Victor XA-V20/40/80/DAP統合 【alneo/アルネオ】 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:23:08 5L0h3Pde
>>347
Victor以外のメーカー販売員だろ?パナと予想。
(悪い意味で)やる気のある社員だったんだな。ご愁傷様。
新宿とか1地域に複数の店舗の有る店は、場所によって在庫状況がまちまちだから
正規社員だったら端末で他の店舗の在庫状況も確認するんだがな。
逆に言えば正規社員を捕まえられれば、他店舗の在庫を確認してもらえたんだが。
メーカー販売員なんざ学習程度の低いバイトもどきだから仕方ないかと。ご愁傷様。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:27:59 NmcokZik
今日買おうと思ったけど、念の為製品を開けてもらったら
4台共中にホコリやら汚れっぽいのがついてて買うの保留に
しますた。
神経質なだけかもしれないけど、最初から汚れているのはなぁ〜。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:46:40 21TlpiZs
1度、アルネオで再生したファイルならギャップレスが完全に利く気がする。

なんだろうな。時々、利かないのは。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:45:55 o86vxKaP
今まで使ってたMP101に比べるとレンジが広いし特に低音の量感は豊かだね
K2は微妙に位相がずれたみたいな気持ち悪さがあるからドノーマルで聴いてるけど
あと最初から表面に結構細かい傷が多いから保護シート貼る気も失せた
次はそろそろ四角の正統後継機も出して欲しい...

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:49:27 7f5ey0Vm
店舗から続々とXA-C210が居なくなっている。。淋しい。

355:ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo
08/07/10 09:01:06 ykGW0C/S
この機種はiPodみたいに本体で再生した再生回数もカウントされますか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 11:27:25 zJZyb0qC
>>354
売れてるんじゃないの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 16:58:57 A7oAlyqK
XA-V80とZEN X-Fi どちらにしようか迷うな・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:39:56 TGgYWsy9
明らかに方向性違うとも思うけど・・・

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:48:56 zshL15nq
明らかに容量違うと思うけど、、、

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 19:04:52 XoHasJN+
32GB+32GBで64GBで3万+カード代かあ
明らかに容量において革命が起きてる。メモリーの急落で手を出すタイミングが難しい
10月のiPodの容量もすごいんだろうなあ
大台の64GBが5万以内で出るかもね
ソニーも2月の新機種ではそれに続くだろうし
ビクターとiAUIDOと東芝とパナとケンウッドはメモリーー容量に関してはもう駄目だな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 19:26:02 DLMiRgre
でも大半の人にとっては8Gあたりで充分だと思われ。

ライブラリ全部入れるとかだと、320Gでも足りないって人も多いだろうけど、
月に何度か、取り敢えず聴きたい曲を放り込むっていう使い方なら、8〜16Gで充分。
そもそもライブラリ全部で16G無いって人も相当多いだろうし。そういう層にとっては大容量なんて無用の長物。
極端な話、例えば64Gで2万、8Gで1万5千でも、8Gを買う人のが多いかもしれない。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 19:49:41 M41/fCwu
>>360
XA-C109出た頃にこう言う感じのこと言ってた人いたよね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

でも大半の人にとっては1Gあたりで充分だと思われ。

ライブラリ全部入れるとかだと、160Gでも足りないって人も多いだろうけど、
月に何度か、取り敢えず聴きたい曲を放り込むっていう使い方なら、1〜2Gで充分。
そもそもライブラリ全部で8G無いって人も相当多いだろうし。そういう層にとっては大容量なんて無用の長物。
極端な話、例えば8Gで2万、1Gで1万5千でも、1Gを買う人のが多いかもしれない。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 20:03:09 XoHasJN+
大容量には圧縮せずにWAVEでたくさん入れられるというメリットがあるだろう
ビクターこそ32GBを出すべき

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 20:39:30 GrUzT+hF
俺の場合、音源だけで150GB突破してるが、
音質と使い勝手を考慮してXA-V80に突撃しようと思ってる。

大容量でコンパクトで音質が良い機種が欲しいが、絶対無理だなw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 21:00:07 Fxi0OfZw
まあ時期が来るのを待て。来年なら倍、再来年ならさらに倍以上になってるだろうから。
ただしそれまでビクターや東芝あたりがプレイヤー作ってくれてたらの話だが。
それが一番心配。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 21:27:30 WpnYIrhS
俺達はお布施係みたいなもんだな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:13:17 9mdLQTOT
>>365
新機種とは行かないまでも容量増やしただけのなら出しそうだな
俺はV80買う前はC109ずっと使ってたから買わないと思うけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 05:13:15 wre887Bt
肉ターは2GB→4GB→8GBのなのに対して
栗は8GB→16GB→32GBで値段の差もほとんどないもんなあ
これは売れてる製品はフラッシュを安く仕入れられるからなんだろうなあ
大量発注のコストダウンは国内メーカーではSONYと東芝しか出来ないね
TOSHIBAHAはもう3年以上新しくなってないのが問題。色だけ半年に1度変えて中身も見た目も全く一緒

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 10:06:09 E7QbzWeR
とりあえず年内に16G出してくれ
それまでHD500で頑張る
音質も気になるけどそれ以上に6Gでもやりくり大変だったのに
8Gじゃほとんど買い換えのメリットが無いし

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:05:48 aDaG+oJ9
>>369
2つ使えば14GB

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:11:09 ZZbiJH3M
14GB・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:17:54 6szCNl+Y
容量は8〜16GBあれば良い
iPod nanoやWMだってここらが売れ筋だし
4GBのiPod使ってる人も多い

とにかくデザインは何とかしろ
ギガビUのが綺麗に見えるぞ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:39:28 eVqHS5+L
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  >>370
    |      |r┬-|    |  2つ使えば14GB
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だって
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:40:27 eVqHS5+L
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  そんなに揚げ足取られると傷つくだろ・・・
 |   ( ●)(●)  だから止めてくれよ・・・
. |    o゚(__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ー)  (−)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  お・・・・・・
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
   |/´               ヽ
   |    l              \
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 14:54:21 Y1NLjQOt
HD500とV80で6GB+8GB=14GBってことだろ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 15:06:10 4KM4w7MS

ID:eVqHS5+L

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´




377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 15:12:10 eVqHS5+L
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    <・・・。
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:46:42 vy33hEo4
ID:eVqHS5+L
ウザい死ね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 18:05:03 nD75eGQm
XA-C109使っている者ですが
XA-Vシリーズの音楽再生の利点はイコライザを簡単に設定できるだけでしょうか?
もし音質が向上しているのなら買い換えようかと思っています。(特にスタジオセッティングが気になります)
ちなみに現在は(109で)CCコンバータ有り、イコライザ無しで満足しています。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 19:15:13 eVqHS5+L
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\  
   //  (● ●) ((●(●) \  テンション上がってきたお
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | 
     \\    ⌒ ` /,/ 


381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 22:08:46 pdXTwcrn
>>370が2つ買えばではなく、2つ使えばと言ってるところから推測すると
>>375が正しそうだ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 22:44:29 YxXFCneT
ギャップレス失敗また出た・・でも巻き戻してもう1回鳴らすとうまくいくんだよな。なんだろ

買って1週間ほど経った訳だが、バッテリの持ちが悪いような気がする。ちょこちょこいじってるせいもあるとは思うんだが、他の人どう?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:07:22 w5S2Mpip
確かにバッテリーのカタログ値より持ちは悪い気がする。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:11:40 mMbWivBV
そうだね。
使いきってはいないけど減りは早い気がするね。
K2結構消費量多いんかな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:40:58 2TteySTs
>>382
俺のもギャップレス再生ダメ。バッテリーも20時間なんてもたない。
もしギャップレス再生大丈夫一度も失敗したことない、という人いたら明日買った店に
行って交換してもらおうかと思っているんだが、どうだろうか?
交換してもらっても同じなのか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:52:24 yf0eVGbn
ギャップレスはmp3(LAME3.98)形式だと失敗する場合があるけど、WMA形式は安定してるよ。
ライブ盤は殆ど聴かないから試した回数は少ないけどね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:54:33 mMbWivBV
ギャップレスは分からんけど再生ボタン押したらそのまま電源落ちってのとたまに曲名その他が表示されないのはあるね。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:07:24 TiyNlb+3
バッテリ大体10時間くらいでメモリ1つになるかな
大体3日に一度充電してる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:14:17 zhwyP0YT
やっぱりスタジオセッティング使うと、電池持ちは悪くなるんだろうな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 01:06:23 hV6IzXZi
>386
うわ、まさにそれだわ。全部lame3.98のmp3だ。
ファームアップとかで改修してくれんかなあ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 01:49:30 TAFtWTvg
バッテリ持ちのテストでもしてみるか。現在充電中。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 02:29:15 STQmWwuM
秋葉のソフマップで
XA-HD500が\8980
そこそこ数あった

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 04:10:45 TAFtWTvg
計測開始。
MP3 320Kbps CBR 3曲を延々リピート。
K2テクノロジー:Off
サウンドエフェクト:Off
マニュアルEQ:Off
Vol:15
これはカタログスペックに近い数字が出るはず。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 11:45:56 hV6IzXZi
>393
乙です
結果でたらレポお願い

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 15:12:57 fLQPrTZp
システム→外部接続→はい
これってLineOutにできるって事なのだろうか。
トリ説にはFMトランスミッタとの連動うんぬんしか書いてないが・・


396:393
08/07/12 17:31:33 TAFtWTvg
>>394
了解。ドノーマルでの計測が終わったら
同じ条件でK2テクノロジー:Onを試してみる。

今の所13時間経過してメモリ1減。
30時間持ったら神だけど、そー旨い話は無いんだろうな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 18:03:51 n8wkjDL8
URLリンク(ctlg.national.jp)
いつ電池切れになってもいいようにこれ買ってきた
でも1目盛り減ってから結構粘る気がする

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 18:25:45 MzSvpBXC
V80買った
付属でシリコンケースとか液晶保護シートとか付いてるのが良いね
ソニーとかだと2000円以上ぼられる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 19:44:30 4gSnBgfd
しかしDAPでこんなにwktkしたのは何年ぶりだろう

400:393
08/07/12 20:26:05 vGtO1YoQ
録音してたファイルが壊しちまった。。。
いや、録音中にうっかりPCの電源を落としちまった俺が悪いんだが。。。
再度充電して計りなおします。期待してた人ごめんなさい。マジ鬱...Orz

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:16:01 8LwLWMFA
がんばれ〜

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:16:57 WAJkfix6
まけるな〜

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:18:03 hV6IzXZi
>400
あれ、3曲リピート再生してたんじゃなかったっけ?何か状況が良く分からないけどまあドンマイ
好意でやってくれてるもんだから謝るこたないっしょ。
期待してるけど急ぎはしないのでまたのんびり計ってみて下さい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:18:25 IOOzhGRv
鬱の人に「がんばれ」とか「まけるな」とか…

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:18:57 hV6IzXZi
うわなんかすごい被ったw

406:385
08/07/12 22:45:56 5M3bjV+H
今日購入店にて交換してもらってきました。
ギャップレス再生以外に、>>346 の人の書く「ワカメになったカセットテープのような」音に
2,3日前になって、その時はリブラリを全部削除してもフォーマットしてもセッティングメニューの
リセットをしてもダメ。本体裏の小さい穴のリセットでようやく直ったのですが、昨夜再度同じ
症状が出たので、そのまま購入店に持って行き交換してもらいました。

交換後の製品ですが、やはりギャップレス再生は完全ではありません。
mp3よりWMAの方がマシですが時々一瞬途切れる事があります。
ただし交換前の製品は曲間が1〜5秒くらい空く事が頻発していたので、かなり良くはなりました。

以上、何かのお役にたてば。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:00:47 mnV8rI23
某量販店でこの機種見かけたんだけど、
結構よさそうなんで、スレに来て見ました。

評判いいみたいだから、買ってみようかな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:33:31 kwFbjpzS
サウンド工房って面白いね。
買う前は自分は殆ど使わない機能だと思ってたんだけど。

5バンドEQでは調整出来ない30Hz以下の周波数を下げられるからFX66で
スッキリとした低音にすることも出来る。

低価格帯のイヤホンはフラットに近くしても面白くない音になるだけだから
特徴というか癖を残しながら微調整していくのにハマってます。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:41:47 agk3g9o3
ところで、ビクターは初めての俺だが、
ビクターにはファームアップはあるのか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:44:26 Tx6D1+13
>>409
ファームアップはちゃんと行っている
Vシリーズはまだだけど

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:44:43 4gSnBgfd
>>409
あるよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:07:52 Rv7RXwRE
ヤバイ・・・
音質重視の俺がXA-V80買う気満々だったが、
突然クリエイティブがZEN X-Fiなんてものを出すから迷ってきたじゃねーか。
CDを超える音質って本当か?
しかもどうせ韓国だろうと思ってたら、シンガポールでなんか更に購買意欲が・・・。

XA-V80にしようか、ZEN X-Fiにしようか・・・。

悩む・・・orz

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:13:53 1kJikvK6
>>412
俺もその二つで迷い始めた。。。
XA-V80買う直前までいったんだけどね。。。
踏みとどまってしまった。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:25:28 F6IJoc4R
迷ったときは日本のメーカー選ぶだろジャパニーズなら

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:26:58 1kJikvK6
>>414
それに見合う品質ならね。
ホコリが入ってたり、表面に傷がついてたり
するのは俺的には無しなので。。。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:31:23 F6IJoc4R
>>415
俺のは別に平気だったよ
まあ液晶のドット欠けとか引く確率よりは低いだろそういうのに当たるのは

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:33:02 NL/TzzDc
URLリンク(jp.creative.com)

ZEN X-Fi、これ見て買う気なくなった

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:35:23 gDezJfq8
>>417
C、CDを超えているだと・・・!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:35:31 YsoOvXuZ
>>417
解説ヨロ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:39:06 F6IJoc4R
>>417
ブルーレイの感動度250%のグラフ思い出した

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:39:38 O/7ZuSXI
これはひどい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:39:57 F6IJoc4R
あ、ごめんあげちゃったわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:40:19 2gSZTYis
>>417
これは胡散臭い

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:49:45 GmspfpyZ
X-Fiテクノロジー 補完しすぎw ワロタ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:50:57 uyu+QB/e
シャリシャリ言いそうな技術だな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:52:11 drDnMLmV
またAA荒らしが来るからZENの話題はやめてくれ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 04:21:15 BZDvLBak
まあいいんでないの。
基本的にXA-V買おうって人は音質こだわってる人がほとんどなんだし
ZENはメーカー自ら高音質とうたってるんだから話題として悪くないと思うけどね。

URLリンク(jp.creative.com)

ここにX-Fiテクノロジーのデモがあるからいないと思うけどもし音質で迷ってる奴がいたら聞いてみな。
2回目のX-Fi Crystalizerがonになった時点でだいたいの人なら判断できると思う。

俺個人の感想としてコレは無いわ。
あんなデモ置いちゃって良かったのかねぇ・・・

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 04:32:50 uyu+QB/e
本当にシャリシャリ言ってて笑った

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 05:20:24 daPlvToH
>>427

俺もちょっとZEN X-Fiが気になってはいたんだが、これは酷い!!
X-FiがOFFだとまだ安心して聴けるが、ONだと不愉快になってくる。
何をどう補完したらこうなるかね?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 07:15:42 sQPnNCyo
K2の比較も誰か作っていただけませんかw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 09:32:30 TsnYXgDU
ちなみにCOWONで使用されているBBEはどうでしょうか・・

URLリンク(www.bbesound.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 09:48:34 jfhonEms
X-Fiは、内臓メモリにいれた曲はフォルダ再生できないらしいからなぁ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 11:02:21 axXjCTE/
>>431
COWONのエフェクトで満足できるのはEnhance MPだけ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 12:38:33 nQ3o3cdz
元クリエイティブユーザーの俺が言わせてもらおう。
クリは不具合やノイズの発生がやたら多く、
仕様もカユいところに手の届かないことが多々あり、品質面で結構劣る。
またユーザーサポートも不十分で、
どうにも信頼性に欠ける(海外メーカーではかなりまともな方だが)。

俺なら同時期に両機種を知ったとしても、アルネオを買う。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 13:05:50 gljWrV+J
大体競合するような機種でもないだろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 14:00:05 /MfOmgVk
まさしくクリスタライズ

まあなにが「正しい音」かしらんけどね
飼いならされてるのかもね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 15:42:16 jYk2gKWc
K2
BBE
X-Fi

ぜひ比較のデモを作ってほしいものです

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 17:06:31 dOVxC1my
Cシリーズで16GBが出れば何も迷うことは無いんだけどなあ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 18:42:45 nQ3o3cdz
【BB】

440:393
08/07/13 21:55:37 /yTvxbQI
計測終了。
MP3 320Kbps CBR 3曲を延々リピート。
K2テクノロジー:Off
サウンドエフェクト:Off
マニュアルEQ:Off
Vol:15

再生時間:22時間31分35秒
次、フル充電してK2テクノロジー:On試してみます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 23:12:51 jYk2gKWc
>>440
乙でしたーー。

次お待ちしておりますーー。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 00:08:53 cLJX3JOV
>440
乙です
再生時間は概ねカタログ値って感じだね。そうするとK2オンで電池が食うのかな?
続き期待してます。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 15:06:15 kqHqaVzR
説明書に書いてある、専用FMトランスミッター: CA-RT50 はいつ出るのん?
>>440
乙ッス。
K2テクノロジー:Off ですとバッテリの持ちが良さげ…なるほど。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 16:35:22 F195nYiS
今日試聴してきたが、XA-C210とあまり差が無いように感じた。

この前ケンウッドのHD10GB7とXA-C210を聞きくらべたときは、
HD10GB7の方がビックリするぐらい良かったが・・・。

悩みどころ・・・。
使い勝手が激しく悪いが音が良いHD10GB7を買うべきか、
使い勝手重視でXA-V80を買うべきか。

ご意見聞かせてください。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 17:07:12 un3t2F8x
ギャップレス関係の不具合が解消されたらポチろうと思う

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 17:17:22 UV7st0PX
これって、D&Dでジャケット画像も一緒に転送できる?
それとも画像は別途転送が必要?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 18:11:45 0SxftySc
自分で画像をmp3ファイルに埋め込んでから転送する必要があると言えばいいのかな
転送するファイルは一つ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 18:13:15 iaNzdFlq
FLVからWMV変換して転送しようとしても7割方変換エラーが出て
どうしようもない(´・ω・`)
FLV→Area61でWMV変換→WMPではちゃんと再生できる→同期転送でエラー
動画再生はあくまでオマケなのかなぁ
mp3のギャップレスの件もあるし、ファーム予定マダー?

>>446
WMP同期転送の場合は、事前に貼り付けたジャケ。
D&Dの場合は、同じフォルダに「Folder.jpg」を叩き込む。
(時々、うまく表示されないのもあるんだよなぁ・・・)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 19:24:25 ZyKMOxeR
>>444
ケン買えよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 19:48:45 pWDMmBwT
>>444
アル買えよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 20:16:11 bLiJRY+e
>>448
変換できないFLVはVLCでasfに変換してから同期転送したらうまく行った
うまく行くのと行かないのの差はよくわからないけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 20:22:56 40bqf+CV
>>444
HD10GB7の使い勝手が最悪と思う人がアルネヨの使い勝手がいいなんて思わないだろ

HD10GB7は他のHDシリーズと違い、シリコンシリーズに近い。
そんでアルネヨにも近い。

453:444
08/07/14 20:40:40 F195nYiS
ご意見有難う。

ま、気長にケンの音質のアルネオが出るまで待とうかな。
合併後に期待するか・・・。

454:393
08/07/14 22:24:51 VjlBjwjh
信じ難い計測終了。
MP3 320Kbps CBR 3曲を延々リピート。
K2テクノロジー:On
サウンドエフェクト:Off
マニュアルEQ:Off
Vol:15

再生時間:20時間57分47秒
嘘だ!って叫びたくなった。けどマジなんだから仕方が無い。
次、充電後スタジオセッティングモード試してみます。

あと気になったのが、電源ON,OFFの時に無駄に電力を食ってる気がする。
一通り確認したら、電源ON→OFF×100回した後、計測してみようと思う。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:12:28 bWUKITH3
>>454
超乙です!
K2はほとんど電機食わないのね
給料日が待ち遠しい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:36:34 NGWHWURp
>>454
お疲れ様です

cowonのBBEもあんまり電池食ってる感じしないからそんな感じかなぁ

やっぱり液晶の起動に最も電力食うというのは本当なのかな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:49:04 z03SZYef
液晶じゃなく、有機ELのC210も電源入れて直後や操作時など、
画面に表示が出てるときは電池の目盛りが減ったり増えたりする

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 00:03:16 cLJX3JOV
>454
連日乙です
予想外な結果だなあ、やっぱり皆の言うように液晶なのかな?
それだと、ちょこまかいじってたら(1回の操作時間が短いが回数が多い)減りが早くなるのは納得だね。
HD500の異常な電池の持ちはあの液晶のお蔭だったのかも

459:393
08/07/15 00:54:23 Yb+PtQw9
そろそろウザイと感じる人も現れる頃だろうから
スタジオセッティングモードとサウンド工房はまとめて報告しますね。
>液晶
その方がデカイかもね。サウンド工房の次、セッティング→
表示設定→表示時間→常時表示にして液晶常時表示:Onで計ってみるわ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:14:08 5xVlII1n
計測の人乙です
今日ヨドバシで実機触ってきたのですが再生速度は速い・標準・遅いの3つだけで
速さの幅は固定ですか?
講義を早回しで聴くのが用途の一つなんですが速いにするとちょっと速すぎるなと感じたので

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:23:01 ivj/+0Vo
最近、ギャップレス再生の不具合が出てない。
最初だけの問題なのか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:25:04 eOrUV0eg
Vシリーズにも再生速度変更があるんだ。

C210も速い・標準・遅い、だけじゃなくてピッチをもっと細かく設定出来れば
録再プレーヤーとして完璧なんだけどなぁ。
もう、ファーム更新は来ないか・・・・・。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:31:36 5xVlII1n
XA-V80でも速い・標準・遅い各間のピッチの差を細かく設定することはできますか?
あまり長くはさわれなかったのでピッチ差についてさらに設定できそうか
分からなかったんですけどできないと少し残念です

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:06:16 jiBCzsHS
無理です残念でした

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:17:00 5xVlII1n
そうですか…一歩後退は否めませんね
標準と速いの幅が動かせたらな…なんて考えていたのですが残念です

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 00:27:28 8kVdnahe
買ってから問い合わせで要望出せばファームアップで対応してくれるかもな
速いと標準の間に中間の再生速度入れるぐらいなら難しい話じゃないし

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:22:13 6Y1K+EOu
>>460
サンヨーのICレコーだー買いなよ
20段階に速度調整できて音程も変わらないしマイクロSDカード使えるから
いくらとっても大丈夫だしいい事尽くめだよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:22:42 gdTqB1oo
これか
URLリンク(www.e-life-sanyo.com)
これはDAPの範疇で考えていいものなんだろうか
プレイヤーの体裁はあるようだけど

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:14:01 4+Ix9ofS
そういえばビクターも低速再生のラジオを作ってたから
やろうと思えば出来るはずだよね。
ああいうのも取り入れてC210の後継を出さないかな。

470:393
08/07/16 22:00:47 6thUhufV
計測終了。何だwwwこれはwwwwwww
MP3 320Kbps CBR 3曲を延々リピート。
スタジオセッティングモード:On
Vol:15
再生時間:11時間49分59秒

サウンド工房(ストリート・カナル)
K2テクノロジー:Off
サウンドエフェクト:Off
マニュアルEQ:Off
Vol:15
再生時間:18時間48分27秒

スタジオセッティング電池食い過ぎだろう。
いったいどーゆー処理をしているんだコイツは。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:43:19 e+8DEZh7
>470
毎度乙です
スタジオセッティング激食いですなあ。
上で電池持ちが悪いと書いた一人だけど、確かにしばらくスタジオセッティングで使ってたっけ。

今週入ってからは音はサウンド工房+K2on、液晶表示は輝度2の表示15秒で使って先週よりは持ちが良い印象。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:59:30 KyE1U4dC
今回のもマレーシア製?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:35:36 +zgYxrNQ
スタジオセッティングが群を抜いて音がいいのもうなづける

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:52:36 OX4Z79ku
>>472
そうみたいよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:30:27 6hoGObq7
V80の値下がりっぷりにポチってみた。
希望小売価格でも下がったのかな。

ともかく来るのが楽しみだーwktk

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:39:12 N3iJsfVV
ほんとだ。
18000円台だね。

説明書ちゃんとよんでなくてK2テクノロジーとスタジオセッティング同じものだと思ってたorz

でもちょっと得した気分。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:43:41 wRPMOjmw
元はいくらだったの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:59:31 qzJTp+8y
ここで質問いいですか?
オーディオプレイヤーの電源が付かない。
XA-S118-Wだけど、多分市販されてない。XA-S108/S208の色違いみたいなもの

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:00:58 7N0cou4n
価格.comの価格変動履歴みたけど、何ですかこれはw


480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:02:26 AOsrlDOB
>>478
進研ゼミの努力賞で貰える奴?
ちなみにその不具合はファーム更新で改善されますよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:01:19 qzJTp+8y
説明書を読んだりググったりしてみましたがファーム更新の方法がわかりません

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:05:49 AOsrlDOB
>>481
ぐぐったのにビクターのホームページは見つからなかったんですか^^
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:07:25 AOsrlDOB
>>481
でもXA-S118はうまくいくかわからんから
明日ビクターサービスセンターに問い合わせたほうがいい

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:15:12 qzJTp+8y
>>482
ファーム更新はヒットしなかったみたいで…
やってみましたが、パソコンの問題なのか何なのかエラーメッセージが出てできませんでした。

プログラム開始エラー
STUPDATERAPP.EXE ファイルが
リンクしているエクスポート KERNEL32.DLL:GetFileSizeEXは見つかりません。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:21:16 AOsrlDOB
>>484
セットアップ失敗?ファーム更新プログラム自身の起動失敗?
一旦ファーム更新プログラムダウンロードし直してやり直し

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:27:47 qzJTp+8y
3回しましたが、やはりできません。
上のURLの手順4でOKを押したところで必ずエラーが出ます

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:40:19 AOsrlDOB
つかXPなの?
以前の起動失敗時のゴミファイルで引っ掛かってるかもしれんので、
ちゃんと全部ファイルをきれいに削除して
インターネットエクスプローラの一時ファイル全部削除して
セットアップからやり直し

なお同様のエラーが出るならKERNEL32.DLLあたりが故障しているか、PCのメモリが故障

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:43:20 AOsrlDOB
windowsの再起動もやれよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:44:50 qzJTp+8y
>>487
ME

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:46:08 AOsrlDOB
MEはゴミ以下なのでおかえりください
プレイヤーの前にまずパソコンを新調しようね^^

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:47:00 AOsrlDOB
●動作環境

・ このファイルをご利用いただくには、MicrosoftR Windows Vista?(Home Basic/Home Premium/Business/Ultimate)、MicrosoftR WindowsRXP(Home/Professional)、MicrosoftR WindowsR 2000いずれかの日本語版がプリインストールされたPCが必要となります。
※ MicrosoftR WindowsR Meでのアップデートは対応しておりません。
※ 64ビット版OSには対応しておりません。


これ読めようんこ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:48:38 AOsrlDOB
未だにMEがあるのか
あまりびっくりこいてイスから転げ落ちた

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:51:22 qzJTp+8y
買うお金の余裕がないです
仕方ないのでビクターに送ります

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:27:33 Y9PvM5W/
>>470
レポ乙です。
スタジオセッティング off で常用してれば電池持ちそうですね。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:29:27 Djh1gDD6
安くなったけど即納じゃないのね
ポチりたいけど、近いうちにCシリーズが出ないか気になる
動画再生いらんし

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:29:57 qzJTp+8y
どうやら電源が入らないんじゃなくてディスプレイが表示されないみたいでした
適当に押してたら行き成り音楽が鳴り始めた

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:19:12 ybFn9DBR
値下がりは嬉しいけど、品質とかギャップレスのバグなんとかしてくれよ
怖くて買えない

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:34:18 6hoGObq7
>>497

品質の良くない点についてkwsk

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:51:07 y5SvZJjX
今日XA-V80購入、10PROで今まで使用していたケンウッドのM2GC7と聴き比べるとアナログアンプらしい丸くて柔らかい音で聴き疲れしない音だけど解像度の点では一歩譲るかな。
あと曲によっては曲間に結構ホワイトノイズが出るのが気になるなぁ・・・
それと何で十字キーの中央を再生、停止にしなかったんだろ設計ミスだと思うね。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:54:47 KotC/IZ/
> あと曲によっては曲間に結構ホワイトノイズが出るのが気になるなぁ・・・

”曲間”なんてのはどんな曲でも一緒じゃね?なぜ違いがでるんだ?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:00:55 4nhdEp2U
M1GC7は持ってるけど、有機ELノイズとキュイーンノイズが酷くて殆ど使わなかったな。
Vで曲間ノイズが気になるのに有機ELノイズは平気だったの?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:01:27 y5SvZJjX
曲間>曲の始まりと終わりの無音時のこと特にアナログレコードをCDにした音源が顕著に出る。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:06:31 sAoLd/iA
キュイーンノイズはファームアップで俺のは殆んど出なくなったけど個体差があるのかな?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:08:16 SqP1lPse
>>499
Vはボタンを押した感触があまり良くないのだけど
メニューがどんな状態にあっても、再生/停止ができるってのは
思想としては有りだと思う。
同様にボリュームもそういう思想で独立しているものもあるけど
嫌いじゃないな。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:16:26 d7Fb0ZMk
>>499
M2GC7に10pro直挿しで使ってたんですか
どうもこの組み合わせは相性悪いらしく篭った音に聴こえるんだが・・・


506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:25:14 sAoLd/iA
イヤーピースや挿し方でだいぶ鳴り方がかわるから何とも言えないけどM2GC7に10proだと高音がキンキン耳に刺さって痛いときはあるけど
篭った音に聴こえたことはないなぁ・・・

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:39:37 LfB65ZFy
>>502
ならそれはソースにそういうノイズが入ってるだけでホワイトノイズじゃねーよ。


508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:39:03 PNKORAHz
発売から二週間で5000円近くも下がるものなのか。まあ何にしても安く入手できる事は良い事だね。友人にすすめてみよう。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:13:45 dxbLNob/
ケンウッドはホワイトノイズてんこ盛りで
10PROはホワイトノイズを全部拾うから
最低の相性

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:16:33 dxbLNob/
>>476
前者はノーマルK2テクノロジーで
後者はオーバーサンプリングK2テクノロジーだそうです
はっきり言って紛らわしいです
スタジオセッティングモード=超K2テクと覚えましょう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:03:16 eHPpnzoL
>>510
スタジオセッティングってオーバーサンプリングしてくれてたのか。。。
ただのイコライザーだと思ってたけど、これはすごすぎる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:56:11 Pq0cGj0i
みんなイヤフォン何つかってる?
手持ちの中ではE310が相性よかったよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:34:50 PNKORAHz
>512
色々試して今は 外出 FX-300+K2+詳細チューニング OR SHE9700+K2+詳細チューニング 家 ESW9+超K2 で落ち着いてます。>バッテリー時間検証されてる方、乙様です。大変参考になっとります。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:41:40 sAoLd/iA
D&Dでアルバム画像表示ってどうやればいいの?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:46:02 1Jh38anG
質問する前にカカクくらい見ようぜ。

>画像を、Folder.jpgという名前で表示させたいアルバムのフォルダに・・・

だそうな。持ってないから確認できんけど。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:48:15 FhfH/TW8
>515
ちょうど昨日それ見つけて試してみたとこだ。うまくいったよ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:44:51 dxbLNob/
最強の組合わせは
Ety8+アルネオ
これしかない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:06:31 xu781MEn
>>517
えっ、アルネオってBTついてるの?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:07:04 xu781MEn
アルネオって、BTついてるの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:07:50 xu781MEn
ageてしまった、すいません

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:53:27 jZmVNt0L
新機種で盛り上がってるとこスマン。
MDラジカセからダイレクト録音を考えてるんだけど、
XA-SとCで音質に差がでますかね?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:25:42 IHq76UtH
スタジオセッティングあり
K2なし

ってできるの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:04:07 dxbLNob/
>>519
付いてないものには無理やり付ける
これ常識

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:19:27 nF99jw9R
>>522
できる
っていうか一緒に使う意味あんのかな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:21:22 nF99jw9R
>>524は訂正
スタジオセッティングオンだと他の音質設定は何も使えなくなる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:35:02 dxbLNob/
スタジオセッティングオンでBlutoothイヤホン,ety8
これだけが正解

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:40:06 IHq76UtH
>>525
サンクス。じゃあ電池気にしてわざわざ
K2オフにしなくてもいいってことか。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:59:08 h05BwctA
スタジオセッティング使うとK2は強制ONだと思うよ。
オーバーサンプリングK2は使ってるからK2オンの表示になる。

529:505
08/07/19 00:58:19 y5MjJEEW
>>506
そうかスマソ。忘れてくれ
しかし10pro使ってるなら一度キガビUを試してみることをお勧めする

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:24:41 eyf4u55d
なんか文字がおかしなことになったんだけどなんじゃこりゃ
音がたまに飛んだりするしなんか異常が起きたんだろうなぁ
URLリンク(up2.viploader.net)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:46:03 oyUe5Hfo
>>530
( ゚д゚)ポカーン


532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:36:19 KUsYyr0u
曲名ならまだしも、メニュー表示が・・・。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:23:59 yCR7qd5O
おにぎりwww

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:43:15 pLTOsvQJ
昔のPCパーツの箱を思い出したw

てか、こんなところに張ってる以上ネタじゃなくてまじだよな・・・

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:19:16 U+L13DL9
(-人-) 気の毒…だが>>530みたいになりませんように…

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:06:30 eyf4u55d
むっ、こんな風になったのは今のところオレだけなのか
とりあえず修理に出すか、無料で直してくれるだろ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:22:34 Nm8IYqbe
リセットしても直らないの?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:29:12 eyf4u55d
リセット忘れてた・・・・・直った!!
ありがとうっす

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:04:07 1nIiy52r
音質はいいだけに、塗装の精度だとか埃の混入とかファームがバギーとか、トータルのクオリティが低めなのが残念だよなぁ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:08:11 U+L13DL9
>>538
よかったね。

ジャケットや曲名その他が表示されないのはあった。
めんどいからそのまま放置かリセットで直ってた。

後は再生しようとしたら電源落ちなんてのもあった。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:04:02 uCWECI+N
>>539
音質がいいのとD&DがOKなだけで、他は我慢できる。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:43:43 3KihTzSj
付属のディスプレイ保護シート、貼る時にどうしても空気が入ってしまう…
うまい具合に貼れる方法があったら教えてほしい。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:07:37 pxUu8HzJ
お前らシリコンケース使ってるか?
俺、最初は傷が付くのが嫌でシリコンに入れてたんだけど、
ケツから見える綺麗な青がどうしてもみたくて、
結局シリコンはずしちまったよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:41:57 YRta/9W9
赤買って来た!

C210と比較して驚いた。
物凄く進化してるね。
音質はかなり向上しているし、使い勝手も満足。
高音の綺麗さが違うし、低音も自然に出るようになっててる。

XA-Cシリーズ持っていて買おうか悩んでる人間には、是非オススメしたい。
音質は意外なくらい違う。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 19:03:16 rqDj0BCO
>>542
上の方から少しずつ綿棒でこすりながら貼っていく
空気が入ってしまったら少しはがしてまた戻る

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:23:09 3KihTzSj
>>545
ありがとう。

てか、今日買ったんだが早速不具合発生した。
USB接続2回目のときに接続した途端、system errorみたいのが表示されて、
充電中はバッテリー表示が2個までしか表示されなくなってしまった。
でも、はずしてみたら元通り3個表示されたので実際困ることはなさそう。
でもやはり気になって精神衛生上良くない気がするな。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 02:45:12 llQNIV8u
>>530

自分もこうなったことあります。
心当たりはPCからの曲転送→(転送は終わってる状態で)USB引っこ抜き

このあとに使ったら文字化け?現象がでましたね・・・そのときはリセット
でも直らず電源が完全に切れた状態からの電源ON(起動時にロゴが表示される)
で直りました。

PCからの曲転送後は確実にUSB接続停止した後にUSB引っこ抜きがいいと思う

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 09:14:32 ZMQLnHqb
曲を追加して聴こうとしたら何かビリビリ音がして音が割れてるような感じでちゃんと再生されない。
リセットしたら直ったけどまだまだいろいろ出てくるね。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 09:43:50 T/PWacpj
COWONほど酷くないけど国内メーカーにしてはファーム結構不安定だね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 10:13:56 uV983M+s
更新頻度はかなり低いしな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:50:37 qTbx/nrF
>>548
俺もそれなった。

ところでケースなしで使ってる人いる?
本体表面って傷はつきやすいのかな?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:51:43 ZMQLnHqb
なるほど。
初ビクターでよく分からないけどどんどんファームアップで対応してほしいね。
付属のシリコンケースはしっかりしすぎてるけど結構気に入ってる。
発売少し前に見たモックは擦り傷とかついてたしニッパーもかすれかけてたなぁ。
付属の液晶保護シートは傷つきやすいね。
見づらいからもうはがしちゃった。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 20:25:00 imQZe0DD
ケースなしでズボンのポケット入れてるけど今のところ大丈夫
DAPはある程度消耗品だからあまり気にしないようにしてる

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 20:39:06 Zl+A7uvi
説明書に充電回数は500回とか書いてあるしw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:04:07 3d3XTIJw
500回って少ないのかやっぱり
あんまり毎日PCに繋げない方がいいんだろうか

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:10:48 EauI/NsD
500回行く前に新製品おねがいします><

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:40:06 8WvlpQU2
>>555
リチュウムイオンは充電回数じゃなくて、総充電容量で決まるはずだから
毎日つなげても大丈夫かと。
どっかで聞きかじった情報なので保障はできないです

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:12:00 qTbx/nrF
これの前に使ってた某メーカーのプレーヤーは05年発売で05年購入。
けど結局これに乗り換えるまで一度も電池交換してない。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:13:19 qTbx/nrF
>>553
そういえば、携帯なんかポケットに入れようがカバンに入れようが、
ぶつけたりしない限り傷はつかないよな。
もう外してしまおうかな、シリコン。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:51:33 9uIETYzb
充電500回少ねーって最初思ったけど、
落ち着いて考えると週2回充電したとしても1年で104回。
約5年使える訳だから、充電限界になる前に次の買ってるよなあと。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:14:34 AMtl1hzl
A808無くしたからV80買うかな・・・orz
でも音質はDAPでは最高峰らしいから期待

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:21:46 gqHeNjNn
XA-V聞いてからXA-Cを聞くと、CDとmp3くらいの違いに聞こえるな。
ホント驚き。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:29:10 MDpUnmUm
>>560
日本製のバッテリだったら表記されてる回数の3倍ぐらいは性能キープする様にマージンとってるよ
中国製だったら知らん

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:30:37 nHGlXg30
>>562

あんまwktkさせるんじゃねーぞゴラァ
こちとらまだ届いとらんのじゃ!

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:34:53 gqHeNjNn
あ、でもセッティング次第でかなり変わるよ。
スタジオセッティングとかだと高音よりな感じになるし。
ベストなセッティングを見つけると最強。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:35:35 bab7yayC
価格コムみたらV80で18000円台か〜。
2週くらい前にポイント込みで20000円で買ったのに

567:393
08/07/21 11:40:03 3PhcynUm
MP3 320Kbps CBR 3曲を延々リピート。
K2テクノロジー:Off
サウンドエフェクト:Off
マニュアルEQ:Off
Vol:15
表示時間:常時表示

再生時間:9時間15分58秒
まぁーこんな設定する奴はいないとは思うけど、一応。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 14:01:03 V8vWLi7u
すごい値下がりだな…
しかし、新商品が出る直前とか半年とか経って全然売れないならともかく、
メーカーは真っ先に買ってくれるユーザーを大切にすべきだと思うんだが…

あ〜、気分よくないわ

って、流通に変な圧力かけてないって証拠か


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3428日前に更新/240 KB
担当:undef