おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?3曲目 at WM
[2ch|▼Menu]
946:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 05:32:57 4AjOFq1l
ここは:9tnN3HXFの勝ちで

947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 05:35:36 WQx2QKY+
流石に939は酷すぎ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 05:48:27 9tnN3HXF
>>945
好意的に考えてABRとVBRを混同しているようにしか読めないのですが。
あなたの文章をVBR→ABRと置き換えたのであれば、賛成しますよ。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 05:49:31 9tnN3HXF
>>947
ソース嫁

950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 06:02:49 o6QggH13
読解力のなさに辟易するが

(エンコード時に指定できる訳ではないけどエンコードした結果)
平均ビットレートが同じならVBRの方が基本的に高品質

てことだろ。
たぶんVBRはビットレート指定ができないのに平均ビットレートで比べてるから
ABRと勘違いしてるとか言ってるんだと思うが、VBRしかないVorbisでも
VBR qualityに応じてnominal bitrateをオフィシャルに提示してるし
最近だとlame 3.98betaの-V nごとに4000曲程度の平均ビットレートの統計データを
lameの開発者がMLに流したりしてる。そういう比較も重要だと思う。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 06:17:05 9tnN3HXF
>>950
またくだらん話を。

話の中身を真摯に吟味するよりも、相手より上手に立つ事が大事なら、
もう話はしないよ。
仮に、統計的に多数のソースから得られた平均値を持ち出したところで、
あくまで目安でしかなく、個別具体的なソースでの比較とは別の話です。
VBRとABRは挙動が違う。これでわからんのであれば、もういいよ。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 09:21:09 OpJTqCv1
 

953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 12:41:33 ChNkM+W7
周波数解析してることすら知らなかった奴が何を言っても説得力は皆無

954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 20:49:45 W4VSPrmy
【機種】NW-S603
【形式】mp3
【ビレ】VBR
【イヤホン】付属
【ソフト】EAC&LAME
【理由】カーステがmp3にしか対応してない。溜め込んだ楽曲が全部mp3だから、いまさら分ける気になれない。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 21:31:29 nUJ7n0dX
まず.cue+.wavで取り込んで、.wavを.flacに変換してる間に
駄右衛門でマウントしてiTunesにAACで取り込み。
.mp3等他の形式は必要になったらその都度作成してる。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 04:24:34 9SF8N3wU
不可逆圧縮なんてどれも糞。
不可逆メインのDAP使ってる奴が音質語るな見苦しい。

CDP+PHPA+密閉型ヘッドフォン。これが漢。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 10:08:34 YslXBtgc
128kbpsでも聞き分けれない俺は、ある意味幸せ者。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 11:21:24 s/e+wWS3
>>956
前段と後段のつながりがよくわかりません。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 15:50:10 2St5KKH4
>>957
1.5〜2万程度のヘッドホンで聴いてみそ?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 18:09:49 PHRLg6f+
>>959
ある意味でも幸せ者の幸せを奪うのはかわいそうだろw
俺は気づかないならそっちの方がいいと思うよ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 18:29:04 s/e+wWS3
>>957
ハイハットなどの音色が変わるなど、
聞き分けるポイントをあらかじめ知っていないと
差はわからないと思いますよ。

ビットレート128kbps〜ロスレスの差は
がまんできない差がある、というよりも、差を探す感覚に近い。

プラセボで差があるように感じている「だけ」の人もかなりいるので、
このスレでも言っていることがばらばらですが、
無視して自分の耳を信じましょう。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 19:08:54 ijEwrkXF
折角、ちっちゃくて軽いDAP使ってるのに、なにが悲しくてでっかい密閉型ヘッドフォン持ち歩かなくちゃいけないんだよw

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 19:11:42 lgrPDK8s
子供に聞かせると1000円くらいのイヤホンでも違いは分かるみたいだね


964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 22:52:53 9Y0EQKza
>>956
PCDP+PHPA+密閉ヘッドホン(最低でもHD-25クラス?)+CD(当然アルバムのまま)数十枚
以上を夏場に持ち歩くのは、ただの拷問だろw
やっぱ、HDDに圧縮音源入れてイヤホン(カナル)直挿しの身軽さには敵わないよ

音楽好きなら、家でそれなりのシステム持っててCDを聴くだろうし

965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:41:38 s/e+wWS3
カップラーメンをいかに調理して、行列ラーメン専門店の味に迫るか
みたいな話ですもんね。
「おっさん、間違ってない? そっちで大丈夫?」と内心叫びつつも、
人柱のありがたさから黙ってる人が大多数。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 01:05:06 w/wD1TQc
音楽の楽しみ方を間違ってる気がするなw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4537日前に更新/307 KB
担当:undef