同人ゲームを作る輩が ..
[2ch|▼Menu]
31:スペースNo.な-74
08/08/30 09:35:56
田尻智ゲームコレクション(2/2)
ライター時代の田尻智が出演し、所有するゲーム基板の一
部を紹介。 ゲーム一覧: Mr.Do VS ユニコーンMr.Do's
... 87年前後にCX系深夜枠「VHSビデオチャンネル 」で放映さ
れた映像の一部。ライター時代の田尻智が出演し、所有するゲ
ーム基板の一部を紹介。
URLリンク(exciteblog.w3721.okwit.com)

32:スペースNo.な-74
08/08/30 14:28:39
なにこれ
ウィルスのスクリプト爆撃か?

33:スペースNo.な-74
08/09/02 06:48:23
rarのウイルスは別のとこでも見たな

34:スペースNo.な-74
08/09/14 11:51:19
同人ゲームに入ってる歌って音痴が多いよね。

35:スペースNo.な-74
08/09/14 13:02:07
声入りの東方とか聞けたもんじゃないな

36:スペースNo.な-74
08/09/14 15:31:43
>>34
そこが同人の味だと思ってる

大手だとプロ起用してるところなんかもあるけど
ああいうのって同人だと思いたくない
ただ商業が流通ルートをコミケにしてるだけのような感じで嫌だ
声優にも言えるけど、プロ起用は同人の良さを潰してると思うんだよなあ

37:スペースNo.な-74
08/09/14 22:39:20
おかしな考え方ですね
私はヘタクソよりは上手い方が当然良いと思います
私はね(笑)

38:スペースNo.な-74
08/09/14 22:52:07
「素人くささが同人の良さ」

買う側がこう思うのは勝手だが、
作る側がこう思ってるなら終わってるな

39:スペースNo.な-74
08/09/14 23:16:32
終わるんじゃない。
これから始まるのさ。

40:スペースNo.な-74
08/09/15 00:02:17
>>39
オマエそういうことホントあんまり言わない方がいいよ
はやく気付きなよ

41:スペースNo.な-74
08/09/15 02:41:36
素人くさいのも味があって良いかもしれんがやっぱり上手いほうがいいよなぁ
しかし絵でも声でもなんでもそうだが上手い人を使うとなると金が掛かる

42:スペースNo.な-74
08/09/15 03:57:50
音痴なのが良いとは全く思わない。そこが同人の味だとも思わない。
でも、プロを起用しているサークルが嫌だって気持ちは分かる。
何と言うか、「ずるーい!」とか思ってしまう。

嫉妬なんだけどね。

43:スペースNo.な-74
08/09/15 09:48:22
お前ら何か勘違いしてないか?
いいも悪いも、同人と名の付く全て引っくるめたら大量の下手糞が蠢いてるのは
音も絵もストーリーも文章そのものもインターフェイスもシステムも
プログラムもスクリプトも全部一緒だろーよ。

つまらん釣りに釣られてんなよ。

44:スペースNo.な-74
08/09/15 12:04:14
そりゃそーなんだけどな。

しかも、たまにプロの癖に素人より下手な奴もいるのがこの世界。
儲からないから別業種行ったハイスキルの素人がたまに息抜きで現れてる(笑)

45:スペースNo.な-74
08/09/15 12:10:29
>>43
コイツは話の流れを勘違いしてる気がする

46:スペースNo.な-74
08/09/15 13:38:41
プロ起用というが自分も相方も商業でやってるからなあ
ずるいと言われてもどうにもならんな

47:スペースNo.な-74
08/09/15 16:06:36
>>46
ごめん。書き方が悪かった。
プロが同人ゲームを作ったらずるい! なんて思ってないよ。
有名だったり、人気があったり、知名度のあるプロを起用しているサークルがずるいって思うだけ。

でも、それが駄目だとはこれっぽっちも思ってないよ。


48:スペースNo.な-74
08/09/17 10:57:42
こないだのコミケで幾つかのサークルに差し入れしたんだけど
プロがやってるサークルは受け取ってもらえなかった。

49:スペースNo.な-74
08/09/17 11:34:32
>>48
初対面ですり寄る気マンマンだったからじゃねえの?
向こうが一方的に知ってるだけの馬の骨から何かもらうのなんてこええよ。

50:スペースNo.な-74
08/09/17 12:54:59
物は知り合い以外からは受け取らないだろ普通

51:スペースNo.な-74
08/09/17 13:00:31
んなこたないが

52:スペースNo.な-74
08/09/17 13:04:52
人によるけどな。

俺は知人以外からは受け取るが口に入れないし。イベ後に身内にあげたりこっそり処分したりする。

53:スペースNo.な-74
08/09/17 13:48:09
>>47
人はそれを僻みと呼ぶ

54:スペースNo.な-74
08/09/17 13:54:03
42でそう言ってるじゃん

55:スペースNo.な-74
08/09/17 14:56:51
金さえ払えば知名度のあるプロでも起用できるだろ。

56:スペースNo.な-74
08/09/17 15:02:37
プロの声優使ってる所とか、どっから話付けてんのかね
そういう所は裏で法人化してて、一会社としてオファーを出してるんだろうか

57:スペースNo.な-74
08/09/17 16:55:14
とりあえず事務所に電話じゃね?
個人でも正式に事務所通して依頼があれば対応するだろうし。

58:スペースNo.な-74
08/09/17 22:03:13
検索してみ、Webサイトで請けてる事務所あるよ。
他所の事務所の声優の斡旋つーかスケジュール問い合わせたり
摺り合わせて収録までワンパックでやってくれる
(勿論余分に手数料かかるが)とこもある。

59:スペースNo.な-74
08/09/21 13:50:57
すり寄るマンマン

60:スペースNo.な-74
08/09/24 00:08:11
すり寄るマン?

61:スペースNo.な-74
08/09/26 11:56:53
挨拶しても対応がおざなりだったサークルさんは全部覚えてます。
別に覚えてるからどうしたわけじゃないけどね。

62:スペースNo.な-74
08/09/26 12:59:08
>>61
同人やってるやつ対人恐怖症気味の奴もいるから
偉そうなのとは一応区別してやれよ

俺は交流する気ないから適当に「どうもー^^」で済ませる
せめて体験版完成してから来いよ 有象無象のお前の持論なんていらねえよ
ってのばっかりだ 実績無いのに喋りたがるアホは嫌われるだけ

63:スペースNo.な-74
08/09/26 13:54:15
むしろ客側で語りたがりが居て困る。

これ何で作ったんですかー?
何人で作ったんですかー?どれくらいで(ry
オレも作ろうと思ってるんですよー
声やらせてくださいよー
こういう○○のはどうですか?売れますって!なんならオレ企画やりますよ!

コミケではない地方イベだが、1時間くらいスペースの前で喋り続けててすっげぇ邪魔

64:スペースNo.な-74
08/09/26 15:00:41
>>63
そういうのばっかりだから、どんどん対応がおざなりになるんだよなー。
下手に相手すると長いし。>61もそういう事分かってくれよな。

65:スペースNo.な-74
08/09/26 16:10:28
もう、スペースに自動販売機おいてそれで販売したくなる。

66:スペースNo.な-74
08/09/26 17:47:53
TAKERU復活の時が来たか。

67:スペースNo.な-74
08/09/26 18:00:52
滅茶苦茶懐かしいな。どんだけオッサンだよ。

68:スペースNo.な-74
08/09/26 18:09:43
無性にムラムラするあームラムラする

69:スペースNo.な-74
08/09/26 18:11:14
武尊はぶそんじゃなくてたけるなんだぜw

70:スペースNo.な-74
08/09/27 20:08:30
吉田工務店、吉田建設、吉田コンツェルン

71:スペースNo.な-74
08/09/28 09:22:16
値札と賽銭箱を置きっぱなしにしておいても
盗んでいくような不貞の輩はそうそういない気がする。

72:スペースNo.な-74
08/09/28 11:24:40
基本的にその、そうそう起きないことを回避するために念のためにするんだけどな。

73:スペースNo.な-74
08/09/28 15:04:33
隣のスペースの人に挨拶して差し入れでも渡しておけば大丈夫でしょ

74:スペースNo.な-74
08/10/01 11:56:38
応募があったら合否くらい通知するのが普通だろう・・・
そんなこともできないサークルだから採用されなくても惜しくはないが。

75:スペースNo.な-74
08/10/02 00:04:25
ごめん、ここで聞いていいもんかわかんねーんだけど、
スレ地だったらすまん。

ちょっとストーリーの本筋とは関係ない、
おまけみたいなキャラクターの掛け合いの
ショート小説みたいな物を何本か入れたいんだけど、
本筋で手いっぱいなんで、それだけ人に依頼したいん
だけど、原作が自分で、シナリオを人に頼むとき、
どうやって頼んでんの?

76:スペースNo.な-74
08/10/02 00:15:36
募集をかけるか、書いてもらいたい人に制作依頼する。
決まったら既にある分のシナリオや設定資料を渡して打ち合わせる。

77:スペースNo.な-74
08/10/02 01:47:19
打ち合わせかあ…
俺、半分引きこもりだから、一緒にゲーム作るような
友達おらんからネットでの募集になると思うんだよね。

ネット介しての打ち合わせってどうやってる?
MSNとかスカイプとかチャットとか?
友達いないから、MSNとかスカイプ使ったことないし、
チャットとかで十分だろうか?

78:スペースNo.な-74
08/10/02 02:47:16
メールで十分
メッセ・スカイプ・チャットの類は時間の無駄

79:スペースNo.な-74
08/10/02 02:58:21
>>74
kwsk

>>75の条件で無償だと9割方頼まない方がよかったってレベルのシナリオしか来ないから
自分でやるかおまけをいれないかの二択だと思われ

80:スペースNo.な-74
08/10/02 09:51:31
ある程度知名度のあるサークルのライターに声かけて有償でやってもらえば
宣伝効果もあるし一石二鳥。しかし宣伝効果と言ってもどうせ赤字だけどね。

81:スペースNo.な-74
08/10/02 11:56:24
>>77
メールでおk。メッセンジャーは必要に迫られてから。
定期連絡必須とか、定例会議とか、氏ねと思われるようなことはすんな。

82:スペースNo.な-74
08/10/02 12:10:06
つくり始めの頃、会議やったけどあんまり意味がなくてやめた。

83:スペースNo.な-74
08/10/02 12:34:33
あー、仕事全然進めない奴には定期連絡させた方がいいとは思う。
コイツ無理だと思ったら切れ

84:スペースNo.な-74
08/10/02 13:24:39
会議なんて時間を結構かけて、だべって終るか言い訳大会で終るからな。
メールで数分で端的に伝えたほうが効率いいよな。

85:スペースNo.な-74
08/10/02 23:49:18
最初から仕事進まない奴は早めに切った方がいいぞ。
最初からそれなら、後になればなるほど悪くなるし、
ちゃんとしてる奴も呆れて進まなくなる。

86:スペースNo.な-74
08/10/03 01:52:53
>最初から仕事進まない奴は

そうは言うがな大佐。職種によって仕事のある時期とない時期があるんだわ

87:スペースNo.な-74
08/10/03 07:33:31
下らない世間体とスズメの涙ほどの給料のためのクソ詰まらん
仕事なんぞさっさと辞めて専業同人に切り替えればいい

88:スペースNo.な-74
08/10/03 08:15:53
専業同人ってどれくらいの収入があるんじゃろ

89:スペースNo.な-74
08/10/03 09:59:38
同人ゲームの専業なんてごく一部だろ

90:スペースNo.な-74
08/10/06 20:31:18
売れてるところは結構稼いでいそうだけどね。
某竜騎士なんかは凄そうだ、主にゲーム以外の部分で。

91:スペースNo.な-74
08/10/07 09:32:19
その例は
IT企業はもうかる=どっかの有名な社長を例に出す
ってくらい極端だけどな。
専業同人は普通のリーマンよりも低いくらいのが圧倒的に多い。
金が好きなら専業同人せずに仕事口探したほうが利口だわ。

92:スペースNo.な-74
08/10/09 00:07:08
>>91
>専業同人は普通のリーマンよりも低いくらいのが圧倒的に多い。
専業同人は普通のリーマンよりも圧倒的に低いのが圧倒的に多い。

じゃない?

93:スペースNo.な-74
08/10/09 01:11:43
どっちみち質問した奴ががっかりしそうな
答えであることに何の変わりもないなw

94:スペースNo.な-74
08/10/09 01:20:33
贅沢とか結婚とかに興味なかったら
リーマンだとお金余ってしょうがないよね
才能があれば、収入が激減してもいいから専業同人とかやってみたいよ。

95:スペースNo.な-74
08/10/09 08:10:06
馬鹿だろおまい

96:スペースNo.な-74
08/10/09 08:42:26
馬鹿だな

97:スペースNo.な-74
08/10/09 08:49:08
>>94
為替でもやったらどうだ。タイミングではないが。

98:スペースNo.な-74
08/10/09 08:50:37
金を増やしてゲーム会社設立すれば

99:スペースNo.な-74
08/10/09 09:35:12
いっそニートにでもなれば?

100:スペースNo.な-74
08/10/10 22:34:41
ブランド物とか高級時計とかがバカらしい俺は>94派
出生にも地位にもあんま興味ないな

そもそも権力って求めるもんじゃないし、
行動の結果ついてくる権威こそ求められるべき

最低限の生活で、豊かな創作活動してられれば不満なんてない。

101:スペースNo.な-74
08/10/10 22:36:00
出生にすら興味がない強者あらわる

102:スペースNo.な-74
08/10/11 01:07:04
自分と同じような考えの人も結構いるんだな
身近に似たような人なんていないし、先の保証も全然ないから
不安ばかり募ることが多いけど、なんか勇気づけられた

103:スペースNo.な-74
08/10/11 21:26:41
専業同人したいなぁ…

結局同人である程度の金が稼げないと、相当な時間をつぎ込む理由がどんどん説得力なくしてきて
周りの人間を納得させるのがだんだん難しくなってくるんだよなぁ。

こうやって同人からみんな卒業していくんだろうなぁとしみじみ。

104:スペースNo.な-74
08/10/13 17:11:39
同人ゲー作り出して長いが、卒業するつもりさらさらないぞ。
結局空いた時間に作り出してしまうんで、申し込みしなくても地味にモノは出来あがる。

中年入って子供出来て仕事忙しくなっても生態は変わらんぞ

105:スペースNo.な-74
08/10/13 18:19:12
主婦の専業同人は家事もできるし仕事もできるなかなか効率が良い
専業と言っていいのかはわからないが・・・

106:スペースNo.な-74
08/10/19 23:26:49
本業ゲーム制作関係者で同人ゲーム作ってる人ってどれくらいいるんだろう?
同人ゲーム作り参加してみたいな…と思いつつも
仕事のマスターアップとかとスケジュール重なったら迷惑かけちゃう、
とか思って怖くて参加できない。
…って本業が何であれ関係ないか…。
そう考えると同人ゲーム作ってる奴らってすごいな。

107:スペースNo.な-74
08/10/20 01:03:05
>>106
他の趣味にあてる時間の大部分を削ってます
寝る−仕事−制作のループ

108:スペースNo.な-74
08/10/20 19:35:45
>>107
よう俺。

109:スペースNo.な-74
08/10/21 00:56:12
寝る時間の大部分を削ってます
仕事−制作のループ

110:スペースNo.な-74
08/10/21 01:02:29
社会人になって、時間があまり取れなくなった
でも、何故か進みが早くなった

111:スペースNo.な-74
08/10/21 23:13:23
寝る時間の大部分を削って
仕事(絵描き)−制作(同人誌)のループ続けてたら
睡眠障害&抑うつ神経症のメンヘラ野郎になっちゃったよ!
おまいらはこうならないよう気をつけてくれ。

112:スペースNo.な-74
08/10/22 00:09:49
>>111
無茶しやがって……。でもお前みたいな奴大好きだぜ。
言っちゃいけない言葉だそうだが、同士よこれからも頑張ってこうぜ!

113:スペースNo.な-74
08/10/22 00:13:00
>>112
マジレスすまん。メンヘラにむやみに頑張れって言うな、とは言うが
>112みたいな頑張れはむしろ嬉しい。
でもマジでみんな無茶しないで、制作続けてくれよ!

114:スペースNo.な-74
08/10/27 15:19:18
>>106
会社で絵を描いて、帰ってきて家で描くのがつらくなってきた

115:スペースNo.な-74
08/10/28 23:05:36
>>114
俺逆だ。家で描いてて
「ああ俺なんでこんなに下手なんだろう」って思ってて
次の日会社で描くのが辛い。こんなの納品していいんだろうか、とか。
仕事と趣味の絵はまったく別物とは分かっているが...

116:スペースNo.な-74
08/10/29 01:31:11
仕事では金を貰ってる以上自分がヘタだと思っていてもそれを口に出すわけには行かない
しかし自分が上手くなった、もうこれでOK、なんて思える日が来るとは思えない

だからそんな感情はもう捨てた


117:スペースNo.な-74
08/10/29 07:29:00
おまえかっこいいな

118:スペースNo.な-74
08/10/29 16:33:53
なんかの主題歌みたい

119:スペースNo.な-74
08/10/29 22:22:03
納期もあるしな。予算と納期が限られてるなら、
ある程度で出さなきゃいけないことも多いし。

それは絵描いてる人だけじゃなく
プログラマやサウンド関係者みんなが思ってることなんだろうな。

120:スペースNo.な-74
08/11/01 16:48:20
今日は色々やってたら夕方になった。
まだまだ色々やることがある。
冬コミは壁になったことだし頑張ろう。

121:スペースNo.な-74
08/11/02 00:09:09
ゲームの中の絵を描きたいなあと思うけどなかなかきっかけがない
みんなは絵が描きたいからゲーム作り始めた?
できればプログラミングやシナリオはおまかせして
自分は絵描きとして参加したいんだけどそれって我侭かな
一番いいのは分業して作れる友達と始めることなんだろうけど・・・難民です

122:スペースNo.な-74
08/11/02 00:19:11
>>121
2chで仲間探したよ
掲示板のメンボに応募したよ
知り合いサークルに俺もやれるよとメールしたよ
自分の技量しめすHP作ったよ

2個破綻。1個完成。1個制作中。意外と何とかなるんだぜ

123:スペースNo.な-74
08/11/02 00:31:04
>>121
そこそこ上手ければどこかのサークルに入れるだろうけど
実際問題それほど楽しいもんじゃないよ。

描きたいなあぐらいの意識だとサークルに入らず121の好きに
描いているほうが幸せだと思う。

124:スペースNo.な-74
08/11/02 00:40:57
>>122 >>123
自分の趣味に合うかどうかも難しいところだなあと思ってた
チャレンジしてみないことにはどうにもならないよね
ありがとう
ある程度の利益を見越したゲーム作りができる相方を探してるんだけど
まずは自己アピールしないといけないんだな
2chで募集には痛い目を見たことがあるのでどっか違う場所を探してみる

125:スペースNo.な-74
08/11/02 00:47:31
>>124
ある程度の利益というなら絵描きで腕に覚えあるんでそ?
サンプル出しながら腕のいい連中に突然メールして突貫しれみれ。
運良ければ20人に一人くらい捕まえられるかも。腕が良ければもっと率高いと思う。

126:スペースNo.な-74
08/11/02 00:52:33
>>125
一番いいのは向こうから言ってもらえることだけど
そんなの本当に稀だよね・・・
それともゲームグラフィックっぽいものを
量産してたら気づいてもらえるだろうか
今は雑誌の挿絵を少量させてもらえてるだけで
それ以上に発展しそうにない。そろそろ次の道に進みたいんだが
とにかくいろんなサークルを見てみるよ!ありがとう

127:スペースNo.な-74
08/11/02 01:36:58
むしろ>126から言わないと相手は>126の存在を知らないと思うよ。

最初は「この人だ」と思った人に外注としてお仕事依頼してみる。
断られるかも知れないけど、相手の都合もあるしそれは気にしない。

ほとんどの場合そのまま外注としてのお付き合いになるんだけど
縁があれば相方になる場合もあるよ。
その人を通じて人の輪が広がったりもするしね。

まず126から動いてみたらどうかな。

128:スペースNo.な-74
08/11/02 04:46:09
コミケで絵がへたくそなプログラマが絵描き兼任のサークルにアタックしてみると良いかも。
製作予定のジャンルでコミケに申し込んで当日周囲の島中サークルにアタックするとか・・・

メンバー募集のみじゃなくて資料なり頒布物あるなら、の話だけど。

129:スペースNo.な-74
08/11/02 05:22:33
どれ、絵のヘタクソなおまえの代わりにおれが描いてやろう
ってんじゃただの痛い人だぞソレw
相手が募集してるならともかく…

本人下手だと思ってないかもしれないし、下手でも自分で
やりたいと思ってるかもしれない

130:スペースNo.な-74
08/11/02 05:44:09
まあ、そこは話の持ってき方だよw

偶然隣にそういう人が来れば
朝9時から夕方4時までずっと暇なわけだからどうでもいい雑談もできるしさ。

131:スペースNo.な-74
08/11/02 06:06:52
隣のサークルに話しかけられたらどうしよう・・・
朝挨拶するくらいならいいけど暇だから雑談とか困る・・・

132:スペースNo.な-74
08/11/02 06:08:10
そんな都合のいい偶然があるわけないだろw

133:スペースNo.な-74
08/11/02 14:30:20
むしろ隣に美少女が

134:126
08/11/02 14:39:14
みなさんありがとうございます。

サークル参加はほとんどしたことがなくて
なにか作るとしてもCG集くらいかも…それはジャンル違いorz
でもまずは行動からですよね。
コミケだけでなく同人ゲームイベントや
サンクリなどにも足を運んでみたいと思います。
良い出会いがあればいいなと祈りつつ。

135:スペースNo.な-74
08/11/02 15:41:52
>>129
東方・・・いやなんでもな

136:スペースNo.な-74
08/11/03 00:10:11
雷だとか炎だとか打撃の時だとかのエフェクトって皆さんどうやって作ってるんですか?
今少人数で習作として簡単なアクションゲームを作ってるんですが、エフェクトだけが手付かずに・・・。
調べ方が悪いのか、専門的に解説してるサイトが見つからないんですが、
AfterEffectsとかでやってらっしゃるんでしょうか。

137:スペースNo.な-74
08/11/03 01:04:08
>134
イベント会場でサークルの出品物以外のネタで話しかけるのって
かなり迷惑だからそういう迷惑な行為はするなよ

138:スペースNo.な-74
08/11/03 20:17:29
>>136
普通にイラレなどで描くとか、爆発系なら爆炎生成ソフトで画像出力させるとか。
雷も、稲妻の絵を生成するソフトがどこかにあった気がする。自分でギザギザを描いて
それっぽく加算描画すれば良いとも思う。

139:スペースNo.な-74
08/11/03 22:24:04
AffterEffectsって凄いんだな
使いこなせそうに無いけどw

140:スペースNo.な-74
08/11/04 00:20:47
そういうエフェクトって、動画形式でデータを持って座標を決めて再生してるのか、
画像をパラパラ漫画の要領で順番に表示してるのか、
プログラムでリアルタイム演算してるのか、どれなんだろ

141:スペースNo.な-74
08/11/04 00:28:13
動画形式〜とパラパラ漫画って実質たいして変わらんような…

リアルタイム演算てのは画像として持ってるパーティクルを
複数表示してプログラムで移動させるって意味か?

142:スペースNo.な-74
08/11/04 00:35:58
動画ってのは、前もってaviなりmpgなりでデータを持ってるって事で
画像は透過pngとかでパラパラ再生してるのかなと
リアルタイム〜ってのは実はよく分かってないからこういう言い方になったけど

143:スペースNo.な-74
08/11/04 00:41:40
俺もよく判らんけど自分は基本的に画像をパラパラだな
差し替えするとき楽だしね

パラパラを複数並べてプログラム制御とか複合的なことはやるかも


144:スペースNo.な-74
08/11/04 00:45:54
回答ありがとうございます。
やっぱ、爆発とかのパーティクル以外は、
エフェクトのアニメーションは手作りなんですね・・・。
だとしたら格闘ゲームとかのエフェクトはすごく苦労してそうです。
適当にパラパラ漫画の要領でやってみます。

145:スペースNo.な-74
08/11/04 08:43:57
144
フォトショがあると良いんだがねぇ
会社PCでこそこそ作ってたが、つまみツールでアニメーション順番に作っていけばある程度なんとかなる。
GIMPとかのフリーのツールでどこまでできるかわからないけどそういうレタッチ系ソフトがあるとなんかできるかも

146:スペースNo.な-74
08/11/04 15:11:04
簡単なギャルゲーつくりたかったからNスク勉強したんだけど
Nスクじゃないほうがいいのかな?

147:スペースNo.な-74
08/11/04 15:13:18
Nスクでも吉里吉里でもコミックメーカーでも完成すればOK

148:スペースNo.な-74
08/11/04 15:17:29
簡単なのでいいんなら、それこそNスクですら必要ないと思う。
自分が必要な機能を絞って、それが可能なツールを探すのが吉。

URLリンク(www.freem.ne.jp)
ここにスクリプトが色々載ってるので検討してみては。

149:スペースNo.な-74
08/11/04 15:46:33
>>146
ギャルゲでシステム充実。さらに動的なミニゲームを加えたいなら吉里吉里のtjs使うのが楽。
ギャルゲでシステム充実させたいならNスク+シスカマが楽。
ギャルゲで普通に動けばいいならYuuki!Novelが楽。
スクリプトなんて書けないけど、デフォである程度充実してんの使いたいならライブメーカーが楽。

150:スペースNo.な-74
08/11/04 15:56:50
吉里吉里もNスクもデフォ状態だとしょぼいからLMを勧める

151:スペースNo.な-74
08/11/04 16:39:47
でもまあ吉里吉里もNスクも弄るのがデフォだけどな。

152:スペースNo.な-74
08/11/04 16:50:05
>>151
まだまだ見かけてウンザリすっぜ

153:スペースNo.な-74
08/11/04 22:46:00
>>147
たしかに完成させないとなぁ

>>148
>>149
どうもです。
Yuuki!Novelは以前つかってたんですがあんまり設定いじれないんで
やめました。まぁでもYuuki!Novelももう一回してみようかな

154:スペースNo.な-74
08/11/05 18:51:41
吉里吉里ってどの程度いじれるの?
選択肢を制限時間制に出来たりする?

155:スペースNo.な-74
08/11/05 19:28:52
>>154
質問スレいけ

156:スペースNo.な-74
08/11/05 19:53:36
>154
TJS使えば(時間と手間さえ惜しまなければ)なんでもできる

157:スペースNo.な-74
08/11/05 20:57:37
なるほど

158:スペースNo.な-74
08/11/05 22:24:20
>>126
絵を拝見しないと分からないけど
うちのサークルはゲーム作ってて
完成実績あって有報酬でCG募集してます

126さんに声かけてみてもいいのかな

159:126
08/11/05 22:52:31
>>158
ぜひ一度お話を伺いたいです。
連絡はpekepoko@live.jp(即席です)へお願いします。

160:スペースNo.な-74
08/11/05 23:25:06
メール送りましたのでよろしく

161:スペースNo.な-74
08/11/05 23:26:02
おうおう。こういう交流はいいねえ。

162:スペースNo.な-74
08/11/05 23:29:06
何か良いなー 進展があったら聞かせてほしいぐらい

163:スペースNo.な-74
08/11/05 23:29:45
これはwktk

164:126
08/11/05 23:30:51
しかしメッセアドなのが悪いのかメールが遅延してるっぽいのであったしょんぼり

165:158
08/11/05 23:47:05
>>160
誰?w

>>126
こっちも(?)メール送りました
届きましたら宜しくお願いします

166:126
08/11/06 00:25:39
>>160
釣られてしまったのですね…。

167:スペースNo.な-74
08/11/06 00:52:20
トリつけないと126も158も本人かどうかわからんし。。。

168:スペースNo.な-74
08/11/06 02:57:12
ここでやることじゃない

169:スペースNo.な-74
08/11/06 14:25:20
まあまあ、最初の連絡の取り合い位は多めに見てやろうや。
以後はメッセなりメールなりで直にやりとりするだろうし。

170:スペースNo.な-74
08/11/06 17:54:17
126です。不快に思われた方すみませんでした。
158さんはとても良い方だったのですが
そしてまだ後ろ髪を引かれるほどなのですが、
とても残念なことに大きくジャンルが合いませんでした。
でも少しの間でもわくわくできて嬉しかったです。ご報告まで。
いつかはどこかでゲーム製作に携われたらと夢見て。
ななしに戻りますー。

171:スペースNo.な-74
08/11/06 17:55:48
>>170
やりたいジャンル晒せ

172:スペースNo.な-74
08/11/06 18:09:57
ひっぱるなw

173:スペースNo.な-74
08/11/06 20:09:46
126です
ここでこれ以上書くのはスレ違いも甚だしいと思うので控えます
ゲーム作成しばりの募集スレがないか探しているのですが
個人的なスレ以外見つからずorz
中途半端なものが作りたいわけでないので、ただやみくもに募集というのも怖く
このスレを見てるようなしっかり先をみて製作できるような方と出会うには
やはりコネや自分の活動が必須だと思うので、個人でもっとアピールしようと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。

174:スペースNo.な-74
08/11/06 20:14:00
同人ゲーム 募集 でぐぐれ

175:スペースNo.な-74
08/11/07 16:56:34
>>174
それ一番最初にやばい掲示板でないか?
ロクに完成させたこともない奴らか自称ゲーム会社社長しか見てないとこ

176:スペースNo.な-74
08/11/07 23:43:32
流れを読まずに評価希望します。
URLリンク(www2.uploda.org)

東方Projectの二次同人アクションゲームで、
手焼きで細々と配布しようかなーと思っています。
(叩かれると嫌なのでサイトも持つつもりがありません)
音楽・効果音・フォントは素材サイトのものを利用しています。
ASWZHJKLキーあたりを使います。


177:スペースNo.な-74
08/11/07 23:44:55
言い忘れました、パスはyuyuです

178:スペースNo.な-74
08/11/08 00:38:50
動きません。以上。

179:スペースNo.な-74
08/11/08 01:00:53
こっちはうごいたよー

180:176
08/11/08 01:45:16
>>178
遊ぶためにはDirectX9がインストールされている必要があるのでそれが原因かもしれません。
これが原因ならば、そもそも本家を遊ぶために必要なのであまり問題ではないかと思います。
それ以外が原因なら、私の力量的になすすべはないですね。

181:スペースNo.な-74
08/11/08 02:40:09
最初、操作キャラクターの動きが硬いなーと思ったけど
すぐに慣れちゃった
なんかかわいくていいなコレ


182:スペースNo.な-74
08/11/08 06:56:06
>>176
間に合わんかったorz

183:176
08/11/08 12:23:28
再アップしてみました。パスはyuyuです。
URLリンク(upl.silkload.info)

184:スペースNo.な-74
08/11/08 18:36:05
>>183
DirectX9も入ってるし今まで試して動かなかったゲームがないスペックだが
178と同じくこのゲームは動かなかったわ
環境によって動く動かないがあるのはまずいと思うあとで問題になる
できないと決め付けてるうちは大したゲームは作れないよ


185:スペースNo.な-74
08/11/08 18:59:56
うちでは動いたからがんばれ。
でも二度とプレイしたくないレベル。

186:スペースNo.な-74
08/11/09 02:21:16
ジャンルが今一番の厨房ジャンルで人数も飛びぬけて多いから
最低限のサポートはしたほうがいいと思う


187:スペースNo.な-74
08/11/09 02:39:46
>>183
ゲーム自体はそれほど悪くないと思う。
が、何かスゲー操作しにくいぞ。
方向キーが使えないから直感的じゃないのが惜しい。

188:176
08/11/09 02:49:27
動かないケースが何件かあるようですね…。
知り合いのパソコンも合わせて問題が無かったので油断していました。
そこら辺は色々頑張ってみることにします。クオリティとかはまあ、こんなものですよ。
遊んでくれた方々(起動しようとしてくれた方も)ありがとうございました。

189:スペースNo.な-74
08/11/09 02:57:00
挿しっぱなしになってたUSBのゲームパッドで
特に何もいじらんでも動かせたよ
それでも動きがちょっと不自然かも
操作キャラのグラと動きの調整だけで
大化けしそうだよ

190:スペースNo.な-74
08/12/05 18:33:13
宣伝失礼します。

mixiに『ゲームサークル広場』コミュを作りました。
もしよかったら覗いて見て下さいね。

191:スペースNo.な-74
08/12/05 18:42:10
前からそんな感じのコミュなかったっけ?

192:スペースNo.な-74
08/12/05 18:55:36
少し前に同人ゲームレビュアーと同人製作者が談合だか密会を開くって話題になってたコミュだろ?

193:スペースNo.な-74
08/12/05 18:55:46
新規登録受け付けてない時に外に宣伝しに来る奴の目的は嫌がらせでFA
まともに内容を取り合っても得るものないぞ。

194:スペースNo.な-74
08/12/05 19:00:51
しまった、Pixivと見間違えたw忘れてくれ。

195:スペースNo.な-74
08/12/05 19:01:20
>>193
新規登録受け付けてないの?

196:スペースNo.な-74
08/12/05 19:03:15
よくわからないが
グダグダだってことは把握した

197:スペースNo.な-74
08/12/05 19:08:29
>>193
Pixivコミュの中の人発見

198:スペースNo.な-74
08/12/05 23:11:41
mixiも招待メール無しだと新規登録できないはず

199:スペースNo.な-74
08/12/06 00:47:21
>>198
招待スレがいくらでもあるわけだが・・・

200:スペースNo.な-74
08/12/06 02:57:10
今後招待なくても入れるらしいしなミクシ

201:スペースNo.な-74
08/12/07 08:03:56
マジか。今いるユーザーからかなり非難の声が上がりそうだな。

202:スペースNo.な-74
08/12/07 13:08:17
対象年齢下げる&招待生撤廃で厨流入の予感


203:スペースNo.な-74
08/12/07 13:58:02
>>192
それは同人ゲーム交流の場でニンゲンメカニズムの人のコミュ。
そこにアトレッドの樹原が飲み会トピック立てて
ABYSS殺人クラブの七海がレビュアー呼ぼうぜとコメントつけたことから
それってどうなのよと同人エロゲスレで論争が。
で、飲み会トピック削除>樹原は同人ゲーム親睦会というコミュを新設。
ゲームサークル広場はそれとは関係なくFantasistaの横顔の人が立てた。
乱立状態だね。

mixiは招待制廃止と年齢制限引き下げで高校生の軽犯罪自慢が増えそうだ。
pixivは招待制導入して何か意味あるのか。
鯖負荷軽減なら他に方法がありそうなもんだが。

204:スペースNo.な-74
08/12/07 14:11:21
あいかわらず派閥とかきめぇな。

205:スペースNo.な-74
08/12/07 15:54:34
お前も十分キモいわ

206:スペースNo.な-74
08/12/07 15:56:57
>>203
論争はどうでもよかったが、飲み会トピックの警告無し削除とか、相変わらずの次元小介だったなw

207:スペースNo.な-74
08/12/08 22:38:16
50MBくらいあるパッチを配布しようと思うんだけど自鯖持ってないのよ。
同人ゲーム系でパッチ置いてくれる鯖があったと思うんだけど何処だっけ?

208:スペースNo.な-74
08/12/09 07:20:44
いったんどっかにあげてくれれば
おれのところでよかったらあげるけど

209:スペースNo.な-74
08/12/09 16:56:43
>>207
50MBってムービーか音楽何曲も追加してんのか?
そうでないならバイナリ差分作った方がいいぞ。

210:スペースNo.な-74
08/12/09 17:20:14
体験版で殆ど同じデータ突っ込んだまま公開して
その後コミケで頒布
数ヵ月後に追加パッチを出したんだが、画像とか音声とかデータ類はそのまま体験版で揃ってたんで
体験版にパッチを当てればそのまま製品状態になった事態が……

211:スペースNo.な-74
08/12/09 19:57:55
>>208
ありがとう。でもお互いどういうサークルかも分からないので遠慮しておきます。
基本的にはバイナリ差分レベルのパッチなんだけど
フォルダ構成とか変わってるのででっかくなってしまうんですよ・・・。

212:スペースNo.な-74
08/12/09 20:10:38
>>211
評判があまり良くないし、使い勝手も良いとはいえないが
無料ブログのmaglogを使ってみるのは?
1ファイル60MBで最大500MBまで使えるよ。
18禁は不可だけど…

213:212
08/12/09 20:46:36
見直したら完全に業者乙だな・・・orz
スマン、忘れてくれ

214:スペースNo.な-74
08/12/09 21:11:29
>>213
ストレージなんて使い勝手がよければどこでもいいだろ
中の人だろうと関係ない、いいものはいい!
情報提供サンクス

215:スペースNo.な-74
08/12/12 10:54:27
>210
ワロスww
やっぱそうなるよねw
データアーカイブしてると、体験版にパッチ上書きだけで
製品と同じになるから、キーファイルとか
別の仕組み用意するのに難儀したよ。

216:スペースNo.な-74
08/12/19 11:33:31
作ったゲームのダウンロードの方法について
皆さんにご意見お聞きしたく、書き込みます

マンガの二次創作ジャンルになるのですが、男女CPで18禁です
もともと趣味だけで作ったため、フリーで公開するつもりだったのですが
年齢制限があることから、サイトでフリーでダウンロードさせるのは
難しいのだろうか・・・・と考えています
かといって、DLサイトで有料ダウンロードというのはちょっと・・・・と
思っています

注意書きを厳重に書けば、18禁でもフリーソフトとしてダウンロード
という形をとってもいいと思いますか?
また、ダウンロード方法で「私はこうしたー」みたいな、いい案ありましたら
教えて下さい

スレ違いだったらすいません・・・

217:スペースNo.な-74
08/12/19 11:47:20
ゲームじゃなくね?
ま、いいか。フリーでDLさせるならどんな形態でも問題ないだろ。
18禁って但し書きは絶対に必要だけどな。
それと、当然だけどサーバー側で18禁置いていいサーバーであること、
小○館等の危険な所の二次創作でないこと、等々を確認してからやれ。

218:スペースNo.な-74
08/12/19 12:36:30
18歳以上ですか?でクリックさせてからダウンロードすれば問題ない

219:スペースNo.な-74
08/12/19 12:48:39
スレ違いだがまあいい。
18禁のフリーゲームは結構ある。
著作権的にはディズニーは二次絶対だめ。
小学館任天堂コナミは健全ならなんとか。
あんまり派手にやると目をつけられる。

220:スペースNo.な-74
08/12/19 15:03:04
エロサイトなんかの18才以上ですか?っていう単純な認証(笑)がOKなら
全年齢向けゲームとして配布して
→ゲーム開始時に「18歳以上ですか?」メッセージ
→YESを選択すると18禁モード、NOならエロ無しモード
っていうゲームもOKじゃないのか?

パッと見馬鹿馬鹿しい案だが売上は伸びるんじゃないか?
商品だから無理なのか?

221:スペースNo.な-74
08/12/19 15:08:17
無理

222:スペースNo.な-74
08/12/19 15:12:44
何にしても訴えられなければOK
訴えるのは大抵母親

223:スペースNo.な-74
08/12/19 15:24:18
母親対策に「韓国モード」も取り入れれば問題ない

224:スペースNo.な-74
08/12/19 15:37:18
こんなソフト許せない!許せないわ!
こうしてこうして・・・あら・・・なんか火照って来ちゃったみたい
あらあら・・・うふふ

225:スペースNo.な-74
08/12/19 15:44:46
ワロタ

226:スペースNo.な-74
08/12/19 17:21:56
>>220
18禁要素があるなら販売やDLの際に確認は必要だと思うが、
18歳以上で、エロは欲しくないんだけどシナリオは気になるなぁって人には嬉しいサービスじゃね
ボイスのオンオフみたいなもんで

227:スペースNo.な-74
08/12/20 03:02:22
216です
皆さん、レスありがとうございます!

18禁の但し書きや確認のページや文章をきちんとつけて
ダウンロードしてもらうことにします

>>217
ゲームというか、ノベルをゲーム仕立てにしたような感じです
選択肢とかほとんどない一本道なんです

ジャンルは飛翔なんで、大丈夫かなと思うのですが…

>>220
ほぼ100%イベントCGがエロなので、18禁部分無くしたら
会話部分オンリーになってしまうと思います
でも、18以下の人にもプレイしてもらえたらもっといいので、
出来るならやってみたいと思います




228:スペースNo.な-74
08/12/20 11:43:57
CD-Rの盤面印刷と、ジャケットを業者委託して、
データは手製で焼こうと思ってるんだけど。

「Compack Disk」のロゴは必須だって書かれてる業者と、
全く触れてない業者があるんだよね…。


ぶっちゃけロゴって必要なのかな。
「慣例では付けない事が多いけど、法律上は表記義務がある」とかだったら付けようと思ってるんだけど。

229:スペースNo.な-74
08/12/20 12:18:58
CD-Rに付ける気?

230:スペースNo.な-74
08/12/20 13:30:32
CD-Rにも、ジャケットにも両方付けようかと思ってます

231:スペースNo.な-74
08/12/20 16:00:28
いやCD-RはCDじゃないだろ

232:スペースNo.な-74
08/12/20 16:59:35
いやCDだよ

233:スペースNo.な-74
08/12/20 17:59:56
多分二人が言ってる”CD”が違う事をさしてるんじゃないかと

Compact Disc
デジタル情報を記録するためのメディア。
光ディスク規格の一つで、レコードに代わり音楽を記録するため、ソニーとフィリップスが共同開発した。
現在ではコンピュータ用のデータなど、音楽以外のデジタル情報も扱うことができる。
Wikipedia項目リンク

Compact Disc Digital Audio
コンパクトディスクに音楽等の音声をおさめる規格である。
一般的な音楽CDがこれにあたり、世の中で普通に“CD”といえば、殆どの場合、この項目で説明するCD-DAを指す。
Wikipedia項目リンク

234:スペースNo.な-74
08/12/20 19:41:47
ますたあああああああっぷしたああああああああああああああああああ

235:スペースNo.な-74
08/12/20 19:52:24
おめでとう
当日メディアが焼きミスでブランクになってますように

236:スペースNo.な-74
08/12/20 20:46:10
>>233
うん、そう言いたかった。というか、>>232で伝わると思った
でも、CD-Rに、CD-ROMやCD-DAの規格に準拠した焼き方で焼いたものは
どう呼べばいいのか分からん。「CD-RにCD-DAを焼いたもの」でいいのか?

237:スペースNo.な-74
08/12/20 23:48:52
CD-RにCDのロゴマーク入れる必要は無いらしいが

238:スペースNo.な-74
08/12/21 14:33:42
同人でも入れてる所と入れてない所どっちもあるもんな。

俺は入れてないが。

239:スペースNo.な-74
08/12/21 17:39:27
プレスしたときは入れたけどCD-Rなんぞには入れない

240:スペースNo.な-74
08/12/21 18:18:49
太陽誘電(´;ω;`)ウッ…

241:スペースNo.な-74
08/12/21 18:23:59
手焼き700枚はさすがに手間がかかります・・・次はプレスにしたい。

242:スペースNo.な-74
08/12/21 19:16:11
>>241
それって発注があった数って事?
700枚手焼きは経験ないわ・・・受注生産にしたくなるな。

243:スペースNo.な-74
08/12/21 19:24:52
夏込みでかなりの数がさばけたので冬の予想がまったくつかない状態で
プレスしてパッケージすると結構かかるので手焼きで節約です。

244:スペースNo.な-74
08/12/21 19:38:35
みんな盤面印刷どうしてる?
俺は今まで律儀に印刷してたけど
次からは盤面に貼る用のドーナツ状のステッカーを使おうかと思ってるんだ

245:スペースNo.な-74
08/12/21 19:40:21
シールは面倒だからやめとけ。レーベル印刷できるプリンタが二万円で売ってるよ。

246:スペースNo.な-74
08/12/21 19:41:09
あ、印刷してたのか。
ていうか別に白いままでもいいんじゃない?

247:スペースNo.な-74
08/12/21 19:43:26
自分のサイン手書きだろ

248:スペースNo.な-74
08/12/21 19:45:21
CDR使うのは体験版とかなので基本的に印刷してない

249:スペースNo.な-74
08/12/21 22:30:50
ジャケあれば盤面は適当だよな。いっそなくてもいい

250:スペースNo.な-74
08/12/21 23:03:19
買う側からすれば、真っ白なCD-Rだけってのはあまり面白くはないが
必要以上にこだわり過ぎても、中身とのギャップに萎える時もあるというジレンマ・・・。

個人的には作品のロゴがスタンプみたいに印刷されてるぐらいが
一番安心できるかな?

251:スペースNo.な-74
08/12/24 10:53:34
どこで聞けばよいかわからんかったからここで質問します、スレチだったらごめん。

ゲームCGの依頼受けたんだけど…「枚数が決まってないけどどのくらい書けますか?」
って言われたんだけどどう答えれば良いんだろう?
「内容重視だから期限は延ばせる」って事も言われた。
書く枚数で脚本台詞変えるから枚数決めてくれとか…
こういう依頼の仕方って普通なのかな?
枚数と期限言うのが当たり前だと思ってたので返答に非常に困ってます。


252:スペースNo.な-74
08/12/24 10:56:07
普通は予定が変わることはあっても目安くらいはつけて発注する。
のでやめといたほうがいい。

253:スペースNo.な-74
08/12/24 11:21:15
>>251
自分のスケジュールで描ける範囲の枚数を言えばいい
っていうか欲しい金額分の枚数を言えばいい
相当美味しい仕事だな

254:スペースNo.な-74
08/12/24 12:04:02
はっきりいえば、やめとけw

そんな依頼があるかw

255:スペースNo.な-74
08/12/24 12:41:19
>>251
シナリオが出来ていない規格に顔を突っ込まないこと

256:スペースNo.な-74
08/12/24 14:49:55
未完フラグ立ちまくりだなw

257:スペースNo.な-74
08/12/24 16:09:49
報酬は前金で貰っとけ

258:スペースNo.な-74
08/12/24 17:22:02
前金で貰っても度々の仕様変更ですごい振り回されて後悔しそう。
よほど信頼できる相手でない限り、行き当たりばったりな計画には
付き合わない方が良いと思う。

259:251
08/12/24 21:31:26
うーん; やはり危険そうなので受けるのやめておいた方がいいですね…

>>252-258 ありがとうございます! 助かりました!




260:スペースNo.な-74
08/12/26 09:36:12
スレ違かもしれないけど、ちょっと相談させてほしい。

今年になってからノベルゲームを作っているんだけど、
春に外注でCG絵と立ち絵キャラ(CG5枚、キャラ7人前後)を前から好きだった絵描きサイトさんに頼んでみたんだ。
前金先払いで。それをわりと二つ返事で了承してくれて嬉しかったんだけど、
夏秋冬と締め切りを二回伸ばしても、立ち絵しかできず今だCG絵は一枚もできない。
シナリオは夏に完成しているけど、結局夏コミ、冬コミも間に合わなかった。

本人曰く、仕事が忙しいから間に合わないということらしいのだが、
サイトを見てみたら今度冬コミでCG集を出すという告知を出していて驚いた。
え? 仕事は忙しくても、自分のCG集は出せるの? という感じ。

元々好きな絵描きさんだし、前金も払ってるから限界まで待とう思っていたんだが、
さすがにこんな感じでは切ってもいい気がしてきた。
みんなだったら、こういう場合どうする?

261:スペースNo.な-74
08/12/26 09:40:30
今後締め切りを破った場合は返金してくださいという。

262:スペースNo.な-74
08/12/26 10:11:48
締め切りに間に合わなかったので返金してください
絵はお返しします、こちらで使用する事もありません

受けた仕事をないがしろにしてCG集出しますなんていい度胸してるよ
そんなブラックグラフィッカー晒せ晒せ
他の人もひっかからないように警告すべき

263:スペースNo.な-74
08/12/26 10:36:20
>>260
そんな奴に引っかかりたくない
マジ晒してくれよ

264:スペースNo.な-74
08/12/26 10:59:23
同じく晒し希望だな
やり取りはメールかな?
どんな言い訳してるのかそっちも見てみたい

265:260
08/12/26 13:20:17
晒しをするとこっちが即バレなので、それは勘弁を……orz
やり取りはメール限定です。
言い訳も、締め切りに間に合わない理由が「年末進行」「仕事が忙しい」っていう曖昧なことがほとんどだったりします。

とりあえずあと二週間ほど待って、
まったく進展がないならそれ相応の対応をすることにします。

答えてくれた人、ありでした。

266:スペースNo.な-74
08/12/26 14:47:24
ひどすぎだなそりゃ
他が終わっててそこだけ出来てないせいで2回もコミケおとしてて
そのせいでサークルの信用問題にもなる
もうとっくに返金してもらっていいレベル

267:スペースNo.な-74
08/12/26 21:14:13
同人ゲームは数人でやるなら知り合いとだけ作れ

268:スペースNo.な-74
08/12/26 22:01:36
知り合いとは友人関係壊れるから、外注とだけやる方が好き

269:スペースNo.な-74
08/12/26 22:18:51
俺の経験だと知人とはいっしょにやらないほうがいい。
まあ俺は誰も信用してないんだけど。

270:スペースNo.な-74
08/12/26 22:47:38
>260
専業同人ならCG集出すのは仕事とも言えるなw

271:スペースNo.な-74
08/12/27 00:53:30
外注に出すなら多少高くても外注専門の人に依頼した方がいいな。

272:スペースNo.な-74
08/12/27 01:25:39
そやね
仕事でやってる人なら信用のこともあるから
260ほどひどいのに当たる可能性は低そうだ

273:スペースNo.な-74
08/12/27 03:52:17
相手に催促する手間・返金までの手間・製作が停止していた時間なんかを考えると滅茶苦茶高くつきそうだな。

人によっては精神的ダメージもあるだろうし、いい加減な人に当たると怖いねえ。


274:スペースNo.な-74
08/12/27 15:14:31
・虎の穴
・メロンブックス
・あきばおーこく
・メッセサンオー
・ホワイトキャンバス

どこに委託しよう

275:スペースNo.な-74
08/12/27 15:50:32
全部やれ。メッセメロンは審査通るかどうか知らんが

276:スペースNo.な-74
08/12/31 03:17:41
今回も思ったが、軽くて安いバッテリ買ったものだから、あんまりよろしくない。
どうせならモニターも置きたいって思ってるから、ちょっといいのを買おうと思ってる。
みんなはどういうの使ってる?

277:スペースNo.な-74
08/12/31 13:38:36
仕事がきっちりしてる友人ならいいけど、
いい加減なやつとは絶対やっちゃ駄目だな

今回のコミケに初めて友人と3人でサークル参加したけど、
シナリオ&申し込み責任者のやつがいい加減すぎて、何か人として嫌いになった

進捗状況は全く知らせないわ、音信不通になるわ、そのことに関して謝罪もないわ、
最終的にはラスト追い込みのDVD焼き作業からも逃げて、コミケにも来なかったしな

278:スペースNo.な-74
08/12/31 13:49:48
>>277
それって友達と呼べるのか

279:スペースNo.な-74
08/12/31 14:22:36
遊び仲間としてはいいが、仕事仲間としては最低だったってとこだな。

280:スペースNo.な-74
08/12/31 14:31:33
>>279
そうそう、まさにそんな感じかな

カラオケやら行って遊ぶ分には面白いやつだけど、もう二度と仕事仲間としては関わりたくない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/185 KB
担当:undef