マイ・フェア・レディ ..
[2ch|▼Menu]
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 00:34:27 q1MsnxE4
最初に見た時は、イライザがヒギンズの所へ戻ったのを見て「ハァ?」って思ったけど、今ではああいうラストで良かったと思ってる。
それに、あれだけ長い映画なのにハッピーエンドじゃないと萎える・・・。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 03:34:09 FZWgh0IY
>>104
GONE WITH THE WINDは萎える?
未来に願いを託すからある意味ハッピーエンドかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 13:21:54 +xGCAt3s
バーナード・ショウの原作とラスト違うの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 14:48:48 q3ssL/Ob
>>106
バーナード・ショーが実際に書いた原作「ピグマリオン」では
イライザはヒギンズから出て行くところでおしまい。
その後フレディと結婚するという続編もあります。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

映画マイ・フェア・レディは、映画「ピグマリオン」を
ミュージカルにしたマイ・フェア・レディを採用しています。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 18:33:40 zVpH/vOi
ギリシャ神話「ピグマリオン」

ウィリアム・ギルバートの戯曲「ピグマリオンとガラテア」

バーナード・ショウの戯曲「ピグマリオン」

映画「ピグマリオン」

ミュージカル「マイ・フェア・レディ」

映画「マイ・フェア・レディ 」

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 19:08:32 tKZyIvzg
「マイ・フェア・レディ」の映画化にあたり、各映画会社は激しい争奪戦を繰り広げた。
そして、ワーナー・ブラザーズが550万ドルで映画化権を獲得し、争奪戦に勝利した。
更に、映画製作にあたっての予算は1700万ドル。
ワーナーにとっては絶対に失敗の許されない巨大プロジェクトになった。
そのため、出演者にはビッグネームをと考え、舞台での主演女優だったジュリー・アンドリュースの知名度の低さを憂慮したワーナーは、
当時既に大スターであり、1959年の「尼僧物語」に主演し、映画を大ヒットさせ、ワーナーに巨額の利益をもたらしたオードリー・ヘップバーンと100万ドルの出演契約を結んだのだった。
このように巨費を投じたプロジェクトも、映画の世界的な大ヒットにより大成功を収め、ワーナーはさらに名声を高めた。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 21:10:56 OKRUybod
フェアレディ(貴婦人)という名前は、
「当時の川又克二社長が、ブロードウェーでロングランを記録していた
ミュージカルの『マイ・フェア・レディ』にちなんで、
華やかなフェアレディのように大勢の人たちから
愛されて欲しいと命名したようです」(日産広報)。
URLリンク(www.be.asahi.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 22:55:17 I09NxLai
ヒギンズがやけに声が高い件について

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 23:02:15 X+Pwj3qQ
既出の話題だが、歌の吹き替えが残念。
このミュージカル、ヴァースが長い。
セリフと歌の中間、語るように歌い、歌うように語る部分が非常に多く、そこが美しい。
そこで声が変わっちゃうというのはやはり致命的。
日本語吹き替えだと絶望的。
アラン・ジェイ・ラーナーの作品って、みんなヴァースが長いのかな?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 23:22:36 q1MsnxE4
オードリーの歌はミュージカル向きではないと、ワーナーが判断してしまった結果だから仕方ないけど、やっぱりオードリー自身の歌を聞きたかったっていうのは有るよね。
ただ、舞台で歌が吹き替えになってたらそれは絶対ダメだけど、映画ではしょうがないかなとも思うけどね。
ミュージカル映画では歌の吹き替えはよく有る事だし。
ただ、オードリーはプロの歌手ではないけど、「ムーン・リバー」のような歌は非常に素晴らしい。
やはり人には向き不向きが有るって事だね。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 23:24:07 ymccwreS
jhぶ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 23:30:39 ymccwreS
ウェストサイドストーリーやサウンドオブミュージックと違い映画化して
さらに良くなったとは言いにくい作品だと思う。(オリジナルを見ていないのに
こんな事はいえないのかもしれないが)オリバーにしろ南太平洋以外の
ラーナー=ロウのミュージカルにしろオリジナルの名前で儲けに走った
普通レベルの作品というところでしょうか。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 23:52:26 OgE1/W5s
>>115
>>『南太平洋以外の ラーナー=ロウのミュージカルにしろ』
この部分がちょっとよくわからない。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 00:11:26 wLZoHBXZ
>>107
( ´・ω・)原作ショボーン

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 00:28:10 h8v+T05f
原作でも登場人物名はヒギンズ教授とイライザなの?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 00:31:17 TVkQAqJc
レスリー・ハワード(風と共に去りぬのアシュレイ)がヒギンズ、
ウェンディ・ヒラー(「旅路」の女主人 BS2で今度やるね)がイライザ。
舞台は知らないが、モノクロ映画「ピグマリオン」は同じ役名だったと思う。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 01:10:43 h8v+T05f
>>119
そうですか、どうも。
ついでに質問なんだけど、ピカリング大佐とフレディも「ピグマリオン」には出てくるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 11:00:37 N3N/7yTl
昔、園田競馬では締切5分前になると「運がよけりゃ」がかかっていた。
シャレがきいててよかったな。
園田とアスコットでは天と地の差があるけどね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 13:57:40 CaTxh89Z
My Fair Ladyの名言

Apart from the things one can pick up, the difference between a lady and a flower girl isn't how she behaves, but how she is treated.


123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 17:55:30 PpgPHOlW
「時間通りに教会へ」の曲が大洋ホエールズの銚子という選手の応援歌に使われてました。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 18:29:30 h8v+T05f
>>121
「ゼナで元気」の曲ですね。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 18:55:52 iXZ+dXD0
>>123
Get me to the church on time

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:11:38 /aRUNpQa
 オレは仙台人だけど、この映画の日本語吹き替え版には大いに不満。[The rain spain stays mainly in the plain]
という文をイライザが上手く標準アクセントで発音できないのを、日本語吹き替えで表すのにかなり困ったようで、
吹き替えでは、なぜか、イライザは東北弁で「スペインでは主に平野部に雨がふるだぁ〜〜」と言っている。
ヒギンズが「違う、違う!”スペインでは主に・・降ります”だ。お前には耳がないのか?!」と、標準語でどなりつける。
イライザは「オラ、もういやだぁ〜。できないだぁ〜。オラにはうまく言えないだぁ〜」と、東北弁でしゃべっている。
 上手く言えるようになると、「スペインでは・・降ります」になる。この映画は、東北弁を東京弁の標準語アクセントに
なおす映画なのか?なぜ、東北弁アクセントがダメなのだ??まあ、日本の映画会社もかなり苦労したんだろうけど・・。
 でも、要領のいい、商売上手な兵隊が、関西弁でしゃべっているという戦争ドラマ「コンバット」の吹き替えも
あったから、仕方がないのかな・・。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:23:20 h8v+T05f
>>126
それって、オードリーの声を池田昌子が吹き替えしてるやつ?
面白そうだから見てみたい。
DVDに入れて欲しかったよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:37:08 h8v+T05f
それと、あの映画は日本語吹き替え版だとどうしても無理が出てくるというか・・・。
日本語で表現するのでは限界が有る。
だから、別に東北弁を馬鹿にしてるわけじゃないと思うけど・・・。
そもそも、イギリスでもコクニー訛りというのは、英語の標準語(?)から見れば馬鹿にされてるのかな?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 19:54:27 CLQQIYfE
ピグマリオン見たいヤシ、ツタヤでDVDのレンタルやってるところ
あるよ。俺は、オードリーよりウェンディ・ヒラーのほうが好き。

>>120
どっちも出てくる。


130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 22:01:26 rW8tJXYe
そういえばビリー・ワイルダー監督の『あなただけ今晩は』で、
フランス人警官役のジャック・レモンがイギリス紳士に変装するとき、
鏡の前でメイク・アップしながら"The rain spain stays mainly in
the plain"と発音の練習をしていたね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:12:58 LkP1weRR
>>128
イギリスはエリート層と労働者層に分かれてるから
馬鹿にされるとか以前の問題でそもそも階層が違う。
日本のような階層意識があまりない国とは社会が違う。

まあBeckhamなんかは訛りあるし、大衆的にはあまり関係ないかもね
エリート層になるには発音を矯正するのが通例
鉄の女といわれたサッチャーは大学で発音を直した。

漏れは英語で観てるから日本語吹替のことは分からないです。
でも、発音の矯正のお話は英語で観ないと
よくわからないかもしれないとは思います

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:37:27 TVkQAqJc
>>126
池田昌子さんの吹き替え版
「あたい、立派な花屋の売り子になりてェんだよゥ。通りのじゃなくてさァ。そりには上手に話せなくちゃなんねェだろ?
ちゃんとオアシははらうよ」

「そう言っただろう?もうヘドがでちまうよゥ!」

「ス〜パインのあみゃは、おもに”シロノ”に降る」

父親がヒギンズ邸を訪ねて『ヒギンズ先生かい?でェ〜じな様で来たんだ。』

私がTV放送を録画したものは、こう吹き替えられていますよ。(東北弁版って初耳だったので確認してみたのですが)
江戸弁というか、東京の下町(べらんめェ)を直す感じですが。


133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:57:42 LkP1weRR
池田って声優に拘る意図は?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 00:06:59 +rxxguIJ
>>133
?
コダワル?
だってヘップでしょう?
なに?釣り?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 00:38:06 Ie5xj2i0
言うまでもなく、オードリーの吹き替えといえば池田昌子、これはもうお馴染みですから。
ところで、今日はオードリーの命日です・・・オードリーはもう少し長生きしていれば、自分の歌の音源の「マイ・フェア・レディ」を見れた筈だったんだよね。
オードリーが亡くなって2年後ぐらいに、あの「幻の音源」が発見され、オードリーの歌が蘇ったからね。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 14:56:22 zeO891AT
>>128
どんな映画でも原語以外で表現するには限界がありますよ
翻訳するとニュアンスが変わるなんて当たり前ですから・・・

>>134-135
吹替で映画見てるオードリー・ヘップバーン信者にしか
声優の名前まではわからないってw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 16:00:57 sI+lC7o9
>>136
いや、別に信者じゃなくても有名だぞ。
昔は、洋画の吹き替えといえば、俳優ごとに誰が吹き替えをするかというのはきまってたんだよ(いわゆるフィックス)。
例えば、ショーン・コネリーは若山弦蔵、クリント・イーストウッドは山田康夫という風にね。
刑事コロンボ(ピーター・フォーク)の声は小池朝雄(小池死の後、声がよく似ている石田太郎に引き継がれた)とか。
それと同じで、オードリー・ヘップバーンの声は池田昌子だったんだよ。
これは、テレビで放送される度に必ずそうだったから、多くの人が知ってる事だよ。
DVDを買っても、日本語吹き替え版が付いている作品には必ず池田が吹き替えを担当してるよ。

ちょっとスレ違いっぽい話で失礼。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 19:27:29 h/6Wk2ZV
英会話が苦手な人は字幕か吹替で観るしかないからな・・・・・。
それ故、吹替で観てる人は有名俳優の声優も気になるのかもしれない。
オードリー・ヘップバーンは賛否両論あるが、有名なことには変わりないわけだし。

でも、70年代以前の映画なら英語でも聞き取りやすいし、
吹替ではなく字幕に頼りながらも原語で観たほうが面白いと思うけどね。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 19:46:30 Ie5xj2i0
そりゃあ映画は原語で見た方が良いだろうね。
特に、「マイ・フェア・レディ」なんかはそうかな。
英語の発音というものが、映画の大テーマになっているわけだし。
ただ、洋画の日本語吹き替えというのは一つの文化(?)というか、テレビで放送される時などは吹き替えの果たす役割は大きいんだよね。
吹き替え洋画の愛好家というのも存在するわけだし(この板にもそういうスレが有る)。
洋画の鑑賞法としては邪道かもしれないけど、そういう楽しみ方も有るって事だね。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:23:32 ibe4Bxpm
漏れは数年前に字幕で、1年ほど前にDVDで英語で見たけど
確かに、原語で見たほうが味わい深いものがある。

Bikelがイライザの正体を見抜いたと語るときの
Her English is too good,which clearly indicates that she is foreign.
Whereas others are instructed in their native language, English people aren't.
という台詞があるけど、字幕や吹替では何とも感じなかったけど
韻を踏むように最後の「't」を発音しなかったり、
イギリス人ではないことを強調するために
foreignとaren'tの部分をふるえた声で言ってたりしていて
台本もかなり緻密なものだと感心したものだ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 23:28:40 1ONkGurn
漏れは映画の英語はよく聞き取れないけど
字幕派で吹き替えは嫌いっす

オリジナルの台詞と違う声というのが正直好きになれんのよね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 23:54:26 5NcAcHhC
何度も見ている人は、英語字幕にすると別の楽しみを味わえると思う。
歌詞もでるので、一緒に歌える。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 01:21:46 U8qZAaNZ

♪ロッツ オブ コ〜〜ル メイク ロッツ オブ ヒ〜〜ツ♪
ほんと今夜も寒いなあ。
たくさん石炭をくべて、暖かい顔、手、足 ああ なんて幸せ〜〜。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 11:06:50 DwJ6oG53
>>140と同じ箇所で
ルーダーペスト(ruder pest=いやらしい害虫)とブダペスト(budapest)をかけて
韻を踏んでたのには笑えた。
ハンガリー人から抗議が来そうだ。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 13:25:05 qWz60H6+
>>140
>>144
韻を踏むことを考えての文章はジョージ・バーナード・ショウが書いたもの
ノーベル文学賞受賞者なだけあって文章が実に巧みで奥深い

>>142
I could have danced all nightの歌詞がわからないと
ヒギンズに恋してたのかがわからなくないか???

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 18:58:02 fhrV9eMy
最初、見ていた時には歌の歌詞が重要なpointだということに気づかんかった・・・

別板だけど以前ゴッドファーザーでも同じ人のことでも立場や状況によって
名前の呼び方が違って面白いってあったし、ほんと英語聞き取れる人は羨ましい。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 19:28:55 UfFV40cD
>145
最初は漠然とこの歌を聴いていたが、そのうち、

 The Rain in Spainを言えた位でこんなに興奮するものか?
 Heって誰だ?
 なんで、闘牛の真似しているの?

って思い、歌詞の意味を考えた。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 22:36:08 YKWPwT/v
表面的にでも面白い作品だけど
名作と言われるだけあって奥深いですね
見るたびに新たな発見がある映画だと思います

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 23:28:54 hcFDAYHU
ローマの休日
スレリンク(kinema板)


150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 21:31:46 ahTiYrwb
>>146
漏れも最初何時の間に恋焦がれてたのかわからんかった・・・

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 22:50:26 zghvlxPy
ヒギンズ役の俳優が出なかったらダメな映画だっただろうな
ほかの役は別の俳優でも代われるけど
ヒギンズ役の俳優は別の俳優ではダメくさい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 23:13:21 I/GvJSjW
ヒギンズ教授という役を舞台で作り上げたのはレックス・ハリソンだからね。
ちなみに、映画化される際に、イライザ役はジュリー・アンドリュースかオードリー・ヘップバーンか、はたまた別の女優かという事が話題になっていた時も、ハリソンは全く気にしていなかったとか。
「相手役が誰であろうと、私がこの映画を引っ張る事に変わりは無い」と自信タップリだったそうだ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 00:30:13 Wim68xSt
レックス・ハリソンは変人もいいところで、共演者やスタッフはみんな苦労したらしいね。
それでもちゃんと結果を出すのは職人だね。
今の俳優でいうと、誰に近いんだろう?
あんまり思いつかない。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 00:40:27 3nSWrpcL
デビッド・ニーブンで見てみたかった。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 16:50:43 BN9Un3yr
ヒギンズ−レックス・ハリソン(マイ・フェア・レディ )
イライザ−ウェンディ・ヒラー(ピグマリオン)
で見たかったなあ・・・



156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 21:23:43 7lY20rqa
>>155
同意。
花売り娘のシーンでは、
ウェンディ・ヒラー>>>オードリー


157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 21:56:58 VTXijdWc
ウェンディ・ヒラー?
1964年のウェンディ・ヒラー?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 22:50:45 21BLkb2C
ウェンディ・ヒラーじゃ、あの舞踏会のシーンはもたないだろw
ま、地味な文芸作品がお望みなら、そっちの方がいいかもね。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:08:22 Wim68xSt
オードリーが起用された一番の理由は、何と言っても「華の有る女優」という事で、華麗な貴婦人として舞踏会に出るシーンに説得力を持たせるためであり、そういう意味ではワーナーの目論見は充分成功している。
ああいう華やかな場面は、オードリーはまさに適役だからね。
華やかな映画にするためには、やはりオードリーが必要だったんだよ。
それよりも、オードリーの知名度と人気なら必ず客を呼べるだろうという計算も有ったらしいけどね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:27:14 jkMxCRnp
ジュリー・アンドリュース>>ウェンディ・ヒラー>>>>>(超えられない壁)>>>>>オードリー・ヘップバーン( ´,_ゝ`)プッ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:46:26 VTXijdWc
1912年生まれのウェンディー・ヒラーを1964年のマイ・フェア・レディーに?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 00:23:30 rNqdHScw
ウェンディ・ヒラーっていう人はよく知らないけど、この映画の花売り娘のオードリーはいつもの役柄のイメージと違う(声の出し方も全然違う)から違和感有りまくりだったなー。
「そこにリアリティが無い」って当時の批評家も言ってたけど。
後半は良かったかな。
それと、ヒギンズが延々と「女は何故ダメなんだ!」とか繰り返すのがしつこいと思った。
そんなヒギンズといつも一緒に居るあの家政婦は、よほど人格者なのだろう。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 01:24:03 w04Yh1zF
ウェンディ・ヒラーは1958年「旅路」でアカデミー助演女優賞受賞、38年「ピグマリオン」で主演女優賞、66年「わが命つきるとも」で助演女優賞にノミネート。
他に、1974年の「オリエント急行殺人事件」などに出演。
私は不勉強にして、この中では「オリエント急行殺人事件」しか見た事は無いけども、話題の(?)「ピグマリオン」も見てみるかな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 01:30:14 OazN5tSa
うん、花売り娘のオードリーはなんか浮いてた。
そこがこの人の限界というか、
オードリーという人は、女優よりアイドルなんだとつくづく感じた。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 07:22:13 v8nxQ/H7
演技の正式なレッスンをほとんど受けずに、
オスカーの主演女優賞に5度もノミネートされた女優なんて
他にはいないよ。オードリーの演技が下手というのは、
実は偏見にすぎないんだけどね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 10:37:43 JlrmvQHP
演技派ということじゃないだけで、コメディエンヌとしての才能は素晴らしいものが
あると思う。間の取り方とか天性のセンスじゃないかな。
「ローマの休日」のDVDの中でもアメリカの評論家が、「さすがにワイラーが見込んだだけあって
新人としては突出すべき演技が抜群に上手かった。」と絶賛してたよね。
別に、演技派(例えばシェイクスピア演劇や、アクターズ・スタジオ出身)の
人のみをさして、演技が評価されるものでもないし、
本当に演技のド下手な人が、「ローマの休日」や「マイ・フェア・レディ」やったら、
とても映画自体も、ここまでの評価なんて得られないですしねぇ。

自分は、シンデレラストーリーがお得意のオードリーの集大成みたいな
「マイ・フェア・レディ」の映画キャスティングはやっぱりオードリーで大正解だったと
個人的に思ってます。ただ、吹替えの面でのマイナスもやはり同じくらい仕方なかったかなとも
思ってる。その辺がどうしようもなく惜しいところでもありますね。
どう転んでも、ジュリーアンドリュースや、ジュディガーランドにはなれない訳ですしね。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 11:07:35 a2KN28lJ
正直、前半のオードリーは、みすぼらしい花売り娘というよりはただの頭の弱いおばさんに見えた。
より貧乏臭く、より粗野に映るよう本人は頑張ったんだろうけど、その演出があまり上手く行ってない。
観客にしてみれば、あれはあくまで「花売り娘の格好をさせられ、変なセリフをしゃべらされている
超有名女優オードリー・ヘップバーン」に過ぎないというか。
演技の上手い下手ではなく、それがこの人の持ち味なのかもしれない。

168:162
05/01/24 13:01:52 rNqdHScw
おおっ、自分の書いた意見が結構波紋を呼んでる・・・。
俺は、必ずしも「オードリーは大根」とか「演技が下手」とか思ってるわけじゃなくて、演技のド素人で映画界に入った割には女優としてのセンスは有ると思ってるけど、ただどうしても「マイ・フェア・レディ」の花売り娘の部分だけはイマイチというか。
要するにオードリーには向いてない役柄だなと思っちゃうんだよね。
良くも悪くも、オードリーは「お姫様スター」なんだろうね。
だから、汚い花売り娘の役は似合わないし、逆に映画の後半の貴婦人の役はとても似合ってる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 13:48:18 PGxH2jYA
似合っていないとかなんとかいってるのってオードリーってのが
好きだったり、他の出演作品が好きだったりするんでしょ?
オードリー好きや出演作品が好きな人の中では彼女はこういうキャラだと
いうイメージが漠然とできあがっていてそれと違うから
似合っていないと言ってるだけなんじゃないの?

漏れのように外人女は生理的に嫌いで特段アメリカの映画女優には
興味ない人間には、そういう固定観念ができていないので
別に花売り娘の役だろうが何の違和感はなかったです。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 13:57:01 PGxH2jYA
演技に関しては、この映画ならばレックス・ハリソンが
群を抜いてるし、彼と比較したら下手に見えるだろうね。
比較しなくても特別下手糞だとも思わないけど、演技派俳優にも見えない。

別に演技力の有無だけで俳優の優劣が決まるわけではないからね。
大根役者でも黒沢映画の三船敏郎のように、画面からはみ出しそうな
野性味溢れる特有のキャラクターは彼にしか出せないので
世界から高い評価をされてるわけだし。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 16:34:25 z5jPdxta
ただね、彼女はNY批評家賞を二度受賞しているんだよね。
これは、アカデミー賞などと較べて、厳しく演技力そのものが問われる賞だからね。
つまり、玄人筋からもキチンと評価をされていたってこと。
こうした事情を知らずに、イメージだけでものを言ってる人も多いような気がするね。
勿論、イライザ役が適役だったかどうかはまた別問題だけどね。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 19:12:07 W9j70/PC
そもそも字幕や吹替で見てるような人間に
演技力がどうとか歌の吹き替えがどうとかって言われたくないよな・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:13:21 OazN5tSa
字幕だったけど、歌の吹き替え(継ぎ目)はすぐに分ったよ。
ムーンリヴァーのささやくような歌い方は、下手ッピながら、
全体の流れの中のワンシーンとして味わい深い物になってると思う。
でも、イライザの高らかな歌いっぷりは、正直面食らった。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:34:23 OazN5tSa
アカデミー賞云々も、当時の本国の人達の方が、
その違和感をよりリアルに感じていたはずだよ。
自分で歌いたいオードリーの熱意は分るけど、逆に見れば、
ちょっと猛練習すれば歌ぐらい歌えると考える方が甘いとも言える。
オードリーは好きだけど、オードリーの通る所は黒でも白にしようとする
信者にはついていけない。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:49:34 rNqdHScw
吹き替え云々の話でいうと、「ウエストサイド物語」のナタリー・ウッドの歌も吹き替えだし、「シェルブールの雨傘」なんて全編歌だけという画期的なミュージカル映画だったけど、カトリーヌ・ドヌーヴの歌は全部吹き替えだった。
それなのに、「マイ・フェア・レディ」だけが何故あんなに吹き替え論争を巻き起こしたのだろうか(未だに言われてるし)。
それだけ話題性が有ったという事だろうが、当時のアメリカで起こった吹き替えに関してのオードリーへの逆風は、多分にジュリー・アンドリュースへの同情論が有ったものと思われる。
当初、エリザベス・テイラーも映画化に際しての主演女優候補に上ったそうだが、きっとジュリー以外の誰がやっても叩かれていたであろう。
何とも馬鹿馬鹿しいバッシングとしか言いようが無いが。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 21:47:40 3J7H3AE2
いつの間にか俳優スレになってしまってるな(´・ω・`)

一俳優についての論争は有名な俳優さんなら
俳優個人スレでも立ててそちらでやってもらいたいです

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:08:44 mYkHLtEV
花売り娘のときのジュリーの映像とオードリーを比べると(「Won't it be Lovrly」)
ジュリーは顔に泥をつけているし、ピョンピョンはねるようなダンスもひょうきんで面白い。
オードリーは・・・やっぱり顔はおしろいだ。決して汚しはしない。
彼女はバレーを習っているし、ハーミーズ・パンの振り付けなのだがあんまりダンスが・・・。

じゃレディーになったらジュリーはだめか?
残念ながらスチール写真家見ることができないが、階段に凛として立つ純白のドレスにティアラをのせた
20代前半のジュリーはとってもきれい!

だが、映画はどういうマーケットを考えているか。
舞台の記録を残したいんじゃないということだろう。

ブロード・ウエイは残念なことをした。
かつての名作はライヴの舞台記録を残すべきだった。映画とは別に。
そうすれば、両方楽しめたのに。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:18:57 rNqdHScw
>>176
俳優個人の話ばかりで恐縮だが、もう少しさせて頂きます・・・

>>177
オードリーのダンスは「パリの恋人」のは良かったよ。
あれがベストアクトでしょう。
自分はダンスの専門家でも何でもないのでよくわからないが、この映画でのダンスは、確かに見るべきものは無いかもしれんね。
ただ、舞踏会の場面は良いんじゃないかな。

俳優個人の話はこれぐらいにして、この映画で面白いと思ったのは、ヒギンズが母親には全く頭が上がらないという設定かな。
マザコンで女嫌いのヒギンズは、イライザと出会う前にはどんな女性とお付き合いしていたのだろうか。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:20:00 OazN5tSa
オードリーはあの時アカデミー賞を取ってるずだったのに・・
と言ってる方が今頃なに?って思うんだよね。
同情論が馬鹿馬鹿しいんじゃなく、早い話、
当時の人はジュリーのイライザを望んでたって事でしょ。
それだけ舞台の彼女が魅力的だったって事なのでは。
ナタリーウッドがアカデミー賞を取ってないのは充分納得いくけどな。
ヒロイン・マリアは可憐だったけど、あの映画の魅力はそこにはないから。
確かに、王女様に間違われるくらいに変身するイライザはオードリーが演った
方が映えるし、かけだしの新人よりはネームバリューのあるオードリーを使う方
が映画会社にも都合良かったのかもしれない。
でも、そこに疑問を挟む人が大勢いたって事なんでしょ。
オードリーのイライザは綺麗だし、今更役を返せとは言わないが、だからって、
ジュリーよりオードリーの方が上って格付けされると、ちょっと違うと思うし、
不快ではある。

スレ違いなのでこれで最後。断っておくけどオードリーは好きだよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:45:23 rNqdHScw
>>179
同情論が馬鹿馬鹿しいと書いたけど、それは語弊が有った。
何というか、当時の人達がジュリーでの映画化を望んでたんだろうというのは勿論わかるし、その心情はわかるんだけど、その感情が一気にオードリーへのバッシングに集中した当時の状況が、オードリーにとって酷だったなと言いたいわけです。
別にオードリーのせいじゃないのにね。
だからといって、「オードリーはアカデミー賞を取るべきだった」とか、「オードリーはジュリーより上だ」などと言うつもりはないよ。
ただ、理不尽な批判は可哀相だなと思っただけです。
以上、この話はこれにておしまい。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 23:25:53 mYkHLtEV
>>180
>>『その感情が一気にオードリーへのバッシングに集中した当時の状況が、オードリーにとって酷だったなと言いたいわけです。 』

  もう40年も前にオードリー自身が解決していますよ。



182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 23:40:54 mYkHLtEV

この作品、衣装デザインはセシル・ビートン。
だから、あんなきれいなB&Wの衣装を・・・・・・。
っていうけれど、花売り娘の時の衣装もビートン?なの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 01:02:14 8Lxxa+De
>>178
教授は女嫌いを標榜してるけど、おそらく母親だけは例外なんだろうね。
偉大すぎる母親の前では他の女性が低俗な生き物に映るんだろう。

劇中のヒギンズ夫人は終始一貫してイライザの肩を持っているけど
これは並の母親にはなかなか真似できないことだと思う。
家出した嫁にエールを送り、泣きついて来た息子を逆に敢然と突き放せる姑はザラにはいない。
彼女が名実ともにれっきとした貴婦人であるのに対して、イライザが下層階級出身の
所詮はどこの馬の骨とも知れない小娘に過ぎないことを思えばなおさらのこと。

イライザはたとえ教授と結婚しても嫁姑問題に苦しむことはなさそうだ。



184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 08:38:57 0dW5U6R7
オードリー、アカデミー賞の後に感情を爆発させていたのを、
しっかりカメラに撮られちゃったね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 10:04:44 NZGHi6Vp
>>130
ローレンス・オリバーもなw


186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 13:54:27 T2ZlJLU4
>>176
俺もこの手のネタにはうんざりしてるが、
信者の多い俳優が出てる映画のスレは
信者が俳優話で占拠することはよくあることだ・・・。

こういった場合は、諦めるか、個人スレ立てて誘導するか、
またはネタを振って話題を変えるよう努めるほかにない。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 14:05:31 yUzAB04J
オードリー・ヘップバーン
スレリンク(cinema板)


188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 19:04:44 SMxy0uos
そういやーイライザが「どんなに貧しくても身体は売らなかった」
と答えるのには、女性の権利を主張するリベラル性を感じたもんだ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 20:19:36 sHl+UeRi
これで訛ってる言葉ってサッカーのベッカムが訛ってるのと一緒ですか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 23:25:52 13ukM4x9
全く同じかというとヒギンズが
出身当てられたように細部で微妙に異なるけど
ベッカムもイライザもコックーニ訛り(?訛りの名前は自信ない)だよ

日本で言うと大阪とテレビの吉本と神戸では微妙に違うけど
関西弁と一くくりになるようなもの

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 23:35:53 +f+RGXeP
これだけ交通機関やテレビ・ラジオが発達した現代とは
違う環境で、地方言語が温存されていた時代背景という
のが、こういう作品を見ることで再発見させてくれるね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 00:24:03 X/v1fkrm
婦人参政権を求めるデモの場面が有ったけど、ああいうのも時代を感じさせるね。
あと、ガス灯とか。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 03:12:21 jX1xrmsw
「ごめんなさい。お嬢さん。人違いをしてしまって。」
『誰と?』
「いや。朝日のいたずらだ。」



194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 15:58:13 UTrw7WDH
>>190
コックニー(Cockney)訛りだよ

Phonetics Professor Henry Higgins tutors the very Cockney Eliza Doolittle,
not only in the refinement of speech, but also in the refinement of her manner.


195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 19:35:13 RJL7KvkW
ちなみに、ロンドンの高級住宅地Mayfair(メイフェア)を
コックニー訛りだと「マイフェア」になる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 20:58:02 jX1xrmsw
 マイ・ファイアになりそうな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 21:18:23 X/v1fkrm
マイ・ファイア・レディじゃ何の事やらわからないからマイ・フェア・レディにしたんだな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 21:38:50 RJL7KvkW
>>196
May[mei]→May[mai]と発音の訛りが出ますが、
コックニー訛りでもfair[feэr]→fair[feэr]ですけど???


199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 22:15:17 XPHphyyH
アルファベットの綴りじゃなくて、発音が訛るんだよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 22:50:10 2cdKMwVA
>>154
興味深い意見だなぁ。
面白そうだけど、ニーブンだともっとナンパっぽくて、イライザに優しくしそうだ(笑

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 22:59:56 jX1xrmsw

いや。ニーブンだとフレディに優しくしそうだ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 19:33:41 xAmUFVjT
>>198
なるほど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 21:15:57 8qTM61xl
ヒギンズは女性蔑視してるけどあれもイギリスの皮肉なの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 22:57:13 YLjsaxoU
イギリス人の保守層には男尊女卑の考えが強い
シェイクスピアの作品でも女性蔑視したような
表現が多々あります

ヒギンズのような極端なのは映画のキャラとしてでしょうけど

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 14:02:52 F7PWuul0
イギリス社会の風刺映画でもあるわけだ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 18:00:16 7HAjanO5
階級制度が根強いといっても
階級同士で争いがあるなんてことはないよ。
自分の階級に誇りを持ってる。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 19:40:51 Bqf14aXG
労働者階級に属する人でも、結婚とか大学進学などによって上流階級に移動出来るらしいね。
イライザはまさにその象徴だね。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 21:09:35 G+v5xWAb
江利チエミ&高嶋忠雄のミュージカル見たかった・・・。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 21:52:50 7HAjanO5
>>207
リアルではサッチャーが典型ですよ
大学進学し、発音矯正して首相にまで上り詰めました。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 22:19:01 sWYpaO3e
>>206>>209

そうなんですか?それは現代のことであって、
この映画の舞台になっている時代は、はっきりとした階級の壁があって
それを皮肉っている部分もあると読んだのですが・・・。
なにしろ、「運がよけりゃ」のシーンで婦人参政権(当時はそういったと思います。女性参政権というのは最近)
のプラカードがあったりと、現代とはだいぶ違うと思うのですが。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 22:37:01 Bqf14aXG
階級制度はイギリス社会においては現在も存在しているので、この映画は現代にも通じるテーマっていう事でしょう、多分。
ビートルズも労働者階級出身の4人組があれだけイギリスに外貨をもたらしたという事で、当時のイギリス社会でも破天荒の出来事だったとか。
その功績でエリザベス女王に勲章も貰ったしね。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 22:59:20 cpb7Ikxn
身分社会と選挙制度は別なんだよ。
イギリスで婦人参政権が認められたのは1918年。
20世紀に入ってからですな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 23:10:23 AMfE5bsl
>>210
今でも英米は階級あってその階層によって住む場所も違います
階級も勉学などで越えることはできますが。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 23:16:19 cpb7Ikxn
>>213
例えば、新聞にも高級紙と大衆紙が有ったり、買い物をする店
(スーパーやデパートなど)にもランク付けが有るんだってね。
イギリスで生活すると、今でも至る所で階級社会を実感するらしいよ。
勿論、今では階級間移動は容易みたいだけど。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 01:25:38 a/i82JSs
>>212
>>『身分社会と選挙制度は別なんだよ』
そんなの、みんな知ってるんじゃない?
だって「女」って身分じゃないもの。
ただ、上流階級でも、「女」というだけで選挙権が無かった。
「女」ということだけで差別があるなら、>>210婦人参政権 のプラカード掲げてた時代は、現代とはだいぶ違うということなのでは?

だから
『この子と花売り店の売り子とでは、どこか違うと思う?それは、話言葉だけ。』
という皮肉だと読んだ記憶があります。





216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 01:46:39 ZkA+9+xV
確かに昔は女というだけで社会的に随分低く見られていた、というのは有る。
イライザが言った「昔は花は売っても体は売らなかった。
(レディになった今じゃ)体しか売るものが無い」
みたいな台詞が象徴的だなと思う。
今じゃ「女だから」って低く見られる事は無いけど、やっぱり階級の違いによって随分損するっていうのは有るんだよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 02:05:10 a/i82JSs

初めに馬車が出てくる。
アスコットの豪華な衣装。
こういう時代だから「階級の違いが実は言葉だけじゃないか」というバーナード・ショウの皮肉が生きてくる。

今は「階級は以前より」というなら、なんでコトサラこの映画を「今の時代の身分」とくっ付けたかるのだろう。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 02:12:17 a/i82JSs





とういか。
「コックニー訛りでロンドンの高級住宅地はこういうんだ」とか
「いまのイギリスでの身分差別の現状について」という討論も大切かもしれないが

”イギリスに住んだことも、コックニー訛りを詳しく知らなくても”全世界の人たちがこの作品を楽しめるように
ワーナーが作ってくれた。
しかも、ラナーとロウの美しいナンバーと、気品のあるオードリーとで!!
だから、「現代英国におけるコックニー訛りと身分制度について」朝まで生なんとかするんじゃなくて
この映画が好きな誰でもが楽しめるスレであってほしいな。







219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 02:18:09 ZkA+9+xV
「マイ・フェア・レディ」は、エドワード7世(ヴィクトリア女王の次のイギリス国王)
の時代の話だそうだが、その頃も今もイギリス社会の本質はそんなに変わってないんじゃないかと。
勿論、女性の地位は全然違うけどね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 03:57:36 hxOioFba
「メリー・ポピンズ」にも婦人参政権が出て来るのは、ジュディの因縁か。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 17:49:08 eH1RgGHu
>>220
たまたまあっちも原作の時代設定が同じ頃だったのでしょ。
それよりなんでみんなジュリーをジュディってミスタッチするのだろう・・・w

もともとオードリーが好きで最初にこの映画を見て
後にジュリーのファンになって、エドサリバンショーの映像見たりすると
やっぱりジュリーのイライザをちゃんと見てみたかったって思う。
オードリーのイライザも好きだけど、マーニ・ニクソンのクラシックな歌い方はちょっと嫌。
ジュリーは"I Could Have Danced All Night"などは勿論綺麗なソプラノボイスで歌うけれど
"Wouldn't It Be Loverly"は地声をそのまま生かして、鼻歌の様な
いい意味で気楽な歌い方をしているのが、歌の内容ともマッチしてとっても可愛い。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 19:37:22 bx4TgUMB
また歌論争に逆戻りですか・・・

223:ジュリーもオードリーも好きだ・・
05/01/29 20:33:02 K3takJj7
>221
馬鹿みたいに釣られないで。ジュリーファンの程度を疑われる。

では、''作品''マイフェアレディーの考証をどうぞ↓↓

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 20:46:33 qEfqz0fA
違う。
>220はジュディ・オングのイライザを見てみたかったのだ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 20:57:08 zO9jWQq9
フレディは、冒頭の場面でぶつかった花売り娘と、アスコット競馬場で会った変な言葉を話す貴婦人が同一人物だって気付いてたの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 21:59:36 lpK1cx6E
>>225
気づいたような描写はなかったと思われる

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 22:59:03 lg8Iq24/
言葉が違えば違う人間なんだよ
だからフレディは気づかないってのがポイントなんじゃないの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 23:20:11 zO9jWQq9
>>226-227
なるほど。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 00:09:40 UUiOLZF2
フレディは、イライザが親父さんと話しているところを見ているはず。
アスコットではイライザが変な表現で話していても、気に入っちゃう
男だから、どうでも良いことなのかもしれないよ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 00:12:38 UUiOLZF2
↑的はずれだった。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 16:42:12 3/B1pBXV
フレディはずっと家の前で歌って潜んでたんですよね?
変体ですか???

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 17:37:25 a65PO4Br
ヒギンズ教授も、延々と女性批判の歌を歌い続ける変人だから、変人度はフレディとそう変わらんよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 18:03:31 dY8p13FC
まっ、映画だからね・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 19:55:22 ijG+FTFa
ミュージカル映画なんだから歌ってるのはしょうがない。そこを排除して考えると。

フレディ:ずっと家の前で潜んでいた
ヒギンズ:延々女性批判

フレディの方がヤバいw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 21:34:01 R/fv5zjh
>>231

そう考える考え方が変態ですね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 22:43:58 EyeOYjyf
フレディは一歩間違えればストーカー

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 23:07:43 eNY11E1d
だから、フレディは住民に焼き殺されたんだよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 23:10:18 a65PO4Br
そういえば、フレディってあれからどうなったんだろう。
イライザに放置されたまま終わってしまったけど・・・。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 23:14:50 HQAIq7zn
ジェレミーだから許すW

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 23:36:34 R/fv5zjh
>>238
だから、フレディーは後にシャーロック・ホームズになったんだよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 11:45:16 vgUuy3zX
>>238
フレディは町の人の夢の中に出てくるようになった。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 16:37:18 eGmkbNtS
フレディって名前の怪物いなかったっけ???

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 19:10:28 W+U/5MWC
>>242
URLリンク(www.all-american-jp.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 22:27:56 CSRPIuOw
フレディは居ても居なくてもあまり関係ないような…

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 22:56:40 BaSfCYhM
>>242
 >>237
 >>241


246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 23:37:15 6/ioOARX
>>244
物語には、ああいう道化も必要なんだよ。
イライザに惚れてるのが、いい歳したオッサン(ヒギンズ)だけだとちょっと寂しいからね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 00:49:06 1RKk8ynq
「マイ・フェア・レディ」というのは「マイ・フェアレディ」という
のが正しいのだろうが、ほとんどの日本人は「マイフェア・レディ」
と発音していると思う。
そのお蔭で日産のフェアレディがこの映画もとに命名されたこと
を忘れがちになる。
まあ、どっちでもいいんだけど、中点があるかないかで印象が
ずいぶん変わるもんだ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 00:52:01 GYzjbzHo
そんなフレディことジェレミー・ブレットだが、「戦争と平和」に出てた頃からイケメンだったよ。
その時は主役のオードリーの兄弟の役のオーディションで、彼が選ばれたんだよ。
不思議な縁ですな。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 00:57:56 GYzjbzHo
>>247
マイ・フェアレディっていうのは言いにくいからじゃないの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 16:51:02 MEQdC8zb
>>247
正しくは「My Fair Lady」と発音します。
「My Fair Lady」と発音してると気取ってると思われるので
「マイフェアレディ」と日本人特有のカタカナ発音でしてるのです。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 17:11:52 QAg79d6m
もうずいぶん昔のことだけど、旅行でウエストミンスター寺院に向かう道すがら、
変身前のワイルドなイライザ見たいな花売りが突然やってきて、
耳元で"Would you buy flowers? For pity's sake!"と囁かれたのが、今でも忘れられない。
"for pity's sake"もああいう調子でいわれると、なんだか凄まれているようでちょっと怖かった。
なんか観光客相手に高く売りつける商売みたいな気がして、結局、買いませんでした。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 21:38:55 NBW/SKmE
大佐は突如どこへ行ったのやら

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:20:25 OKdB9oRU
イライザ捜索の手を借りに旧友宅に。
(昔話に夢中になりすぎてイライザの事を忘れる。注・想像)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 20:07:44 3x3MCDbf
>>252
昔の知人に会いに行ったんでは?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 21:23:23 l1OR88Zg
突如成長するようになったのはイライザが恋に芽生えて
教授の期待に応えようと懸命に努力するようになったからですかね?


256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 21:46:44 xdcnAb9c
>>252
上に書いてあるように、確か旧友の職場か家に訪ねていったはず。
それにしても、もしも大佐があのまま出かけずにヒギンズ宅の居間でずっと留守番でもしていようものなら
がらんとした家の居間で1人寂しくイライザの声を聞く→それをこっそり戻ってきたイライザに見られる→スリッパ
というハッピーエンドへの一連の流れがぶちこわしになるな。



257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 21:56:24 tAPN0nHE
>255
頭ごなしに教えるのを止めて、(苦しまぎれではあったけど)
一緒にやろうとしていることの意義を説いて聞かせたからでは?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 22:10:04 LlcUSI8m
>>256
その場合は、大佐は空気を読んで退出するでしょう。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 22:21:21 BA2pWRV2
" I could have danced all night "

Bed? Bed -- I couldn't go to bed
My head's too light to try to settle down
Sleep? Sleep -- I couldn't sleep tonight
Not for all the jewels in the crown!

I could have danced all night
I could have danced all night
And still have begged for more
I could have spread my wings
And done a thousand things
I'd never done before
I'll never know what made it so exciting
When all at once my heart took flight
I only know when he began to dance with me
I could have danced, danced, danced..all night

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 22:39:45 mu2TftBi

Bed? Bed -- I couldn't go to bed ・・・・・・ヘップバーン
My head's too light to try to settle down ・・マーニ・ニクソン

Sleep? Sleep -- I couldn't sleep tonight ・・・・ヘップバーン
Not for all the jewels in the crown! ・・・・マーニ・ニクソン

「ハリウッドの技術は驚きですわ!だって二人の声を一つにしてしまったんですもの。」・ヘップバーン


261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 23:10:59 umhjv3ep
イライザ父は何の苦労もなく富裕層になれたんだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 23:28:26 JY/33IEC
運がよかったんだよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 04:05:42 nyb1K7AR
あの親父も「運が良けりゃ」っていう歌を歌ってた甲斐が有ったな。
金持ちになったらなったで、「自由が無くなった」という別の悩みを吐露していたが。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 16:41:47 rxVA0D5P
イライザ父は労働者の貧しい階級に誇りを持ってたからな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 18:25:29 74ZWjJR/
イライザ父、結構いい芝居してたぜ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 22:54:41 JIJGPpj7
日本で競馬というと大衆ギャンブルだが
イギリスでは違うんですね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 02:26:08 E0RshP5Y
競馬場が上流階級の社交場みたいになってるわけだね。
今はどうだか知らないけど。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 10:38:53 9LgmgvoR
日本でも馬主ならそうなんじゃないの。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 22:43:54 DFaQPuK2
ヒギンズ教授のマイクって本当に見えないね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 23:06:31 wkOuaa/x
>>267
今でもアスコット競馬馬は上流階級の社交馬です。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 23:40:10 DFaQPuK2

   競馬馬は

   社交馬

            か。

なんか、あせってるな、ドーヴァー。ケツひっぱたかれたのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4172日前に更新/251 KB
担当:undef