バトルフィーバーJその2 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:どこの誰かは知らないけれど
06/07/14 15:23:09 iZQMuNJS
まだ試行錯誤の段階である為か、今の戦隊に無い様々なパターンがあるね。それがかえって楽しい。

251:どこの誰かは知らないけれど
06/07/14 16:10:34 ihXxs7ou
話の途中で巨大な妹が姉をサポートに現れたり、
意表をつく場面が時々あるのがいいよね。
展開に変化をつけようという
申し合わせをしていたのだろうか。
兄とロボの相手でフィーバー隊が
地上組と搭乗組に分散したり、
後期の燃える展開も楽しみ。



252:どこの誰かは知らないけれど
06/07/14 16:52:59 14x3Acgj
デンジマンのベーダー怪物の伸縮自在ぶりでバトルが変化に富んだが
その嚆矢か

253:どこの誰かは知らないけれど
06/07/14 17:57:43 ihXxs7ou
ベーダーは公開してそう時間が経ってなかった
「エイリアン」みたいな
不気味な敵を狙ったんだっけ。
人体に侵入したり、小型化したり
液体状になったり
がんばっていたな。巨大化後の演出に
もう少し
バトルフィーバー的な粘りと
バリエーション展開が
あったらよかったけど。
終盤のヘドラーVSバンリキアンド
三大怪物の死闘は燃えた。


254:どこの誰かは知らないけれど
06/07/14 21:12:21 2Nx6Qgea
>>246
>でもあの女って、コウモリ怪人が誕生する前から
あれは誕生シーンではなく怪人製造機の中で休んで
(エネルギーをチャージして)いたんだよ…という
のはチト苦しいか…(w



255:246
06/07/14 21:33:16 hj3pgtcv
>>247>>254

やっぱり怪人説が有力なんだね。

となると、人間体⇔怪人の切り替りで
性転換が行われているということだな。

恐るべしサボテカの力、サタンエゴス様の力!!

256:どこの誰かは知らないけれど
06/07/14 22:07:06 LsH+eETP
狂信的な宗教団体が敵組織、というのも予言的だ。
サリン製造の幹部ら、この番組のリアル世代じゃないのか。
勉強ばっかしててバトルフィーバー見てないから、あんなことになるんだ。
子供はやっぱ、「俺は宿題なんかしなかったよ」(by謙作)くらいじゃないと

257:247
06/07/14 22:43:21 mtu7hRkN
>>255
まー、254氏の意見から考えるに
人間体のひとつという見方もできるけどね。
ちなみにほかにも女にばけたエゴス怪人は何人も居る。

>>256
ばらりんの回、子が親に反抗する事件の二ュースをTVで見ながら
「ついに動機なき時代に突入したということなのか?」とか
さらりとコサックが言うけど、その、重みのない言い方が
この番組のテイストに合っていてなんとも素敵。

コブラ怪人の回は、勉強はキライだけど
とにかく動物想いな三人組の人格を先生が
認めているやりとりがあって良い。

考えてみると前作「スパイダーマン」の少年探偵団シリーズあたりでも、
だんだん塾やら進学やらで、仲間と外で遊んだりする時間が少なくなっていく
子供たちが描かれていた。バトルは描写は
ところどころふざけているように見えて、
遊ばない子供たちの未来を案ずるというか、けっこう
作り手は真摯に取り組んでいたのかもね。
後半には天才しか友達にしないベンキョウ怪人なんても出てくるし。


258:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 03:39:10 U6z5zUmI
>>256
第一話なんか、傘を使った暗殺事件ですからね。
青酸化合物を使った路上殺人はVXガスの、傘は地下鉄サリン事件の手口を思わせるし、
第二話での洗脳親子や、政財界へと浸透する信者達の設定もリアルすぎる話で。
今更ながら、この番組の先見性には感心させられます。

259:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 07:06:10 jdWpmeSF
山本弘の話じゃ五島勉の著書も影響したらしい

260:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 07:59:11 8TlsZ5gr
しゃれにならないから
今の戦隊じゃ絶対許されない描写だね
戦隊に新規にやってきた脚本家には
まず最初に「幼稚園バスジャックとか実現可能な悪事はダメ」とか
山の様な制約を叩き込まれるそうだし。

261:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 08:08:14 H7F/dng/
>>259
「頭でっかちのカルト集団」という点では、と学会だって似たようなモノだろw

262:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 09:18:35 4Zq8tNhp
>>260
荒川はJMの戦隊デビュー作が伝統の食べ物で人間がどうかなる話だから
羨ましがられると

263:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 16:45:19 dRMIWkLn
エゴスの存在を最初に知ってたのはFBIの外人で
そちらからBF隊がエゴスの存在を聞いたって言うのも
今とは違う斬新なパターンだよね

264:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 18:02:47 ZI5VWIeH
そもそも…BF隊って何と戦うために結成されたのか?
第1話においてダイアンを除く4人は既にBF隊として
登場している。とはいえ、鉄山将軍の腹心たる伝ですら
エゴスの存在を知らなかったといのは如何なのもかと。
マンガ版では謎の事件を調査中の伝がダイアンと出会い
エゴスの存在を知る…というパターンが幾つかあった筈
だが、それすら描かれておらず、伝が他の男3人と殆ど
同じように描かれているのが物足りない。怪しい女を捕
まえてみたら実は味方だった…というのはGメン75の
第1話と同じだが、どうせならGメンみたいに他の4人
も最初はバラバラだった方が面白かった。勿論、時間の
都合もあるだろうけど、あれではBF隊がどんな連中な
のか第1話ではサッパリ分からない。

265:どこの誰かは知らないけれど
06/07/15 18:48:48 TitoYGR7
BJ隊はただ単純に国防省の一つの特殊部隊、ってだけでは?
つまり、大半の他の戦隊のような

 悪の組織の誕生 → その悪の組織を倒すための正義の戦隊結成

ではなく、

 BJ隊結成(ダイアン除く) → エゴス本部日本へお引越し → BJの標的=エゴス

と、たまたま対エゴス部隊になっただけではないのかな。
強化服は対エゴス向けだとは思うけど。

266:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 00:18:39 27zzyj8b
傘での暗殺は、当時のヨーロッパのテロ集団「赤い旅団」が実際に使った手口だな

267:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 01:03:58 LFobWQQJ
第一話でのBF隊は、戦闘目的の特殊部隊というよりも、諜報活動が専門の忍者部隊(日本版CIA?)みたいな印象でしたよ。
現実社会でいえば公安警察みたいな設定なんだろうけど、何せ国防省が存在する位だから、戦時中における陸軍中野学校卒の、
工作員みたいな設定なのかも知れませんな。

268:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 02:14:22 Vpiee04F
よく考えると
BF隊は「国防省が作った日本防衛限定の組織」なんだよな
もちろんFBIとかと連携を取っているんだけど
漠然と世界規模の組織だったり
宇宙人や科学者の個人的組織が多い戦隊の中では異質な存在だな。

269:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 02:51:47 vmx7nls9
やる気のないヒロインっていうのも異色じゃないか?
プールで泳いでたりショッピング行ってたり美容を気にして
外に出たがらなかったり。しかし父親をエゴスに殺されているなどの
戦う理由もちゃんとある。

270:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 08:21:06 0Gw/YmxB
まあ2代目になってからミスアメリカが初代のときを考えると嘘みたいに
前面に出て主演作も増えて活発になるわけだがな

271:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 10:14:44 zeq15jNb
代案がUSAに帰ってしまたのも、役を降板したかったからなんだろ?
まさか本当にそういうシナリオの為に代わった訳じゃないよね?

272:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 14:26:58 3F+7sNJv
役を降板したかったって、それが本当なら、高橋夏樹みたいなことを
言ってるなぁ。

ダイアンは、作品内と同様に、やる気ゼロだったんですかね?

273:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 15:58:26 Sd/IHGT8
コトバも通じないし、女優が本業でもないし、
本人としては
やりようがないって感じじゃなかったのか?
だから遊び好きということで
お茶をにごしたとか。

274:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 17:04:25 mbjXybif
マリアいいんだけど、ルックスのゴージャスさはやっぱ劣るなあ。
で、どこがアメリカなんだ? と。
ダイアンの外見にマリアのやる気だったら、よかったかな。

275:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 17:49:35 EYHFPooJ
まあ実際、その国の言葉を知らないまま演技しろって言われても大変だろうな。

276:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 18:19:39 8m0YOlWn
>>275
ダイアンの件、「撮影所に男がクルマで迎えに来たとかで
スタッフの心象がどんどん悪くなったらすい」とか
どっかに書いてあったけど、年頃のアメリカ人だし
当時の日本では、ちょっと派手に思えるような行動も
多少とるんじゃないのかな〜とか、
ふと思いました。
撮影現場の空気嫁つっても言葉で伝わらないだろうし。
マネージャーがしっかりしてなかったのかも。
まー、出てない回のうち本当に現場放棄とかあったなら、もうあかんけどね。

まあ折れもあまり居ない人よりは、でマリアのほうが萌えです。
スタッフも華を持たせようと
色々見せ場を作ってあげてた気配だし。




277:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 21:07:58 +MVed0rQ
そもそも、なんで日本語出来ない人を選んだの? ガイシュツだったらゴメンナサイ

278:276
06/07/16 21:32:58 8m0YOlWn
>>277
以下は大全の吉川進Pインタビューより抜粋でつ

「ダイアン・マーチンさんはもともとスポンサーである
後楽園のキャンペーンガールでした。
当時ハワイ出身のアグネス・ラムの人気が凄かったもので、
渡辺さん(当時常務)からミスアメリカ役には
アメリカ人の美女を使うよう指示があったんです」

まあ国際色を出そうとしたってことだね。

279:どこの誰かは知らないけれど
06/07/16 22:49:22 vmx7nls9
ダイアンの場合、ケニアに包帯巻いてるだけでも
おっ 今日はちゃんと働いてるじゃんっ
って思ってしまう。ヤンキーがたまにいいことすると
凄いいい人に見えてしまうのと似てる?

280:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 09:38:40 enMnowDW
オープニングでダイアンをもっと美しく見せようという気は
無かったのかなあ?冒頭じゃなくて「D・マーチン」の部分。
あれじゃあ顔がよく分からないよ。

281:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 09:46:26 Ie2kN5ko
アメリカに帰って、彼女ホントにヌード映画でたの?

282:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 10:07:34 E3FCeMjZ
マサルの学校の新任の先生が美人だからって、見に行ってるフランスとジャパンって・・・

しかしバラリンカの人、キレイな上に根性あるなあ。
あんなヒラヒラな化繊の衣裳で火炎放射器ふり回すとは

283:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 10:20:50 t2n/mJHC
>>282
泥団子を顔や足にぶつけられたり、
えらいコストパフォーマンスだよね。
この人は特に目の演技にすごく力があるな。
巨大ロボット役も見事にサマになっていた。


284:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 10:35:03 PF3DDZvZ
ダイアンは日本人好みの可愛いアメリカ人だね。
もう少しちゃんと仕事してくれればなぁ〜

285:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 13:28:47 t2n/mJHC
今日はタマゴ怪人か。
初期のコメディ系話の佳作だね。
ハンバラーやグルメス、ヌードルジゲンなど
戦隊料理系侵略エピソードのミッシングリンクか?
この回はロボ戦も割と丁寧なので楽しみ。

286:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 14:41:11 EugjnkoW
>>280
プールでの水泳シーンね

同じ水泳のシーンだけでなく、ファッションショーのようなシチュエーションも取り入れてる
次回作デンジマンの桃井あきらのほうが見せ方としては良いな

287:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 14:52:34 t2n/mJHC
サンバルカンのミサも
水泳シチュエーションの役名表示で
水がかぶった顔を上げる絵で、ダイアン同様に損してるかもなー。

ゴーグルピンクは新体操の練習風景で(本編では
わずかしか着ていないのだが)視聴者アピールとしては最強。

288:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 15:26:50 IIgjymB3
277です。
278さん。ご丁寧に教えて下さって有難う御座いました。
お陰でよく分かりました。
素面で一緒のシーンが多かったフランスは大変だったでしょうね。

289:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 15:52:49 t2n/mJHC
じつは278=休みでだらだらネットにつないでた287だったりする。

フランスにとっては
父を失ったダイアンのケアで
がんばっている感じにも見えて非常にお得だったが、
演じる倉知さんは確かにコミュニケーションに難儀したかもね。
まあ遊んだり、ふざけているシーンが多いからねW

でもスパイダーマンのベラ・リタなど、
外タレ起用の場合はとかく
複雑な感情の表現など、やれることが限定されるものだよね。
それを考えると昭和ガメラシリーズは
日本語に長けた外人のキャスティングを
毎回上手くこなしていたんだなあと。


290:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 17:03:13 N0HSVC0t
弱虫のイボはやめとけ
せめてホクロぐらいで・・・。

291:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 17:26:32 IIgjymB3
色々と都合があるのも
分かるけど、やっぱり
最低限、日本語が理解出来る人を起用すべきだと思うな。
じゃなきゃ、みんなが苦労するだろうにね。

292:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 18:17:03 PS0PmcfB
ところで、冒険王・テレビマガジンではミスアメリカってどう描かれているの?。テレビランド版はダイアン(金髪のロングヘアー)がそのまま最後まで出てたけど。

293:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 19:07:56 0iNx8fg2
結婚式を阻止しようと、京介が教会を片っ端からあたっている裏をかいて
エゴスが神式の結婚式を挙げているというのが、ちょっとハラハラする
で間に合ったフランスが花嫁を取り戻すシーンは、映画「卒業」の変形みたいだw

BF隊の神社でのアクションシーンもイイね。 よく撮影許可がとれたなあ

294:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 19:26:02 whMXQMLq
>>292
冒険王版(巨匠・古城武司センセイ)が一番アメリカ人っぽく描かれてます。
ロングの金髪(無地)で瞳はブルー(無地)です。唇はやや尖っていて、これ
もアメリカ女性の色っぽさを表現しているつもりのようです。
ちなみに古城版第1話は50ページの長編で第5話がベースになっているので
ダイアンの物語は描かれていません。建造中なのはドグウロボで坂口が見事に
爆破していて、BFロボの活躍は次回に持ち越されています(まだ建造中)。

295:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 20:05:45 PS0PmcfB
294の方、ありがとうございます。
そう言えば、冒険王版では確かダイアンは本当に死んじゃうんですよね?


296:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 22:03:04 whMXQMLq
>>295
本当に死んじゃいます。ベースになっているのはゴースト怪人の巻で
驕りのツケが、たまたまアメリカに回ってきて死んじゃった…という
感じで、傷ついた体でBFロボに乗り込み皆でゴーストロボを倒すん
だけど、勝利を喜ぼうとしたら既にアメリカは死んでいた…さすがは
ベテランの仕事という感じで、TVの退場劇よりも出来が良いです。

297:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 22:45:37 WUGTwHun
卵ロボットは右頭部から中身が飛出ている関係でマークが右側にあって大全で
褒めそやされたデザインが味わい深くなっている

298:どこの誰かは知らないけれど
06/07/17 23:08:10 PS0PmcfB
冒険王版のミスアメリカの画像をお願い致します。

299:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 09:00:47 zUs2G4bh
「勇者が行く」の挿入歌バージョンの方のイントロって
EDバージョンのレコード(CD・いわゆる完全版)版にもあるの?
格好いいよね
「キカイダー」「デンジマン」もそうだが
実際のEDには入っていないけど
劇中でED曲がイントロから流れると
武者震いするぐらい格好いいっていうのは
宙明ソングの真骨頂なのかね

300:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 10:21:05 Af7puKUR
>>293
将軍は両方に張り込むよう命じてフランスはそうした

>>297
コバシン並の洞察

301:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 14:18:24 vCn1SKfx
>>294
そういえば古城先生、最近亡くなったんだよね。
ヒーローモノの
コミカライズでは
子供たちを燃えさせる
すばらしい手腕を持つ作家さんだった。バロム1とか、
必殺技のシーンの大胆な構図とか素晴らしかった。

302:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 16:58:45 DL9s5B5u
ギンガ怪人って結婚するためにフィアンセや妹を盾に取るんだね。
照れ屋のギャグ怪人なだけじゃなかったんだ。

303:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 17:08:16 HwyOCJlm
卵怪人の回のミスアメリカは、何となく体がいつもより貧弱に見えましたね。
スーツにも皺がよってたし、中の人変わったのかと思ってたら、次の回では、また元のムチムチなミスアメリカでした。

304:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 19:45:51 3pBvt5Vj
>>299
挿入歌バージョンというものが個別に存在しているわけじゃない。
レコード版を劇中で流しているだけ。

305:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 21:42:23 v/NsobFc
>>299
劇中版「勇者が行く」は、レコードサイズをテンポアップして流してる。
MOJOの声が違って聞こえたり、演奏が少々不自然なのはそのため。

306:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 23:18:56 /e+HzeK7
なるほど、挿入歌(劇中歌)バージョンとしては存在しないで、
TVサイズとフルサイズの種類があって、フルサイズ版を劇中に
流してるってことだな。

…これでOK?

307:どこの誰かは知らないけれど
06/07/18 23:22:41 kohKSowN
>>303
それは恐らく、制作順と放送順の違いかと思われます。
バラリンカの回も鉄山将軍が、鬼小路博士と呼ばれていた企画時の脚本らしいけど、
そういったアバウトさもBFJの見所ではありますよねw

308:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 04:52:25 BQkvvFA4
ミシアメリカもあれだけハイレグのお尻見えたらおっぱいも見たくなるよ〜!!

309:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 05:08:59 y3bHc3dW
>>307
30分番組はたいてい2話同時進行(一人の監督が二話持ちで入る)
なので、アクションシーンは14話から撮影に入り、
これをもって小牧リサさんが降板。
残る13話のアクションシーンより、当時16歳だった小野寺えい子さんが
ミスアメリカのスーツを着て演じるようになるわけです。

310:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 05:36:08 BQkvvFA4
小牧さん小野寺さんのおっぱいをしゃぶりつきたいよ〜!!

311:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 08:37:24 s33/57Xk
BFJはちょうど第2次ベビーブーム前後の子供たちが物覚えがついたころなんだよね
そのあたりの世代はゴレンとジャッカー、仮面ライダーなら1号ライダー〜ストロンガー
そしてキカイダーやイナズマンをリアルタイムでは知らない世代
それがちょうど物覚えがついたことに始まったんだよね(78年は戦隊もライダーも空白期間)
意図的だったのかどうかは知らないけど
子供のころ「ゴレンジャーは?1号ライダーは?V3は?」て思ってたもの
絵本とかでは見かけてたんだけどね

312:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 08:40:22 IrHsZXMo
#13に大全じゃ他の調理法は駄目なのか?とあったがサタンエゴスは「子供の大好物」と言っており
あの世界じゃ最も目玉焼きが最も一般的なようだ

313:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 09:41:05 y3bHc3dW
>>311
バトルフィーバーが放送されていたのは79年。

あなたの発言の意図がわからないんだけれど。
ゴレンジャーは77年に放送を終了しているから
テレビに出ていないのは当たり前なんだと思うが。

新作のことを言うなら、78年秋にはスカイライダーが放映され、
ライダーシリーズが復活している。

子供のころのあいまいな記憶を情報ととらえて発表するのはよしてくれ。

314:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 10:18:35 6KlH5xsC
まあでも、俺もゴレンやジャッカー、あとはわずかにストロンガーを観た
記憶くらいしかないから>>311の言いたいことは分かる。

当時、幼年誌では“TVで新作をやっていない”TVヒーロー
(既に放送を終えていたウルトラシリーズなど)の特集を組んでいて、
再放送くらいでしかそれらを楽しめないという不自然な状況が続いていたよ。

そこへスカイ、BFJ、80と新作をやってくれたのは大変嬉しかったわけだ。

315:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 14:13:33 s33/57Xk
>>313
そうシリアスモードでつっけんどしないでくれよ
悪い悪い
「生まれた時期にもよって違うけど」をいれようと思ったけど忘れた
えっと、確かにスカイライダーのやってた時期はちょっとあいまいなところがあって・・・・。
俺はてっきり79年かとオモタ
だから「出てないのは当たり前」って、それを言いたくて書いたのだが・・・・。
「生まれる前だったり物覚えがつく前だったりの作品なわけだから、テレビで探しても見つかるハズないよね」
・・・・て、一番言いたかったのがこれなんだが
焦って忘れた
スマソ

316:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 16:17:18 26XpGj2w
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
1977年。東映特撮史において、この年はまさに「不遇の時代」であった。 1975年、「仮面ライダーストロンガー」の終了と共にライダーシリーズが幕を下ろし、
また結果的に2年間も放映した「秘密戦隊ゴレンジャー」も、この年の3月で終了。 新たなヒット作を生み出そうと、試行錯誤を繰り返していた。
しかし、これらの作品が偉大すぎたのか、この後に続く作品がいずれも短命に終わり、 ヒット作が出なかったのである。なお、この不遇の時代は翌78年まで続いた。

ウルトラマンシリーズも、「レオ」でいったん終止符を打っているし、この頃はまさに特撮が消えた時代。

1977年(昭和52年)2月2日から放送開始した「快傑ズバット」は、まさに異色の作品だね


317:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 17:08:25 XUEy7lsr
メギドの素顔は石田靖に似とる

318:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 18:08:31 n73lIX5I
タマゴ怪人の回、動物もの&食い物系なんでケニア主役でいきそうなものだが、
コサック主演というのがフェイントだ。それでというわけでもないけど謙作が
ケニアに「金色のトサカの鶏っているかなあ」ってお伺いをたててたな。

319:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 18:20:43 IrHsZXMo
上原さんが前の書いたのがケニア主役の10話だから

320:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 20:19:24 rpY/zch/
俺はゴレンジャーからジャッカー スパイダーマンからBFJ〜バイオマン
までリアルタイムで真剣に見てた。福岡は夕方5時から特撮枠があり
レインボーマンやキカイダーイマズマンなどの名作が放送されてて
リアルタイムの特撮は見なくなってた。特にキカイダーとイナズマンには
ハマリまくった。リアルタイムで見ていた二代目コサックが伴さんだと
知ったのはインターネットをはじめた7年前。初代コサックがミドレンジャー
だと知ったのも驚いた。そんな34歳。

321:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 20:24:35 VXZNgmWV
バトルフィーバーは何で役者がこんなにいっぱい代わってるの?

322:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 20:46:52 9v1qcGFC
たまたま、役者交代が重なったんで
妙に目立ってしまっただけだよ。
一人は本業がモデルだったしね。



323:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 20:58:09 Xx6XZaX6
>>320自分も福岡だけど確かに、昔は5時から
特撮の再放送多かったよね。
自分はゴレンジャーを何度も見た記憶があるけど、何時も最終回まで
放送されてなかったような気がするな。
後、板違いだけどアニメの再放送も多かった。
よく、覚えているのはアタック1と妖怪人間ベム。

324:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 21:35:20 PtxWdaWC
真説・小牧アメリカの降板理由

「大仏様の前で半ケツを晒しバチが当たった」

325:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 21:38:08 IrHsZXMo
神社でもね

326:どこの誰かは知らないけれど
06/07/19 21:57:01 KcD0dMpd
>>315
スカイライダーは79年10月5日スタート。
よって>>313は間違い。

327:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 01:05:12 cwJFs13f
>>325
>神社でもね
神社は違うでしょ。よく読んでね。

328:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 01:26:37 /Sm8R3Oj
ケニアの出世ぶりをリアルタイムで見てた。

キカイダーの中身(裏方)→ケニアの外&中の人(メンバーだけど4)
→デンジマン(ブルー2の地位)→ギャバン(主役&のちにシリーズ化そして隊長)

たしか01ではエキストラでチラっとでてたな。そういえばミドレンジャーの中の人も
ミド(5)→コサック(2)だったね。

329:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 01:35:19 o6y3wl7/
大場さん、ロボKでは
沖縄から発射された水爆に、
東京の街頭を歩いていて気がつくカップルの男を演じてたね。


330:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 06:35:58 QXxPO5qr
>>316
'77年の東映特撮路線は、新番組の三本柱(ズバット、ワンセブン、ジャッカー)がいずれも年内で打ち切られてしまい、
そこで'78年頃から、『仮面ライダー』の復活案が浮上するわけですよね。
因みに円谷プロや東宝でも、当時のリバイバルブームに便乗する形で、『ザ☆ウルトラマン』や『メガロマン』が企画されていますが…
『メガロマン』のアクション監督はJACの山岡淳二が担当していたので、金田治のBFJとの比較も面白いのではないでしょうか? 

331:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 08:16:07 W9cDmws/
>>325より
結婚式の会場だから神社だと思った、早とちりスマソ。


332:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 17:23:42 bL7+7u59
>>316
その辺が
ゴレンやジャッカー、1号からストロンガーの世代
バトル以降の戦隊、新仮面ライダー以降の世代
の分かれ目といったところだね

333:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 18:45:49 XN8U/jjk
1979年に「機動戦士ガンダム」の放映がはじまっている

男の子たちの関心が、特撮ヒーローものからロボットアニメに移行した
ウルトラマンもアニメになったしねえ


334:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 18:57:42 kHOOfxf5
男の子たちの関心が、ロボットアニメに移行していったのは、
「マジンガー」「ゲッター」「コン・バトラー」 の放映時。
1979年の「機動戦士ガンダム」など、児童間のヒット作ではない。
ガンダムが低年齢層に浸透したのは、81年の映画と
その時期アイテムが増え出した「ガンプラ」のヒットのため。



335:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 19:05:06 tn5bIZZ1
ガンダムのTVシリーズは低視聴率に苦しんだ末に10ヵ月で終わっちゃったからねぇ。

当時バトルフィーバーとセットで観てはいたけど、子供心にワケの分からない部分がとても多かった気が。

336:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 19:48:19 dyiyRZ9u
バラリンカ潤真理子主演の「玉割り人ゆき」っての、
去年東映チャンネルで掛かってるみたい。
もう一度掛けてくれ!

337:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 21:55:48 9SL5wEow
>>329
東映映画「女必殺拳」で、志保美悦子に殺られる「その他大勢」の役も注目。
やたら目立つぞ。

338:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 22:17:35 tn5bIZZ1
「柳生一族の陰謀」
根来衆の役

339:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 22:30:34 eY7fASxT
>>335
ガンダムはダイターンの前にやっていて、後番組がトライダーG7だから
前後の流れからすると、ちょっと異端なアニメだったんだよね。
しかし、高校生を中心にじわりじわりと人気を高め、
放送終了近くに出た「ガンダム」と「ザク」のプラモが当たった。

340:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 23:22:57 KIS8fvqt
>>328
ゴレンジャーでアカの中身(後期)やってたのと
ジャッカーで顔出しゲスト出演してたのも忘れないでくれ

341:どこの誰かは知らないけれど
06/07/20 23:30:57 /Sm8R3Oj
子供ながらにアカレンジャーが後期になって
急に動きが良くなったと感じたのは
そういう理由だったのか。

342:名無し
06/07/20 23:52:03 CAJ+wfjX
マリアがあの衣装着て戦うとなるとダイアン以上に興奮するかもね。

343:どこの誰かは知らないけれど
06/07/21 01:10:21 u2gxy6LA
>>334
'70年代後半のアニメや特撮物は、対象年齢層が高くなり始めたせいもあって、
テレビマガジンなどの発行部数にも影響を与えたらしいですね。
当時の児童層には、リアルタイムのアニメや特撮物よりも、
スーパーカーやリバイバル物(ゴジラや仮面ライダーなど)が好評だったらしく、
ガンプラブームの'81年頃迄は、各社ともリバイバル人気に頼った誌面を強いられてましたよ。
'80年代から、特撮物の対象年齢が低下し始めるのは、出版社からの要望もあったのでしょう。 

344:どこの誰かは知らないけれど
06/07/21 01:14:13 bT3ZEF5K
>>342
やや短足だけどムチムチなので、かなりエロそう。逆に
ダイアンがあの衣装を着ても完璧すぎて、あまりエロく
ないだろうな。

345:どこの誰かは知らないけれど
06/07/21 18:17:06 PlOG0VLI
もうあと10話(5週)で交代劇

346:名無し
06/07/21 20:19:23 Dvp/t55Z
ダイアンがマリアにバトルスーツを渡す際にパンストもそのままやったのか?

347:どこの誰かは知らないけれど
06/07/21 20:53:37 h/mx1Zee
ツララロボットという先例があったのに「妹?」と戸惑いシーンがあって名前はバラロボで
江連さん初執筆のせいか違和感がある#12

348:どこの誰かは知らないけれど
06/07/21 21:54:39 K5utfF0G
いまさらだが、「スクラムだっ」とバット投げる時はジャパンが真ン中にいるのに
バズーカになって落ちてきたら、その回のメインが中心になっている・・ いつのまにw
誰が主役?判然としない回なんか、へぇ〜って感じ。バラリンカではフランスだったが

349:どこの誰かは知らないけれど
06/07/21 22:03:56 eIcZ6aWV
バラリンカの回は変身後にフェンシングの決着
をきちんとつけてほしかったな。
たちまち妹を呼びよせてうやむやになってしまったし。
その代わりというか、
フランスがペンタフォース、メインポジションてことかもね。

350:名無しより愛をこめて
06/07/21 22:04:05 +CDmKpyw
いや、怪人とサシで勝負したからでしょ

351:どこの誰かは知らないけれど
06/07/21 22:18:07 sA9bdCLh
>>347
日本語大丈夫?

352:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 02:47:46 k1WjStvc
マリアの髪型って最終話近くは変ですね。

353:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 08:05:55 qjW1oRqw
初登場時のスッチーのコスのときが凛々しくて良かったな

354:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 08:43:00 p5qGbS5R
ギンガ怪人って大全にあるように御神酒を飲む際持ち上げた他、結婚を強いる時に摘んで
フランスに掴まれ、花がチャームポイントなんだね

355:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 10:22:48 SLoYnV0T
BFロボのコックピットの前面が映るシーン、かっこイイ!

356:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 10:55:30 elwil5DP
東映時代劇出身である東千代之介の背広姿なんてめったに見られない。
アメコミ+東映時代劇=バトルフィーバーJ

357:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 11:28:43 MAyUf3LB
>356
その2大要素の融合が見事なんだよね。
俺は時代劇が好きなので、鉄山将軍とBFロボの厳格な存在が特にたまらない。そして勿論、BF隊のワールドワイドな雰囲気やあのダンスアクションもいい。

358:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 16:56:46 xbmWMQxu
四半世紀経ってようやくトドメ技の名前がペンタフォースだと知った…。

359:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 20:41:09 LgxEX0VB
予告ナレじゃ「タマゴ怪人の念力で金の卵を産む鶏が出現」なのに、実際には鶏は
怪人の化身態だった。どこで違ったのだろう。

360:どこの誰かは知らないけれど
06/07/22 21:38:55 ref1bbnw
>>354
スマンが日本語で頼むよ。

361:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 00:13:41 f2hddbTb
未だに筒口の小さいコマンドバットの先からバズーカー砲の太い弾丸が
発射されるのが不思議でならない。それと初代アメリカが重症を負った時
5人いないとペンタフォースができないと言っていたけど、訓練を受けて
いたとはいえBFJの素人のマリアが即興で替わりが勤まってしまうんだから
やっぱりあれは上に投げてるだけなんだなぁと思った。

362:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 00:47:21 6tL5YXlb
ペンタフォースのブーメランタイプとバズーカタイプでは、
どっちの方が威力が高いのかな。

363:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 00:56:28 6fhceqJY
>>341
(`・ω・´)新堀さんを否定するようなこと言うな!

364:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 06:04:33 1hSQMatM
>>362
ブーメラン型は、黒仮面怪人もろとも数名のカットマンを消滅させたことがあるので、
流用曲のハマリ具合という点でも、こっちの方が上かなw

365:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 08:33:50 d2ovmNLr
バズーカタイプのときは
何気にその回の話の主役が
真ん中でポーズを取って発射の音頭を取ってたんだよな

366:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 11:14:34 irF/eC9I
コブラ怪人のアジトに連れていかれた九チャン、本物の九官鳥かな
大蛇のすぐそばで、よくおとなしく演技してるなあ

367:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 11:37:06 XugZJSBR
鳥はストレスが凄そうだねw

ケニアがよく動物を連れてる番組だけど、
ドグウ怪人の回、釣りのシーンで
ぬこが全然いうことを聞く雰囲気でなく
逃がさないようにケニアに掴まれて画面に映っている感じなのがワラタ


368:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 16:46:09 N44BRR+7
>>365
後年の作品だとバンクになってる関係か、必ず赤が指揮してるからねえ。

369:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 16:58:24 ttGjBNoc
今こうして観てみると、新しさばかりを感じる戦隊だよ。

370:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 18:41:54 tgLsJtYh
エスカルゴ

371:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 22:25:46 3DjpBkOA
バラリンカはサタンエゴス様と言ったのにタマゴ怪人は父上と呼んで、脚本家間で
交流がまだ密でないようだ。

372:どこの誰かは知らないけれど
06/07/23 23:08:41 3rBiERrr
>>371
しつこい。脚本家間の交流によって決まるもんじゃないって、そんなことは。

373:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 00:50:46 3KGpNnrt
シリーズ構成無用のアバウトさが、昭和特撮番組の魅力なのにねぇw
BFJは、スタッフ毎の違い(個性)も楽しむべき番組ですよ。
読み切り(一話完結)形式ならではの痛快なエピは、これからも続きますので、
今後の放送をお楽しみに♪

374:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 01:01:56 nI5wojN6
アメコミとかハードボイルドの活劇で毎回微妙に設定とか
キャラの背景とか違うようなものと思えば、ええw

こっからは大筋も、ちょっとした小ネタの描写も
双方面白い話が続出するから見逃せないす。


375:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 01:15:47 9xwILqnz
>>369
ゴレンジャー〜ジャッカーの初期戦隊と
今も続くスーパー戦隊の掛け橋的作品だからね
試行錯誤の繰り返しで
今ではお約束になっている要素が確立していない分新鮮に映る。

376:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 07:57:33 avCWIGe2
原石のような魅力だね

377:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 13:44:08 avCWIGe2
>>372
いや同一執筆人の自作じゃバンリキ魔王が曽田担当の登場回でベーダー怪物の卵、
上原担当の終章でダストラーを食べて感想も同じだから。


378:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 18:12:05 o+RzuubX
エスカルゴってフォークでほじって食べるんだ。
日本でサザエを楊枝で食べるのと同じ感覚なのかな

379:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 18:16:58 2j7Oky1l
「また料理作戦でござりまするか?」

不覚にも吹いたw

380:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 18:23:24 SqV2ZWYO
フランスのアクションはカッコいいな

381:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 18:52:03 yvaTxO9u
これまで唐竹割りって、てっきり強敵怪人に一度敗れて、鉄山将軍の教えかなんかで新技習得、
みたいなドラマを想像してたけど、普通に使い出したね。
BFロボのシートベルトや操縦桿も初登場時はなくて、いつのまにか5人分ちゃんと追加されてたし、
(初期は技を出すときにおもむろにジャパンがダイヤルとかスイッチを操作してたけどw)
いつの間にやら強化・追加されてるBFロボスゴス。

>>380 空港でのラストシーンも子供番組っぽくなくて好きでした。
流石にほっぺにチュ止まりだったけど。

382:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 18:59:10 yZmF9JO3
17話、大泉滉の怪演に期待

383:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 19:00:53 kvs7hWRg
ミッチーラブにジャガー横田に巨大大前均でお腹いっぱい

384:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 19:21:06 mFD6EFkp
俺はミッチーのレオタードとミスアメリカのハイレグだけで
お腹いっぱいになった。しかし格闘技怪人は人間体のまま
巨大化して少し驚いた。前の女怪人だけが例外なのかと
思ってたけど結構普通にいるんだね。

385:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 19:26:45 o+RzuubX
人気の選手が危ないって、
今なら亀田とか山本KIDがエゴスに闇討ちされるんだろうか…

386:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 19:29:37 nI5wojN6
アオスジロボのパワーアップで、とか
ルーチンワークに陥りがちなロボ戦を設定活用して
1本お話を作っちゃう辺もすごい。

387:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 19:56:22 wRhORsAo
大前さんって考えてみたら2作連続で巨大ロボと顔出しの状態で戦ってるんだな
他にこんな人いないよね

388:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 20:05:13 avCWIGe2
>>381
初めて食らったカタツムリロボットはそれまでの決め技、クロスフィーバーで倒れなかったから
フィルム外で通じない敵が現れ、唐竹割りの出番となったとも解釈可能。

15話じゃ当時は今ほど世界の食材が日本に集まることはなかったのに、サタンエゴスはそれも
けしからんと言っていて先見性に感服。

389:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 20:05:33 z+xcT7vc
>>383
デンジグリーンも忘れないでくれ

390:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 20:29:18 ARb28Q1P
ここ2,3話ミスアメリカがまともに画面に写らないんでツマンね。
ちょっと写ったと思ったらバンクだし、1秒くらいだし、ダイアンも声がドラミだし…

391:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 20:40:34 nI5wojN6
しかし今週放送分はゲストが豪華だった。
来週はウルトラや赤影でもお馴染みの大泉さんだし。

内田さんはゲストながらキャラが立ってるね。
翌年のメンバー入りしたのも、この話の演技で
目をつけられたのかもなー。

392:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 21:42:19 o+RzuubX
やべぇ
予告観ただけで17話滅茶苦茶面白そうwww

393:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 21:48:59 a+CCsh2V
エスカルゴ怪人の回の女捜査官役の梅田智美って「でっかい青春」に出てた人だよね
一緒に生徒役で出演してた魔女先生で有名な菊容子とすごく仲が良かったとか

394:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 21:49:50 H/oyvjpf
言っておくがあの予告のシーン
本編ではカットされてて無いぞ<17話

395:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 22:05:58 wRhORsAo
>>391
内田さんかっこよかったね、どうせならあそこで変身して欲しかったw

396:391
06/07/24 22:18:15 nI5wojN6
>>395
何気に一年後の変身フラグが立ってたねw

イエローもツララ怪人の回で出てたし
メンバーのうち3人は前番組で出演済みか…
悪の組織の幹部も、前番組で4人出演w



397:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 22:42:11 CIbfvlFB
>>394
予告篇には、翌週のNG場面が使われがちだけど…
あのダ○チワイフは、確信犯だよなぁw

398:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 23:07:39 MJSfzioJ
>>388
丁度、その回の映像が。
URLリンク(www.youtube.com)

399:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 23:23:51 0KAxYBGv
>>896
デンジイエロー出てたっけ?

400:どこの誰かは知らないけれど
06/07/24 23:27:08 yZmF9JO3
小学生が食べ物の有難さを忘れていることに、
サタンエゴス様がお気づきとは、恐れ入った。

401:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 00:19:38 0YrKZKeK
>>379
ヘッダーでなくとも言いたくなるよなw

こういった、軽い遊びの演出が今の戦隊物には不足してるよな。

402:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:12:17 1Uf+UbI+
>>356
漏れの親父が見たらひっくりかえるわたぶんw
東映チャンバラスターとしての東千代之介しか知らないから。

でも、こういう良い役者さんを得た作品とそのファンは幸せだ。




なんとなく、北大路欣也あたりが
次の次の次の次の戦隊ものの司令官として登場するのを想像してしまった・・・

403:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:12:18 lObtNlwX
>>401
あざとい伏線やセリフの統一といった具合に、シリーズの流れをガッチガチに固めてしまうと、
そういった余裕も無くなるのよ。
もっとも、笑えない遊びで延々と引き延ばしたあげく、
オチ無し最終回で視聴者を欺くだけの、平成ライダーシリーズは論外だがw
想定外の事態をも逆手に取ってしまう、作り手側の余裕がBFJの強みだと思うな。 

404:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:49:02 C+5sGk7a
>>401
ヘッダーってサタンエゴスに盲目的に心酔してはいるけど
エゴスと御子の電波じみた作戦に
内心ついて行けない物を感じながらそれを隠そうと微妙な表情をするときがあるよね
この辺の石橋さんの演技が絶品だ。

405:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 01:49:11 IOdrxMXQ
えーっと、これ27年前だろ
今でも強いジャガー横田って・・・・・

406:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 02:08:46 CIkq+szl
そんなジャガー横田も12月にはママだ。

407:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 02:44:09 VdsbiDtz
>>402
ヨロキン(萬屋錦之介)も、全盛期の「仮面ライダー」へのゲスト出演を本気で考えていたそうな。
でも周囲から猛反対されて、地獄大使がヨロキンの家庭を訪問することで勘弁な…
という裏話が、潮さんの自伝に載ってましたね。

408:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 10:01:46 SMatbesm
おもちゃを売るCM番組であるとか、
不可欠な番組の制約を逆手にとって
むしろお約束を茶化すように面白い番組にしてしまった
(「またでやがった!」、役者の怪人でも弟はロボ、
バトルフィーバー隊が揃わなくてもアリ、など)
スタッフの遊び心や臨機応変に見せ場に変えてしまう
演出力がイイ。現場慣れした職人の知恵もフルに生かされている感じ。

マジックハンドもついに出たねw
ロボの射出時間を稼ぐ支援ウェポンとしてけっこう重宝してる感じ。
大前さんもえじきになっていて、
倒れるときの痛そうな顔がワロス

409:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 10:24:23 BReeueBN
>>408
やっぱ顔だし怪人の巨大戦は味わい深いよね。
斧で切りつけられた時の苦痛の表情とか。
ビーム撃つ時の大前さんの凛々しい顔に惚れたW

格闘技怪人の回に関しては被りもの怪人よりマッチしてたと思う。

410:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 10:35:50 SMatbesm
>>409
あのエゴスビーム放射ショットの
大前さん、イイ表情だね。何回か前のバラロボも
BFロボの鎖がまきついた時にキッと睨む眼力に萌える。
俳優さんたちへの演技指導で「ロボですからね!」などと
説明してる図を勝手に想像すると、なごむ。

格闘技話で再び素面の巨大化というのは
スパイダーマンで瞬殺ルーチンワークに追われて
大鳥神ファイターを
うまく活用できなかった雪辱戦のようにさえ見えるw


411:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 12:08:57 09A+Wtqm
>>410
「スパイダーマン」の担当は、「キョーダイン」や「Gメン'75」などを手掛けた東京制作所であって、
「バトルフィーバーJ」の担当は、「コンドールマン」や「特捜最前線」などを手掛けたテレビプロ…
といった具合にスタッフ編成が異なるので、雪辱戦と呼ぶにはちょっとアレですかな?
まぁ確かに、プロデューサーや監督や脚本家などはほぼ同一(広田監督はテレビプロ所属)ですけど、
BFJの出来については「スパイダーマン」スタッフへの対抗心も、プラスに作用しているものと思われますよ。
ちなみに「スパイダーマン」以降の東京制作所は、スカイライダーや「ロボット8ちゃん」などを手掛けていますので、
そういった制作方針の違いを味わってみるのも一興ではないかとw

412:410
06/07/25 13:13:18 bfBB2f67
>>411
ごめんごめん。製作会社の違いは
心得ているけどつい大括りにしてしまった。
まあ東映内でもモチベーションが上がった、
くらいに思ってちょ。
でもこういうご指摘はうれしいね。

餓鬼の頃でさえ、東映特撮って「初期話数のみお金も手間もかけて
撮る」という原理はおぼろげに頭にあったものの、
バトルは話が進んでも、
ロケ場所に似せたミニチュアセットを用意したり、
あの時代ではコンスタントにロボ戦のオープン撮影をしていたりする辺で
結構長い間、
特撮班を構えて撮影しているんだと思い込んでいた(イヤな餓鬼だなw)

敵ロボもエゴスビーム照射とかちょくちょくあるし、
本編班ながら特撮も十分見れるレベルの絵が多いなあと
今も改めて感心しながら見ているよ。


413:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 14:19:45 gzHFpErI
>>412
ところが意外なことに、BFJの巨大ロボ戦は第7話以降もスローモーな高速度撮影が使われていたりと、
どうやら現時点(第16話)に到るまで、特撮研究所のスタッフが撮り続けている気配すら感じられるのです。
制作費は「スパイダーマン」と大して変わらないのに、スゴいなぁ…と、私も感心しながら観ていますが。
でも、バラロボや格闘技ロボの演技指導に関しては、やはり本編班の演出でしょうねぇw
BFJの特撮演出は、矢島信男が画コンテを書いて、佐川和夫に現場の指揮を委せていたらしく、
佐川特撮監督も低予算なりに工夫したからこそ、あれだけの画が撮れたのでしょう。
「デンジマン」以後の特撮研究所は初期話数のみの担当に戻ってしまうのですが、
それでも「サンバルカン」や「ギャバン」「マシンマン」の各最終回では新撮場面を披露してくれたりと、
東映系ならではの男気溢れる会社だと思いますよw

414:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 14:27:09 ZApzJgKu
内田直哉は「この人を次回作でメンバーに入れる手はない」て思えるほどの熱演だったね
このころからそんな構想があって試したのかな?

415:412
06/07/25 15:19:06 bfBB2f67
>>413
あ、やっぱそうですよね。タマゴロボの高速度撮影及び
照明の感じは当たりがしっかりしていて
どうしても本編班の仕事には見えないっすね。
スモークの当たりも、特撮班が撮ったチカゲリラー戦やシーラモンガー戦辺りの
重厚な絵に近いでしょう。
あと実景との合成(足元にBF隊、建物の向こう側に弟ロボ)も
ツララ、タマゴ、カタツムリあたり
建物を活かしたマスク合成による巨大感の演出が丁寧で、
(こちらは劇場版スパの海魔王に近似)非常に
本編班か?の判断を惑わされるところ。
カタツムリロボの手前のクレーンなど、動いてるしw

何しろ、東映の採算的に厳しい時期は特撮研究所も
ダイザベック号が氷河の壁を降下していく場面の撮りを
二つ返事・只同然で働いたというしね。
その後の作品でも、ここ一番番組を売るべき時には特撮がらみの
スタッフも融通を利かせて動いた、
ということなんでしょうか?だとしたらちょっとイイ話だ。


416:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 15:21:00 6GU8Ux/t
良スレで嬉しいよ

417:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 16:08:51 bPtbpzR3
東京制作所と生田スタジオとテレビプロとでは
同じ東映といっても明らかな違いがあるんで、
ファンの間でもっと語られていいと思います。

こういうのって、知ってる人だけが知ってて、
知らない人は全然どうでもいいみたいな風潮ですから。
(役者にしか興味ない人もたくさんいますが、
そんな人ほど作品そのものや裏事情を知ったようにペラペラ書くんで……)

418:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 16:21:16 DHVouKGb
河童の三平なんか前後で製作担当が違うからな(前半が制作所で後半がプロだったかな?)
キャストは13話で終わったと思ってたというくらい…

419:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 16:23:33 DHVouKGb
>>415
ついでだが
ザイダベック号、な。EDでも毎回歌われてるでしょ。

420:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 17:12:26 0p+94lVd
デンジマンのスレも、BFJに負けてたまるか!と言わんばかりに伸びているのですが…
向こうのレスは、実に対照的ですねぇw
'70年代と'80年代の決定的な違いを、今更ながら実感する次第ですよ。
研究目的のアカデミックな話題が通用するのも、BFJの魅力ですなぁ。

421:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 21:34:20 Q8ebbjGY
デンジマンもバトルフィーバーも両方好き。

422:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 21:42:01 SMatbesm
デンジマンはホラーだからね。
バトルに見劣らないが
結構サイケ&トラウマな場面が多くて
別な方向にアバンギャルド。


423:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 21:59:41 vZ5X4L4w
第15・16話の特撮は、かなり微妙。バンクの新撮カットは全て
本編とは無関係にスポット的に撮ってるから別として、それ以外の
ロボ戦は特撮班が関わっているようにも見える。だけど、5・6話
のバンクが多かったり、唐竹割りで斬られた後の悪魔ロボの処理が
適当だったり(爆発カットも6話のバンク)かなり手抜き感が強い。
比較するのも野暮だけどスパイダーマンやデンジマンの劇場版では
ちゃんと海魔王やアンゴラーの最期を丁寧に撮っている。
俺なりの結論としては第15・16話のロボ戦には特撮班が関わっ
ていたとしても、どちらの特撮監督も関わっていない…と見る。

424:どこの誰かは知らないけれど
06/07/25 22:40:12 qsEv/lid
>>407
えー、錦之介がゲスト?

ぜひショッカーの大幹部か超絶に強い悪の改造人間演ってほしかったなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3434日前に更新/243 KB
担当:undef