1990年代前半までは妙に古めかしかった
at SEPIA
[前50を表示]
450:大人になった名無しさん
08/03/25 20:04:32
>>352
同意。
外壁がパネル・サイディングされた、
軽量鉄骨・新方式の鉄筋コンクリートマンションが増え始めた。
451:大人になった名無しさん
08/03/25 21:15:02
バブルはいつからいつまでの事?
452:大人になった名無しさん
08/03/26 00:46:32
1986年から1991年頃までで、最近では2003年から2007年までですか?
453:大人になった名無しさん
08/03/26 09:21:34
>>448
世相的に一番暗かったのは、むしろ第1次オイルショック直後の1974〜1976年頃だったけどな。
454:大人になった名無しさん
08/03/26 10:42:06
1997年から2000年手前辺りは何でもコンパクトにスリムに…でつまらなかったね。
455:大人になった名無しさん
08/03/26 13:21:55
2000年から今は全く変化を感じない
ファッションといい、歌謡曲といい・・・。
つまらない時代だね
456:大人になった名無しさん
08/03/26 16:56:09
ファッションにおいてだが
1982年辺りから1984年辺りがブリッコルックの土台になったような気がする。白、淡いピンク、水色…。フワフワスカート、パフスリーブなんかが出回っていてカチューシャなんかも可愛いのが出回っていたよね。
1985年〜1987年辺りはマリンルックのブーム?セーラーカラーのワンピやブラウス。赤×白 青×白のボーダーTシャツなんかが結構出てた。
457:大人になった名無しさん
08/03/26 17:04:51
1988年あたりから、脱ブリッコ…。脱清楚・爽やかと言わんばかりに、白×黒のシャープ系、洗練された大人のファッションになっていった感じ。タイトスカート人気…。丈も段々短くなる感じ。
1989年から1991年あたりまで、ボディコンブーム!景気が上向けばスカートが短くなる。その言葉を定義付けるかのようにスカートが短くなったり、身頃や袖にシャーリングを施したデザインのスーツやワンピが出回り、色もカラフルだった。
見ていて楽しかった。
458:大人になった名無しさん
08/03/26 17:15:12
1991年末?1992年〜1993年あたり。景気の下向きを表すかのようにスカート丈が長くなり、おおぼったいフレアーやセミタイトのロングが多かったように思えた。色も黒、茶、アイボリーなど暗い色が増えたように思える。1994年辺りから少しずつタイトな服装になっていった。
ミニのセミタイト、台形スカートが多かった。ギャザースカートなどおおぼったいデザインは敬遠されがちだった。
459:大人になった名無しさん
08/03/26 17:22:22
1995年から1996年アムロブーム。ショートパンツやミニスカート、チビT等身体にフィットしたデザインが出回っていた。色は白、紺、チャコールグレー、黒、カーキが多かった。
1997年ー1999年
ロング、ミニ問わずに台形スカートが多かった。キャミソールや見せブラが浸透。
まだまだレースなどカワイイ系は敬遠されがち。シャープかつコンパクトなデザインにチラリと可愛さをプラスしたような服装が多かった。
460:大人になった名無しさん
08/03/26 17:26:06
2000年〜2001年少しずつティアードスカートが出始める。ハワイアンブーム?でハイビスカスモチーフの花柄が流行り始める。
2002年〜現在。
カワイイ!をアピールしまくったレース、フリル、小花、ティアードスカート等々が出回る。
私は2002年から現在はあまり変わってない気がする。
461:大人になった名無しさん
08/03/26 17:38:25
ただ、2002年から今日の変化の中でちょこちょこと歴史は繰り返している雰囲気が見える。
2002年のフワフワ出回り時期の色調は1982〜1984年のブリッコルックのような色調でした。
フワフワの流行の合間に、1960年代1970年代を懐古したような、ワンピースやパンクルックも出ている。
462:大人になった名無しさん
08/03/26 17:42:51
ここ数年は、原色やマリンみたいなのが出回ってるあたり、1986年〜1989年が懐古されてる感じでしょうか
463:大人になった名無しさん
08/03/26 22:41:08
あげ
464:大人になった名無しさん
08/03/27 08:20:03
恐らく2012年ごろには、00年代が一番よかったといいそうな僕(笑)
465:大人になった名無しさん
08/03/27 12:27:04
だっ けっ ど 気にっなる
466:大人になった名無しさん
08/03/27 21:08:37
>>464何歳?
467:大人になった名無しさん
08/03/28 03:55:20
[ドラマ]
08年〜02年:ほとんど変わらず
02年〜98年:化粧や染髪具合がどう考えても一昔前
98年〜94年:男の髪型とかもう今じゃ考えられない。ロン毛とか…
93年〜:極太眉毛。いかにもトレンディドラマ。
[音楽]
08年〜05年:ジャニーズ歌手全盛期。空前の音楽不況
04年〜02年:R&BやHIPHOPが定着。この頃から売上大激減。これといった大型新人歌手もでず、01年〜99年の延長線。ただ「世界に一つだけの花」だけ爆発的ヒット。
01〜99年:マキシシングルが出てきて、ジャケットは今も古さを感じない。宇多田・浜崎・倉木・平井堅などが出てきてR&Bがポップス中心の邦楽に変革をおこした。名曲が数多く生まれた。
98年〜95年:小室一色。何から何まで小室系。GLAYとL'Arc〜en〜Cielが出てきて、今聞いても全く古さを感じないラインがこの時代。
94年〜92年:ビーイング全盛期。この頃はこの頃でそれまでの「歌謡曲」の進化の頂点というか限界に達したもの。今より古臭く感じるが素晴らしい曲は多い。B'zミスチル無敵時代。
91年〜:もはや80年代。歌謡曲。チャゲアスが「歌謡曲」を「JPOP」に変えた。
468:大人になった名無しさん
08/03/29 18:56:46
>>464
いや恐らく2010年頃からそう思い始めるかも知れないな…俺も。
469:大人になった名無しさん
08/03/30 01:46:58
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
470:大人になった名無しさん
08/03/30 01:48:58
>>447
現在中国で使われているような
添加物や農薬が日本では使用されなくなり、
食に対する「安全意識」が高まりだしたのもこの頃から。
471:大人になった名無しさん
08/03/30 04:35:16
1983年あたりは洗濯機も洗練されはじめてたな
472:大人になった名無しさん
08/03/31 10:27:45
年齢層高いねこのスレの人たち
473:大人になった名無しさん
08/03/31 22:25:51
>>469
バブル臭いね
474:大人になった名無しさん
08/03/31 23:57:45
1990年代初期
「コードレス移動電話」「ポケベル」全盛期。
475:大人になった名無しさん
08/04/01 11:16:50
>464
不景気ぜっ不調で
国際的にも地位を下げてる時代を
誰が懐かしむのw
476:大人になった名無しさん
08/04/02 18:32:29
>>464
つまらん時代
477:大人になった名無しさん
08/04/04 07:21:15
>>381
4年ぐらい前だったか、「今年は80年代風が流行る!」って
camcan、JJあたりの雑誌で取り上げられていたような。
女性の眉毛もナチュラルな感じが主流となっているし
キュロットやフレアスカートも
90年代には80年代半ば的で古臭く感じたけど、今また流行っているしね。
そういえば94年頃は70年代風が流行っていたよね。
478:大人になった名無しさん
08/04/05 14:46:55
ってことはもうすぐ極太眉毛ブームが到来する計算になるな
479:大人になった名無しさん
08/04/05 18:18:39
90年代後半〜の
眉毛が細すぎるのも変でしたもんね(笑)。
定規で描いたような気色の悪い眉。
480:大人になった名無しさん
08/04/05 22:17:12
>>479
1997年辺りから2000年くらいまで洋服のシルエットが台形一色でつまらなかったね(;_;)
481:大人になった名無しさん
08/04/05 23:08:38
94年は俺は高2で、突然やんちゃな生徒の間で
学生ズボンがボンタンからストレートに変わった。
女子ではルーズソックスが登場し、髪型は外巻きが見られる。
95年は、その学生ズボンで腰ばきが流行り、裾の後ろをわざと擦ってボロボロにしたり
後ろのポケットに軍手を入れるのもよくやってた。これ何だったんだ?
どこからこんな意味の分からないファッションがわいて来たんだろ。
482:大人になった名無しさん
08/04/05 23:18:11
ヒント:アメリカの不良貧乏黒人の若者服
483:大人になった名無しさん
08/04/05 23:18:40
各時代における女性の眉の変化についてのイメージは、こんな感じかな。
70年代:一部のオシャレな女性は細めに描く。その他一般人は、あまり形を変えない。
80年〜84年:あまり手を加えないのが主流。ぶりっ子ブームで、太めで少し下がり気味の眉が、若々しくキュートな印象。
85年〜92年:極太眉が流行で、オシャレな女性は自分の眉よりも太く濃く描く。元々太く濃い眉の女性は、そのまま剃らない。
93年〜94年:バブルの頃のメイクが下火になり、あえて太く濃く描くことはなくなった。あまり手を加えないのが主流。
95年:一部のアムラーのみが眉を極端に細く書き始めた。
96年〜97年:眉は細ければ細いほど今風といった感じで、猫も杓子も極細眉に。
98年〜99年:「眉の手入れ」そのものは一般人に定着したが、アムラーは下火に。地方では極細眉がまだ主流。
00年〜現在:多くの女性が眉を念入りに手入れするものの、やや明るめで、自然な太さ、適度な角度が主流に。
484:大人になった名無しさん
08/04/05 23:32:39
1997年の台形一色は一体?
485:大人になった名無しさん
08/04/06 19:00:46
細眉は確かに奇妙だった。
それを流行らせた?アムロ自身も普通の眉毛の方が
似合ってたし。
486:大人になった名無しさん
08/04/07 18:37:01
2002年辺りから洋服がブリッコリバイバルチックになってきて楽しくなってきましたね( ̄ω ̄)。
487:大人になった名無しさん
08/04/08 23:29:44
真面目なことがカッコ悪くなったのも95年か
488:大人になった名無しさん
08/04/09 08:33:55
475 :大人になった名無しさん:2008/04/01(火) 11:16:50
>464
不景気ぜっ不調で
国際的にも地位を下げてる時代を
誰が懐かしむのw
464ですが答えます
2012年頃になればわかるよ?
489:大人になった名無しさん
08/04/09 08:37:36
上の464ですが、ちなみに32歳です。よろしく
490:大人になった名無しさん
08/04/10 03:22:25
お
491:大人になった名無しさん
08/04/10 06:21:12
不潔がキモいになったのも95年か
492:大人になった名無しさん
08/04/12 06:24:28
男がシャツ出して女がヘソ出すようになったのも95年か
493:大人になった名無しさん
08/04/13 06:34:30
公園のベンチでソフトクリームをなめなくなったのも95年か
494:大人になった名無しさん
08/04/13 19:58:09
ブルマが無くなりだしたのも95年
495:大人になった名無しさん
08/04/13 20:04:40
そういえば95年に中学校入学したけど、この年から短パンになった。
女性の前髪は少なめに出してカーラーで巻く、というのも
このあたりからなくなってきた。
496:大人になった名無しさん
08/04/14 08:24:34
現代版ジャニーズになったのも95年か
497:大人になった名無しさん
08/04/14 09:16:32
年が明けて96年はポケモン発売の年
90年代後半〜00年代初頭はポケモンの時代だったな
ピークは過ぎたかもしれんが今でも売れ続けてるから凄いな
498:大人になった名無しさん
08/04/14 10:59:16
ポケモンは俺が高3の時に発売されたのか・・
今年から小学校に入学した姉貴の子供がポケモン大好きだよ
お友達の間でも流行ってるらしいよ
499:大人になった名無しさん
08/04/15 06:25:43
88年の古臭さは5年後の93年にはもう抜けてるが
はっきり言い切れるのが95年なんだよな
FF5とゴエモン2も違うけどロマサガ3はもう今だ
パワプロは初代からしたら2から今な感じがするが3になれば完全に今になる
ときメモだけフライングだな
500:大人になった名無しさん
08/04/15 09:53:04
ポケモンが出た時おれ小3かな
501:大人になった名無しさん
08/04/15 10:50:07
90年代後半に入ってからは
特に衰退していったね。
502:大人になった名無しさん
08/04/16 01:39:57
99年位に短パン・ポロシャツ(シャツIN)の小学生はほぼ絶滅
503:大人になった名無しさん
08/04/17 21:40:36
95年ぐらいからゲスパンが流行って今のヒップホップ系というストリームの
下地を作った
504:大人になった名無しさん
08/04/18 06:56:44
10年前に93年から変わってきて95年から新しくなったと思ってたのがまさか10年後も思ってるとはな
95年をフルで活躍した人は今でも残ってるし
芸能人も95年以降の映像は恥ずかしいものがない
505:大人になった名無しさん
08/04/18 18:23:23
初期のミスチルとかギリギリ古臭いよな
506:大人になった名無しさん
08/04/19 00:53:42
クロスロードの容姿はあっちの人だな
95年の中頃にもなると日本人の容姿は完全に変わっていた
それまでの固定されたシック志向がなくなっていた
507:大人になった名無しさん
08/04/19 04:27:42
今風なご近所物語の漫画が始まりアニメも始まり主題歌もそのCMも今風
508:大人になった名無しさん
08/04/19 10:28:38
スラムダンクの人物もやや古臭い
509:大人になった名無しさん
08/04/20 00:05:15
最初がヤンキー色バリバリだしな
まあ既に昭和の汗じゃなく平成の汗ではあったが
GTOだってヤンキー色あるように思うがセンスは最近だしな
実写になったら完全に最近だし
77年生まれが高校に上がった時点でだいぶ今風な学生の風貌を醸し出してる
だから93〜94年は過渡期の色合いも見せる場合がある
510:大人になった名無しさん
08/04/20 02:03:11
そういや94年はジュディマリやグレイ、ラルク、といった
90年代後半〜現在のJ−POPの主軸となる面子が大量にメジャーデビューしてるな
翌95年にはウインドウズ95が登場して
パソコンが一般に普及し始め情報化社会の第一歩になるし(本格普及はwin98からだとしても)
たしかに過渡期と言える気がする
511:大人になった名無しさん
08/04/20 08:09:48
10年前のポパイとか読むとすごい古臭くかんじるぜ。
でも98年に88年のポパイ読んだらもっと違和感感じてただろうな
512:大人になった名無しさん
08/04/20 23:55:38
98年のポパイってそんな古く感じるかな?
今とあまり変わらなくない?
ラルクやグレイが何枚も同時にCD出してた年だろ?
513:大人になった名無しさん
08/04/21 08:13:52
ほとんどの物事が「95年以降」で語れる
完璧に今にしたいなら99年に女性の化粧が完成するのと邦楽がアレになるのとi-mode開始で完全に今か
514:大人になった名無しさん
08/04/21 10:49:32
ジュディマリのデビューは93年な
515:大人になった名無しさん
08/04/21 12:15:56
90年代中頃〜
をいいと思ってる日本人なんて
あんまりいないんじゃない?衰退の時代だから。
その辺りの映像とか音楽を見ても何とも思わない。
ただ過ぎた時代という感じ。
516:大人になった名無しさん
08/04/21 13:39:42
>>515
その後の90年代後半〜00年代初頭が不況のどん底でもっと酷いから
まだバブルの残り香があったその頃を懐かしく感じるんじゃないだろうか?
517:大人になった名無しさん
08/04/21 15:48:07
映像とか音楽を観ても
ぎりぎり95年くらいまでかな。
懐かしい?と思えるのは。
それ以降は不況の印象しか残ってない。
というか95年あたりも微妙。大震災やオウムの事件が
あったりして騒然としてたから。あの辺りから日本は
崩れかかってた。
518:大人になった名無しさん
08/04/21 18:43:55
>>512
流行のファッションが今と違うってこと
519:大人になった名無しさん
08/04/21 18:45:12
KANとかWINK系統の時代は一瞬で過ぎ去った気がする
520:大人になった名無しさん
08/04/21 20:08:24
だけど
基本80年代後半〜90年代前半辺りは1つの時代感だよ。好景気から不景気へと流れていったにせよ。
それ以降は、不景気のせいかずっと沈滞ムードが漂ってるね。
521:大人になった名無しさん
08/04/22 00:16:43
>>514
ナイスタイミングだがそうなんだよな
その辺りまでは男みたいな女が表だっていたけどYUKIの登場あたりからカワイイ路線が出てくる
同じ時期に久宝留理子みたいなのがいるけどもうすぐ消える
60年代生まれが持っていたブランド志向な大人びた世界感が崩れていった
そして「男なんて…」とわざわざ言わなくてもよく正に言う必要がない時代がもうすぐ来ていた
522:大人になった名無しさん
08/04/22 01:31:22
少し前にスラムダンクの話が出てるが
幽白の世界観も今読むと何となく前時代のものって感じがするよね
523:大人になった名無しさん
08/04/22 01:39:59
漫画に携帯電話が出てこないよね
今だと「何でこの人らケータイ持ってないの?w」ってなる。
524:大人になった名無しさん
08/04/22 11:07:23
90年代後半からは
振りかえっても何とも思わない。
死んだ時代というか終わった時代だと思う。
525:大人になった名無しさん
08/04/22 18:44:06
なんでだろうな
526:大人になった名無しさん
08/04/22 21:20:32
そういや90年代前半までは
電車の本数も今より少なかったから1本乗り遅れると結構待たされたり
まだ自動改札になってない駅も普通にあったよな
527:大人になった名無しさん
08/04/22 21:34:50
コンビニが客にトイレ貸すのが当たり前になったのっていつ頃からだっけ?
528:大人になった名無しさん
08/04/22 22:14:11
90年代以前はコンビニ少なかった
529:大人になった名無しさん
08/04/22 22:15:19
というか2000年過ぎてからの文化、風俗などの出来事が
ぜんぜん印象ないんだが
530:大人になった名無しさん
08/04/23 01:34:51
あの頃はPCがこんなに生活に定着するなんて夢にも思わなかった
当時はPCって言うと、特殊な仕事してる人かメカオタクかってイメージしかなかったw
それから僅か10年足らずでこんな時代になっていようとは…
531:大人になった名無しさん
08/04/23 02:04:03
スレの趣旨とずれるが、
アメリカの一番良かった時代はよく言われてるやっぱ50中頃〜60中頃なんだろうか?
532:大人になった名無しさん
08/04/23 06:47:00
>>530
10年足らずといったら2ちゃんできた年になっちゃうんだが
533:大人になった名無しさん
08/04/23 23:19:09
少女ポルノ:全面的にOK
成人ヌード:部分的にNG
今では考えられん。
534:大人になった名無しさん
08/04/24 18:54:26
はっきりいってここ数年何の文化も生まれてない気がする
535:大人になった名無しさん
08/04/24 19:38:44
まだ「生活習慣病」が「成人病」と呼ばれてた頃か
「コギャル」は90年代後半がピークだから少し違うか?
536:大人になった名無しさん
08/04/24 20:23:58
成人病久々に聞いたW
537:大人になった名無しさん
08/04/24 21:08:43
学校の焼却炉が稼動していたのも90年代半ば頃までだよな
ダイオキシン問題が叫ばされるようになって使われなくなった
538:大人になった名無しさん
08/04/25 16:49:43
91年までは事実上80年代の延長。90年代らしくなるのは92年ぐらいから。
539:大人になった名無しさん
08/04/26 15:22:26
URLリンク(jp.youtube.com)
この曲が巷でもよく流されていたのも1991年まで。
540:大人になった名無しさん
08/04/26 15:25:18
>>533
ポルノというより
それまでは表で流通していた「ヌード」な。
実は、日本で1999年を境に
「ポルノ」扱いで罰則化された対象物は、
未だに欧州の大部分では(大陸部)は合法(同じような法律の発端国)。
541:大人になった名無しさん
08/04/26 16:35:36
My Revolutionは80年代の雰囲気を代表する曲だな
メロディーといい歌詞といい。
542:大人になった名無しさん
08/04/26 20:28:05
その小室のおかげでのちのJ-POP界すごかったなあ
543:大人になった名無しさん
08/04/26 21:13:59
つんくプロデュースで今のアイドルの雛形ができた
544:大人になった名無しさん
08/04/26 23:35:22
その雛形はおニャン子じゃないのか
545:大人になった名無しさん
08/04/27 06:15:41
そういうかっこ悪さがなくただただかっこよかった95〜98年
今はもうごちゃまぜ 新しいものが80年代仕様だったり 90年代の名作移植したり 今の時代がなんなのかわからん 食いつぶした先には何があるか
546:大人になった名無しさん
08/04/28 00:07:34
深夜放送の自主規制が今よりゆるかった1990年代前半
547:大人になった名無しさん
08/04/28 00:08:54
>>526
この電車が登場してからもう20年近くにもなるのか…
URLリンク(img43.auctions.yahoo.co.jp)
新快速の革命児=221系
548:大人になった名無しさん
08/04/28 00:14:07
URLリンク(jp.youtube.com)
549:大人になった名無しさん
08/04/28 00:43:13
実際に行ったことはないんだが
子供の頃に日本シリーズのテレビ中継で見た西武の本拠地は
たしかまだ屋根無しだったなぁ
何となく思い出して懐かしくなった
550:大人になった名無しさん
08/04/28 03:51:08
>>526
それは関東・東海の大都市近郊電車だね。
関西の場合は、自動改札の導入は私鉄を中心に
かなり早かった。(1970年代〜)
どちらにも共通点ありなのは
むしろ、種別と優等列車停車駅の変化かも。
90年代中期あたりからは、全般的に見て、
通勤・近郊電車の種別も多様化し(専用ライナー含む)優等列車の
停車駅も増えている(当然、区間によってはスピードダウンも)
551:大人になった名無しさん
08/04/28 06:49:19
鉄ちゃん自重w
552:大人になった名無しさん
08/04/28 07:39:55
85年生まれは95年時10才だが7才までは明らかに古い世界があった
当時は気にして生きるような年齢じゃないが10才になった頃振り返ってみると
少し前まで巨人のユニが黄ばんでたり甲子園にラッキーゾーンがあったり日本人の容姿が気持ち悪かったりした
しかし95年から何年たってもそのようなあからさまな変化は生まれない
3年前が大昔な経験をしたがそれから何年経っても最近という困惑した世代だ
553:大人になった名無しさん
08/04/28 14:03:08
95年辺り以降は
残念だけど急速な衰退の道をたどってるんだよ、日本は。
それ以前と比べられない世代は仕方ないのかもしれないけど。
554:大人になった名無しさん
08/04/28 19:10:25
95年でも福山まさはるとか今風だったぜ
スパッムもいたしな
555:大人になった名無しさん
08/04/28 21:03:26
経済学的には橋本内閣の財政改革が結果的に逆効果になって
景気を失速させ、本来の目的だったはずの赤字削減も逆に赤字を増やす結果になって日本がおかしくなったと言われるけど
実際、体感でも90年代終盤の景気の悪さはしんどかったなぁ
今にして思えば00年代前半はそれよりもっと悪かったわけだが…
556:大人になった名無しさん
08/04/29 06:06:38
浜ちゃんが7週連続一位してる間に日本人は変わった
記録途絶えた時には今になってた
557:大人になった名無しさん
08/04/29 16:56:30
97〜98年ぐらいから実質的に21世紀という感じ。
558:大人になった名無しさん
08/04/29 19:50:46
21世紀というか
不況どん底の時代の幕開け。
559:大人になった名無しさん
08/04/30 07:44:31
確かに95〜96年はまだ黒がかってるが97年になんかオレンジ色(スウィーティ)っぽくなる
560:大人になった名無しさん
08/04/30 08:35:22
(スウィーティ)
↑これはわかんないww
561:大人になった名無しさん
08/04/30 10:53:48
スウィーティーオレンジ色じゃなーよ
てかひさびさに聞いた
562:大人になった名無しさん
08/04/30 11:26:41
>559
時代をちゃんと
捉えられてない。
563:大人になった名無しさん
08/05/01 00:07:28
しゃつをズボンの中に入れてたのが、終わった1993年夏頃?
564:大人になった名無しさん
08/05/01 00:53:42
>>563
なんであれ終わったんだろうな。
今ではオッサンかえなりくんしかinしてないし
565:大人になった名無しさん
08/05/01 01:21:30
一部の若者の間でも細く長く生き続けてます。
566:大人になった名無しさん
08/05/01 06:49:49
>>562
色だからな
567:大人になった名無しさん
08/05/01 06:58:44
浜ちゃんが時には起こせよで前入れて後入れてないという微妙な感じだったが
夏頃には桜井はシャツ外にだして安室と共に前髪も下ろした。
95年の夏のイベントの若者達の放つオーラはもう今っぽくなってた
浜ちゃんもgoingの時にはシャツ出してノリノリ
568:大人になった名無しさん
08/05/01 09:57:09
シャツ出したら
余計に足短く見えるよね・・・。
なんで、出すようになったんだろ?
アムロ(笑)とか小室は古臭く感じるね。
それ以前の90年代の音楽は
R35みたいにして売れるけど、中頃以降
の音楽って、集めた所で売れないと思う。
569:大人になった名無しさん
08/05/01 16:37:12
またシャツイン当たり前の時代が来るのかなあ
お腹には優しそうだけど
570:大人になった名無しさん
08/05/01 19:06:15
シャツインが完全に「ダサい」という事になったのって正確には…
94年夏くらいか?
571:大人になった名無しさん
08/05/01 19:40:54
我が地元仙台が自動改札になったのがちょうど95年頃なんだよな
572:大人になった名無しさん
08/05/01 20:39:18
バブル〜余波が残ってる頃って
だらしない格好や、貧乏くさい格好
してると親とか周りの大人に「そんな格好で外に出るな!」
とか怒られた。シャツなんか外に出してたら、アホ・貧乏扱い。
でも、風紀的にはそっちの方が正しいんだと思う。
573:大人になった名無しさん
08/05/02 07:08:01
>>568
古臭く感じんな
劣化はさておき95年以降すべてにおいてなんも変わってない
574:大人になった名無しさん
08/05/02 08:31:37
SPEEDとかは今の音楽とあんま変わんないよな
575:大人になった名無しさん
08/05/02 10:35:40
シャツをズボンの中に入れてるのって、今やスーツ着る時だけになってしまったもんな。
576:大人になった名無しさん
08/05/02 11:41:50
90年代初頭は、国際的に日本がトップになった時代。
前半は、低調気味だが何とか維持。
後半は、急速に落下。
577:大人になった名無しさん
08/05/02 19:39:41
たしかに小室系は良くも悪くも
「90年代」って感じがあからさまにするね
それ以前の80年代〜90年代初頭の音楽を聴いても
やっぱり良くも悪くも時代臭がしてしまう
90年代終盤〜現在はあまり変化がない気がする
2010年代に入る頃には違って感じるものなのかもしれないけど…
578:大人になった名無しさん
08/05/02 21:49:15
でも、思ったけど90年代後半〜
をイイって言う日本人って
いないんじゃないですか?
失速していった時代だから。
579:大人になった名無しさん
08/05/03 04:28:31
やっぱ懐かしくないんだよな
97年のELTのビデオクリップ観てももっちー普通に抱けるしデジタル技術も素人目にはなんも変わらん
92年の映像とか見た瞬間ゲロ吐きそうになるが
580:大人になった名無しさん
08/05/03 08:11:30
なんでこうなっちゃってるんだろう
581:大人になった名無しさん
08/05/03 12:07:09
90年代後半の映像とか
音楽とは観ても、聴いても何とも思いません。
その時、子供で訳のわからなかった人達は
いいと思うのかもしれないけど
不景気だし、閉塞感は漂ってるし、最悪の時代だと思います^^;
582:大人になった名無しさん
08/05/03 20:53:46
かわいそう
583:大人になった名無しさん
08/05/03 21:02:12
J-POPにおける女一人称イメージ
90年代前半→私
90年代後半→あたし
2000年以降→僕
584:大人になった名無しさん
08/05/03 22:58:34
よく言われる言葉だけど「普遍性」って具体的に何なんだろうね
レベッカのフレンズとか多少古い感じもあるけど
今でも通用する感じもするし実際今でもファンも多いけど
ならレベッカの他の曲はどうかといえば
どう贔屓目に見ても旧時代の曲って印象しか受けない
でもその感覚的な違いを具体的に説明するのは難しい…
585:大人になった名無しさん
08/05/03 23:15:13
27の氷河期だが
ルーキーズとかDQN崇拝でリア充どもが役者やっててつまらない
まあ見てないが
氷河期の文化はマジクソ
中、高向けのドラマはいじめと家庭に問題あったり内容は暗いのばかりで(人間失格、家なき子1、2、若葉の頃、未満シテイ、聖者の更新、)とかいじめや暴力のピーク時代
95年から日本人がお洒落になっただけじゃなくゲームのドットもいきなり神がかりだしたってのに受験勉強で全くゲームなんかやれなかったし
95年〜96年
クロノトリガー、聖剣3、タクティクスオウガ、ロマサガ3、DQ6、DQ3
ドットも内容も神すぎるだろあと50年たっても遊べるぞ
ぶっちゃけFC世代のゲームなんかその世代の物好きしかやらないだろ
FCのゲームなんか今やっても面白くない
FCのDQ3は今時やる奴は俺みたいな懐かしい思い出に浸りたい奴くらいだろ
SFC3は色褪せず一生遊べる内容だが
JPOPだって95年から今の流れになったし
格闘技もk1と93年に出来たしな
こんな偶然ってあり?
「10年くらいルーキーの合格者が一人も出ない時期が続く
そして突然わっと有望な若者が集まりよる」
まさにこんな感じだな
しかしそれ(95)以前の文化ってなんだったんだ?
今でも通用するのはDBくらいか?
子供時代に遊んだ物が今も古めかしくなく認められ、自身も楽しめるってのはとてもいいことだ
つまらなく過ごした中、高時代の心を埋める最後の手段であり砦だろ
それがDBくらいしかないのか・・・
物凄く熱を入れてたのに消えたもの(ネクロスの洋裁、ビックリマンチョコ、カードダス、FCのゲーム全般、SFC初期のチョークソゲー)いまでも個人的に色褪せずに遊べるのはくにおくんとFF456とマリオやロックマン23、リンクの冒険くらい
DQはいくらなんでも絵が汚すぎだし操作が悪すぎる
たったの1〜2年で日本人の容姿だけじゃなくゲームのグラも向上しすぎ
DQ1、2リメとDQ3リメが同じSFCとか(苦笑)
2Dドット絵の完成型は95年
以降はこれらを超えるドット絵は出てこないだろうね
586:大人になった名無しさん
08/05/04 01:01:21
一体どうしたというの?
587:大人になった名無しさん
08/05/04 01:06:09
教科書はガリ板で
まで読んだ
588:大人になった名無しさん
08/05/04 01:18:14
95年の邦楽界は最強だった
あのB'zのラブファントムでさえ年間チャート10位だぞw
CDシングルのミリオンセラーが三十作近くあったね。今年の年間チャートの暫定首位は青山テルマでたった42万枚……
589:大人になった名無しさん
08/05/04 05:31:58
しょせんはjpop
ビートルズ、ボンジョビ、ブリトニー、マイケル、マドンナ、エミネム最強
590:大人になった名無しさん
08/05/04 06:48:10
そんな話じゃない
591:大人になった名無しさん
08/05/04 08:15:58
今のjpopは洋楽のパクり
以上
592:大人になった名無しさん
08/05/04 09:45:30
音楽に限らず90年代は娯楽バブルだよね
今にして思えば低レベルな国産ドラマが20%以上の視聴率を当然のように稼ぎ
毎週ダラダラ引き延ばしてばかりのドラゴンボールZが安定的に視聴率を稼ぎ続けたとか
ちょっとありえない感じがする
593:大人になった名無しさん
08/05/04 11:30:24
90年代後半からアイドルとか芸能人がが俗物化した
素人気分のやつら大杉
594:大人になった名無しさん
08/05/04 13:05:08
エミネム>>>>>>>>>>ZEEBRA
ブリトリー>>>>>>>>浜崎
マドンナ>>>>>>>>>>>>>>>>浜崎
イエローモンキーでははが立たないや(^ー^)
595:大人になった名無しさん
08/05/04 13:41:14
てs
596:大人になった名無しさん
08/05/04 15:49:54
今ラブジェネレーションの再放送やってるから毎日録画して観てるんだけど、なんか11年前のドラマって感じがしないわ
キムタクの演技もほぼ確立してるし
597:大人になった名無しさん
08/05/04 16:40:41
あれ、途中からおもんなくなったでしょ。
ラストもインパクトなかったし。
あの頃から、ドラマも下降線をたどってるような・・・・。
598:大人になった名無しさん
08/05/04 16:51:34
昭和55年度生まれの氷河期世代だけど、昭和59年度生まれまではそんなに世代が違ってない
イメージだけど、昭和60年代生まれになると明らかに違うと感じた。
まして平成生まれとなると完全な別世代かな。
こういう感覚な奴は俺だけ?
599:大人になった名無しさん
08/05/04 16:56:04
>>596>>597
ドラマに関しては、2000年頃のビューティフルライフとかHEROの話題力は凄かったね。
今じゃあのレベルの話題力があるドラマは無さそうな。
当時でも好みの多様化が言われてたけど今はもっとだし。
600:大人になった名無しさん
08/05/04 17:03:14
ブリトリーじゃなくてブリットニーでしょ!
601:大人になった名無しさん
08/05/04 17:10:29
でも、ビューティフルライフとか
世間的には、もう忘れ去られてるような。
何か、ヒットしたものの記憶に残らないドラマが多いのよ>キムタク
602:大人になった名無しさん
08/05/04 17:17:58
>>601
そうなんだよね。
ビューティフルライフとかHEROとかドラマやってた頃は物凄く話題になってた
けど、少し経ったら何て事は無くなってたし。
603:大人になった名無しさん
08/05/04 18:18:54
90年代前半関係なくね?
604:大人になった名無しさん
08/05/05 04:33:02
90年代前半と後半を比べたら
若い子がガッツリ変化した印象がある
茶髪、メイク、カラオケ、ゲーセン(プリクラ効果)、深夜徘徊
こういうのが、ヤンキーじゃなくて「純粋に遊びの一種」として広がっていった感じがする
605:大人になった名無しさん
08/05/05 06:15:42
95年頃から女子高生ブームがあったからなー
プリクラ、アムラー、ルーゾソックス、たまごっち、あと95年だとまだポケベルだね
606:大人になった名無しさん
08/05/05 18:39:33
>>598
平成6〜平成元(平成世代。もうそろそろ若者文化を担って行く)
‖昭和63〜59(現在連ドラにでてる俳優の世代。文化の中心)
‖昭和58〜51(90年代後半〜2000年代前半文化の中心を担った、既にバリバリ社会人の世代)
‖昭和50〜昭和45(今ではもう30代で、とっくにパパやママの世代。バブル後文化の中心。)
その世代の文化や俳優とかみてるとまあこんなかも。
607:大人になった名無しさん
08/05/05 21:56:29
>‖昭和63〜59(現在連ドラにでてる俳優の世代。文化の中心)
ここの部分はちょっと同意しかねるな
近年ドラマの視聴率は酷い急落振りだし
もはやオタクしかドラマ見てないんじゃないか?
608:大人になった名無しさん
08/05/05 22:39:07
92年に100人に聞きました終了
609:大人になった名無しさん
08/05/06 00:34:50
>>607
最近のドラマは出演者のPVみたいなのが多すぎだよね。
話そのものは大した事ないし。
>>608
100人みたいなクイズ番組こそ「昭和!」って感じで懐かしいね。
610:大人になった名無しさん
08/05/06 04:23:39
キムタク個人の人気があっただけで
ドラマ自体は大したことなかったということでしょう
キムタクも容姿だけの人気で演技は素人
611:大人になった名無しさん
08/05/06 08:33:32
90年代のドラマって今観てみると展開が雑な気がする
612:大人になった名無しさん
08/05/06 09:35:53
吉田栄作のでたたやつとかな
613:大人になった名無しさん
08/05/06 11:28:57
ピンクサファイア
614:大人になった名無しさん
08/05/06 13:33:47
90年代後半に入ってから
ドラマもつまらなくなった。
615:大人になった名無しさん
08/05/06 13:56:38
90年代で夜の藤子アニメ全滅
616:大人になった名無しさん
08/05/06 15:59:48
98年ぐらいからのAVならまだぬける。と思う。
イーストエンドプラスユリのダヨネぐらいからが変革期な気がする。
そんな俺は1983年生まれ。
思うに、画一的な流行から○○系のような多様な流行の同時進行に移ったということだと思う。
電通などが力を持ちだしたのかな?
流行を消費的に次々生み出すようになって一時代を支配するパラダイム的なものが少なくなったかな。
617:大人になった名無しさん
08/05/06 18:40:22
というより、その流行自体に
人を動かす力が不足してるんだと思う。
618:大人になった名無しさん
08/05/07 01:09:13
>>611
90年代のドラマも視聴率だけで中身は大したことなかったけど
今のドラマってそれより更に雑になってる気がするんだが・・・
619:大人になった名無しさん
08/05/09 20:55:28
ドラマと言えば90年代後半には海外ドラマが地上波で放送されるようになってたと思ったけど
90年代前半はどうだっけ?
620:大人になった名無しさん
08/05/10 08:58:05
アレフとか振るハウスとかずっとまえからやってたじゃん
621:大人になった名無しさん
08/05/10 20:27:13
女の赤ちゃんで「子」の付く名前は70年代以降ずっとジリ貧傾向が続き、80年代生まれに
なると3割を切るが、それでも91〜92年生まれぐらいまではそこそこの数がいた。
しかし93〜94年生まれ以降になると学校全体でも5人程度にまで激減し、今に至ってる。
また「暴走万葉仮名」と呼ばれる、当て字だらけの読みにくい名前が幅を利かせるのも
ちょうど95年生まれぐらいから。90年代前半はまだそんな名前は少なかった。
622:大人になった名無しさん
08/05/11 21:52:42
当て字とか馬鹿だろw
623:大人になった名無しさん
08/05/12 18:29:38
大江千里は前時代の人間
624:大人になった名無しさん
08/05/12 21:33:13
画箱に1992年のフジの18:00からのスーパータイムの映像みたら
テロップやファッション、すごく古臭い。平成に入ってからとは思えない感じ。
625:大人になった名無しさん
08/05/12 22:32:13
90年代前半はテロップが丸みをおびてたような
626:大人になった名無しさん
08/05/12 23:15:19
世間一般的にはジャンプの黄金期だろうな
コアな漫画ファンは80年代が黄金期と言うけど…
627:大人になった名無しさん
08/05/13 10:41:41
時代の流れ、やっと変わってきたね。
90年代後半〜の流れは、ようやく捨て・忘れ去られそうな感じ。
628:大人になった名無しさん
08/05/13 17:20:52
団塊の大量退職と相前後するかのように時代の流れも変わる。
629:大人になった名無しさん
08/05/14 07:59:03
最近なんか変わったか?
音楽とかお笑いみたいなマス芸能文化ががどんどん劣化してることはわかるんだけど
630:大人になった名無しさん
08/05/14 22:52:15
80年代が異常だったとも考えられないか?
60年代70年代のファッションは(リバイバルということもあるが)今でも通じるところもある。
流行は繰り返すというがバブル期のファッションがまたリバイバルすることは未来永劫無いと思う。
631:大人になった名無しさん
08/05/14 23:41:57
>>1
大学2年だけど97年から変わったように思える
日本だけの空気だと
632:大人になった名無しさん
08/05/15 00:17:36
S47生まれだけど自分が中学の時に第2次スケボーブームで
その波にドップリ浸かってた影響で服装とか音楽とかに多大な影響は受けた。
高校に上がるとクラブとか行きだしてDJ、バンド、バイクスケート、等にはまってた。
大学上がる頃が92年でちょうどその頃チーマーとかが世間を騒がせ始めてたな。あとポケベル。
それとクラブなんかで流行った音楽、服装が2年遅れで世間一般で流行りだす感じだったな。
それで大学卒業間近で携帯持つ奴がちらほら出て来た。
卒業したた直後から98年頃にPCが一般的になり後はもう今と変わらない。
すべてはインターネットの影響が一番でかい気がする。
そんな俺は今年3の倍数であふぉになる36歳
633:大人になった名無しさん
08/05/15 02:33:28
インターネットの世界は02年から全く変わってない気がする(現在レベルの携帯文化が定着したのも02年から)
それより前は電話回線に接続したり接続時間を気にしたり…デザインもHTMLタグの簡素なものが大半で、
何より違うのはクリックしてページが変わるスピード。あの頃は何分もかかってた。
リアルの世界では
街並の光景は80年代と基本的に変わらない(都心や新興住宅地除く)
雑誌・広告・字体・TVテロップなどは95年から今と変わらない
ファッションも95年から基本的に今と変わらない
ただ00〜02年の金髪全盛期は今みてもう古いと感じる人もいるはず
634:大人になった名無しさん
08/05/15 07:09:59
>>633
youtubeやウィキペディア、ブログの登場で結構、変化していると思うよ。
あとソーシャルネットとかもそうかも。
635:大人になった名無しさん
08/05/15 16:08:23
公立でも修学旅行で飛行機を使うようになったのもちょうど95年頃から。
90年代前半までは、飛行機利用の修学旅行といえば私立だけの特権だった。
636:大人になった名無しさん
08/05/15 17:05:52
ダウンタウンの松本の本と浜田の歌がヒットしたのも95年だね。
637:大人になった名無しさん
08/05/15 18:05:47
>630
でも、今は80年代〜90年代初頭リバイバルと言うのが
一番ピンとくるかな。
70年代は古臭すぎるし、そのリバイバルが流行ってた
90年代後半辺りも(アムラー、ヤマンバ他、顔の黒い人)
なんかは、もう終わった時代だという感じがする。
638:大人になった名無しさん
08/05/15 18:22:31
ルーズソックスが流行してから、社会の雰囲気が変わったような気がする。
639:大人になった名無しさん
08/05/15 18:36:39
とりあえず日本の文化は欧米を追従してきたということを念頭に置いてみようぜ
戦争と文化を関連付けてみてみると、湾岸戦争、ソ連崩壊あたりが前の文化との境目じゃないか?
でもイラク戦争が始まって6年近く経つけど世紀末と大して文化が変わった気がしない
ファッション雑誌とかは5年経てばかなり変わってるんだけど
640:大人になった名無しさん
08/05/15 20:52:20
でも、バブルの頃にやっぱ
ガラッと変わったよね。
641:大人になった名無しさん
08/05/15 22:21:54
安室奈美恵の存在ってデカかった?
642:大人になった名無しさん
08/05/15 23:45:38
安室で小室にのめり込んだお
始めて買ったCDも安室
643:大人になった名無しさん
08/05/16 00:26:29
人数としてはアムラー>>>>シノラー>ハマダー
644:大人になった名無しさん
08/05/16 00:31:06
そういや最近、安室人気復活してるね
学生の頃アムラーだった世代が社会人になって回帰というか懐古してるのだろうか?
声量は全盛期からはかなり落ちちゃったけど…
645:大人になった名無しさん
08/05/16 09:28:22
>>638
そのルーズソックス履いてた女子高生も今や20代後半のエエオバハンになってしまった。
646:大人になった名無しさん
08/05/16 11:02:04
そんなに復活してないと思うけど
アムロ人気。
>645
ロリコン?
647:大人になった名無しさん
08/05/16 11:24:12
90年代前半の曲を集めたコンピ「R35」はミリオンを超す大ヒット。
逆に90年代後半の曲を集めた「LOVELY」は低調です。
やっぱり、インパクトが違いますかね^^;
648:大人になった名無しさん
08/05/16 15:49:02
90年代後半の歌は今とあんまり変わらないしな
懐かしソングとして売り出すには5年〜10年早い
649:大人になった名無しさん
08/05/16 18:53:51
カスチルが出てきてから変わった
650:大人になった名無しさん
08/05/16 19:46:09
ナイティーナイスリー恋をしたってやつでしょ
651:大人になった名無しさん
08/05/16 20:48:59
氏ね
652:大人になった名無しさん
08/05/16 21:10:14
でも、10年くらい経つと
忘れ去られてるような予感。>90年代後半の歌
653:大人になった名無しさん
08/05/17 11:19:45
倖田來未とかオレンジレンジとかの曲も10年後は名曲として扱われるわけ?
654:大人になった名無しさん
08/05/17 16:38:59
なわけねーだろ
655:大人になった名無しさん
08/05/17 22:48:45
古めかしい時代に戻りたいよ
今は記憶に残らないゴミを量産している時代だからつまらない
656:大人になった名無しさん
08/05/18 12:47:38
96年辺りから、記憶に残らない時代になったな・・・
657:大人になった名無しさん
08/05/18 13:07:02
確かに。
658:大人になった名無しさん
08/05/20 16:10:03
90年代は前半はおろか後半でも、まだ小学生は学校の外でも普通に名札を付けてた。
だが02年に今の学習指導要領になった頃から(ちょうどその頃に宅間事件があった)、
学校の外で名札を付けてる小学生は急速に減った。
659:大人になった名無しさん
08/05/20 19:51:48
そういや外で子供だけで遊ばせる親も減った気がするな
10年前はもっといたように思う
少子化とか宅間事件とか外で子供が遊べる場所の減少とか
いろんな原因が複合した結果なんだろうけど
660:大人になった名無しさん
08/05/30 06:49:07
アゲ
661:大人になった名無しさん
08/05/30 13:00:52
赤ん坊の名前も95年生まれ以降は今と変わらなくなった。
外来語に適当な字を当てた名前や源氏名系などの読めないDQNネームが急増したのは95年以降。
今の高校生の年代(90〜92年生まれ)では、ココア(心愛)なんて名前はまだ1人もいないし、
当て字系のDQNネームもまだごく一部しかいないからな。
662:大人になった名無しさん
08/05/31 11:21:51
90年代前半までは授業中、小中学校の校門がずっと開いていた。
休日も校庭だけは開放。
663:大人になった名無しさん
08/05/31 13:47:50
>>645 ローライズジーンズでお尻見せて
ミュールでベビーカーを押すなってない母親たちだな
664:大人になった名無しさん
08/05/31 14:54:58
サンエブリがあった
665:大人になった名無しさん
08/05/31 16:47:57
東方にて永遠の子供の国が誕生したわけですね
はっきりいって大人不在の社会
666:大人になった名無しさん
08/06/01 19:38:29
┏━┓
┃━┏┃
┃ ┛┃
┗━┛
667:大人になった名無しさん
08/06/03 18:24:22
役立たずで無駄の多い京都議定書=CO2排出権取引推進
URLリンク(www.mlit.go.jp)
668:大人になった名無しさん
08/06/03 18:26:18
URLリンク(www.teamrenzan.com)
669:大人になった名無しさん
08/06/03 23:34:34
>>664
おぉ懐かしい
俺の近所にもあったよ
その後そこはデイリーヤマザキを経て
現在は学習塾になってるが…
670:大人になった名無しさん
08/06/04 07:07:25
80年代後半より90年代前半は昔のような気がした
私現在32歳です。
671:大人になった名無しさん
08/06/04 12:53:55
一番わかりやすい例→「紅白、レコ大の衰退・グダグダぶり」
紅白スレで散々やってるけどね。
84年までと85年以降で全く別番組と言って過言でない。
古き良き伝統を壊してくだらねえ迎合した結果が今の体たらくw
「時代は変わった?、多様化?、時代に合わせて??」ケッ、笑わせんじゃねえよ!
てめえら(制作サイド)が無能なだけじゃねえかよ。
672:大人になった名無しさん
08/06/04 18:01:58
衰退したのは紅白だけでないことをお忘れなく
673:大人になった名無しさん
08/06/04 19:28:20
95年といえばポケットモンスターが出る前 アナログ感があったよ。音楽はその時代までが好き
674:大人になった名無しさん
08/06/04 21:33:11
当時のビジュアル系の派手さは現在の比じゃなかったよな
今になって見返すと不気味ささえ感じるほどにw
やっぱりあれもバブルの影響だったのかね?
一般社会で言うジュリアナとかボディコンみたいなもので
675:大人になった名無しさん
08/06/05 17:56:29
>>667
90年代中期の増加は
阪神大震災復興と猛暑によるエアコン運転率増加の影響もあるな。
あと、安全性を武器に重くて燃費の悪くなったRV車。
676:大人になった名無しさん
08/06/05 18:01:28
>>671
何度もいうが、実質、1984年までが完全な昭和時代。
この頃までは、マスコミも視聴率稼ぎ競争主義ではなかった。
677:大人になった名無しさん
08/06/05 18:03:19
1990年代中期以降は
マンションや街頭などから監視カメラがあちこちに増殖…
678:大人になった名無しさん
08/06/05 18:16:03
江東区の拉致殺害事件って絶対視聴率稼ぎだよな
年間何人の人間が行方不明になってると思ってるんだよ
679:大人になった名無しさん
08/06/06 12:26:58
>>676に同意。
音楽も80年代後半以降は今でも聴けるものが多い。
当時流行ったユーロビートみたいな打ち込み系は機材の進化と共にさすがに古くさく感じるが、
ボウイやブルーハーツなど、いまだに若いリスナーを獲得できるバンドがでてきたのもこのころ。
680:大人になった名無しさん
08/06/06 19:29:39
ボーイなんて誰も知らねーよ
681:大人になった名無しさん
08/06/06 23:53:35
>>679
> >>676に同意。
> 音楽も80年代後半以降は今でも聴けるものが多い。
それって逆なんじゃねえか?w
はっきりいって90年代以降のJ-POP認めてるのは、ゆとり世代だけだろ。おニャンコ以降のアイドルなんて十把一絡げ、どうでも良い存在。
自分は紅白は「ミソラ」で終わったと思ってるし、森昌子引退後の演歌は認めないね。
682:大人になった名無しさん
08/06/07 16:51:36
>>675
+アメリカの圧力による農産物の自由貿易拡大
683:大人になった名無しさん
08/06/07 20:22:24
アイドル歌手が一番酷いのは80年代と00年代じゃね?
90年代にもアイドル歌手はいたが比較的沈静化してた気がする
684:大人になった名無しさん
08/06/07 21:37:02
「アイドル冬の時代」へどうぞ
685:大人になった名無しさん
08/06/10 21:02:06
昭和60年代から63年くらいまで
アメリカ風文化がやけにはやった。
赤い幅広の外車とか椰子の木の道路とか、ニューヨークの雑居ビル風の町並みとか
ラッツアンドスターとか
あと肩パッドと異様に濃い眉毛
686:大人になった名無しさん
08/06/11 11:15:12
>>671 >>676
別に84と85って壁はないんだよな
むしろ時代の雰囲気に大して83と84の方が壁がある気がするさ
687:大人になった名無しさん
08/06/11 11:16:34
どちらかといえば82,3年くらいまでが完全な昭和な印象だ
688:大人になった名無しさん
08/06/11 12:18:53
>>686&687
言葉遊びで自分の印象だけが正しいと思ってる池沼
689:大人になった名無しさん
08/06/11 21:10:48
バブル期=極太眉毛ってよく言われるが、80年代末期「極太眉毛&黒髪」のJKはみんなピュアだった。少なくとも自分の周りではw
90年代(=平成)入った途端、細眉&茶髪・金髪が氾濫しだしてチャラチャラ股ユルユルの脳味噌に皺無しのバカ女ばかりになって、日本は狂いだした。
と思うのは自分だけじゃないだろ。
690:↑
08/06/12 20:53:29
それは太眉たちが二十歳過ぎてたからじゃないか?
昭和50年代は不良グループが問題になってたから
若いビッチはいっぱいいたと思われ
691:大人になった名無しさん
08/06/15 17:06:38
>>690
それでも割合的には90年代後半以降なんかに比べりゃ取るに足りないものだったと思うが?
692:大人になった名無しさん
08/06/15 19:15:57
古い時代ってオタっぽい顔したやつが結構に生活してて見下されてなかったよな。
尾崎のコンサートでもオタみたいな奴がいっぱいいた。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
4770日前に更新/230 KB
担当:undef