ゾイド板雑談スレ 137 at ZOID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無し獣@リアルに歩行
14/10/15 19:38:10.55 .net
改造後の戦力が低下したとあるんだから総合的に見て弱くなってるんだろう
コアが弱体化しただけなら技術的強化で強くなったとなるだろうし

グレートサーベルって旧シールド相手に互角以上という微妙な強さというのもあるけど
戦時体制前に配備されていたゴドス除く共和国ゾイドはそもそもコア弱体化してるか怪しい
あと、ヘルディやダクホみたいにディオハリコンが無くなったのは例外では

651:名無し獣@リアルに歩行
14/10/15 19:43:15.83 .net
マッドの弱体化って技術的な問題だよな
クローニングで増やしたコアの内、わざわざ弱いコアを使う必要は無いわけだし

652:名無し獣@リアルに歩行
14/10/15 19:43:35.42 .net
>>649
マッドサンダーの場合、コア以前に機体の方も元々超強力だったから
他のゾイドと違って当時の技術力では機械的にあれ以上強くする事が
出来なかったんだと思う。だからコア弱体化の影響をモロに受けた。

元々旧式化してたゾイドのが近代改装の恩恵を大きく受けてる感じだな。
ゴジュラスなんか装甲材質まで一新されてる程の徹底ぶりだし。
作劇の都合的な意味も踏まえたバランス調整もあろうけど。

653:名無し獣@リアルに歩行
14/10/15 19:53:58.21 .net
>>639
旧バトスト3巻の戦力比較表見たけど、サーベル二体でゴジュ一体と互角と書いてあるぞ。
ゴジュラス>>>シールド>サーベルで合ってるだろ。

>>640
wikiによると電撃ホビーマガジンに書いてあったらしい。非公式かもしれん。

654:名無し獣@リアルに歩行
14/10/15 20:01:39.47 .net
電ホは30周年までゾイドに付き合ってくれた物好きだし今公式と言えばタカラトミーのサイトと電ホになるのかな

655:名無し獣@リアルに歩行
14/10/15 20:09:04.15 .net
>>642
ゴドスVSイグアン:BS1イグアンの勝ち→BS3引き分け
プテラスVSシュトルヒ:BS1引き分け→BS3プテラスの勝ち
みたいに対セイスモのデータが揃ったか何かでギガデスマッドデスステ>セイスモになった説

656:名無し獣@リアルに歩行
14/10/15 23:04:13.07 .net
ジェノやガンスナやドスゴの体型に何か違和感あるなとずっと思ってたけど、よく見ると
ギガやBF素体みたいな逆関節じゃなく、腰のまがった老人体型に尻尾付けた構造だったんだな

657:名無し獣@リアルに歩行
14/10/16 11:38:17.64 .net
他のイベントでも出るといいな

>おかえりシールドライガー!
>今日から弊社の看板ZOIDSとして、受付で皆様をお迎えします。

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

658:名無し獣@リアルに歩行
14/10/16 19:02:11.88 .net
エリクソンシールドの時はコング搭乗員との技量の差かと
チャフによるレーダー撹乱後の奇襲でコング得意のアウトレンジ攻撃封じられて
おまけに恐らく帝国側はシールドを初見だったと思うし
状況が一方的すぎるので参考にならない

659:名無し獣@リアルに歩行
14/10/17 11:53:06.17 .net
ジャンプ+で明日の16:00までこち亀100巻まで無料なんだが
45巻にゾイド出てるとなんかで見たので見てみた
101P、102P、152Pにあった

URLリンク(plus.shonenjump.com)

660:名無し獣@リアルに歩行
14/10/17 14:58:03.37 .net
ゾイド以前にこの頃のこち亀が面白すぎてワロタ

661:名無し獣@リアルに歩行
14/10/17 20:46:04.32 .net
こち亀は100巻過ぎてからは別の何かだろ
寿司屋とか出てきてからマジ糞

662:名無し獣@リアルに歩行
14/10/17 21:11:46.23 .net
エナジーライガーファルコンのビームキャノンは荷電粒子砲に相当するって設定が無かったっけ?

663:名無し獣@リアルに歩行
14/10/17 21:34:50.66 .net
バトストにはそもそもエナファルは登場してないし
荷電粒子砲ならゴドスも装備してるし

664:名無し獣@リアルに歩行
14/10/18 06:03:03.57 .net
>>659
この当時はリバセンだったのか

665:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 10:15:22.66 .net
ロボ魂通信のゴキブリ管理人の自演が酷いな

666:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 10:21:25.80 .net
三式のキチガイが久々に発狂してて笑った
「テメエがかくあるべし」と固執して主張してるゾイドが現実では否定されまくって
かなり精神不安定になってるわ
そのうち本気で狂うんじゃねーかな

667:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 10:27:52.80 .net
>>654
オフシャルはタカトミだけでしょ
あと「公式」というとややこしい
小学館ワンダーライフスペシャルの商標みたいなもんで、あそこはなんにでも「公式」って冠つけてんだわ
鉄人28号なんかも「公式」は小学館ということになっちまうんでな

668:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 10:47:38.41 .net
>>666
見てきたがなんだあれは・・・
マジで発狂してんぞw

669:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 12:16:16.93 .net
>>666
>>668
発狂してんのはお前で三式がそれを嗜めてるようにしか見えなかったけど?
世界の害だから消えろや

670:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 12:28:48.18 .net
>>669
横からだがバカッターで散々言っておいて窘めるも何もないでしょ
メールでやればいいのに晒して信者に袋叩きにさせるあたり中々いい性格してる

671:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 16:26:43.91 .net
ゾイドにおける現実では三式の主張のことごとく逆を行ってて
あのバカが後生大事に守ってシコシコ集めていたズリネタの方がゾイドから消えそうなんで
悪あがきでみっともなく吠えるのもしょうがないかと

まあ、三式が現実見えないバカなのが悪いってだけなんですけどね

672:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 16:31:20.92 .net
三式は10年ぐらい前のヅァドーやエメみたいなキチガイ昭和ゾイダーの最後の生き残りみたいなもんでね
ある意味で絶滅寸前の生きた化石ではあるのよね(…まあゴキブリだって生きた化石ですけど)

10年前はああ懐古趣味の自称ファンなノイジーマイノリティがのさばっていたわけで
ゾイドが衰退するのもしゃーなかったなーとしみじみ思う

673:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 17:14:28.45 .net
衰退はスラゼロ終わった時点で決まってたようなものだからアニメ抜きで今まで通り続け晩節を汚すのではなく
リバセンやオリジナルみたいな大きなお友達向けにすりゃよかったのに…フュザやジェネの時だけ子供向け復活で

まあそんなことより三式さんの考察は
ゲルダーのモチーフについて延々考察するも旧時代にトリケラトプスと書いてあったらあっさり受け入れるが
24ゾイドにコアが入っているのか否か月刊ゾイドグラフィックスを無視して延々考察するのは、清々しくて良い
が、初代コマンドがサーベルに1チャンあると主張するならそういう資料出した方が…歯が立たない学年誌出されても…

674:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 17:16:34.76 .net
ヅァドーって消えてしまったね
もうゾイドを見限ったのかな

675:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 17:35:22.74 .net
>>674
かなり前に自分のブログでゾイド止める宣言していたよ

最後の方ではヲチ版に出現してゾイドコミュニティゾーンにいるゾイドオタ叩きで
ヲチスレの住人と馴れ合ってたっけ・・・・・・
まあ、コミュニティゾーンは今の三式と同じレベルの自称意識高い系ゾイダーが
くっさい持論を垂れ流してスカスカの議論ごっこしてたヘドロ溜まりだったので
その頃のヅの方がまだマシだったのは事実

676:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 17:47:56.69 .net
10年前みたいに同類がいっぱいいたら三式もただの害獣の一匹だけど
こむぎさえ羊水が腐って脱落した今となっては
あの手のバカは絶滅寸前の貴重なヲチ対象であるのも事実
バカの希少な標本&後世に残す反面教師として温かく彼を見守りたいと思う

677:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 18:03:38.99 .net
三式の考察は嫌いじゃないけど
HMMや電ホビやコアボの独自設定を無碍に扱うのはいただけない
ぶっ飛び具合ならてめえの大事な学年誌もそう変わらないじゃないかよと

678:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 18:21:46.35 .net
HMM設定以外認めない!とかいいだすからじゃあHMM設定語りましょうて返したらなぜか旧設定叩きに終始した基地外に言われてもな
あとブロックスやバイオゾイドを旧叩きにもちださないでくれる?おめえからはブロックスやバイオゾイドに対する愛が感じられないからさ
叩くんなら別にいいけどね、全ゾイダーを敵に回してるんだから一部擁護するよりゾイド全部憎んでくれ

679:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 19:23:18.26 .net
三式みたいな物言いのバトスト底辺ハゲは増えたら困るが
一匹ぐらいだけならあえて絶滅させる事もないかなーって思う

たとえチャバネゴキブリでも減れば希少価値だし・・・ね?

680:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 19:25:13.33 .net
ゾ板やふたばに糞寒い自演連投するキチガイの伝道師やロボ魂通信の管理人に比べれば
まだ三式なんてつつましい方よ

681:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 19:52:36.20 .net
>>679
三式はいいからフュザやジェネやオリジナルやHMM設定の素晴らしいとこ語ってみろや
出来ないんだったら旧信者旧バトストと一緒に全部憎んでくれ
全てのゾイダーもゾイドもお前の敵だから好きになってもらう方が困る

682:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 20:39:13.98 .net
三下に粘着してないで該当スレ行け

683:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 21:02:34.70 .net
まあ、10年前ぐらいに比べるとあの手の懐古キチガイは本当に減ったと思うのだわ
それだけに三式ちゃんの身の丈に合わないアイタタな誇大妄想が悪目立ちするっつーかね

684:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 21:25:19.53 .net
>>683
でもアニメからの世代も基地外だらけよねお前から見れば
だから全てのゾイドを憎んでくれやお前にゾイド愛の欠片もみえないからさ

685:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 21:41:23.07 .net
>>678,680,683
多分同一人物だと思うけど誰と戦ってるんだ?
誰だか目星付いてるの?

686:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 21:44:30.84 .net
10年前だと丁度フューザーズがやってたな
10周年だからと言って何かあるわけでもないが、フュザもいずれスパロボにも出てくれ

687:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 22:39:46.18 .net
マスクマン、ガミー、ワッツ、ロジャーなどフュザはいいオヤジアニメだったよ

688:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 22:54:56.94 .net
ゴジュラスギカがかっこよかった

689:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 22:57:10.17 .net
フュザ放送当時の2chの最終回ネタバレAA思い出すなぁ

690:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:04:38.54 .net
>>685
複数いるから絶望しとけ、

691:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:05:26.86 .net
>>686
ハイ、またロボ魂通信へ転載するための糞みたいな自演はじまりました

692:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:07:54.06 .net
伝道師か管理人か知らんけど懲りないなー
まあ、ロボ魂の管理人の親族は精神病院通ってるから
そういう脳病の血筋なんだろうけどさ

693:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:09:13.36 .net
FZギガは最初は本気出してないだけで強かったな
作中最強クラスだが戦闘はあまりしなかったシンフォギアの風鳴指令に通じるものがあるな

694:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:09:56.71 .net
>>685
古参ゾイドオタって死体蹴りの対象には丁度いいのよwバカの三式なんかはその典型でね
だから集まって来て複数人で叩いてるわけ

695:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:10:52.39 .net
>>693
くだらない自演で伸ばすなよ
思い出話をここでしてるやつなんか要るはずないだろ、ゴミ

696:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:11:50.11 .net
ロボ魂通信の糞管理人見てる〜
親戚の脳病は良くなったか?

697:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:13:36.00 .net
まーた※欄を自演で伸ばすんだろうなー

転載するならリンク先貼っとけよ?
何が書かれていようとな

698:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:14:35.17 .net
>>689
ネタバレ的なのは知ってたがフュザ最終回楽しめたよ

敵の凄まじい火力の前に近づく事もできず防戦一方のゼロファルコンと凱龍輝
そこへ駆け付けるグラビティ、Ziファイターら仲間のゾイドたち
キメラゾイドに制圧された街はゴジュラスギガたち治安局が解放する
セイスモのユニゾンを解除させ形勢逆転かと思ったのも束の間、
セイスモがもう一つのユニゾンでさらに強大な力を解放する
ベルセルクセイスモの絶対的とも言える力の前に成す術なく倒されていく無数のゾイドたち、残ったのはゼロファルコンただ1体

その時、不思議なことが起こった!

全身眩い光に包まれ黄金と化したゼロファルコン
RDの気迫と仲間のゾイドたちが起こした奇跡
セイスモへと突っ込むゼロファルコン、そして…


マッハストームの部屋、そこには打ち解けたかつて敵対していたサンドラ様の姿もあった
RD「さあ行こうぜ、ライガーゼロ!」
ゾイドバトルへと出かけるマッハストームのゾイドたち
外には澄み渡る惑星Ziの青い空が広がっていた…

いい最終回だった…

699:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:15:06.63 .net
>>689
ネタバレ的なのは知ってたがフュザ最終回楽しめたよ

敵の凄まじい火力の前に近づく事もできず防戦一方のゼロファルコンと凱龍輝
そこへ駆け付けるグラビティ、Ziファイターら仲間のゾイドたち
キメラゾイドに制圧された街はゴジュラスギガたち治安局が解放する
セイスモのユニゾンを解除させ形勢逆転かと思ったのも束の間、
セイスモがもう一つのユニゾンでさらに強大な力を解放する
ベルセルクセイスモの絶対的とも言える力の前に成す術なく倒されていく無数のゾイドたち、残ったのはゼロファルコンただ1体

その時、不思議なことが起こった!

全身眩い光に包まれ黄金と化したゼロファルコン
RDの気迫と仲間のゾイドたちが起こした奇跡
セイスモへと突っ込むゼロファルコン、そして…


マッハストームの部屋、そこには打ち解けたかつて敵対していたサンドラ様の姿もあった
RD「さあ行こうぜ、ライガーゼロ!」
ゾイドバトルへと出かけるマッハストームのゾイドたち
外には澄み渡る惑星Ziの青い空が広がっていた…

いい最終回だった…

700:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:18:30.82 .net
>>699
シナリオ本編のネタバレじゃなくて
ガミーに向かってラスボスが土下座してるAAだって

701:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:26:17.28 .net
本編じゃ土下座っていうかOTZ・・・てな状況だったな

702:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 23:42:15.02 .net
アニメのセイスモは
ゴジュラスギガを一瞬で貫通する長射程レーザー×31門砲
大地も砕き熔解させるソードレールキャノン
尾の一振りは当らずして数キロ先まで壊滅状態の加重力衝撃テイル
リュックが解け止めていなければ主人公&ライバルあの世行きのゼネバス砲

と射撃も格闘もMAP兵器だらけだったがスパロボ参戦したらどんな性能になることやら

703:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 00:07:50.25 .net
ゾイドはゲッターと絡んで欲しいなぁ
ディガルドと恐竜帝国が手を組むとか(と見せかけて自称神が裏切るとか)
宇宙もBLOXで適当なブースターでっち上げてユニゾンで無理やり適正上げるとか

704:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 00:54:14.64 .net
宇宙適正は今後参戦するとしても期待はできないな
飛行可能なユニゾン機にあればラッキー程度な気がするが

>>700
あの大爆発でも生きてるリヒタースケールの人たちにフイタ
流石セイスモ中の人の安全性まで抜群とは

705:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 07:23:02.96 .net
ジーンが唯一絶対神を名乗ったのと同時期に放送してた某長寿シリーズ作品のラスボスの肩書きも絶対神だったんですが

706:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 11:15:29.29 .net
>>689
フュザジェネのいいとこはゾイドが動くと同時にキャップが回る事とか
フュザは作り直された2話と後半の一部のゾイドにキャップが回るゾイドがあって
ジェネは1話からキャップが回転していた

707:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 23:05:35.13 .net
ゴジュラスギガのキャップは前半は回ってなかったが後半から回ってたので
途中CGが改良されたか作り直されたっぽい

ダークスパイナーとキラードームは日本版2話とその他では色から違って
日本版2話ではシックで落ち着いた感じの色だったがその他では派手な原色に近い色だった

708:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 21:58:25.37 .net
10周年でもあるしフューザーズのことでも語ろうぜ
ゴジュラスギガはキットは足の爪が外に向いてるがアニメでは真っ直ぐになってるので良かったと思う

709:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 23:44:19.97 .net
フューザーズの渡部氏デザインの女性キャラは可愛い娘が多いから
今やってればきっとアニメ誌とかで水着の版権絵が見られたんだぜ

710:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 01:59:11.12 .net
ゴジュラスギガがかっこよすぎた
現物はあそこまでよくはない

711:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 07:46:59.41 .net
理想(アニメ)と現実(キット)

712:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 11:58:00.84 .net
「ネット上のお前等」「現実世界のお前等」
って言うネタを思い出すな

713:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 15:31:58.37 .net
>>702
どうせバイオティラノみたいな残念ボスになる

714:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 19:29:29.02 .net
バイオティラノは機体的にはそこそこだがパイロット力量は歴代ラスボスの1だよな
ベガはラスボスとは違う感じするが他は力に溺れてるイメージある

715:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 03:28:00.10 .net
ベガは完全に天性って感じだけどジーンは努力の人じゃないかね。
でもあれはあれでもう結構な歳行ってそうな感じもするし
年齢の壁にぶち当たった時は自分自身を機械化するつもりだったのかな?

716:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 08:35:42.65 .net
>>714
ア、アンビエントーのせいで無印のラストがしょぼすぎる

717:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 08:50:07.92 .net
はいはい

718:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 11:29:37.79 .net
本物かコラかわからんがかっこいい
ウルフいないのが残念だが

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)

719:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 14:18:59.72 .net
ロボ魂速報あげ

720:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 16:02:52.76 .net
>>718
こういうのって意匠だけ取り入れるものじゃないのか
直接頭をくっつけるってどうなんだろう

721:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 19:46:36.18 .net
>>714
荷電粒子砲ってモブは何百何千と一瞬で消し去るけど
名有りキャラを殺すことはほぼないという特性があるので、言うほど絶望感ないんだよな
それに対し格闘戦で一機一機確実に絶命させていったティラノの迫力はすごかった

722:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 19:50:44.63 .net
>>690
他のゾイドから元気玉状態でパワーを与えられたゼロファルコンの姿は
ある意味究極のユニゾンと言えるな
普通の合体で使われるようなドッキングとかコンバインではなく
あえてユニゾンと称したのはすべてこのシーンのためなのだろう
なかなかいい演出だったと思う

723:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 22:38:28.09 .net
只でさえチート的能力だったゼロファルコンがあれだけのゾイドと共鳴共振したとなると、とんでもない戦闘力になるな

724:名無し獣@リアルに歩行
14/10/23 22:43:20.59 .net
ゼロファルってそんなチートだったっけ

725:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 01:25:02.77 .net
>>722
黄金化してセイスモの攻撃でも全くスピードを落とすことなく
顔から尻尾まで貫き倒すグリッターゼロファルコンは鳥肌物

てかウルトラマンティガのオマージュか

726:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 01:47:34.22 .net
金色になってパワーアップなんていくらでもあるじゃん

727:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 05:00:07.81 .net
>>724
ムラサメライガーが仮面ライダークウガだとすると
ゼロファルコンはRX位チートだと思う
「そのときふしぎなことがおこった」と言うご都合主義も
実力の内に含めて考えるならね

728:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 07:17:18.68 .net
フューザーズだと通常ゾイドからしてやけに強かったしな

729:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 09:14:42.73 .net
フュザは良くも悪くもノリで勝負が決まって強さ議論が成立しない感じ
特にユニゾンゾイドの強さ変動しまくり
だがコマンドウルフACの格闘でゼロを圧倒したマスクマンの強さとかは妙に印象的
強ゾイドに乗ってるだけにブレードさんの奇行も輝きまくり

730:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 09:27:12.72 .net
それだとムゲンとクウガの方が強そうなのがなんとも

731:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 09:58:34.30 .net
実際強いだろ、コアを潰されても絶対に死なないゾンビゾイドなんて。

根本的にムラサメは戦闘用ゾイドではなく
世界を変える発明の実験体だったんだと思う
こんなものの相手をさせられたジーンが可哀想すぎる

732:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:05:21.80 .net
ここらへんはアレよね、ガンダム00的な
本来の用途は浴び続けさせて人類をニュータイプ的なものに進化させるためのGN粒子だったのに
MSのエンジンに転用したら出力がクッソ高くて誰も勝てないような代物になった

やっぱりジーンが可哀想

733:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:07:26.75 .net
バラットとマスクマンは最初はイマイチぱっとしない感じだったのに
後になって成長とか腕を上げたとかじゃなく
「実は凄い実力者だったんですよ〜」って感じで
強い所を見せる様になったイメージ。

>>731
でもまあ普通に発掘されてた所を見ると絶対無敵の存在と言うわけでも無さそう。

734:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:11:52.69 .net
>>733
バラットは結構序盤から腕はいい描写あったけどな
ナオミからも一目置かれてたし
それが自分に見合う高性能ゾイド手に入れて思う存分実力を発揮できるようになった感じ

735:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:13:53.39 .net
バラッドはもともとA級の実力者だったんだろうが
終盤までの引き立て役っぷりは何だったのだろう
試験の成績が悪かったのも、負け惜しみではなく本当に金にならないから手抜きしていたというのかw

それより彼はあんなに一生懸命貯めたお金を何に使うのだろう…

736:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:16:08.18 .net
>>372
その例え方ってゲッター線に置き換えても成立しそうw

737:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:22:02.72 .net
>>735
乗ってるゾイドの性能差だろうな
タイガーですら格上だし

738:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:26:48.66 .net
>>737
実際コマンドの性能ではキツいだろうが
コマンド×3で勝ち進んできたチームもいるし
毎回のようにバンクで倒されるレブラプターも、それで第一線を戦い続けてる選手がいるってことだし

そして他作品だが、ゴドス×3でチャンピオンへの挑戦権を得た
マジカルステッパーズというチームがあってだな

739:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:28:41.88 .net
実際フォックスに出会う前のバラッドの活躍シーンって
頭脳戦か不意打ちかくらいしかなかったのが切ない
最終回では一話再現の不意打ちがカッコ良かったわけだがね

740:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:30:01.64 .net
>>738
あいつらどうやって勝って来たんだろうなw
まあバラットとウルフ×3でもそこまで勝ち上がれそうな気はする
そして餌になる

741:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:33:03.58 .net
>>739
フォックスでも電磁ネットとか煙幕バルカンとかジャッジマン貫通とか忘れられて不意打ちとか姑息な戦い方ばっかだったような

742:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 10:34:58.47 .net
>>741
ほ、ほんとだ…むしろ悪化してる!
奇襲戦ゾイドの正しい使い方ってことで(すっとぼけ

743:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 12:37:00.19 .net
>>731
世界を変えると機体と言えばゼロファルコンがそれに当たるんじゃね
ゼロはともかくファルコンは化石から蘇った以外全く詳細不明な機体だし

744:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 13:46:46.20 .net
>>730
すまんが流石にゼロファルコンRXのが大分上にしかみえないが
特にゾイドの方は
ムラサメシリーズの再生も描写上体がちゃんと残ってると出来るもの
まず自力が違いすぎて何度か再生してもまず勝てないだろう

745:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 15:09:53.45 .net
>>726
「皆にパワーを貰って…」って部分も含めて考えて行くとティガ以外に何かあるかな?

746:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 16:19:22.88 .net
>>745
屁理屈を言うと劇場版DBの悟空必勝パターンではある

747:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 16:22:31.42 .net
>>746
それタダの元気玉で金色云々とは別じゃないのw

748:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 16:26:29.66 .net
ムゲンは地味に見えて攻撃力やばくてバイオ粒子砲効かない装甲あるからなぁ
ハヤテの速度もシャレにならんしエヴォルトで使い分け出来て切り札のコア蘇生もある

749:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 16:35:44.50 .net
ジェネシスは比較対象が無さすぎて前作までと比べるのが難しい
設定ではみんなすげー強いんだけどな
ランスタッグですらあのグラビティーゾイドで更にメタルZi装備だし

750:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 18:49:34.36 .net
完成直後の性能はクソ高かったのかも知れないけど
経年劣化と言う恐るべき敵がいるからな〜
ギルドラゴンすらあの体たらくでしょ

751:名無し獣@リアルに歩行
14/10/24 21:56:48.46 .net
>>733
マスクマンもユニゾン機には勝てないだけで序盤から優秀だったんじゃね
明確に分かったのが模擬戦でゼロも圧倒した時ってだけで
戦闘にしろハンティングにしろ的確な作戦を立案する戦術士官でもある

752:名無し獣@リアルに歩行
14/10/25 13:44:36.60 .net
>>727
リボルケイン=相手は死ぬ
ストライクレーザーランス=相手は死ぬ
あそっくりだ


そういやマスクマンと言えば最近の深夜アニメのアルノルド・ノア最終回や
今やってる結城友奈は勇者である2話で「散開!」て台詞があったんで思わず
「散開しろ!」
と言ってしまったよ

753:名無し獣@リアルに歩行
14/10/25 14:38:02.93 .net
今更>>727に追記したいんだけど…

ムラサメライガーってライジングにすら至らない初期フォームだけで
最後のン・ダグバ・ゼバ戦まで頑張ったクウガって感じがする。
その位ゾイドジェネシス本編は結構キツイ戦いしてたと思う。

754:名無し獣@リアルに歩行
14/10/25 14:38:55.32 .net
フュザジェネ層の年齢がよくわかる流れ

755:名無し獣@リアルに歩行
14/10/25 15:14:10.81 .net
まるで分からん

756:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 00:55:31.86 .net
フュザはライガーゼロが旧式扱いされている時点で他のシリーズと比較出来ないだろ
コマンドウルフがSレーザークローに換装していたりしてケーニッヒ並みに戦える時点で基本スペが違いすぎる

757:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 01:30:34.87 .net
フュザのあれは見たことないゾイドだったからどこの旧式だよ?と言っただけじゃないのか
そりゃ最新式でないのは確かだが

>>755
多分
フュザジェネ層の年齢→おっさん

758:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 01:55:45.77 .net
まぁ普通は子供がプリキアを見てオッサンはゾイドを見るもんだよ

759:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 06:54:20.69 .net
>>756
ケーニッヒも旧式扱いされてたし
エミーの腕もあるだろうが明らかに弱かったよな
ライフルもミサイルもクローもクリーンヒットしてるのに効いてない描写が多々

ゾイドを工業製品と仮定すると
コマンド等はアップデートが繰り返され、延々と第一線のラインナップに載り続けたが
ゼロやケーニッヒは更新が途絶えそこから外れて行ったってことかねえ
ゼロは野生体の確保や武装のコストが高く
ケーニッヒはバトスト設定の時点で失敗作臭がプンプンしてたから納得できなくもない

760:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 08:38:11.97 .net
ケーニッヒMK‐Uは劇中でライフル使ったのはキラースパイナーとマトリクスドラゴンの
ユニゾン機しかなかったしほとんど効果がないのは仕方がない
ミサイルにしてもパルスレーザーに撃ち落とされ捕獲目的のディスペロウ弱らせるため地面に撃っただけだし

コマンド等と差は少なくなってるが旧式=弱いとは違うだろう

761:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 09:00:46.35 .net
いくらコマンドウルフが強化されてるように見えてもサイクスに勝てる気がしないしな
フォックスも/0が一番強そう

762:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 10:42:09.76 .net
フュザゼロと同レベルならコマンドの方がずっと強い
フォックスは分かるがフュザではEシールド付いてたしこれも分からん

763:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 11:58:39.15 .net
チームにゃんにゃんが日本シリーズ頑張ってるな
これはブキヤ日本橋限定でHMMセイバータイガーチームにゃんにゃん優勝記念ver.限定販売やね(ニッコリ

764:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 13:12:54.15 .net
>>759
フュザの舞台は東方大陸になってるのも関わりがありそうな気がする。
共和国及び帝国の本土では無い他大陸=自国に歯向かって来ても大丈夫な様に
あえて性能を落としたモンキーモデルとして各ゾイドを東方大陸に
輸出したと言う可能性もある。それ故に元々強いゾイド程弱体化してる説。

でも東方大陸に本社のあるゾイテック純正のブロックスはそんな事されないので
ブロックス関連が妙に強いと。

765:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 13:25:33.48 .net
ケーニッヒやゼロは素体が超強い完全野生体であることが前提で
そのパワーを制御することが主眼の設計なので
養殖ゾイドで造ると全然弱くてモデル自体がそのまま廃版になった、って解釈もできるよね
普通のコア同士なら、普通のコアを前提に造ってるシールドの方が強いかもしれない


完全野生体モデルシリーズ自体が廃れて久しい中
RDのゼロは稀有な「本物」のゼロだったと
ブレードさんのBFは・・・違うだろうなwww

766:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 14:19:52.71 .net
フューラーは前作のラスボスが序盤から出てきた!と思いきやとんだ雑魚だったからな
アルティメットXでもラオン製のアーマーでも無いから仕方ないっちゃ仕方ないが

767:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 14:23:02.34 .net
ゼロファルコンは最終話、周りにいたゾイドのエネルギーを吸収してたからな。
非接触で他ゾイドコアからエネルギー吸収…
後にも先にも元気玉使った機体はゼロファルコンだけ!
ムゲンライガーなんて可愛いもんよ。

768:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 14:30:19.20 .net
フュザはノーマルゼロのストライクレーザークローにしても

ロードゲイル→マグネイズスピア2本まとめて叩き割る
キラースパイナー→内部回路にダメージが入りナビゲーションコントロール破壊&
             バイパスをやられ数十秒後にレーザーシステムクラッシュ
工場地帯の地面→数百メートル先まで抉って破壊
アロザウラージーン仕様→片側のブースターキャノン破壊
ウネンラギア数機→まとめて戦闘不能
キメラドラゴン→トドメに使い戦闘不能にする

と文字通り必殺技と言える物で他のどのゼロに比べても明らかに強かったから
でも恐ろしいのはこれでも通常ゾイドでしかなくらいゾイド全体のレベルが上がってるという事

769:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 14:46:46.17 .net
/0のSLCは しなやかに舞い切り裂く! って感じだったが
フュザのそれは 大きく振りかぶって叩きつける! って感じな

CGモデルの動きとしては前者の方が洗練されてるが
個人的好みとしては後者が好き

770:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 14:58:26.17 .net
フュザゼロはなんか中距離範囲攻撃になってたな
/ゼロは単体オンリーだけどバスタークローを叩き折る破壊力があるのと運動性能が別次元

771:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 15:07:11.94 .net
フュザは平均レベル上がってるけどトップクラスを見るとそう大差無い感じ
強化したらタイガーでもユニゾンゾイドを倒せる

772:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 15:15:13.33 .net
>>765
ケーニッヒが旧式だったとしても今なおバトルで活躍できるのはエミーさんの腕なんだろうさ
ぶっちゃけ旧式だからと言ってライガーゼロやコマンドに戦闘力が劣るかと言えばそんな事もなく
ディスペロウ&エヴォフライヤーも変形されるまでは圧倒しキラスパの砲撃も避けまくりだった

まあバートンに旧式と言われてたが、キッドの居た3年前に「もっとチューンナップできれば」
と言われてるので現在だと3年前より最低1段は性能アップしてるのは確実

773:名無し獣@リアルに歩行
14/10/26 22:06:49.29 .net
ムラサメライガーのジェネレーターENDって
勇者ライディーンのムートロンエネルギープラントENDを
意識してたりしない?

774:名無し獣@リアルに歩行
14/10/27 00:56:07.22 .net
フュザ・ジェネ放送時のトミーはゾイドタクティスを公式にしたかったのかもしれんね

775:名無し獣@リアルに歩行
14/10/27 08:44:17.72 .net
ゾイドは死にますか?

776: 【東電 78.2 %】
14/10/27 14:48:31.62 YzMfom1j.net
>>768
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

777:名無し獣@リアルに歩行
14/10/28 09:36:56.67 .net
ロボ魂通信あげ

778:名無し獣@リアルに歩行
14/10/28 13:09:01.62 .net
777

779:名無し獣@リアルに歩行
14/10/28 19:40:39.24 .net
>>777
転載ダメと名前に入れてるのになんで転載ブログの
宣伝してるんだよw

780:名無し獣@リアルに歩行
14/10/29 09:10:46.02 .net
前も書かれてた気がするが、昨日のナイナイの番組で
ノブコブの吉村さんの少年時代の写真にゾイド写ってたな・・・
ギルは分ったが、横にもう一体何か(ゾイドかも不明)いたような気がする

781:名無し獣@リアルに歩行
14/10/30 09:48:42.36 .net
NHKのはこれか
URLリンク(pbs.twimg.com)

782:名無し獣@リアルに歩行
14/10/30 23:42:37.56 .net
URLリンク(srkon.doorblog.jp)

783:名無し獣@リアルに歩行
14/10/30 23:53:30.19 .net
バンダイ関係は盛り上がっててええのう

784:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 04:43:55.12 .net
ジーノレッコンギスター

785:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 07:51:11.50 .net
ビルドファイターズトライが人気でてGレコが人気無いの見ると
本格的なロボアニメって時代遅れな感じするな

786:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 08:08:23.74 .net
本格的なロボアニメが時代遅れなんじゃなくてGレコが古臭いだけだろ
デジタル彩色のはずなのに何だあの画面

787:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 10:45:41.65 .net
セル画のかすれた線を再現するために
Gレコ用に特殊エフェクト作ったらしいな

788:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 11:32:45.31 .net
尼ランだと円盤Gレコが勝ってねーか
妖怪の前には目糞鼻糞だけど

789:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 11:43:15.53 .net
戦隊は相変わらずロボが出続けてるけど

790:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 11:58:12.84 .net
Gレコは深夜にしては視聴率取ってるみたいだぞ2%くらい

791:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 13:39:54.83 .net
>>785
本当にそうなのか?
ビルドファイターズ無印こそ悲惨そのものだったがトライから驚くべきに上がったのか
ゾイドは今やってもウケないだろ

792:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 13:40:35.24 .net
>>790
なるほど
仮面ライダー鎧武より上ってことか

793:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 15:35:36.46 .net
またCMやってほしいよあの昔の歌付きで、最後は「ジョイドォ〜」で終わり

794:名無し獣@リアルに歩行
14/11/01 17:06:50.61 .net
>>791
トライから露骨に萌えエロ路線に走ったからな
ロボ関係無いっていう

795:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 00:15:53.38 .net
エロ路線が受けるならクロスアンジェは大ブレイク必至ですね!

796:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 00:27:17.56 .net
>>795
あそこまでエログロ全面に押し出されたら流石に大ブレイクは無理だろww
好きだけど

797:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 03:11:30.96 .net
昔からロボットアニメにエロは付き物だろ何言ってるの?
東映マジンガーZの時点で弓さやかのシャワーシーンとかあったんぜ

798:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 04:14:04.82 .net
アトムとかパンイチだしな

799:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 08:07:25.22 .net
ゾイドアニメにもシャワーシーンあったしな

800:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 10:35:21.18 .net
フェルミのジーン司令室?の風呂シーンは本当に謎だなあ
排水とかどうしてんだ

801:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 10:39:19.00 .net
そこかよ

802:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 21:19:32.69 .net
>>799
お風呂シーンならプロイツェン

803:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 22:53:21.22 .net
主人公のお風呂乱入はお約束ですが相手が女性とは限りません

804:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 23:29:24.56 .net
ルージ君!

805:名無し獣@リアルに歩行
14/11/02 23:30:30.52 .net
ミスター・ブシドーを見てるとショタコン中将殿を思い出す

806:名無し獣@リアルに歩行
14/11/04 16:48:14.20 .net
プロイツェンの中の人の奥さんがお亡くなりに・・アニメではバン達が電話借りにきた店の女主人だっけ?

807:名無し獣@リアルに歩行
14/11/05 06:36:38.62 Xg6YVkLx.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
      URLリンク(s-at-e.net)
 
・2012    URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

808:名無し獣@リアルに歩行
14/11/05 11:33:36.82 .net
ザイリン殿のシャワーシーンこそジェネの全て

809:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 00:08:21.98 .net
お前らジェネシスって面白かったか?
個人的に無印みたいな突っ込みどころは少なかったと思うが、常に陰鬱な空気が流れてるのが嫌だった。
あと、最後にジェネレーターを直す話が必要だったと思う。

810:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 00:11:31.26 .net
フェルミの風呂とか魂の存在とか実質不死身ってなんだよとか突っ込みどころはいっぱいあったと思うけど
全話見る程度には面白かったよ

811:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 07:43:50.75 .net
>>809
無印みたいに楽しいのはいいけど本編通して筋がしっかり通ってるしルージが一人前になる過程がけっこう長いから成長物語としては凄くいいと思う

ゾイドは生き物ってことを最終回しかプッシュしなかったけどゾイドはあくまで兵器であり人が死ぬってことを描けてたのはジェネシスくらいだろ

812:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 07:55:45.32 .net
HMM再会まだあー?

813:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 07:57:02.97 .net
あんなの終ればいい

814:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 09:37:12.52 .net
ぶっちゃけ無印よりはジェネシスのほうが好きだった

815:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 10:04:02.72 .net
Zナイトの新作はよ

816:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 11:23:29.44 .net
大人向けに照準=少子化対応で―おもちゃ各社
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

817:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 12:32:54.45 .net
>>811
主要人物が全く死んでいない上に敵はゾイドごとバッサバッサぶった斬っているんですが…
無印と同レベルのなんちゃって戦記だってはっきり分かるね

818:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 14:18:25.35 .net
格闘用のメタルZi搭載機が主要人物だけだから途中退場するときついのかね

819:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 17:13:42.37 .net
メーカーに金を落さない奴に人気が出てしまったのが不味かった。
ルージがどうの、ザイリンがどうのって話ばかりで
誰もキットを買いやがらねぇからアニメ的には成功しても
商業的に失敗は否めない。ただし、同時期の日曜朝に放送してた
仮面ライダー響鬼・魔法戦隊マジレンジャーも玩具的には苦戦した
と言う話は特撮関連においては今でも頻繁に語られる有名な話なので、
ゾイドジェネシスの一人負けと言うわけでも無かったっぽい(?)

個人的に序盤描かれていた「ゾイドのいる日常」みたいな部分が
面白くて今後もわくわくさせる要素だと思ってたんだけど
(町に行くとゾイドが通る事を前提にした道路が整備されてたりとか)
戦記色が強くなるに従ってそういう部分が描かれなくなってったのが残念だった。
どうやら↑の要素を考案した人が途中から外れたらしい(?)のが原因とも聞くけど…

あとジェネレーターも直せると豪語してたオッサンの流れって何の為にやってたんだろうな。
ついにソイツとご対面と思ったら死んでて、結局本当に直せるのか否かわかんなかったし。

820:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 17:18:57.22 .net
ジェネシスの手抜きキット見てから言えよ

821:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 17:49:13.33 .net
アニメガーアニオタガー

822:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 18:28:34.03 .net
ランスタッグは見た目がダメなだけで遊ぶにあたってはギミック多くていいよ

823:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 18:46:36.24 .net
出来なんて結局は買ってからじゃないとわからないだろう

824:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 18:46:46.47 .net
>>818
んで君はジェネ商品は何買ったの?

825:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 20:01:02.65 .net
ジェネキットは変な臭いがするって聞いたから買わなかったなぁ
ヒュザは割りと買ったけど

826:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 20:09:12.46 .net
>>817
>主要人物が全く死んでいない上に敵はゾイドごとバッサバッサぶった斬っているんですが…
「上に」の意味が分からない。
敵を殺しちゃいけないのか?

827:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 20:17:16.08 .net
そういや初版のバイオメガラプトルめちゃくさかったらしいな;

828:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 21:08:15.08 .net
>>826
まぁあんだけ敵を殺しておいて、ディカルド帝国が人魂状態で戦わせいたのを非難するのは違和感だな
自分らを棚上げしている感があるがデジモンクラスのお子様アニメだししょうがないけど

829:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 21:18:10.77 .net
いちいち無印を引き合いに出しちゃう当たりがね…

830:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 21:30:14.98 .net
>>828
戦闘員と非戦闘員は違うだろ何言ってるんだ。

831:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 21:51:04.61 .net
無印もジャネシスも元々倫理観がおかしかっただろ
今更何叩いてんだ

832:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 21:52:45.85 .net
>>827
個人的にバイオは臭いは気にならなかったが、品質がイマひとつだった印象
軟質素材組ではポロポロ落ちる装甲、ラプター系では割れやすいプラパーツ・・・
偶々運が悪かっただけかもしれんがメガラプトルとトリケラでパーツ不備品を引いたし
(電話したらすぐに届けてくれたけどね)

833:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 21:53:26.56 .net
理由はどうあれ人殺しの兵器として機能しておいて非戦闘員とか難癖じゃね

834:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 22:01:43.22 .net
難癖つけて戦争しかけるなんてよくあることじゃん

835:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 22:05:30.94 .net
ジェネシスにしろフューザーズにしろ
裏番組がプリキュアだったのがまずかった

836:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 22:30:49.11 .net
世間的にはプリギアが表でゾイドは裏だけどなw

837:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 22:48:52.67 .net
知ってるわボケ

838:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 22:51:42.69 .net
ゾイドがプリキュアに負けるなんて…悔しい

839:名無し獣@リアルに歩行
14/11/06 22:57:28.87 .net
でも、感じちゃう?

840:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 00:52:06.15 .net
ビクンビクン

841:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 01:58:58.99 .net
暴れんなよ暴れんなよ

842:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 07:11:07.02 .net
プリキュアに調教されるバイオラプター…

843:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 07:36:08.89 .net
>>824
ムラサメ・ムゲン・ランス・武器セット・ギルドラゴン・デッドーコング・
バンブリアン・ヘビーライモス・カノンフォート・ハウンドソルジャー

844:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 11:24:27.48 .net
機械兵がやばいのは女子供だろうが魂抜き取って強制的に戦わされるとこだろ
しかも侵略してる側
こっちも殺してるから非難出来ないとか筋違いにも程がある

845:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 13:18:32.02 .net
それ言ったら侵略した土地の民間人の中からもパイロットになっている連中がいるのに、それを機械兵か人間も解らんくせに容赦なく殺してんだから言い訳にもならんわ
普段から捕虜にするとか降伏を促すとか不殺の努力をしているならまだわかるけど
敵を皆殺しにして喜んでいるようにしか見えなかったけどなw

846:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 14:00:48.26 .net
ルージ軍もディガルドもどっちもキチガイだろ
今更どっちが正しいだぁ狂っているだぁ何言ってんだ

847:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 14:14:10.65 .net
>>845
なんかお前色々おかしいわ

848:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 14:26:21.16 .net
軍人に仕立て上げられた民間人を皆殺しするのはOKで魂化はダメっていうのもな

本来ならどっちもダメだろ

849:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 14:29:26.08 .net
誰もそんな話してないんじゃねーか?

850:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 14:39:29.92 .net
魂抜き取って強制的に戦わせるキチガイ行為はともかく連合軍連中が「うわーこれは酷い」って言われてもピンと来ないんだよな

851:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 14:58:20.54 0wZS6KH4.net
ゾイドアニメなんて子供騙しなんだからそこまで考えているわけないだろ
悪党殺してカッケーなんだよ

852:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 15:47:40.73 .net
何故そこで違和感を感じるのかピンとこない俺ガイル

853:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 15:58:42.37 .net
種死のキラは中々のキチガイだったけど、敵兵皆殺しで勝って自分達に酔いしれている反乱軍もけっこう酷いな
敵兵やバイオゾイドを鹵獲するとか、組織の内部構成やら占領されている地域の情報を調べていないし、潜入しても全く活きていないといオチだし
ホントただ敵を殺すだけ、そして人殺しに手を染めているのに全く苦悩もしなければケロっとしているルージ君だし
頭の悪い大人とサイコパスとホモ、キチガイしか出てこないアニメだったな

854:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 16:02:11.32 .net
国際法には敵の戦闘員は殺してもいいって書いてあるんがだがな

855:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 16:03:42.33 .net
こういう奴が自衛隊や自衛権に反対してるんだろうな…

856:名無し獣@リアルに歩行
14/11/07 16:06:56.90 .net
自衛隊には反対だな

自衛軍にするべきだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3302日前に更新/213 KB
担当:undef