新しいアニメ版ゾイドを考えてみる at ZOID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 15:41:31.94 .net
ゾイド以外にも当然ブルーレイなど関連商品も売れる要素が必要なので
世界観を現代風にして女キャラ、お色気シーンも増やそうぜ。
主人公が部屋入ったらヒロインが着替えてて一時的な間→ヒロインの回し蹴りとか、
(まあ今までのゾイドアニメでも主人公が風呂場に突撃はあったが)。
女キャラが早めに主人公に少し惚れた感じになってちょろいん、とか言われたり。

そしてニコニコで1週間無料配信はしてもらった方がいいな

701:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 15:43:20.06 .net
愛機が複数あるってのはどうだろうか
基本はライガーで戦うけど相手によってガンスナで戦ったりプテラスで戦ったりゴジュで戦ったり

「プテラス!君に決めた!」的な感じで

702:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 15:47:12.17 .net
バンはけっこう他の機体にも乗ってたイメージある
レヴラプターで無双したりレヴラプター相手に無双したりしてたような
持ち機体がいくつかってのはいいかも

カラーリングやマーキングで専用機体アピールがいるな。
それかそもそもワンオフ新規機体か

703:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 16:09:37.03 .net
>>701
それならいっそ主人公はゾイドを憎んでいて戦争の道具としか思っていない設定で乗り捨てしていく方が良くないか
そしてラストは、歴史を決め兼ねない重要な局地戦で愛機と人馬一体になって戦いゾイド共に殉死・・・みたいなさ
セイバータイガー→ゴジュラス→スナイプマスター→ライガー系みたいな順番で乗り替えていく感じ

704:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 16:16:19.12 .net
>>698
エヴァっていまいちロボット要素を感じない
グロ描写が多くて生き物のイメージが強いっていうか、いや生物なんだけどさ

705:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 16:24:45.19 .net
一匹狼で過去に秘密有りの主人公がひょんな事からヒロインと出会って、なんやかんやで国家間の争いに巻き込まれたり色々な人と出会って成長していく物語が良いな
過去に辛いことがあっても、何度挫折しても立ち上がって必死に生きる泥臭いお話が良いな

後、申し訳程度にオーガノイドシステムの要素とか生物実験、人体実験の要素をいれて進化していくテクノロジーに対して倫理観を問う作品にしようや

706:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 16:28:11.46 .net
ミリタリー路線のアニメをOVAや劇場でもいいから見たい

昔のゾイドはこういうのだった こういう路線のアニメでやれないかね
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

707:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 16:39:37.78 .net
テレビシリーズでミリタリー路線をやるなら相当クオリティが高くないとウケないだろうなあ
OVAならガンダムの08MS小隊みたいなの面白いかもね。
劇場版は実写のほうがいいかも
ただしミリタリー分はヒロイックな活躍をする主人公の傍らで脇役として出る感じになりそう
ミリタリー路線にもポップコーン食いながらヘラヘラ見たくなる感じのとなんか見る側もシリアスになる奴あるよね。
08が前者でイグルーが後者よりかな

708:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 17:00:56.75 .net
タイムボカン式に悪の秘密組織と戦う主人公でも別にいいと思うがな

個人的には無印やガンダムUCみたいなボーイミーツガールで世界の謎を追って旅に出るってのが一番面白いけど

そして主人公機はアニメで映えるのが高速戦闘だし、リミッター式の高機動ゾイドだろ、やっぱり
時間制限ありのバトルは燃える

709:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 17:04:19.49 .net
ボトムズ見直してこい

710:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 18:18:28.98 eLD88Elf.net
ロリ女ばかりの日本のオタ向け路線は、日本国内でしか理解されない。
ゾイドが汚れるよ(笑)

それより
ポケモンは世界人気に伴いシーズン毎に準主役を交代させてる。
これから東南アジア経済の向上から、玩具の海外展開と海外配信を見据えて
回毎にインド系や、オセアニア系とか、多国籍人種が主人公として出てくる方が
路線としてはいいんじゃないかな。
(つまり単発ストーリーで、主人公機も回毎に変わるから、その作品数だけ、主人公機が増える)。

例えば昔のタイムボカンシリーズでも、ヤッターマンやオタスケマンという主人公機が複数あったけど、
その効果で売れるゾイドは、その主人公機複数だけだから、必然的に7〜8体程度しか売れないという制限設定になると思う。
それに一人の主人公が色んな機体を操作できるという前提は
全ゾイドの操作方法が統一されでもしてない限り
ミリタリー設定として不自然でしょ。
ヘリや戦車、戦艦、戦闘機のあらゆる操作みたいなもんだから。

ゾイド被弾は、オイル的な溶液とか導線が、なまめかしくぶち撒ける感じがいいね。

711:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 18:45:15.14 .net
>>707
と言うか別にわざわざ戦争やるミリタリー路線でなくてもいいんだよな
最近の人気アニメを見てもキャラはカッコよく可愛く世界観は現代風な作品がほとんど
死人が多数出た進撃の巨人は人気だったが、ゾイドは進撃の巨人じゃない

712:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 18:48:20.92 .net
まあ普通に面白いのなら何でもいいんだけどね

713:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 18:48:50.25 .net
>>686
全ての事情を知ってる神の視点から見た話でもいいけど
それぞれで情報量が違うキャラの視点で見た話ってのもありだな>フュザのノベライズ

アルファやリュックの視点で所在不明のリュックの母の行方やジェネシス計画を企てるまでの経緯とか
サンドラの視点でグラハムを亡くした母がロブと再婚してその後サベハンを立ち上げるまでの経緯とか
スイートの視点で最初は頼りなかったRDがフェニックスの死を乗り越えて強くなっていくのを見守るとか

714:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 19:08:24.63 .net
>>711
最近のものもほとんど戦争をやっている・・・

715:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 19:45:38.28 .net
最近のメカ・ロボものだとアクエリオンEVOL、ガンダムAEG、
ヴァルヴレイヴ、マジェスティックプリンス、ヤマト2199などは
人間もしくは知的生命体同士の戦争はやってるね

トータルイクリプスは侵略生物と、アルペジオは正体のよく分からない霧の艦隊と

716:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 20:04:06.98 .net
ミリタリーってのは単なる味付けだからな
肝心のアニメが面白くないと意味が無い
ジェネシスはミリタリー的には良く出来た作品だったが
作品全体の質はあまり褒められたもんじゃなかった

717:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 20:04:36.34 .net
IS、ガルガンティア、ガリレオドンナとかは戦争というレベルまでは至ってないな

戦後って環境も面白いかもしれんね

718:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 20:16:00.97 .net
ISは戦争は女同士の戦争だろw

719:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 20:40:58.94 .net
大人向きというが・・・ブレイクブレイドがそれを売りにして炎上しかけているのが気になるんだよな
マンガだったら問題にならなかったけど、アニメ化した途端、処女厨や萌え豚が発狂したもんなぁ
ただ、それでも黒字だったって言うんだから難しいよな、アニメって

720:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 21:15:18.35 .net
>>713
子供のRD放って伝説のゾイドを探す旅に出た父親のアッシュ関連とかも

721:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 21:26:18.50 .net
>710
被弾描写はトランスフォーマーリベンジみたいな感じか
でもあれあんま好きじゃないんだよね
被弾はトランスフォーマー1作目くらいがいいな

722:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 21:33:16.29 eLD88Elf.net
>>715
200年前の現社会ですら
恥かかされたり、目的失敗すると、自分罰として腹を切る民族がいたというのに。
その精神性を持つ民族は、80年前には軍事的に追い詰められたら特攻しまくってたのに。
異生物の価値観や思考回路に差があまり無かったのがね。

ガルガンティアは若干の差を意識させてたけど、むしろ主人公側に非社会性を持たせてたから、
‘理解不能な原住民との交流を交えた探検的な感情移入’という要素は無く
‘そうだよ主人公、お前がズレてんだよ’の視点しか無かったのは残念だったね。


ほとんど同列という前提で、思想や価値観に差がなく物語が進むというのは、面白みに欠ける。

723:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 23:15:05.06 .net
HMMでの発売はフラグでZナイトのアニメやるかもしれんね

724:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 23:35:10.80 .net
深夜アニメだろうけどな
でかすぎるんだよな

725:名無し獣@リアルに歩行
13/11/10 23:37:43.46 .net
今の時代にZナイトのアニメとかマジでどうなるんだろうな仮にやるとして
まず6体の巨神は全て出すんだろうな?
動くゼロスが見たいぞ俺は

726:名無し獣@リアルに歩行
13/11/11 08:27:04.82 .net
原作では主人公ってzi人と地球人のハーフだけど今時やるなら普通の人間になりそう
かわりにヒロインが無印のフィーネみたいな特別な存在になるみたいな

727:名無し獣@リアルに歩行
13/11/11 16:18:54.90 .net
>>723
今更Zナイトの新アニメやるなんてトンデモな話だが、アニメも無いのにいきなりプラモだけ出すってのも(しかもZナイトシリーズとか言ってるし‥)
同じくトンデモな気もするのでひょっとしたらと思わずにいられんw

728:名無し獣@リアルに歩行
13/11/11 17:21:35.17 .net
ZiナイトのアニメPV?ニコニコにまだあったんだな
びっくりしたわ

729:名無し獣@リアルに歩行
13/11/11 19:52:20.06 Jn9bPQq0.net
ガンブラスターやオルディオス以降の共和国ゾイドや、ガイロス軍固有ゾイド(ガンブラスター、ダークホーンは除く)は
玩具的にもデザイン配色的にも、ゾイド史から無かった事にして欲しいな。

キングゴジュラスの登場は、ドラゴンボールの末期パターンと同じ。
戦略や戦術が不要の、大きく強ければいいという悪い流れ。

フィンランド軍の戦史に1939年スオムサルミの戦闘がある。
ソ連軍2個師団(2万)に対してフィンランド軍1個師団(1万)
フィンランド軍は、縦列で2方面から来るソ連軍を地形と零下40度の雪を利用しつつ、モッティ戦法(左右に散開して挟み撃ち)で連絡網や補給路を絶ち撃退した。

こういう戦術は、対ウルトラザウルス級でもストーリーとしては可能だろうが、
対キングゴジュラス級では、ストーリー展開にムリ。

730:名無し獣@リアルに歩行
13/11/11 20:34:01.70 Cwtv8bZs.net
バイオとかブロックスが出なければいい
ブロックスはおもちゃとしては優秀なんだけど

731:名無し獣@リアルに歩行
13/11/11 20:39:22.57 .net
っていうかブロックスはともかく、バイオとかデッドリーコング?や孔雀みたいな変なゾイドは要らんわ
新シリーズでしゃしゃり出られても困る

732:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 00:43:42.34 .net
キングゴジュラスは頭おかしいよ
音波を数億倍に増幅してギルベイダーでも一撃でバラバラに破壊できます
レーザービーム砲 超電磁砲 荷電粒子砲の三つを毎分3000発連射できるSガトリングついてます
濃硫酸の海泳いでも平気です
荷電粒子砲もブラックホール砲も無傷です

どうせえと
小学生がよくやる
ハイ、バリア貼ってるから無敵
ってのと変わらんな

733:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 00:45:40.25 .net
ガンギャラドはかっこいいと思う
ギルより好きだ

734:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 08:20:22.07 .net
>>732
そういう突っ込みはデスザウラーの時点でしとけよとw

735:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 08:25:22.03 .net
>>734
デ、デスは思いであるからいいんだよ!

736:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 09:14:23.57 .net
ザクが強いのは良いけどジムが強いのは許せないみたいな理屈に通じる部分あるなそれw

737:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 10:28:07.68 VMha1/hw.net
デスザウラーが無かったら、ゼネバス側に同情的な人気はあったかもね。
むしろウルトラザウルスがゼネバス側にしか無かったら、ストーリー展開はビグザムのような立ち位置だったろう。

デザイン面で言えば
マッドサンダーは共和国らしからぬ、あからさまな装甲板が、脚やら背中やらにあって、
あそこからデザインコンセプトは、ズレてたような気がするんだよね。

24ゾイドとバイオは、初期デザインとの整合性は無いけど、
どちらも世界観は統一されててデザイン的にも
使えるんじゃないかな?
別大陸で独自に進化したみたいな。
地球で言えばオーストラリアで有袋類のトラやオオカミ、草食動物みたいに、捕獲されたゾイドとして。
バイオは玩具的にも重厚感は欠けるね。
蹴散らされるべき凶暴な竜骨兵って感じ。

738:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 12:23:41.73 .net
共和国ゾイドに閉鎖式コクピットを採用した時点でデザイン基準がおかしくなった。
マッドには開放式は合わないけど。

739:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 13:00:28.40 .net
>>734
デスは演出がうまいと思う。>>729のような奇策の逸話を共和国に何度も作らせた。
キンゴジュより無敵ではない。何かの拍子に負けたり(撃破はされないが)弱点があったりと
パワーバランスというものはある程度わきまえていたと思う。

その後がメチャクチャだが。マッドサンダーは砲撃能力が皆無で、ディバイソンを率いて
ファランクスの中心のような扱いにすればよかったものの、配慮が少し足りなかった。
その後の展開についてはもうネタ切れかという状態。本体と共にストーリーもチープに…

740:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 14:50:56.17 .net
コンセプトアートのマッドサンダーは砲撃力ゼロの対デス専用機だったけどな
ていうか話題が雑談スレみたいになってないか?

741:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 15:49:20.01 .net
本家雑談スレが変なの湧いて機能不全起こしてるせいだろ

742:名無し獣@リアルに歩行
13/11/12 16:19:36.11 VMha1/hw.net
・ストーリー(設定)
・玩具普及
・ゲーム

アニメとは相関関係で、
相乗効果だろうけど、
あくまでもアニメ化へのアプローチという点を意識してれば、雑談にはならないよ。

743:名無し獣@リアルに歩行
13/11/13 00:02:15.92 eQRAPIb4.net
νガンダムの頃だったか、Vガンダムの頃だったか忘れたけど、
富野監督が言うには、ZやZZ等に出たデザインの基本ラインは、初代とほとんど変わらないのに、
ディティールだけを複雑にして、ごまかしてる的な、核心突いた発言してたな。

考古学の研究進歩により、今や恐竜の二足歩行でゴジラのような直立型は骨格上有り得ないから、
ゴジュラスやイグアン等の骨格はリニューアルする必要はあるんだろうけど、
プテラノドンの飛行での操行舵は、縦に偏平な顔部だったとか。

しかし、24ゾイドと ゼネバス軍のゾイドのほとんどは、本当にデザインが美しいなと思う。

744:名無し獣@リアルに歩行
13/11/13 01:33:16.81 iLti/2Cj.net
【悲報】アニメ関係者が漏らした「最近のアニメはラノベやゲームばかりでつまらない!」
スレリンク(anime3板)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

【速報】2014年冬期にて月刊ヤングキングより「ワールドエンブリオ」と「ツマヌダ格闘街」TVアニメ決定!これこそ本当のアニメ
スレリンク(zoid板)

745:名無し獣@リアルに歩行
13/11/13 09:38:39.01 .net
ゾイドジェネシスの戦いで全ての恐竜型が駆逐された後の時代に
また新たな争いが起きたと言う想定で、犬猫VSその他哺乳類路線w

746:名無し獣@リアルに歩行
13/11/14 00:56:57.34 .net
戦犯マッドサンダー

747:名無し獣@リアルに歩行
13/11/14 09:39:04.37 beIJUJxF.net
ゲームはやはり、アニメ商品含めて玩具放棄に繋がるだろうか?

全ゾイドの認知を兼ねて、あくまでユニットのキャラ要素を排した
ゾイド版『大戦略』
…師団長として各ステージ、攻略ルートやクリア次第で補充ゾイドも変わる。
PS2であったけどイマイチ。

ゾイド版『エイジオブエンパイア』(知らない人、よかったら調べてみて)
…野良ゾイド含め資源獲得しつつ、基地設営から陣地構築、次第に各ゾイド工場を建設し対決

逆にキャラ要素を入れると
無双アクション系や、
バトル系
アーマードコア系
フロントミッション系
スパロボ系
等も出来るんだろうけど
そうなると世界観やゲームレベルに幼児性が含まれる可能性が高いし、
ゲームで満足して、非キャラである玩具ゾイド売上まで至らないと思うんだけど。

最も、これまでのゾイドゲームや、同玩具メーカーのバンダイゲームの質を見ると
期待できなさそうだけど。

748:名無し獣@リアルに歩行
13/11/14 20:40:06.15 .net
フロートミッションのどこが幼稚なのか・・・ガチ戦争だろ

749:名無し獣@リアルに歩行
13/11/14 21:22:34.99 beIJUJxF.net
キャラゲーにしたら
これまで登場したアニメキャラ利用
→幼児化路線の可能性高まる

こんな感じに推測。

750:名無し獣@リアルに歩行
13/11/14 22:11:26.71 nz0qpNA6.net
それ全ての作品にいえることじゃんw

751:名無し獣@リアルに歩行
13/11/14 23:18:11.21 beIJUJxF.net
だから>>747に提案したような
シュミレーションゲーになる。

ゲーム上、あくまでゾイド兵は、兵器ユニットとしての位置付けのみ。
特定キャラが搭乗するのは無し(アニメキャラ含む)。

大昔で言えば
ガチャポン戦記
ファミコンウォーズ
キングオブキングス

752:名無し獣@リアルに歩行
13/11/14 23:45:45.85 nz0qpNA6.net
それ、PSゾイドじゃん

753:名無し獣@リアルに歩行
13/11/15 02:25:39.31 .net
ゾイド黙示録…ゾイドオルタナティブ…うっ頭が

754:名無し獣@リアルに歩行
13/11/24 00:28:28.87 FUfhfa0b.net
947 :名無し獣@リアルに歩行:2013/11/23(土) 20:37:29.75 ID:???
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

これが新旧の調和か

カッケーなオイ
アニメやるなら、ジェノ系を主人公にして欲しいわ

755:名無し獣@リアルに歩行
13/11/24 08:57:50.03 .net
同じこと何回も別のスレに貼ってんじゃねえよ

756:名無し獣@リアルに歩行
13/11/24 10:07:36.01 .net
俺知っているよ、こういうのマルチって言うんだぜ

757:名無し獣@リアルに歩行
13/11/24 15:59:44.10 .net
>>754
本人か? スレ違いも大概だわ

758:名無し獣@リアルに歩行
13/11/24 16:16:15.02 .net
ゾイダーってマルチする程の暇人なんですねw

759:名無し獣@リアルに歩行
13/12/09 21:35:02.63 QGWC0SjG.net
暇だね

760:名無し獣@リアルに歩行
13/12/21 23:38:11.16 oevrpBkH.net
ついにスレも伸びなくなったか

761:名無し獣@リアルに歩行
14/01/04 21:14:12.72 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(cdn32.atwikiimg.com)

新しいゾイド格好良すぎぃ!
アニメやれよ

762:名無し獣@リアルに歩行
14/01/18 00:52:16.65 IfNw2mP/.net
>>662で戦闘路線より、科学路線の案を挙げた者なんだけど、
1つストーリーが浮かんだ。
【野生ゾイドの反撃】
ガイロス軍が中央大陸から追い落とされる局地戦での話。
共和国軍3千が、本隊と分断された帝国軍1千をゲルダ要塞に追い込む事に成功した。
共和国軍は機動系と砲撃系の中型ゾイドと飛行系小型ゾイドを中心に編成しており
一方、帝国軍は砲撃装備のモルガ防衛隊のみ。
帝国にしてみれば絶望的で、防衛作戦といえば、モルガ部隊を地中に埋めて被弾を軽減しつつトーチカにして、いじらしい抵抗をする程度で陥落は時間の問題だった。
共和国軍によるゲルダ要塞包囲作戦、総攻撃予定の数日前、
突然1体のシールドライガーがその場で無人のまま踊り出し、やがていずこかに走り去って行った。
それに続いて待機中の共和国軍のゾイドユニットも無人のまま去って行った。
残されたのは、普通歩兵と哨戒に出てたダブルソーダ2機だけ。
帝国はこの機とばかりに地中からモルガを出撃させ、一気に蹴散らす事に成功する。
ちなみに、帝国軍がこのゲルダ要塞から戦略的撤退をして共和国軍が占領するのは3ヶ月後になる。
この共和国軍ゾイドの異常行動を目の前で目撃していた共和軍伍長トンプソンは、
その直後の帝国軍の砲撃で右腕を失い除隊。不名誉を背負い帰郷。
実家の農業が嫌で、逃げ出し軍人を夢みてたトンプソン。
帰った途端、親父に殴られ泣かれ喜ばれた。
片腕がない喪失感。
その為に家業以外の職がない焦燥感。
軍人時に約束を交わしてた恋人から見放された絶望感。
トンプソンは農作業そっちのけで酒に溺れては、
踊り出したライガーを何度も何度もフラッシュバックのように思い出すのだった。
実家は農作物栽培の傍ら、養蜂もやっている。
そのハチの動き(8の字ダンス)に見入っていたトンプソンは、ライガーのダンスと重なり、
直感的に閃き、再びゲルダ要塞に向かう。

763:名無し獣@リアルに歩行
14/01/18 00:57:21.34 IfNw2mP/.net
途中、ゲルダ要塞ゾイド失踪と大量の戦死者を出し敗走した事で降格左遷された元司令官ミラ大尉。
ゲルダ要塞進駐軍所属で、自軍ゾイド失踪究明に行き詰まり、失職を恐れてる落ちこぼれ科学官サラと結託し、
トンプソンのライガーダンスの証言(彼以外の目撃者は戦死)と蜂との類似性の仮説から、ライガーが飛び去った方向へ共同で追跡調査。
そしてついに3人は、失踪した共和国軍ゾイドを発見する。
そこでは、共和国帝国ゾイド関係なく、ゾイドの機種も関係なく、
全ての機械ゾイドが、野生のアリ型ゾイドの女王フェロモンで、‘働きアリ状態’化しており(勿論、働きアリゾイドも居る)、
女王アリの生み出すゾイドコアの養卵(ほとんどは働きアリのコア、分裂能力なし)に従事している事を発見する。
(ゾイドフェロモンの発見。のちにフェロモンである事はタブーになり‘トンプソン粒子’に改名)
この女王フェロモンは、一定期間機械化されたゾイドを働きアリとして使役し、
その支配された機械ゾイドのコア分裂期に解放。そして解放されたゾイドを再び野生ゾイド化させる効果がある。
のちに共和国軍首脳が、女王フェロモンを兵器化利用しようと、野生ゾイドの女王アリの捕獲を試みるものの、
‘働きアリ’化してたゾイドが全て軍隊アリ化して抵抗され大損害。
この捕獲し損なった野生ゾイドが帝国に利用されない為にも、野生ゾイドとしての存在自体の記録が抹消される。
この究明により、ゲルダ敗走の原因がミラには非がない事になり、大佐に復権。
(ゲルダ要塞のモルガは地中に埋めてたから一時的に滞留していたゾイドフェロモンに接触しなかった)
サラはミラの推薦で上級科学官に。
トンプソンは………
ミラの推薦で片腕無しのミラ所属の文官か?それとも再び帰郷か?
ありきたりストーリーだと詰まらないから、意外性ある結末という事で。

764:名無し獣@リアルに歩行
14/01/18 12:16:15.58 KOv+cPpZ.net
>>763
○元太さんか何か?
ディマンティス帝国や野生化コングとかと発想がかなり似てるんだよなぁ
俺も文を真似ようとしたけど無理だった

765:763
14/01/18 23:47:37.28 IfNw2mP/.net
>>764
ごめんよ。
誰の事かも何の事かも分からん。

最近、アリの生態本読んだから浮かんだだけ。
かなり昔の映画で『黒い絨毯』という人喰いアリの群れに人間が殺されるみたいなホラー映画があるんだけど、
単に、アリが危機意識ない人間を襲うという構図はつまらないしね。

カマキリの寄生虫のハリガネムシは、時期になるとカマキリを水辺に誘導する。そこで体内から破れ出て、母体のカマキリは死ぬ。
これって、『エイリアン』(人間の口から卵植え付けて時期になると破れ出る)にもあるような類似生態パターンだけど、
ゾイドでもひと捻りして面白い感じに使えないかな?

鷹や鵜は人間が利用するにしても、一時期だけ自然から借りるだけで、
繁殖保護の為に自然に返すんだよね。象もそうだし。
そういう描写や設定があってもいいな。
インドみたいに牛が神聖だからと、車が走る街中を野良牛が徘徊してるみたいに、
特定ゾイドを神聖化して野良のまま放置してる村とか。
そういう集落統治に軍人が赴任した場合のトラブル
・軍隊が神聖化してるゾイドを捕獲したい
・住人が信仰対象のゾイドを軍隊が利用してる事への憤慨
・軍隊による神聖化廃除命令
人の信仰や宗教対立みたいな話とか。


関ヶ原の戦いやパルチック艦隊みたいな史実を摸して、
戦闘テクニックだけのストーリーだと、内容やメッセージ性が貧弱だし飽きるしね。

766:名無し獣@リアルに歩行
14/01/19 14:57:06.38 .net
よく分からないよ

767:名無し獣@リアルに歩行
14/01/20 22:37:45.93 .net
>>765
ハリガネムってもろディマンティス帝国で使われていたなぁ
城○太さんにかなり思想が近い気がしてならない

768:名無し獣@リアルに歩行
14/01/20 22:44:16.95 .net
URLリンク(www.geocities.jp)

これか
結構今までのゾイドらしくない作風の人だな
確かにID表示して熱く語ってた人の文体や嗜好と共通点が多い

769:名無し獣@リアルに歩行
14/01/23 16:23:46.08 .net
OVAかなんかで一話完結でバトストの話しみたいわ
レイ・グレッグとかアニメには出てないけど存在感あるキャラいるし大丈夫だろう
でもキャラありきよりはZOIDS戦争物としての渋い雰囲気が見たい

770:名無し獣@リアルに歩行
14/01/23 20:06:52.51 .net
URLリンク(www.presepe.jp)
本当のアニメが来てしまった

771:名無し獣@リアルに歩行
14/01/25 23:42:48.26 .net
この流れ見てると新作の可能性が微レ存…

772:名無し獣@リアルに歩行
14/01/25 23:44:59.47 .net
コトブキヤの社員のブログだっけ?近々重大発表あるとかなんとかってやつ
ゾイダーが待ち望んだ情報とやらが2つあったよな?

773:名無し獣@リアルに歩行
14/01/26 00:01:40.09 .net
  Z  ナ  イ  ト  か  な  ?

774:名無し獣@リアルに歩行
14/01/26 13:16:05.71 .net
まさか高名なゾイド小説家もこ↑こ↓にいたとは…たまげたなぁ

775:名無し獣@リアルに歩行
14/01/27 18:15:44.35 .net
ゼロだのフューザーズだのジェネシスだの

あれはゾイドの黒歴史かつ只の反乱軍だろ

初代のゾイドは今見直しても良い

ニューヘリックシティの話の最後は泣けるな

それに
「プロイッツェン閣下あぁー!」
とか
「あ、あ、あぁあアンビエントおぉぉー!」

の名言も初代ゾイドアニメから生まれただろ


いい加減、反乱軍は無条件降伏しろ


私は死守するぞ!

プロイッツェン閣下ー!!

776:名無し獣@リアルに歩行
14/01/27 19:35:31.83 .net
典型的な無印厨乙
臭いから失せろ

777:名無し獣@リアルに歩行
14/01/27 20:05:23.86 .net
>>776うるさいぞ
お前みたいな雑魚に言われて消える奴は居ない

俺は此処を死守するからな

あ、あ、あぁあぁアンビエントおぉおぉおぉー!!

778:名無し獣@リアルに歩行
14/01/29 16:21:16.71 .net
今アニメやるとしてもせめて脚本くらいはしっかりしてないと
無印みたいな穴だらけの脚本は今じゃ通用しないからな

779:名無し獣@リアルに歩行
14/01/29 17:37:08.56 .net
初代ゾイドは後半の話の展開が無理やり過ぎるところがあるな
1部の音楽と演出は今だに好きだな

zeroは平和ボケした感じが無理だったわ
最後がバーサークってのも迫力にかける

フューザーズとジェネシスはキャラとゾイドがダサい
刀積んだライガーやら羽の生えたライガーってのがもうね…
セルディウス並の末期やな
それにルージとか言うガキはナヨナヨしてて無理
あの幼い感じの絵が受付けない

780:名無し獣@リアルに歩行
14/01/30 19:46:42.71 .net
忍空にリーゼが出てるぞ
赤髪になってるからヒルツと合体したな

781:名無し獣@リアルに歩行
14/01/31 00:34:24.62 .net
>>780
メ欄がスペリング間違いのヒルツの中の人(マイケル田中)なのは何の意味が?

782:名無し獣@リアルに歩行
14/01/31 03:18:27.06 .net
>>781この私が間違っているだと!?

あ、あ、あぁあぁアンビエントおぉおぉおぉー!!!

てか忍空のアニメみてたけど初代ゾイドの絵と結構似てるね

作画描いてる人が同じなのかな

メキラ大佐なんか性格までリーゼそっくりだ

783:名無し獣@リアルに歩行
14/02/08 01:58:12.60 .net
しっかし活動拠点がイマイチ分からんけどすごい人がここにいたのは驚いた
もういないんだろうけど…
もうひとりいた濃い人も誰なのか気になるな

784:名無し獣@リアルに歩行
14/03/10 20:29:07.56 IPG8gVFk.net
四足歩行ゾイドが人型ロボに変形したりすれば売れるんじゃね

785:名無し獣@リアルに歩行
14/03/11 00:10:16.09 .net
割烹着の女科学者をヒロインにすれば売れるよ

786:名無し獣@リアルに歩行
14/03/11 21:29:15.00 FDhMvDxa.net
フューザーズ糞笑った(笑)(笑)(笑)

ライガーゼロとフェニックスの格闘戦(笑)

RDの「当たらねぇ」で爆笑した(笑)(笑)(笑)

ディドのリンゴとチャオを置き去りにするシーン(笑)
ブレードさんの機体性能に頼りすぎなところ(笑)

シグマの格闘戦なんかダサい発言とその後の発言(笑)
突っ込みどこ満載で笑いが絶えない(笑)(笑)(笑)

787:名無し獣@リアルに歩行
14/03/14 20:56:58.28 .net
人型ゾイド、Zナイトを開発。

788:名無し獣@リアルに歩行
14/03/15 14:05:53.22 LtkOGh0E.net
>>788は?
悔しいのはお前の方だろ 気持ち悪いから絡むなよオタク君

789:名無し獣@リアルに歩行
14/03/16 00:06:54.30 .net
安易にレッテル張りして人格否定とか「言い返せませ〜ん;;」て言ってるも同然だよな
みっともないw

790:名無し獣@リアルに歩行
14/03/16 11:34:49.40 YhzIGema.net
>>789悔しいのがよく分かるな
お前みたいなみっともないオタクは外にもネットにも出るなよ

791:名無し獣@リアルに歩行
14/03/17 00:52:25.74 .net
なんでゾイダーの間でも評判いまいちなフュザディスられたくらいで
こっちが悔しがらなきゃならないんですかねぇ…
一体何とシャドーボクシングしてんだかこのぼっちはw

792:名無し獣@リアルに歩行
14/03/17 11:37:45.78 Gzbf/O7a.net
>>789
> >>789悔しいのがよく分かるな
> お前みたいなみっともないオタクは外にもネットにも出るなよ

ブーメランですよw

793:名無し獣@リアルに歩行
14/03/19 02:28:23.39 .net
ブーメランブーメラン♪

794:名無し獣@リアルに歩行
14/03/19 07:48:02.64 .net
ここもクソスレ化したか

795:名無し獣@リアルに歩行
14/03/19 18:50:07.47 jbMU/xPl.net
悲しい

796:名無し獣@リアルに歩行
14/04/24 11:42:11.97 .net
城○太さんは泣いているだろうに
有意義に話していた人たちは戻ってこないだろうな

797:名無し獣@リアルに歩行
14/04/26 04:47:54.57 .net
このスレ読み直してみたけどめっちゃ有意義な会話してるね
不毛なスレで埋め尽くされてるゾイド板にしては珍しい

798:名無し獣@リアルに歩行
14/05/02 11:39:51.33 .net
そもそも話をしていたと思われる人が中々の手練だしな
クズの書き込みバレはよくあるがこういうタイプの人材の書き込みバレは珍しい

799:名無し獣@リアルに歩行
14/05/10 00:50:32.24 .net
飽和したロボットアニメの中で
「今までにない新しいロボットアニメ、ゾイド○○」
みたいな強いインパクトで勝負するならどうすればいいだろうか

ほら、美男系からただ熱いだけに路線換え成功した勇者王とか
美少女+戦士やキュアブラックのようなトンデモ思想を付け加えるとして

もし今群像劇や戦争モノとしてやっても歴代「ガンダムの刷り直し」の一言で世間の評価終わっちゃう気がする

800:名無し獣@リアルに歩行
14/05/24 01:37:58.71 .net
共和国も帝国も一つの国が分断されたものだし
ゾイドの設定に××族の設定があるんだから
民族差別や南北問題を話の中心にすればインパクトあるんじゃない
その辺をみっちり描けばドラマになるかもしらん

801:名無し獣@リアルに歩行
14/05/24 23:23:56.84 .net
地球人がゾイド人に知識を与えるくだりは
Web小説なんかでよくある知識チート系を彷彿とさせるよね
この辺ちゃんと描写できたら中高生にも受けるかもしれない

802:名無し獣@リアルに歩行
14/06/04 23:42:19.40 .net
バトスト練り直しでいいんじゃないかな
かなり練らなきゃいけないからめんどくさいんだろうけど

803:名無し獣@リアルに歩行
14/06/27 00:10:09.31 .net
とりあえず、美少女をビショビショにすれば売れるという悲しい風潮

804:名無し獣@リアルに歩行
14/07/31 14:16:41.86 Yu4pkeNo.net
だーかーらー、無印とジェネを足して2で割れっつってんだろ‼︎

805:名無し獣@リアルに歩行
14/08/04 03:05:58.03 .net
/ゼロの続きをやって欲しい

806:名無し獣@リアルに歩行
14/08/09 00:06:23.70 .net
もし当時のスタッフがやってくれるなら
当時技術と予算の都合で出来なかったゴジュラスの格闘戦および活躍を
Aクラスになったビットたちの強敵としてさせるという展開をな
まぁ結果主人公に負ける訳だろうからゴジュラス原理主義者はこんな扱いなら出すなと
無印のときと同じ事喚くんだろうけども

まぁ取らぬ狸の皮算用よ

807:名無し獣@リアルに歩行
14/08/26 15:02:34.65 X3P9u3Vy.net
ゾイドサーガのアニメを300話ぐらいでやればみんな満足
無印ガー ジェネシスガーとか言わなくなるでしょ

808:名無し獣@リアルに歩行
14/08/26 17:44:10.51 .net
よりにもよってサーガかよ

809:名無し獣@リアルに歩行
14/08/28 22:03:41.05 j9+vk5FA.net
ZOIDS Material Hunters

新作ゲームが来年春に出るから、新作アニメこないかな?

810:名無し獣@リアルに歩行
14/08/28 22:08:24.04 j9+vk5FA.net
新作ゲーム ZOIDS Material Hunters(仮題)

URLリンク(gcluster.jp)

URLリンク(www.broadmedia.co.jp)

URLリンク(www.inside-games.jp)

811:名無し獣@リアルに歩行
15/01/25 12:24:13.11 .net
無印と/0の間の話やってほしいな、ミッシングリンク的な

主人公がバンの子供で

812:名無し獣@リアルに歩行
15/01/26 13:32:51.65 .net
そんなことよりもBDが来たぞ

813:名無し獣@リアルに歩行
15/01/26 21:57:54.69 .net
わーい!

814:名無し獣@リアルに歩行
15/02/28 23:02:56.51 axLpMhTg.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

815:名無し獣@リアルに歩行
15/05/15 11:40:51.18 TLTiQ4cU.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com) 事務員 南野 東条
URLリンク(www.o-naniwa.com) 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp) 加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(s-at-e.net) 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・妖怪ウォッチ
 URLリンク(s-at-e.net)
 
・崖の上のポニョ
 URLリンク(s-at-e.net)
 URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 URLリンク(s-at-e.net)

816:名無し獣@リアルに歩行
15/05/23 14:09:47.82 .net
音楽はランティスからCD発売
エンディングは出演女性声優が歌う
出演女性声優によるラジオ番組が放送


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3306日前に更新/229 KB
担当:undef