ゾイド考察スレッド28 at ZOID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し獣@リアルに歩行
14/04/13 15:06:05.93 .net
>>249
うん
>>248もマジレス風にネタに乗ってくれたんだよきっと
いい奴だな>>248

251:名無し獣@リアルに歩行
14/04/13 19:10:47.79 .net
皮肉のはずが骨まで残ってるがな

252:名無し獣@リアルに歩行
14/04/13 19:14:21.59 .net
ウルトラに乗ってトビーに殺されたはずのエリクソン大佐がシールドライガーmk2乗ってレオマスターになっている世界
まじでこいつがトミーゾイドの文章に関わってたのかと落胆するレベルの粗い出来だし

253:名無し獣@リアルに歩行
14/04/13 19:27:51.06 .net
あれはなんなんだろうな・・・・<エリクソン大佐
シールドmk2の試作機がシールドライガーロールアウトと同時に存在してた位しか考えられん

254:名無し獣@リアルに歩行
14/04/13 20:13:18.12 .net
共和国機甲が偵察、対高速機迎撃、攻勢時の助攻など多くの点で高速隊に依存していると考

えられるのに対し
装甲師団自体がこれらに対応しうる機能を備えた帝国軍では、高速隊が攻勢に投入できる戦力は額面上の頭数より
ずっと大きくなると考えられる
新世代高速機の数量が戦争後期まで限られていた現実を鑑みると、ヘル猫を除くセイバーだけ

でも共和国軍が受けていた
圧力はきわめて大きかったのではないだろうか

序盤で見せたような共和国高速隊の活躍の具体的事例が、攻勢転移後に見られなくなったのは、穴蔵から出てきた
機甲含む主力部隊の守りのために高速隊が留め置かれ、攻勢作戦のフリーハンドを失ったためではないかと考える

こうした、保守派機甲系閥の高速隊との連携を前提とする、悪く言えば従属物、盾としての役割に留め置く思考と
機動戦力を根拠地打撃、またその圧力をかけることで戦力を守りに割かせる、攻めの運用ができる独自作戦権が
必要と考える高速隊あるいは空海軍の革新派との、共和国軍にあって機動戦力を何ととらえるかの、軍事思想の衝突から
派閥対立が生じたのではないだろうかと

255:名無し獣@リアルに歩行
14/04/13 23:46:35.75 .net
バトストがいいかげんなのは昔からだろう
エレナの存在や、ゼネバスがデッドボーダーと戦った時に乗ってたのがコングだったりデスだったり
グラフィックスと連携が取れてないのはバトスト側だけのせいでもないだろうが

ギガのダクスパ対策は古代チタニウムが遮断、装甲内に備えるはずのジャミングウェーブ遮断回路、
重要な回路と配線を絶縁体でコーティング、と解説と劇中2種の3パターンある…

256:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 00:27:12.56 .net
バトストがいい加減ってより他媒体同士の連携がぐちゃぐちゃっていう感じ
まぁバトストからして学年誌エピソードの切り張りだしな

257:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 19:44:40.48 .net
後の方だと多少は批判を受け止めたのか、狐での高速隊全般状況の整理とか
イグアンのイメージの膨らまし方とか、悪くない仕事してるところもあるんだがな
〆のゴジュではテンションが切れてしまった風だが

258:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 19:50:56.50 .net
>>257
つまりファンブックEX劇中でギガのダクスパ対策が2種類あるのと同じって事か…新ゾイドの筆者はなってないな

259:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 19:53:31.76 .net
4584

260:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 21:00:47.13 .net
>ダクスパ対策
EX引っ張り出すのめんどくさいから確認してないけど対策が複数あってなにか問題あるのか?
ゴルヘックスのジャミング遮断もあるぞ

261:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 21:19:50.07 .net
対策が複数あるのは問題ではないがギガに使われているのがコロコロ変わってる
ギガ冊子では装甲内に何か入れるって話だったのがゴルヘでは帝国ゾイドと同じ方法に変わってる
FB4や箱裏やギガ冊子の機体解説では古代チタニウムが遮断するとある

262:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 21:47:20.55 .net
機獣新世紀:ギガのダクスパ対策がコロコロ変わる

HMM:レブラプターのデータを元に同じ野生体で開発されたガンスナと
新たな野生体として選ばれたのが奇しくもレブと同じ野生体だったガンスナが同じ世界に存在

機体としては前者と後者の設定で何かができるようになったり逆にできなくなったりする物ではないが…

263:名無し獣@リアルに歩行
14/04/14 22:15:41.42 .net
旧時代デスが1機でゴジュの大部隊を基地ごと消滅させたエピソードが
機獣新世紀ではなかば伝説と化していて、この時デスが使ったのが荷電だと言われている
みたいな、話に尾ひれが付いていくようなのは世界観の広がりを感じるんだけどねぇ

264:名無し獣@リアルに歩行
14/04/15 07:35:34.62 .net
>>255
ギガの防御力に関しても、装甲が丸ごと古代チタニウム合金だから頑丈って設定と
コーティングしてあるだけであの防御力って設定(セイスモ付属ファンブックより)とが
あるんだよな。もし後者が正しかったら古代チタニウムの材質面の優秀さが恐ろしい事に…

265:名無し獣@リアルに歩行
14/04/15 08:26:55.67 .net
どっちにしろグスタフの方が優秀だけどな

266:名無し獣@リアルに歩行
14/04/15 11:48:41.54 .net
>>264
ギガはあの軽さで怪物性能な時点で暗黒時代インフレに片足突っ込んでるから論外だろ
新はFBがEXになってからは記述があやふやでひどいけど、それまでは踏ん張っていたほうだと思うぞ
まさにバトスト1〜4に対しての新バトスト&同時期の学年誌の関係そっくり

267:名無し獣@リアルに歩行
14/04/15 12:21:41.31 .net
>>265
ただグスタフは臆病な気質がネックになってると思う。
ぶっちゃけ装甲にちょっと傷が付いただけで
グスタフ自身は装甲を貫かれたと認識しちゃうとかね。

人間で例えたらほんの少しの切り傷・擦り傷で血が流れてるのを
見ただけで「死んじゃうー」とか騒いじゃう人みたいな。

だから装甲が頑丈でも戦闘には使い難いと。

268:名無し獣@リアルに歩行
14/04/15 12:36:54.72 .net
グスタフみたいな体形の生物は襲われると手足頭を引っ込めて動きが止まってしまうからな

269:名無し獣@リアルに歩行
14/04/15 13:29:01.47 .net
猛爆撃の中輸送任務達成したムンベイのグスタフすごい

270:名無し獣@リアルに歩行
14/04/16 03:23:16.47 .net
装甲厚で防御力出してるタイプと材質の強さでそうしてるタイプもあると思う。
初代ゴジュラスは装甲厚こそ旧から変化は無いけど材質の強さで防御力上げてるし。

271:名無し獣@リアルに歩行
14/04/16 09:22:41.60 .net
>>269
そこはムンベイパワーで何とかしたんでしょう。
他のグスタフも同じ位の事が出来ていたら今頃戦場では
ヘリックグスタフ対ネオゼネバスグスタフの対決が描かれてるはずw

272:名無し獣@リアルに歩行
14/04/17 19:26:55.82 .net
暗黒時代を過ぎても魔改造されて使われ続けたマーダー
近代改修を施され第一線で使われ続けたモルガとゲーター
再生産されれば十分第一線で働けると言われるマルダー

だが同じ初期ゾイドなのにゲルダーとザットンは浮いた話がないな
PSゾイドだと普通に強かったんだが

273:名無し獣@リアルに歩行
14/04/17 20:22:02.97 .net
>273
ザットンはバトスト開始時点で旧式扱いだったし、そのザットンと共通フレームで直接戦闘型だった
ゲルダーも設計の陳腐化が著しかったんではなかろうかと考察する

マーダの機動性、モルガの量産性と車台の汎用性のような突き抜けたアピールポイントが無いし
直接の後継機がいないゲーター、マルダーに比べ、ブラキオス、ライモスと同系上位互換の
中型がいるのも厳しい

274:名無し獣@リアルに歩行
14/04/17 20:47:31.58 .net
ザットンが使用されていた内、後方支援と偵察はもう無理だろうけど残る輸送は問題無かろう
モルガの方が速いし、おそらく走破性と防御も上だろうけど、
積載量は両者不明なので、同時期に突撃隊や特殊部隊で戦闘に使われていたモルガにお株を奪われる事もないだろう

ゲルダーはマーダにかわる主力だし、同等のドーピングすればマーダより強いんだろうけど人気が…

275:名無し獣@リアルに歩行
14/04/17 20:49:55.50 .net
ゲルダーって自走砲だけど西方大陸戦争時代はモルガに大砲積んで自走砲として運用する始末

276:名無し獣@リアルに歩行
14/04/17 20:53:31.25 .net
>>272
ザットンは元から後方支援がメインだったからコレでなきゃってのが無さそう
ゲルダーは砲と装甲を改修すれば実用には耐えそうだが、
重装甲スペシャルを小型として量産できる状況では数合わせくらいにしかならないのかもしれん

277:名無し獣@リアルに歩行
14/04/17 21:12:26.17 .net
仮想敵になるゴドスが大量に配備されてるし少々の改良程度じゃどうにもならなさそう
ハードポイントの少なさや格納式火器など拡張性の問題も大きいのかも

278:名無し獣@リアルに歩行
14/04/17 21:27:02.93 .net
砲撃戦用の小型ゾイドってほとんど居ないよね。
やっぱゴドス以降の戦闘用ゾイドは格闘戦もできなければ話にならないんだろうな。

279:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 00:04:44.64 .net
>>278
そう少ないわけではないぞ
サイカーチス(初期は自走砲)
スネークス
ブラキオス
ヘルディガンナー
TFゾイド3種

中型も混じっているが格闘装備のない機体も珍しくない

280:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 00:19:58.08 .net
>280
 ステルスバイパーの格闘評価はゴドスをも凌駕するがスネークスはダメだったんだっけ?
 ヘルディはむしろ旧の方が格闘強かったみたいな。

281:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 00:48:02.04 .net
>>278
>>278はカノントータスやマルダーみたいな砲撃戦専用の機体を言ってるんじゃないか?
違ってたらごめん
一応スネークスはヘルキャット絞めてるコマがあるしヘルディはあの口で格闘能力無いってのも厳しいと思う
ブラキは格闘能力付いたのは新からか
そういやヘル猫も格闘兵器無かったような気がする

282:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 01:58:46.83 .net
>>281
ヘルキャットも格闘兵装がないな
多分あの足は切るではなくてトンカチみたいに叩き割るためのものだとおもうが名称はない
ただしFB4の格闘評価はC+であのモルガよりも上でゴドスやヘルディガンナー並

ただしサイカーチスの格闘がゲーターより上でモルガとスピノサパー並というガバガバっぷりだが

283:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 03:26:34.44 .net
キックを得意とするゴドスだってその足に明確な格闘武装名が付いてるわけじゃないし

284:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 13:54:56.42 .net
ガルタイガーやジークドーベルの前足も武装名は無いけどカノンフォートやディバイソンやっつけてるな

285:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 19:56:16.43 .net
よく見たら絞められてたのはヘルキャットじゃなくてイグアンだった
初登場のシーンとごっちゃになってたよ

286:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 20:20:16.87 .net
サイカーチスはビームタスクのような機能があるのではないかと言ってみる

287:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 21:20:18.36 .net
サイカチはとてもじゃないが格闘戦に対応出来なさそうな設計なのがね
なにせコクピットむき出しだし。

ダブソもそうだけど問題にならないのかね

288:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 22:19:17.47 .net
サラマンダーの背中の人よりマシじゃね

289:名無し獣@リアルに歩行
14/04/18 22:32:03.92 .net
元がカブトムシだから潜在的な格闘能力はあるとか?
それだと肉食獣ベースでテイルカッターも装備してるゲーターの立場がますます無いが
C− 格闘戦能力がほとんど無い(シンカー)
C  格闘戦は可能だが弱い(モルガ)
C+ 格闘戦においてCより強い(ゴドス)
こう当てはめるとしっくりくるけど実際には怪しいのがちらほら…

290:名無し獣@リアルに歩行
14/04/19 12:53:40.15 .net
少し聞きたいんだが、
ゾイドオリジナルの”連邦軍”って共和国軍だよね?連邦ってことは中央大陸戦争末期にはヘリック以外の国と併合して連邦国家になっていたの?
あと、ジェノザウラーがロールアウトしたのがZAC2099年でジェノリッターが中央大陸戦争末期(ZAC2050年)に制作されたとすると、明らかに都合が合わないけどガイロス帝国は50年前に試作機をゼネバス帝国に渡してたってことなの?

291:名無し獣@リアルに歩行
14/04/19 13:21:04.95 .net
ゾイドオリジナルはコンセプトアート世界が舞台だからバトストの設定を持ち込んじゃダメよ

292:名無し獣@リアルに歩行
14/04/19 13:29:55.95 .net
>>291
そういうことだったのね、thx
コンセプトアート買ってみようかな

293:名無し獣@リアルに歩行
14/04/19 23:39:06.85 .net
 プテラスレドームのレーダはCP-13のマーキングが付いたままで設定上もワイルドウィーズルの
流用のようだ。
 元が地対地用だから、地表に数多ある夾雑物から目標の弁別機能が優れているのは道理だが
本来のスペックとはまるで違う探知範囲が求められよう。
 あるいは障害物の無いエウロペの広漠な乾燥地だから何とか使い物になったのであって、
錯雑地形にて有効かつ安全を確保できる目標識別手段を持てなかったことが、デストロ以後
大量破壊兵器の戦力化に進まなかった一因ではないかと言ってみる。

294:名無し獣@リアルに歩行
14/04/20 00:41:43.15 .net
>>289 ゾイドサーガや西方大陸戦記とかのゲームだと角で体当たり攻撃してたな
<サイカーチス
空戦では、神風に近いな

295:名無し獣@リアルに歩行
14/04/20 07:14:20.04 .net
>290
ゲーターは野生体の特性上ヘル猫なんかにも増して牙への依存度が高いだろうし
基本設計が本格的に格闘を想定する前の機種だし、後年にも運用上、近接戦闘力が
要求されなかったからではないか

296:名無し獣@リアルに歩行
14/04/20 20:34:15.99 .net
カブトムシ型アタックゾイドのグラップラーは格闘機だっけ

297:名無し獣@リアルに歩行
14/04/21 21:35:14.07 .net
あれは作業用機じゃないの?

298:名無し獣@リアルに歩行
14/04/21 22:06:20.78 .net
アタックゾイドって物語上じゃ空気だけど
設定では大量に配備されているし、前線でもバリバリ使われているはず

299:名無し獣@リアルに歩行
14/04/21 22:29:33.60 .net
ゾイド24の存在が厄介だな

300:名無し獣@リアルに歩行
14/04/21 23:23:44.66 .net
>>298
共和国:全種合計5万
帝国:全種合計8万

西方大陸戦争時の比較のやつだがゲーターやらゴドスが単独1万超えしているのと比べると少ない
むしろ戦力比較に乗らないような作業用なり傭兵部隊所属のアタックゾイドが多いと考えたほうがいいのだろうか

301:名無し獣@リアルに歩行
14/04/22 01:32:53.61 .net
ひょっとしたら日本軍の馬匹の様な非機械化ゾイドとかもカウントされてるかもな

302:名無し獣@リアルに歩行
14/04/22 07:36:57.95 .net
ゴドス一万は、盛り過ぎのような気がする

303: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
14/04/22 15:19:37.92 .net
>>302
他の強襲戦力が悲惨すぎるから丁度いい(むしろ足りない)

304:名無し獣@リアルに歩行
14/04/23 12:00:00.53 .net
あれだけのデカい大陸でドンパチしてるのに頭数が足りなすぎる
星が地球より小さいと言えど西方大陸だけでアフリカクラスの大きさはあるだろ

だからゴドス1万超えとかガイサック4000超えとか言われても当然のように感じる
こいつら地球にしてみたら重装甲車ってとこだろうに

305:名無し獣@リアルに歩行
14/04/23 19:22:40.63 .net
>305
 エウロペが広いといっても全域で満遍なくドンパチしてたわけでもなかろう。主戦線はあくまで
北エウロペ内。
 万単位の戦車が動員されてたWW2では戦車といっても30t台が普通だったし。

306:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 10:40:21.88 .net
>>302>>303
ゴドスの異常な数と、強襲戦闘隊における多機種の数の少なさの影には
ゴドスの製造を担当する企業との癒着があった…なんて事は無いかw

307:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 11:16:49.82 .net
>>306
生産コストがクッソ安いとか、汎用性が高いからとりあえず作っとけ状態で在庫が余っているだとか
様々な理由がありそう

モルガもまた前者の理由で25000機生産されているようだ
因みにキャノリーも5000機のため計3万のモルガが西方大陸に蠢いている…

308:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 12:58:45.69 .net
 後継機となる近接主力小中型の迷走は、候補であるガンスナとスナマスが(あるいはアロも)
実は競合メーカーの製品だったなんて裏事情もあったなんてことも考えられるが。

 純戦術的に、開戦前のシステムでは共和国機甲師団の想定戦場・任務の範囲が狭く、
ゴドスで事足りたというのが大きいかと。
 機甲師団は本来的に地域貼り付けの本土防衛部隊であり、想定はもっぱら陣地拠点を
盾にした防御戦闘であり、ゴドスはそこで対ゾイド迎撃と歩兵近接支援を担うと考える。

 対照的に侵攻戦力である帝国軍は、随伴歩兵も込みで格段に高い機動力が求められる。
 これを一機種で満たす技術的困難から、対ゾイドと歩兵支援をイグアンとモルガに振り分けたと。

 軍がもともと想定外の、外地での決戦に駆り出したことによるしっちゃかめっちゃかの中、
ゴドス一機種に依拠したシステムを再構築する暇も無く、元より実現困難なスペックを押し付け
ざるを得なかったことが、後継の迷走の主因ではないかと。

309:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 13:43:56.87 .net
ゴドスは外貨獲得でも国を支えた、軍だけでなく共和国の主力だからとりあえず作ってるんじゃないか
機獣新世紀開始時点で共和国軍唯一の量産機だった訳だし

一方イグアンは余計な物付けて性能では一歩先を行ってるものの
その分整備性等が落ちたのか輸出してるとかの話は見かけないな

310:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 17:00:36.96 .net
ゴドス輸出してるって何の設定?

アーバインがスクラップのコマンドウルフ拾ってるあたり、西方大陸に共和国産ゾイドがある程度居たのは確実ではあるよな

311:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 17:27:12.77 .net
>>310
月刊ゾイドグラフィックス
>同盟国として新規参入した国に供給、ないしはライセンス生産をさせることで共和国は国力の増強を図ることにも成功した。
>強力な主力ゾイドとして、また外貨獲得の手段としても機能したゴドスはまさしく「共和国の主力」であったと言える。

312:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 18:22:06.33 .net
コトブキヤ版のゴドスは近代改装で新型が出た後もなお使えるゾイド扱いになってるな。

実はゴドスのパイロットの中にも強い奴がいて、ソイツの戦果だけを見て
「ゴドスもまだまだ使えるじゃん」って上層部が判断しちゃったとかあったりして
(で、割りを喰うのは一般パイロットの皆様と)

313:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 18:38:34.16 .net
 それこそゲルダーとかザットンとかマーダなんかあたりが帝国の輸出モデルだったんではないかというイメージ。

314:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 19:10:14.44 .net
モルガとマルダーはゼネバス領域において時期によって大量発生する
民間で使用されていたゾイドを徴収した機体なので輸出にも使えそうだが

ゲルダー、ゲーター、マーダ、シンカー、ザットンは帝国が開発したものだが
>高い戦闘力と重装甲、さらに重装甲コクピットモジュールも含めた一機の製造コストは高く、即時大量生産の体制に繋げることは難しかった。
だそうなので輸出する余裕は無さそうな
たぶんメカボニカコクピットのゴドス相手にはやりあえるから量産されたんだろうけど、
隠し玉(?)の重装甲SPには無敵時代を築かれてしまう程度の高い戦闘力だし

315:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 20:05:14.01 .net
>重装甲コクピットモジュールも含めた一機の製造コストは高く
 一口に共通コクピットと言ってもフレームを使い回してるだけで、スペックの相当異なるタイプが
複数存在していたという整理になるのだろうか。

 HMMといえばイグアンは接収したゴドスの工廠で生産されたって話だったな。
 ガイロスもエウロペ現地のライセンス生産工廠を利用していたとか、ゴドスあるいはイグアンの
鹵獲機同士、それを自前のパーツで補修したキメラ同士が相打つ状況が見られたりとか
妄想が広がる。

316:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 23:33:24.41 .net
>>312
近代改修すれば〜とは言うけど新型機作ったほうが安いよなあ

317:名無し獣@リアルに歩行
14/04/25 23:35:37.75 .net
ドスゴドスがポシャっちゃったからねえ

318:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 00:12:25.99 .net
ドスゴの技術フィードバックもできなかったんだろうか?

319:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 00:47:09.89 .net
>ドスゴ
 頑張って潜水艦を開発したけど、完成した頃には海岸線領土を失陥していたってな話だからなぁ。
 ドスゴの技術が通用するなら、ドスゴそのものが再戦力化されてただろう。

320:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 02:20:54.67 .net
バリゲーターTSはアイスメタル装甲らしいけど、その技術はその後継承されなかったんだろうか?

321:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 07:17:22.01 .net
ミニ四駆でキット付属モーターからハイパーダッシュモーターとかに換える感覚で
やるだけならそう難しいもんじゃないんと違うの?

322:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 09:57:33.04 .net
タカトミ版ではガイロス側の技術が断絶してるからヘリック側だけ残ってるとバランス悪いからな

ブキヤ版だとタカトミ版禁ゴジュのオーバーテクノロジーの内、解析された2つと同じ名前の技術で磁気嵐対策していて、
しかも機獣新世紀の時代にも残ってる模様だが
リバセンで禁ゴジュは磁気嵐前も後も普通に動いていたのに、磁気嵐対策されたその後の機体は歩行も怪しくなるという
のは例え同一筆者でも別世界だから問題ないが、キット的にはゴドスを立たせ過ぎてガンスナの立場が……

>>320
バリゲTSの装甲については初めて見た設定だけど
アイスメタルはディオハリコンを使うのでタカトミ版もブキヤ版も2100年代には作れないんじゃないか

323:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 10:52:13.69 .net
我々はブキヤ設定は別として勘定しがちだけど、ヤマザキ軍曹的には普通に繋げてるつもりな可能性が高いと思うが。

324:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 11:15:07.00 .net
ブキヤ版とタカトミ版の世界が繋がってるて無理あり過ぎだがソースでもあるの?

325:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 11:54:46.51 .net
お互いの設定を干渉し合わない程度の緩い繋がりならあるんじゃないの?

326:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 12:07:07.32 .net
>>324
「HMMゾイドの機体解説は、各版元さん〜ゾイドファンの方にも確認を取った上での最新ゾイド情報だと受け取ってください。」ってヤマザキ軍曹本人が言ってる。

327:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 12:10:47.10 .net
>>326
死んだエリクソン大佐がタイムパラドックスしていたり
コングの戦闘力を引き出す方法も軽い機器故障で終わるレベルの
不安定なものにしか見えないのが最新情報ってヤバすぎだろ

マジでゾイドのやる気が見受けられない

328:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 13:22:17.01 .net
ディオハリコンも本家は消化時にエネルギーが出る設定だったけどHMMはOSもどきになってたな
磁気嵐対策も(本家でも禁ゴジュは普通に動いていたが)別物だし

329:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 13:31:05.12 .net
>>326
どうも。そりゃ矛盾なく書けよってなるわな
窪内も神風ジョーが騎士の魂なんぞ持ってるのかって思ったけどエリクソンはそんなレベルじゃないし

330:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 13:34:16.57 .net
>>329
神風ジョーは純粋な地球人なんだからそりゃ騎士の魂なんて持ってないだろw

331:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 13:41:09.43 .net
でもそういうメンタルがないといいゾイド乗りにはなれない事になってしまった

332:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 14:23:21.87 .net
どんだけ止まってるんだ
HMMの設定についてあれこれ語るスレ・Round3
スレリンク(zoid板)l50

>>326
これ「確認とった」って軍曹が言ってるだけだよな

333:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 15:07:31.61 .net
まずゾイドの細かい設定考証なんぞに時間割いてくれる人材がタカトミや小学館に残っているとは思えん

334:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 18:01:26.29 .net
キングゴジュラスは直接設定として明かされてる機能以外にも
まだまだ未知の部分が沢山ある事をほのめかしてる様な記述が
解説にあったりするからな〜(だからオーバーテクノロジーと)
磁気嵐云々もその辺が関係してると思う。

それを解析した技術で作ったリバセン新ゾイドも
不完全な解析・再現に過ぎなかったから色々不備があったんだろう。

335:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 18:17:22.75 .net
>335
ガイロスはともかく、当の共和国もどっからか持ってきたよくわからんブラックボックスだらけってこと?

336:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 18:33:01.59 .net
>>334
タカトミ世界のガイロスが禁ゴジュの残骸回収したのは磁気嵐対応ゾイドを使ってだぞ?

337:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 18:43:14.73 .net
>>335
ヴァルガの装甲の一部からエネルギーフィールド貼った痕跡を見つける程度には、共和国は把握してはいるが
禁愚にはパイロットや環境に悪影響を与える未完成のシステムが導入されてはいるんだよな…

338:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 18:56:05.69 .net
>>335
グローバリーV世号の技術が使われている(らしい)と箱裏に
地球人が関与してる?

339:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 19:20:47.99 .net
>>333
文字通りの版元でしかないからな
そりゃ正規の手順で商品名やキャラ使ってる以上「確認」は取れるでしょ…

340:名無し獣@リアルに歩行
14/04/27 23:46:27.86 .net
ゲルダーより0.5t重いだけなのに重量増で機動力が非常に低下したザットン
しかし輸送や偵察に使われる不思議

341:名無し獣@リアルに歩行
14/04/27 23:53:42.89 .net
グランチュラがライトニングサイクスよりも速いということを今知った

想像したらキモすぎてやばい

342:名無し獣@リアルに歩行
14/04/28 06:48:24.81 .net
>>341
サイクス「何故だ…何故あいつに負ける…(ハァハァ」

343:名無し獣@リアルに歩行
14/04/28 10:17:19.80 .net
しかし所詮は最高速度。サーベルタイガーが脅威と目されたのは
大型ゾイドでありながら最高速度を維持したまま戦う事が出来る点と言う事は
ただ速いだけじゃなく加速性能も高いと言う事を示してると思われるので
(エナジーライガーになると一瞬で600キロにまで加速しちゃう○チガイ性能だしw)
それ以前のゾイドは最高速度は速くても加速性能はそこまで無かったのでは?
要するにじっくり時間をかけて加速し続けた末にやっとその速度に達するみたいな?

344:名無し獣@リアルに歩行
14/04/28 12:10:31.96 .net
>341
 コアがゲルダーより非力なんじゃね。
 装甲戦闘車より馬力がある輸送トラックなんてそれこそ非常識だし。
 偵察に使われたのは視界が広かったからではなかろうかと。

 ザットンはゲルダーと共通パーツで戦力化でき、二機種トータルでのコスト削減できることが
大きなメリットであり、どっちかが実用に耐えなくなるともう一方も配備する意義が失われる
というような関係だったのではないだろうか。

345:名無し獣@リアルに歩行
14/04/28 12:23:17.76 .net
 付け加えると、コアの出力等に少なからず差のある二機種の間で機体を共通化する
コンセプトにそもそもの無理があり、早期にフェードアウトする結果となったのではないだろうか。

 この辺、原始的だが構造的融通性が高く機種間での使い回しができた骨ゾイドから、
性能向上と引き換えに専用化し共通性が失われていった、ゾイドの設計理論の変遷の過程に
おける試行錯誤のひとつと位置づけられるんではないかと思ったり。

346:名無し獣@リアルに歩行
14/04/28 16:44:56.26 .net
出だしの加速がどんなものだろうが、所詮最高速まで行っても700km/h未満なのが陸戦ゾイドであり
500km/h台のマーダは被弾率が高いので機動力を犠牲に防御を上げたゲルダーがその任についた

隠密性を高めたヘルキャットやサーベル…後の時代のサイクスやイクスや
装甲を上げたエナジーやゼロパンツァーは理に適っていると言える
…パンツは妄想戦記では関節が持たない感じだったけど、戦闘後にメンテすれば問題ないだろう
消費が激しいが攻撃から全身を防御するタイプのEシールドを持つ旧シールドも割といい感じ

戦闘力はグレート並になったがステルスがコング並になったセイバーや
400km/h未満でカクカク動くィエーガーやビームは弾くシュナイダーは使いどころが難しそうだ

347:名無し獣@リアルに歩行
14/04/29 17:03:40.81 .net
マーダのパイロットからしたら最高速なんて怖くてまず出せないだろうな
あの装甲じゃあ何かにぶつかったり、つまずいたら即大破するだろうし

348:名無し獣@リアルに歩行
14/04/29 17:35:43.52 .net
>すでに老兵とも言えるマーダをガイロス帝国が使い続けたのには旧ゼネバス兵、特に年配の兵士にはマーダへの絶対的な信頼があり、
>マーダを使わなければ、旧ゼネバス兵の反感につながるのでは、と恐れたからである。
>しかし磁気嵐の影響を受け、VTOLノズルの使用ができなくなり、最高速度が急激に低下してしまったマーダは廃棄処分の手前であった。
                            ↓
TSユニットを若干回収したガイロスによりマーダ暗黒仕様はマーダTSとして蘇る

マーダの特性は優れているが被弾率の高い部隊に配備した初期ゼネバスの戦術が未熟だったようだな

349:名無し獣@リアルに歩行
14/04/30 14:52:08.83 .net
>>347
マーダにしろエナジーにしろ最高速に対応した操縦系統であろうがゼロは…
ノーマルとイエーガーくらいならともかく、B-CASはコア出力が上がってもモニターや計器類はそのままという

350:名無し獣@リアルに歩行
14/05/01 01:07:42.86 .net
ゼロは火器管制とかどうしてるんだろうな
パンツァーとシュナイダーじゃ交換するたびにパイロット疲弊しそうだ

351:名無し獣@リアルに歩行
14/05/01 16:24:28.09 .net
アニメだと換装ごとにコクピット内が微変形してたな
パンツァーだと照準器が出てきたりマルチロックシステムが出てきたり

352:名無し獣@リアルに歩行
14/05/01 20:26:16.69 .net
 ハードウェア的には電子機器類は頭部アーマー辺りに内蔵としコクピットのコンソールも換装するとかで対応可能だろう。
 乗員の方がより問題かと。エース部隊が各形態ごとに交代要員をストックしてるわけもないだろうしな。

 もっと言うと、閃光師団が独立部隊である以上、全機パンツとか偏った編成にするのはリスク大きすぎだ。
 もろもろ勘案すると、ゼロ全機について3種全てのCASは元から用意されておらんのではないかと。
 少なくとも、要求スキルの方向性が他形態と極端に異なるパンツは、運用上原則的に専任で
他形態へ換装、あるいはその逆も行うことはなかったんではないだろうか。

353:名無し獣@リアルに歩行
14/05/01 22:59:51.75 .net
>>352
>少なくとも、要求スキルの方向性が他形態と極端に異なるパンツは、運用上原則的に専任で
いやシールドDCSとか乗ってる奴も多いだろうし問題ないんじゃないか?
むしろ格闘一本のシュナイダーとかイェーガーのが既存機に居ないから熟練少ないいイメージ

354:名無し獣@リアルに歩行
14/05/01 23:43:07.76 .net
>354
 ゼロのバリエ内では方向性が他と違うってこと。
 あとパンツの火器管制機能は、率直に言ってDCSふぜいとは次元が違うだろ。BBB時の
数十発のミサイルの目標設定にしても、他のミサイルシステムの水準から類推すると人間業では
不可能に近いようなレベルの高速操作が必要と思われ。
 それをワンマンでこなすために、機体本体はほぼ手放しの精神リンクのみで動かせる
高位パイロットの搭乗が前提になるんではなかろうかと。
(逆にこのあたりの目標識別・設定とミサイル誘導を自動化できる技術があるなら、もうちっと
ミサイルが幅を利かせているだろう)

355:名無し獣@リアルに歩行
14/05/01 23:51:49.96 .net
>>354
>数十発のミサイルの目標設定にしても、他のミサイルシステムの水準から類推すると人間業では
>不可能に近いようなレベルの高速操作が必要と思われ。
ライジャーの時点で脅威度別に自動攻撃してくれるんで目新しいものじゃないんだな
そもそもミサイル山盛りとか既存改造機でも沢山居るし

356:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 00:18:02.39 .net
ライジャーの火器管制ってそんな高性能品だったんだ

357:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 00:41:31.64 .net
 ライジャーとパンツじゃ同時追尾数がケタ違いだろうに…。

>ミサイル山盛りとか既存改造機でも沢山居るし
 量産ラインに乗らなかった代物ではなー。

358:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 06:13:39.02 .net
パンツのミサイルは42発だからそこまで革新的なものじゃないだろ。
初期のシールドですら16発マルチロックできるぞ。
小型のシーパンも12連で広範囲の敵を殲滅できるし〜

359:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 10:10:09.07 .net
初期で16発出来ててても別に後期で30発40発が一般化してるわけじゃないからな

360:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 11:50:16.27 .net
一般化云々言うならすぐさま陳腐化したパンツァー他CASは一般的といえるのか?

361:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 13:41:10.61 .net
ゼロ1機=ブレード5機だっけかコストは
それなら費用対効果がクソッタレな代物を使ってそうではある
札束で顔をひっぱたく的な状態で常識を捻じ曲げてでも作り上げたかも

362:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 16:49:32.95 .net
そもそも40もの目標を同時攻撃する状況がそうそうあるのか?と言う疑問が。

363:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 17:20:04.10 .net
>>361
ゼロ単体ではコスト3倍以上よ
アーマー代も含めればそのくらいになりそうだけど

364:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 18:50:45.34 .net
>359
 マジかよ。そんな便利な代物持ってるなら、何でサイクスのライフルにも遠く及ばん評価なんだ。
 セイバーATは高速戦闘中に正確なミサイル攻撃ができることが評価されてたが、盾獅子の
FCSのレベルでは自機が止まってるか、的が止まってないと無理とかいうオチなんじゃないのか。
 コングの射程のように、当初やれたことが現在もやれるとは限らん例もあるし。ゴルヘという
電子技術の後退を示す実例もある。

 シーパンのミサイルは実質多連装ロケットのように使うものかと思ってた。

>361
 パンツというか閃光師団自体、ストーリー中の位置づけとしては数多の改造ゾイドと似たようなもの
ではないかと言われると否定できない気もするな…。

365:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 19:05:01.16 .net
>>364
> セイバーATは高速戦闘中に正確なミサイル攻撃ができることが評価されてたが、盾獅子の
>FCSのレベルでは自機が止まってるか、的が止まってないと無理とかいうオチなんじゃないのか。

それ言い出したらパンツのコンセプト的に高速ゾイドへの対応力は微妙だぞ
もともと後方支援と機動力を生かしての拠点攻略だし

366:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 19:36:13.28 .net
>>364
近射Bだからそう低いもんでもないし、
サイクスの射撃評価を引き合いに出すとそれこそ精度が評価に入ってるか怪しい話になる

367:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 22:15:40.67 .net
>366
 ハウッ!?
 /0のイメージに囚われていたというのか…?

368:名無し獣@リアルに歩行
14/05/03 00:17:51.28 .net
思い込みでボケて自己ツッコミとか何しに来てるんだろうコイツ…

369:名無し獣@リアルに歩行
14/05/03 09:04:00.98 .net
>>368
またデス厨かスレが壊れるなぁ
デスレにでも篭ってろ害虫が

370:名無し獣@リアルに歩行
14/05/03 23:40:34.24 .net
>>360
初期の〜ですらって言うからには後期にはもっと凄いのが普及していないと表現としておかしいからな
それらとパンツァーで比較してるのにパンツァーのミサイルが一般化してないって話は噛み合ってない

371:名無し獣@リアルに歩行
14/05/04 06:00:16.54 .net
レイフォースによる暗黒大陸攻略作戦って電撃戦みたいなもんなんだろうか?

372:名無し獣@リアルに歩行
14/05/04 11:43:24.73 .net
例えばプテラスはVTOL出来るゾイドと言うのが登場当初の触れ込みだったけど
それ以降の飛行ゾイドではVTOL出来るのが当たり前になってしまったから
態々「VTOL出来る」と書かれたりしない…みたいなもんでは?

373:名無し獣@リアルに歩行
14/05/04 18:48:14.51 .net
シールドより後発がみんな16以上のマルチロックが出来るかと言えばどうだろうな

374:名無し獣@リアルに歩行
14/05/04 19:08:14.27 .net
必要なら搭載するし不要なら積まないんでねーの
てゆーかシールド16発マルチロック→パンツ42発て、順調に技術が進歩してるじゃない

まー行くとこまで行った禁愚なんかは
>装甲はいかなる攻撃をも跳ね返し、咆哮は集団線を挑むゾイド部隊を粉砕、
>尾の一振りは当たらずとも行動不能に陥れた。
当てなくても効果を発揮するシステム積んでるみたいだし、求められる機能は機体ごとケースバイケースて事で

375:名無し獣@リアルに歩行
14/05/04 20:00:03.04 .net
複数の目標を同時にロックオンして〜云々はゴジュラスも出来るっぽいしな。
格闘ばかり言及されて射撃性能はあって無いもんだと認識されがちだが。

376:名無し獣@リアルに歩行
14/05/04 20:05:21.01 .net
>>371
電撃戦てか進行速度と後続部隊皆無の状態からしてイナゴ上等の攻め方だな
とりあえず好きなだけ攻め込んで私掠してガイロスに休む暇を与えないのが目的だろう
あとはアンダー海での損害から他の戦力を送れなかったというのもあるが
鉄竜にトライアングルダラスの抜け穴を教えてもらったのがデカいな

377:名無し獣@リアルに歩行
14/05/04 23:41:56.45 .net
パンツァーアニメだと80以上マルチロックしてたような気がする

378:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 00:14:34.20 .net
なんでゾイドバトルで80もの目標をロックオンする必要があるんですかね?

379:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 01:05:13.85 .net
使ったのがゾイドバトルじゃなくて大量のザバット相手だったよな

380:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 07:22:12.70 .net
あのゾイドバトルはバックドラフト相手だから正式なバトルではないはず

381:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 07:47:31.57 .net
>>378 パンツァーの装備ってスラゼロ設定だと後から開発されたんだっけ?

382:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 12:23:59.84 .net
 正規のバトルでも80くらい標的が出てくるレギュレーションがあるんだよきっと(白眼

 /0ではゼロ本体はいつ作られたか来歴不明の機体で、CASは劇中でこさえられた。

383:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 15:08:14.02 .net
というより、元々各CASの設計図はあったが、それをトロス博士が復刻したっていう設定だったはず

384:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 16:12:57.45 .net
初期のパーツ開発時点でイェガシュナパンツァは全部あったんだよな
イェガ以外は欠陥あって使えないから投入が遅れた
換装パーツの設計図あったって設定が本当なら換装用設備作る方が大変そうだな

385:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 19:20:53.42 .net
>>383
それHMMじゃないの

386:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 23:34:44.54 .net
開発者レベルは間違いなくトロス<ラドン
母艦対決は引き分けてるけど竜巻や反重力作って荷電復活させてフューラーの装備こさえたりと働きすぎ

387:名無し獣@リアルに歩行
14/05/05 23:55:42.03 .net
>>385
HMMの中では珍しい良設定だったやつだな
当時品は希少金属とか惜しげもなく使っていて重量は軽かったものの
スラゼロの復刻品はそんなもの使わず安物だから関節が悲鳴あげるほど重いってやつ
パンツァーが放送期間の関係上ひどい扱いだったのを上手く調理している

388:名無し獣@リアルに歩行
14/05/06 00:25:36.10 .net
HMMハリーホーンの設定もなかなか
自称クリムゾンホーンのコア流用→偽物とかw

389:名無し獣@リアルに歩行
14/05/06 14:17:22.11 .net
実際ラオン博士ってネタキャラみたいだけど、科学者として超一流だよなー

390:名無し獣@リアルに歩行
14/05/06 20:14:58.32 .net
でも重い方が強いってまた何時もの人が言い出すできっと

391:名無し獣@リアルに歩行
14/05/06 20:54:09.65 .net
レオンってラオンから名前取ってんのかなぁ寝取りラブレター的に
本来ならラオンの子供だったかもしれにい
もちろんフラれた可能性もあるが

392:名無し獣@リアルに歩行
14/05/06 21:24:39.63 .net
 そういえば亡きトロス夫人は何が良くてあのダンナを選んだんだろうな。
 どこか可愛げもあって好感が持てるラオン博士と比べ、本当に物好きだなぁと。

393:名無し獣@リアルに歩行
14/05/08 19:53:12.66 .net
ガイロス帝国は旧大戦時代だと一部の資料で各軍閥が力持ってるってなっていたけど
大異変後の頃はどうなっていたんだろ・・・大異変の影響で各軍閥貴族が力失って
中央集権化したのかな?

394:名無し獣@リアルに歩行
14/05/08 20:23:04.79 .net
>394
 ブラッディゲートとかデビルズメイズとかは名目上はガイロスと別個の国なんだっけか。
 シュバルツの処遇如何で国軍全体がプーに牙を剥きかねないなどとある辺り、ガイロス軍
そのものが今なお国家とは独立した軍閥勢力であると読める部分もあるな。

395:名無し獣@リアルに歩行
14/05/08 22:32:47.73 .net
ディオハルコンに関する技術が旧大戦後に消えてしまったのは何故?

396:名無し獣@リアルに歩行
14/05/08 22:36:32.55 .net
材料がないから

それにディオハルコンがなくても同等レベルの代物が作れるからレアメタルに頼る必要がなくなった

397:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 00:36:20.02 .net
異変後の混乱期にプロイツェンがゾイドに乗って暴徒を鎮圧したっつー経緯があるくらいだから、
ある程度は中央集権化が進んでいると思われる
個人的には鉄竜騎兵団が中央大陸に侵攻した後、多くのゼネバス系住民は中央大陸に移転したけれど、
混血児やネオゼネバスに従わずにガイロスに残った一部のゼネバス系住民はどういう扱われ方をしたのか気になるな
やっぱり、さすがに何もわだかまりが無いとは思えない

398:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 01:56:51.11 .net
>>397 WW2の時の日系人みたいに強制移住と従軍者を激戦地送りとかになってた可能性も

399:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 12:52:14.38 .net
>>398
俺も圧政の対象になったと思う
んで汚名返上してガイロス人になりたくばゼネバスを自ら葬ってこいと命令され
旧式機を駆って義勇軍として中央大陸に派遣したと予想
彼らの活躍で勝った戦とかあれば面白い

400:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 16:32:04.97 .net
>>395
EZヘルディの箱裏によると残ってる
ただディオハリコンが無いだけ
あったらヘルディ>ゼネバスゾイド(デスダクホ除く)なインフレまで残ってしまうから無くして正解だわな

401:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:12:35.55 .net
ネオゼネには行かずガイロス帝国でレイヴェンラプターを駆る旧ゼネバス兵VS
ヴォルフに付いてネオゼネに来たシュトゥルムテュランを駆るガイロス出身兵なんてのもあったな
実力があれば「よく我々の素晴らしさに気づいたな」ってなるのかも

402:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:17:07.23 .net
>>400
サーベル→セイバーみたいに昔より強化されてるわけだがそれ踏まえてもディオハリコン機の方が圧倒的なのか?

403:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:27:22.19 .net
CP裏面によるとグレートサーベルと同じ強さのセイバータイガー
なお、ディオハリコンで強化されたグレートは運用面では暗黒ゾイドに引けを取らないらしい

つーかセイバーみたいに強化された機体は良いが基本はコアの弱体化がひどいだろ
機獣化後の戦力もまた低下した&帝国は顕著であったとあるんだから
コングなんかさらに射程が1/4になってしまった

404:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:34:42.81 .net
セイバーがグレートと同じでそこから更に武装強化あるからな
それでディオハリコン機との差がどの程度になるか
戦力低下した後にあの手この手で強化していったのがFBのゾイドだから一概に弱いわけでは無いだろう

405:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:37:34.38 .net
表向きガイロスがネオゼネバスと交戦しているかは分からん
敵対状態にはあるだろうが
復興に専念しないとならない事情もありそうだしな
400氏の言うようなケースでも使うゾイドは共和国軍か、ガイロスの紋章の無いゾイドになりそう

406:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:40:53.53 .net
コングの射程はコアに関係する弱体化なのか?

407:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:42:59.49 dFPQhYZs.net
モルガの正面装甲貫けないガンスナと遠距離の狙撃能力は互角なEZヘルディ
中距離だとヘルディが1ランク上だけど両機とも長距離射撃はできない意味不明さ

408:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:48:44.57 .net
>>406
コアとは関係ない科学技術だろう
>長距離ミサイルでも最大射程は約50キロ
はFB2に書いてあるものだし、コアの弱体化はFB3だし

409:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 17:49:32.31 .net
ヘルディ中型でガンスナは小型の差もあるが
戦力比較では遠距離狙撃能力は互角で近接は機動力高い分ガンスナ有利で総合的にはガンスナ優勢だった

410:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 18:21:07.85 .net
(略)ほとんどの野生ゾイドは惑星Zi人に管理され、保護政策がとられてきた。
その結果、個体数は安定したが、ゾイド本来の生命力は大きく低下。改造後の戦力もまた低下した。
操作性と引き替えに、ゾイドの生命力と闘争本能を犠牲にしてきた帝国ゾイドには、とりわけこの傾向が強かった。
そこで帝国技術陣は、戦闘装備を後付にするCASを採用することによって(略)

再改造された機種もあるが、新規の方が効率いいのかもしれんな

411:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 18:41:52.37 .net
>>404
旧時代の生き残り+実戦配備準備中(施設は破棄された)なアロザウラーが旧時代と似たような感じで
クラス内では格闘強めな評価なあたり、あの手この手で強化されてるのは一部だけでは

412:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 18:47:43.09 .net
オリンポス山でのシールドとセイバーの戦いで
旧大戦のデータが当てにならないといわれてるし
コア弱体化を補って余りあるくらい技術の進歩があったのかな

413:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 19:01:11.95 .net
>>411
アロは旧と比べてエレクトロンクローとエレクトロンバイトファングに強化されてるよ

414:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 19:04:11.81 .net
グレートサーベルってディオハルコンによる改造はされてたっけ?
旧ゼネバスゾイドが改造された例はレッドホーン→ダークホーン位しか知らない

415:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 19:13:22.67 .net
>>413
牙は書いてないから知らないけど爪は電磁ハンドから名前が変わっただけでは
エレクトロンバイトファングや同クローの書いてある下に難を逃れた云々の解説書いてあるんだし

>>414
月刊ゾイドグラフィックスにそういう仕様があるとは書いてあるが色とかは不明

416:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 19:21:00.34 .net
ノーマルの装備でグレート並のセイバー
互角以上の強さを持っていたグレートに並んだシールド

強化されてる機体は強化されてるな
>改造後の戦力もまた低下した
から除かれる例外は存在している

417:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 19:22:51.85 .net
>>412
コアが弱体化してるのを差し引いても性能上がってるんだからそうなんだろうな
旧来の力強いコアに進歩した最新技術を搭載した完全野生体ゾイドやコアを強化出来るオーガノイドシステムならディオハリコン機相手でもそう引けは取らなそう

418:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 19:52:17.31 .net
コア出力は大きく低下、機獣化は低下だから一応底上げは計ってるんじゃない
かつてより強くなった大改造はシールドやセイバーだけって話で

419:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 20:13:46.07 .net
ゼロの文章認めないってライガーアンチまだ生き残ってたんだ窪内アンチかも知らんが

420:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 20:20:01.01 .net
ダークホーン2機でマッドと渡り合えるって聞くとディオハルコンは
圧倒的な強さに思えるけど

421:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 20:33:42.80 .net
OSはデス一機で微弱体化マッドとやりあえるようになるからなぁ
フューラーやエナジーだと対マッドはどうなるんだろうな
セイスモだと流石にマッドじゃ歯がたたないか

422:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 20:37:40.56 .net
ギガとマッドは別格だぜ
ファン2つのメガデスでさえ3虎コアで強化しないといけないんだ

423:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 20:39:08.66 .net
>>420
HMMだとヘル猫の代わりとしてジークドーベルの復活させると
ディオハルコン無しの状態は一から作り直しになるうえ予想される性能も低く
それでサイクスを製造することになったようだ
超常的な強化を可能とする代物であったことだろう

また暗黒軍時代のデドボやヘルディは露出しているパイプを破壊すると
ディオハルコンの供給が止まって著しく戦闘能力が落ちる

424:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 20:40:27.37 .net
ダークホーンはバルカンが本体
つーかダークホーンが凄いだけで他の奴の戦果はあまり聞かないよね
暗黒軍の最初のインパクトは強かったけどなんだかんだで既存戦力でも対抗可能だったし

425:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 21:03:36.60 .net
デッドボーダー
>このメカの特徴を一言で言うならば、中央大陸のメカたちが経験したことのない桁外れの破壊力だ。
>とくに背に装着した重力砲は、蓄光体によって蓄えられた強大なエネルギーによっていかなるメカも一瞬のうちに破壊するといわれている

>吸収したゼネバス軍のゾイドでは歯が立たないとみるや「ヘルディガンナー」の部隊を前面に出し砲撃を開始した。

キングライガーVSデッドボーダー:キングライガーのスピードに追い付けないが、武装においては少し勝っている
キングライガーVSガルタイガー:同じクラスのゾイド同士。しかしパワーと武装でガルタイガーが勝っている。

バトスト4までと比べると新バトスト初期は超火力インフレだったけど、共和国謎の技術革新によって普通になっただけでは
あと、共和国も暗黒軍も中央大陸戦の旧式使ってるしハイローミックスで運用してたのではなかろうか

426:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 21:32:00.94 .net
280kmのキングライガーで速度を強調されるとやや見劣りするけど
火力は昔のほうが高めかなぁ
防御や電子戦、ステルスなんかはFBのほうが充実してそう

427:名無し獣@リアルに歩行
14/05/09 21:53:25.76 .net
ジェノ(260km/h)に瞬殺されたレッホGC&セイバーAT…
てゆーか2倍の速度とやや劣るぐらいの武器持ち相手に4:3まで持ち込むって凄くないか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2918日前に更新/297 KB
担当:undef