1990年代前半までは妙に古めかしかった
at SEPIA
1:大人になった名無しさん
05/03/06 12:59:04
95年から急激に今みたいになった
2:大人になった名無しさん
05/03/06 13:21:36
ネットの普及とものすごく被ってる変化だな。
いいたいことはなんとなくわかる。
3:大人になった名無しさん
05/03/06 14:59:05
age
4:大人になった名無しさん
05/03/07 13:02:45
2000−2005ってあんまり変わってないように思えるけど、
1990−1995は凄い変化したように思える。
5:大人になった名無しさん
05/03/07 17:47:18
「昭和」型の終焉・バブルの収拾・景気超停滞→90年代最初の5年
世論逆コース・ネット普及・価値観振り出し→90年代後半5年
よくも悪くも旧来型の完全崩壊・新生期→2000年代現在まで
なんか、2010年くらいまで今のまま行きそう。というか、
今の影響出るなら2010年以降次の10年て気がしなくもない。
00年代は、90年代ほどの変化はなさそうだね、確かに。
全てなんとなくで書いてるだけなんで、厳密に
突っ込まれると苦しいとこあるのは承知でそんなことオモタ。
6:大人になった名無しさん
05/03/07 22:44:50
93年くらいまでは女性の眉が太かった
7:大人になった名無しさん
05/03/08 16:24:40
10年代はどうなるやら。
8:大人になった名無しさん
05/03/08 16:48:41
なんか95年から世界が垢抜けたような気がする
9:大人になった名無しさん
05/03/08 17:59:59
97年ごろは?
10:大人になった名無しさん
05/03/09 10:21:48
>>1
世代の違いによる錯覚だよ。おれは89年〜91年が「激動」だったと思う。
ベルリンの壁崩壊、昭和の終わり、ソ連邦崩壊。この3つは非常に大きい。
11:うすびぃ
05/03/09 12:16:39
エロビでもぶっかけや顔射が殆どなかった
あってもコーナーもなく隅っこにおいてあるだけで
ぶっかけ好きには受難の時代といって良かった
12:大人になった名無しさん
05/03/09 13:55:59
>>1
君10代だろ?
13:大人になった名無しさん
05/03/10 08:38:43
95年以降はあまり変わっていない。95年は今風が確立された頃だな
14:大人になった名無しさん
05/03/10 11:36:13
俺は幼稚園児(1991〜92)年前はパソコンや携帯電話なんて普及していなかった。
15:大人になった名無しさん
05/03/10 11:42:42
95年までは流行のサイクルが綺麗に入れ替わっていたね。
今は10年ぐらいも同じような感じ。
16:大人になった名無しさん
05/03/10 14:39:07
ロンゲが流行ってたのも95年位か。今見るとキモイだけだが。
17:スター市民 ◆qhuxHuLA6A
05/03/10 22:34:14
たぶんオレが大雑把な人間になったのも90年代半ば、、
18:大人になった名無しさん
05/03/11 14:08:02
児童ポルノ法が無くて
まだ、ヘアーのあるヌードが駄目だった時代
19:大人になった名無しさん
05/03/14 12:22:30
高校時代を90年代初頭(91〜93年)で過ごした。
女子高生のスカートが短くなって、援交だなんだって問題が出始めた。
この頃はまだ携帯が普及してなくて、ポケベルがデフォ。
(携帯自体はあったが、肩から下げる馬鹿でかい奴。
通話料なども激高で金持ちリーマンしか持ってなかった)
そして卒業してすぐ安室が出てきて、女子高生ブームが来た。
今のギャル文化の発祥はこの頃からかな。
20:大人になった名無しさん
05/03/14 15:19:43
ポケベル懐かしいな。あれにはあれで進化の過程が
あったよね。最初は数字だけしか遅れない奴で、
次にカタカナ短文交じりのメッセージ遅れる奴、
最後にひらがな漢字である程度字数遅れる奴。呼び出し音も、
最初はピーピーなるだけだったのが、次第に着メロ化。
でもそこまで進化した時点で携帯が爆発的に普及始めた。
確か90年代半ば過ぎ。ある意味悲劇の小道具だなw
21:大人になった名無しさん
05/03/14 15:43:12
今の高校生は「東京テレメッセージ」を知らないんだろうな。
22:大人になった名無しさん
05/03/14 16:32:10
♪ポ〜ケ〜ベ〜ルが〜鳴らなくて〜
23:大人になった名無しさん
05/03/14 16:59:50
テレメよりDoCoMoだろ?センティーシリーズはまだ取ってあるよ。
24:大人になった名無しさん
05/03/15 11:01:54
ミュージックボックススレからコピペ
115 :大人になった名無しさん :05/03/15 01:05:48
('A`)アホか。当然じゃ。
>>106
邦楽1990年から93年まで放送来たぞ。
3月20日ってのは本当みたいだ。
25:大人になった名無しさん
05/03/15 13:27:31
<ポケベル
解約したけどまだ手元にあります。ってゆうか、下取りしてくれる業者を知
っている、心あるお方は是非とも御一報下さい。(;^^)/〔もちろん、
ここの掲示板にて受け付けるので夜露死苦ネッ♪てばよ!!!(;^^)〕
26:大人になった名無しさん
05/03/16 13:32:41
ソバージュヘアの女
27:大人になった名無しさん
05/03/16 15:56:01
だって携帯もネットも殆ど普及して無かったもんな。
ローカルな話題だけど阪神間の交通も震災前は「阪急vs阪神。あっ阪神バス国道線を忘れてた。JR?なにそれ?ジュニア?(プ」
な感じだったし。
とにかく関西では震災を境に何もかも変わった・・・
28:大人になった名無しさん
05/03/16 17:45:05
>>1
禿同
29:大人になった名無しさん
05/03/17 23:14:35
95年は技術的にもエポックメイキングな年と言われてます。
・windows95
・CASIOデジカメ QV-10
が発売された年でもあります。
URLリンク(www.casio.co.jp)
25万画素でこの筐体のサイズで65000円だってさ。
30:大人になった名無しさん
05/03/17 23:26:27
>>19と同じ歳だ。
当時エスプリの布バッグを肩にかけ、くしゅくしゅソックス(ルーズソックスではない)を履き
ラルフのポロシャツ着てミニスカで学校逝ってた。
3年生の時にJリーグが始まったせいか、プロミスリングを自作して腕につけるのが流行った。
ベルは持ってたけど数字しか出ないやつだった。
この時代に生まれた子供も中学生ぐらいになってるのか_| ̄|○
31:大人になった名無しさん
05/03/18 01:43:13
ケータイよりPHSの時代だったな
32:大人になった名無しさん
05/03/18 02:05:29
ピッチか。あれもホント見なくなったな。
ポケベル時代と携帯時代の中継ぎってとこか。
初期の携帯よりはデザインが好みの奴多くて、
それだけは羨ましかった覚えがある。
ちなみにその時代漏れが使ってた携帯は
東京デジタルホンの奴だった。
今ぼーだほんだっけ、あの会社。
33:大人になった名無しさん
05/03/18 18:35:33
90年代前半に戻りたい・・・
34:大人になった名無しさん
05/07/17 08:06:48
〜75年生まれーーーーなにか、はかりしれない違いーーーー76年生まれ〜
を感じる。なんか、76年生まれからは、シャイな感覚?っていうかそんな何かがない。
35:大人になった名無しさん
05/07/17 09:39:38
ってことは75年生まれの俺はシャイな感覚があるのか。
36:大人になった名無しさん
05/08/08 09:34:48
>>1
狂おしく同意だす。
37:大人になった名無しさん
05/08/08 11:51:55
'95年あたりが節目の様に見える。
翌年の'96年あたりから、今とあんまり変わらなくなっていった気がする。
音楽では小室ファミリーのダンス系の曲が邦楽の主流になっていたり、
コギャルと呼ばれる女性が台頭してきた。
それでもまだ当時は今より良かったかもしれないけど、
悪い意味でその流行が引き継がれてしまったような気がする。
髪を染める人が増えたのもこの年くらいだったような。
38:大人になった名無しさん
05/08/08 14:00:54
そんなものでしょうか。10年後には2000年あたりから・・・
みたいな感じじゃないんでしょうか?
でも確かにソバージュヘアとかなくなって、シャギー・レイヤー
ジェルなどからクリーム・ワックスに変わって今もそのままかな〜
39:大人になった名無しさん
05/08/12 00:06:26
>>30
私も同い年だ・・・
原色レスポ、LLビーンのトート、ラルフにニューバランス・・・
なつかしぃ。MCシスター読んでたよ。
40:大人になった名無しさん
05/08/16 01:41:53
>>1
多分それはネット元年と大いに関係ある予感。
パチョレチョパチョレチョ〜!。w
41:大人になった名無しさん
05/08/31 21:03:38
日本のラップがカッコ良くなった。
42:大人になった名無しさん
05/09/05 17:38:35
91年〜94年は激動の後の文化の空白期
43:大人になった名無しさん
05/09/05 17:59:23
10年ぶりにヘルス行ったら受身が主体でびっくりした
責め好きの漏れとしてはいい時代になった
44:大人になった名無しさん
05/09/05 18:32:30
当時の人が今の電車内で化粧している女性を見たら驚くだろうな
45:大人になった名無しさん
05/09/07 07:25:20
最近、実家の近くのローカル線に乗ってたら、ガングロ・ルースソックス・プリクラ
べたべた女子高生がいました。そんなのが多数出てきたのが95年くらいだったような。
今は逆に少数派になりつつあるようです。
46:大人になった名無しさん
05/09/07 11:50:29
ヤンキー時代からコギャル時代への境目
47:大人になった名無しさん
05/09/07 14:01:05
世の中の情報革命は1960年代のVTの普及と
1990年代末頃からのインターネットの普及。
物理的な革命はマイカーだと思う。
車が1人1台の時代になり繁華街は寂れて大規模郊外店が流通の中心になった。
48:大人になった名無しさん
05/10/01 22:57:15
90年代前半のドラマ見ると女が髪長いから昔って感じがする。
49:大人になった名無しさん
05/10/01 23:55:46
90年代?最近じゃねーかと思う俺は30代。
でも>>48の言うとおり当時のドラマ見ると服も化粧も髪型も古臭い。
50:大人になった名無しさん
05/11/02 23:12:11
年次改革要望書ってのがアメリカから日本に提出されるようになったからじゃね?
今年でちょうど10年か?
51:大人になった名無しさん
05/12/08 14:30:01
・改札自動化。
・高額紙幣も使える自動券売機。
・JR発車ベルのメロディ普及。
・バス回数券→バスカード。
・携帯電話・インターネット(ガイシュツ)。
・「世界名作劇場」の衰退。
・国内におけるテロ対策。
・大地震に対する備え。
たしかにいろいろ変わりましたねぇ。
だけど、
・関東私鉄のプリペイドカード共通化。
・JR東日本イオカード、定期券のICカード化。
・ICテレホンカード。
・LD→DVD。
・フロッピーディスク→CD。
・カメラのデジタル化、カメラ付き携帯電話。
・乗り物や建築物や公共施設のバリアフリー。
あたりはその後の変化。
52:大人になった名無しさん
05/12/09 00:27:38
女子高生のパワーが強くなってきたのが96年あたりから
それ以前は女子大生の時代だった
53:大人になった名無しさん
05/12/10 22:47:06
>>52
ちょうどその時代に女子高生だったけど、女子高生ってだけで調子に乗ってる雰囲気が
イヤだった。よく分からない大人にも声かけられるし、女子高生が普通に扱われた時代に
過ごしたかったとよく思ってた。
54:大人になった名無しさん
05/12/12 17:03:05
バブルの時の計画が遅れまくって、やっと具現化してきた時代だな。
55:大人になった名無しさん
05/12/12 17:35:57
同意
56:大人になった名無しさん
05/12/12 23:57:56
携帯電話が出てきておかしくなった
「親が出ませんように・・・」とドキドキしながら電話を
かけてた日々が懐かしいよ・・・
57:大人になった名無しさん
05/12/17 02:59:37
ミュージックボックスはじまた
58:大人になった名無しさん
05/12/17 04:19:10
>>57
見てる。
俺はこの頃高校生ぐらいだ。ナツカシスw
59:大人になった名無しさん
05/12/18 01:04:13
>>1
なんか凄く良く分かる。
個人的には、80年代〜90年代前半が好きだった。
できることならむしろ、あの時代の空気の中で延々と生活したい。
ちなみにここ数年は、何か根本的なものが完全に変わってしまった気がする。
何なのかはうまく説明できないけれど、なにか凄く嫌なものを感じる・・。
60:大人になった名無しさん
05/12/19 21:38:05
>>1
夜中にやってる「音楽のある風景」の映像見てたら、そう思う
61:坂井輝久
05/12/20 09:31:13
ブルマがリアルに見れた時代だな
62:大人になった名無しさん
06/01/21 06:14:03
酒鬼薔薇世代(S57生まれ現在23歳)をボーダーラインと考えるとしっくり来る
Win95が発売されたのが彼らが中1の時だし
彼らより上の世代で中高を過ごしたかか下の世代で中高を過ごしたかで青春は大きく買わると思う
63:大人になった名無しさん
06/01/21 15:09:41
ポンキッキとポンキッキーズ
64:大人になった名無しさん
06/01/25 22:25:20
土曜日の6時から7時30分までのアニメタイムとかあったよね
65:大人になった名無しさん
06/02/02 07:16:33
95年以降十代だった
コギャルファッションよりヤンキーファッションが好きだったから悔しかった
66:大人になった名無しさん
06/02/04 02:17:21
>>51
自動改札って、30年くらい前にはすでになかった?
俺が幼稚園児だったころ、切符要らないのに自動改札に切符入れるのがやりたくて、
よくダダこねて親を困らせてたよ。
あ、スイカのことだったらスマン。
67:大人になった名無しさん
06/02/04 02:24:33
ゲーマーの意見を言わせて貰うと、
ポリゴンが普及しだしたのもこの頃だったような気がする。
TVのゲーム番組で某芸能人がポリゴンの革新性を理解できてなくて苦笑いした覚えがある。
68:大人になった名無しさん
06/02/04 10:38:12
自動改札化は80年代後半から進んでいったと思う
90年代前半だと引き続き自動改札化が進んでいた時代じゃないかな
それ以前だと有人改札で切符にハサミ入れたりしてたのがほとんど
>>66
武蔵野線には開通当時(昭和48年)から
当時珍しかった自動改札がすでに導入されてたようだ
69:大人になった名無しさん
06/02/05 19:40:53
1995年
1月17日 阪神大震災
3月20日 地下鉄サリン事件
5月16日 オウム麻原逮捕
10月4日 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」放送開始
11月23日 Windows 95(日本語版)発売
70:大人になった名無しさん
06/02/06 07:40:13
>>68
大阪はJR(国鉄)以外は80年代前半には自動改札が普及してたような気がする
71:大人になった名無しさん
06/02/08 18:08:13
>>67
格ゲーの黄金期だったよな、あの頃は。
72:大人になった名無しさん
06/03/12 15:51:12
日本人は90年代でかなり変わってしまった?
URLリンク(2ch.dumper.jp)
↑のスレで
>336 :きどうしゃ :04/09/05 20:48
>怪しげな世論の体罰の規制強化で
>たちの悪い子供も身をもって叱ることが難しくなり
>親もしつけを教師任せにして凶暴化している
>そろそろ社会情勢を安定化させるために
>体罰容認の世論に戻さないと大変なことになるぞ
>サル化していく日本人
なんてことが書いてあったんだけど
俺から見たら(゚Д゚)ハァ?としか思えない。
ガキへの体罰・暴力&教師による体罰・シゴキを容認する奴って狂ってるね。
口では「おまえの事を思って・・・」なんて言うけど
実際ただ「スカッとしたいから殴りたい」としか思ってないし
相手が殴られても文句言えない口実を作って自己弁護してんじゃねー?
まあそんなこと考える奴って大概二次元ロリヲタ・妹ヲタ・二次元幼女ヲタ
だと俺は思うしね。
73:大人になった名無しさん
06/03/25 17:37:45
>>72
ヲタじゃなくて
DQN親だろ。
74:大人になった名無しさん
06/03/25 17:39:20
大体、ヲタは女々しく、被害者意識(自分自身に嘘をつく虚言癖もあり)
が強く
近親憎悪な奴が多いんだよ。
75:大人になった名無しさん
06/03/25 17:40:12
自分もイジメラレッコだったからよく分かるけど。
76:大人になった名無しさん
06/03/25 19:52:21
別のスレから引用
>俺が思うのは、90年代後半に入って若い世代を中心にして「真剣」になりだした
と言うのは怪しいと持論を信じていたけどやっぱりそうだったと・・・
結果論から、淋しい。個性は持ちたいけど他人と同じ価値観で繋がりたい。
心を癒されたいという気持ちが働いているからでしょう。
「マジメへの回帰」「共同体の復活」でなくむしろ「癒されるために誰かを癒したい」
になったのではないか。
95年1月に阪神淡路大震災があったのはご存知でしょうが、そこで何十万という
単位で若い世代を中心とした救護団やボランティア、炊き出し、献血、義捐金とか
大いに神戸の復興に役立ち、各世代からも大変評価され、それは今時の若者は!
というオジサンの固定概念を覆すほどインパクトのあるものだった。
その年以降、若い世代を問題視する風潮はおろか、メディアもバッタリ無くなった。
何度も言うけど、戦後の様に贅沢はしない。質素に生きるに戻ったのではない。
>>35
の言う通り、DQNに賛同する傾向や、迎合する風潮はますます深まったのは
明らかだ。2000年を過ぎても勢いは止まらない。
(但し、メディアによるオタクや大人しい人間のバッシングはもっと酷くなるが)
>1995年頃だっけ
X−JAPANのYOSHIKIが難病の少女を救ったとか
一時話題になったけど、
メディアの影響有るな。
それに連動して
フツーの芸能人が難病で戦う人々を励ましたり、夢をかなえたりする企画が
97年頃まで盛んだったよ。
ボランティアやチャリティーコンサートもそうだけど、心の淋しさ・癒されたい。
皆と共感する事で大いに盛り上がった。
>>46
のおっしゃる事は分かるよ。
戦後の自分が生きるのに精一杯だった頃はとても大変だったけど、
今となればレジャーやお遊び気分で共感する活動にのめり込む若者が
増えるのが・・・
77:大人になった名無しさん
06/03/25 20:17:43
YOSHIKIも浜崎も在日朝鮮人
78:大人になった名無しさん
06/03/25 21:57:43
平成2年はまだ昭和の香りがしていたと思いませんか?
79:大人になった名無しさん
06/03/25 22:06:26
土曜日が平日だった年までは昭和の匂いがあったと思う
第二土曜、第四土曜が出来て今みたいになった。
80:大人になった名無しさん
06/03/25 22:13:20
昭和の臭いはバブル時代にことごとく消し去っていった気がする。
それでバブルがはじけていろんなものにリセットがかかって
95年以降のデジタル産業の発達で完全に別物になった感じ。
81:大人になった名無しさん
06/03/25 22:39:38
昭和の香りってバブルの頃ぐらいまでだな
バブル崩壊以降は平成って感じ
30代のオサーンとしては>>80に同意
82:大人になった名無しさん
06/03/26 08:24:59
>>76
テレビ番組でも「感動」「家族」がキーワードになっているけど
心の共有や癒されたいという欲望の表れだね。
男女関係なく団塊Jrやその少し下の世代で、顕著である。
他の例として、「子育て」「子どもの教育・育成」「エコ活動」
等挙げられる。
従来の”個性”や自分の”我”を捨てて共同体に従属するとか、
滅私奉公とは全く違う。
バブル崩壊後も
バブル期の過激なファッションやライフスタイル、広告演出やテレビ番組
は厳密には変わった部分もあるが、基本的に持続しており、
マナーが良くなったとか、言葉遣いが改善が
見られないどころがもっと過激になっているのと、そういう生き方を善とする
傾向さえ伺える。つまり、他スレでも挙がっているDQNへの迎合社会という
事で有る。
そういうその時の気分やイイ感じ的なノリで社会活動に関わる事が増えたと
同時に、「偽善」という言葉も誕生した。
83:大人になった名無しさん
06/03/26 15:21:57
>>80>>81
正確に言えば、本当に昭和の香りの残ってた最後の年は85年だった様な気がする…。
84:大人になった名無しさん
06/03/27 04:35:16
95年くらいまではTシャツをズボンに入れてたと思う
85:大人になった名無しさん
06/04/05 21:42:40
結局89〜91年が時代の流れの転換期で
95年頃から本格発動じゃない?
86:大人になった名無しさん
06/04/20 23:57:39
>>84
この辺りから
(一回り大きい)欧米人サイズ向けというか
だぼだぼと裾の長いTシャツ(大人・子供用は問わない)
も流行してきたような気がする。
87:大人になった名無しさん
06/04/24 23:29:01
ミスチル桜井の髪がロン毛になったのもこの頃だな
88:大人になった名無しさん
06/05/02 00:44:24
最近、久しぶりに「ときめきメモリアル」をやり直す機会があったんだけど、
80〜90年代前半の臭いがぷんぷんして妙に懐かしかった。
昨今の昭和レトロブームで、老いも若きも60(S30)年代にのめりこんでるけど、
80年代の中に昭和を見出すことって殆ど無いよね。
っていうか、みんな貧しかった、今の価値観とは正反対の「昭和(30年代)」が
今になって莫大な利益を呼び込んでいるのはすごい皮肉だと思う。
いや、自分はまだ若い方なので、それは違う!という方いるだろうけど。
あまりにも多様化しすぎた消費者の嗜好をに対応するため、
世代で共有できる懐かしさをキーワードにしなくてはやっていけない
商売人の理屈もわからなくはないが…
地方を旅行してて、ここ10年位で売上不振のため廃業したと思われる
懐かしい感じの食料品店の店舗などを見ると、メディアが流す虚像の懐かしさが流行る一方で
、身近な風景が次々と失われていく矛盾を感じると切なくなる。
まあ不便な地域に実際住んでれば考え方も変わるのかな。
89:大人になった名無しさん
06/05/02 01:05:13
>>88
最初2行がなければ名文だった
90:88
06/05/02 01:12:32
ときメモの部分は見なかったことにして(w
それ以降は自分の卒論のテーマだった。
懐かし物とか郷愁消費やそれに果たすメディアの役割など。
91:大人になった名無しさん
06/05/02 02:34:01
やっぱり、85年から90年って日本が一番輝いた時代かも。
いわゆるバブル景気に沸いた時代だけど、半導体、自動車
いろいろな産業が世界を席巻したし。エコノミックアニマルの
集大成というか。勢いあったよな。
古めかしいというのもわかる気がするが、俺はむしろ
日本が世界にそのプレゼンスを誇示した時代と評価したい。
これで軍事力もあれば、その経済力に裏づけができたのに。惜しい。
当時東京都を売れば、アメリカ全土を買えるとすら言われたと聞いた。
今思えば、東京売って米国全土買っといたほうがよかった(w
92:大人になった名無しさん
06/05/02 16:07:01
そりゃ誰だって今より15才位は若いから、
輝いて見えるかもな。それは若さマジックだよ。
俺も10代だし、責任もクソもねえ自由な時代だったよ。
93:大人になった名無しさん
06/05/02 21:41:30
あの時君は 若かったー
94:大人になった名無しさん
06/05/04 00:40:04
現在、防犯目的で主婦や年寄りが組織化していろいろ活動しているが、
80年代末位まではそんな事しなくても自然に近所の人と会話できて、
そこそこ平和にやっていけたと思う。今風に言えば「地域力」が
あったとでもいうのだろうか。
勿論今よりも治安が良かったと思うが、今の組織化は
警察や教育ではこれ以上金をかけられないから(安く済む)地域に任せた
というか、年寄り達が体よく使われている様にも見える。
こんなこと書いてる辺り、心が荒んでるな。
とりあえず防犯で協力できそうなことは「不審者に間違われる行動を取らない」
これに尽きる。
95:大人になった名無しさん
06/05/13 02:10:34
h URLリンク(nishilab.k.hosei.ac.jp)
96:大人になった名無しさん
06/05/13 08:53:16
>>1には禿同だが、
そんな事言ったら1985年頃や1990年頃の変化も半端じゃない。
97:大人になった名無しさん
06/05/13 18:40:58
URLリンク(nishilab.k.hosei.ac.jp)
98:大人になった名無しさん
06/05/13 19:44:10
>>97
めがねがファッショナブルになったのも95年以降だったかな?
99:大人になった名無しさん
06/05/17 19:24:58
バブルがはじけた後2〜3年くらいかけて、日本人(特に20代)が本格的に個性というものに価値を
置き始めたのではないだろうか。
まずバブルという時代、あれだけ一般庶民ですら金を使いまくれたにもかかわらず、結局そのころの
世の若い世代と言えばまわりと同じような買い物をし、まわりと同じような物を着て、まわりと同じような
BGMとしての音楽を聴き、個性を表現するということにこだわっている人は少数派だったと思う。
そしてそのような流れが変わったバブルの崩壊以降『高いモノ』『流行ってるモノ』という価値観から
『本当に良いモノ』に価値を置く時代になったのではないだろうか。
そして、その象徴としてサブカルチャー的なモノが評価されてきたように思うし、特に昨今アニメ―ション
及びオタク文化は日本を代表する文化として高い評価を得ている。
もちろん、そのアニメ自体ピンキリなので全部が全部良いわけでないのは当たり前の話だが、一言で言うと
エヴァンゲリオンが始まった時点でトレンディドラマの時代は終わったって感じてしまうのだ。
(もちろんこれは例えであって、つまりそれだけ95年頃を境に世の若年層の価値観が変わったっていう意味で)
それにしてもバブル〜‘90前半に将来『トレンディ』という言葉の持つ価値が紙切れ同然になり宮崎勤や
宅八郎という存在と相まって徹底的にメディア等に叩かれていたオタクが今やこれだけ世間から
認められるようになるなんて誰が想像できただろうか
(そりゃオタクは金になるからという理由で持ち上げられてるという裏事情ももちろんわきまえているが)
本当、個性的で多様性のある時代はイイって思うよ!
あれだけ金があったのにまったく個性もなく画一的だった80年代〜90年代前半に比べればね
100:大人になった名無しさん
06/05/17 19:33:49
100ゲット (;´Д`)ハァハァ
101:大人になった名無しさん
06/05/17 19:58:43
でも、バブルの頃にすでに多様化って始まってた様な。
それについてけない人が、同じ恰好したり、流行にながされてたりしてた。
102:大人になった名無しさん
06/05/20 18:13:09
昭和から平成になって、激変したと思う
一人一台電話を持つなんて、昭和じゃあり得なかった
103:大人になった名無しさん
06/05/21 10:29:18
90年といい95年といい、急激な世相変化があった。
その一方2005年は特に明瞭な変化は無し。
104:大人になった名無しさん
06/05/22 08:12:46
現在進行形だからそう感じるだけ。
10年経ってみれば今は昔。
105:大人になった名無しさん
06/05/29 22:05:14
スレリンク(mukashi板)l100
106:大人になった名無しさん
06/06/08 06:41:10
MCハマーが出現してからおかしくなったのか
107:大人になった名無しさん
06/06/08 10:07:44
ゲームでもプレイステーションが出てきておかしくなった。
スーファミには昭和の香りがまだするんだけど・・・
108:大人になった名無しさん
06/06/08 10:28:35
スーファミって昭和の香り全然しないぞ。
初代ファミコンとかディスクシステムなら昭和の香りがするが。
109:大人になった名無しさん
06/06/08 10:39:49
俺はこのスレに同意↓
80年代
スレリンク(mukashi板)
110:大人になった名無しさん
06/07/12 08:22:04
>>82
>DQNへの迎合社会
的確なフレーズだなあ。
111:大人になった名無しさん
06/07/20 10:58:36
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
112:大人になった名無しさん
06/07/26 04:28:47
そういえばもうすぐ平成生まれが大学に入るんだよな。
お前等的にどうよ?
そんな俺は今某株式会社で働いてるただのオッサンだが。
113:大人になった名無しさん
06/08/03 15:14:08
この前、クロスビートを立ち読みしてたら9年前のフジロックの
オーディエンスの集団の写真が載ってた。
バックの「TENJIN」っていう文字が無かったら本当!
「これ去年?」って思えるほどそいつら顔立ちが今と全く変わらない
感じだった。
確か一昔前までは10年近くまえの写真なんて見たら、かなり古く感じて
見ていて「キッツイなあ!」って思ったものだったのに・・・
やっぱ時代の流れって、ここ数年で(流行から離れた日常の面では)
かなり遅くなってる感じがするよなあ
114:大人になった名無しさん
06/08/03 21:55:15
>>112
もう芸能界にも平成生まれ随分入ってきてるし、案外すんなり受け入れられると思う。
そんな俺はただの高卒だがw
115:大人になった名無しさん
06/08/03 22:11:38
これだから昭和生まれのおっさんは
とか言われるようになるんだねぇ・・・
116:大人になった名無しさん
06/08/03 22:23:42
平成生まれのAV女優もあと半年ちょっとで出てくるんだろうな
117:大人になった名無しさん
06/08/04 00:17:15
自分さえよければいい、他人のことなぞ知らんという風潮が物質的繁栄とともに
世の中に満ちた。そしてバブル崩壊後、貧すりゃ鈍するというか、しみったれた
無感覚さによって利己主義が一層助長されたように思う。
少し前までは良きものを尊びつつも敬遠するという程度の卑しさだったのが、
今では良きものを尊ぶこと自体をしないような感じ。
最近では人「間」と呼べない単なる動物としての「ヒト」でしかない連中が
以前とは較ぶべくもないほどに氾濫して、そうしたけがわらしいクズと接触
することがあって不快だからという理由で以前好きだった散歩にも行かなく
なった。嫌な時代だ。和の国という特殊な文明もいよいよ末期なのか。
118:大人になった名無しさん
06/08/14 04:19:44
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
119:大人になった名無しさん
06/08/14 11:02:17
古っ!!
URLリンク(ime.nu)
120:大人になった名無しさん
06/08/14 11:22:14
90年代にこどもみたいな大人が増えたね。
自分に甘く、他人に厳しいというか。
自分のことを棚にあげるというか。
121:大人になった名無しさん
06/08/14 18:45:40
95年あたりたから牧歌的なものが世の中から消えていった
122:大人になった名無しさん
06/08/15 22:00:47
78年生まれの人あたりから、いろいろ価値観が変わってきたんだと思うね
超個人主義も、それ以降の年代に多い。
最近の子供はむ、昭和チックになってきてる気がする
コンビニ世代だけに、駄菓子屋を見つけると面白がってたむろってるしw
TVゲームとかあんまりやらないしね。
時代は巡りゆくのだろうか
123:大人になった名無しさん
06/08/19 17:17:53
1995年前後から
「弾けたバブル」の計画が世間に浸透してきた。
124:大人になった名無しさん
06/08/19 17:20:53
携帯電話…
IT文化…
ヘアカラーリング、一部はピアス…
ストリート系の欧米人並の大きめファッション…
125:大人になった名無しさん
06/08/19 17:27:36
オウム取りのオウムのようなカルト商売化したマスゴミ・世論…
援助交際…
正直に努力した者が報われない時代…
126:大人になった名無しさん
06/08/19 17:29:42
>>1
プレステは1994年発売だったな。
127:大人になった名無しさん
06/08/19 18:40:33
なんとなくわかる
95年頃から、なんとなく世間がチャラチャラした雰囲気になっていった
ゲームは一気に進化したし、小室のダンス系の曲が大ブーム
コギャルとかが流行り出したのもこの頃だっけか
128:大人になった名無しさん
06/08/19 19:17:01
>>1
バブル期から、
やたら、カタカナ新語や略語まで増える一方で
放送禁止用語や死語も大量に出現した。
新たな区分・分断化され→その後、統合したりでめまぐるしい。
(「2ちゃん用語」はここでは触れない)
129:大人になった名無しさん
06/08/19 20:04:11
音楽的には
「懐かしさ」とともに「古臭さ」を感じるのが60年代
「古臭さ」はあまり感じなくなるがまだどことなく「泥臭さ」を感じるのが70年代
「泥臭さ」があまり感じられなくなるのが80年代
130:大人になった名無しさん
06/08/19 21:59:32
>>129
肝心なこのスレの課題90年代について書いていない。
それから 古臭さ 泥臭さ を分かりやすく具体的に説明してください。
131:大人になった名無しさん
06/08/19 22:37:49
90年代前半って全然古めかしくないんだが。
80年代前半までが古めかしいと思う。
80年代中期が移行期で。80年代後期は90年代と同じようなイメージ。
バブル前までが古いかなという感じで、バブル期とそれ以降は大して古くない。
132:大人になった名無しさん
06/08/19 23:27:47
スレリンク(mukashi板)
関連スレ
133:大人になった名無しさん
06/08/19 23:29:16
>>131
いや実際、ファッションとかはかなり古い感じはある<90年代前半
90年代後半だとあまり違和感ないんだけど。
でも主に昭和をよく知らない比較的若い世代の人たちが「90年代前半は古めかしい」と思うんじゃないか?
平成だと1995年頃の世相変化は特に大きかったからね(オウム、震災、不況や倒産、凶悪犯罪増加、複雑に変化する連立政権、ウインドウズ95とか)。
平成の本格発動機が1995年だった気がする。
1980年代も前半と後半じゃかなり違う。
前半まではあらゆる面で昭和的要素があったけど、
中・後半からはバブルの刺激もあってかなり再構築された。
国鉄・専売公社・電電公社の民営化、バブルに伴う再開発、ハイテク家電の普及、
歌番組など皆で見られるテレビ番組の終焉、異常気象や環境問題への社会の注目など。
1984年頃までが昭和らしい時代で、1985〜1994年が再構築・移行期、1995年以降に本格的に平成が始まった感じだな。
世界的には1990年前後の変化が一番大きかった気がする。
134:大人になった名無しさん
06/08/20 04:24:54
>>131
俺も>>133の考えに近いかな。
ちなみに、1976年生まれで今年30。
高校を卒業したのが95年だったからってのも手伝ってると思うが、
95年が一つのターニングポイントだったような気がする。
テレビが本格的につまらなくなってきたのもこの年だし、
世間の雰囲気が、、なんつーか、、悪ぶってきたのもこの年くらいからだったと思う。
135:大人になった名無しさん
06/08/20 07:45:17
俺は>>131に同意かな。ちなみに31歳。
ファッションについてと90年代前半は古めかしいと思ってるのは
昭和をよく知らない世代だというのには>>133に同意。
136:大人になった名無しさん
06/08/20 10:17:27
何をを基準にするかでどこから古めかしいかが変わってくるからね。
ネットや携帯の普及、ファッションを基準にするなら90年代前半は古いと思うけど
もっと広く全体的に見てみると90年代前半はそんなに古い感じはしない。
そんなオレはもうすぐ32。
137:大人になった名無しさん
06/08/20 19:21:34
やはりバブル期には洗練された感がある。
だから90年代前半といっても古めかしくは思わない。
前半は、91年バブル崩壊〜だんだん苦しくなってきてたような時代。
90年代後半に入ってからは、まっさかさま。夢も希望もない時代。
138:大人になった名無しさん
06/08/21 16:58:26
>>133
>再構築・移行期
楽器・機械・メディア類も
アナログ→デジタル主体になった。
139:大人になった名無しさん
06/08/25 01:09:00
やはり1985年に8時だョ!全員集合が終わったのが大きい。
変わったのは土曜の夜8時だけではない。
あれこそ古い昭和が去ってゆくさきがけだったのだ。
140:大人になった名無しさん
06/08/25 01:14:08
1987年から、建築物や街開発は今と変わってない。
1986年以前が昔
141:大人になった名無しさん
06/08/25 02:57:19
1986年も建築・開発は1987年と大して変わらない気が。
1986年だとめまぐるしく時代が変わっている最中だったから、昔という感じはしない。
新しいモノ、古いモノが無造作に混在していた頃だった。
142:大人になった名無しさん
06/08/25 13:40:36
数年前に「振り返れば奴がいる」の再放送を見たんだが、結構時代を感じた
143:大人になった名無しさん
06/08/26 20:15:05
スレリンク(soc板)l100
144:大人になった名無しさん
06/08/31 10:30:39
91年までは実質的に80年代。
真の意味での90年代はバブル・ソ連崩壊後の92年以降。
145:大人になった名無しさん
06/08/31 21:18:04
>>110
同時に「オタク」も顕在化し二分化が進み
取り上げられやすくなってしまった。
146:大人になった名無しさん
06/09/05 18:36:45
昭和と平成でみると
1984年まで・・・・・完全な昭和時代
1985〜1991年・・・昭和から平成への移行期
1992年以降・・・・・完全な平成時代
20世紀と21世紀でみると
1991年まで・・・・・完全な20世紀
1992〜2010年・・・20世紀から21世紀への移行期
2011年以降・・・・・完全な21世紀
20世紀はソ連崩壊&バブル崩壊の1991年で実質的に終わった。
団塊世代が第一線を完全に退き、テレビが全てデジタルに移行する2011年以降が
完全な21世紀の時代になると思う。
147:大人になった名無しさん
06/09/05 20:44:24
サンモリアルスティックって懐かしいよな
148:大人になった名無しさん
06/09/05 22:00:07
もし、歴史に境目があるというなら、私は迷わず1989年8月19日を挙げる
149:大人になった名無しさん
06/09/06 01:00:28
バイクの日?
150:大人になった名無しさん
06/09/07 08:16:04
>>146
1989年→天安門事件、昭和天皇崩御
1990年→東西ドイツ統一
1991年→湾岸戦争、ソ連解体、バブル崩壊、宮沢内閣誕生
一連の大変化が一段落した頃を始点とするなら1992年は妥当。
151:大人になった名無しさん
06/09/07 11:21:23
URLリンク(homepage3.nifty.com)
「姫○の音楽」
152:大人になった名無しさん
06/09/09 13:19:50
95年にドラゴンボールが終了したのも
何か関係しているような気がする
153:大人になった名無しさん
06/09/09 22:16:30
>>152
全く関係ない。
154:大人になった名無しさん
06/09/10 17:30:50
ちょっと変なこと聞くが女性のSEX感が変わったのって
いつくらいなんだろ?
昔は女の人ってHのとき寝てるだけというイメージがあるんだけど…
そういうのが変わり今のように女性がフェラしたりするように
なったのはいつからなんだろ…?
ずっと疑問に思ってた事なんですけど、誰かそういう流れを
知ってる方います?
155:大人になった名無しさん
06/09/13 11:12:29
>>141
我が国で有名なニューエイジ部門のアーティスト「喜多○」
さんのアルバムにも変化が見られた頃だね。
URLリンク(img225.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(img1.ac.yahoo.co.jp)
URLリンク(img159.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(bag12pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp)
156:大人になった名無しさん
06/09/14 18:45:27
URLリンク(oo.2ch2.net)
157:大人になった名無しさん
06/09/19 10:18:24
URLリンク(www.youtube.com)
昭和天皇崩御ニュース(超低画質)
自粛ムード
まさに境目…
158:大人になった名無しさん
06/09/19 16:43:33
キングオブファイターズ
159:大人になった名無しさん
06/09/19 19:30:40
>>154
70年代にはそういった行為は変態行為であまりオモテにはでていなっかった
らしいですよ。前にタ○リ倶楽部で言っていたような……。
160:大人になった名無しさん
06/09/19 19:38:42
>154
あぁ、今の人は「入り船」 「菊一文字」や 「宝船」とかの
「四十八手」って知らないですね。
尺八ぐらいは判りますよね。
>昔は女の人ってHのとき寝てるだけというイメージがあるんだけど…
江戸時代頃には「春画」や、新婦の性生活指南としての「枕絵」
なんかもあったんですな。
参考になれば
URLリンク(www.tilolu.com)
161:大人になった名無しさん
06/09/19 21:08:09
かなり同意なスレタイだ。俺は96年くらいから古さをあまり感じない。
音楽で考えると分かりやすいけど、90年代中期くらいから商業音楽って殆ど進歩
ないんだよね。今聴いても違和感ない。70〜80、80〜90年代は全然差があるのに。
逆に言うと、80年代ってのは辺に未来を意識した特異な時代だったと思う。
地に足がついてない感じ。
162:大人になった名無しさん
06/09/19 21:28:18
音楽ファンの間でも90年代後期は洋楽より邦楽の方が面白いって人もいるからな。
163:大人になった名無しさん
06/09/20 17:12:56
URLリンク(oo.2ch2.net)
大杉モードで80年代スレも
164:79年生まれ
06/09/20 20:01:52
>>146
自分としては
「完全な平成時代の幕開け」は
1995年だと思う。
165:大人になった名無しさん
06/09/20 20:51:29
確かに震災終わってから平成って感じがしたなぁ。
95年・・いろいろなことがあったな
166:大人になった名無しさん
06/09/23 08:25:28
>>141>>146
その「移行期」の間に
医療(+施設)や科学技術も
飛躍的に改善、または進歩したことも忘れてはならない。
167:大人になった名無しさん
06/09/23 08:27:27
>>1
1990年代初期は
「鉄道車両のバブル」
168:大人になった名無しさん
06/09/23 17:25:06
>>136
同感。
169:大人になった名無しさん
06/09/23 17:45:02
>>154
フェラに限って言うならヤリチンのDTの松っちゃんが2000年の
雑誌の発言で「フェラチオというソフトが盛んになったのは10数年前」
って言ってたから80年代中頃には広く一般的になってたんじゃない。
170:大人になった名無しさん
06/09/27 10:05:33
>>1>>156
再構築前の品川・新橋駅前は確かにw
171:大人になった名無しさん
06/09/28 12:43:01
>>170
特に、両駅の東側は
変化が著しい。
172:大人になった名無しさん
06/09/28 13:05:42
大都市部の再開発に関すれば
>>1に同意。
173:大人になった名無しさん
06/09/29 12:01:00
ベイエリアだな。
174:大人になった名無しさん
06/09/30 11:50:42
新木場…
175:大人になった名無しさん
06/10/01 22:33:05
80年代後半生まれの自分には全く理解が届かない刷れですわ
176:大人になった名無しさん
06/10/05 10:02:14
>>103
>その一方2005年は特に明瞭な変化は無し。
2005年よりもむしろ団塊が大量に定年退職する2007〜2011年に大きな変化が来る可能性が強い。
177:宇宙戦艦大和
06/10/12 01:42:38
1980年代までは、TVラジオの懐メロ番組で軍歌が当たり前のように流されてたが、
1991〜2年頃から一切かからなくなったな。
反日サヨが一番勢威を教授しているのが90年代以降の平成日本だ。
178:大人になった名無しさん
06/10/18 09:43:09
このスレタイ見て思ったこと。
その頃からDQN人口>普通人口になったよな…日本ももうダメだな…
だから日本を美しい国にしようというアベシュショウの方針は俺的タイムリー。
179:大人になった名無しさん
06/10/18 11:07:25
>>175
だから、ガキはセピア自体に来るな!
クレしんがセピアだと逝ってるのはオメエじぇねぇのか。
180:大人になった名無しさん
06/10/18 11:30:59
クレヨンしんちゃんも連載開始からもう15年くらいになるような
181:大人になった名無しさん
06/10/18 11:37:17
だから何か?
182:大人になった名無しさん
06/10/18 12:00:47
/ー'i iー-'i /ー─----─t ;ー-'7 ;ー-'7
/ / | | /____ / / / / /
. / / | | __ __ _ / ./ / / / /
/ / | | L」L」/ / / \ / / / / _
/ / . | | / / / ,ヘ \/ / / ´ ̄ /
/,-‐'' ー-、| //∠_/ \__/_/ /__,;-‐''´
''´
/ー'i iー-'i /ー─----─t ;ー-'7 ;ー-'7
/ / | | /____ / / / / /
. / / | | __ __ _ / ./ / / / /
/ / | | L」L」/ / / \ / / / / _
/ / . | | / / / ,ヘ \/ / / ´ ̄ /
/,-‐'' ー-、| //∠_/ \__/_/ /__,;-‐''´
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l =・= =・= ,{ ノ
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
183:大人になった名無しさん
06/10/18 19:48:23
スレリンク(cafe30板)l100
バブル頃の典型的‘60後半生まれ女性の特徴
1 :大人の名無しさん :2006/10/09(月) 22:06:42 ID:ogCS5tKu
1 とにかく大人に見られたい、扱われたい
みんなそろって二十歳そこそこで大人びた服をまとい、ガキと見られる
ことをひたすら嫌がっていたゆえに個性重視な趣味やファッションを
してるものは少数派
ようするにマセガキがそのまま20代になったって感じ
2 THEミーハー
とにかくまわりと一緒、同じような服を着、同じような音楽を聴き
同じようなものに興味を示す(厳密にはあわせているだけ)
〜それに比べて今の二十歳前後の子って本当個性重視というか
まわりにどう見られようとも自分が好きかどうかで判断してるよなあ〜
3 とにかくオタク嫌い
宮崎と宅という存在が現れたのも影響してるのかもしれないが90年代初頭
一番オタクバッシングの中核を担っていたたのがこの世代の女性
〜それに比べて今の二十歳くらいの子って本当、自分がオタクであることを普通に
公言するしてるんだよなあ。
実際、モデル系のアイドルでも普通にアニメについて熱く語ってる子も珍しくないし〜
4 サブカルチャーとは相容れない
手短な例を挙げると90年代、ロッキングオンに登場する60年代後半のアーティストは
現在と比べて男性の割合が圧倒的であり、せいぜいチャラとかあとはバンドのメンバーの
一人っていう状態であり、大衆向けのアーティストが大半であった
〜それに比べて今の二十歳くらいの子って見た目にしろ趣味にしろ本当、サブカル色の濃い
ものを求めてるよなあ、なんていうかそれだけ本物志向になってきてるんだろうなあ
184:大人になった名無しさん
06/10/21 02:59:41
>>175
俺は1987年生まれだけどかなり感じるぞ
185:大人になった名無しさん
06/10/21 04:10:01
>>80>>133
186:大人になった名無しさん
06/10/21 11:20:43
>>176
そう、日本経済のね…
187:大人になった名無しさん
06/10/21 21:04:33
その頃には多様な外国人も多く入って
貧民スラムが、ますます
顕在化して荒れていくだろうな。
188:大人になった名無しさん
06/10/21 21:33:51
「2007年問題」
これから5年余りは
ついに「日本株式会社」も音を立てて軋む
>>187
医療問題…
189:大人になった名無しさん
06/10/23 15:59:42
90年代後半から日本では健全な女子が激減し、まっとうな萌え対象でなくなった。
また新生児減少においうちをかけるように医師不足で出産がまともにできなくなる。
更に精神年齢の低い牝ガキの母親化に伴い女児虐待による幼児死亡率が急増。
ますます日本は女子が少数化してゆく。
他方、格差社会への変質は女子の大多数を少数の成金男性が買い占める結果をうみ、
彼らは日本の伝統芸能に疎いために、日本の伝統芸能が存続する基盤が失われる。
貧民が手に入れられる女子は極めて少数となり、甘やかされた女子はますます
ダメになってゆく。
190:大人になった名無しさん
06/10/28 01:57:16
>>161
超亀レスだが、そのあたりは大きな変化が多かったからね。
ジャニーズでいえば94年にまずTOKIOがCDデビューして、
翌年V6がCDデビューして、さらに翌年SMAPが森の脱退で現在の5人組になった。
他にもミスチル、ウルフルズ、GLAY、スピッツ、シャ乱Q(=つんく)など、
この時代にブレイクしたアーティストは今でもかなり残ってるな。
逆に2000年前後にブレイクした世代が彼らの壁に阻まれて苦戦している感じだ。
もちろん篠原、アムロ、trf、Hitomi、朋ちゃんなどの小室ファミリーも忘れてはならない。
191:大人になった名無しさん
06/10/28 02:58:05
>>190
不況の波とは裏腹に、CDだけはキチガイレベルに売れてたな。
192:大人になった名無しさん
06/10/28 23:04:56
浜田麻里
193:大人になった名無しさん
06/11/01 09:43:35
1995年の出来事(前期)
1月1日 - オーストリア、フィンランド、スウェーデンがEUに加盟
1月1日 - WTO発足
1月5日 - 埼玉県の愛犬家連続失踪事件の犯人逮捕
1月17日 - 午前5時46分阪神・淡路大震災発生
2月15日 - ケビン・ミトニックがアメリカ合衆国でもっともセキュリティが堅いシステムに侵入したとしてFBIに逮捕される。
2月15日 - AdaのISO規格改訂。Adaは、史上初の国際規格化されたオブジェクト指向言語となる。
2月28日 - 目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件
3月20日 - 地下鉄サリン事件発生。
3月30日 - 警察庁長官狙撃事件
4月9日 - 青島幸男東京都知事と横山ノック大阪府知事が当選
4月9日 - アルベルト・フジモリペルー大統領再選
4月19日 - 東京外国為替市場で1ドル=79.75円の史上最高値
4月19日 - オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件
4月23日 - オウム真理教の教団幹部村井秀夫刺殺される
5月7日 - フランス大統領選挙でジャック・シラク当選
5月8日 - 台湾出身の歌手テレサ・テン死去。
5月16日 - オウム真理教の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫逮捕
5月23日 - Java言語が発表される
6月15日 - カナダハリファックスサミット
6月21日 - 羽田発函館行きの全日空機(ANA-857便)がハイジャックされる(全日空857便ハイジャック事件)
6月29日 - 韓国ソウルの三豊デパートが崩壊し512人死亡
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
4770日前に更新/230 KB
担当:undef