ゾイド考察スレッド28 at ZOID
[2ch|▼Menu]
966:名無し獣@リアルに歩行
14/10/18 23:03:23.28 .net
 帝国は対高速はジェノを初め新型でやるつもりのようだったからな。

 そもそもドクトリンについて共和国軍は次世代の軍全体を包括するそれを決定するところまで到らず、
帝国陸軍はコングに大幅な強化ないし方向性の転換を要する事態には直面していなかったかと。
 コングはPKで運動性が一段上がり盾獅子並みになるが、MSタイプの機動性能がこれに準じるなら
更新がままなってない共和国高速隊に対抗する上では事足りると考えられる。
 後知恵になるが共和国の新高速機が充分な頭数を揃え脅威として顕在化するのは戦争後半まで
ずれ込んだし。

 逆にゴジュの方が、実質的主力大型であるディバの改造例も乏しいあたり、うがった見方をすると
数少ないゴジュを目的外転用が許容されるのは、すでに主力系列から転落しつつあることの現われ
ではなかろうかと。

967:名無し獣@リアルに歩行
14/10/18 23:46:46.99 .net
ディバイソンは突進力、砲撃能力を買われて再就役したのだし
群れを組むことで最大限に威力を発揮する特性もあるし、用途の違う改造機は少ないだろうな

968:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 00:17:15.39 .net
何度か言われてるけどディバイソンは開戦に合わせて慌てて量産した感じがあるし改造してる暇なんてなかったんじゃないかな。
他の大型というとシールドライガーだけど、ご存じの通り散々魔改造されてる。

969:名無し獣@リアルに歩行
14/10/19 10:10:42.48 .net
>967
 二足から四足のような構造変換まで何でもありのゾイドだが、たしかにディバは新旧通じてそこまでの
魔改造は見当たらんな。(ヘッジホッグは本来の脚を残したまま履帯を追加してるし)
 てか盾獅子やコングも含め哺乳類型の全般として少ないような。種族系統としての改造適性に差が
あるのだろうか。

970:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 07:29:14.84 .net
あえてコングの欠点を挙げるとするなら利点にもなってるミサイルの存在だと思う。
ミサイルにはミサイルの利点もあるけど、それ故に通常弾丸やビームに比べて
装填弾数も多いとは言えないだろうし、PK型がビームランチャーを積んでたり
シュバルツ型がビームガトリング積んでたりするのはそこを欠点と認識したが故だと思う。
接近戦でゴジュラスに一歩引けを取る理由もミサイルの存在故だろうし…

971:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 08:33:14.84 qtYmXHS0.net
>>970

磁気の影響とかで意外と命中精度悪いのかもしれませんね。
あとコングのミサイルって迎撃できないのかね。
サラマンダーは対ミサイル用の迎撃システムみたいなの搭載されていたみたいだけど。

972:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 13:53:39.26 .net
何で読んだか忘れたけど、ミサイルって核は例外として推進剤が多くを占めているせいで威力は砲弾の方が上らしいな
バトストでもコング量産よりゴジュ量産の火力がまさるとなってるし、惑星Ziでも威力より対高速機用みたいな命中重視の武器かな

973:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 18:15:45.92 .net
>>970
>接近戦でゴジュラスに一歩引けを取る理由もミサイルの存在故だろうし…
一応手に持ち替えて接近戦にも対応できるんだがなぁ

もっともその隙を狙われて格闘に持ち込まれるケースも多いようだが

974:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 20:00:41.28 .net
接近戦時にミサイル使ったら爆風で自分もダメージ受ける危険性あるんじゃない?
でもゴジュラスの腕部ビームガンやら腹部ヘビーマシンガンは接近戦で使っても
明らかに自分自身を撃ったりしない限りどうこうって事は無い…と思う。

そういやコンセプトアートVでもコングの死因は至近距離から蜂の巣だったな。

975:名無し獣@リアルに歩行
14/10/20 20:25:32.74 .net
旧コングの左肩の小型ミサイルや旧シールドの脇ミサイルは近距離戦用だし一応大丈夫かと

976:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 08:27:47.98 .net
>>973
コングがミサイル手に持ち替える速度って遅いのかな?
どの程度の距離離れていたのかわかりませんけど
その隙にゴジュラスが一気に詰め寄せてくるきているみたいだから
怒ったゴジュラスのスピードがものすごい早かったのかね。
カタログスペックの最高速度は地球人来る前の最高速度表記だったりしてね。

977:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 09:33:05.37 .net
ゴジュラスは背中のブースターで大ジャンプ可能なんやで

978:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 10:04:15.52 .net
ヘルキャットは瞬間的には何か凄い速度出せるという設定も
旧時代にはあった様な無かった様な〜だから
巡航時における最高速度と言う意味とも取れる。

979:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 15:41:48.83 .net
手が使えるなら長柄欲しいな
そこまで行かなくても棍棒みたいなのがあればいい

980:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 16:43:25.12 .net
「普段肩に付けてるミサイルポッドを手に持ち変えるのに時間がかかる」が
コングの欠点の一つになり得るのかも知れない。

でもせめてキットでもそういう部分が再現出来たら良かったのにね…

981:名無し獣@リアルに歩行
14/10/21 18:57:21.97 .net
>974
 核ないし余程巨大な爆弾でない限り、爆風破片程度には耐えるというのが地球の装甲兵器の定義だけどね。

>976〜
 そもそもなぜ持ち替える必要があるのかというと、
発射直後の速度が出てない状態ではミサイルの操舵が利かないとか、
母機からの指令誘導能力の限界から、ミサイル自体に標的を直視させるなどの必要上、
敵への直線的軌道しかとれないため、ランチャーごと振り向ける必要がある、といった理由が考えうるな。
 これだとランチャーを持ち替え、相手に向けるだけでなく、そこからさらにロックオンするまで時間を食うことになる。

982:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 08:35:25.75 .net
コングの装甲で76mm速射砲どの程度まで耐えれるかはわからないけど
連射食らってたら照準合わせにくいかもしれないね。

帝国ゾイドって、装甲はずしたら痩せたカニみたいに中身スカスカってイメージがあるな
共和国ゾイドは装甲あまりないけど、身がぎっしり詰まってる感じか。

983:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 12:35:13.15 .net
たとえばコングを大破させたい場合の火気の最低限のラインはどれくらい必要なんだ?
コマンドの背中のビーム砲なら10発くらい当たれば大破程度には持っていけそうなイメージ

984:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 12:57:45.62 .net
AC及びAU用250mmロングレンジキャノンの間違いじゃないのかいw

985:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 13:15:11.66 .net
いや普通に50mmビーム砲座のことだけどシールドライガーのビーム砲より威力は高そうだからいけるとおもてたw

986:名無し獣@リアルに歩行
14/10/22 18:16:34.68 .net
コア出力はシールドのが高いだろうが、その殆どを機動性に費やしてるだろうしな
とは言っても腐っても大型用の装備だし、コマンドのビーム砲座より低威力ってことはないだろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2905日前に更新/297 KB
担当:undef