バトルフィーバーJその2 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 23:27:08 yZmF9JO3
小学生が食べ物の有難さを忘れていることに、
サタンエゴス様がお気づきとは、恐れ入った。

401:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 00:19:38 0YrKZKeK
>>379
ヘッダーでなくとも言いたくなるよなw

こういった、軽い遊びの演出が今の戦隊物には不足してるよな。

402:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:12:17 1Uf+UbI+
>>356
漏れの親父が見たらひっくりかえるわたぶんw
東映チャンバラスターとしての東千代之介しか知らないから。

でも、こういう良い役者さんを得た作品とそのファンは幸せだ。




なんとなく、北大路欣也あたりが
次の次の次の次の戦隊ものの司令官として登場するのを想像してしまった・・・

403:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:12:18 lObtNlwX
>>401
あざとい伏線やセリフの統一といった具合に、シリーズの流れをガッチガチに固めてしまうと、
そういった余裕も無くなるのよ。
もっとも、笑えない遊びで延々と引き延ばしたあげく、
オチ無し最終回で視聴者を欺くだけの、平成ライダーシリーズは論外だがw
想定外の事態をも逆手に取ってしまう、作り手側の余裕がBFJの強みだと思うな。 

404:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:49:02 C+5sGk7a
>>401
ヘッダーってサタンエゴスに盲目的に心酔してはいるけど
エゴスと御子の電波じみた作戦に
内心ついて行けない物を感じながらそれを隠そうと微妙な表情をするときがあるよね
この辺の石橋さんの演技が絶品だ。

405:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:49:11 IOdrxMXQ
えーっと、これ27年前だろ
今でも強いジャガー横田って・・・・・

406:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 02:08:46 CIkq+szl
そんなジャガー横田も12月にはママだ。

407:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 02:44:09 VdsbiDtz
>>402
ヨロキン(萬屋錦之介)も、全盛期の「仮面ライダー」へのゲスト出演を本気で考えていたそうな。
でも周囲から猛反対されて、地獄大使がヨロキンの家庭を訪問することで勘弁な…
という裏話が、潮さんの自伝に載ってましたね。

408:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 10:01:46 SMatbesm
おもちゃを売るCM番組であるとか、
不可欠な番組の制約を逆手にとって
むしろお約束を茶化すように面白い番組にしてしまった
(「またでやがった!」、役者の怪人でも弟はロボ、
バトルフィーバー隊が揃わなくてもアリ、など)
スタッフの遊び心や臨機応変に見せ場に変えてしまう
演出力がイイ。現場慣れした職人の知恵もフルに生かされている感じ。

マジックハンドもついに出たねw
ロボの射出時間を稼ぐ支援ウェポンとしてけっこう重宝してる感じ。
大前さんもえじきになっていて、
倒れるときの痛そうな顔がワロス

409:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 10:24:23 BReeueBN
>>408
やっぱ顔だし怪人の巨大戦は味わい深いよね。
斧で切りつけられた時の苦痛の表情とか。
ビーム撃つ時の大前さんの凛々しい顔に惚れたW

格闘技怪人の回に関しては被りもの怪人よりマッチしてたと思う。

410:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 10:35:50 SMatbesm
>>409
あのエゴスビーム放射ショットの
大前さん、イイ表情だね。何回か前のバラロボも
BFロボの鎖がまきついた時にキッと睨む眼力に萌える。
俳優さんたちへの演技指導で「ロボですからね!」などと
説明してる図を勝手に想像すると、なごむ。

格闘技話で再び素面の巨大化というのは
スパイダーマンで瞬殺ルーチンワークに追われて
大鳥神ファイターを
うまく活用できなかった雪辱戦のようにさえ見えるw


411:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 12:08:57 09A+Wtqm
>>410
「スパイダーマン」の担当は、「キョーダイン」や「Gメン'75」などを手掛けた東京制作所であって、
「バトルフィーバーJ」の担当は、「コンドールマン」や「特捜最前線」などを手掛けたテレビプロ…
といった具合にスタッフ編成が異なるので、雪辱戦と呼ぶにはちょっとアレですかな?
まぁ確かに、プロデューサーや監督や脚本家などはほぼ同一(広田監督はテレビプロ所属)ですけど、
BFJの出来については「スパイダーマン」スタッフへの対抗心も、プラスに作用しているものと思われますよ。
ちなみに「スパイダーマン」以降の東京制作所は、スカイライダーや「ロボット8ちゃん」などを手掛けていますので、
そういった制作方針の違いを味わってみるのも一興ではないかとw

412:410
06/07/25 13:13:18 bfBB2f67
>>411
ごめんごめん。製作会社の違いは
心得ているけどつい大括りにしてしまった。
まあ東映内でもモチベーションが上がった、
くらいに思ってちょ。
でもこういうご指摘はうれしいね。

餓鬼の頃でさえ、東映特撮って「初期話数のみお金も手間もかけて
撮る」という原理はおぼろげに頭にあったものの、
バトルは話が進んでも、
ロケ場所に似せたミニチュアセットを用意したり、
あの時代ではコンスタントにロボ戦のオープン撮影をしていたりする辺で
結構長い間、
特撮班を構えて撮影しているんだと思い込んでいた(イヤな餓鬼だなw)

敵ロボもエゴスビーム照射とかちょくちょくあるし、
本編班ながら特撮も十分見れるレベルの絵が多いなあと
今も改めて感心しながら見ているよ。


413:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 14:19:45 gzHFpErI
>>412
ところが意外なことに、BFJの巨大ロボ戦は第7話以降もスローモーな高速度撮影が使われていたりと、
どうやら現時点(第16話)に到るまで、特撮研究所のスタッフが撮り続けている気配すら感じられるのです。
制作費は「スパイダーマン」と大して変わらないのに、スゴいなぁ…と、私も感心しながら観ていますが。
でも、バラロボや格闘技ロボの演技指導に関しては、やはり本編班の演出でしょうねぇw
BFJの特撮演出は、矢島信男が画コンテを書いて、佐川和夫に現場の指揮を委せていたらしく、
佐川特撮監督も低予算なりに工夫したからこそ、あれだけの画が撮れたのでしょう。
「デンジマン」以後の特撮研究所は初期話数のみの担当に戻ってしまうのですが、
それでも「サンバルカン」や「ギャバン」「マシンマン」の各最終回では新撮場面を披露してくれたりと、
東映系ならではの男気溢れる会社だと思いますよw

414:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 14:27:09 ZApzJgKu
内田直哉は「この人を次回作でメンバーに入れる手はない」て思えるほどの熱演だったね
このころからそんな構想があって試したのかな?

415:412
06/07/25 15:19:06 bfBB2f67
>>413
あ、やっぱそうですよね。タマゴロボの高速度撮影及び
照明の感じは当たりがしっかりしていて
どうしても本編班の仕事には見えないっすね。
スモークの当たりも、特撮班が撮ったチカゲリラー戦やシーラモンガー戦辺りの
重厚な絵に近いでしょう。
あと実景との合成(足元にBF隊、建物の向こう側に弟ロボ)も
ツララ、タマゴ、カタツムリあたり
建物を活かしたマスク合成による巨大感の演出が丁寧で、
(こちらは劇場版スパの海魔王に近似)非常に
本編班か?の判断を惑わされるところ。
カタツムリロボの手前のクレーンなど、動いてるしw

何しろ、東映の採算的に厳しい時期は特撮研究所も
ダイザベック号が氷河の壁を降下していく場面の撮りを
二つ返事・只同然で働いたというしね。
その後の作品でも、ここ一番番組を売るべき時には特撮がらみの
スタッフも融通を利かせて動いた、
ということなんでしょうか?だとしたらちょっとイイ話だ。


416:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 15:21:00 6GU8Ux/t
良スレで嬉しいよ

417:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 16:08:51 bPtbpzR3
東京制作所と生田スタジオとテレビプロとでは
同じ東映といっても明らかな違いがあるんで、
ファンの間でもっと語られていいと思います。

こういうのって、知ってる人だけが知ってて、
知らない人は全然どうでもいいみたいな風潮ですから。
(役者にしか興味ない人もたくさんいますが、
そんな人ほど作品そのものや裏事情を知ったようにペラペラ書くんで……)

418:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 16:21:16 DHVouKGb
河童の三平なんか前後で製作担当が違うからな(前半が制作所で後半がプロだったかな?)
キャストは13話で終わったと思ってたというくらい…

419:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 16:23:33 DHVouKGb
>>415
ついでだが
ザイダベック号、な。EDでも毎回歌われてるでしょ。

420:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 17:12:26 0p+94lVd
デンジマンのスレも、BFJに負けてたまるか!と言わんばかりに伸びているのですが…
向こうのレスは、実に対照的ですねぇw
'70年代と'80年代の決定的な違いを、今更ながら実感する次第ですよ。
研究目的のアカデミックな話題が通用するのも、BFJの魅力ですなぁ。

421:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 21:34:20 Q8ebbjGY
デンジマンもバトルフィーバーも両方好き。

422:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 21:42:01 SMatbesm
デンジマンはホラーだからね。
バトルに見劣らないが
結構サイケ&トラウマな場面が多くて
別な方向にアバンギャルド。


423:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 21:59:41 vZ5X4L4w
第15・16話の特撮は、かなり微妙。バンクの新撮カットは全て
本編とは無関係にスポット的に撮ってるから別として、それ以外の
ロボ戦は特撮班が関わっているようにも見える。だけど、5・6話
のバンクが多かったり、唐竹割りで斬られた後の悪魔ロボの処理が
適当だったり(爆発カットも6話のバンク)かなり手抜き感が強い。
比較するのも野暮だけどスパイダーマンやデンジマンの劇場版では
ちゃんと海魔王やアンゴラーの最期を丁寧に撮っている。
俺なりの結論としては第15・16話のロボ戦には特撮班が関わっ
ていたとしても、どちらの特撮監督も関わっていない…と見る。

424:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 22:40:12 qsEv/lid
>>407
えー、錦之介がゲスト?

ぜひショッカーの大幹部か超絶に強い悪の改造人間演ってほしかったなw

425:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 01:12:59 OCufjxzv
たぶん「野球の中村選手」役で
「中村選手を殺して子供たちの夢を奪うのだ!」と首領が命令
屋上で殺されそうになる中村選手を風見が救う!
そこに現れるトランペットを持った殺し屋!


こんなもんにしかならんと思うぞ。

426:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 01:43:26 PQt62lFs
>>423
限られた予算内で撮れる場面を優先したら、特撮班の予算が尽きてしまったので、
残りの場面を本編班に任せた…と、考えるのが妥当でしょう。
劇場映画の予算と、TVシリーズの予算を同列に考えて「手抜き」呼ばわりは、
現場に対して失礼ですよ。
「大鉄人17」の特撮演出は矢島信男がほぼ全話分を担当していますけど、
路線変更後はBFJと同様にライブラリー(バンク)フィルムを多用したり、
ワンエイト篇の演出を本編班に任せてみたりと、
残り少ない予算を節約しながら撮っています。
それに特撮班の立場からすれば、ノウハウを知らない本編監督よりも専門の特撮監督の方が、
よっぽど効率良く撮れるのでは…?

427:412
06/07/26 02:04:55 NyzN1Pq2
>>426
気になってるんですが
タマゴロボ戦でBFロボの股越しに
タマゴロボが戦闘態勢に入ってるショット、
あれは矢島監督お得意のアングルですよね。
特撮スタッフが作業ないし
本編班に今後の指示などしていた引継ぎ時期の証しのように思えるのだが。

あとカタツムリロボの回は光量からみて、マジックハンド起動の撮影と
一緒にロボ戦もいくつかのショットを特撮班が
担当していたのでは…などと推測してみたりする。
どこまで特撮班並みにやれるか、本編班も
いろいろ腐心していた時期なのかもしれない。
この辺はスパイダーマンDVDの付録ブックレットじゃないけど
当時の証言がいつかはほしいですね。


428:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 09:43:13 aevUoFRY
ジャガー横田も医者と結婚&夫婦でタレント活動&高齢出産で近年ブレイク
思えば故・ジャッキー佐藤に世代交代を痛感させたのはジャガーだった
ジャッキーの相方ももうすぐバトルに参上するが

429:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 13:55:25 aQaF/Qmk
照明のあたりが違って見えるカットって、35mmで撮影している分だと思うんですよね
(35mmで撮影する理由はポストプロダクション工程が16mmに対応していなかったから)
本編班が35mm振り回すとは考えにくいので
広場セットであってもそこいらへんは特撮研究所の仕事だと思うんですが

矢島班と佐川班は二班編成で合成カットは佐川担当といたことがあります
股抜きショットは合成がいらないので矢島班の仕事だと思うのですが…

430:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 14:23:02 2hU4cZWf
格闘技怪人、ペンタフォースが飛んできても
避けようともせず余裕で身構えていてそのままくらって
「ぐわぁぁぁ!なんだこりゃー!」
って叫びながらそのまま普通に氏んだのはちょっと笑ってしまったw

431:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 15:39:33 aenbOlRB
>>429
悪魔ロボと実景(ロケ地)の合成カットは、第6話までは35mmを使ってたけど、
7話目からは16mmで処理してるね。
そういった経過を考えれば、35mmによる新撮カットは特撮班の仕事だろうし、
円谷プロ出身の佐川和夫が16mm合成を使いたがるとも思えない。
BFJの特撮には様々な説があるものの、矢島信男と佐川和夫の役割分担には興味深いものがありますね。
ちなみに佐川和夫は、同時期に特撮研究所のスタッフを率いて
「科学冒険隊タンサー5」の特撮も担当していますな。  

432:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 16:07:13 bTnW3fMQ
エスカルゴの話でヘッダーが「また料理作戦ですか?」
って言ってたのワロタ

433:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 18:51:30 GgVl2Cgi
電光剣唐竹割り! カッチョい〜

でも円月殺法に似てなくもない。大映or柴練から苦情はこなかったのか

434:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 20:11:49 0oMDCWoY
バトルシャークを呼んでも、すぐには来ないのが何かリアルでいいね。

435:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 23:12:58 Sl4RFtvd
デンジマンの場合、劇場版には佐川和夫の名前は無い。という事は
矢島信男が本当に他の仕事で忙しい時のみ、このコンビが組まれる
ようだ。実質的な撮影は佐川の仕事だと考えてもいいかもしれない。
とにかく、7話以降の特撮には5・6話のようなキレというか冴え
が無い。バンクが新撮された15・16話もセットはしっかり組ん
であっても破壊は無いし、演出の冴えも無い。では、唐竹割り等の
演出は誰の仕事なのか?あれだけ凝った合成だから絵コンテも存在
するに違いないが、それを描いたのは矢島・佐川のどちらだろう?
謎は深まるばかり…

436:どこの誰かは知らないけれど
06/07/26 23:32:12 Uef4zkGh
>>433
そこで鉄山将軍ですよ

437:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 00:38:07 shzi/vU+
>>435
少し前、中野稔さんと話をする機会があって
バトルフィーバーの合成の話題になったんですが
そのとき「画面を斬った」のは俺が最初なんだよ、って
仰ってました。唐竹割りの画は、稔さんのアイデア提供も
あったのかもしれません。

438:435
06/07/27 01:15:23 bFc+c8hY
>>437
そうなんですか。まあ合成のコンビ的には佐川監督かもしれませんね。
矢島特撮は基本的にミニチュア特撮ですから。


439:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 02:51:20 6WISiEe5
>>435
BFJの制作費を10とすると、本編班7に対して特撮班3の割合で配分していたのかな?って気がする。
BFJは、当時の金額で毎週500万円くらいの制作費が支給されていたらしく、
特撮班はそれまでの話数で浮いたお金を積み立てて、5・6話の制作費に上乗せしたのではないか?
と、思うよ。
その様に考えれば貯金を使い果たした7話以降の特撮がやや貧相なのも、納得できるんでないかい。

440:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 03:38:36 m1rYafHQ
合成素材と合成担当の絡みで行くと、おそらくですが
35mm…デン・フィルムエフェクト
16mm…チャンネル16
の仕事ではないかと思います。

矢島監督であれば16mmでの合成もお手の物ではなかったかと思いますが
一方、佐川監督とチャンネル16の組み合わせというのは目にしたことがありません
こういう組み合わせってありなんでしょうか?

441:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 05:02:57 FX2+I9I0
>>440
「電光超人グリッドマン」でも35mm合成にこだわってた位ですから、
BFJでの35mmは佐川監督が仕切っていたと思いますよ。
恐らく佐川監督とデンは、35mmフィルムで撮影された素材のみを扱っていたのでしょう。
厳密には劇場版「スパイダーマン」からですが、必殺技の類を35mmで撮影してライブラリー化し、
以降へと使い回すパターンを定着させたのは、佐川監督の功績でしょうね。

442:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 08:12:01 OcLkaVJf
何コレ?
話しについていけない奴をそっちのけにした嫌がらせ?
長文もうざいし
自演も含まれてるだろうしな

443:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 08:18:45 vs/HEEzS
ガキはすぐひがむから…

444:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 08:27:02 71jmMb2O
不自然に文句の矛先が違うと思われることを抜かす奴もいるし…
こういうのを扇りとか思わないのかね

445:412
06/07/27 10:32:16 6KaDE+q5
えー、硬軟いろんな話題が行き交う良スレだと思うけど。
話題の方向は限定しないほうが豊穣だと思いますよ・・・

広域での放送が実現して
いろいろリアルタイムで検証し合えるのは
今回が初めて。特撮に関してはホントに謎が多く、
いろんな意見を読むことができて
なるほどなー、と思いながら読んでますよ。

446:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 10:38:42 YJMK3mnn
俳優方面にしか興味のない人は、技術方面の話がウザいのでしょう。

447:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 10:45:39 r/uTjwwX
中間管理職ヘッダーに「失敗を恐れるな」と励ます上司のエゴス。

448:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 12:25:26 vs/HEEzS
>442はどの作品を観ても

「超カッコイイ!」

くらいの感想しか言えんのだろうなぁw

449:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 12:27:14 NbC1Mtbm
映画秘宝で、杉作J太郎(男の墓場プロダクション)が巨大ロボのデザイン画を募集してるが…
大前均の格闘技ロボをリメイクした方が、今の時勢に合ってるような気もするw 

450:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 13:06:48 kvKAF0H0
特撮じゃ怪人のせいで人間におきた異常は怪人の死で元に戻るのが多いが
カタツムリ怪人の毒は一日の絶食で消えるのが教訓譚らしくよかった

451:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 13:40:15 6KaDE+q5
>>448
基本的に特撮テクニック面に注目してる人の
「この構図は(光学撮影はor巨大化戦の演出は)
いったい誰の担当?」ていうあくなき探究心も、
元々は絵のかっこよさにしびれたのが始まりのハズだから
(ロボットアニメのメカ原画マンチェックとかと同じね)
感動しているツボというか、まー、根っこは同じだべw


格闘技ロボの、「怪獣怪人大百科」に出ていた
イラスト、大前氏に似てたなw
バトルフィーバーの頁って、あの時期の怪獣怪人〜は
どうして絵だったんだろうね。「バトルホーク」は
マイナーな番組だからスチールもなかったんだろうな、と思うけど。
(ヒトライヤーなんぞは、イラストのせいで
だいぶ大物幹部として脳内美化されていたんだがw)

452:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 13:54:37 OcLkaVJf
>>448
人に噛み付くレスを二つしただけで肝心のスレに見合った話しを何もしてない奴に言われる筋合いないがな
何か人に言うだけのことはあるようなことを語って頭のいいところでも見せろよw
どうせPCの前でニヤニヤしている気持ち悪い釣りなんだろうから知らんよ

453:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 14:12:56 tLeAafwy
>>451
あの本はスチール写真の代りに、よく当時のデザイン画で代用していましたね。
「ジャイアントロボ」のスパーキーやダブリオンも、
当時のデザイン画が延々と使われていたのを思い出しますw

454:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 15:09:30 UjTLQIZu
バトルフィーバーの場合「もう日本でまともな特撮番組を見ることはできないだろう」と失意に沈んでた特撮ヲタが
いきなりのロボ戦を見てテレビの前でひっくり返るくらい感動したって言う原体験が根底にあるんでね

戦隊シリーズが当たり前になってる時代の人からすると「何で特撮スタッフなんかにそこまでこだわる」という感想になっちゃうのは仕方ないかも。


455:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 16:11:20 ZOPCVT9Q
この話題にはついていけていないが、2ちゃんでマニアックな話をして
何が悪いんだって気はするねえ。スレの趣旨の上でも問題ないし、
分からないなりにとりあえず読んでりゃいいんじゃないかと。

456:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 17:32:32 MbngVZQM
ダイアンの赤影風、かわいい
七変化もみたかったナ

457:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 17:48:59 vs/HEEzS
俺は携帯で小さな特撮サイトを運営しているけど、裏方さんについても随分話し合うよ。俺が詳しい方なのかどうかは分からないけど、脚本家、デザイナー、技術スタッフ、スタント、歌手、作曲家などの話は一通り出来る。

ろくに語れないヤツって、画像ばかり拾ってきてどんどん貼りまくってるんだよねぇw

458:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 18:01:29 Ns2BsfZi
ゴネれば自分の都合通りに事が運ぶと思ってるお子ちゃまなんざ
いい加減放っとけよ

459:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 18:17:45 OcLkaVJf
>>455
ああ、まあ、そうだねぇ
結局、こっちが悪者かよ
キリのいいところまでならともかく
延々と続いたから気になっただけなのにさ

>>457
だから語れよ

460:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 21:50:14 shzi/vU+
>延々と続いたから気になっただけ
なんなら1000まで特撮スタッフのことについてだけ語ってもいいぞ。


461:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 22:23:38 vs/HEEzS
細かな作品検証に全くついて行けず、周囲の知識人を逆恨みし、ただ愚痴をこぼしてフテ腐れる青いガキ。

結局先輩方に叩かれるだけなのな

ぷっ www


462:どこの誰かは知らないけれど
06/07/27 23:11:15 UdKXzW7B
ただ単に一時期の特撮板の方のスレみたいに
空気を悪くしたいだけの愉快犯の可能性が高いよ
ここは大人の対応で軽くスルーした方が賢明
変に構うとかつてのあっちみたいにまともな話が出来なくなる。

463:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 01:05:51 zdiWRP1X
特撮側の話が続いたんで、そろそろ本編側の話に移ってもイイんじゃないかな。
例えば、高橋一俊(ビッグアクション)と金田治(JAC)の、アクション演出の違いとか…
東映の格闘場面は昔から、殺陣師がカメラワークを指定するほどのお任せ状態なので、
そっち方面に詳しい人の意見も聞いてみたいな。

464:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 01:31:24 BSKwbzlX
まあ当時を知らない人には理解できないだろうけど、BFJの特撮って
一言で云えば「すげえ!東映なのに円谷してる!!」って事なんだよね。
特に合成。メカやロボットだけなら元々あったけど、デン・フィルム・エ
フェクトによる合成は東映では「銀河大戦」や一部の作品でしか見られ
なかったわけ。まあ要の部分しかやってないけど、EDで毎回見られる
エゴス戦闘機のビーム攻撃なんか、ゴレンジャーとかでは絶対見られな
いモノだったから。極めつけはバッファローロボットの出す光線。アレ
は誰が見てもウルトラマンのスペシウム光線なんだよ。感動したよね。

あとマイティジャックを彷彿させる水中から飛び出すバトルシャークな
んかもね、それまでの東映では見られなかったモノなんだ。で、それら
を撮影したと言われているのが、円谷プロ出身で今スカパーでやってる
スターウルフの特撮を担当していた佐川和夫で、その合成を担当してい
たのが、やはり円谷プロ出身で佐川監督の相棒的存在のデン〜の中野稔。
それらの円谷パワーが従来の東映(矢島)特撮と合体して出来上がった
のがBFJの特撮というわけ。

465:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 01:32:27 BSKwbzlX
…などと得意になって書いていたら、あちらのスレに書き込んでしまっ
た。ダブルポストごめん。m(__)m

466:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 02:42:53 H3odxgeg
バッファローロボの特撮の凄さが語られているけど、
実際エンディングの画像でしか見たこと無いんだよなー。
一回、BFロボとの対戦を全部見てみたいんだが、youtubeとかに上がってない?

467:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 05:54:17 Y2GJafdi
ざっと読んでみたが、マニアックな知識の応酬は大いに歓迎すべきなのでは?
作品を深く語り合うのは当然なんだし、色々教えて貰って嬉しいという人も多い筈。

お子ちゃまは自分勝手なクレームをつける前に少しは勉強しろ。
ためになる知識はノートに書き写しておけ。夏休みの宿題だ。

468:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 06:01:38 qvAw6w5Y
>>466
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)

469:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 06:25:48 H3odxgeg
>>468
これは凄い! 大感謝です。

僅か2分足らずの尺でBFロボ発進からクロスフィーバーまで描いてる密度は凄い。
空中戦はちょっと微妙な感じだったけど、地上に着地してからは正に圧巻。
着地した衝撃でBFロボ内部が揺れたり、クロスフィーバーがロボに突き刺さったりと見所も多い。
今の戦隊物のルーチン戦闘とは大違いですな。

あと>>464の解説も見る上で参考になりました。

470:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 07:03:38 pFL1PQF5
>>469
ドグウロボの特撮も凄いよ。
東映と円谷のセンスが見事に合致した、奇跡的な映像ですよ。アレは。 

471:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 07:14:23 Y2GJafdi
バトルシャーク発進時の、キラキラ光る海面へと浮上して行く合成カットがとても美しく秀逸。
序盤に何回かしか使われなかったのが残念。


472:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 08:48:33 971dah4h
確かに、5・6話を初めて観た時は
砂漠で冷えたコーラを拾った(どっかで聞いた表現w)
みたいな衝撃があったね。
当時はガキンチョで、「特撮」として意識してみているわけではなかったが
17辺りで途絶え、スパイダーマンでは途中でルーチンワーク化した
実写ロボットのかっこいい戦闘シーンが
いきなりブラウン管(当時)で繰り広げられたものだから。
何か観るほうの気分もユルくなってきていたのを、
あそこで堰き止めたのは確かだろう。



473:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 09:10:47 H3odxgeg
見慣れたEDで使われているBFロボ対バッファローロボの殺陣シーンは、
本編では一部未使用だったのか……。
あと、後期OPには>>486のBFロボ発進辺りの画像が使われてますね。

>>470
丁度その辺りの映像が手元に無いのが残念です……。
BFロボと悪魔ロボとの対戦場面を集めた映像集が欲しい位です(笑)。
いつ発売されるかわかりませんが、DVDが心待ちです。

474:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 12:24:30 jCCzojmI
今見ると荒い繋ぎなんだけど>特撮
随所で挿入されるコクピット内の描写がいちいち凄いよね

それにしても、空中戦シーンはEDで使われたテイクのほうが出来がいいなぁ…

475:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 12:33:30 jCCzojmI
レオパルドンの時とちょっと感動が違うのは、
レオパルドンの殺陣は最初から一方的で
バトルフィーバーロボの殺陣は「手に汗握る戦い」ってこともあると思う。



476:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 13:13:16 tF1/PTR2
レオパルドンの神がかった強さもすばらしい。
海魔王戦では、敵に背中を向けて地上に着陸し、
ジャイアントロボの歩行音とともに
前を向いて戦闘態勢に入る演出が萌えた。

うってかわってバトルフィーバーロボは
同じ時期に双方対抗して開発しあったロボット同士が
ついに対峙する…という感じがよく出ていたね。
ドグウロボ戦のフィーバーアックスによる執拗な攻撃など
悪を憎む鉄山将軍の鋼のような精神も乗り込んでいるようでw

後期の戦闘でも、バクダンロボの手りゅう弾攻撃を
シールドで一瞬にして交わすなど、
有無を言わさぬ防備の演出にしびれた。

477:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 14:27:13 2Gnpp84t
ドグウロボとの戦いは、いい意味でプロレスの面白い試合を見ているようだった。
両方とも次々と飽きさせないバラエティにとんだ技を
あの短い時間の中に繰り出しての応酬だったしね。

スケ番のようにチェーン振り回して近づくドグウロボを撃退したり、
フィーバーアックスをブンブン振り回しての豪快な攻撃をしたり、見応えがあった。

7話以降、ドグウロボやバッファローロボの攻撃バンクを
強引に他ロボの攻撃として何度も使ったのはもうちょっと工夫がほしかったが
やっぱし予算の面で仕方無かったのかね?

まあ、そのかわり2クール目に入って、
BFロボがグオオオとパワーポーズをして目が光り
下から振り上げて1回撃ちつけ投げの簡易クロスフィーバー→電光剣唐竹割り
へとつなぐ強力コンボ攻撃が投入されたので、カッコ良くてよかった。



ところで、クロスフィーバーを投げた後って足のソードフィーバーが
空になってるけど、電光剣を出すシーンではソードフィーバーが補充されている。
しかし、唐竹割りの時はまたソードフィーバーが空になっている
・・・という所に目をつけてしまったが、これは野暮かw

478:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 14:52:20 zuoH78dK
ジャパンが単独でBFロボを操縦して悪魔ロボと戦い、
残りの4人はエゴス怪人と戦うという流れが好きだった。


479:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 15:20:24 Y2GJafdi
巨大戦と等身大戦の同時進行を合成カットで見せていたのが良かったね。

480:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 15:39:02 isJZHNkC
>戦闘の二元中継
バトルフィーバーロボのコクピットから
ペンタフォースに参加するのが
力技の演出なのだが唸らされたw



481:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 18:01:04 6NRTnMyE
バズーカタイプのは記憶に無かった
ブーメランタイプこそ記憶の中にあるBFだよ

482:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 19:19:23 2Gnpp84t
>>392
漏れ、昔BFの再放送をビデオに録画したが
当時はまだビデオテープが高かったので、
少し見たらすぐ上書きする状況だったにも関わらず
その回は最後の最後まで上書きせずにかなりの期間残していた。

だから、その回は結構面白い回だったと記憶している。
(大泉さんが出てるだけで、すでに笑えるんだけどねw)
来週、すんごい久しぶりにその回が見られるので楽しみだ。


483:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 20:22:26 fqB3qOC+
ただし、残念ながら弟の方が人形を抱くシーンは削除されているそうな。

ズバットのキングボーも最終回前にルーティンワークを忘れないでと言わんばかりに印象的だな。

484:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 21:58:05 DxLTnBJN
>>469
>空中戦はちょっと微妙な感じだったけど、
確かにタイトルになってるわりには微妙ですよね。でも、
アップされている映像の直前にバッファローロボが凄い事
してるんですよ。


485:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 22:28:27 /ryoUgKf
ただ、最初に5話見た時あれだと
シャークがバッファローロボの刀で切られてしまったから割れたのか?って
勘違いした人も多いと思う・・・


486:どこの誰かは知らないけれど
06/07/28 22:36:35 DxLTnBJN
そ、そうかなあ…?

487:451
06/07/28 23:02:22 971dah4h
>>453
確か、キュラソ星人とかもデザイン画ではないがイラストで、
新版が出てもそのままでしたよね。

兄の怪獣怪人大百科(ファースト)をよく見せてもらっていた。
で、一緒に再放送のダブリオンの回を見ていて
なんかだいぶ違うね・・・とかツッコんでいたw
スパーキーの絵は瞳がついてたっけ。

488:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 01:30:12 Awz9nR8W
>>477
>BFロボがグオオオとパワーポーズをして目が光り
あれは何気に渋くてカッコイイね。「お!出るぞ、出るぞ」
って感じで。


489:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 04:19:39 6hgz+hil
唐竹割りを使うようになった後のクロスフィーバーは、それまでのように
刺すように使うのではなく、敵に当たると炸裂する爆弾型に切り替えて使ったんだろう、
と漏れの中では脳内補完している。

刺す方式での使用はとどめに使えるほどの威力があるが、そのかわり
命中率が落ちると思われるのでそこまでにかなりダメージを与えてから、あくまでとどめとして使用。

しかし、必殺技の唐竹割りが出来た後は、それまでのようにひいこらダメージをチマチマ与えてから
無理にクロスフィーバーを刺そうと狙う必要が無くなり、
とりあえずとどめはさせなくてもいいから、命中率が高くて唐竹割りにつなげる大ダメージをまず与えられるように
爆裂するタイプにして投げつけて、唐竹割りとセットのコンボ攻撃にあえてしている・・・と考えれば、
全てつじつまが合う。(描写も、この時からブスっと刺さらずに爆裂してるように見えるし)

490:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 08:40:18 j2UApsyp
格闘技怪人は顔が仮面で覆われてないところが逆にいい

491:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 10:56:29 kjIHrFoA
>>490
そのまんまバンリキ魔王だった。

492:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 11:11:04 Ztei+BQb
勝部演之は快傑ハリマオの人ですか?

493:どこの誰かは知らないけれど
06/07/29 11:31:18 DwS4IRuT
>>491
バンリキ魔王はメイクがきつめなので…
大前さんの素顔のまんまの、あの造形がイイんですよ。
大前均顔の巨大ロボットなんて、マトモな発想じゃないぞw 

494:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 01:16:16 qjpEMt8A
リアルタイムで観てた世代ですが、うちの小学校の男子の間ではダントツで
ケニヤに人気が集中してました。「仮面ライダーアマゾン」以来のワイルド
なキャラがガキ共のハートをがっちりキャッチした、ということのようです。
そのケニヤと人気を二分してたのがフランス。やっぱ、かっこよかったから。
反対にサッパリだったのがコサック。黄土色に台形の頭はちょっとキビシか
ったかも。しかも、一人だけ国名じゃないしね。
リーダーのジャパンはそれほど人気はなかったが、オレは好きだった。
なぜかというと、この番組を観て英語圏の国々では日本のことをジャパンと
呼んでいるんだということを初めて知ったからです。
こっちはアメリカのことアメリカって呼んでるのに、なんでだーと暫く納得
がいかなかったのを憶えています。
ちなみにこの年のお祭りで、お面屋さんの露店に5人のキャラクターがずら
りと並んだ様子は圧巻でした。写真撮っておけばよかったなー。
以上、BFJの思い出話でした。

495:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 02:06:25 He/CwdsW
NHKの藤井彩子アナをモデルにして作った人間顔型のロボット、
 「リプリーQ1 Expo」
 (写真)
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 (動画)
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

が地球博とかで出されてTVなんかでちょくちょく紹介されたが、
これを大前均をモデルに型取って作れば・・・

今はマジでリアル格闘技怪人が作れそうな世の中になったようだw



496:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 02:56:49 WDAQ4bmQ
なんか無限リピートで「はい艦長」しか言わなさそうだな>大前均ロボ

497:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 05:51:57 fFz3MAXo
恐竜怪人の前後編、サタンエゴス直属の女スパイがヘッダーの弟子の指揮下に
入ってるのは、幹部よりも怪人が偉いという設定の裏返しだと思ってしまった。


498:夏
06/07/30 12:15:22 JR3RlqFr
もしミスアメリカがブーツ脱いだ姿で現れたら…

499:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 17:45:18 k/A12Efq
そういや女スパイもまもなく登場するんだよね

500:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 18:04:24 vJCSijE6
考えてみれば、格闘技ロボみたいに顔は無表情でどっか向いていても
その体勢からビームがわけわからん横の方に発射されても
それが逆にロボットらしいと言えばらしいなw


だが、近年の戦隊ではこんな攻撃する敵ロボットは
さすがになかなか出てこないが・・・


501:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 18:35:42 sVcnK99n
格闘技もバンリキも迫力あるわりにはペンタやブーメランでやられる時の断末魔の叫び声が情けない。

502:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 20:37:53 9WOxwVHH
>>501
格闘技は自分から勝手に当たっておいて
「ぐわー!?なんだこりゃー!?」
だもんなw


503:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 21:05:32 TVxT+lpP
>>500
>その体勢からビームがわけわからん横の方に発射されても
考えようによっては…悪魔ロボの額に付いてる水晶体は多面体なので
どの一面からビームが発射されてもOKなのような。それよりも情け
ないのは5話のバンクのビーム(スペシウム光線)との落差。せめて
形ぐらい似せろよ。>当時のチャンネル16


504:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 21:46:44 9WOxwVHH
>>503
いや、あの光線は途中からスペシウム光線のように
変色して拡散してるんだよ


・・・と、無理に言ってみるw


505:どこの誰かは知らないけれど
06/07/30 23:38:03 gAWNAfSC
>>502
同感。マシンマンの最終回みたく、強そうな怪人こそ
「見事だ!」という言葉にしてほしいね。

506:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 08:05:48 hVKjwxQN
今日の目玉は大泉氏の怪演だね。

あと「鳩よ悪の巣へ急げ」は上原脚本だっけか。
よくある動物ネタストーリーだけど
手堅いつくりでこれまた好きな話でつ。

507:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 08:17:10 001hMaqD
オバタリアンブームの時に冴えない旦那役でひんぱんに登場して
実際、そのオバタリアンの実の旦那さんだった人だね

508:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 08:26:43 hVKjwxQN
タロウのピッコロの話では
子供の飼ってるうさぎに毒を盛ったり
ダークサイドのキャラを演じていたな。
軽佻浮薄な人物を演じても上手い人だった。

509:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 15:01:59 ztcSUFMB
カレン水木がゲストの回、エゴスが裏の格闘試合を主催したり
有名格闘家を暗殺したりしたのにはどういう意図があったの?

510:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 18:37:43 CHWxp67z
なに今週から御子のスペックが出るようになったのw

511:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 18:52:36 PF5XNJqp
大葉さん黒すぎw

512:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 19:48:07 c9WSq+iz
「鼻が高くなるクリームは〜?」
「手で伸ばしとけ」
大泉さんと子供の軽妙なやり取りが良かった。
それにしても、青スジはエゴスの御子なのに10万円ぐらい経費で落ちなかったのかよw

513:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 19:48:35 U2MQxHRk
>>510
大全によると出たのは他にバクダン怪人だけ。その大全には青すじ怪人が奪った金の
制作費を引いた分を返すギャグが載っていたが太助が兄貴のマシンはすごいと言ったのに
おもちゃのチューンナップで対抗するラストもよかった。

514:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 20:10:06 Wb1I65eE
コサックとフランスがメインの話が多いな。

515:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 20:34:06 MxcD34JL
>>511
なんか、わざと黒いドウラン塗ってるってほどだったなぁw
周りの人は白いドウラン塗ってるから余計に目立つ

516:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 21:41:10 59830SsK
スポ根・ビンボー・兄妹愛、以外のジャパンメイン回を久々に見たキガス

‥と思ったら真の主役はブレインズ・ツインズであったか

517:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 22:48:12 OA+5NRgL
バトルシャークを基地から一人で操縦し、「お待ちどお〜!」
と言って参上したアメリカに萌えw

完全ルーチン化した最近の戦隊には無い様々な試行錯誤が楽しいね。

518:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 22:54:24 K5PPqGQo
今考えると、1回くらい兄怪人にバトルシャークの爆雷を投下して
倒す回とかあっても良かったかもしれんw


519:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 23:23:00 YB2UUcfF
>>518
あの爆雷って何回ぐらい使ったんだろ?

520:どこの誰かは知らないけれど
06/07/31 23:49:41 vhkVtKj0
>503
その要領は80年代OVAには多様化されていたような。
例えばガンバスターとか?

521:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 01:33:11 9Y0++WME
>>519
>あの爆雷って何回ぐらい使ったんだろ?
空中戦のバンクで一度撮ったきりで、何回使われたかは数えていない。
本来、地上の敵を攻撃する為の装備だと思うけど、戦闘機を撃ち落とす
という豪快な使われ方しかされていない。EDのミサイル要塞との攻防
シーンがもっとしっかりと撮られていれば本来の使われ方をしたかも。

522:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 02:02:01 ucXEqY3t
青スジ怪人は、博士の弟に安直にあわせて付き合ったり
10万もってこいと言われてスーパーに堂々と
わざわざ10万だけをキッチリ盗みに行ったり
銭湯や屋台でおちょくりギャグに付き合ったりと、
どことなく知障気味なキャラだった所が
あの回の雰囲気と妙に合っていてウケたw

523:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 02:05:16 ucXEqY3t
あと、大泉あきらがやってると
マジメな兄の博士の演技の方でも
そっちはそっちで妙に笑ってしまうw


524:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 02:13:28 Bds9khdH
コサック風BGM(・∀・)イイ!!

525:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 10:24:04 iZ/K0QGr
マグネットロボットは兄と違い自らの磁極からも磁力線を出すが、
コングロボといい、こうした能力の差異の描写の基準はどうなっているのだろう。

526:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 10:54:01 oZFE2/b7
ヤマアラシコングだったらニードルガンを使わない代わり
トゲトゲボールになるんだろうけど

527:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 11:42:44 02o7Cyc9
大泉さんの葬儀のときはオバタリアン奥さんも涙してたな

528:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 13:07:18 a/awua3n
すでに2クール目に入りながら、
なかなか効果音が固定されてこないのが
(BFロボのみなぎるパワー表現、アックスを手にポーズ、
エゴスマークの点滅音など)非常に試行錯誤感あるね。

>>522
「俺を誰だと思ってんだ!アオスジ怪人だぞ!」
「オデンにして食べちゃうぞ!」…
何処か抜けている、カゲスターのコスプレ怪盗みたいな奴だよね。
ヘッダーに敬語使ってるし。

変装もへったくれもないケニアが家政婦として潜入するわ、
銭湯の山浦栄人間体も不気味だし、
大泉さんの登場にあわせてか全てが徹底的にスラップスティック。

529:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 14:20:33 5ihf5YTV
17、18話のOPクレジットの「小野寺えり子」って小野寺えい子の間違いだよね?

530:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 20:12:38 sEggTIzu
東映chでバトルフィーバー見て影の軍団を見る。
大葉健二アワーを堪能してます。

531:名無し
06/08/01 20:50:02 L59rAEAn
今回からミスアメリカの中身が小牧さんから小野寺さんに代わったが
まだ動きがぎこちないな。しかし小野寺さんのがいいかもな。

532:どこの誰かは知らないけれど
06/08/01 23:40:37 IQF8b2UF
今回からじゃないぞ。

533:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 02:24:12 HCHh0h0x
青スジロボットは、呼ばれたらいきなり前宙しながら
突然目の前に出てきたが、一体どこから現れたのだ?w
(まあ、他の弟ロボも大半そうだがw)

超人とかならワープもありだろうけど、ただの巨大ロボットなのに
あそこまで神出鬼没ってのは何故だろう。
BF側だってわざわざシャークを時間かけて呼んでるし・・・。

ひょっとして、地面に潜りながら密かに兄の後を常に尾行しているのだろうか?w



534:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 08:20:07 92pARyjl
料理作戦つづいたあとは、科学者拉致監禁もの2連発かあ

535:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 09:59:56 vopr5zhr
遜る青すじの後にそのヘッダーを磁力でおもちゃのようにするマグネットか、
大宮さんも声優冥利に尽きたろうな。

536:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 14:29:29 mh4WJr2x
マグネットロボットが兄に呼ばれない初の悪魔ロボットか

537:どこの誰かは知らないけれど
06/08/02 21:00:15 zQysUmHY
>>534
ヘッダーよ
失敗を恐れてはいかん

538:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 00:03:37 dOug4AMR
時々ヘッダーがサタンエゴスに苦言呈してるのが笑えるw

539:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 00:27:14 A/GAI3Fz
>>536
・・・だから、そんなの誰も意識してやってないから(w
たまたま呼ばれなかっただけだから。

540:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 01:11:43 L2z56JDy
あれだけ毎回エゴスのロボットが出てくるんじゃロボット工場ひとつだけ
爆破して果てた坂口が浮かばれない…

541:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 01:24:21 TDBlJ56Y
神妙な顔で神主やってるヘッダーはどうなんだ。
内心嫌々な気はするが。

542:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 08:08:30 IT/51hps
もしバトルフィーバー怪人が誕生したらどうなってたのだろう

543:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 08:30:03 ATQRZVbM
>>541
花嫁候補のスライドを御子に見せてお気に入りの詳説をする時は
楽しそうだったけどね

544:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 11:08:13 GLeIGzx/
>>542
鉄山怪人の方が強そうw

545:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 12:35:40 4O5nj6tA
鉄山ロボットなんていったらもう地球最強だねw

546:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 16:23:16 fe5yTO9G
それ、バトルフィーバーロボ…

547:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 18:45:10 4O5nj6tA
確かにですw

548:どこの誰かは知らないけれど
06/08/03 18:54:58 w3Z1E4D1
サタデーナイトフィーバーでなくナイル殺人事件やロッキーに影響受けたらさ、

549:どこの誰かは知らないけれど
06/08/04 01:23:05 k/dsYis+
>>540
いや、その工場を破壊しなければ生産ラインが2つ残って
毎回2体の敵を相手にしなくてはいけなかったかも知れん。

550:どこの誰かは知らないけれど
06/08/04 06:42:28 fyd6Hzx7
>>549
リアルな発想で、バトルフィーバーらしい(w

551:どこの誰かは知らないけれど
06/08/04 16:27:04 +S+7S2Gj
三男ロボットてかw

552:どこの誰かは知らないけれど
06/08/04 17:58:10 RArgp0r/
プロレス賭博してるフランスって。いいのか、よい子のヒーローが

あとケニアの女装とか

553:どこの誰かは知らないけれど
06/08/04 20:29:32 ryuNc+6g
>>552
女装は立派な趣味であり嗜好です。
興味のない人間がとやかく言う問題ではありません。

554:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 00:10:49 tzbOpbOP
一見豪華だが毎回同じ変身カットを使い回すより、
素朴でも物陰に隠れて変身パターンの方が状況に応じた画になって楽しい。

555:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 01:00:59 aq9xyQ8s
東映チャンネル、いよいよ棒読みサロメさんが登場です

556:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 01:16:58 w9NIHUKI
>>501 >>502
格闘技怪人だったら射撃式の初期ペンタならともかく
くるくる線香花火なら回避できそうなものだと思うね。
ヘッダーは負傷しながらも生還できた実績があるのでさすがはエゴスの幹部だ。
でもペンタの時のBGM(キカイダーからの流用)の選択はなんか違うような。
マジンガーでもそれと似たようなBGMあったし。

557:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 08:17:43 D5ypDf0T
大前さんはいろんな特撮で見かけるが
存在そのものがいい味だな
つい最近もテレ東の2時間ドラマに出たんだよな
去年あたり
どっかも金持ちのダンナだか会社の偉い人だかの役をやってた
白髪髭蓄えて老けてたけど
奥さんの不倫を知って(だったかな?)家の中がめちゃくちゃになって
奥さんが顔にアザを作ってたってところが
格闘技怪人&バンリキ魔王らしかったw

558:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 09:21:35 iKVPKQoV
青スジ怪人の回はかなり笑えたなw

それにしても、この回は鉄山将軍が出なかったから
OPで東さんが映ってるシーンに「大泉 滉」ってかぶさってクレジットされていて
あれじゃ東さんが大泉滉みたいに見えてしまって妙にワロタw


559:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 12:53:33 aMHoj4DX
それもスラップスティックのうちか

560:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 13:43:23 GvyUSfyU
どこまでが計算かわからんところで
楽しめる要素が多いのも
バトルの持ち味。

スタッフもがむしゃらに新生戦隊シリーズ一年目を旗揚げしたようで、
さまざまな偶然や現場の判断も
コンテンツとしての充実に味方した感じかな。

561:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 14:36:28 mnFqa7AL
(露)「どうする?ジャパン」と諮られて (日)「子供をオトリにしよう」
だったり、
(仏)「これから皆で殴り込みだ!」に (日)「いや、もう少し様子をみよう」
とか
ジャパンの作戦には、それで結構、事態を悪化させてるものがあるなぁ

562:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 19:23:56 GvyUSfyU
今週のファミ劇Gメン、
マグネット怪人の回のおばあちゃん役の
女優さんがタイミングよくゲストで出てるが、
殺人未遂事件の関係者として
人相書きがアップで画面に写りワラタ。

563:どこの誰かは知らないけれど
06/08/05 22:42:48 IRTGcfs8
>>562
ザンボット3の梅枝ばあちゃんだったっけ?
むかし「女エノケン」と呼ばれてたってホント?

564:562
06/08/05 23:11:18 GvyUSfyU
>>563
ご名答。武智豊子(武知杜代子)。
エノケンのほうは知らないなあ、さすがにw

565:どこの誰かは知らないけれど
06/08/06 08:51:57 pH38ooxF
サロメ登場楽しみだ

566:名無し
06/08/06 14:45:40 i5+OlY8m
マリア登場が待ち遠しい

567:どこの誰かは知らないけれど
06/08/06 15:20:01 9/CLEMC0
デンジマンでも放映開始から同じ位たってからの参加だね、曽田

568:どこの誰かは知らないけれど
06/08/06 17:14:04 HG6r44B3
婆さんの正体をつきとめるのに、電線切断して周辺一帯を停電に
おとしいれようとは、ケニア。 高圧感電の危険も何のその、豪快な作戦だ。
しかし隠し部屋の仕掛けが電動式でなくて、セーフだったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3521日前に更新/243 KB
担当:undef