Sandisk sansa e100 ..
[2ch|▼Menu]
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 16:38:02 uflio1rp
最大の : ナニ?
フォルダ階層数 : 1以上
ファイル数 : 1以上
入れても大丈夫か :大上部


85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 20:54:20 uMizM0vo
今日尼にてブルーを購入。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 20:56:39 uMizM0vo
間違ってカキコしてしまったorz
今日尼にてブルーを購入。さっそく分解して塗装しようと思ったんだが、
電池蓋はずしたとこに見えるネジ2本をはずしても分解できない…。

どなたか、分解した方いてたら分解のコツを教えてください〜。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 21:33:29 QdKxfXfs
爪で止まってるんじゃない?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:01:43 tLYJ6hCm
>>84
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
ためしにバラしてみたら、ツメが八本もあるw
しかも引っ掛けてあるんじゃなくておおいかぶさってるから、
細めのドライバかなにかでこじてやらないとはずれない。
もちろんはめるときもかなり固いw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 00:18:09 e5DKYlaI
俺が分解したら絶対に爪を折る構造だなこれ。

90:86
06/10/26 16:38:38 /rBKryi9
>88
GJです!ありがとうございます!
しかしツメが8本もあるのか…
しかもかなり固そうorz でもやってみます。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 10:59:40 x2Zx2h9e
完成したらうぷキボン

楽しみにしてるよ(`・ω・´)

92:おっ!やってるね ◆JOUS.Z1Hn6
06/10/28 23:02:58 7v7QCz9e
おっ!やってるね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 09:37:49 V65yIxOK
ID:+cagOQgPさん

わかりやすいまとめありがとうございます!!
詳しいページがあまりないので助かります。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 23:56:20 ddlQ7N0t
俺のケーブルジャックのフタその辺に落ちてね?

昨日から家出中なんだが。



95:おっ!やってるね ◆JOUS.Z1Hn6
06/10/31 01:35:01 or4+QqAZ
>>94
うちにはなかった。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:07:17 EpasclTh
そか、手間かけてすまんな。

スライドにしとけよなぁ。
コストは変わらねぇだろうに。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:13:58 il0i2jjk
フタなら、私のあそこの中に・・・だめっまだ取っちゃ・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 09:27:15 iBgdoYEe
届いたら真っ先に蓋を外してパッケージの中に封印した俺が来ましたよ。


99:おっ!やってるね ◆JOUS.Z1Hn6
06/11/03 00:37:19 r/8xrCEO
>>98
おっ!しまってるね!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 09:53:10 0sCQsWkB
買って2週間くらいですが、ボタン操作ができなくなってしまいました(´・ω・`)
上と下のボタンだけでしたが右のボタンも操作不能になってます。
サンディスクのカスタマーセンターに連絡したら交換してもらえるかなぁ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 10:01:05 zTslRbBB
どっかのスレにレポあった気がするが、メーカーで修理・交換は受けつけてないらしい
初期不良の交換については買った店で聞いてみるしか無さそう

102:すごい!!
06/11/03 11:05:12 +wncsmnr
電源ついた!!
かなり嬉しい

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 22:35:29 1/NxMYyz
アマゾン価格が一気に高くなってた。
買っといてよかった。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 22:41:53 kqnHt+kH
尼でなくても価格comで安いの見つかるのに…

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 00:48:40 bXjUp1LP
>>101
そうですか。
購入した店に聞いてみます。
レスありがとうございます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 20:38:37 4wcg6nJB
>>105
とりあえずダメ元で>>47
Q、電源が入らなくなったときのハードリセットは?
をやってみては?


107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 05:56:06 Gb7gE8dh
URLリンク(www.mypress.jp)

ちなみに、いつの間にか米国市場で1割を越える販売割合を得た「サンディスク」社のプレーヤーを含めて、
他のメーカーがその機能を搭載していないという事は滅多にありません。
まあ、備えていてもiPodには勝てていないわけですが、今後は購買層の変化も含めて販売動向に注意すべきなのかもしれません。

URLリンク(home.businesswire.com)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 12:21:46 FXculx5k
>>106

ハードリセットやってみたのですが、やはりだめでした(´・ω・`)



109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 06:28:53 OVXMK/ZY
そうか、それは残念・・・修理対応してもらえるといいな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 18:32:17 +5GzJC57
今日尼でピンク7日待ちから在庫ありへ。
昨日発注したのにステイタスが15日発送のままだったんでキャンセル>再注文で10日着に変えちゃった
m9(^Д^)キミもどうだい?wwwwwwww

しかし3〜6位を今日一日で何回往復してんだか<ランキング

111:おっ!やってるね ◆JOUS.Z1Hn6
06/11/07 23:34:29 3/ZhC6Of
すごいねえ!

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:05:38 umGM4bo9
本日到着し早速使ってみたがiTuneでID3タグ付けたハズが何故か曲順だけ認識せずアルファベットあいうえお順になってる
ID3タグのバージョンが(゚д゚)マズーなのか?
上海プレイヤーだとこっちは入れたアルバム順無視だが曲順はただしいし痛しかゆし…
明日仕事終わってからたっぷり遊んで確認してみるか…

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 00:25:18 +DrKclqX
>>112
999円は、フォルダは作成(更新)日付の新しい順、ファイルは古い順だったと思う。
(既にSDMX2と999円両方での互換性を保つのは諦めたのでうろ覚え)
タグ付けはSTEPかID3-TagITなんかで。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 00:40:21 1m2PYsKg
買って5日後に起動しなくなった
昨日まではピンピン動いてたのにそりゃないぜorz

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 01:32:36 MDAEj+hq
考えるんだ。
保証期間内に不良が発覚して良かったと。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 01:39:58 xIwPi6Ay
>>112
iTunesの「ID3タグを変換」でv2.3に直すとたぶんおk

>>114
>>47のハードリセットを試してみたかえ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:46:16 vqxO1Vgu
購入から1ヶ月、件の「電源が入らなくなる病」にかかった。
強制リセットをここで知り何とかなった。とりあえず感謝かきこ。

と同時に、説明書にもそのくらいは書いた方がいいんじゃないのか?の感が否めず。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 01:03:11 AACRhRnf
俺もたった今発動。まじで焦った。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 01:11:06 AACRhRnf
ちょ、電池交換しただけでまた発動orz

120:94
06/11/12 01:17:31 cQnJTHS8

 あったどー!


       以上。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 20:24:00 vLAUJrhR
>>116
ハードリセットを試してみたら無事復活しますた
dクスです!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 23:58:40 ODBtHVWS
amazonで見つけて2980円で即購入。
問屋の980円のやつとか、訳分からん中国製の256Mのやつを
使っていた身としたら凄くいい。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 01:41:27 5KZTEINn
結構電源が入らないって書き込みあるけど、パターンがあるのかなぁ?
経験者、状況求む。俺(青)の場合は
購入後約10日、ほぼ毎日使用。
ファームアップしていない。
SDカードは使用していない。WMAとMP3混在。
電池交換後、2〜3時間使用。
再生中に停止せずメニューボタン長押しで断。
半日後、電源が入らず、USBも認識せず。ハードリセットも不可。
現在SanDiskから交換品が届くのを1週間以上待っています。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 11:14:17 G/dxHEll
青を1か月ほど使ってるが、一度もそんなことは起きてない。
ファームは2.01pにアップして使ってる。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 15:42:32 auTw015l
ファームアップが予防策か!?
ファームアップ後に現象発生したひとイル??

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 17:40:51 NuKGm+NI
昨日、ばおーにてピンクを購入。ファームぅpせずに使ってるんだが、
再生停止せずに電源を落とす場合切れる迄の時間がかなり長くなるような気がする。

あと、電源ボタンをパワーダウンのゲージ(点が減っていく表示のやつ)
が無くなった後も暫く押し続けてると、次回起動時に挙動が怪しい。
(電源ONから再生可能状態になる迄の時間が長くなる)

他に、使ってて気が付いたのは一部のMP3ファイルで曲の早送りが上手く出来ない物が有った事かな。
秒数は進むけど、曲自体は進まないって感じ。

午後とかLAMEでエンコしたやつは大丈夫みたい。何かシーク情報が上手く取れてないのかな?


とりあえず、時間が出来たらファームぅpを試してみるつもり。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 17:45:13 auTw015l
>他に、使ってて気が付いたのは一部のMP3ファイルで曲の早送りが上手く出来ない物が有った事かな。
>秒数は進むけど、曲自体は進まないって感じ。
可変ビットレートでは?

レポありがとう。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 18:24:09 NuKGm+NI
>>127
自分、最近のファイルは可変ビットレート(VBR)にしてるのが多いんだが、そっちは問題無いね。
VBRが原因ではなさそう。午後・LAME・WMPのエンコでは無問題。

シークが上手くいってないモノは友人から貰ったファイルだから、
これでエンコしたやつじゃないのかも(汗)

ちなみに、今迄の話は内蔵メモリに入れて使ってる状態で起きた事ね。SDはつけてるけど、中身は空っぽの状態。

今、出先で携帯で打ってるから、改行とか見づらいかも知れんwスマソ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 18:37:41 NuKGm+NI
ついでに云っておくと、ファームぅPする時はアンチウイルスソフトなんかは切っておいた方が良い。
何か他にUSBポートに挿してる場合も抜いておく事。


低スペックマシンなんかで、ファームぅp途中に割り込み処理とかが入ると、失敗する危険がある。

なるべく最小構成ですると幸せになれるかも。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 09:47:30 2+tpYzNL
電源不具合で交換依頼してたe130がキタ。(約1週間)
本体だけ送ったのだが、箱ごと届いた。付属品得しちゃった・・・。
ファームは1.0.010 Pだった。
納品書だけでなんの詫びの言葉もかかれてないのが気にはなるが、、、
今度はあらかじめ2にファームアップしとこ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 18:13:42 Y8V8BkdN
ネ兄 ブルー 2
880で尼復帰

桃を買ってまったが予備にポチっとくか…

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:39:41 qmUk+vXs
>>131
言葉の意味はよくわかるんだが、なんだか凄い改行だ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 23:42:08 Fig8dDXw
買って3日目。
SanDiskの2GBのSDカードに800MBくらい曲入れたら、
起動した時に『ミュージックコンテンツの変更を確認しています』ってメッセージが出て
7分くらい何も出来ないんですけど故障してる?
本体の512MBは全く使ってません。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:26:45 /lS4Q1tf
19時間近く経ったけど消えた?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:30:41 DA13J5Lg
順調にあと2日にステータス変更

待ち構えてる人はそんなにいないっしょ、漏れみたく桃買って満足した人もいるだろし
ステ当日発送になり次第ポチるか

なんであんなトコで改行してたんだろ_/>○

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 18:56:12 4jsUP7Sk
>>133
フォーマット形式FAT16にしてる?


137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:52:55 XEUBYpkq
消えて操作出来るようになるまで7分くらいかかるんです。
その間はSD抜かないと電源も落とせないし。
7分くらい待ってると普通に再生とか出来るんですけど…
起動ってゆうか、再生出来るようになるまで毎回こんな時間かかると電池がもたなくて困ってます。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:11:15 4jsUP7Sk
1.カードがおかしい(または相性)。
2.フォーマットがFAT16になっていない。
3.入れたMP3データに不具合がある。

こんなとこか?
俺は2GBのカードを刺したとき30秒ぐらいで再生できたぞ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 20:38:59 3S0NzDiz
本日、アマからブルーが届きました。
快調に動いてます。
ちょっと前までアマでの価格が値上げしてたけど
現在はまた2880円で購入可。
良い買い物出来ました♪


140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 22:03:44 XEUBYpkq
>>138
教えてくれて有り難うございます。
カード変えたり色々試してみます。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 12:18:01 /IJJkCTf
>>140
ファイル、フォルダー構成も影響あるみたいよ。
参考までにどのようにしてます?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 12:59:51 qQv1gC96
konozamaの在庫管理は相変わらず壊れてるな

昨夜在庫有にステイタス変わったのを確認後青注文したのに発送予定が3日後になってて、おかしいなと思い在庫有なのを確認後またしてもキャンセル即発注のコンボかけて発送ステイタスにさせたが…

今見たら品切れになってたよ(゜Д゜)


143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 16:36:00 gQT/qh44
>>140-141
そういえばそうだ。
前にスレで検証していた人が、フォルダを増やすと遅くなると結論していたっけ。
フォルダを減らし、直にファイルを突っ込んだ方が起動は早いそうだ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 18:01:28 qQv1gC96
どうせ管理はTAGなんでフォルダごと持って行く必要も無いしねぇ

いいとこアーティスト>アルバム>曲の3層でいいっしょ?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 18:35:12 /IJJkCTf
>>143
フォルダを一個にしてそこに全部入れるのがいいようですよ。

あくまでも推測ですが、毎回起動するたびにミュージックテーブルを作り直さないかどうかタイムスタンプを
見ているように思います、そのためrootにあるフォルダとかファイルを毎回スキャンしているじゃないかと思います。
フォルダのタイムスタンプは配下のファイルおよびフォルダのタイムスタンプを引き継ぐためrootのフォルダを見る
だけで変更の有無がわかります、このため、フォルダを一個とういう話になるわけなんですが、間違えていたら
ゴメンナサイ。

146:105
06/11/18 11:52:47 wIOL2dEg
以前、操作ボタンが作動しなくなり相談したものです。
本日、交換品が届きました。
お答えいただいた方、ありがとうございました。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:57:16 x2wgDoa1
付属のカナルさんは音あんま良くないね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:20:29 W/ZUASyF
当たり外れはあるみたいだけどエイジングで多少マシになったりするよ
ウチのは20時間くらいでだいぶ良くなってきた

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 22:52:49 /ZD5tSQ4
これMacで使える?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 01:10:18 qS2yh4SN
>149
ぜんぜん問題無く使える
ただOS9xだと内蔵メモリ分しかマウントできず、SDカードへの読み書きには
別途カードリーダーを用意しなくてはならない模様(OSXなら同時マウント可)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 02:00:21 Cexsk8iP
>>150
レスありがとう!
安心して今から買いにいってくるぜ!!!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 05:19:37 Cexsk8iP
1G買ってきたぜー!!!!
安いし小さいしラジオも聴けるしでかなり良いっすね。
ストップウォッチが付いてるとこも憎いですw

>>150さんマジ感謝です!!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 09:49:16 Z4fqzUSQ
…ドンキで買ったねwwwwwwww

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 14:04:29 Cexsk8iP
お察しの通りですwwwwwww

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 20:23:34 WfBKqVy6
鈍器で青買おうと思ったら、シルバーしかなかったぉ
1901円と迷ったけど、1Gあったからこっち買っちゃった


156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 13:10:20 8Hez1hDI
アマゾン、在庫切れ・・・。また復活するかな?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 20:44:51 2iloU+bm
液晶われ2台目・・・
使い方が悪いのか

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 21:04:56 S2Y7K4yN
きついジーンズにねじ込んだりしてない?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 21:05:43 xOcf/67u
ピザは何かと不便なのね・・・

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 21:15:10 ocBDdmbc
>>157
液晶われってどうゆうこと、ふんずけたように物理的にガラス面に割れ目がはいること?
それとも、液晶表示に筋がはいること?
もともと、液晶は圧力に弱くあ中心部分に圧力が掛かると簡単に筋が表示されるよ。
軽い症状だと液晶周辺の枠のあたりをモミモミすると元に戻るケースがあります。
いけないのが付属しているケースの液晶の真後ろにホックがある構造、ホックをするとき自然に
液晶の真ん中に指がかかります、ホックをするとき両横を押さえて液晶にてが掛からないように。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 22:16:22 j/q9IzAV
>>156
ごめん最後の一個買った

162:156
06/11/20 22:29:40 8Hez1hDI
アマゾンよりちょっと高かったけど鈍器で買ってきました。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 23:03:40 ZldX2Wak
尼にピンク2980円で1点在庫あり
ゲリラ的に復活するのね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 23:12:27 9P2dbQnx
>>163
おそらくキャンセル分だと思う。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 01:19:08 SYC85ntD
win XPで使ってるんだがA-DATAの2GBターボSDだと本体とPCで繋いだとき、
直に読んでくれないので別途リーダ/ライタ必要になる。
それと電池の無くなりめちゃくちゃ早い。読み込みもそれなりに早いがなんかそんした気分

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 01:39:31 2n39BBD7
A-DATA秋葉で安かったから(DVDボックスぶらさげてるアレね。)買おうと思ってたんだがどうもありがとう。
むしろ東芝あたりのスタンダードなやつが省電で良さそう。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 01:56:06 SYC85ntD
>>166
そうそれ。

あと、ファーウェアがバージョンアップできねえorz
>>48のこれって必須?
 URLリンク(ccftp.creative.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 02:11:12 SYC85ntD
すまん、直に読み込んでくれないってのは誤情報。別ドラとして読み込んでくれたわ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 04:04:12 SdBoHYiA
やべえ。ファームアップしててストレージとして認識できなくなっちまったみたいだ。
本体に電池入れて電源押しても青く点滅するだけ。
しかもPC上ではeー130のはずがe-140として認識される。
ドライバが吹っ飛んだからか? わけ分からん。誰か助けてくれorz

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 08:52:13 tHccb6/+
>>167
MStorage入れないと13%位のとこで止まった。
必須ではないが入れておく方が無難と思われる。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 09:16:20 jtSsMmVX
昨日A-DATA(x80)512MB¥1580で買ってきた
普通に使えて良い感じ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 10:42:19 PP3UIHai
過去レスにもあった気がするけど本体のカードリーダー&ライターとしての性能が低いため
あまり速いSDカード(x150とか)を差しても期待したほどの効果は無いらしい
逆に速いSDカードほど電池を早食いしやすい模様

173:amazon
06/11/21 16:42:46 huueViJ5
>>161
特定しました。amazon2ch対策用BL入りしておきました。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 00:15:47 2kRWBaPH
液晶飛び出てる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 15:06:50 pPGTSrRk
見た目は全く無傷で前日普通に電源切ったのに
今日突然電源入らなくなった・・・電池切れでもなかったし


176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 15:13:57 Pd+Icj8U
>>175
ま、またか・・・・;

>>172
パナの余った1GB(青)使ってるが、起動も遅くないし(トータル20秒くらい)快適だ。
電池の減りも変わらない。相性がいいんだろな。

177:175
06/11/22 22:33:26 pPGTSrRk
なんとか電源の件は自己解決しましたが今度は新しく入れたMP3ファイルがPC上では
ファイルあるがプレイヤー本体は認識せず・・・全ファイル消去で先ほど認識しなかった
ファイルと消去したファイルを一緒に再度入れなおしたら認識
また、前にはちゃんと再生してたファイルも1つがプレイヤーでは認識されるが再生されず

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 11:58:19 3g9AHyE0
>>177
ハードリセット+ファームウェア書き直ししてみ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:30:23 93+95xMe
SDカード付けて起動が遅くなるのってファイルを変えた時だけ?
二回目からはいじらない限り普通でしょ?  

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 22:44:29 0RBB3h3P
毎回同じだけかかるよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:23:52 U1NWysrX
SDMX総合スレといい単独スレといい、嵐が相変わらすだな。

>>179
SDの内容に変更があった場合のみ、プレイリストを作り直すので時間がかかる
>>180は無視してよし。
大体、自分で試せば分かる事だが。>>179は購入前って事か?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:31:39 a1a7wvgF
常識的に考えて購入前じゃない香具師が聞くわけないだろ。お前こそ煽るな。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:04:37 3g9AHyE0
俺の場合、SDは更新の確認の方が時間掛かるから、毎回時間かかる。
内蔵メモりは更新の確認が一瞬で終わるんだけど。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:09:29 kcoWZIEN
あえてフォルダを一個つくってその下に曲をいれよう。
SDカードの種類によってもかかる時間は変わるみたい。
おれのパナ(青)は速いよ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:17:43 LHze3GnV
>>182
何決め付けてんだよ。
単にSDカード使ったら起動が遅くなる機種は嫌だなと考えてるヤシだっているだろ。
内蔵メモリだけの機種だって比較対照になるだろうし。
181が書いてる通り、持ってるヤシは自分で試せば良い。
お前こそ余計な事書かなくて良いんだよ。
181には答えが書いてあるが、お前は余計な事しか書いてないだろーが。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:35:56 lXjqC1MW
>>181
180だが、実際にピンクに2GBを突っ込んで使ってたんだよ。
毎回1分ぐらい認識に時間がかかってた。
だから今は抜いて使ってる。

そりゃ512MBぐらいのカードなら許容範囲なんだろうけどな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:50:06 DD+jzxc5
>>185
>SDMX総合スレといい単独スレといい、嵐が相変わらすだな。
教訓にすれば?すぐ上くらい読みなよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 08:08:23 20ttr+Mz
遅くなるのがいやなら速いSD使えば良い。
電池の減りが増えるが。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 09:32:52 LHze3GnV
A-DATA 2GB x80 FAT16 e140 ファームVer.1
ファイル数:320
フォルダ数:28
プレイリスト変更時:48sec
プレイリスト変更なし:30sec
3回計測での平均

同カードで e140 ファームVer.2
プレイリスト変更時:51sec
プレイリスト変更なし:32sec

共に内蔵メモリにはフォルダ・曲なし。
バッテリーはエネループ。


因みに、以前こういった報告もあったんだが、この辺りはちゃんと読んだんだろうな。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/23(月) 22:45:05 T3PFrGZ6
起動時間が気になっていろいろ測ってみました。で、せっかくなんで結果書き込みです。

機種:SDMX2 512MB(内蔵メモリのルートにmp3ファイル84個、計484MB)
SDメモカ: 2GB 133倍速 サンワダイレクトオリジナル(シリコンパワー社製)

【内蔵メモリ】 【SDメモリカード】           【起動時間(曲名表示まで)】
・FAT16    FAT16(フォルダ数1、ファイル数337) 13 秒
・FAT16    FAT32(フォルダ数1、ファイル数337) 25 秒
・FAT16    FAT16(フォルダ数43、ファイル数337) 57 秒
・FAT16    FAT32(フォルダ数43、ファイル数337) 30 秒

・FAT32    FAT16(フォルダ数1、ファイル数337) 13 秒
・FAT32    FAT32(フォルダ数1、ファイル数337) 24 秒
・FAT32    FAT16(フォルダ数43、ファイル数337) 57 秒
・FAT32    FAT32(フォルダ数43、ファイル数337) 29 秒

「フォルダ数1、ファイル数337」は「ルートに1つフォルダを作りその中にmp3ファイルが337個」。
「フォルダ数43」とは「アーティスト毎のフォルダ」と「アルバム毎のフォルダ」の総数です。
SDメモカのファイルサイズ合計は1.89GBです。
計測値は、原始的にストップウォッチ^^;で3回計測しての平均です

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 09:37:43 wW72ir+N
最近青を入手したんですが、「過去ログ」ってどうやってみるんですか?Jane使ってます。
いまのとこテンプレが頼りです。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 09:42:27 wW72ir+N
>>189
こういうのすごく参考になる。
フォルダ数を少なくして、FAT16でフォーマットするのが一番早いってことだね。
ファームアップしても早くはならないが、
電源不具合対策やキュル音対策としてやった方がいいかも(任意)といったところか。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 10:11:01 RkupeF/e
>>186
1層目のフォルダー1個にしてやってみた?
うちの場合、芝の512MのSDで初回起動33秒、二回目以降13秒強だよ。
内部メモリだけだったら初回17秒強、二回目8秒弱。

情報
内蔵(FAT32) 合計493MB 再生可能1MB 曲131 2層目のフォルダ数 9個
SD(FAT32)  合計487MB 再生可能4MB 曲124 2層目のフォルダ数 10個

一層目のフォルダ、ファイルのタイムスタンプを見る時間が起動時間に比例すると考えているんだけど。
どうなんだろうね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 12:40:23 LHze3GnV
>>190
にくちゃんねる 過去ログ墓場
URLリンク(makimo.to)

189での引用はローカルに保存してあるログから取ったものなので
にくちゃんねるに保存されているログと同じかどうかは知らない。


>>186
もし、プレイリストの変更いかんに関わらず、起動時間が変わらないなら、
一度、内臓・SDカードをフォーマットし直し、ファームうpも試してみて欲しい。
それでも変わりが無いなら、SDMX2との相性が悪いカードかもしれないので、
カードの詳細を報告してくれ。
また、miniSD+アダプタだと起動に時間がかかるという報告もあった。(>>64に書いた)


そもそも、ファームうpは海外のフォーラムで「ファームうpで起動時間が早くなった」
という報告を見つけたヤシが試して、やり方を日本語にしてくれた辺りから
始まったが、ここや総合スレで報告されてる「キュル音」の改善以外は、
効果がはっきりしない。想像だが、SDとの相性を改善している可能性もあるだろう。
189では2台のe140でVer.2の起動時間の方が遅いが、ファームうpで遅くなっていない
との報告もあり、個体差である可能性もある。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 21:42:40 oiE3pHjp
SDを携帯に入れたときにできてしまったたくさんのフォルダを消したら起動時間だいぶ早くなった。
musicフォルダの中だけ調べてくれればいいのにな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:55:51 kU1p02Wd
FAT16でフォーマットってどうやるんだ?
ドライブアイコンを右クリック→フォーマットで通常フォーマットとFAT32しか出ないんだが。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:03:22 AvKLgG4N
プロパティのフォーマットタブから行けない?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 02:18:23 kU1p02Wd
プロパティにフォーマットタブなんてないよ。エラーチェックと最適化ならあるが。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 07:58:25 xCyuL6wC
4GB(非SDHC)使ってみたひといる?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 08:57:25 yOvoRPb6
>>195
format x: /FS:FAT

200:199
06/11/25 11:04:54 zb5HIOWj
間違えました。
>>195
format c: /FS:FAT

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 11:35:48 t34Bi85T
コマンドプロンプトでフォーマットするときドライブを間違えないよう注意してください。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 11:39:08 SupODYSq
>>200
PCが物故割れました^^

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 12:35:49 flaSrjq+
ランダム再生が何か偏る気がするんだが

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 14:49:31 kU1p02Wd
>>199>>200
ちょ、おま

205:199
06/11/26 07:28:21 WUBluuuW
>>204
200は偽物なんで。一応。
ID見ればわかるだろ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 18:38:06 9DlaWz4U
電池!

URLリンク(www.youtube.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 20:35:53 pf4oc/dz
買って3日後にゴムのフタなくしました。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 21:16:09 3zvcV5OS
俺は初日でした。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 22:45:48 nSIjgIlj
音量調節がたまに少し回しただけで突然大音量になるのは仕様ですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 02:55:34 fwgU5iHj
あるねw
あれはもうどうしよう茂名。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 05:30:49 56xhqt41
ラジオなんか合わせるのほんと大変だよ。

>>207
処女膜開通おめ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 16:47:09 IEPzON1J
>>207-208
俺は開封した直後に外して袋に入れて箱にしまったぞ。
実際ゴム蓋なんて要らないけどなくしたくなかったから。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 17:50:45 MwY+g3uR
>>212
そうすればよかったのか・・ポケットに入れてたので
なくさないだろうと思ってたのにいつの間にかなかった

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 20:54:01 X4j6Krxl
掃除してたらフタみっけ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 23:39:49 Pc9Y50Et
どうせ一般のミニUSB端子なんだし、
その辺の機器から適当にはめ合いの固い
キャップ見つけてかぶせればよくね?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 17:10:52 5qCu6CFV
e130を車シガーソケット-USB充電器に挿したまま据え置きとして使っていますが
時々電源が落ちてしまう状態って前ログかどこかで報告されてますか?

上記のハードリセットが必要なわけではなく、電源ボタンで起動するので
単純にシガーUSB変換の製品としての質が悪いだけかとも思いますが、
でも電池は十分にある状態でもシガーに繋ぐと落ちるのは何故でしょうか。
もちろん(?)空の電池でも落ちます。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 17:43:45 i4tOGGGh
ノイズじゃね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 17:47:14 WKhe4Iey
>>216
以前に似たような話は出てはいた
・・・が、その時は空の電池を入れておけばおkって報告でまとまってた

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 19:03:48 YR0AoujE
これ、もうアマゾンでは復活しないかな?
お年玉で買おうと思ってたのに…(厨みたいですまん

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 19:31:17 3wg2lCJ1
俺たちはアマゾンの担当者じゃないので分かりません。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 20:10:58 wWu8UU3F
>>219
こまめに見るといい

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 22:18:04 2My7z+/8
>>219
ピンクのなら秋葉で普通に売ってたよ。あきばお〜って店に行けばあると思う。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 22:52:44 YR0AoujE
>>220-222
レスありがと
あきばお〜通販でも頼めるみたいだね。だが九州なので送料が…orz
アマゾンをしばらくウォッチしてみます。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 23:29:19 2My7z+/8
あきばお〜で九州配達だと1000円(小)、1400円(中)だな。
アマゾンではどれだけ掛かるか知らんが、あきばお〜の別の商品も一緒に頼めば損ではないと思うが。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 23:51:32 wWu8UU3F
アマは1500以上はむりょー

226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:06:22 meVSu1Pz
今更、128MBのカードも要らないだろうが。

SanDisk Dオーディオプレーヤー 1GB シルバー SDカード128MB付 SDMX2-1024-J65A-S
URLリンク(www.amazon.co.jp)

SanDisk Dオーディオプレーヤー 512MB ブルー SDカード128MB付 SDMX2-512B-J65A-S
URLリンク(www.amazon.co.jp)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:10:02 meVSu1Pz
すまん。余計なもの入ってた。
こっちで。

SanDisk Dオーディオプレーヤー 1GB シルバー SDカード128MB付 SDMX2-1024-J65A-S
URLリンク(www.amazon.co.jp)

SanDisk Dオーディオプレーヤー 512MB ブルー SDカード128MB付 SDMX2-512B-J65A-S
URLリンク(www.amazon.co.jp)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:14:51 PnbM3JDY
あきばお〜が3,000円+送料1000円、
アマゾンが3980円送料無料だから値段変わらんのだが。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:16:45 RLUFANE+
2980円で買ったけどな。アマで・・

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:21:51 RLUFANE+
あ、ごめんカード付か
なら安いな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:39:25 PnbM3JDY
逆に考えると、128MBのカードに1000円出せるかどうかだよな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:45:04 X/a302QW
俺512MのSDカード1500円で買って使ってるけど
128M1000円って高くね?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 00:52:43 8EP+X8kO
漏れは札幌のBICで128MB付き3880円(10%還元)だった。
SDカードは、仕事用のデジカメに使ってるよ。

アマゾンなら送料も込みだし、この値段なら買いじゃね?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 02:01:45 ZmanAZmL
wmaにIDタグって付けられるの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 02:15:43 Wfx/Kf1U
うーん

尼とビックで乗り遅れた自分は
ドンキで4k512mbと6k1gbどっち買えばイインダロ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 04:59:15 sdqwYLLi
>>235

入れる曲数考えたらいいんじゃね?
自分は1GB買ったス
SDカード買う気だったがいまのとこ容量足りてるしな・・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 13:42:08 6XJbyc9s
これって低音弱いね 
イコライザーいじってもダメだ 
[+д+]/

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 15:13:29 mWMj5upc
>>235
SD 2GBが約2K、だったら

>>237
トランスジューサを弄るのが基本



239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 16:17:52 uMSxXH+F
本体メモリのみで、PCで管理してるまんまにフォルダ数個に曲入れて使ってた。
で、新しいアルバムの曲を全部入れてアルバム再生しようとしたら、
一曲目が別の曲に入れ替わってる。(本来の一曲目は曲名再生とかで聴ける)
入れ替わってる曲を消しても、また他の曲に入れ替わってる。
そのアルバムの曲だけ、一番上の階層にフォルダ無しで場所移してもダメ。

結局、一回フォーマットしてからフォルダ使わずに入れてた曲全部同じ階層に
置いたら正常になった。フォルダ使うと曲管理おかしくなるのかな?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 20:45:00 C+uiPDnX
>>239
タグで曲番つけてたの?
としか言いようがないな。
もっと詳しくかけ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 22:52:32 wOtkVN/t
>>235
まぁ一曲8Mくらいで計算して考えるといいと思うよ。
「今日の昼飯、普通盛りと大盛りどっちがいいと思う?」くらいの質問だけどさ。

個人的には512Mで使ってみて、もっと必要ならば1Gなり2GのSDカード追加購入でいいと思うよ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 08:29:49 E9hWv1m8
WMAの場合だが、SuperTagEditorやMp3Tagで編集したトラック番号はうまく作用しないことがわかった。
WMAを使う人はSuperTagEditorの改造版「STEP Ver 1.02」で 01 02 03 ・・・のように編集するといいよ。
ちなみにMP3のファイルをRip!AudiCOでWMA(80kbps程度)に一発変換すれば2倍の曲数入るからオススメ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 10:07:43 xxP0irjx
>>240
STEで曲順と同じアルバム名を入力した曲を30曲ほど入れる(SD不使用)
で、アルバム再生で、そのアルバム名の曲を聴こうとしたら、そのアルバム名の
リストの一曲目だけが、全く違うアルバム名の他の曲と入れ替わってる。
その曲を削除しても、また別の、違うアルバム名の曲に入れ替わってる。
他の新しく入れたアルバムの他の曲はタグの順番どうりに正しくリストされてる。



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4524日前に更新/70 KB
担当:undef