  /    
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\/|       
  | キ ャ ベ ツ | /    
  |____________|/

158:スペースNo.な-74
09/11/28 13:30:54
soreuma

159:スペースNo.な-74
09/11/28 13:50:05
ウマーww

160:スペースNo.な-74
09/11/28 15:33:10
チュプと化した友A。
妊娠出産でなかなか逢えなくて、久しぶりだったから楽しみにしてた。
それなのに家に遊びに行ったら旦那が居た。しかも子どもも居た。
「ごめんね」とは言ってたけど何で追い出さないの?
子どもはこの際仕方ないとして友達がわざわざ遊びに来てるのに旦那がいるって何?旦那自慢?
視界に入るとこで赤ん坊とごろごろしてるし凄い不快。Aは注意しないし。
しかも夕飯まで旦那と一緒・・・(Aの自炊)
お互い家に行っても夕飯はいつも外食だったのに。
たまの外食も出来なくなるほど家計が苦しいのか?
それなら同人辞めたらいいのに何で続けるつもりなの?
Aが準備してる間、旦那といるの気遣うし。何でそれぐらい気づけないんだ。
食べ終わってから私がまだ家に居るのに皿片づけ始めるし。
客の前で片付け始めるって凄い失礼だと思う。帰れって言いたいの?
前はこんな子じゃなかったのに・・・
ずっと参加してた冬コミも行かないらしいし結婚子持ちになると変わるって本当だった。
それなら「チケ回せない、ごめん」とか一言謝罪が何で出てこないんだ。
こっちの予定も考えてほしかった。ずっと一緒に行ってたのに。
何か友達<<<旦那・子どもがあからさまで悲しくなったのでFOするよ。
長文すまそ







161:スペースNo.な-74
09/11/28 15:36:22
あはは

162:スペースNo.な-74
09/11/28 15:38:47
うふふ

163:スペースNo.な-74
09/11/28 15:45:43
おめでとうA

164:スペースNo.な-74
09/11/28 15:46:31
そ、そんな釣り針にひっかからないんだからねっ////
次はまともな報告しなさいよ///

165:スペースNo.な-74
09/11/28 15:48:43
  煽り
      /\_↓_/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 釣られニキビができちゃった♪
 釣り→   ト‐=‐ァ'  ●←釣られ \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--↑‐―´´\
        煽られ


166:スペースNo.な-74
09/11/28 15:49:06
160だけど釣りって私?
真剣に悲しかったんだけど・・・どういうこと?


167:スペースNo.な-74
09/11/28 15:50:33
Aまじでよかったね!
こんなキチガイと穏やかにFOできて^^

168:スペースNo.な-74
09/11/28 15:50:46
10代くらいかね

169:スペースNo.な-74
09/11/28 15:50:57
>>165
初めて見たwww

170:スペースNo.な-74
09/11/28 15:53:38
まあ10代ならなんとかわからんでも…ないかな

171:スペースNo.な-74
09/11/28 15:56:53
友達<<<旦那・子ども

え…この考えでちゅぷになるなら世の中ちゅぷだらけじゃないか

172:スペースNo.な-74
09/11/28 15:58:54
>>171
当たり前だが>>160の母親もチュプになるわな

173:スペースNo.な-74
09/11/28 16:00:09
所帯じみたAに我慢できません。以上

174:スペースNo.な-74
09/11/28 16:01:16
>>173
ちょっと違う
友人様にチケット回さないAに価値なんてありません。以上

あとは蛇足

175:スペースNo.な-74
09/11/28 16:02:42
主婦友が事前になんと言っていたかにもよらないか?
何も言わずに結婚前のようにまた会いたいね!でその状況なら
自分もちょっともにょるかも
普通なら遊びにきてもダンナと子供いるよ?外食もできないよ?って言うと思うし
その上でお邪魔したんなら>>160が悪い

でも出産した元友で当然のように飲み会に子供連れてきてわがまま放題言って
「子供のいるアテクシ優先するのが当然でしょ?」
ってふんぞり返ってて飽きれた経験あるんでそれ思い出した

あなたにとってはかわいい天使ちゃんでも
大多数の他人にとっては特に飲み会なんかでは邪魔な動物でしかないよ、みたいな…

176:スペースNo.な-74
09/11/28 16:04:38
釣り臭させすぎ

>結婚子持ちになると変わるって本当だった
どこソースで

177:スペースNo.な-74
09/11/28 16:05:26
>>175
それとこれとでは話が全然違うだろ

178:スペースNo.な-74
09/11/28 16:06:56
いざ>>160が結婚した時が恐ろしそうだ


179:スペースNo.な-74
09/11/28 16:07:40
>>175
なんと言ってるかは知らんけど、赤ん坊のいる家に「母親とだけ遊ぶ予定で」行く時点でアウトだろ…
真ん中から下は全く違う状況すぎて単なる詭弁の法則になってるよ

180:175
09/11/28 16:08:51
ごめん、じゃあ後半は忘れて
単にかこつけた愚痴だった

181:スペースNo.な-74
09/11/28 16:14:14
洗い物したぐらいで『帰れってこと!?』って変換してぷりぷりすんなよ。
洗い物手伝いながら仲良く話せばいいじゃないか

182:スペースNo.な-74
09/11/28 16:15:56
釣られすぎです!

183:スペースNo.な-74
09/11/28 16:31:51
家族の居る『家』に遊びに行っておきながら
何で家族居るの?!信じられない!なんて書きゃ釣り扱いにもなる罠
チケ>>>>Aの釣臭があからさまでもう秋田
釣りかと思ったら真性なのか…>>166

184:スペースNo.な-74
09/11/28 16:32:29
おいクマー出勤だぞ

185:スペースNo.な-74
09/11/28 16:34:26
160です、28歳です。
釣りじゃありません。
Aは長い付き合いだったので今回のことが悲しかったんです。

>175
逢おうって話になって、Aは「○○(外)で」って言ったけど
私は家でまったりするのが好きなのでA宅を指定したんです。
Aは何も言わずに了承したし、それなら迎える側として旦那も子どもも外出させるべきだと思う。
Aも独身時代は迎え上手で気持ちよくもてなしてくれたのにそれだけにこの違いに残念でした。

>181
流しに置きにいって洗いだしはしませんでした。
片づけるだけでも十分失礼じゃないですか?
手伝えってことだったのかな?それも失礼だと思うけど。




186:スペースNo.な-74
09/11/28 16:36:19
はいはいクマクマ

187:スペースNo.な-74
09/11/28 16:36:33
>迎える側として旦那も子どもも外出させるべき
実家に友達くるとき、親もきょうだいも犬も外出させてる人なの?
珍しいタイプだね

188:スペースNo.な-74
09/11/28 16:36:44
あ、おさげしてよろしいでしょうか 皿

189:スペースNo.な-74
09/11/28 16:37:57
犬!?

190:スペースNo.な-74
09/11/28 16:38:07
外出させるべきって何様?勝手すぎる

191:スペースNo.な-74
09/11/28 16:42:33
要するに>>160
>迎える側として旦那も子どもも外出させるべきだ
が当然だと思ってて
友達は家にくるなら旦那と子供いて当然だと思ってたって事だね

どっちも自分の常識が正しいと思って確認しなかった悲劇
>>160が自分勝手な言い方しすぎてて同情できないけど
友達も「旦那と子供いるけどいい?」の一言はあってもいいんじゃないかと思うよ

192:スペースNo.な-74
09/11/28 16:44:43
28にもなってこれか

193:スペースNo.な-74
09/11/28 16:44:55
>>189
思慮深く身の程を弁え、飼い主の友人が来たら命じられる前に一匹で外出し、適当に時間を潰した後に頃合いを見計らって自ら家に帰る、何故かそんな犬を想像して吹いてしまった

194:スペースNo.な-74
09/11/28 16:45:12
Aさんは何でこんな奴と友達なんだろう

195:スペースNo.な-74
09/11/28 16:45:15
28にもなってお皿の片付けもできないの
というか自分の分流しに持ってったりしないの

196:スペースNo.な-74
09/11/28 16:45:25
>>185
レスから察するに生まれてすぐの赤ん坊がいるのにどうやって外出させるんだよ…
Aが「外で」って言ってるのは赤ん坊じゃなくて自分が外に出る分には何も問題ないってことだよ
大変な状況で折り合いをつけてわざわざ手作りの夕飯まで作って気持ちよくもてなしてくれてんのに
もてなされた側は手伝いの一つもせず自分のわがままを聞いてくれない&しかもチケもくれないから友達やめるって

Aよかったね。心から乙

197:スペースNo.な-74
09/11/28 16:46:29
皿片付けるだけで失礼なら外食出来ないだろw

198:スペースNo.な-74
09/11/28 16:46:50
>>191
いや普通に考えてさ
家以外のどこにいるんだよ子供w

199:スペースNo.な-74
09/11/28 16:48:11
>>185
下げただけで失礼って…。あのね手伝えって意味があるとかないとかそんなことじゃなくてさ。長い付き合いの友達なら自分から私が洗うよ〜とかって展開になったりしないか?ってこと。


200:スペースNo.な-74
09/11/28 16:49:19
Aさんも外でって提案した上でわざわざ家にきたいって言うんだから
旦那と子供見たいのかな?って思ったのかもしれないね

201:スペースNo.な-74
09/11/28 16:50:09
使った食器はすぐ水につけるのが普通だと思うんだが
なんでそれが失礼なのか理解できない

202:スペースNo.な-74
09/11/28 16:51:36
別に>>160を下げたとか流し台につけたわけじゃないんだから。失礼にはならないと思うが…

203:スペースNo.な-74
09/11/28 16:53:02
よっぽど甘やかされて育ったんだね
A乙

204:スペースNo.な-74
09/11/28 16:54:30
単に今まで家に行っても外食だったから気付かなかっただけで
Aはずっと食べたら家に>>160がいても食器下げてた普通の人だと思うよ

205:スペースNo.な-74
09/11/28 16:54:52
さぁて
どこにA視点の話が投下されるんすか

206:スペースNo.な-74
09/11/28 16:55:06
>>202
www

207:スペースNo.な-74
09/11/28 16:56:13
>>201
こんな書き方したらこちらも釣り師みたいでアレなんだけどさ
結婚して幸せそうなAを目の当たりにしたら勝手に劣等感を感じちゃって、当たり前だろって事にいちゃもんつけてAを見下したくなったんじゃないの
理由にはあまり意味はない気がする
チケット以外はw

FOの理由が本心だとしたら、友達なんだから結婚してりゃしてたで色々大変だろう、って気遣ってあげりゃいいのにな
結婚生活の大変さは、自分も結婚してないからわかんないけどさ

208:スペースNo.な-74
09/11/28 16:58:01
のっけから
家で旦那がごろごろしてた→旦那自慢?
ってどうかと思うしね

209:スペースNo.な-74
09/11/28 16:59:06
>>160さん。
28にもなってその考えかたはかなりやばいよ。
とりあえず自分の周りの人にこの話をしてみなよ。

210:スペースNo.な-74
09/11/28 17:01:14
>>208
家で旦那がごろごろしてるのは
自分ちなんだから当たり前のことだしなあw
一連のレスから判断するに、甘やかされすぎてして貰うのが当然と思ってる喪女の嫉妬乙?

211:スペースNo.な-74
09/11/28 17:08:37
>>160を見て、思い出した。
自分も同人友達の家まで初めてできた赤ちゃんを見に行きたい〜って特に考えなしに
しょっちゅう言ってたんだけど、相手が微妙そうな反応でなかなか実現しなかったんだ。

母親にそういう話を一度したら、
「小さな子供のいる家庭を訪ねるなんて非常識。
子供の世話が大変でまともに会話もできないよ?
せめて外で会うか、姑さんとか他に一時的に見てくれる人がいるならまだしも…」
と叱られてしまった。

それで初めて、単身者の自分には想像力が欠けてたなって気付いたんだよね…。
やっぱり境遇が違うと想像しにくい部分はあるけど、
せめて相手の提案には乗ってあげたら>160もそんなに不満に思わずに済んだんじゃないかな?と思う。


212:スペースNo.な-74
09/11/28 17:08:56
28?!
まじで?自分より年上じゃんw
そんないい年でよくも恥ずかしげもなく2chにグチりにくるとかwwww
FOじゃなくてCOしてやれよ
私よりも子供が大事なのね!!!!!!!11!!つってwwww
笑いが止まらんww

213:スペースNo.な-74
09/11/28 17:13:20
>212もアウト!

214:スペースNo.な-74
09/11/28 17:17:13
まさにその犬は、160が求める気遣いとやらがある。完璧だ!>193



215:スペースNo.な-74
09/11/28 17:19:52
おっさんぽい犬だと思った

おっさん犬GJ

216:スペースNo.な-74
09/11/28 17:31:18
つーか他人の家にお邪魔しといて>>160は何様のつもりなの?
子育て中の家に上がり込んで料理頂いて、って時点で自分はもう駄目だ。
その上旦那と子供追い出せ?お前が出ていけよ。本気でA乙。

217:スペースNo.な-74
09/11/28 17:32:00
何だかんだ言っても皆様釣りも釣られもお好きなんだから
もぅw

218:スペースNo.な-74
09/11/28 17:33:41
まあ160は金輪際既婚者とは付き合わない方がいいかと

219:スペースNo.な-74
09/11/28 17:34:37
>>215
おっさんではない
紳士と呼びたまえ

220:スペースNo.な-74
09/11/28 17:35:24
>>218
だがちょっと待って欲しい
未婚者だっていずれ既婚者になる可能性がある

221:スペースNo.な-74
09/11/28 17:42:25
ぶった切ってマイナージャンルの同人友達をFOした話。

Aとは同ジャンル同カプなんだが、これが恐ろしくマイナー。
オンオフあわせても活動してるのは片手で足りるレベル。
そんな訳でカプ内では出来るだけ布教していこうね!みたいな空気があるんだが、
Aの布教っぷりは度を越えていた。
他カプ(同ジャンル超メジャーカプ)でイベに申し込み、実際は自カプの漫画を発行。
印象を悪化させるだけだから止めろと何度言っても聞かない。
それじゃあと支部を始めたんだが、そこで自カプの絵を投稿しまくる。
必ず「皆○(キャラ名)をもっと描いて!」というキャプションつき。ところが、珍しく
同ジャンルの他カプで割と上手い人が描いてくれた○の絵にAとは比べ物にならない
くらいのブクマがついたのを見るや、支部を引退。ついったーに引き篭もって「○の
髪型はもっとこうなのに!あんなの○じゃない!あんな○で良いと思う人が多い
んじゃ○が可哀想!マイナーだからって馬鹿にして!」と暴言の嵐。
次についったーでも「皆○をもっと描いて!」と呟きまくってたんだが、ある日ふと
見ると「良く知らないキャラを描いて名前を間違ってる人を見ると、マイナーキャラ
知ってる自分に酔ってるんだなーってプゲラしてしまう」
と呟いてて、もやもやが爆発すると同時に実に清々しい気分になってしまった。
お前が描いて描いてって言うから描いてくれた人の半分は○の名前間違ってましたよ。
間違えやすい名前だからね、仕方ないよね、でもそれ見てプゲラしてたんですね。

あ、友達止めよう…と思って半年。やっと完全に切れたようなので記念火気庫。

○は出番少ないし、確かに自カプはマイナーだけど何よりAがいる事が自カプの汚点
だと思う。

222:スペースNo.な-74
09/11/28 17:43:06
ごめんsage忘れた

223:スペースNo.な-74
09/11/28 18:59:14
>>221
自分もマイナージャンルのマイナーカプだから、置き換えただけで絶句した。
もう、ほんと乙としか言えない…。
次は楽しく活動出来るといいね。

224:スペースNo.な-74
09/11/28 19:03:01
食べ終わったお皿片付けたら帰れっていう意味なの?客がいる時に片付けたらいけないんだ?
都道府県で習慣違うのかな

225:スペースNo.な-74
09/11/28 19:10:05
どんだけ160が好きなんだよ
新しい報告きたらピタッと流れ止まったと思ったら
まだ蒸し返すとか

226:スペースNo.な-74
09/11/28 19:12:34
>224
それについては他の皆さんが解説してるよ

227:スペースNo.な-74
09/11/28 20:05:19
>>224は絡みからの転載。
スルーして次の友やめドゾー。

228:スペースNo.な-74
09/11/28 20:15:32
食べ終わったお皿片付けたら帰れっていう意味なの?客がいる時に片付けたらいけないんだ?
都道府県で習慣違うのかな


229:スペースNo.な-74
09/11/28 20:15:35
>>227
本人乙

230:スペースNo.な-74
09/11/28 22:04:12
同人板ならともかくこの板の絡みスレ使うような人はFO対象

231:スペースNo.な-74
09/11/28 22:06:29
Aに心から祝福を。

232:スペースNo.な-74
09/11/28 22:20:51
おまえら何時まで遊んでるんだ!はやくお家に帰りなさい!

233:スペースNo.な-74
09/11/28 23:45:17
もう我慢出来なくなった友やめ

所々フェイク入れてます

オタ友Aはなんというかmixiの日記が痛すぎる人なんだ…
自分の好みじゃないキャラ、作品を貶す(本人は自覚が無いのか貶しているとは思ってないらしい)
その他に過激な性生活語り、愚痴、誘い受けなど

まだ斎藤の日記に書いてないだけマシなのかもしれないけど
マイミクが100人近くいてAのジャンルの人も沢山いる状況でその日記はまずいんじゃ…と思っていたけど
ジャンル違うし今はイベントくらいでしか逢わないし
私が何か言うことで色々こじれたらやだなーと思ってスルーしてた

そんな中、Aのジャンルのイベントがあり
そこには原作関係者も来ると言うものだった
私も自ジャンルではないが好きな作品なので参加したかったけど仕事で断念
Aに感想聞かせてねとメールして私は涙をのんでその日を見送った

そして後日Aは感想をミクシの日記にアップした

そこにはAが関係者に質問するコーナーでかなり痛い質問を投げ掛けた事

関係者に恋をした、追いかけて告白するというAの意気込み
そして関係者に関する汚ピンクな妄想が綴ってあった


私はああ…こいつはもう駄目だと思い
COメールを送り、マイミク

234:スペースNo.な-74
09/11/28 23:47:46
ああ…途中で切れた…

AにCOメールをしてマイミクを切った
それからAがどうなったかは知らない。

235:スペースNo.な-74
09/11/28 23:59:25
斎藤ワロタwww

236:スペースNo.な-74
09/11/29 00:09:41
マサ斉藤の日記


237:スペースNo.な-74
09/11/29 00:22:10
>>160
釣りじゃないと仮定して

自分がAじゃなくてよかった…しみじみよかった
こんなんと穏やかにFOできたAおめ
旦那さんとお子さんと仲良くな

238:スペースNo.な-74
09/11/29 00:24:06
うへ、リロってなかったスマソ

239:スペースNo.な-74
09/11/29 13:28:41
逃げてぇぇ! 斎藤、超逃げてぇぇぇぇ!!

240:スペースNo.な-74
09/11/29 14:54:44
斉藤乙!

241:スペースNo.な-74
09/11/29 15:03:10
おまえら斎藤に食いつきすぎだろw
だがジワジワきた

>>233
乙。

242:スペースNo.な-74
09/11/29 15:16:28
233だけど、斎藤とかwww
すまん携帯だったから予測変換でこうなったっぽいw


243:スペースNo.な-74
09/11/29 15:20:12
あ、そうなんだ
どっかの板の方言だと思ってた

244:スペースNo.な-74
09/11/29 15:22:04
>>242
予測変換って、たまにとんでもない爆弾落したりするよなw
乙でしたw

245:スペースNo.な-74
09/11/29 15:31:10
>>243
実際方言であるけどねw

246:スペースNo.な-74
09/11/29 21:00:42
>>233と斎藤乙w

247:スペースNo.な-74
09/11/29 21:26:25
>>160の釣り祭りに遅れたのが悔しい……!
A乙。

248:スペースNo.な-74
09/11/29 22:50:30
イベントでの買い物立て替え代を踏み倒そうとするAを面倒だからFO。

あんまり催促はしたくないけど、連絡が来るたびに代金の話をちょっとだけ出してたら

「明日行く」
「今振り込みのカード無くした」
「派遣切りにあった」

等々。
派遣切りされた報告の後、金も返さずに平然と「欲しいDVDが沢山出るから大変」とか言った時は無神経さにこいつ終わってんなと思った。

金を貸したり立て替えたりする時はあげるつもりでやりなさい、って祖母の言葉を子供の頃から聞いていたし、1000円ぐらいだから諦めもつくけど少額にせよ金にルーズな奴はろくでもない。
それ以外はそんなに悪い印象無かったんだけど。
まだジャンルに居そうだからモヤモヤする…。

249:スペースNo.な-74
09/11/30 13:20:09
>>248
たとえ1000円でも人に立て替えて貰ったた分は後から返すのが常識だよね…
少額詐欺とまで言ったら言い過ぎかもしれないが、
その場限りの言い訳すれば払わなくて済むという状況に甘えてる気もするな
既にFO中なのに嫌かもしれないが、ちゃんと返済してくれって言った方が
そいつの今後の人生のためにも良いんじゃないか?と思った


250:スペースNo.な-74
09/11/30 14:49:20
>>248
248がそいつの今後の人生負う必要はないだろ。それに1000円を軽視するわけではないが、少額の場合そいつが周囲にどう言うかで「たかが1000円で…」と言う奴も出てくる可能性がある。248がそんな面倒なリスクを負う必要もないよ。
お金は勿体ないがもう関わらないのが良いと思う。

251:250
09/11/30 14:53:54
下げ忘れ申し訳ない。

252:スペースNo.な-74
09/11/30 15:24:14
私もそんな人に悩んだけど、やはりお金を貸した同カプの別の人が
「おはよー!早速だけどこの間のお金返してね!」と
大勢がいる場所で堂々と請求したら払ったので
「それなら私の3千円も返して!もう3ヶ月も経つんだよ!」と言ったら
もの凄く嫌そうな顔で文字通り叩きつけるように返してきた

その様子を見ていた人たちから「あの人は金癖が悪い」という噂が広まったらしく
後日「根も葉もない噂流されてる!」と大騒ぎしてた

253:スペースNo.な-74
09/11/30 19:13:18
>>252
それは、明らかに金癖が悪いと思うけどねw

254:スペースNo.な-74
09/11/30 19:44:49
>>252
根も葉もある噂だよなそれ。

255:スペースNo.な-74
09/11/30 20:04:12
根も葉もある事実だなw

256:スペースNo.な-74
09/11/30 20:25:12
つ「火のないところに煙は立たぬ」

257:スペースNo.な-74
09/11/30 21:12:33
>>256
つ「バルサン」

258:スペースNo.な-74
09/11/30 21:44:22
クワガタはどうなる!?

259:スペースNo.な-74
09/11/30 22:28:40
金銭関係じゃないし流れ豚切な感じだが投下。


オタ友Aとオフでグッズ(便箋など)を作ろうということになり、
こっちは初経験ながら締め切りだけは破ったらダメだと思い
必死こいて原稿完成させた。
で、締め切り前日ながらその完成品を持ってオタ友の家に行ったところ

「私まだ完成してないのにすごいね」

と言われた。
私自身かなりの遅筆だったしこの反応は仕方ないかなって思った。
だが、

「じゃあ、私の原稿の背景してね」

と人物以外真っ白な原稿を渡され('д`)ウヘアってなった。
それでも完成させなきゃ入稿できないんで背景描いたら
「もっと丁寧に描いてよふじこふじこ」な状態に。
自分自身、締め切りぎりぎりに持ってきた負い目もあって
散々文句を言われながら原稿を完成させた。

この後も何度か一緒にグッズを作ったりしたが、
Aが締め切りを守ろうとすることはなかった。
私が少し慣れて入稿を担当するときにも
Aは余裕で締め切りを破ろうとし、手伝うのが当たり前になった。
ちなみに、こっちがぎりぎりになって手伝いを頼むと
「絵柄が違うから無理☆」で断られる。
そして背景、その他を手伝わされる悪循環……。

踏み台にしたようで申し訳ないが
そろそろFOしようかと画策中……。

260:スペースNo.な-74
09/11/30 22:33:26
>>259
それぞれ個別に活動すればいいんでないの?
手伝いは「自分の事で手一杯だから無理」でスルー
サークルなのかもっと緩い繋がりなのか分からんけど
締め切りにルーズな人とわざわざ一緒に作業するこたない

261:スペースNo.な-74
09/11/30 22:38:03
>「絵柄が違うから無理☆」

この理由で手伝いを拒むんなら
逆もまた然りなんじゃないの?

その上で頼んでくるAも引き受ける>>259も理解不能

262:スペースNo.な-74
09/12/01 00:58:17
>>259乙。
上手く利用された感じだなぁ。
勉強代と思って今後は一人で頑張ればいいじゃない。

263:スペースNo.な-74
09/12/01 01:14:08
神にゴマすりしまくるK…
相手をとっけひっかえです。
大手の方が優しく接したら粘着してカマトトぶる。
もう正直うわぁですよ。

264:スペースNo.な-74
09/12/01 02:51:20
ゴマすりが悪いとは言わんが
周りにいやらしい気持ちがバレバレなら見苦しいな

265:スペースNo.な-74
09/12/01 03:27:00
>>259
むしろ259が友人に利用されるだけされてるから離れて正解だと思うよ
つか、自分の原稿手伝わせておいて相手の原稿手伝わない理由が
「絵柄が違うから無理☆」ってありえなくね?じゃあ259の手伝いは何だと問い詰めたい
踏み台にしたわけじゃなく259が自分で努力して経験積んだだけだから悪く思うことは全然ない


266:スペースNo.な-74
09/12/01 08:03:58
259は無償のアシスタント
手伝うのは当たり前じゃん
奴隷乙
としか思われていないよ
独立しなよ

267:スペースNo.な-74
09/12/01 11:38:40
ウェブ「カマトトぶる」ってどんな意味ですか?
そもそもは、うぶなふりをする遊女のことを言いました。
【蒲魚(かまとと)】 分かり切っていることを知らないような振りをすること。
また、その人。特に、初心(うぶ)な振りをする女性を指す。
近世末に上方の遊里で用い始めた言葉。 類:猫被り

268:スペースNo.な-74
09/12/01 12:11:04
>>267
皆でエロ系の話してる中で
エーわたしそんなの知りません、わかりませんWWとかいう感じだろ?
なら入ってくんな。凄い接しにくい。ググれと言いたい。

269:スペースNo.な-74
09/12/01 12:12:34
みんな乙。
259で思い出した友やめ。

同人初めたばかりのころジャンル繋がりで親しくなったA。
「合同で便せん作ろう!」という話になって、Aが入稿を担当してくれた。
Aによると「地元に小さいけど安くて良い印刷屋さんがある」だったんだが、
原稿と印刷代を送って1ヶ月。納品の連絡が全くなかった。
問い合わせると、「入稿直後に印刷屋さんが潰れちゃって」とのこと。
「なんとかせっついて、希望の仕様とは違うけど刷ってもらいました?」
と希望の仕様と部数からはかけ離れた部数の便せんが届いた。
希望の仕様はグラデだったんだが、キャラのイメージカラーに合わせて構成したんだ……。
それが誰のイメージカラーでもない色で単色で刷られていて、
オフ初挑戦だったから、気合い十分だっただけに泣けた。
「必ず希望の仕様で刷ってもらいます!」と息巻いていたが、
それ以来連絡がなくなり、自然とFOしてしまった。
当時はネットなんてなかったから、ヤバい印刷屋の情報も得られなくてこうなったのかな、と思いつつ
地元ならヤバい噂流れるよなぁ……と違和感を感じている。
とりあえず希望の仕様もお金ももうどうでも良かったから、原稿を返して欲しかった。
誰が見てもヘタれた内容だったけど、私にとってはこの世にたった1枚の大切な原稿だったんだ……。

270:スペースNo.な-74
09/12/01 12:39:16
通りすがりで疑問に思ったのだが…
「印刷に見積もりだしてもらって、印刷所はここで、これこれこう
いう予定で連絡先はこれです。」みたいな事は一緒に活動してる人
同士ではしないものなの?


271:スペースNo.な-74
09/12/01 13:31:28
>>269
便箋のオフってよくしらんのだがそれってAがコンビニかどっかのコピー機で単色コピーして印刷費ウマーしたんじゃね?


272:スペースNo.な-74
09/12/01 13:40:06
271と同じ事思ってしまった

273:スペースNo.な-74
09/12/01 14:06:09
仮にオフセット印刷したとしても印刷代浮くしな

274:スペースNo.な-74
09/12/01 14:29:48
フェイク有り、FO進行中の話。微ナマモノ注意。




別ジャンルの同人仲間ですが、某ドラマ好きの共通点があり創作の傍らに書いてる感想を見るのも楽しかった友人。
ある日、ドラマの俳/優のAさんが降板して穴埋めの形でBさんが入る事になった。
Aさんのやってる役が好きだった私としては残念だったが、私以上にドラマとAのファンだった友人はA降板が許せなかったらしい。

その日から友人の日記は度々ドラマとスタッフとBさんの悪口一色の日記が掲載される事に…。
降板を残念に思う人がほとんどなのでコメントも似た感じだったり、時には「久し振りに××さんとお話したらやっぱりBは無いよね!って盛り上がったwww皆さんそうですよね!」みたいな事も多い。


確かにAさんの役は好きだったが、Bさんも好きな自分涙目。
自ジャンルの彼女の創作物は好きだけど、彼女本人の人間性に戸惑ってしまい少し離れようとしている自分が居ます…せめて日記の公開範囲をアンチB(と確定している人)だけにして欲しかった。今更言えない。

275:スペースNo.な-74
09/12/01 15:19:17
超乙。むしろAさんの方こそ、そんな風に書かれたらいたたまれないし悲しいだろうにな…
そういうファンは、多分まともなAファンからすれば腹立たしいぐらいだと思うよ

276:スペースNo.な-74
09/12/01 15:22:56
>273
オフセなら浮かないんじゃないの?

277:スペースNo.な-74
09/12/01 16:36:14
ゲスパーが酷いAと友やめしました

Aは相手の地雷をやたら踏みたがる人で、
5年前には共通友人B(オン専)に友やめされてしまった…
当時、Bから私に根回しがあって、
私もBから連絡がなくなった事にしていた

「Bちゃんって今何してるのかな〜?」とか
「誰かBちゃんに連絡つく人は居ない?」という感じで
BにFOされてる事に気付いていなかった様子
Bのサイトは絵も日記も更新だけは続いてて、Aも閲覧は可能だった

ところが、半年くらい経ってからAがBをゲスパーし始めた
例えば、Bが日記で「海外旅行に行った」と書いて
数週間後に「悲しい事があった」と書けば
「Bは私達に内緒で結婚したんだ!だから見下して連絡しなくなった!
海外旅行は新婚旅行で、きっとその後に流産したんだ!!」
という感じ。余りにも酷い内容だから注意しても聞く耳持たずで、
ジャンルが変わったB日記を1日何回も見に行っては
ゲスパーな感想をメールで私に送信してきた

B以外でも、ジャンル内の交流0の管理人さんの
日 記 だ け に日参してあーだこーだ言い出して
どんどん変になって友達も離れて行くA
私も1年ほど前に辛くなってFOしたけれど、
気になって日記の解析を見たら必ず毎日数回来ていて
1日に10回以上来てる日もあった…
普通の閲覧者なら、何回来ても嬉しいだけだけど、
Aのゲスパーを目の当たりにしているので良い気はしない…
解析見ると恐くなりそうなので、もう見ない事にした

278:スペースNo.な-74
09/12/01 16:39:41
>>276
グラデ希望のところを単色で刷ったら浮くんじゃ?

279:スペースNo.な-74
09/12/01 16:44:00
>277
乙、気持ち悪いね…>

>278
276じゃないけど、グラデって基本的に単色と同じ値段のような
セットとかにもよるだろうけど

280:スペースNo.な-74
09/12/01 16:45:45
>を消し忘れた、ごめん

281:スペースNo.な-74
09/12/01 18:22:52
>>274
そう言うのはホント嫌だな、乙
そういうヤツって先日の湖南の降板・交代劇とかにもぶーぶー言ったりするんだろうなと思た


282:スペースNo.な-74
09/12/01 18:56:12
>>279
グラデと単色が同じ値段のとこの方が少ないかと
通常は多色と同じ感じでインク代+手間料がかかる

283:1/2
09/12/01 19:12:08
長文注意。

昔から母親同士が仲良いので流れでAと友人になる。
が、Aの所業に耐えられそうにない。

(1)
私のジャンルとは別ジャンルの同人誌を作りたいが話が浮かばないので考えてくれと言われ
色々調べて大急ぎで考えていったが
最終的に「面倒臭くなって」同人誌の話は無くなった。
Aの母からは謝罪があったが本人からはヘラヘラしながらの平謝りのみ。

(2)
Aのジャンルの萌え話を聞かされる。
それは別に構わないが、私のジャンルの話を少しでもすると
いかにも退屈そうになり、すぐに彼女のジャンル話に無理矢理にでも変えられる。

(3)
「うんこ」「氏ね」連呼
「神」「〜だお」うるさい

(4)
小〜中学時代、男になりたかったため自分を「僕」という癖が直らない
と急に言い出したがその日まで普通に「うち」と言ってましたよねあなた。


284:2/2
09/12/01 19:15:48

(5)
ニコ厨。
私はそれほど詳しくなかった(RPGプレイ動画くらい)ので流行を知らないというと
「古すぎww」とpgrされる。

(6)
誘い受けをする。
ブログで「最近嫌なことばかり。死にたい」を頻繁に言う。
それ以外にも常に誘い受け。

(7)
私が、最近(某アニソングループ)が好き、というと
「うちがカラオケで歌ったおかげでしょ?」
私の好きな声優の話をすると
「私が(某戦国ゲーム)教えたおかげでしょ?」

(8)
私の態度が気に食わないとすぐにA母に報告
だがその後Aの考えすぎと判明
しかしAは謝らずA母が私に謝る

これらのおかげで私は二度と彼女を良く思えそうにない。なのでじんわりFO中。
だが母親同士は変わらない関係なので微妙だ。

……というかもしかして私が気にしすぎなのだろうか。

285:スペースNo.な-74
09/12/01 19:21:08
気にしなさすぎ
同人なんて萌えコスモが燃えた時にそれを描くもんだろ?
それを他人に任せる奴も、任される奴も意味がわかんねえ

286:284
09/12/01 19:27:49
>>285
だよね
私もそう言ったんだけど
しつこくねだられて仕方なく……
愛がないのか?ともにょったものだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3546日前に更新/286 KB
担当:undef