エルトン・ジョンを語ろう。 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:ベストヒット名無しさん
05/04/13 22:37:10 Xdt/uzWx
>>歌声の衰えをことさら気にする人でなければ名曲ぞろいだよ。

80年代になって美しい歌声が聴けなくなり、80年代後半には裏声も封印。
でも90年代後半から最近までは円熟した渋い歌声で個人的には好き。
でも最新作Peachtree Roadではその渋さも無くなっているように思える。
個々の曲は秀作ぞろいで嫌いじゃないアルバムなんだけど、エルトンの過去の作品と比べると駄作だな。

個人的に76年から79年までが一番ボーカリストとして美しい歌声だったと思う。

601:ベストヒット名無しさん
05/04/13 22:42:28 Xdt/uzWx
>>599
今年いっぱいは欧米ツアーあるから来年以降に期待。
個人的には2年後還暦で来日してレッドピアノなんて日本的にシャレてると思うのだが・・・・

URLリンク(www.eltonfan.net)

602:ベストヒット名無しさん
05/04/14 00:59:03 l+q4PPd8
>>600
>個人的に76年から79年までが一番ボーカリストとして美しい歌声だったと思う。

同意。Single manとか地味だけど好きだなぁ。みんながバカにする
Victim of loveだってエルトンの素晴らしいボーカルを聞けるだけで
価値があるよ。

603:ベストヒット名無しさん
05/04/14 18:54:24 EHs+hez2
今年のFC特典はちょっとね〜でも更新するけどさ

604:ベストヒット名無しさん
05/04/15 20:57:57 kdOowb04
URLリンク(music.yahoo.co.jp)

ニュースの真偽はともかく、浪費癖はもうちょっとなんとかしたほうがいいかもな。
ま、そんな金遣いが荒いところがエルトンらしいっちゃあエルトンらしいのだが。

605:ベストヒット名無しさん
05/04/15 22:48:35 sXQDD7oS
>>604
浪費癖があるから働くんじゃん。
今、信じられないペースでライヴ活動を続けるのも、
引退をほのめかして、何年か後に新作を出し続けるのも、みんな浪費が支えてるんだよw

606:ベストヒット名無しさん
05/04/15 23:28:10 xTaGZ+Ql
マイコーの問題になった、イギリスのTV特番で、高価な美術品を店ごと買い上げる勢いで
買い物してるのをみて、エルdもこれに近いんだろうなーと思った

607:ベストヒット名無しさん
05/04/16 00:41:32 QqPXoKJA
ほりエモンがTVのインタビューで「お金持ってるって割と大変よ。使い道に困るし、たかられるし・・・」
みたいな生意気なこと言ってたが、エルトンの場合はけた違いだからな。
しかも印税があるから、買い物してる間にも、眠っている間にも、キャッシュベースで増加していく
確か’88年に来日したときのことだと思うけど、青山の高級ブティックで、値札も見ずに、それこそ
店ごと買うような勢いで服を買いまっくったことが話題になった。
そんなことが話題になってしまうエルトン、世界各国と比べて日本でいかに知名度や評価が低いかを
物語るエピソードだな〜と思ったこと思い出したよ。

608:ベストヒット名無しさん
05/04/16 18:11:17 l1me6fci
>>606
店の主人のこね手ワロタ(w

609:ベストヒット名無しさん
05/04/16 18:25:52 IvAK9nFX
>>607
エルトンよりほりえもんの方が個人資産あるよ

610:ベストヒット名無しさん
05/04/16 20:51:38 LVGiQW/K
66億かせぐのと、66億使うのとどっちが大変だろう…

611:ベストヒット名無しさん
05/04/16 23:06:15 QqPXoKJA
>>609
おまいなんでほりえもんの個人資産知ってんの?

612:ベストヒット名無しさん
05/04/16 23:13:53 9mDg0Yuc
しかし、ビリーとのジョイント講演は惨めだったな。土曜の夜はやユアソングやらのキラーチューんにもほとんどの観客は無反応。
盛り上がってるのは俺の近くでは米兵と俺だけ。レスポンスが返らないことこの上無かった。
一番ショックだったのは当時日本で一位獲得したキャンドルまでも無反応だった事。
ビリーのほ上はピアノマンで会場ひとつにしちゃうし。
とどめにフジテレビの朝のニュース番組で大塚アナがその事しゃべっちゃうし。
すげー悲しかったけど、二人のベニー&ジェッツは個人的には最高でした。

613:ベストヒット名無しさん
05/04/17 01:00:51 XWeAL5/B
F2FではEJはキャンドルは歌ってないはず。

>609
30年前に(絶頂期だが)EJは年収180億円位だった。
すべて使える金。
ほりえもんは株を抜かしたらわずかしかない。
EJ並みの浪費はできない。

614:ベストヒット名無しさん
05/04/17 01:35:29 wx7lldK6
あのライブでは、いつエルトンが切れるか心配だったな。

615:ベストヒット名無しさん
05/04/17 10:02:58 bVJTSQ80
結局昔から聴き込んでるおっさん以外は感動させる能力が無いって事でしょ
低いダミ声だから懐メロを歌いこなす事もできないし成金豚のステージは退屈なだけ
180億稼いでたとかいうあの時代特有のデタラメ信じてる低脳ファンに支えられてるのね
ホモおばさんはエミネムに媚びたり自分の糞アルバム棚に上げて他人批判したり最低ですね
過去の栄光だけの豚おばさんの見苦しいパフォーマンスと豚声で泣いてくださいよプゲラ

まあ過去の栄光っていっても
ポールマッカートニー スティービーワンダー ロッドスチュワート エリッククラプトン
ストーンズ ツェッペリン イーグルス ピンクフロイド ジミヘンドリックス
デビッドボウイ ビリージョエル マイケルジャクソン マドンナ エミネムwあたりよりは確実に格下だけどね
 
エルトンのステージ見て(゚Д゚) ハァ? ってなる日本人の反応は正しいし
バックステージで「失せろオカマ野郎」って言ったキースリチャーズはかっこいいね

616:ベストヒット名無しさん
05/04/17 11:01:16 rWadgKRf
180億ってエルトンだけの個人収入じゃないでしょ?
でもジェット機買うくらいエルトン稼いでたのはスゴイ。

617:ベストヒット名無しさん
05/04/17 20:40:55 XWeAL5/B
1974.5.6年はEJの年。

618:ベストヒット名無しさん
05/04/18 14:38:57 bREahbdN
当時エルトンジョンは、米の3〜5万人クラスの
スタジアムでのライブを中心に行っていた。
客が入場料以外に食物・パンフ・グッズ・LP他色々金を落とし
平均単価1万円とすると1ステージ3−5億円の売上げ。
50ステージでも150-250億円。
世界中のLPの売上げがプラスアルファされ、ほか諸々を考えると
180億円といわれてもおかしな数字ではない。


619:ベストヒット名無しさん
05/04/18 23:31:18 8e1eLpUG
悲しいほどのバカが紛れ込んでるな
生半可な知識を総動員してロック・ポピュラー・ソウル界のビッグネームと思ってる
アーチストの名前を羅列したことで、自分の未熟さ、無知さを思いっきり暴露したことに
気付いてるか(特に前半部分)。
悪いこと言わんから、さっさとゴメンナサイしてここから立ち去ることをお勧めする。


620:ベストヒット名無しさん
05/04/18 23:48:24 O9USQsOm
70年〜75年の総収入230億4,500万円(1974年度だけで112億5,000万円)だったみたい。
80年代後半からはヨーロッパやオーストラリア、南米でも数万人規模のライブ出来るくらいの人気あるし。
俺たち凡人とはまったくケタが違うな・・・・・

URLリンク(www.linkclub.or.jp)

621:ベストヒット名無しさん
05/04/19 15:32:50 Fi0Wu3qt
1975年とは今から30年前。
ポールやスティービーに比べるとコンスタントにヒットを出してる。
ビーナス&マーズ、キーオブライフはよかった。

622:ベストヒット名無しさん
05/04/19 19:26:27 CGBT2E6I
>>619
せっかくスルーしてたのに相手にするな。喜ぶだけだぞ。

623:619
05/04/19 23:46:25 /5/4PqKX
>>622
そっか。スマソ

624:ベストヒット名無しさん
05/04/20 10:38:53 JtjOqLqQ
>>612
88年のクラプトンの時も反応悪かったね。
本当に日本での評価、人気がないんだなって悲しくなった・・・
一部のロックファンの中じゃゲイのポップミュージシャンって認識しかないんだよなァ・・・日本じゃさ。

625:ベストヒット名無しさん
05/04/20 22:57:02 QwVv3zIv
↑いや、植毛のハゲオヤジという認識もあるゾ。

626:ベストヒット名無しさん
05/04/20 22:58:54 XXLmufj8
と625が鏡を見て申しておりますとさ(w

627:ベストヒット名無しさん
05/04/21 00:11:03 XUMpFGgE
>>624
まあ、あれはあくまで「オマケ」だから。
頼まれてやった仕事って感じで。
クラプトンに頼まれたから、(当時は嫌だった)日本に来た。
そんな雰囲気バリバリ出てたし。

628:ベストヒット名無しさん
05/04/21 00:32:27 HGNQsIIr
>>624
俺は東京ドームで見てた。
俺はエルトンへのレスポンスは事前に想像していたより良かった印象があるがな〜
ただ日本を除く全世界でのエルトンの知名度や実力を熟知してるエリックが、
バンドメンバー紹介のときに、爆発的な拍手喝さいを期待して、わざと低く消え入りそうな声で、
「・・・and wonderful Mr.Elton John・・・」と紹介したのが、音響の悪いドームでは
逆効果だったみたい。正直、内野スタンドにいた俺にもエリックが何と言ったのか
よく分からなかった。そのときの反響の薄さにはエリック自身も驚いていたようで、
バンドメンバーと視線を交わして照れ笑いしてた。
でも、エリックファンが大多数のドーム内もエルトンのソロパートになればもノリノリで
(何よりエリックがノリノリだったから)イイ雰囲気だったよ。
可愛そうだったのは、マーク・ノップラー。マークのMoney For Nothingのイントロが
流れた瞬間、逆雪崩状態で大多数の観客がトイレ、喫煙場所に急行したのが
時折観客席を照らす照明で明白だった。
ダイアーストレイツも好きなミュージシャンBEST20に入る俺にとっては、少々気の毒だった。
以上、古い話ですが現場にいた者としてレポします。

629:ベストヒット名無しさん
05/04/21 22:19:47 0AbJfoKn
ていうか、ビリーとの公演の時のバックに当時の恋人(もちろん男)がいたんだよな。MCでも匂わすような事言ってたし。
そりゃ引かれるって。

630:ベストヒット名無しさん
05/04/22 12:00:57 AlWfVmV+
ゲイだけに恋人は「バック」メンバーから選ぶわけですな。
うまい!ドンドンパフパフヒューヒュー!

631:ベストヒット名無しさん
05/04/22 17:10:56 nw7YwgVK
おやじがいます

632:ベストヒット名無しさん
05/04/22 22:29:17 6b8v9apT
>>630 つまらん

633:ベストヒット名無しさん
05/04/23 09:00:35 YaUfyN0v
こいつとくらぷとんとびりーじょえるが好きなおばはんには殺意を覚えるで
しかし! 

634:ベストヒット名無しさん
05/04/26 14:01:53 dzoNTeEW
三浦じゅんじゃないけど、同性婚のユアソングなんて聴いてらんないよ〜。ヒー!

635:ベストヒット名無しさん
05/04/26 14:45:48 6TUi6j64
>>630
マジレスしちゃうけど、ゲイだっていろんな体位でするよ・・・・・

とえいあえず結婚オメ。エルトン。

636:ベストヒット名無しさん
05/04/26 18:46:50 cVyrfNmZ
こい つもまた有名な人種差別主義者。

637:ベストヒット名無しさん
05/04/28 03:39:24 14kPV+ZF
レズ物は好きなんだけどホモはだめだわ。
スカや縦貫なみに虫唾がはしる。

638:ベストヒット名無しさん
05/04/28 22:53:40 MP+iRfoE
ひさびさに「The Big Picture」聴いたが、良いわこれ。
でも世間の評判はわるいね〜。なぜだろ。

639:ベストヒット名無しさん
05/05/01 15:00:37 sUL0h0ic
>>638
俺も好き。
たぶんバラードばかりのせいではないか。

640:ベストヒット名無しさん
05/05/01 15:14:27 LFDG2oHs
やっぱゲイの話題か

641:ベストヒット名無しさん
05/05/01 17:17:50 QkX/+1g3
朗々と歌い上げるホモのバラード萎え

642:ベストヒット名無しさん
05/05/01 19:45:02 wx/lxYp6
最近ベストVOL1と、一枚目のアルバムが250円で手に入ったのではまっている。もっと初期の歌聞きたいけど。250円じゃ無理だよな。
Border songがいいかな。こんな感じのゴスペル気味のがもっと聞きたい。エルトンジョンのトリビュートアルバムも結構みんなかっこよく歌ってて良かった。
ジョンボンジョビのレボンの生涯とかシンニードオコナーのサクリファイスとかかっこええ。

643:ベストヒット名無しさん
05/05/01 21:35:16 sEZC4Pt6
>>638
潔いアルバムだと思うな。
englandとwest coastに挟まっちゃったのが不幸だったかも。

644:ベストヒット名無しさん
05/05/04 15:08:36 9mgnzGmF
>>642
「遅れないでいらっしゃい」(スティング)シブイー
「クロコダイル・ロック」(ビーチ・ボーイズ)楽しいー!
「フィラデルフィア・フリーダム」(ホール&オーツ)ハマリすぎー!!
「ユア・ソング」(ロッド・スチュワート)参りますた☆m(___ ___)m

645:ベストヒット名無しさん
05/05/05 00:39:20 730fGvkD
クロコダイルロック大好き。

646:ベストヒット名無しさん
05/05/07 01:03:44 tmW++1Xd
昨日のうたばんでタカさんがエルトンのコンサートにいった話してた。
まわりはドッカンドッカン受けてて大爆笑の渦なのに、英語の分からない自分はひとり寂しい思いをした。
って内容だったけど。いつからエルトンはお笑い芸人になったのだ?

647:ベストヒット名無しさん
05/05/07 03:15:00 lxo6cr9Z
服装で笑ったとかじゃなくて?ほら、よくミニーちゃんのコスプレしたりしてるじゃん。
石橋の笑いのツボにはあわなかったとか。

648:ベストヒット名無しさん
05/05/07 12:43:09 DcOF/edh
>>646
>>647
お前らライブ見た事ねえどら。
ピアノ漫談ってのは言い過ぎだけど、70年代から普通にジョークとか、最近はゲイネタとか言ってるよ。
最近は衣装も落ち着いて来たし。

649:ベストヒット名無しさん
05/05/07 12:52:02 jS9zND6o
いよいよケコーンですか

650:ベストヒット名無しさん
05/05/07 16:03:35 lxo6cr9Z
>>648
見たこと無いに決まってるだろ。まだ10代だから海外に観に行く事だってできないし
一番最近の来日コンサートの時だって「中学生一人じゃ危ない」って行かせてもらえなかったよ。

651:ベストヒット名無しさん
05/05/07 21:44:22 SNi3nxqf
ぶっちゃけ、ブー●聴けば分かるよ。
エルトンって、そんなにMC多くはないけど、
喋りだすとジョークが多い。アメリカやイギリスではウケるんだろうけどね、
日本人にはさすがに理解不能なんじゃないのか?
あと、自虐的なネタも多い。ゲイネタもタブーにせず、ポンポン出すし、
自分の生い立ちやゴシップの類いもMCのネタにしてるよ。

シングル・マンのプロモーションのピアノ弾き語りのときの音源とか凄いよ。
観客と直に喋りまくり。ヴァン・ヘイレンについても話してた。
それと、ダイアナの後のハウス・オブ・ブルースかな。
あの時は観客からの質問に答えてたけど、レジナルドって本名を改名した理由とか、
レイ・クーパーとのツアーで酔っ払ったままステージに上がった話しとかして、
観客の笑いとってたし。

652:ベストヒット名無しさん
05/05/07 22:11:28 DcOF/edh
>>651
78年ソロのブート「Return To The Century」は面白い。
ユアソングで♪I don't have much money〜の所で演奏を止めて、すかさず「そんなの嘘だよ(俺金持ちだもん)」みたいに言って笑わせてる。
英語力自信ないんで間違ってたらごめん・・・・

76エジンバラも結構MCあるよ。
ちょうどこの日ロンドンではクイーンのハイドパークコンサートあって、キキがそれに出演して何とかって話やフレディマーキュリーの名前の出てた。
これはほとんど聞き取れなかったけど・・・・・・

653:ベストヒット名無しさん
05/05/08 02:06:30 Nv7yGzBn
>>652
>Return To The Century
この時のエルトン、明らかに酔ってない?
あの時期は飲みながらライヴしてたらしいし、
あの妙に狂ったようなテンションがどうも気になるんだよね。
新曲だったはずのReturn To Paradiseの歌詞が途中で分からなくなって
適当にごまかすよね。それだけじゃなくって、
Candle In The Windの途中とかも聞いてて、ちょっとアヤしいし。

654:ベストヒット名無しさん
05/05/09 22:36:55 PvQ6GzXo
エルトン・ジョンってライオンキングでも使われてたんだね?知らんかった・・・

655:ベストヒット名無しさん
05/05/09 23:10:06 rA3G6toE
>>654
あれとYourSongしか知らないっていう人ならよくいるが。。

656:ベストヒット名無しさん
05/05/10 16:42:31 /zql7no6
ユアソング・ライオンキング・キャンドルインザウインド
だろ
それにGYRを入れりゃ日本人の9割はカバー

657:ベストヒット名無しさん
05/05/10 21:01:45 smAC7OaV
今日うちの母が買ってきた目覚まし電波時計のメロディーの中に、エルトンの
Can you feel the love tonightが入っていた。(今話題になってるライオンキングのやつね)
それを発見した私が「これエルトンの曲だ」と言うと、
「えっ?!おかまジョンの曲が入ってるの?!」と返された・・・。orz

658:ベストヒット名無しさん
05/05/10 21:37:48 edVUztMa
今思うと

キキディーとの「恋の噂」は何だったんだ?

659:ベストヒット名無しさん
05/05/10 22:49:10 0r/ooG9k
>>658
確かに今から考えると納得いかないよね。
説明できる理由として考えられるのは、その前のエルトンの自殺未遂かな。
ビデオ「トゥー・ルームス」にもあったけど、当時エルトンは“女性”との結婚が迫ってたとか。
バーニーも「あの時、エルトンが女性と結婚してたら混乱は必至だった。」と語ってたとおり、
もうその時点で、ホモの愛人がいたんじゃなかろうか?
でも、当時はまだホモ・セクシャルに対する世間的認知度や理解度が低かったから、
「エルトン・ジョン!実はホモだった!!」みたいなスキャンダル記事を抑えるために、
ロケット・レコードの新人キキ・ディーが「恋の噂」のお相手に選ばれたんじゃないのかな?

まあ、こんな憶測だってエルトン&バーニーの珠玉の作品群を汚すものでは、一切
ありえないことは自明なんだけどね。むしろ人間らしさが際立って、一層輝きを増す。
それがエルトン。

660:ベストヒット名無しさん
05/05/11 22:38:51 4IDdMVZG
ホモが嫌いなため、昔エルトンファンだったが男色が分ったとたん辞めた、って人は
いないだろう。ホモ叩きしてるやつは、もともとファンでもなんでもない奴だよ。
あの、美やロマンから最も遠いルックス知ったうえで、ファンになってるんだから
純粋に楽曲にノックアウトされた人ばかり。

661:ベストヒット名無しさん
05/05/11 23:03:40 J5N3Y0ts
だな。

662:ベストヒット名無しさん
05/05/11 23:38:06 3JoRncDg
>>660
もちろん楽曲にも惹かれたけど。
俺はあのルックスとゆうか、70年代のド派手な衣装に惹かれたね。

663:ベストヒット名無しさん
05/05/12 17:53:59 fWgu/f7n
確かに楽曲は素晴らしい。ビートルズ以後では質、量とも最高のランクでしょう。
ただ忘れてならないのは、彼が70年代で最高のポップスターであり、フェミニズム
ゲイムーブメントに与えた影響も、計り知れないと言うこと。

664:ベストヒット名無しさん
05/05/14 00:08:44 Zbq4ekXm
そうか??

665:ベストヒット名無しさん
05/05/14 10:06:12 dMTiRH8U
そう。
良く考えれば70年代にデビッドボウイと
もめてた頃からその兆候が。

666:sage
05/05/14 11:30:51 t704GhIX
ボウイって、「ゲイのお耽美なイメージぶち壊しやがって!」って逆ギレしたの?
同世代で、自分よりも多くのヒット曲出された嫉妬心もあるんじゃないかと推測したんだけど…。
でもエルトンは日本じゃ情報量でボウイに負けてる…。
で、今でも仲悪いのだろうか…。

667:ベストヒット名無しさん
05/05/14 21:52:10 9idwQywI
>>666
よく言われてたのが、ボウイはよくイギリスでエルトンと勘違いされてたから
ボウイはエルトンのことを好きじゃないと公言してたね。
今はどうだか知らんけど。
エルトンはボウイのことが好きだよ、たぶん(w。
「ステイション・トゥ・ステイションは20世紀最高の一枚だよ!」
とか言ってそうだもん。

668:ベストヒット名無しさん
05/05/14 22:56:53 rTExjeOh
エルトン、同性婚か・・?
インタビューでホモをコテンパンにけなしているエミネムの歌を最高だと褒めて
同じホモのボーイ・ジョージやジョージ・マイケルの歌をクズ扱いしていた。
ホモのホモ嫌いか・・・。
ボーイ・ジョージの書く曲が好きなんだが。


669:ベストヒット名無しさん
05/05/15 15:19:35 j2PLXr8Q
>>667
「「Ziggy-」は最高傑作さ」といいつつ「Ziggy-」のライブ見て、「ボウイはもう終わりだ!」
と怒って(ホモ演技が駄目だったらしい)、その割には「Diamond-」のレコード持ってたりするし。
複雑な気持があるのだろうな。今でもCD買っていそう(他のミュージシャンと一緒にまとめて)。
>>668
釣り?
エルトンがジョージ・マイケルをけなしているのはツアーをしないからでしょ。
ボーイ・ジョージがエルトンをけなしている(ジョークのネタにしている)のは
知ってるけど、エルトンがボーイ・ジョージをけなしているという話は何処から
出たの? エルトンの彼氏とボーイ・ジョージは仲が悪いらしいね。

670:ベストヒット名無しさん
05/05/15 20:43:14 U9QJQJ6c
いやEJとボウイがどっかで遭ったときがあって
ボウイが「EJが俺に色目使った」とかコメントしたんで
EJがそんなことない、みたいなハナシだった
ただし25年以上前の話だ
EJFCの会誌に載っていた

671:ベストヒット名無しさん
05/05/15 23:14:47 cSSa8vp3
>>669
でも多分、エルトンはカーマは気まぐれみたいなのは嫌いだと予想されたり(ry



ああいうのはほとんどNGじゃないかと(ry

672:ベストヒット名無しさん
05/05/16 22:22:41 2iylurJ3
Madmanが欲しい。後、3枚目と、ピアニストを撃つな?だっけ、このあたりの評価はどうですか?
ちなみに好きな曲はBorder songとTiny dancerあたりかな。初期の歌が好き

673:ベストヒット名無しさん
05/05/17 00:58:31 KHdtZZAK
全部マスト! 70年代はすべて名盤と考えてよし

674:ベストヒット名無しさん
05/05/17 02:06:29 82/Kmmle
>>673
You said you'd never fake it♪
You swore we'd always make it last♪

675:669
05/05/17 22:36:47 fQpGF6rO
>>670
…何か、昔ふった地味な子が数年後に垢抜けた時に相手にしなかったことを
後悔しながら悔し紛れに言う台詞みたい…w。
どっかで会うというと、'72年ごろの「Ziggy-」ツアー最中のホテルでか、
アメリカ移住中に「ボウイに会ったので食事に誘った」というのがエルトンの
伝記に載ってましたが、ボウイって自意識過剰ですね…w。
>>671
どっちにしろゲイのゲイ嫌いではなさそうですねw。

Madman-は、ベスト版からファンになり、雑誌等の批評を真に受けてしまい
買うのがかなり遅れて後悔したアルバム…w。

676:ベストヒット名無しさん
05/05/18 00:02:32 Tyd9it7a
>>675
マッドマンの批評ってボーカルもガスやポールの仕事が雑だってヤツ?

マッドマン嫌いじゃないけどマッドマン(曲)のボーカル酷いし、一曲一曲がやたら長いからあんまり聴かない。
でもたまに聴くとすんげェいい時ある。

677:ベストヒット名無しさん
05/05/18 02:17:12 op6gDT1P
サー・エルトン・ジョンの音楽界での功績は凄すぎるよね。

今、売れてるベン・フォールズなんてパクりにもならないほど
次元が低過ぎる。

678:ベストヒット名無しさん
05/05/19 19:40:52 xJKMk97Y
>>675
昔だろうけど、エルトンは「僕はずっとボウイの追っかけだった」って何かに書いてあった。
ボウイのスペースオディティのプロデューサーにガスを推薦したのはエルトンらしい。

ちらっとしか映らなかったからどうかしらんけど、フレディーの追悼コンサートの
リハーサルでは、エルトンとボウイ、笑いあってたよ。
ボウイの嫁のイマンはエルトンのエイズチャリティーにも出席してるみたいだけど。
ヴィクトリアとかが出てる「Four Inches」のヌード写真集にも出るらしい。

679:ベストヒット名無しさん
05/05/19 20:26:48 xJKMk97Y
>>667
珍しく婆さんが寄ってきて音楽を誉められたかと思ったら、どうやらそれはエルトンの事で、
自分の事はピアノを乱暴に扱ういけない子みたいに言われたか何かだった気がする。
それ以来、エルトンは好きじゃない云々言ってたように思う。

あと、当時のボウイは母親とは余り仲が良くなかったらしく、母親への仕送りも
滞っただか色々あって、母親に「エルトンはとっても親思いないい子のに
あんたは親不孝者」みたいな事を言われたのも原因だと思う。

他にはボウイのスペースオディティの後に、エルトンがロケットマンを
歌った事とか余りよく思ってなかったらしい。

680:ベストヒット名無しさん
05/05/21 00:15:47 /2nVgx1y
>>678
「追っかけ」発言、BOWIESTYLE日本語版ですね。'72年のZiggy Liveを観る直前の発言らしいです。
BOWIESTYLEでは「スペースオディティー以来」となってますが、ZiggyStardust専門HPでは
「I remember him from the Lower Third ('66年)」…最古の追っかけ?
エルトンがガスを推薦した話は「哀しみのアンジー」というボウイの元奥方の本に載ってました。
同じ本にエルトンの「ロケットマン」が流れた際ボウイが嫌な顔をしたと書かれてました。
で、エルトンは「スペースオディティ」を聴いて、ガスにプロデュースを頼み、
いろいろな人たちから「ロケットマン」について「君たちはボウイのスペースオディティーを
パクったのかい?」と聞かれたようです。
フレディー追悼のリハーサル、あれは不思議な光景。20年以上も時が過ぎれば変わるものかと…。
>>679
何年か前の「Q」に載っていた話では、70年代に老婦人にエルトンと間違えられて声をかけられ、
「僕はボウイですよ」と答えたら、「良かったわ、私はエルトンの化粧と赤毛と宇宙服が嫌いなの」
と言われた事があった、というのがありましたが、同じおばあさんなんだろうか。
ボウイ母、自分の子をよその子と比較するのは問題ですね…。逆にエルトンは父親と仲悪いし。

681:ベストヒット名無しさん
05/05/22 07:29:43 aKYgZ/3o
なんだかんだ言ってフレディー・マーキュリーがエイズで死んだとき
「次はエルトンとボウイが危ない」と囁かれたのは、結局同じ穴の・・・?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

682:ベストヒット名無しさん
05/05/22 15:36:40 kp5mZFeW
URLリンク(www.imperialrecords.jp)
エルトンちょこっと見られる

683:ベストヒット名無しさん
05/05/23 00:31:26 veEw1Q0z
>>678
イマンはマイコーのPVにも出てるよね〜。
どうみてもエジプト人にゃあ見えなかったけど。エディマーフィーも然り。

684:ベストヒット名無しさん
05/05/27 17:18:23 dxmGIvMR
>>681
同じ穴=トライデントスタジオ?
と、中途半端な知識で発言してみたりする。

685:ベストヒット名無しさん
05/05/27 21:38:18 h+zS5qBv
Elton Johnが日本に来れない今、見逃せない
ギルバート・オサリバン JAPAN TOUR 2005

6/2(木) 沖縄公演:沖縄コンベンションセンター劇場
S席:\5,800 / A席:\5,000 / B席:\3,000
6/3(金),4(土) 大阪公演:大阪ブルーノート
一般:\10,000 / Our Live会員:\9,000 / Casual:\8,000(1ドリンク付)
6/6(月),7(火) 福岡公演:福岡ブルーノート
一般:\10,000 / Our Live会員:\8,500
6/8(水),9(木) 名古屋公演:名古屋ブルーノート
Table:\11,000 / casual:\7,200(1ドリンク付)

686:ベストヒット名無しさん
05/05/28 00:57:02 I+1WqSvr
↑相当無理があるよ(w

687:ベストヒット名無しさん
05/05/30 22:46:10 p6a19jFX
Elton Johnが日本に来れない今、見逃せない
ベン・フォールズ JAPAN TOUR 2005

9/23(祝) 広島公演:広島クラブクアトロ
立見:\7,000(1ドリンク付)
9/24(土) 名古屋公演:名古屋クラブクアトロ
立見:\7,000(1ドリンク付)
9/25(日) 大阪公演:IMPホール
立見:\7,000
9/28(水) 東京公演:中野サンプラザ
9/29(木) 東京公演:中野サンプラザ
S席:\7,000 / A席:\6,000

688:ベストヒット名無しさん
05/05/31 07:54:18 EQMsY1nN
Someone Saved My Life Tonightって名曲だよね

Elton Johnの曲の中ではRocket Manの次に好き

689:ベストヒット名無しさん
05/05/31 20:02:28 vBnPkfMm
邦題「僕を救ったプリマドンナ」…

わしゃ「FOX」

690:ベストヒット名無しさん
05/06/01 20:07:41 ArX5iN5Y
feed me
feed me

691:ベストヒット名無しさん
05/06/02 02:01:40 P+V7LoDl
>>687
ベン・フォールズなんて猿マネ新人と比較するな。
サー・エルトンとビリーは偉大なる人物なのは分かるが

692:ベストヒット名無しさん
05/06/02 02:44:21 s04VTGS2
ベンは好きだけど、作風的にはポールやギルバートと似てるよ
ピアノ以外にはビリーやエルトンと共通点はない

693:ベストヒット名無しさん
05/06/03 00:13:17 7Jq9HmU9
LPサイズの紙ジャケ発売だぞ。
エルトンは黄昏のレンガ路だけのよう。キャプテンファンタスティックも是非発売してけろ。
URLリンク(www.cdjournal.com)

694:ベストヒット名無しさん
05/06/03 17:56:35 +85rZWqG
昨日(厳密には今日)の夜中にUK JACKとかいう番組で
エルトン・ジョンVSジョージ・マイケルってのをやってた。
審査の対象は
・髪の毛
・金使いの荒さ
・存在感
の3つで、ジョージの髪の毛はrealだが、エルトンの髪の毛は一見realのようで
実はreality(暗にヅラだと言いたいらしい)なので、エルトンに2pt。
金使いの荒さでは、エルトンに勝るものなしということでエルトンに2pt。
存在感では、エルトンのように、良くも悪くも己のスタイルにこだわっている人は
いないと言われているので、エルトンに2pt。

合計エルトン6pt・ジョージ0ptで、よくわかんない勝負はエルトンの勝利ですた。

695:ベストヒット名無しさん
05/06/03 21:38:41 f7qTc1V8
男らしさも審査してほしかった。

696:ベストヒット名無しさん
05/06/05 19:14:44 homWADZx
男らしさでも断然エルトンの方ですよ。男の中の男なんだから

697:ベストヒット名無しさん
05/06/05 19:17:09 homWADZx
それよりMSG3Days、誰か行く人いないの??

698:ベストヒット名無しさん
05/06/05 23:44:02 erJyS+XJ
肉棒がMAXパワー、エルトン・ジョン!

699:ベストヒット名無しさん
05/06/05 23:56:03 BvRLGE/x
ホモの人種差別主義者!! 最悪! 死ねや!

700:ベストヒット名無しさん
05/06/06 11:38:51 1dmEhRxQ
僕の歌はホモの歌


701:ベストヒット名無しさん
05/06/10 16:11:59 Vun1ULMS
Sir Elton John/サー・エルトン・ジョン
スレリンク(musice板)l50

702:ベストヒット名無しさん
05/06/10 16:13:16 Vun1ULMS
日本人は視野が狭すぎ。ここの書き込み見ただけでも分かる
もっと様々な愛のかたちに関して寛容な国になるべきと思う

703:ベストヒット名無しさん
05/06/10 17:51:12 bwhQBuvJ
↑禿銅。ようするに、その個人が成し遂げた業績ではなく、ゲイという社会的マイノ
リティに所属するがゆえに、正当な評価を得ることが出来ないのか・・・

704:ベストヒット名無しさん
05/06/10 20:35:43 Mg1KfDU5
そりゃ700は屈折した2ちゃんねらーだからだろ

705:ベストヒット名無しさん
05/06/10 21:38:12 sCUOMe9d
ゲイだろうがなんだろうがどうでもいい。
反応する奴もゲイを意識してる証拠。
輝ける楽曲の前では、どんな貶しも無力

706:ベストヒット名無しさん
05/06/10 22:33:15 7dbk9dYb
>>705禿同
GOOBYE YELLOW BRICK ROADやCAPTAIN FANTASTICのような超傑作を
生み出したのがゲイであっても作品の素晴らしさを否定するものでは一切ありえない


707:ベストヒット名無しさん
05/06/11 01:28:20 SJskInCs
久々にCaptain Fantastic(曲の方)聞いたけど、
"Captain Fantastic and the brown dirt cowboy from the end of the world to your town"のとこで涙出そうだった
bernieの、絶妙に省略しながら、ふたりの生い立ちを描いている歌詞、すごいな

708:ベストヒット名無しさん
05/06/11 14:12:44 LDacRzz/
ゲイはかまへん。こいつは人種差別主義者。汚ねえ白人、腹の出た臭いな

709:ベストヒット名無しさん
05/06/11 17:21:16 qq2N5qUD
>>707
そこそこ!でもその直前の
We've thrown in the towel too many times ,Out for the count when we're down
ってとこも、若きエルトン&バーニーの希望と失望が交錯した日々の苦悩や
彼らが味わった辛酸が目に浮かぶようで涙を誘うよね。



710:ベストヒット名無しさん
05/06/11 18:02:53 qq2N5qUD
連投スマソ
同曲には、ノックアウトされた後の二人も描かれています、
Hand in hand went Music and the rhyme.
The Captain and the KId, Step in the Ring
この世の果てまで追いやられたエルトンとバーニーが、手に手を取り合って
再び歩みだす姿をも表現してます。
たった1枚のレコードの中の1曲に過ぎませんが、二度と立ち直れないような
屈辱的なノックアウトパンチを喰らっても、手を取り合って再びリングに登るところまでを
描いています。この作品集の持つ本当の意味がこの1点に凝縮されています。

711:。
05/06/11 18:22:22 ozIfi9l9
おまえら70年代のほぼ定番押さえとけば良いよな。
リマスター盤なら集めてみようかと思う。
ライブってお勧めあります?
ジョンとやった奴。


712:ベストヒット名無しさん
05/06/11 19:03:05 IQlFDB4u
>>711
2CDで出ましたけど今は入手出来るのか不明。。。

713:ベストヒット名無しさん
05/06/11 20:57:38 f8zdix9P
>>711
気に入ったら
11-17-70ってライヴ盤だけは聞いとけよ。
ベン・フォールズ・ファイヴの元ネタはここだから。
ロック史における隠れ名盤といっても過言ではないぞ。

あと、ジョンとの競演が収録されたHere And Thereも悪くない。
ただジョンとの競演シーンはやや肩透かしかも。
お遊びでやったって感じのI Saw Her Standing Thereが皮肉にも一番よかった。

714:ベストヒット名無しさん
05/06/11 22:21:12 9uhatunz
>>711
>>713
「11-17-70」はマジ好きだ。ある意味エルトンのアルバムの中で一番ロックしてる。
マジで隠れ名盤とゆうか俺の中じゃ超名盤。日本のファンサイトのレビューで意外と低評価なのが不思議だ。

「Here And There(完全版)」もいいね。1枚目のロンドンは気品あるコンサート。
2枚目はMSGでの熱狂のライブ。ナイジェルのスネアの音がいい。

この2つ気に入ったらブート買え。

715:ベストヒット名無しさん
05/06/11 23:30:53 cGBR0oEo
>>711
お勧めと言えるかどうか、個人的には「ライブ・イン・オーストラリア」が好き
ユア・ソングやシックスティ・イヤーズ・オン、パイロットなどお馴染みの曲もやってるけど
圧巻はフルオーケストラのマッドマン・アクロス・ザ・ウォーター。
エルトン声潰れてて痛々しいという人も多いけどこのマッドマンは一聴の価値あり

ヒア&ゼアもいいけど、あれは古くからのファンだと’70年代エルトンの黄金時代の
終わりを感じさせた作品だけに、正直言って余りイイ印象ない(みんなゴミン)
同じ頃のライブだと、そのころNYに逝ってた友人に買ってきてもらったブートがイイ。
恐らく誰かがコンサート会場に持ち込んだテープレコーダーが音源らしくて音は酷いし、
エルトンのこと知らない椰子が製作したらしくて、ジャケにプリントされてる曲名も間違い
放題なんだけど、客席から録ってるだけに歓声(=悲鳴)が物凄い。
余りにも熱狂的な反響にエルトンも通常通り曲を始められなくて、ナイジェルがフェイクかましたり、
ダニエルなんかはオリジナルにはない前奏をつけてようやく始められる程。
エルトンがスーパーアイドルだったことを知るには打ってつけの一枚で今でもオキニです。

716:ベストヒット名無しさん
05/06/11 23:47:50 ozIfi9l9
おまえら優しい奴ばかりだな。
スタジオ録音盤は当然買うとしてライブ盤は参考になったよ。
エルトンと関係無いけど俺が一番好きなライブ盤をお勧めするよ。
機会があったら聞いてくれ。
オーティス・レディングで邦題が、
ヨーロッパのオーティス・レディングだ。
もう流れが最高。
マジお勧め。


717:ベストヒット名無しさん
05/06/12 00:08:34 T+lm8Dyt
>>716
サンクス。オーティス・レディングも好きだよ。
売ってるの見つけたら買って聴いてみるよ!!

718:ベストヒット名無しさん
05/06/12 00:57:44 tUU02APs
>>714
11-17-70は単純にエルトンのイメージとかけ離れていたからだと思う。
ああいうバンドでやってたのは、あの時期だけだし。
華やかでケバケバしく、若い娘の歓声が飛び交うアイドル路線のイメージしかないと、
11-17-70の良さは感じ取れないと思う。
たしかに、あれのエルトンが一番尖った、鋭利な感覚を感じさせるな。
あの時代はレオン・ラッセルやジェフ・ベックがエルトンの腕に惚れ込むという
まさに若手注目株の頃だったわけだ。

>>716
あぁ、そうそう忘れてた。
DVDで良ければ、Dream Ticketをお忘れなく。
エルトンのライフワークとして、ピアノ弾き語りの貴重な映像がある。
あれを観れば、ピアニストとしても「本物」だと直ぐに分かると思うよ。
あれは他のポップ・ミュージシャンにはできない芸当だから。

719:ベストヒット名無しさん
05/06/12 01:19:50 ktPfGs04
お前らホント詳しいな
無知な俺にもっと教えてくれ

720:ベストヒット名無しさん
05/06/12 01:37:29 T+lm8Dyt
>>718
>11-17-70は単純にエルトンのイメージとかけ離れていたからだと思う。
え?俺は初期のエルトンのイメージをそのまま表現した作品集と思ってたが今は違うのか?
「ディッセンバー・セヴンティーン・セヴンティ」は伝説のトゥルバドールで見せたエルトンを
記録として今に偲ばせる希少な作品集という位置づけだったが・・・今は違うのか(ガクッ
俺も初期からのエルトン・ファンだが、レオン・ラッセルやリトル・リチャードら従来の
ピアノ・ロックスターらのようにロックのリズムにピアノの音色を絡ませるのではなく、
ピアノの音色とそのうねりが次第にロックに調和していく(というか、ロックのリズムを刻み始める)
スタイルはエルトンが創始者と思っていたから、俺にとっては全くイメージどおりなんだけどな。
若いファンの皆さんはアルバム「エルトン・ジョン」から入っちゃうから、“繊細な人”ってイメージが
強いのかな?

721:ベストヒット名無しさん
05/06/12 02:24:44 T+lm8Dyt
>>718
>ジェフ・ベックがエルトンの腕に惚れ込む

エルトンがアメリカ進出したときにジェフ・ベックのコメントってあったっけ?
同じバンドのロッドが会場にいたことは知ってるけど
俺は記憶にないんでもしあったら教えてください。
エルトンファンの1人として記録に追加しますんで、是非ともお願いします。

722:ベストヒット名無しさん
05/06/12 10:39:59 CVMePgU1
>>720
つーか、当時から"Elton John"の吟遊詩人的イメージとうらはらな、アグレッシブなライブ
って感じの評価だったよ>初期のライブ
そもそも、そんな若い衆は聞いてないから安心せい(笑)

723:ベストヒット名無しさん
05/06/12 11:36:02 T+lm8Dyt
>>722
そっか。そーだよね
安心した(*´∀`*)サンクスコ

724:ベストヒット名無しさん
05/06/12 11:45:53 tm2yVgyI
>>720
>俺は初期のエルトンのイメージをそのまま表現した作品集
本質的にはそうだが、日本で評価が低い理由だと思うが。

>ジェフ・ベック
ベック側のコメントはないが、エルトンは明確に言ってるよね。
「ジェフ・ベック・グループに誘われた」って。
さすがに他ミュージシャンが絡む嘘は言えないと思うのだが。
コメントしたのは74年頃だったし。

725:ベストヒット名無しさん
05/06/12 13:20:33 T+lm8Dyt
>>72
エルトンがキング・クリムゾンのメイン・ヴォーカリスになり損ねたのは知ってたが、
ロッドなきあとのフェイセズにもスカウトされた話は聞いたことがない。
まあコメントしたのが’74年ではエルトンはもう世界の頂点間近。
ジェフ・ベックも自分のバンドの宣伝にエルトンを誘った実績を作っただけでは・・・

726:ベストヒット名無しさん
05/06/12 22:20:54 fMFy8sDC
「土曜の夜は僕の生きがい」が一番好き。
「ベニーとジェッツ」がその次。

727:ベストヒット名無しさん
05/06/15 22:45:18 7eoyksmR
やっぱザーメンはごっくんするんだろうね、キモイなこの爺さん

728:ベストヒット名無しさん
05/06/16 21:41:19 ywsEvHYX
>>727
お前の心の中のドロドロした憎念の方がキモイよ。

729:ベストヒット名無しさん
05/06/17 00:47:21 No9yQuPJ
>>728
>>727は自分がホモであることを受け入れられない
ウチの病院の患者なんでスルーの方向でヨロ

730:ベストヒット名無しさん
05/06/19 03:08:44 6NYQ8Ztz
子供の頃よくみた夢。
どこのステージかも分からないが、俺は袖にいて興奮しまくった取り巻きに何やら忠告されてる。
その最中にも、会場に集まった聴衆の割れるような歓声が耳に突き刺さってくる。
俺は曲なんか書いたこともないし、楽器の演奏もできない。
でも、集まってくれた聴衆を満足させなきゃと思い、ステージに立つ。歓声が悲鳴に変わる!
不思議なんだけどステージに立つといつも俺はギタリストに変わってる。
いつも、そこから夢はあいまいになる。
日本の歌謡曲なんて生まれた頃から聴いたことがなかった。
小学校1年生の頃には既に熱狂的なエルトン・ファンで、とにかくエルトンのような世界的なロックスター
になることしか頭になかったから、こんな夢を際限もなく見たんだろうと思う。
でも、自分のMCの一言や、弾けもしないギターの音一つで、地の果てまで熱狂する光景を夢の中で
疑似体験して、エルトンの心地よさを子供心に感じてたな。

731:730
05/06/21 23:59:57 +hrKylVY
>>730はマジの話なんだが、このスレに合わなかったら見逃してくれ〜


732:オウ
05/06/22 00:36:49 2N5EnH3+
エルトンの「ウエストコースト」「スリーピングウィズザパスト」の
アルバムレビューやってます。よかったら覗いてやってください。
URLリンク(www17.ocn.ne.jp)
「レッグ」からリアルタイムで聴いたので、どうも70年代より
80年代後半以降のアルバムのほうが好きなんですよね。

733:ベストヒット名無しさん
05/06/24 19:07:25 UduLdILI
2005年のセレブ、ベスト100が発表!

 米フォーブス誌が2005年のセレブリティ100人を発表した。
影響力や収入、メディア露出などをもとにランク付けした恒例企画で、
今年のトップには1年間で2億2500万ドルも稼ぎだした人気司会者オプラ・ウィンフリーが輝いた。
映画関係では、メル・ギブソンがスピルバーグ監督を抑えて3位。
ジョニー・デップがトム・クルーズより上位の7位にランクインしている。トップ10は以下の通り。

1 オプラ・ウィンフリー
2 タイガー・ウッズ
3 メル・ギブソン
4 ジョージ・ルーカス
5 シャキール・オニール
6 スティーブン・スピルバーグ
7 ジョニー・デップ
8 マドンナ
☆9 エルトン・ジョン
10 トム・クルーズ


おお〜

734:ベストヒット名無しさん
05/06/24 23:35:43 f7Jtm/4T
ねえ70年代の輸入盤ってリマスターしてます?
店行けば一発でわかるんだけど。
何買うか決めてないしマンドクセなんで。


735:ベストヒット名無しさん
05/06/25 08:57:03 xaNAN/KI
>>734
70年代はガスの95年リマスター盤。ボーナストラック付き。
アマゾンなら1100円前後。2枚組は2500えんくらい
17-11-70かヒア&ゼア買え。

736:ベストヒット名無しさん
05/06/25 19:18:51 6zTUbbdM
アマゾンで見たらほとんどがリマスになってたよ。
1,100円って安くない?
あんま人気無いみたいな。
多分邦題タイトルのせいだと思うけど。
他のグループ ソロでも高い安いの基準がわかんないな。
取り合えずエルトンと某バンドが1,100円だから集めようっと。
どちらもリマスターしてるから。


737:ベストヒット名無しさん
05/07/03 00:31:37 7ZOPlG+w
最近、ブートでよく見かける「SNOW QUEEN」って
音質よくてビックリしてるんだけれど、こんなの出て問題ないの?

あと、全英1位、おめでとう

738:ベストヒット名無しさん
05/07/03 20:36:54 OH/th2vZ
LIVE8でエルトンが、T・REXの
「チルドレン・オブ・レボリューション」歌ってた。
感動した。

739:ベストヒット名無しさん
05/07/04 04:23:43 CSH526MC
LIVE8であの共演してた若い男の子は誰なの??

740:ベストヒット名無しさん
05/07/04 15:55:29 pmoqC/3s
Pete Doherty

741:ベストヒット名無しさん
05/07/05 05:33:21 m31+8WCq
LIVE 8 Sir Elton John

rtsp://demand1.stream.aol.com/aol/us/aolmusic/specials/2005/live8/london/london_012_eltonjohnvarious_childrenoftherevolution_bb8.rm
rtsp://demand1.stream.aol.com/aol/us/aolmusic/specials/2005/live8/london/london_011_eltonjohn_saturdaynightsalrightforfighting_bb8.rm
rtsp://demand1.stream.aol.com/aol/us/aolmusic/specials/2005/live8/london/london_010_eltonjohn_thebitchisback_bb8.rm

742:ベストヒット名無しさん
05/07/22 01:31:18 ErGewhrj
DON'T SHOOT ME I'M ONLY THE PIANO PLAYER はいい。

743:ベストヒット名無しさん
05/07/22 14:04:48 XzN+JHty
2PACのシングルはどう?

744:ベストヒット名無しさん
05/07/22 17:01:53 QlMA8Pmr
スレリンク(mnewsplus板)l50
2ちゃんねらのエルトンジョンに対する認識はこんなもん

745:ベストヒット名無しさん
05/07/23 14:08:25 PdaZcnPr
マドンナと仲直りしたのかなあ〜〜〜〜?

746:ベストヒット名無しさん
05/07/23 21:40:18 qfe7JBrI
ライヴエイトの映像いい。

747:ベストヒット名無しさん
05/07/27 09:11:07 AW05beTp
モナリザスアンドマッドハッターズいい

748:ベストヒット名無しさん
05/07/30 18:26:46 8dFAIFJS
谷獲流

749:ベストヒット名無しさん
05/08/03 17:33:47 xsaBHgm+
Long John Boldlyってもっと似たような路線かと思ったけど
なんかブルースロック調だったような

750:ベストヒット名無しさん
05/08/03 21:43:05 im5IvrJn
カエル・トン・ジョン

751:ベストヒット名無しさん
05/08/04 12:20:06 7/SKEWYb
マジホモ

752:ベストヒット名無しさん
05/08/04 21:35:05 lNFcKVxm
エルトンみたいな上品な人になりたいです。

753:ベストヒット名無しさん
05/08/05 01:27:39 uzGD8giy
桃の木の豪華版ってDVDリージョン1?

754:ベストヒット名無しさん
05/08/05 02:12:44 5jslbFEG
1975年頃の格好良いエルトンに戻ってくれ。

755:ベストヒット名無しさん
05/08/07 18:58:43 gyP0USmF
ホモ豚・ジョンだけはガチ

756:ベストヒット名無しさん
05/08/07 20:27:03 kbfoJXiK
日本人の考え方はまだまだ甘いと思います。
さまざまな「愛」の形があって当たり前なんですけどね。
そのことを理解出来ず
色々書き込みしている人が余りにも多すぎます。

757:ベストヒット名無しさん
05/08/08 13:11:06 uhn3tiAc
H・ヘッセの車輪の下も男同士で接吻してきもかった

758:ベストヒット名無しさん
05/08/08 14:11:54 f+aKXZgk
ロケット・マンが好き

759:ベストヒット名無しさん
05/08/08 14:49:49 awrAAS0B
初来日公演見ました。30年以上前ですが
よく覚えています。グラム全盛で羽飾りのきれいな
ヒトでした。3人編成でよくやってたと思います。
ジェリーリールイスの復活といわれていたっけ・・

760:ベストヒット名無しさん
05/08/08 15:25:06 7pGfIgVe
>>759
すご〜い!!

761:ベストヒット名無しさん
05/08/09 01:30:37 HnIvBzqh
こんど、30周年記念でキャプテンの2枚組みが
出ますが、2枚目のライブは75年のものです
最近、70年代、全盛時のCDが、ブートでも
よく出て、うれしい限りです

762:ベストヒット名無しさん
05/08/09 02:55:36 5a0oBfCa
エルトンジョンがエルトンジョンと名乗る前の曲聴いたことある人いる?
よい?詳細きぼんぬ


763:ベストヒット名無しさん
05/08/09 14:38:16 E9BsoGcc
ブラクラ

764:ベストヒット名無しさん
05/08/10 01:16:26 7hYghhdc
>762
初期でDwight名義の曲ならブートのnsurpassed Dick James Demosに数曲あったと思う
あれ名曲揃いだけどJohn名義の曲の方が個人的には好みだな。

765:ベストヒット名無しさん
05/08/10 01:17:47 7hYghhdc
nsurpassed Dick James Demos
=Unsurpassed Dick James Demos
でつスマソ

766:ベストヒット名無しさん
05/08/12 02:10:49 MCgzsPff
I'VE BEEN LOVING YOUって曲は最初のシングルだったっけ?
この曲凄く好き。

767:ベストヒット名無しさん
05/08/14 01:25:45 ieZkHIKh
レジナン ケネス ドワイト だっけ?

768:ベストヒット名無しさん
05/08/18 17:54:15 aAeBwMG/
俺はLIVE AIDのDVDで恋のデュエットを聞いてエルトンに興味を持ってこのスレを覗いてみたんだが
あの曲はエルトンファンの間ではあまり評価がよくないのかな?

769:ベストヒット名無しさん
05/08/18 19:36:25 d80JvF2M
ビルボード年間チャートNo2だけどそれだけ。
エルトンにはもっといい曲がイパーイある。

770:ベストヒット名無しさん
05/08/19 23:54:58 0/ZTWHYm
ゆうひが丘の総理大臣の中のシリアスな場面でSorry Seems to〜モロパクのインストゥルメンタル流れてたの覚えてる人いない?
いないよな。

771:ベストヒット名無しさん
05/08/20 17:30:02 vzMTcTVt
パリのリッツのスイートルームにエルトンジョンスートという部屋が
あるんですが、誰か泊ったことのある方、いますか?
4100ユーロ位だったと思うけど

772:ベストヒット名無しさん
05/08/20 18:15:19 N3HHffdz
>>768
昔からのファンだけど「恋のデュエット」は大好きだよ。
でもこれを好きというと変な目で見られる雰囲気がここにはあるな。
でもそんなこと気にする必要は無い。
似たように疎外されてる名曲に「パートタイムラブ」というのもある。

773:ベストヒット名無しさん
05/08/20 18:34:19 vsHlBUG3
ぐっばい いえろう ぶりっくろうど

774:ベストヒット名無しさん
05/08/21 01:37:25 +CVS3Efh
>似たように疎外されてる名曲に「パートタイムラブ」というのもある。

疎外されてたのか。
知らなかった。

775:ベストヒット名無しさん
05/08/21 19:38:51 QGGYCdaC
漏れも好きよ。>恋のデュエット
でも聴きすぎて飽きた。

776:ベストヒット名無しさん
05/08/21 19:52:42 T+mITpUB
「パートタイムラブ」っつうより曲が収録されているアルバム
「シングルマン」そのものが疎外されているんじゃないかな。
漏れは好きだけど。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4240日前に更新/250 KB
担当:undef