バトルフィーバーJその2 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:どこの誰かは知らないけれど
06/08/16 08:32:45 H9EaF5Mv
「女の人と出かけたんですって。」 他人がサボると不機嫌なダイアン。
ジャパンが女と〜? 不信げなフランス。
ゼロ1の腰のダイナマイトを外してやろうとするジャパン。       ・・初期メンバー5人は
「センゾーさん、そりゃないぜ」 一般人にもストレートなケニア。        バランスがいいんだな
しのぶちゃんと別れを惜しんでて、おいてけぼりくらいそうなコサック。

651:どこの誰かは知らないけれど
06/08/16 16:16:25 qCRq0bTb
しかし賀川さんはいつ見ても
気迫のある演技をするね。
どの役を見ても女優の鑑のような人だと思う。
ミラーも実質、次作へのオーディション的出演なんだな。



652:どこの誰かは知らないけれど
06/08/16 17:12:43 XQjRsuTA
誰がゲスト出演するのかが密かな楽しみ。

653:名無し
06/08/16 18:12:51 V/bnDhXX
ダイアンって普段は全く働かないのにミスアメリカに変身した瞬間に
人が変わったようにカッコよく闘うよね。

654:どこの誰かは知らないけれど
06/08/16 18:28:29 HoHmJUBk
中の人ががんばってるからな。

655:どこの誰かは知らないけれど
06/08/16 23:18:41 vhU93QeD
マリアに代われば変身前もアクションをするのだが
それだけでなく、変身後のミスアメリカのアクションシーンもキチンと多く映るようになるからな

656:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 05:44:19 aE+511Sj
ダイアンアメリカの場合吹き替えもアクションも小牧さんだからあれなんだが、マリアになれば変身後の声とかも楽しみだったりするんだよな。やっぱり萩さんの声で「イエッサ!」なのか?

657:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 08:57:01 Cb+QvG7U
ちょいと低めの声で
アンニュイなんだよな。聞きほれると思うぞ!

658:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 10:03:41 qXC1B/NT
ミスアメリカのスーアクは既に代わってるよ
でもまだ、いまいち戦ってるところが映ってないだけ
でもマリアに代わってから戦闘シーンでアメリカの戦ってるところが映るようになるよ
あと見た目はミスアメリカだが、チャキチャキの日本人娘らしくサロメらに啖呵を切る様になる

659:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 17:37:16 /G+/HKP7
>>627,628
ガキの頃見ていたときには、マキ上田の芝居を「下手だなぁ」と
思っていたけど、今見ると、意外に頑張ってるなぁと思える。
特に表情の作り方とか。

芝居なら、清水圭のほうが、マキ上田よりずっと酷いと思う。
棒読みを超えた棒読みというか、”とにかく凄い奴”と感じる。

660:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 17:52:51 LedtcvZi
次回は、これまでを振り返ってという名の手抜きパターンですか。
能登ロケ満喫しすぎて、スケジュールがおしちゃったんでしょか。

661:名無し
06/08/17 19:08:18 A5AHoCw5
マリアの変身前の衣装と変身後じゃそんな違和感ないわな。

662:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 21:11:34 VRATHaey
能登編には、リサ嬢・えい子嬢両方クレジットされてたが、
二人でアメリカやってたのかな? それとも慰安旅行のノリで参加?

663:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 21:47:30 dVOF2+e2
>>662
声だけ小牧りさ

664:どこの誰かは知らないけれど
06/08/17 23:10:56 9BfFTG6p
>>659
初登場時は柄が悪そうにも思えたが、ヘッダーの尊敬ぶりの演技もいいし
前後編じゃ気位の高さも出して演技の幅が広いね。


665:どこの誰かは知らないけれど
06/08/18 00:00:10 Cb+QvG7U
引退から女優転業にそう間がなかったにしては
自分の得意な格闘の見せ場もつくってもらえて、
個性の強いキャラがせめぎ合う(w)バトルフィーバーの世界に
うまくはまりこんだと思う。

ギザ歯怪人の回も女カメラマンに
化けたあたりなんか、スパイダーマンのアマゾネスっぽい感じ。
迎える側のサポートも良かったとは思うが、見直したよ。

666:どこの誰かは知らないけれど
06/08/18 08:09:53 xShxHc8G
武道館でのジャッキー佐藤との敗者引退マッチはバトルの放送が始まったばかりのころなんだよね
19話20話のコサックフランスケニアとの攻防は力強くて見ごたえあった
双方アッパレな素晴らしい戦いだったよ

667:どこの誰かは知らないけれど
06/08/19 17:14:39 Q2ZGmlYV
マリア〜

668:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 05:52:32 gtsorOQL
URLリンク(brown.gazo-ch.net)
特撮スレッドです。

669:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 08:34:30 eM1dfQAC
>>659
同じプロレスラーなら大仁田厚と比較した方が分かりやすい
ありゃ人にお見せできる代物じゃない下手糞も下手糞だったから
こっちなんて本業と平行して何度もドラマに出て演技しているハズなのに
一度引退して本業にするハズだったのにな
あんな下手糞なクセして演技の勉強をする気もなくて
結局、現役復帰で逃げちゃったがな

670:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 09:23:59 BErvi06u
本来プロレスラーは演技上手でないと大成しないんだがなー。

671:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 11:13:51 82metONb
>>659
マキ上田は、かなり美人だぞっ
台詞が棒読みなのは、仕方が無いがビジュアル的に彼女の
起用は、正解だと思う。
キャラも生きていたし。
東映の吉川プロデューサーは、先見の明があるな〜っ
サロメは、スパイダーマンのアマゾネスと同じ位、
悪の女幹部らしかった。

672:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 11:26:00 erhBAuZx
ていうか元々マキ上田さんは大人気だったからこそ起用されたんだからw

673:BFロボは最高に格好良い
06/08/20 15:33:05 CVGF3GHu
マリア大好きだ
フィーバー!!

674:どこの誰かは知らないけれど
06/08/20 16:47:55 XhR3Dzke
「パパー」って堤防で叫んでたダイアン
鉄山将軍にどやされ、ビビってた顔。
ケニアのおデコに手をあてて「変ねえ」と心配してた(?)シーン。
プロポーションよかったな。小牧さんのアテレコも上手かった 
サヨナラかと思うと、寂しい

675:鉄山
06/08/21 02:18:32 tnhIGNp2
バトルフィーバーロボ以上に格好良い特撮ロボは無い
反論は認めん。

676:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 10:29:45 SHke2IQ1
「明日の戦士たち」はいい曲だと思うけど
やはり「勇者が行く」をEDにしたからネ申EDになったと思うな
もし「明日の戦士たち」がEDになったら
悪くはないけど普通のEDて印象になったと思う

677:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 13:11:32 tnhIGNp2
この作品なんとなくアダルトな雰囲気だよな

678:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 18:12:19 BUD0bjrh
こういう入り方で総集編になるのかw

679:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 18:13:50 MfNCV9oV
何なんだこの総集編はw
しかもダイアンなんて最初以外メインの話ないしw

680:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 18:52:14 sIgmeCS/
マリアキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ダイアンさよならー

681:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 18:54:51 J4xqRD2Q
ダイアンが去る時のフランスの顔
とっても( ´・ω・)サビシソス

682:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 19:03:09 4qjPp0/j
妹ゴツイなw
血ぃ吸われても大丈夫そうだ

そしてマリア可愛ぇ
最初から失態してしまっても好きだ!

683:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 20:17:05 ZEr0gAuj
ダイアンいなくなった。これからどうすればいいのか。

684:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 20:27:32 wDbFatjD
これまでもいないようなもんだったじゃんw

685:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 20:37:27 J4xqRD2Q
BFJ見たの四半世紀ぶりだけど
まさかあそこまでダイアンの出番が少なかったなんて…(´・ω・`)

686:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 21:02:16 wDbFatjD
>>685
これからはマリアに(*´д`*)ハァハァできるぞ。

687:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 21:49:57 doakhueN
「自分は敗北とは思いません」 鉄山将軍に言い返すとは〜コサック
戦隊には一人くらい、こういうのがいないと。
ジャパンなんか口答えしないからな

688:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 23:01:13 7QUHqcPe
ここ、腐っても軍隊なんだから将官に口答えはできんだろ…


689:どこの誰かは知らないけれど
06/08/21 23:23:59 OyTLgMmQ
>>688
でもウルトラマンシリーズなんかは、隊員が上官殴ったりするんだよw

690:どこの誰かは知らないけれど
06/08/22 00:49:35 gIPN1MC9
ウルトラシリーズの防衛組織はほとんどが軍隊じゃないもん
軍隊なのはセブンとタロウだけ。



691:名無し
06/08/22 05:59:10 qpb6MXC4
正直マリアって今でも十分通用する顔してるな。そしてダイアンからバトルスーツを譲り受ける際パンストも一緒に出てきたのがわかった。それにしても(小野寺)えい子さんのケツもなかなかいいもんですね!「ミスアメ〜リカ!」って脚上げた時の尻の部分なんかいいかもね。

692:どこの誰かは知らないけれど
06/08/22 08:32:04 hPJJXAP7
ダイアンといえばプールなのか
キャサリンちゃんとの思い出までプールにせんでも

693:どこの誰かは知らないけれど
06/08/22 09:50:46 oz8ntB+g
ダイアンとキャサリンが姉妹とは思えない件について。

694:どこの誰かは知らないけれど
06/08/22 11:00:17 31Y8WBOx
件についてなんですか!!?全部言ってから相手に意見求めた方が話は進みますよ!!!

695:どこの誰かは知らないけれど
06/08/22 12:36:57 c+HEg6Au
>>687
コサックは幼少時代に将軍に引き取られて育てられたから
水入らずな部分もあるんだろ

696:どこの誰かは知らないけれど
06/08/22 21:00:08 qHh2EIjL
反発せず素直に言うことを聞くor内心反発したが態度には出さなかったってんじゃ
ドラマにならないんじゃないかと。ぶつかるからこそ観ていて面白い。

697:どこの誰かは知らないけれど
06/08/22 21:55:06 rKPFK8oT
「これまでの戦いをVTRで見てみよう」
つって将軍、アフレコルームに椅子持ち込んだだけですねw
これ高久氏の書いた話? 挙げているのはセンセー、自作ばっかだったりして

698:どこの誰かは知らないけれど
06/08/23 07:58:48 WnHmGLtl
でもBF隊の初心を忘れて自惚れる模写は巧妙だったと思うな
不自然さもなく自然な感じで
勝ち続けていつしか天狗になってしまった感情がよく現れていると思ったよ

699:どこの誰かは知らないけれど
06/08/23 13:50:42 zFJlkZ3X
「帰れ、帰れ!」と言っときながら、ゴースト怪人が帰ろうとすると
「ホントに帰ろうとする奴があるか!」と呼び止める場面は、ちょっと
ワロタけどね。

700:どこの誰かは知らないけれど
06/08/23 18:35:28 Uhxf8Xkz
>>659
清水圭がドラマに出ていたことすら知らなかった・・。

701:どこの誰かはしらないけれど
06/08/23 21:47:51 uQDkd2rJ
>>699
罠にかかってホントにそう思う奴があるかとも思った

702:どこの誰かは知らないけれど
06/08/24 08:58:10 HSvQsDnn
>>700
(´・ω・`)つ「リュウケンドー」

703:どこの誰かは知らないけれど
06/08/24 14:25:48 m/Ng/as6
BFの天狗ぶりはカーレンジャーみたいな安易な感じじゃなくて
普段は一生懸命働いていると、人間だからこういうときもあるって感じだったよね

704:どこの誰かは知らないけれど
06/08/24 19:57:59 Yx7/BaJG
一生懸命働いてるのはジャパンだけ。

コサックのパチンコ狂は、思春期に鉄山将軍に厳しく育てられた反動なんでしょうか

705:どこの誰かは知らないけれど
06/08/24 22:17:26 TWzsT5EK
マキ上田 VS ミス・アメリカの女子プロレス対決が見たい。

706:どこの誰かは知らないけれど
06/08/24 22:32:26 9vMW0dMz
>>704
インベーダーに興じている時に招集がかかって
一番嫌そうにしてたのがジャパンだった気がする…。

707:どこの誰かは知らないけれど
06/08/25 07:52:59 zjuNUgdc
>>705
アメリカ、女子プロレスとちゃうよ

708:どこの誰かは知らないけれど
06/08/25 21:15:39 SxBK+cN+
ジャパンこと伝正夫を演じてた人、なんかニヤニヤした顔してたね。
空手の型もなんか嘘くさかったし。
俺の会社の社長も“伝!ニヤニヤするなっ!”って怒鳴ってたくらい。
そんな社長は鉄壁の表情を持つゴルゴ松本のような役者が好みだとか。

709:どこの誰かは知らないけれど
06/08/25 22:00:26 EZWxU+og
>俺の会社の社長
スマンがどういう状況かよく飲み込めない。


710:どこの誰かは知らないけれど
06/08/25 22:48:09 ZkdLbNyq
他人にものを伝えるってことがよくわかってない大人がいるのは
困り者ですな。

ギャグのつもりで書いてるのなら、壊滅的につまらない。

711:どこの誰かは知らないけれど
06/08/25 23:15:26 MdrbeGRV
マジンガーZのBGMをアレンジした曲がよく使われているね。

712:どこの誰かは知らないけれど
06/08/26 05:42:34 VGnZODwp
>>711
マジンガーZより先に放送されてたキカイダーのBGMの事か?
よく似てるんだよなー。
バトルフィーバーJの主題歌の間奏部分もマジンガーZ+キカイダー01みたいだしな。

713:どこの誰かは知らないけれど
06/08/26 10:23:28 DpqU4i89
同じ宙明音楽だからな
過去の作品の流用も多いし
でも「みたいだなみたいだな」言ってたらキリがない
てか、この件はさんざんガイシュツ

714:どこの誰かは知らないけれど
06/08/26 15:01:17 Uuj21Xft
むかし、ダイアン・マーチンの水着グラビアが、ネット上にあったような・・・。

715:名無し
06/08/26 16:16:22 FAyG1e61
小野寺さんのバトルスーツ姿の画像もどこかにあったよね?

716:どこの誰かは知らないけれど
06/08/26 20:50:31 XGlZdU4N
>>708
その社長・・・ 英会話教材会社の取締役じゃなかろうな?

717:どこの誰かは知らないけれど
06/08/27 08:23:45 l7hus6rU
ここにきて一挙に挿入歌が登場
やっぱいいね

718:どこの誰かは知らないけれど
06/08/27 09:36:25 qKQbZ7P4
BGMの中に主題歌をロシア民謡アレンジしたのが混ざってるじゃない。
あの曲、妙にハマり過ぎ。

719:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 11:01:29 JrIKEdpK
久々に画面で動いてるのを見たが、
萩さんは初登場回からきっちり演技がきまっているね。
これまで画面上に出てこないだけで
マリアがFBI捜査官としてずっと活動してきたかのように見える。

確かにダイアンは外人なので
番組開始時は出てくるだけでキャラのプレゼン力を発揮していたのだが、
セリフや変身前のアクションなどでもう一度固めなおした
マリアの貢献度は大きいと再認識した次第。
主役話も楽しみ。




720:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 13:12:27 yxaEtZZi
ベンキョウ怪人の話しでは今で言うメガネっ娘萌えになりまつ

721:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 13:15:46 JrIKEdpK
ああ、あの家庭教師コスプレは萌えるな。
ネガネも似合うよこの人。

722:721
06/08/28 13:18:35 JrIKEdpK
ネガネってなんだよ折れorz

バクダン怪人の話、友人の結婚式で
爆破事件を起こそうとしたと疑われ、世間に責められて
「わたし、わたしじゃない!」てむせび泣くシーンも激萌えだ。


723:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 13:52:00 uxWjRTgd
水着サービスも素敵
あれほどエロいビキニの戦隊ヒロインは
嵐山美佐とこの人ぐらいだろう

724:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 15:19:10 ppToM7ji
あのムチムチ感が何ともたまらんですw

725:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 17:32:44 o+VjR1ze
>631
サンバルカンでは第四話まで竹本監督のクレジットがあった気がしますが
実際は違うのですか?
竹本ファンとしては気になるところです。


726:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 17:53:39 zj4yUfMv
>>695
鉄山将軍ってジャパン・ダイアンには、「きみ」で
コサック・フランス・ケニアは、「おまえ」呼ばわりなのかぁ

727:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 18:07:26 xbq2dJJ6
ミニカーレースのコースに置いてあったトラックは、
もしかしてトラック野郎に使用したやつか?

728:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 20:07:47 S/RkYI9q
ジャンク同然の消防車もあったけど
悪魔くんでメフィストが魔法で出したアレか?w

729:どこの誰かはしらないけれど
06/08/28 20:50:36 5SktTaE3
ホウタイってケニアが若くして禿げると余計なことを調べて嗅覚には
気づかなかったのね

730:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 20:58:56 MkjYixH2
「二百三高地」の大砲や「新幹線大爆破」のセットやら、
トルコ看板の風俗街セット等がさり気なく出てくる、
サプライズ映像満載の話だったねぇw
もっとも最大のサプライズは、BFロボの出番がなかったことだが…
予算を節約したかったのだろうか?  

731:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 21:24:14 o/ip4/To
普通ロケの次々回も巨大戦はなく話との兼合いでそ

732:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 21:48:11 QAL7z+0Y
まあスパイダーマンに出てきた暴走族の衣装が暴力教室の流用だったのに比べれば・・・。

733:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 22:23:21 S/RkYI9q
まあ「デンジマン」のキーラーの回の餓鬼が着てた衣装が
「悪魔くん」の情報屋だか貧太だかが着てたものの流用だったのに比べれば…。

734:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 22:48:47 D4StpZml
もりもりぼっくんで中島義実が着てたレオタードと同じものを
翌年の覇悪怒組にゲスト出演した田山真美子が着てたのに比べたら

735:どこの誰かは知らないけれど
06/08/28 23:18:07 sOkE7HOb
おまえら詳しすぎwwwww

736:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 02:38:26 uLy3vJmH
ダイアンはルックス的には(だけは)申し分なかったから
交代してどうだろうと思ったけど、マリアも言う事ないですね
レベル高いわw

737:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 08:10:50 xzSGh0OX
萩奈緒美さんは快傑ズバット以外にゲスト出演ありますかね?

738:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 10:09:37 vVEvfdR6
マリアは行動的だからな
そういう意味では番組はダイアンの時より面白くなる

739:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 11:22:29 K7i9N1cb
あの下半身デブの体型はちょっといただけない。
走ってる姿もなんか重々しいぞ。
もうちょっとお洒落な感じが欲しいところだ。

740:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 13:20:48 6jFOri6q
アメリカで捜査官として居たから
食習慣として牛肉を一杯食べちゃったんでしょー。

凶悪なビキニ姿を見ても一目瞭然だが、かなり大人の色香があるけど
本人もそんな魅力に全ては気付いてない。
少女っぽいとこや下町娘的な親しみやすさもある辺がいいと思う。
芯は強いのだが、くやしかったりすると泣くし。
他者を救えなかったトラウマ、FBI捜査官と聞くと
「羊たちの沈黙」のヒロイン、クラリス・スターリングにも
通じるものがあるなw

741:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 15:15:19 pNgbOh2l
>>739
>下半身デブ
変身後のスーツがシリーズ中唯一のストッキングで足の肉感が目立つ以上、
変身前の役者がスリムな足だと両者に違和感があると思う。

…いや正直そんなことはどうでもいい。
あのムチムチしたしりから太ももに掛けてのラインがいいんだよ!

742:どこの誰かはしらないけれど
06/08/29 16:13:56 3SMBPf+5
ホウタイ怪人の弟は雷鳴の中現れて帽子のマークが暗闇の中光ってかっこいい

743:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 16:14:58 6jFOri6q
リアルであのスタイル見たらかなり迫力あったろうね。
萌え死にしそうだが、顔出しでバトルスーツも着てほしかった。

744:どこの誰かは知らないけれど
06/08/29 16:27:44 zMu6xI2O
>>742
この回の巨大戦も演出が凝っていたけど、
特撮研究所は最終回まで撮り続けていたのか?
てな気にもなってくるな。

745:名無し
06/08/29 19:20:33 tlB+yQyA
ダイアンの時に比べてマリアアメリカはよく台詞もあるし前にも出てくるようになって
いいと思うけどね!!

746:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 01:13:37 1/H22Q2k
マリアかわいい。大好き

747:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 02:53:24 INbP/OQE
>>744
佐川和夫が別班を組んで、毎回ちょっとだけ凝った戦闘シーンを
撮っていたようですよ。デンジマンの中盤ごろまで。
それ以降になったら、いきなりスタジオにカポックの岩を置いただけの
スカスカ特撮になってしまいましたな。

748:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 06:06:35 /3rTZJPQ
>>747
やっぱりw
「デンジマン」の頃になると「ウルトラマン80」の仕事が忙しくなったので、
以降の巨大戦は本編班任せになった…という訳ですね

749:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 08:01:58 v7BBshnf
>>745
いままでダイアンがあれだったから錯覚起こしちゃうよね
ダイアンのときの出番の少なさが異常だっただけで、これが普通なのに

750:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 11:20:31 yz5eMKnq
>>739
私はあの体型でバトルスーツを一度は着て欲しかった。
もちろん顔出しも。スーツの受け渡しシーンが悔やま
れる。

751:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 13:47:43 MWixvaeH
アメリカはダイアンがえいこさんで、マリアが小牧さんなら、イメージ通りさ

752:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 14:17:20 bGhbAnMe
マリアのミスアメリカの声は誰がやってるの?

753:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 14:32:04 xrxTR6Lx
フランスとコサックは髪切らない方が良かったと思う。

754:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 17:52:19 yz5eMKnq
>>752
マリア本人でしょ。

755:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 19:22:11 Cw93oHVG
>>737
「江戸特捜指令」という時代劇で一回見たことがある。
「萩原奈穂美」名義だったけど、顔同じだったし、同一人物だと思う。

756:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 19:31:24 h2FE1T5T
青春ド真中!、GMEN'75、若さま侍捕物帳
俺たちの祭り、破れ傘刀舟悪人狩り

青春ド真中!はこの間のCSでの放送時、実況で話題になっていた。
破れ傘刀舟悪人狩りは、来月から時代劇専門chで放送開始。
多分10/10頃、萩奈穂美がゲストの回をやるはず。隅田和世も出るよ。

757:どこの誰かは知らないけれど
06/08/30 19:52:59 74SixOiI
佐川和夫別班というのは何かに書いてあったっけ?
大全?ちょっと知りたいなり。

758:どこの誰かは知らないけれど
06/08/31 14:01:20 kgMzT87m
26話か。もう半分済んじゃったね・・・。

759:どこの誰かは知らないけれど
06/08/31 15:10:59 HNieZqrH
エゴス怪人との一騎打ちを制して投げ飛ばし
弟を呼ばせるほど追い込んだミスアメリカって
ダイアンのときは信じられなかった逞しさを感じたよ

760:どこの誰かは知らないけれど
06/08/31 21:23:54 S0saKKRm
>>754
サンクス。本人か。

761:どこの誰かは知らないけれど
06/08/31 23:39:17 8843bDx+
マリアの声がけっこう低いのに違和感・・・もっと可愛らしい声かと思ってた。
でも写真よりずっと可愛いので萌え萌え〜

762:sage
06/08/31 23:48:25 zqu3o7o3
マリアって髪を思いっきり後ろに引っ張ってるから、
丸顔が強調されすぎのような気がする



763:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 00:45:26 /d1UC2jU
マリア大好きだ!

764:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 08:57:06 WC4YSo8B
もしミスアメリカが水のある場所で戦うことになったら不利だろうね。ストッキングで池や川で戦ったらえらいことになるな

765:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 10:20:32 Zwh8OA6t
>>760
そりゃあそうだろ
ダイアンは日本語を話せないからだもの
日本語話せるなら本人が声を当てるに決まってるだろ

766:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 11:45:55 kNa58nK7
ダイアンの口をよく見てると、一応セリフは
ちゃんと日本語で喋ってるみたい。
吹き替えになったのは
あまりにもカタコトすぎたのか、
あるいは声がちょっと通らなかったのか、って理由だろうね。

767:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 14:45:38 V2z+as5L
>>766
唇の形はセリフと合ってたね。

768:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 16:53:42 /XzJGDB1
次回予告ですが、黒仮面怪人が
ビッグベーザーに潜入するシーン、
廊下でマントがポロリとはずれるNGショット使ってまつね。

黒仮面怪人はパチ物ダースベーダーとしては
今見ても中々カッコイイデザインだな。
まあダースベーダーは嵐の魔神斉にインスパイアされた説もあるので
いわば逆輸入みたいなもんか。弟の活躍も見たかった。
ハイド怪人は「エイリアン」の公開から
そうタイムラグなくイメージを取り込んだわけで
この速さは、さすがアメコミマニアやら
洋物にもチェック入れてる朝日ソノラマ系(w)
特撮ファン世代がデザイナーに在籍していただけあるな。

769:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 20:59:29 KVkBdYpF
東映の古い特撮を観てると(それに限らんのかも知れんが)
没映像を予告に入れてることはたまにあるね。

770:どこの誰かは知らないけれど
06/09/01 21:35:26 pUibN2N9
>769
仮面ライダーでマスク外れたり、ベルトがずり落ちたりとか。

771:768
06/09/01 22:06:00 zySVQaLA
ノーカット版「怪物マシンを奪え」とか
特典に入ってたら、DVD間違いなく買っちまうだろうな。折れw

思うに、ダッチワイフの場面がカットされたのは
この回で持ち上げているスポンサー・マツダ関係の人も見るので
アダルトトイはマズイとか考えたのだろうか。

772:どこの誰かは知らないけれど
06/09/02 04:01:40 IAolppe4
>>763
汀マリアは、美人ですよっ
衣装もバッチリ OKベイビー
マリア命

773:どこの誰かは知らないけれど
06/09/02 07:30:39 SE3qPBv8
魔女っ子メグちゃん見たさに最近東映チャンネルと契約。
久々にこれを見た。懐かしいなあ。
それにしてもミスアメリカの太もも最高(;´Д`)

774:どこの誰かは知らないけれど
06/09/02 15:07:57 FbXMQSak
マリアはちょっとお尻大きめだけど
あのムチムチの太ももがいいよね。

775:どこの誰かは知らないけれど
06/09/02 16:20:21 MsUcjoRS
低い声に萌え

776:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 08:30:00 PsePXJON
この前は喜多川務のオスアメリカの出番が多かったね

777:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 10:03:59 j79DJxnU
小野寺えい子さんは最初の頃はバク転ができなかったらしいからね。

778:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 12:54:22 nx5EVVXO
白タイツのお陰で、逆に男だとはっきり分かるので安心。

779:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 18:05:01 VTdFDNCd
JACからアクションが出来る女連れてくればよかったのに。

780:どこの誰かは知らないけれど
06/09/03 18:21:44 yHYQiZ3K
だんだん良くなってくわけだから小野寺アメリカに
否定的意見は少ないんだけどね。

781:どこの誰かは知らないけれど
06/09/04 18:47:31 ghHw16y0
ゴレンジャーから4年
ミドもモモもすっかり様変わりしちゃったわけだ

782:どこの誰かは知らないけれど
06/09/04 18:53:21 n4vBV6f3
マリアのビキニ(*´д`*)ハァハァ

783:どこの誰かは知らないけれど
06/09/04 20:38:19 RhWi7z5v
久々にこの回、見たが
やっぱすごいわマリアのビキニ。
サンバルカンのミサもだけど
こんなの子供番組で惜しげもなく見せてたんだな。

根っから遊び好きなので
ビーチが似合うなこの戦隊のメンバー。


784:どこの誰かは知らないけれど
06/09/04 21:58:50 ty0pwnwv
俺があの場にいたらチンコたって仕事できないと思う。

785:どこの誰かは知らないけれど
06/09/04 22:20:41 McQ0Q3Yl
戦闘員との対決の時はワンピースかよ・・・・・(´・ω・`)

786:どこの誰かは知らないけれど
06/09/04 23:08:26 YyefS/09
来週はいよいよあの怖すぎる口裂け怪人登場か…

787:どこの誰かは知らないけれど
06/09/05 00:29:49 IUL/zS+t
28話のバトルフィーバー隊一人一人でカットマンを倒した後に、
名乗りを上げるシーンが好きだな。
バトルフィーバーの名乗りのシーンは凝っていて何度みても飽きない。

788:どこの誰かは知らないけれど
06/09/05 02:28:07 9y3KiYpb
東映ヒーローの時事ネタ話って大概スベってるんだけど
あれだけは当時の世相と見事にシンクロしてたな>口裂け

789:どこの誰かは知らないけれど
06/09/05 03:35:31 vE5LExuT
少女の初恋の相手がじつはエゴスのアンドロイドで、目の前で破壊。
おまけにフランスの「やっぱりエゴスだっただろ」とのとどめ…。

締めのナレで「初恋は誰でも経験する一時の〜」みたいなことを言ってたが、
絶対あれはトラウマになるぞ。

790:どこの誰かは知らないけれど
06/09/05 09:00:20 294Qx4LA
あの女の子の声がやたら可愛かった。

791:どこの誰かは知らないけれど
06/09/05 19:50:40 F9z/GRPk
トコモの妹のユキの中の人は実は既にバトルに出演したことがあるんだがな
14話の三浦リカ演じる久美子の妹役で

792:どこの誰かは知らないけれど
06/09/05 19:56:10 NqHdc+Rn
コサックに捧ぐ
URLリンク(www.jp01.net)

793:どこの誰かは知らないけれど
06/09/05 21:58:49 rvisygVp
27話の少年が罪のない存在だったらもっとドラマチックだったのではないか…

上原正三はそんな発想でこの話を変化させて
ギャバンの「初恋は宝石の輝き さようなら銀河特急」や
シャイダーの「僕と君のメロディ」といった傑作につなげていったような気がする

794:どこの誰かは知らないけれど
06/09/06 00:33:09 6Y8uPBqL
みんなマリア好きなんだな
俺はどうしてもダイアンの方がいい

795:どこの誰かは知らないけれど
06/09/06 01:03:52 s5YA4isF
ケニアが歌ってる歌が縁切寺だと気づくのに時間がかかったw

796:どこの誰かは知らないけれど
06/09/06 06:20:19 l/XUdFpE
上原正三が「ま虫」だったとは。

さだまさしは、バトルフィーバーJと同じ79年に「関白宣言」がヒット。
コンサートで
「今までは『縁切寺』『無縁坂』と、結婚式で歌えない歌ばかりだったけど
『関白宣言』のおかげで歌ってもらえる曲が出来た」
とか言ってたな。

明らかに「違う」と思うのだが・・・。

797:どこの誰かは知らないけれど
06/09/06 18:42:52 A6QqUqxH
いよいよ謙作さんの出演回数もわずかになった・・・。

798:どこの誰かは知らないけれど
06/09/06 22:52:02 +ZQXYbzX
正直、神誠は最後まで浮いていた

799:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 00:06:14 eyvaglLY
浮いてるんだか
ニヒルなんだかサパーリわからないまま最終回に。

800:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 01:47:14 whq7FYFD
宮内のようにテコ入れで入ったはずなのに
最初から主役だったかのように見せられないのが伴らしい


801:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 05:54:33 C3+jDzJN
>>785
ダイナピンクはよかったなあ
戦闘中にパレオを切り裂かれて、おへそがアップになって恥ずかしがるシーンは
子供心にドキドキしたもんだ


802:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 06:59:40 Z7ugpVud
>>798
実際、現場でも浮いてたんじゃないかなぁ。
伴さんが大葉さん辺りをつかまえて先輩風吹かせて
「チェッ、後から来て先輩面かよ」
とか陰で言われてたりして。

803:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 10:39:56 o2GsG/p8
苦楽をともにしてた間柄だろうからそれはないんじゃないかな

804:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 12:06:48 bbP/CeQO
紀子ちゃんの子供が生まれたのに誰もいわないのか、
「おお、皇子よ!」

805:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 16:31:11 dZbxknWZ
>>802
何でそういう芸能ニュース的な妄想を膨らますかね。w

806:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 18:47:31 atK2DksW
やっぱり、6話見る限り
バトルシャークのコクピット=ロボのコクピット
なのかなぁ。
もしシャーク用のコクピットがあるのなら、連絡員はロボ射出後もそこに留まっていればいいわけで
なにもロボの戦闘にBF5人と一緒に同乗する必要性もないはず。
(むしろ、何も操作も出来ないんだし、いた方が足手惑いのはず)
なのに、2人ともロボにわざわざ同乗していたよな・・・。

それとも、シャークのコクピットはちゃんとあるのだが
オートコントロールを勝手にいじくった後に将軍から
「たるんどる!お前たちもBF隊の一員なんだ、一緒にロボに乗って戦え!」
とでも言われて、あの後ロボのコクピットに移動していたのだろうか・・・。

でも、やっぱりロクに操縦出来ないのなら
シャークに留まって武器射出の手伝いでもした方が役に立ちそうなのに。
土偶ロボの竜巻攻撃を、日高のり子とかがBFと一緒になってやられてる姿はワロタがw
あれは、女子プロレスで場外にブランチャーやる選手をなぜか一緒になって受け止めにきて
一緒にやられてる若手レスラーの姿とかぶってついつい笑ってしまった。

807:どこの誰かは知らないけれど
06/09/07 22:13:47 6MtcMQlD
グレンダイザーのコクピット移動のようなもんか。

808:どこの誰かは知らないけれど
06/09/08 09:22:52 rDzrxPte
>>806
俺は「みんな仲間さ、一緒に戦いともに苦痛と勝利の喜びを分かち合おう」
て微笑ましさを感じたけどね

809:どこの誰かは知らないけれど
06/09/09 08:05:01 i+B4k72J
おお、紀子よ!

810:どこの誰かは知らないけれど
06/09/10 08:29:35 /AkQgdWX
伴ってS22年生まれだったんだ
以前のタレント名鑑ではS24年生まれって出てたのに

811:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 10:29:54 5sXz7pJp
「口裂け怪人」の回は地上波の再放送で飛ばされたこと
あるんだっけ?
CSとはいえ、見るまではちょっとだけ落ち着かない。


812:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 11:41:08 tlBoPVH/
>>811
昔はいろいろ事情があったからそういうこともあったけど
昔と違うし
東映チャンネルはプログラムに忠実だから
でないと信用失うし
予定を変更するときもあるけど、そのときはちゃんとお詫びの告示してるよ
でも毎週放送ものはまず変更はない

813:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 12:06:23 5sXz7pJp
>>812
まあその面で東映CHは安心して見れるが…
NECOもいい感じ。コメットさんも例の回なんか
普通に放映してくれて良かった。

日専の手塚劇場は
結構長目のテロップを出してるね。
とにかく、外圧からむやみに話が歯抜けになるような時代も
昔話になってほしいよ…

814:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 18:25:02 yehaydaT
無事に放送されました。ヨカタ

815:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 18:54:30 yEeuONRB
またまたマリアのビキニキタ─♪o(・∀・o) (o・∀・o) (o・∀・)oキタ─♪

ケニアの体に塗られた焼肉のタレを
何のためらいもなく舐めるフランス(lil´Д`)オエエエエ

816:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 18:58:22 gjfuhjbe
凄かったな。口裂け怪人メチャクチャ恐い!

817:どこの誰かは知らないけれど
06/09/11 20:27:47 3HgD6ZWn
バトルフィーバーのギャグ話は妙にハマるw

何でケニヤが食われる話やねんwマリアじゃないのかよw
悪食だからいいのかw

818:どこの誰かは知らないけれど
06/09/12 02:32:48 MIEskTmR
口酒怪人の話、なんかやけくそ感がすごいな。勢いだけで作った感じ。
口酒怪人が何をしたかったのかもさっぱりわからんし。
ミスアメリカが前面にでて話にからんだり戦ってたのはよかったー。

819:どこの誰かは知らないけれど
06/09/12 09:32:42 c920XrdG
昔の特撮スタッフはそういういい加減なところがあるけどなんか格好いい
そんな魅力的な仕事師たちだったのですw

820:どこの誰かは知らないけれど
06/09/12 11:02:23 UNUO6YM1
泳げない子どもを無理やり水に投げ入れたら泳げるようになる…ってのは
思い込み以外の何物でもない。口裂け女もまずいかも知れないが、
たぶん今だとこの描写もNGのはず。

…唐竹割りの前にちゃんとクロスフィーバーやってくれよ。

821:どこの誰かは知らないけれど
06/09/12 14:26:28 MIEskTmR
あれだけ人の多いプールのど真ん中でよく撮影できたなぁ、って
どうでもいいことに感心した。

822:どこの誰かは知らないけれど
06/09/12 18:30:36 p0rRvaWx
あれだよ、クロスフィーバーは破られたわけでもなく
あれだけでも十分敵を倒す攻撃力はあるのだが
途中からより確実な唐竹割りが実戦でうまく使えるかどうか実験する為、
最初のうちはまずクロスフィーバーをわざと急所を若干外して撃って
致命的大ダメージを与えておいて、そこでまったく動けなくなってる
まな板の鯉の怪人に唐竹割りの試し切りをしていたのでは・・・とかw

・・・で、実戦を繰り返すうちに
「これだったらクロスフィーバー撃って大ダメージ与えなくても
少しダメージ与えた後にいきなり唐竹割りでいけるな!」
と自信をつけたのでクロスフィーバーを挟まないで唐竹割りってのもするようになったが
その後は気分次第で怒りに燃えている時はあえてまたクロスフィーバー+唐竹割りの
殺人フルコースを食らわせていたのかもしれない・・・というように想像してしまった。

823:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 02:40:27 jIyrQC59
てか劇伴の流れが好きだったんだよ。

クロスフィーバーの拍子木を使った渋めの曲
→高音バリバリ、クライマックス的雰囲気で盛り上がりまくりの唐竹割りの曲

824:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 02:59:56 Y6mLQ2fm
>>823
両方とも、既存曲の流用だっけ?

825:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 03:21:27 PB4Jz6dl
>>824
五番目の刑事
イナズマン

826:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 05:23:00 sGH2RSbn
URLリンク(magical.s148.xrea.com)

827:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 11:00:54 uaRk73b1
>>825
二代目バトルコサックもイナズマンからの流用

828:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 21:26:46 4TzXynoj
BGMの流用は手抜きだの何だのと言われるけど、俺個人としては好きだなぁ…。

バトルフィーバーの組曲の一部はデンジマンなどにも使われてたよね。中CMの時の「ジャジャッジャッ!」もw

70〜80年代の渡辺宙明ミュージックワールドは最高です。



829:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 21:39:08 j2KLW414
機動刑事ジバン第1話の選曲の凄さには参ったな。

830:どこの誰かは知らないけれど
06/09/13 23:47:46 PB4Jz6dl
様々な事情によりああなってしまったらしいが、一体何があったというのだ?

831:どこの誰かは知らないけれど
06/09/14 18:05:28 qMiFFBuJ
トモコ良かったよ
かわいかった
バトルは連絡員もいい味出してるな

832:どこの誰かは知らないけれど
06/09/15 17:11:07 F4eLIkPU
しかし水着が多いね〜

833:どこの誰かは知らないけれど
06/09/15 18:57:59 OWKdb+BK
しかもあんなミニなビキニだからなw

834:どこの誰かは知らないけれど
06/09/15 20:21:45 qZ2tLIF1
サロメのビキニの小ささには引いたw

835:どこの誰かは知らないけれど
06/09/15 23:56:18 IRT7Aj4Y
日高のり子もビキニを着るべきだった。

836:どこの誰かは知らないけれど
06/09/16 13:23:51 qD8VWVGy
ダイアンからマリアに代わって
連絡員とバトルもフレンドリーさが際立ち始めて
仲間っいいな〜て雰囲気になってきたね
他の戦隊はどんなに仲間をそろえても、こんな雰囲気をうまく作れないけど

837:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 01:14:36 onH6KURL
しかしそんな中、コサックは愛に死ぬのであった…。

838:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 01:16:13 WzSRqUwz
愛ってなんだ?

839:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 01:18:05 9L1v1zMW
大人っぽい雰囲気のメンバーと作風だな。
あとバトルフィーバーロボが最高に格好良い。
特撮ロボナンバー1だと思う。

840:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 08:24:01 HQhe/579
仲間との交流とかも魅力的だよね

841:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 11:23:44 PuZ+pZC/
>>838
ためらわない事さ♪

842:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 12:08:19 xp7M/2BK
デカレンジャーは平成のBFJだ!!
全体的におしゃれで軽いお調子者という雰囲気がいかにもBFJを思わ
せるという感じなのです。

バン=四郎、ホージー=京介、セン=謙作、ジャスミン=マリア、
ウメコ=ダイアン、テツ=誠、デカマスター=鉄山将軍

843:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 14:54:39 WOQnPQFt
デカレンなんてBFの足元にも及ばないだろw

844:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 15:28:57 PuZ+pZC/
>>842
正夫は???

845:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 15:56:22 wMJ//sYq
>>842
あんな糞戦隊と一緒にすんな
消えろ

846:どこの誰かは知らないけれど
06/09/17 17:27:27 j202ugAq
>>838
戦闘スーツをクリーニングに出してきたと、少女に嘘をつくことさ!


847:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 09:46:03 qXT53EM0
う〜ん
釣りのつもりなんだろうけど
ちょっと間違っちゃったねw

848:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 10:09:38 iXWl4Ot9
>>842
デカレンジャーはどっちかといえば平成のデンジマンって感じだな。
むしろボウケンジャーのほうがBFJに近いと思う。

849:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 13:02:18 lybZAeCb
>848
眼科逝け

850:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 15:30:51 /SrkuCGC
オサン住人中心のスレで、この程度スルー出来なくてどうするのと内心思っている。

851:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 19:04:36 m6mCgTig
ジャパン1人でBFロボ操縦キタ━(゚∀゚)━!!!

852:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 20:08:46 akL5PfbN
蛾次郎イイナ!

853:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 21:17:22 4jmXmDk9
ジャパンとコサックの中の人は犬猿の仲で他の三人もジャパン側だったらしいがな

854:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 22:43:03 1ZR0kluQ
遠藤憲一が若くてワロタ

855:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 23:02:34 QlsNmvLO
>>853
マジで?
だからコサック次死ぬの?

856:どこの誰かは知らないけれど
06/09/18 23:52:05 FD82USwH
叩かれたバカが半泣きで反撃開始ですかw

857:どこの誰かは知らないけれど
06/09/19 11:48:04 dChDy9Qd
>>855
853のネタ元は伴大介の悪名高い自伝本から。
あの本は伴さんが酔っ払って喋ってたのを
書き起こしたと思われるくらい内容がぐちゃぐちゃだから
そういうゴシップ的記述も多い。
あてにはならん。

858:どこの誰かは知らないけれど
06/09/19 14:56:37 F8QTqkla
噂なんてアテにならないぞ
ジャパンとコサックの不仲なんて
27年前の話しでなんでそう都合よくネガティブな噂が流れてくるのか
その時点でおかしいと思われ
古い新聞に真実の詳細がはっきり書かれているものでさえ
全く捻じ曲がった噂が流れるぐらいだからな
良い噂は信じないで悪い噂は信じる人間の幼稚な習性にも問題あり

859:どこの誰かは知らないけれど どこの誰かは知らないけれど
06/09/19 15:42:42 7VvygzwX
当時はファンロードの質問コーナーか柱のネタくらいしか
ソースないやろw

860:とぅっとぅ〜〜とぅっとぅわぁっ(ドォン)
06/09/19 20:23:17 YJqDxztV
俳優の嘘臭い噂話なんかやめて
俺様の愛するバトルフィーバーロボについて語れ貴様等

861:どこの誰かは知らないけれど
06/09/19 21:44:59 /6trNeGq
超合金魂のバトルフィーバーロボは出来が良いね

862:買え
06/09/19 22:45:20 YJqDxztV
最高だ。
今までマジンガーしか買わなかったのに、即買いしたよ。
このスレ住人なら必ず買うのだ。これは義務だ。

863:どこの誰かは知らないけれど
06/09/19 22:50:50 McqmpB8p
魂、もう少しサイズでかかったらなぁと思う俺は少数派?

まああの丁度いいサイズだからこそ格納可能なバトルシャークも出るかも!と期待が持てるのも確か

864:どこの誰かは知らないけれど
06/09/19 23:26:08 BUthpD/J
顔が似てない…orz

865:どこの誰かは知らないけれど
06/09/20 07:58:55 olOYnmf0
ここまでずっと保存用のビデオに撮り続けているよ
こんなチャンスは滅多にないからな

866:どこの誰かは知らないけれど
06/09/20 08:11:51 3HgSkHjn
放送は今回の一度きりなんでしょうか?

あまり大っぴらに放送しまくる気配も無さそうだし…

867:どこの誰かは知らないけれど
06/09/20 16:53:51 npjBs/2f
ふつうにしばらくしたらリピート掛かるコースじゃないの。
例の版権問題説も、BFJに関してはどうも明確な根拠がないみたいだし。

むしろ東映chは、リピート待ち作品のストックがだいぶ溜まっているのがガンかと。

868:どこの誰かは知らないけれど
06/09/20 21:08:17 TnV0gYCx
マリアとBFロボが大好きだ

869:どこの誰かは知らないけれど
06/09/20 22:15:04 o2MoZLbA
蛾次郎の回でホットパンツにゴム長というマニアックなコーディネートのマリアが拝める

870:どこの誰かは知らないけれど
06/09/21 09:34:28 tbGXM4Ug
力でかなわないサロメに立ち向かうBF隊がなんか格好いい
投げ飛ばされる姿もなんか魅力的
そんなBF隊のやられの美学を引き出すサロメも良いね
だからそんなサロメとBF隊の攻防って好きだよ

871:どこの誰かは知らないけれど
06/09/21 17:37:47 ebfi1ZGF
バトルフィーバー目当てに数年ぶりに東映チャンネルまた加入した。
バトルフィーバー以外の作品もちょくちょく観てるけど、もしかして番組終了後
五分くらいの空き時間に流れてたカラオケタイムは無くなったのかorz
本編も勿論、カラオケもささやかな楽しみだったんだけどなぁ

872:どこの誰かは知らないけれど
06/09/21 18:31:36 0NSOeyUV
戦隊はダイナマン〜メガレンジャー(初期)のころは25分番組だった。
たぶんその間放映された作品は時間を埋めるためにカラオケを入れてるんだろう。

873:どこの誰かは知らないけれど
06/09/22 01:31:43 DP+bw1Gc
【私の股間で】ミスアメリカ【目一杯ぬいて!】
スレリンク(sfx板)

874:どこの誰かは知らないけれど
06/09/22 04:00:31 MVZuBJS5
>>872
25分枠の戦隊のときは東映chの放映スケジュールも25分枠になっていて
カラオケ映像の有無は関係ないよ

875:どこの誰かは知らないけれど
06/09/22 05:18:19 iJlYgHgc
確か記憶だとマジンガーZとかキカイダー、赤影、仮面ライダーV3、シャリバンなんかはカラオケあった気がする。
でも超神ビビューンとかカラオケがないのも以前からあった。
いつの間にかカラオケは全部無くなっちゃったな。

876:どこの誰かは知らないけれど
06/09/22 16:40:42 /mbAfsfL
戦隊のカラオケはチェンジマンまでで終了

877:どこの誰かは知らないけれど
06/09/23 00:29:36 hzyOQDES
東映chはCMが30秒になった頃に
カラオケを新製作するのが無くなったような気が


878:どこの誰かは知らないけれど
06/09/23 09:44:05 XptnXWNI
こち特(元レボクリ)&E-1について語るスレ
スレリンク(sfx板)

879:どこの誰かは知らないけれど
06/09/23 18:24:18 XLLQWkV/
昔と違ってオリジナル番組をやるようになったからな>東映ch

880:どこの誰かは知らないけれど
06/09/23 20:08:21 AhTdhGbD
ここ2年くらいはオリジナル番組CMやプロモに力を入れてるから
カラオケは見ないよね。カラオケ最近行ってないから分からないけど
近年の戦隊やライダーの映像付きカラオケってあるの?

881:どこの誰かは知らないけれど
06/09/23 21:10:16 cEe814RD
俺の昔の東映チャンネルの思い出は
番組終わる

この番組はオリジナルを尊重し…云々のテロップ

東映チャンネルテレビヒーローカラオケ↓
波打ち際でコーラスが流れる環境映像、
たまに東映撮影所の風景、おやじさんが時代劇の小物作ってる映像

番組紹介を挟むときもあり、次の番組開始

だったんだが今は確かにオリジナル番組紹介もあるし歌手のPV流したりするしなあ。
本編の映像を編集したカラオケ映像は俺も好きだったよ。
バトルフィーバーJのカラオケも見たかったな。

882:どこの誰かは知らないけれど
06/09/23 21:15:13 cEe814RD
>>880
連投スマン
カラオケ機種は覚えてないけど アクマイザー3とロボコンは映像付きのカラオケありました。
本編中から映像を抜き出して作った東映チャンネル方式。


883:どこの誰かは知らないけれど
06/09/24 08:22:08 O4ez9LE8
東映チャンネルは昔の旅行先のホテルで見たローカルチャンネルみたいな雰囲気だったころが良かった
今はオリジナル番組やら音楽クリップやら
色気つき杉

884:どこの誰かは知らないけれど
06/09/24 08:58:31 6912v3ZW
バトルフィーバーロボって、変型も合体もパワーアップもしないのにどうしてこんなにカッコイイの?毎回観ていて全然飽きないし…。

ボウケンジャーなんぞを観ているとそういう疑問ばかりが浮かびますw

885:どこの誰かは知らないけれど
06/09/24 10:14:54 EI1oSllS
最高に格好良いよな

886:どこの誰かは知らないけれど
06/09/24 15:14:49 jb7jZi3M
>>884
ロボットというよりも、時代劇の武将みたいなもんだからな

展示されている甲冑みたいなもんだ


887:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 09:22:29 fWzpZqKT
俺はロボ完成前の1話〜4話までのEDが好きだな
1話からの流用だけど
完成前で土管状態のロボをBF隊が見上げながら

走れ〜じ〜ご〜くの〜ジャングルを〜

て、勇者が行くが流れているのが格好よかった

888:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 10:18:21 +Bzlt0OP
いよいよ今日でコサック交代だな。

889:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 11:11:38 lLe6iADB
あぁ、スーツをクリーニングに出して変身できずにやられる話か。

890:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 12:25:36 umpE7Uod
何かと物笑いのネタにされる回だけど、謙作の最期はとても無惨で悲しいよ…。

これを実際に観た後で、悪口はそう簡単には言えないと思う。

891:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 13:30:49 qP/C662m
>あぁ、スーツをクリーニングに出して変身できずにやられる話か。
「スーツをクリーニングに出した」つまり、戦う用意をせずに外出した。
なぜそんなことをしたのか、その理由はあまりにも悲しく切ない。

本編観たら、心にグッとくること間違いなし。
観もしないで馬鹿にするやつは実生活でも思慮の足りない
気の毒な人種なのだろう。

892:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 14:54:20 4sctOxu1
2ちゃんねる用語「釣り」
―あからさまに事実に反する書き込みをして、反応を楽しむ行為。

それはともかく1話から通して観ているとスラップスティック回が多過ぎて、
ホントにクリーニングに出して死んだんだとしても違和感ない気がするのは内緒だ。
前回、前々回に当たる2本が比較的シリアスだったのも、そのためかも。

893:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 14:59:59 QvXlnbr3
>>889は未成年童貞だろ
この特徴のある小ズルさはそうだよ
未成年を自称してむこうのみの住人のフリして白々しいな
確かに精神年齢だけは未成年かもなwww

894:どこの誰かは知らないけれど
06/09/25 17:48:30 O4IW/Bi0
まぁ今回の放送で実際に見る人間が増えれば
>>889みたいな戯言は遠からず効力を失うだろうよ
それまで消息不明だった俳優が雑誌のインタビュー等で姿を見せたら
死んだだのホームレスになっただの
デタラメな風説を流した輩も消えてったしな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3427日前に更新/243 KB
担当:undef