トーキングヘッズ Taking Headsを語るスレ at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:ベストヒット名無しさん
06/11/18 05:09:42 dmygu95P
1stからでいんじゃね?

551:ベストヒット名無しさん
06/11/19 13:28:13 KVsvvtKA
邪道ですが、彼らの映像が大好きな私としましては、
Stroy Telling GiantやStop Making Senseから始めるのがよいのではないかと。
昔、ポッパーズMTVでTalking Heads特集を見て、本格的にはまりました。

552:ベストヒット名無しさん
06/11/20 16:57:03 jUgENZIp
ストップメイキングセンス、
吉祥寺バウスでやってるるるよ!
日本最終上映だとよ!

553:ベストヒット名無しさん
06/11/21 05:38:13 ftrN9vpY
旧バージョンなのかななな?

554:ベストヒット名無しさん
06/11/23 18:26:40 nF5RcHVl
トレントで拾ってきたということを
誰も責めないお前ら優しいな



555:ベストヒット名無しさん
06/11/23 21:29:34 713LXWu/
トレント、ってなにかしりませんでした。
気に入ったら買えばいいんじゃない。

Stop Making Senseの新バージョンは音が良くなってて感動しましたが、
曲がちょっとだけ減ってたのが玉に瑕。

556:ベストヒット名無しさん
06/11/24 13:44:08 N2wI0q5C
え?何が減ってたの?

557:ベストヒット名無しさん
06/11/24 15:06:56 I/SAgrDU
バウスで見てきたが最高だった。
PAがライブ用だから爆音。低音ブリブリ。
バージョンはDVDとして売ってるやつと同じ。
来週は渋谷ユーロでやるらしい。PAはどうなのか知らんが。

558:ベストヒット名無しさん
06/11/25 00:12:30 eo4DCYih
CitiesとI zimbra。
特にCitiesの方は最初の方で一人ずつ演奏者が増えていく流れの中の一曲なので、
旧盤にを見慣れていると少し違和感がある。
でも、DVDにはちゃんとボーナストラックとしてどちらも収録されてますよ。
もう一曲、Big Businessという曲もボーナスで入ってるけど、
これは旧盤に入っていたかどうか、記憶がありません。

559:ベストヒット名無しさん
06/11/25 00:15:57 eo4DCYih
Big Business今思い出したけど、これも旧盤に入っていた。

560:ベストヒット名無しさん
06/11/25 01:07:39 SSSdEno1
トレントで拾った者です
リメインライトを聴いてみました
なんか単調っすねwww
もう要らない、全部消す

561:ベストヒット名無しさん
06/11/25 22:10:28 PgJvb1hs
そうかー、単調かー。
いまだにいいけど。

562:ベストヒット名無しさん
06/11/25 22:13:56 PgJvb1hs
トーキングヘッズは90年代に入ってから聴き始めたんだけど、すごいいいと思った。
でも、リメインインライトばっかだよ、聴いたのは。
デヴィッド・バーンのラストエンペラーはいかにもバーンっぽいメロディーだなとか思ったの、
最近だよ。みんなそんなもん?遅すぎ?

563:ベストヒット名無しさん
06/11/25 22:16:45 PgJvb1hs
>>52
いやいや、いきなりリメインインライト。私はそれ。
そしてそれ以外、聴かない。そういう手もありだと思います。

564:ベストヒット名無しさん
06/11/25 22:19:48 PgJvb1hs
>>260
すごい古いレスにレスだな。
はいはい。最近それで買い直した。
スピーキングインタングスとフィアオブミュージックを買った。
なんでスピーキングインタングスの話があまり出ないの?リメインインライトとそればっか聴いてたのよ、私は。

565:ベストヒット名無しさん
06/11/26 00:13:26 fz6p/oIV
>>562
オレもリメイン・イン・ライトばっか聞いてるなあ。
(他のアルバムも何枚か買ってるけど)どの曲が好き?
オレはGreat Curve、というか最初の3曲ですねえ、やっぱ。

566:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:00:49 EaxTI/Vl
やっぱりそうだろう?
単調すぎて3曲しか集中力がもたないんだよなww
俺も俺もwwwwww

567:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:03:09 wDE7NjqC
>>565
あっそう。ワンスインアライフタイムでテンション下がるんですか。
ワンスインアライフタイムもいい曲なんですけどね。
でも、ボーンアンダーパンチズが一番好きです。私は役人。私はやせすぎ。

568:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:09:02 wDE7NjqC
単調ねえ、当時はアフリカン・ビートを取り入れて非常に斬新な音楽だったってことらしいんだけど。
ほんとに80年に聴いたらどう思っていたんだろうね。

569:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:11:26 fz6p/oIV
いや別にワンス・・・でテンションが下がるって事もないですよ。
やせすぎですか。何でも食ってください。

570:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:12:21 wDE7NjqC
>>566
あのさあ、いきなりリメインインライトっていう選択肢はあるこたあるけど、
ヘッズの全貌が見えない特殊なアルバムなんで、どう説明しようってみんな悩んでいるわけよ。
リメインインライトがいいか悪いかって話ではないんだよな。


571:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:13:17 WWbmZAFZ
"Born Under Punches"って、どういう意味なんでしょう。
歌詞も、単語は易しいのに、何を言っているのか全然分からない。。。

572:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:13:59 wDE7NjqC
>>569
はい、一応説明しますと、ボーンアンダーパンチズは意味不明の詞で、「私は役人」「私はやせすぎ」とか
言っているんだけど、何言っているのか全然わかんないっていうのを2ちゃんねらーのみんなはどう思うかなー?

573:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:15:02 wDE7NjqC
デヴィッドバーンがいたずらに書いた詞だと思います。ファファファファーと同じで。

574:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:20:08 fz6p/oIV
>>570
逆に、あれがヘッヅにとって特殊なアルバムであるとすれば、
そこに価値があると思いますよ。
オレはリメインを残したことだけで、ヘッヅの価値はあると思っています。
(中村とうようの愛読者です、ついでに。)

575:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:20:36 wDE7NjqC
まあ、リトル・クリーチャーズとかも一応ちゃんと聞いて、それなりにいいと思いました。
んじゃあ、私のトーキングヘッズのアルバムのランキング、
リメインインライト>1st>スピーキングインタングス
という感じです。

576:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:25:31 wDE7NjqC
僕はヘッズの中途半端にしか知らないので、あのアルバム誕生の事情はよく知りません。
ただ、渋谷氏の意見は一応筋は通っているけど、これだけの名作にケチつけるのは、
自分の論理の整合性だけにこだわっているというか。

577:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:26:49 wDE7NjqC
つーか、とうよう氏はなんと言っていたんでしょうか、当時。

578:ベストヒット名無しさん
06/11/26 01:39:12 fz6p/oIV
>>577
とうよう氏はあのアルバムを絶賛してましたよ。
フェラ・クティなんかとの関連もあったんでしょうね。
でも良いですよ、リメイン・イン・ライト・・・

579:ベストヒット名無しさん
06/11/26 08:25:24 VqTNid4O
タングスっていう表記、そろそろ変えた方が良いよなあ。
タンズ。

580:ベストヒット名無しさん
06/11/26 10:23:15 WWbmZAFZ
>>572
なるほど、Stop Making Senseですか。
でも英語で意味不明の歌を歌われても、
その意味不明さ加減が分からないのが日本人の悲しいところ。

581:ベストヒット名無しさん
06/11/26 23:30:43 wDE7NjqC
>>580
正直に言いますけど、「ストップメイキングセンス」はまだ観てないんです。
うわさには聞いてますけど。
あとちゃんと正直に言わないといけないと思って書きますが、「トムトムクラブ」っていまだになんのことか
わからないです。
そんなトーキングヘッズファン(?)もいるってことで。
分類すると、「名作のリメインインライトに衝撃を受けた派」とか、そんな感じでしょうか。
次の給料出たら、ストップメイキングセンスのDVDを買おうかなー。

582:ベストヒット名無しさん
06/11/27 08:54:08 PMd8w0gR
>「トムトムクラブ」っていまだになんのことかわからないです。

ふむ、たしかに分かりにくいかも。
そこで、1981年にサイアー・レコードのワナパイ移籍第1弾!と銘打った
おしゃべり魔女/トム・トム・クラブっちゅうLPを探し出しました(P-11128)
トムトムはタムタム(アフリカのタムタムから出てドラムのタムタムでもありますね)
の事ですが、今野雄二氏のライナーに依ると、
〜ザ・トム・トム・クラブとは、有名なコンパス・ポイントというレコーディングスタジオ
(バハマのナッソー)の裏に建てられたリハーサル用のスタジオの事ですって。
ヘッズの初作(77の事かな)を除き以降3作に参加した彼らもコンパスで録音前に
当然このトムトムクラブでバーンとともにリハや曲作りを行って来たの訳けで
ティナが気紛れでラップやダブを取り入れたディスコ・ファンク曲演ってみたい
ってのを受けた夫のクリスが愉しみでグループ名をトムトムクラブとしたとある。
ところが、録音したこのアルバムのタイトル曲のシングル(英のみ発売)は、
あっという間にイギリスでチャートNO.1てな事らしい。


583:ベストヒット名無しさん
06/11/27 22:31:49 0FA64vTE
Stop Making Senseは、いちいち意味を持たせんの止めれ、っていう意味で、
よく意味ありげな詩も、ヘンなパフォーマンスも、別に意味はないのだ、
とDavid Byrneは言いたいらしいです。

でも、Born Under Punchesの意味は気になるのです。Born underは 〜のもとに生まれる、でいいとして、
Punchesってなんだ?グーで殴るパンチか?穴あけ器か?飲み物のパンチか?
ひょっとして、直前の"Well, Im a tumbler"とセットになって意味をなすのか?

誰か分かる人、おせーてください。

584:ベストヒット名無しさん
06/11/27 22:41:25 y/X/jd02
「拳のもとに生まれて」だとかっこいいな
「タフに生きるしかなかった」的な

585:ベストヒット名無しさん
06/11/27 22:59:39 0FA64vTE
>>584
なんか、曲中の「ピシッ、ピシッ、ピシッ、ピシッ」の音が
人を殴る時の効果音に聞こえてきました。

586:ベストヒット名無しさん
06/11/28 00:28:56 ahd0c/E/
スレタイwwwテイキング・ヘッズってwwwwwwwwwwwww

587:ベストヒット名無しさん
06/11/29 00:21:11 F2hOCogA
アーリガトッゴジャイマースwwwwwwwwwww

588:ベストヒット名無しさん
06/11/30 01:40:27 zvA7Vjld
ストップ・メイキング・センス、ユーロスペースで観て来た。新しい方だった。
シネクイントの時よか人もいなかったが傾斜がある小屋で観やすかった。
2000年当時の記憶よか低音がちと押さえ気味な気もしたけどサラウンド感はハッキリしてたよ。

今日は最終日で盛り上がるのかなあ???

589:ベストヒット名無しさん
06/11/30 23:46:08 RvQeDfN3
>>584
いや、なんとなくだけど、そんなようなことではなく、
プレスのパンチってあるじゃないですか?パンチで挟むとものがつぶれるんだけど、
つぶれて平らぺったくなった、みたいな、そういうふうに生まれた、みたいな感じじゃないですか?
そう解釈すると、「私はやせすぎ」というより、「私は薄すぎ」とか、そんな感じかもしれない。
でも、そう解釈したとしても、「私は役人」「役人の手」とかってのが何なのかがさっぱりわかんないままなんですけど。

ボーンアンダーパンチズには、面白い音がいっぱいありますけど、
いちばんいいと思うのは、信号音みたいな音がサックスソロみたいに続いていって、それが本来の機械音みたいに反復
しちゃって、またソロっぽくなる一連の流れですね。ああ狂った音楽聴いているなあ、という感慨が出てくる瞬間というか。


590:ベストヒット名無しさん
06/11/30 23:48:25 RvQeDfN3
僕、名古屋の人間なんで、ストップメイキングセンスをやるとしたら名古屋シネマテークしか
ないですね。何年か前にやったのは知ってますけど、またやるのかなあ。
見るだけだったら、近所のTSUTAYAに置いてあるので、すぐ見れるんですけど。

591:ベストヒット名無しさん
06/11/30 23:59:49 RvQeDfN3
で、僕の願いは、じゃあトムトムクラブを聞きたいということなんですけど。
売ってます?Tの棚とかにあります?

592:キースコム ◆GcNZgQz12c
06/12/01 01:34:12 7dKrqFIP
>ボーンアンダーパンチズには、面白い音がいっぱいありますけど、
いちばんいいと思うのは、信号音みたいな音がサックスソロみたいに続いていって、それが本来の機械音みたいに反復
しちゃって、またソロっぽくなる一連の流れですね。ああ狂った音楽聴いているなあ、という感慨が出てくる瞬間というか。

マジ同感。それなまら感じますわ。

593:ベストヒット名無しさん
06/12/01 02:51:23 lNsU8rHp
>>589>>592
あれカッコ良いよね〜
あの辺の音は全部エイドリアンブリューでしょ?

594:ベストヒット名無しさん
06/12/01 06:05:46 f4IO9BOM
>つぶれて平らぺったくなった、みたいな、そういうふうに生まれた、みたいな感じじゃないですか?

僕もそんなイメージのような気がします。
そういう風に生まれたtumbler(コップ、曲芸師、あるいは錠の中の回転する金具)。
で、苦しくって、All I want is to breathe.

>でも、そう解釈したとしても、「私は役人」「役人の手」とかってのが何なのかがさっぱりわかんない

まあ、あくまでも言葉の遊びでしょうからね。
僕が知りたかったのは、全体としては意味が分からなくても、
それぞれのフレーズがネイティブの人にどんな風に聞こえるか、ということ。

>いちばんいいと思うのは、信号音みたいな音がサックスソロみたいに続いていって

同じ箇所を指しているか分からないけど、
一番強烈なのは真ん中あたりの電子音の「ソロ」。
途中で音程が揺れたりして、たぶんテープの回転数とか変えて作ってるんだろうけど、
聴いてる方の脳ミソが揺らされるような感じ。

ともかく凄い曲ですね。

595:ベストヒット名無しさん
06/12/01 06:52:20 f4IO9BOM
訳してみました。

 この手を見てくれ
 この手を見てくれ!
 手はすべてを語る
 役人の手
 うん、僕はタンブラー
 ぺしゃんこになって生まれてきた
 僕はぺったんこ

 ともかく息がしたいんだ
 あなたも僕と一緒に息をしませんか?

笑いたいやつは笑ってくれ

596:ベストヒット名無しさん
06/12/01 21:37:02 xd14EDaa
>>589,592
あれ、ブリューのギターだって。

597:ベストヒット名無しさん
06/12/01 22:37:58 f4IO9BOM
そういわれて聴き直してみたら、
ギターのように聞こえた。
ギターであんな音が出るんだ。
恐るべし、ブリュー。

598:ベストヒット名無しさん
06/12/02 00:46:17 a3kPfwV+
STOP MAKING SENSEのDVDコメンタリで、ONCE IN A LIFETIMEのことで言ってたけど、
BORN UNDER PUNCHESも節回しとか言葉の選び方って、説教師から来てるんじゃないかな。
そういったのがラジオやテレビの日常にありふれてる感覚って、日本人じゃわかりにくいけどね。

説教師の熱心・過激な弁舌が行き過ぎて、言ってる内容がナンセンスになっていくのがPUNCHESで、
かえって日常的なものに立ち返ってしまったのがLIFETIME、って感じなのかなと思ってる。
まあバーンのことだから、そうはっきりとパロディカルに作ってるわけじゃないだろうけど。

599:ベストヒット名無しさん
06/12/02 05:08:56 LDPt5DOf
>>591

丁度先月2006/11 1stの国内盤CDが再発されているようです。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

AMAZONにも結構CD化されたものが並んでますが、入手不能もあるのでご注意。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

600:ベストヒット名無しさん
06/12/02 21:26:53 i54P9d2A
>>598
Once In A Lifetimeで説教師というのはすごく納得がいくけど、
Born Under Puchesの方はちょっとピンと来ない。
でも、大勢の前で演説しているような雰囲気は確かにあるかも。

うさんくさい説教師や政治家の演説がテーマの曲は他にもありますね
Puzzling Evidenceとか、あとBlindのヴィデオクリップもそう。

601:ベストヒット名無しさん
06/12/03 11:30:01 tl5m4tmD
Born under punchesのギターソロについて触れているページがありました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ずっと、「ナゾの電子音」だと思っていたのですが。
ああいう音、出せるのですね。ひいてるとこ見てみたい。

602:ベストヒット名無しさん
06/12/03 15:21:50 QTThzC/x
Tom Tom Club の Elephant という曲だったか、そこで象の鳴き声作ってたりね。

603:ベストヒット名無しさん
06/12/03 16:08:54 OcwjiPqW
「ギターソロ」だったんですか・・・。
でも、あきらかに機械音みたいなリピート音もあるけど、あれも弾いたんでしょうか。
象の泣き声と言ったら、それはそのまんま、キングクリムゾン「エレファント・トーク」になっちゃいますけど。
最初読んだとき、エイドリアン・ブリューって誰だったっけ?みたいな感じでした。

歌詞についても、「真意」はともかく、「真相」には近づいている感じがしますね。
個人的にはさすがにちょっとついていきにくくなっています。いや悪い意味では全然ないです。
あまり情報提供できなくてすみません。

604:ベストヒット名無しさん
06/12/03 16:17:12 OcwjiPqW
>>599
トムトムクラブ情報どうも。
うーむ、タイミングがよすぎるな。
正直言うと、僕はけっこう田舎の人間なんで、あまりに都会的なノリはついていけないのですが。
だから、リメインインライトしか聴いてなかったりとか。
入手困難じゃなくて入手容易だったら買った方がいいかもしれないです。要するに買うかもってことですけど。

605:ベストヒット名無しさん
06/12/03 16:39:37 T/b5t9SP
ブリューのベストプレイはメロンとやったやつ

606:ベストヒット名無しさん
06/12/03 17:31:36 HTDT++Hl
>>604
タイミング良過ぎは同感ですね。
しかも、私もトムトムとタムタムが同一だったとは今野さんのライナー読み返す迄
気付かなかったw
リメインライトは傑出してると思います。
今LP捜したけど見つからないんで、想い出だけすこし…
当時はロックが商業化したのに辟易した若者が続出してパンクなんて言葉で
括られたという感じもします。
セックスピストルズ、クラッシュ、マッドネス、ディーヴォなんて実にその雰囲気
まんまだったと思うけど、トーキングヘッズは素朴じゃぁ無かったような気がする。
それまでのロックモン全部引き受けてもかまわんヨと謂った雰囲気かな。
シニカルと謂えばそれで終わって仕舞うがそんなんじゃぁ無い。

私は当時12インチビニールでワンス・イン・ナ・ライフタイムを買って聴いた。
そんなんは初めての事だったが、12インチの意味が強烈に響いたね。
滲み出る涙の量が倍(W)

607:ベストヒット名無しさん
06/12/03 17:37:37 HTDT++Hl
おっと。誤解招くといけないので
12インチビニールってのは45回転で(DJ兼用)当時多発されたやつね。
音溝刻み幅と速度で33-1/3とは格段に音が違ったが無論バージョンも別。

608:ベストヒット名無しさん
06/12/03 19:21:13 tl5m4tmD
Once in a lifetimeで好きなのは
but remove the water...のとこで突然エコーがかかって、
それがぐちゃぐちゃになってくとこ。
回転数が落ちた音で「も、も、も、も、も」とか
重なり具合が絶妙で、くらくらっと来ます。
サンプラーがでるちょっと前だろうから、
テープでやってるのでしょうか。

609:ベストヒット名無しさん
06/12/03 20:29:49 QTThzC/x
>>608
元祖はこれらしい。
Wikipedia項目リンク
イーノの得意技だね。
前のアルバムの「Drug」での、DOTDOTDOT とか、「Catherine Wheel」での、
クティカティカティカティカティカ、スサンダスサンダスサンダスサンダスサンダ、テカ・・・・ とか。

610:ベストヒット名無しさん
06/12/03 23:04:56 tl5m4tmD
>>608
じっくり聴き直したところ
回転数を落とした「remove, remove, remove」
の上でwaterの「うぉうぉうぉうぉうぉうぉ」が
繰り返されてるように聞こえます。
ま、どうでもいいことですが。
でも、かっこいい。

611:ベストヒット名無しさん
06/12/05 16:33:39 JImF1u5P
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  ウォッウォッウォッウォッウォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ

612:ベストヒット名無しさん
06/12/06 22:05:40 3pe0oXJD
>>606
たぶん、次の日曜あたりにトムトムクラブを買いに行きます。
僕がトーキングヘッズを最初に聴いたのは、高校生の頃で、「ワイルドワイルドライフ」
だったと思います。
で、「リメインインライト」をしったきっかけはRolling Stone誌が80年代ベストアルバムを選んでいて、
第4位だったでしょう。それを読んでか、もしくは、渋谷陽一の新潮文庫の「ロックベストアルバムセレクション」
ですね。これは批判的文章だったんですけど。どっちかです。
だから、日本盤のライナーノーツは、今野雄二さんだったと思いますが、それ読んでも「ボーンアンダーパンチズ」
の歌詞はわからないし、なんかあまり印象に残っていないです。
どっちにしろ、リメインインライトは名盤なんで、いろんなところに情報が載っていたと思いますが。
渋谷陽一の新潮文庫の文章をひさしぶりに読み返しましたが、やっぱり変な主張だと思いました。

613:ベストヒット名無しさん
06/12/06 22:09:36 3pe0oXJD
>>606
もう一個。
その12インチ、CD化されてないですか?聴きたいんですけど。
まあ、「ボーン〜」にせよ、「ワンス〜」にせよ、曲の主役は歌じゃなくて、そういう「音」、だと思いますね。
たぶん、渋谷陽一もその辺に噛み付いているんだと思いますけど。
別に音が主役でもいいんじゃないでしょうか。よくわかんないや。

614:ベストヒット名無しさん
06/12/06 23:03:57 3pe0oXJD
朴訥な物言いだけ残して投げちゃうのはよくないと思って、
もう一回書き込みますけど、やっぱり音が主役って厳密に言うと、よくないかもしれない。
「リメインインライト」ってタイトルも、意味不明で、今後自分がどう生きていくとかに、関係ないし、参考にならない。
ロックというからには今後自分はこうやって生きていく、とか思い起こさせるものであるべきだ。
でも、ハウスだのヒップホップだのって、音が主役になるような音楽がその後どんどん出てきましたからね。
そういうものの先駆け的作品、というふうに理解しました。

615:ベストヒット名無しさん
06/12/07 01:33:28 TQzXLvYo
渋谷の批判がどんなだったかもうよく憶えてないけど、当時ありがちだった批判は、
ゲストミュージシャンの音がすごすぎてバーンの声さえなけりゃ最高、みたいなんだっけ?
ただバーンは、欧米の曲には精神性か肉体性のどちらしかないが、
アフリカ等の曲には両方併せ持っているのがごく普通だ、みたいなこといってて、
それを目指したんだとなると、もう一方の支柱となる曲の精神性とは言葉のことなんだろうから、
こっちも大事なんだと思うけどね。

まあ何歌ってんだかわけわからんのかもしれないけど、オレは理解のための手がかりとしては、
シュールレアリスムあたりから現代美術までの流れをつかんでれば、
そりゃ何言ってるか理解できないかもしれんけど、何をやろうとしているかとか、
何かのイメージを作ろうとしているのかとかいう意図が読み取れるんじゃないかと思ってる。
バーンが美学校の生徒だったという経歴は割りと重要だと思うよ。

616:606
06/12/07 04:31:14 1D6GXJTY
>>613

トムトムは愉しいですね。
Once in A Liftime は聴くとどうも涙が滲むんで昔ちょっと敬遠してました。
イントロだけでもう駄目ですね(爺イです)
Stop〜のライブ盤はこのスレ観て最近購ったら1年以上前に外盤購ってた(間抜け)
ですが、Once〜をライブであのイントロの凄さ実現するのは不可能でしょう。
12インチ盤は何気なく買ってびっくりしました。(DJクラブなど行った事無い)
CD化で何かのボーナストラックにでも収録されていると良いんですが、
エルヴィス命の先輩に「これ聴いて御覧…」と貸して20年程帰って来ません。
ハウシズ・イン・モーションの12インチは手元にありますが、これも凄い。
A面はスペシャル・レミックスで、オマケのB面はAirと Houses〜のライブです。
[SIRE 4050T]こっちを貸したら良かったと若干後悔してますがね。

>朴訥な物言いだけ残して投げちゃうのはよくないと思って、

トンでも無い。昔はうったらこったらぐだぐた論評多過ぎで辟易でした。
バーンの痙攣踊りも散々論評のネタだった記憶。唄聴きゃすぐ分かるのに(w
その後のブルーハーツのVo.観れば一目瞭然でしょう。
>>615氏のような実感的感想の方が遥かに心地よいですね。

617:ベストヒット名無しさん
06/12/07 23:15:28 VjXjS1qM
んー昨日はよくわかんないことを書き込んでしまった。
渋谷の批判は、「『リメインインライト』は、スタジオミュージシャンの音が多すぎる作品で、このアルバム
にはトーキングヘッズというバンドの本質がないからダメ」みたいな論旨でした。
でも、こういう作品を作ってしまうのがトーキングヘッズだという気もする。
歌詞が意味わかんないからロック的でないなんてのも変で、デヴィッドバーンの世界ですよね。
「リメインインライト」ってタイトル、意味わかんないし、少しイラッと来たのかも。またも未解決の謎がって。
あのー、The Headsってデヴィッドバーン抜きのトーキングヘッズですよね。僕なぜか持っていて、
結構よかったです。で、デヴィッドバーン抜きにした理由は?って自分で調べろよって感じですねえ。

>>616
あ、甲本ヒロトさん、デヴィッドバーンに影響受けてたんですか?知らなかった、
いや、ほんと勉強になります。

618:ベストヒット名無しさん
06/12/07 23:56:57 VjXjS1qM
もうひとつ。
わかりやすくていい詩は、「リメインインライト」にもある、と思う。
Listning Windの"the wind in my heart, the dust in my head"の繰り返しは今日ちょっと聴いていて、
自分の今の気分にぴったり、とちょっとだけ思った。
Crosseyed and Painlessの、Factsとは何々である列挙は、気負ってる感じがしてちょっと
恥ずかしいかな。昔はデヴィドバーンって頭がいいなと思っていたんです、これの歌詞と対訳読んで。

朴訥な物言いをほめられたけど、ヘッズは80年代的なスノッブさを体現したバンドだと思うんで、
それについて語れない自分にちょっといらついてはいます。

619:ベストヒット名無しさん
06/12/08 00:56:38 GjbvaX2G
>>615
欧米の曲の精神性?肉体性?
具体的にいうとどんなのでしょうか。
精神性がボブディランとかピンクフロイドとかで、
肉体性がレッドツェッペリンとかそんな感じでしょうか。
アフリカは・・・、ミュージックマガジンを読んでないとわからないことが多い、
という感じがする。

620:ベストヒット名無しさん
06/12/08 22:41:14 6Vbu+E6L
>>619
そのミュージックマガジンで、確かNAKEDのころの特集で中村とうようが、
REMAINの時にバーンから聞いたということで載ってた話。
具体名は出てなかったけど、その両極端な仮定として、ギター一本でつらつら歌い上げるフォークと、
頭空っぽのダンスミュージックみたいなものじゃないかと了解していた。
BELEZA TROPICALのライナーにも似たようなこと書いてなかったかと思って確認したけど、
こっちはアート・リンゼイの言葉だった。 "Music and poetry have always been closely linked."
ミュージックマガジンのほうはすぐに確認できないや。ごめん。

>>617-618
後にポール・サイモンがグレイスランドを出した時、音楽の植民地主義とか非難されて、
REMAINも引き合いに出されたりしたんだよな。
ただバーンの場合は、自分が欧米人であることを自覚したスタンスで、アフリカ的なものにアプローチしようとしてて、
そのコンセプトはFEAR OF MUSICだとはっきりしてる。
曲が完全にアフリカ音楽のフェイクだったI ZIMBRAが、ヨーロッパ人のダダイストの詩だったり、
(まあダダ自体、アフリカ美術を積極的に取り入れようとした美術運動だったんだけど)
ジャケット・デザイン自体、工業製品や電子機器の画像をアフリカ美術っぽく見せようとしてたり。
でもREMAINはファンク色が強すぎてその辺がわかりにくくなってるのかもしれん。

あと、
>Factsとは何々である列挙
みたいな手法はONCE IN A LIFETIMEでも、FEAR〜のANIMALSでも使ってる。
割と当時のお気に入りだったのかも。

621:ベストヒット名無しさん
06/12/09 01:00:21 FNG8A+R0
>>620
いろいろ詳しくわかりやすい説明ありがとうございました。
自分のトーキングヘッズへの中途半端な理解をを強みに、
けっこう乱暴にたくさん書き込んできましたが、今後はもっと正確に理解したうえで発言しないと
スレもうまく流れていかない気がしますので、今後は、個人的に
「トーキングヘッズ強化期間」というか、意識的にいろいろトーキングヘッズを聞いたり理解したり
しようとしてみることにします。
当然「ストップメイキングセンス」も買って、見てみると思います。
「リメインインライト」の歌詞についても、「ボーン」や「ワンス〜」以外の曲の歌詞も読んでバーンが何を
思い、感じていたのか、もっと深く理解してみようかと思います。他のアルバムもできれば。
英語をしばらく使ってないので、英語力崩壊が著しいんですよ。それもできればちょっとなんとかします。
洋楽聴くのは趣味なんで、ちゃんとやらないと、面白くないです。

622:ベストヒット名無しさん
06/12/09 01:14:40 FNG8A+R0
で、まあ、ヘッズ自体の話もちょっと。
なんか学生バンドっぽいというか、イカ天バンド(すみません、古いし、変なたとえだ)みたいな、
素人っぽさも感じますけど、いいアルバムだと思います。
サイコキラーがいちばんいいですけど。
渋谷陽一はあの辺の感じににトーキングヘッズの本質というやつを見出していたのかな。
確かに、リメイン〜のあとのアルバムのほうがトーキングヘッズやバーン特有の
ちょっとコミカルな感じが出てる感じはしますけど。

623:ベストヒット名無しさん
06/12/09 01:43:47 FNG8A+R0
もうちょっと。
ポールサイモン「グレイスランド」は、たしかに傑作でしたが、ポールサイモンってすごいね、
アフリカの音楽を消化して、こんなに完成度の高い音楽を作れるんだ、と感心はしましたが、
まあちょっとそれ以上のものは感じなかったというか。

つづり間違いListniin→Listening
「リメイン〜」は、ハウスやテクノや、そういう今の洋楽の主流のひとつになっているもの、
それの原型、理想形としていまだにいつも参照され続けるもの、みたいな感じが感じがする。
622は、1stは、という言葉を入れるのを忘れていた。

624:ベストヒット名無しさん
06/12/09 03:07:31 FNG8A+R0
誤字がありますが、酔っ払って書いてます。すみません。

625:ベストヒット名無しさん
06/12/09 21:29:18 1so5jHes
そもそもバンド名は「頭で喋る」「理論家」見たいなイメージでええのん?

626:ベストヒット名無しさん
06/12/10 00:04:04 dj+Soywv
>>625
何かのライナーによると、テレビ用語で、対談などで喋っている人のアップばかりが続いて、
単調になってしまったカット割のようなもののことをいうそうです。
でもそこから、そのようなイメージが付帯するような意識で付けたんでしょうね。

627:ベストヒット名無しさん
06/12/10 01:07:00 OtCXa5Wi
>>612
おしゃべり魔女のムービーがYOUTUBEにありましたよ
URLリンク(www.youtube.com)

>>625-626
数年前、バイノーラル録音用のダミーヘッドを検索していたら、
ついでにTalking Headsで3D-CGアニメキャラクターの顔のリップシンクなどの
ツールサイトが数多くヒットしましたのでてっきりこれだと思っていましたが
更にその前には「報道官=広報担当官」という意味もあると何処かにあった。
大昔の米TV人形アニメには口部分だけアテレコ本人の唇を入れ込んでるのがあって
実に気持ち悪くて良かったwが、リップシンクにはアニメ屋さん苦労したようだ。
クラフトワークのプロモCGの顔も結構気持ち悪くて好きだったが。
ほんとの処はバーンに訊かないと分からない。

628:ベストヒット名無しさん
06/12/10 10:19:44 3P2hw3dh
>>625-627
URLリンク(en.wikipedia.org)


629:ベストヒット名無しさん
06/12/10 12:51:24 HsV+7yay
>>623
それはお前がああいう牧歌的な音楽は好きでないというだけのことだろう

630:ベストヒット名無しさん
06/12/11 03:14:49 AHK7Fnou
>>629
いやー、適当に書き散らしてすみません。
あれは傑作です。何度も聴きました。
本当に気分でその都度違うことを言うんで。すみませんね。
あれ、ほんといいアルバムなんだけど、僕はワールドミュージックに関心が薄いんですよ。
バーン、ピーターガブリエル、ポールサイモン、みんなすごい仕事をしたのはわかるけど、
細かい事実関係みたいなことを知らないので、正確に語れないもどかしさ、を感じてしまうのかもしれません。
なんかああいう世界に教養コンプレックスを感じてるのかも。

631:ベストヒット名無しさん
06/12/11 03:24:12 AHK7Fnou
バンド名、Talking Heads
ですか。意味不明だ。
別に意味不明が悪いってわけじゃないですが。
やっぱり真意とか意図がわかりにくいバンドだ。

632:ベストヒット名無しさん
06/12/11 22:28:30 AHK7Fnou
えーと、私が書き込むjと変な方向・雰囲気になるので。ちょっと戻そうと思います。
トーキングヘッズというバンド名は昔から意味がわかんなかったけど、
どこかの洋楽に関する本で「語る頭脳」とか書いてあって、「ふーんそんな意味なのか」
と思っていたんですが、今から考えると、なんか違いますね。
で、
Headって頭脳というより、「頭」ですよね。頭部。で、>>626さんの言っていることが事実なら、
その通りなんでしょう。けど、こういうのって自分で発見するのが一番いいんですよね。

633:ベストヒット名無しさん
06/12/11 22:31:11 AHK7Fnou
>>627
ああどうも。
トムトムクラブ、買って来ましたから。明日の朝に携帯音楽プレーヤーで聴きます。


634:ベストヒット名無しさん
06/12/11 22:54:13 uwInMpO3
あまたんぶらっ♪

635:ベストヒット名無しさん
06/12/12 00:00:36 Bvmr6PQ0
でもヘッヅの好きな人って、フェラ・クティとか普段聞いてるのですか?

636:ベストヒット名無しさん
06/12/12 01:46:47 QuPR0B3l
時代的にはフェラ・クティよりユス・ンドゥールあたりじゃぁなかろか

637:ベストヒット名無しさん
06/12/12 02:16:38 w9kvkvSE
いや、ラフカディオ・ハーンだろ

638:キースコム ◆GcNZgQz12c
06/12/13 02:52:09 02KdWvpB
jagatara

639:ベストヒット名無しさん
06/12/13 09:55:53 Sg31tOlV
あのな、TalkingHeadsって普通に訳したら「喋り好き」っていう意味だよ。
グレイトフルデッドの熱心なファンの事をDead Headsとか言うのと一緒。
バンド名のことを訊かれたら頭を大きく撮る為の写真撮影の技術の事だっていう説明をしてたけど、まあ法螺。
わざと意味不明にしてる歌詞から意味を採ろうとしたり、センス無いなあ。

640:ベストヒット名無しさん
06/12/13 11:54:51 sCdbeDAP
スルー

641:ベストヒット名無しさん
06/12/13 16:17:49 Sg31tOlV
>>598
あれは説教師ではなく売り口上。だからtumbler。
Punch & Judyを知ってれば雰囲気はすぐ解ります。

642:ベストヒット名無しさん
06/12/13 16:37:18 Sg31tOlV
Born Under Punchesの歌詞は2重に意味が取れるような言葉遊びだけど、
メインになる歌詞は明快な世界が有る。
パンチ劇の一座なんだよ、一応の舞台は。
その景色の中でThe hand of a government manに特別な意味なんて無い。
ただ、こっちを見ろ、さあ凄いぞっていう景気付けの口上。
辞書引いたらPunchの所にPunch&Judyも載ってないか?
一座で物売りしたりする人達が主人公なんだよ。

643:ベストヒット名無しさん
06/12/13 21:41:20 Sg31tOlV
追記すると、The hand of a government manってのは人形劇を操る手っていうのが
直接的な意味。Govermentを一々役人とか政府って訳してたら何も解らない。
久し振りに来たら余りにも酷い英語の解釈を展開してる人が居るんでつい長々と説明してしまったけど、
大体解った?

644:ベストヒット名無しさん
06/12/13 22:37:08 B7c++NFp
ひどい解釈をしていたひとりです(>>595、バカ、ハズカシイ)。
素晴らしい。辞書で引いたときにPunch & Judyは知らなかったので
スルーしてました。"falling bodies tumble across the floor"のイメージも
何となく浮かんできました。
でも、その劇を見てないとお話になりませんね。

645:ベストヒット名無しさん
06/12/13 22:47:59 B7c++NFp
でも、>>639のバンド名の意味はちょっと納得いきません。
一応Wikiにも載ってるような(URLリンク(en.wikipedia.org))、
頭から肩までで固定されたショットという意味がまずあって、
それをふまえた上でのダブルミーニングだ、というのなら分かりますが。

646:ベストヒット名無しさん
06/12/13 22:58:24 B7c++NFp
と、思ったけど、別に逆でもいいかもしれませんね。
おしゃべりな人たち、の意味でバンド名をつけておいて、
人から訊かれたら後付けで、もっともらしい業界用語の意味だ、
と適当に答えた、みたいな。
ああ、ネイティブになりたい。

647:ベストヒット名無しさん
06/12/13 23:13:24 Sg31tOlV
バンドの名前の由来とか、同じ事を何度も訊かれるからウンザリしながら遊んでるんだよ。
当時のヘッズのインタビューはそんなのばっかり。
Remain in Lightの頃まで、とんでもなくハードなツアーをこなして、行く先々で
自分達の事を全く知らない人達からインタビューを受けたりを毎日やってたんだから当然。
Born Under Punchesの歌詞が正にそう。
旅芸人の一座で御座い、ってやってる。そんな歌。
別に芝居の事なんて知らなくて良いんだよ。デビットだって見てるかどうか怪しい。
日本で言えば紙芝居とか型抜きみたいな世界なんだから。
マザーグースにも有るから、向こうの人は皆知ってるから、それが歌詞の単語一つ一つの隠し味になってるけど。

648:ベストヒット名無しさん
06/12/13 23:20:01 B7c++NFp
>>別に芝居の事なんて知らなくて良いんだよ。デビットだって見てるかどうか怪しい。
日本で言えば紙芝居とか型抜きみたいな世界なんだから。
マザーグースにも有るから、向こうの人は皆知ってるから、それが歌詞の単語一つ一つの隠し味になってる

うん、だからそういうレベルでも知ってるだけで
とんでもない解釈へは行かないじゃん。
つまり、ワタシがいろいろ考えてたことは
Stop making sense以前の問題だと。

649:ベストヒット名無しさん
06/12/13 23:37:05 Cp/KnX5k
ボーンアンダーパンチズの訳の歌詞、んーと、すばらしい説明でした。
ただ、役人とかやせすぎとかってのは、日本盤の対訳をそのまま書いただけなんで。
今野雄二さんですね、確か(笑
日本盤の対訳って日本側の一応の公式見解になっちゃうんですよ。まあいいんですけど。

650:ベストヒット名無しさん
06/12/13 23:39:42 Cp/KnX5k
トムトムクラブ、ジャケットがなんかすごいですね。
「サルでもかけるまんが教室」の『とんち番長』の最終回みたいな絵ですね。

651:ベストヒット名無しさん
06/12/13 23:44:46 Cp/KnX5k
ボーンアンダーパンチズにせよ、他の曲にせよ、
ネイティブ、というか、向こうの英語しゃべる人たちは、大体どんな雰囲気・ノリかをつかんでいるわけですか。
こっちから見ると哲学的に深遠な歌詞に見えたりしてしまうんですけど。
英語がわからない日本人が悲しいというより、中途半端に英語がわかる人が変な誤解をするのが悲しい、
ということじゃないですか?
じゃあ、お前は何?といわれると、英語さっぱり忘れたんで悲しい、っていうか。

652:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:01:14 Cp/KnX5k
>>639
いやーセンスがないんじゃなくて、英語力がないだけだと思います。
そんなことをセンスだけでわかったら変です。
あんまり英語力のことを言わないでくださいよ。本当は自分の人生で悔しかったことの
ベスト5くらいに入ることなんで。自分が英語が思うように身に付かなかったのは。


653:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:08:04 q1bANu6X
アメリカ人だっておや?って思う歌詞が多いよ。
デビットが妙な奴だっていう感触を持つのはネイティブだろうが日本人だろうが同じ。
アメリカ人にだってBurning Down the Houseを「家に火をつけてる」だと思ってる人は相当居る。
そこをくすぐってるのが面白いんだけどね。

654:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:24:19 +dXRkZbC
Punch and Judy だったのかぁ!

なるほどの解釈、大正解ぽいですね。
おみごと、の一言です。
今まで散々ここでヘッズ語られてきたけど、ここまで読めた人は皆無だったね。
うーむ深いです。
単に英語ができないってだけじゃなく、文化背景の勉強や文学的想像力が足りないのかもしれないね。
自分で調べようとせずにライナーの訳文なんかあてにしちゃったりしたらもうおしまいだ。


655:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:35:05 pcWCCTNH
>>653
家に火をつけてる、じゃないんですか?
というか、家が火で燃え落ちちゃってる!みたいな世界だと思ってました。


656:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:40:46 q1bANu6X
>>655
The Roof is on Fire!とかと一緒で、「盛り上がってこうぜ」っていう意味。

657:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:42:57 pcWCCTNH
>>654
すみません、個人的に英語にさける時間がないんで、洋楽の歌詞はフィーリングで聴いています。
ライナーを頼ってるわけじゃなくて、あんま信用できないけど、そんなふうにも取れるのね、
くらいにしか、思っていません。
日本人が英語を理解するのは、向こうの人が日本語を理解するのと同じくらい、
難しい、という原則を踏まえてはいるつもりです。
もちろん英語がわかった方が、洋楽の楽しみが増すことは間違いないと思います。
でも、英語がわからないやつは洋楽のどこが楽しいんだろ?というのは言いすぎです。
ちょっときついです。
別に英語がわからないことに開き直っているわけじゃないんで。
ここはトーキングヘッズについて語るスレ、なんでもちろん歌詞の話もでますけど、
基本的にトーキングヘッズの音楽がいいと思えれば参加資格はあると思います。
ちょっと僕、しゃべりすぎすけど(苦笑

658:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:43:24 +dXRkZbC
違うよ。
コンサートやクラブで汗流して踊って踊りまくるクレイジーな恍惚感を
煽ってるんだよね。ゲイディスコとか関係あるかもしれないよ。

659:ベストヒット名無しさん
06/12/14 00:49:49 q1bANu6X
>>658
DVDの特典音声でP-Funkのライブで客が合唱してるのが面白かったから使ったって言ってた。

660:ベストヒット名無しさん
06/12/14 01:02:04 pcWCCTNH
すごい知識量。
いやー、洋楽って英語力やむこうの生活や文化、むこうのフィーリングや文脈がわかんないと、
楽しみが減するのかもしれませんね。
悔しいですけど、はあ。

661:ベストヒット名無しさん
06/12/14 01:05:38 pcWCCTNH
半減。でした。
同じニューヨークのアンダーグラウンドシーンっていうんですか、たとえばテレビジョンとかは、
日本盤の対訳の感じで差し支えない感じがしますけど。
調べなきゃ断定できないですけど。

662:ベストヒット名無しさん
06/12/14 16:14:35 X5GXJjHp
>>639氏のような慧眼の士が当時日本に居て説明してやれば
「くだらんうったらくったら」の評論家連中は飯の喰い揚げだったろうにw

日本は英語で飯喰ってる連中は音楽知らない。
洋楽で飯喰ってる連中は欧米文化とコロキュアルも知らない。
ってんで、歌詞の大事な処の解釈は素抜け状態が今でも続いているようですね。
まだまだクダラン評論家が跋扈する美味しい土俵なんでしょう。嘆かわしいね

くだくだ評論家に頼らず、音楽が自分の耳に入って来た時点で自分で素敵だと思い、
もし歌詞に興味があったら自分でじっくり攻める以外は無いんでしょうかね。
しかし、只の英和辞典だけではダメでしょう。
聖書やマザーグースなど文化的な物謂いを前提にした用語例語辞典と
最先端のコロキュアル用語辞典(前置詞中心)が必携なんでしょうが、
それでも核心に近づくのは至難の技でしょう。

663:ベストヒット名無しさん
06/12/14 20:15:01 SsXLngkB
スルーで

664:ベストヒット名無しさん
06/12/15 14:04:46 l1P50K4Z
サブカル英語学っての成立しそうだね

665:ベストヒット名無しさん
06/12/15 17:18:36 EyxpLagX
でもさあ例えば、リメインインライトを歌詞無視して聴いたらダメだよねえ。そんなの。

666:ベストヒット名無しさん
06/12/16 01:56:54 6zd6QODM
>>665
いや、一般的に洋楽ロックを聴くにあたって、歌詞の内容を完全無視して愛聴するって人はまずいないと思います・・・。
ポイントはやっぱりトーキングヘッズが単に普通の英語力(まあたとえば高2程度とか)があればだいたい理解できる
バンド、もしくは歌詞、もしくは音楽性じゃないってことでしょうね。

667:ベストヒット名無しさん
06/12/16 17:00:23 eDbMTZWp
完全無視して愛聴してます。

668:598
06/12/16 23:39:35 XO3LQFYs
>>641-643
今頃レスだけど、それは思いつかなかったわ。
イギリス人だったにしても、モチーフとしてイギリス臭い感じがするPunch and Judyを使うとは意外で、
そっちまで頭が回らなかったな。

>>653
BURNING DOWN THE HOUSEはDVDのコメンタリ聞いてようやく、"Rock the House"というようなことの
別の言い回しだと気づいた。
バーンはさらに、意味のない歌詞だといってたけど、タイトルと同じように慣用的表現を字義通りに使ってみたり
("All wet"とか)、ライブ中での掛け声をバーン風に言い替えてたり("I'm an ordinary guy"とか、
おそらく「年中盛り上がれ」を「365℃で燃やせ」みたいにとか)、少なくとも“意図”を持って歌詞を作ってるよね。

今野雄二はあえて直訳したみたいなこと書いてたけど、そう丸投げするよりか、ある程度意訳すれば良かったのに。
THIS MUST BE THE PLACEの最後の一節なんかは、たしかべストヒットUSAで字幕にあった訳で、
「こっちにおいでよ、頭がぶつかるくらいに」みたいなのの方が分かりやすいし。

669:ベストヒット名無しさん
06/12/19 19:03:58 kqGoXXMF
ティナかわええ

670:ベストヒット名無しさん
06/12/19 20:09:03 sW4OVCyS
めちゃくちゃ可愛いよな柚木ティナ

671:ベストヒット名無しさん
06/12/20 23:18:10 Y6sQwZiV
ところで皆様はTrue Storiesとか見られましたか?
オレはいまいちピンと来なかったんだけど、あれの
見所って何なんでしょうね?。
やっぱPops Staples?

672:ベストヒット名無しさん
06/12/20 23:46:43 Lycw5024
リメインインライトばっかり聴いていたと書いていた男ですが、
トゥルーストーリーズって、映画だったんですか?
こないだ、中古レンタル屋で買ってきたばかりです。アルバムを。ほとんどはじめて聞きます。
ワイルド・ワイルド・ライフが入っているやつですよね。

673:ベストヒット名無しさん
06/12/21 00:28:19 osaCJl0w
>>671
あぁ、ボルティモアの人なんだなあと思ったよ。
テーマがJウォーターズの映画と一緒。

674:ベストヒット名無しさん
06/12/21 20:19:23 zBqBZKoa
トゥルーストーリーズは気になってるんだけど、DVD買うのももったいないし
レンタルでも置いてないから観たことないんだわさ。

675:ベストヒット名無しさん
06/12/22 14:11:55 MDgdzql8
DVDって"スーパー・ハリウッド・プライス 690円”で売ってたよ。

おどろおどろしくない『ツイン・ピークス』って感じ。
中期トーキング・ヘッズのイメージで見ると「なんだこりゃ?」って感じだけど、バーンのソロ作のイメージで見たら
結構納得できると思うなぁ。

676:ベストヒット名無しさん
06/12/22 22:31:16 qjZU8MS9
いま見るとね、DVDになった所為もあるかもしれないけど、
アメリカン・ニューカラーのような画面を目指したというだけあって、発色が異常にいいね。

シナリオ本には前書きで、ストーリーは観客を惹きつけるための仕掛けに過ぎないとか、
セックス・暴力・政治的陰謀はありきたりな展開を予想させるので排したとか、
淡白に突き放したような書き方をしてるので、普通の映画見るつもりでいると肩透かし食うかもしれない。

OPとEDの女の子と恰幅のいいジョン・グッドマン、カメラに話しかけるオープンカーのバーンとかって、
ヌーベルバーグ意識してるのかと思ったけど(それぞれ「地下鉄のザジ」「勝手にしやがれ」)、
読みすぎか。

677:ベストヒット名無しさん
06/12/24 01:22:58 7/K6u2Ak
スーパーハリウッドプライスか。いいですね、廉価っていいです。
調べりゃ済むことですけど、その映画とトーキングヘッズがどうかかわっているんですか?

678:ベストヒット名無しさん
06/12/24 01:26:00 7/K6u2Ak
調べた。デヴィッド・バーン監督主演製作の映画。
ははは、これを知らないのは、まずいですね、かなり。<<自分

679:ベストヒット名無しさん
06/12/24 11:55:48 B8OE/3pH
もう20年もたつんだな
知らなくってもしかたないわ

680:ベストヒット名無しさん
06/12/24 12:30:27 RQWAjMYF
ヘッズが好きで、映画も好きで、という人なら楽しめる作品かな。
ヘッズ好きだから、だけではキツイ作品かも。映画としても、決して親切な部類ではないと思う。

しかし出てくる人達の、なんと愛しすぎることか。観るたびに泣く。


681:ベストヒット名無しさん
06/12/26 22:29:05 vxPMURcw
大学生の時に一度ビデオで見たきりだけど、
Dream Operatorのシーンなんか、とても印象に残ってます。

アルバムとしても、いい曲が多いよね。
Tex MexのRediohead (もはやバンドの名前の方しか知らない人が多いのでは)とか、
カントリー調のPeople like us、
そしてDream OperatorとCity of Dreams。
Remain...もいいけど、個人的にはこういうHeadsの方が愛着があります。

682:ベストヒット名無しさん
06/12/27 06:18:16 DGsEpL+z
>Rediohead
曲名:Radio Head
バンド名:Radiohead

失礼しました。

683:ベストヒット名無しさん
06/12/27 13:07:54 pTyb9tPq
そういや、むちゃくちゃ辛口で有名だったポーリン・ケイルって向こうの映画評論家がなぜか絶賛してたな。
フェリーニみたいだって。
STOP MAKING SENSEもほめてたし(TOMTOM以外は)。

684:ベストヒット名無しさん
06/12/31 00:02:51 FE2XZBp/
ああはいはい。結構有名ですよ、その映画評論家。
俺も図書館で借りてちょっと読んだし。

685:ベストヒット名無しさん
07/01/03 04:35:11 UPoYKncu
ヘッズも映画も好きな自分が、期待に胸を膨らまして公開時に見て、へこんだ。
呆然としながら劇場を後にした憶えがある。DVDで見直しても評価は変わらない。

最初に見てかなり経ってから、要するにあの映画は、バーンがヴェンダースの
「パリ、テキサス」あたりに感化され、「自分もテキサスの空と大地を撮りたい」
と考えて、それを実行したというだけのプロジェクトだったと思うようになった。
風景の撮り方や独特の間の入れ方に、共通する部分があると思う。

個々の曲はいいと思うんだけどね。ただアルバム全体としての評価はいま一つ。
ヘッズ解散の方向を事実上、決定付けたプロジェクトでもあったと思っている。

686:ベストヒット名無しさん
07/01/03 18:21:28 5nUPIfmj
映画なんて殆ど観ないがw
True Stories の評初めて聴いた
観た事無いけど興味湧いたよ。

ツインピークスは前評判に負けてたかなぁ。
パリ、テキサスはライ・クーダーの音楽が素敵だが映画も素敵。
バグダッド・カフェなど好きな人には堪えられないかも知らん。
私のお薦めはイレーサーヘッドだけど、ちと一般的では無いか
コッポラの有名なコヤニスカッティ他3部作も良さそうだが
LDで観たコヤニス以外はまだ未観(ナコイカッティはDVDあるが暇が無い)
音楽はバーンと共演したENOに極めて近いフィリップ・グラスで
日本来日して映像に生演奏した(去年か一昨年)が暇無くて観に行けんコッティ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3515日前に更新/217 KB
担当:undef