新しいアニメ版ゾイドを考えてみる at ZOID
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し獣@リアルに歩行
13/09/01 18:20:11.41 .net
>>199
それだけじゃあ足りないな

201:名無し獣@リアルに歩行
13/09/01 19:28:26.12 .net
ゾリジナルなんかじゃなくて、素直に旧ゾイド復刻した方が
金持ってる旧世代が散在したような気がする

202:名無し獣@リアルに歩行
13/09/01 20:24:29.72 .net
>>201
ところがそれじゃあんま利益出ないからな〜

203:名無し獣@リアルに歩行
13/09/03 09:46:34.53 .net
とりあえずCAアニメ化したほうがいい

204:名無し獣@リアルに歩行
13/09/03 10:01:11.04 .net
CAは歴史物だからアニメ化しても面白くないと思う。
まぁ、今流行りの5分アニメという手もあるが。

205:名無し獣@リアルに歩行
13/09/03 12:29:38.12 .net
>>204
せめて10分にしろや
まぁ、面白がるのはゾイダーだけだよな

206:名無し獣@リアルに歩行
13/09/04 01:40:17.51 .net
■一般人の認識
ガンダム:親父にも打たれた事が無い
エヴァ:残酷な天使のなんとか
マクロス:歌う
ギアス:ピザ
ゾイド:ゴジュラス
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は
互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった
銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、
陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく

よし、ボトムズみたいなゾイドアニメにしよう!

207:名無し獣@リアルに歩行
13/09/04 17:49:07.35 .net
ガリアンみたいなゾイドアニメならあるんだがな

208:名無し獣@リアルに歩行
13/09/04 17:58:16.45 .net
>>206
ネタにマジレスしてみた。

惑星Ziを二分するZOITECとZi-ARMSの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった惑星規模の戦争を100年間継続していた。
その“ブロックス戦争”の末期、ZOITEC傘下の傭兵企業の一兵士だった主人公は、
ZOITECの秘密プラントを強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、主人公は「生体ブロックス」と呼ばれるZOITEC最高機密を目にしたため
組織から追われる身となり、 町から町へ、大陸から大陸へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、
やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく


そしてネオブロックスへのミッシングリンクか完成する(誰得)

209:名無し獣@リアルに歩行
13/09/04 18:21:26.70 .net
>>208
実際やってみたら面白そうだな いろんな意味で

210:名無し獣@リアルに歩行
13/09/04 20:21:41.30 .net
>>207
意外とボトムズのが無双シーンあったりするのが皮肉だな。
クメン編の終盤なんかキリコが何話にも渡って同一のマーシィドッグを
使い続け、ビーラーゲリラのATボコボコ倒しまくってたりするし
(予備の弾丸も無く補給も受けられない状況なのにどんなに
撃ちまくっても弾切れしないヘビィマシンガンとかw)

ボトムズのクメン編で思ったが、ゲリラ戦だって上手く描けば面白くなるんだよな。
ボトムズで一番ロボット戦争ものらしい面白さみたいなのが描かれるのも
ベトナム戦争を意識してるとしか思えないクメン編だったりするし。

211:名無し獣@リアルに歩行
13/09/04 23:46:45.77 .net
まじかよwwwww
ボトムスも結構ご都合主義なんだなwwwwwww

212:名無し獣@リアルに歩行
13/09/04 23:53:42.93 .net
いや、あれはキリコが不思議な力をもっているんだよ
マジで

213:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 02:26:50.27 .net
主人公は渋いおっさん将校、ヒロインは若い売春婦で戦闘あり濡れ場ありのOVAがいい
おっさんが女のところに入り浸ってる時に敵の奇襲を受けるとかね

214:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 09:19:32.24 .net
>>213
ベルセルクかゴルゴ13でやってくれ

215:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 09:25:25.16 .net
スナイプマスター13

216:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 13:49:38.09 .net
よくバトストアニメ化しろよって声聞くけどバトストをそのままアニメ化すんじゃなくて
バトストを原作にジェネみたいな作風に再構成したものがいいじゃない

217:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 14:39:51.89 .net
バトストまんまじゃ「洋画のパクリ」とか「子供だまし」って言われて
見向きもされんだろうから再構成は必要だろうね

218:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 15:58:14.56 .net
普通にテコ入れだよ
アーバインはオーガと一緒に死亡な

219:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 16:47:53.85 .net
>>216
バトストをジェネみたいな作風にしたらバトストの良さを完全に殺す気がするわ。
共和国ゾイドにおける魅力的な強力ゾイド群はおきなみリストラされそう…
帝国側ばっかりインフレして行って共和国側の戦力強化は最後までされないとかね。
あと強いゾイドと言うわけでは無いけどスピノサパーもリストラ決定だな。
人力万歳なジェネの作風化では工兵ゾイドと言う存在は邪魔物以外の何物でも無い。

220:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 16:51:21.00 .net
ザ・コクピットのOVAみたく三本立てのオムニバスにしてくれ
バトストだって毎号主役が交代してたし

221:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 17:06:51.04 .net
>>208なんだが触れられていて驚愕した。
安かろう悪かろう、後世と思われるものが明らかに以前と一線を画いているのを考慮して書いたのだが。

222:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 17:12:05.19 .net
日本語でおk

223:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 18:59:35.88 .net
っていうか、ロボットアニメなんて子供騙しでパクりばっかじゃんw
今さら何を言っているんだ

224:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 22:35:45.70 .net
ジェネシスみたいにするってどういうことですか?
意味が分からないんだけど・・・

225:名無し獣@リアルに歩行
13/09/05 23:41:00.31 .net
>>219
そう考えると、新しいアニメは既存の焼き直しではなく、シェアワールドであるものの
時代、場所設定が違うとかの外伝的ストーリー集とかがベターなのだろうか。

どこぞの一角獣みたいな「公式による世界観破壊」になったら泣くが…と考えたら、
妄想戦記という展開方法は意外とアリだったんじゃないかと今になって思うな。

226:名無し獣@リアルに歩行
13/09/07 02:09:13.26 .net
■一般人の認識
ガンダム:親父にも打たれた事が無い
エヴァ:残酷な天使のなんとか
マクロス:歌う
ギアス:全て計算どおりなのだよ(笑)
ボトムズ:ギュイィィィィーン
ゾイド無印:ボインがコーヒーに塩を入れて腹出し主人公とヘタレ弟が喧嘩ばっかりしていて、ライバルがイケメンで貧乳の娘とイチャイチャするお話。ア、ア、アンビエント〜(笑)
スラゼロ:間合いと踏み込みと気合だ!
フューザーズ:ガキっぽくてアホで負けずで意地っ張りな主人公RDがゾイドバトルを通じて成長していく物語であり、惑星Ziを自らの権力下に置こうとするアルファ・リヒターの野望を阻止し
ゾイド乗りとゾイドの意地を見せる熱いお話。
ジェネシス:子供に責任を押し付ける情けない大人たちが酷いお話。後、ライバル(ヒロイン)がガチホモ

227:名無し獣@リアルに歩行
13/09/07 22:42:05.91 .net
WWWWWW

228:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 01:10:09.96 .net
741 :名無し獣@リアルに歩行:2013/09/07(土) 19:15:20.85 ID:???
>>721
バトストは洋画のパクリってよく聞くけど、具体的にどの辺りがパクリなんだ?
ってか、原案とか元になった作品でもあるの?
マジで分からんから教えて欲しいんだが…
744 :名無し獣@リアルに歩行:2013/09/07(土) 19:23:31.57 ID:???
>>741
フロスト中佐の橋の作戦

どゆこと?

229:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 15:10:38.56 .net
アルメーヘンの橋争奪戦は史実のマーケットガーデン作戦が元ネタ
バトストは著者の趣味なのかWW2ネタが多い
洋画のパクリはちょっとわからんな。雰囲気がそれっぽいってだけじゃね

230:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 15:45:50.68 .net
旧バトスト3のフランツが片手でミサイルだか何だかを抱えてる人形…
あれが思い切りアーノルド・シュワルツネッガーっぽいとか?

231:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 15:58:54.43 .net
誰かバトストの魅力を挙げてみよ

232:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 15:59:13.00 .net
詳しいなおまいら( ゚д゚)

233:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 16:07:49.87 .net
>>231
こいつに決めた。いいや、技術屋の意見は結構だ。ブレードがこいつが良いと言ってんだ。
別に冗談で言っているつもりは無いよ。そうさ、やっと分かったんだ。あれはそういう機体だってな

分かってる。分かっているよ、ブレードよ。アイツだけは生かしちゃいけないんだろう。だから立て。残った力を全部出せ。俺が一緒にいってやる。

私が知るうる限り、最高のゾイド乗りがここに眠る。その勇気、その決断力、その魂は、帝国・共和国の壁を越え全てのゾイド乗りの指針となるべきものである。

行こう、ブレイカー


格好良いだろ?理由はそれだけだ

234:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 18:09:04.62 .net
旧時代からのファンだけどバトストは存在自体知らんかった
まわりで読んでる奴もいなかったし
あれって当時から人気あったの?

235:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 19:54:46.68 .net
バトストってトビー・ダンカン少尉がデスザウラー乗って、エリクソン大佐の
ウルトラザウルス倒すやつ?

236:名無し獣@リアルに歩行
13/09/08 22:34:06.39 .net
その話が収録されたバトストの2巻は10万部以上売り上げたらしい
学年誌の1〜3年に連載されてたから、その世代に限ればそこそこ人気あったと思う

237:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 09:02:39.61 .net
旧バトストに洋画ネタが多いのはそれだけ参考にしやすいからだと思うね。
日本で戦争映画なんて作ろうとしても、反戦ヤクザがうるさくて
悲劇的な話にしか出来ない空気があるけど、アメリカなら戦争を題材にしてても
(確かに悲劇的な話もありはするんだけど)痛快爽快な娯楽作から爆笑コメディーまで
多種多様に存在してたりするわけだからね。

238:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 20:59:04.03 .net
ガンダムさんのガチ戦争はOKでゾイドはダメなんですか?
それじゃ、オーガノイドシステムが人間を滅ぼすお話なら良いですか?

239:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 21:14:54.79 .net
だめやろ

240:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 21:57:14.59 .net
もしゾイドが80年代末期〜90年代にアニメ化出来た時のキャスト

ヘリック大統領 田中秀幸
ゼネバス皇帝 銀河万丈
ロイ・ジー・トーマス 堀内賢治
エコー中佐 島田敏
トビー・ダンカン 井上和彦
ヨハン・エリクソン 玄田哲章

こんな感じだろうか?

241:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 22:03:11.78 .net
時代を感じるね・・・パイプカットさん?

トミー・パリス タカラトミーゾイド班の誰か

242:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 22:10:57.53 .net
人型ゾイドが宇宙で戦う話かな

243:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 22:23:31.16 V0YBPa7x.net
Ziナイト発進!

244:名無し獣@リアルに歩行
13/09/09 22:27:49.48 .net
フランツ 若本規夫
ローザ 平野文
クルーガ 鈴置洋孝
ガイロス皇帝 塩沢兼人

でオナシャス

245:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 03:21:53.43 .net
>>238
実写映画の話だよw

246:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 13:27:43.73 .net
へリック1世 柴田秀勝
エレナ姫 冬間由美
ダニー・ダンカン 飯塚昭三
も追加

247:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 15:24:40.87 .net
生物兵器を使うテロリストと戦うストーリーでお願いします。

248:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 16:00:04.35 /VwMhqQy.net
バイオハザード乙

249:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 16:06:01.02 .net
ていうかゾイドは生物兵器じゃん

250:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 21:06:46.15 .net
バイオゾイドハザード

かまれるとバイオ化しますw

251:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 21:23:48.11 q5DxEwxy.net
>>250
バイオ化とかw嫌いじゃないなw

252:名無し獣@リアルに歩行
13/09/10 21:27:57.57 q5DxEwxy.net
グスタフとか普通に買うだろ ウルフとライガーないけど

253:名無し獣@リアルに歩行
13/09/11 23:44:53.09 kTWAjOFC.net
356 :それも名無しだ:2013/09/11(水) 21:59:32.54 ID:D8V4KxTk
デススティンガーがガンタムさんやエクシアに子供を孕ませて、ゆっくり栄養を吸収したあと装甲をぶち破って生まれる
みたいなエイリアン的な展開を一度は期待したい

wwwwww

254:名無し獣@リアルに歩行
13/09/12 00:53:06.05 .net
エイリアンVSゾイド

255:名無し獣@リアルに歩行
13/09/12 20:25:35.31 qF3sMBr2.net
なんかアニメの話からだいぶ脱線してるな

256:名無し獣@リアルに歩行
13/09/13 01:25:02.89 .net
やっぱCAのアニメ化で

親馬鹿というか信者脳というか・・・秋深夜アニメよりはマシな作品になると思うのだが・・・

っていうかガンダムの新作がコロコロの鉄魂ゾイドみたいな感じでワロタw

257:名無し獣@リアルに歩行
13/09/13 14:40:18.33 .net
信者脳乙

258:名無し獣@リアルに歩行
13/09/14 06:22:16.21 .net
マクロスもマクロス7からマクロスFまでの13年間はアニメがやっていなかったから新しいアニメ版ゾイドもそのうちアニメ化してもおかしくはない。

259:名無し獣@リアルに歩行
13/09/14 06:23:47.34 .net
マクロスF興味無かったからリアルタイムで見なかったけど放送決まった時どんな感じだったのよ

260:名無し獣@リアルに歩行
13/09/14 06:30:35.36 .net
俺もアニメ自体はあまり見たことねェがネットでなら色々調べたりはしたよ。

261:名無し獣@リアルに歩行
13/09/14 15:41:11.98 .net
マクロスFならぬゾイドFか...電ホに似たようなタイトルを見たことがあるような気がする

262:名無し獣@リアルに歩行
13/09/14 16:32:21.79 .net
ルージが「俺の歌を聞けー」とか言い出すアニメか…

263:名無し獣@リアルに歩行
13/09/14 19:27:57.38 /PJDLDVt.net
プー様がゼネバスを象徴するアイドル集団を作るお話っすか?

264:名無し獣@リアルに歩行
13/09/14 21:18:23.24 .net
               , へへ _ , へ
              _/ヽ/ヽ Y / |−ト _
             / | r| iヾl/i |ャ {  }
            / | /リ ト-イ トl ヽ |
             {  ソハ__{  }_ノノ=}−} |  
          ∠l.  {ヽ!丕`   它 リノlノヽ
           "\ |l   /     /} |\! 
            ノ ヽ   _`_,,   /テ /   
            ー7入  ニ  / ノ    
             / ヾ\ _ , ィi T    
    , - −r= 、__ノ  〈 /::::::|〈| ハリ
    |  \i( ヽ l \ _   |::[::| レ    
    ト=ミ_ヾ_,} \  ー ヽ:::ヽ_ 〉-┐    
   , |/⌒/⌒l;;;;::::\ \ /-ヾ_(ユ ト _   
  ,,- i ̄ i ̄ {;;;;;;;:::::::\  /−-┐::::::::::::ヽ┤/ l  
  { __i __.i__ };;;;;;::::::::::/ヽ !_ ̄ヽ l:::::::::::::「 .| i  i
 |:ヽ-ヽ-ヽ _ノ;;;;;;::--{  r--ヽ 〉ヽ::::::::/〈 |l {l
「ヾ====ヾー" ̄|  `┬- " / /:::::::::::ヽ ヾl ヽ

265:名無し獣@リアルに歩行
13/09/15 02:59:58.73 .net
>>253
刹那っていうガンダムオタクが発狂しそうだよねw

266:名無し獣@リアルに歩行
13/09/15 03:24:52.49 .net
アーサー・ボーグマンの一代記でいいよもう
結構なベテランだろうから旧大戦の頃からゾイドには乗ってるだろうし

267:名無し獣@リアルに歩行
13/09/15 03:41:58.62 Z3H/sOeC.net
格好いいオジさんのお話良いよね!
最後はブレードと心中、泣かせるぜ

268:名無し獣@リアルに歩行
13/09/15 04:01:46.38 .net
戦争物でありゾイドが生命体であるという特徴的にアーサーは最高のキャラになり得るな

269:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 00:11:13.52 .net
普通に第08MS小隊みたいなゾイドが見たいわ

270:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 05:54:24.76 .net
主人公の好物はキムチ
劇中の食べ物もすべて韓国料理

271:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 08:47:48.78 .net
最低

272:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 12:45:49.27 .net
>>270
世界遺産のキムチっすかwwwwwwwwww?

それじゃ、ゾイドも絶滅危惧種として申請しないとねwww

273:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 16:47:08.23 .net
ゾイドに関わったトミー社員にも在日の人っているんだろうね

274:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 17:33:18.51 XuafOnRi.net
>>273
そりゃそうよ
在日優遇の補助金や免税を拒否してちゃんと所得税を納めて靖国にも参拝する真面目な在日君だって微粒子レベルでおるやろ

275:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 18:00:40.81 .net
ゾイドジェネシスのアニメ版がああいうストーリーに
なったのも在日が関わってたからなのかもね

自国の資源が乏しいから周辺各国へ侵攻して賄おうとした軍事国家で、
ソラから手に入れた僅かな技術を元手に独自のアレンジを加えて
ソラも知らぬ性能を持たせる事に成功させていた技術立国でもあった
ディガルドは間違い無く旧大日本帝国の暗喩
(討伐軍側に和服が多いのはそれを悟らせぬ為のミスリード)

圧倒的な物量に関しては、戦国時代に限っては西洋各国より
日本の方が遥かに沢山の鉄砲を所有していた世界屈指の軍事大国
だった〜と言う点も踏まえているのかも。

ディガルドが恐竜型を使うのも、日本では竜を神として扱ってるから
ジーンが突然神を自称したのも森元総理の神の国発言に対する皮肉と

それに対して素朴な手段のみで立ち向かった討伐軍は
中韓の暗喩だろう(実際あっちじゃ旧日本軍を倒したのは
米軍では無く自分達だーって真剣に教えてるそうだからなw
韓国なんか韓国臨時政府だの独立軍だのを捏造してるし)

ああ何と言う反日アニメ…
まあTV局自体が在日の巣窟だから反日要素持たせないと
OKされないって言う仕方ない部分もあったんだろうけどね

276:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 19:40:26.34 yBfXz0VE.net
どおりで左思想的なものを強く感じたよ
戦記ものというには余りにも温いし適当設定だったもんな
一揆ものの間違いだわw

277:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 19:47:06.29 .net
おいおいなんかヤバイ方向に進んでないかwwwwwww

278:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 19:49:35.99 .net
定期歴的にこんな流れになってる気が

279:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 21:33:58.34 .net
ゾイドの話するとこなんで

280:名無し獣@リアルに歩行
13/09/16 22:11:45.12 .net
ネトウヨ沸きすぎワロタw

281:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 01:00:26.44 FVf9Pfn+.net
むしろ、ゾイドは反戦ものとして広げていくべきだと思う
PSゾイド2の「〜人類はまた悲劇を繰り返そうとしてた」とか「〜彼は力を手に入れて何を思ったのか〜」みたいな感じはいいと思うぞ
それとかOSみたいな非人道的なオーバーテクロノジーに対してどう向き合っていくとか
そもそも、先住民であるゾイドを人間の戦争に巻き込んで良いのか!?みたいな

後、キムチとまっこりはマズイ
やっぱ日本酒だよねw

282:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 01:27:36.78 .net
ヘッリクとゼネバスは朝鮮戦争がベースニダ
ゾイドは韓国発祥ニダ

283:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 01:53:44.44 .net
え?お前らの国って兄弟喧嘩で分かれたの?ダサw
でも、おかしいなwww
韓国も北朝鮮もパクり貧弱国家だけど、これじゃどっち共和国だなw
帝国不在じゃんwww

284:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 10:24:17.86 .net
もしスラッシュゼロの続編を作るなら、チームブリッツのその後、別のチームの話、どっちが面白いかな
各CASの強化版が出てきたりとか妄想してる

285:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 10:47:09.91 .net
ビットはライガーと一緒に行く先の無い流浪の旅に出た
はい、終わり

286:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 11:02:24.58 .net
強くなって帰ってきました
はじまりはじまりー

287:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 13:33:27.36 .net
スラゼロもいいけど戦記物も見たいな
バトストやれとは言わないけどガンダムくらいの内容はいってほしい

288:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 13:59:13.76 .net
ゼロを残して行方不明になったビットを探してベガとゼロが一緒に旅に出る話だな

289:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 20:10:08.19 .net
>>284
CASなんていう時代遅れのシステムなんてもう使われないよw
ありえるとしたら、
イェーガユニット装備型のフェニックス
シュナイダーユニット装備型のイーグル
パンツァーユニット装備型のファルコン
イクスユニット装備型のワイバーン
のサポートゾイドとユニゾン展開だよ

290:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 21:28:48.70 QjBIS5L/.net
とりあえずCGに重量感が欲しいなあ
フューザーズとジェネシスはCGが安っぽくて愕然とした
あと新しいゾイドを出すなら後期2作品みたいな戦隊ロボみたいなのじゃなくて、原点回帰して兵器然としたデザインで

291:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 21:48:39.21 qoVrInMR.net
フューザーズのCGが一番出来は良いけどな
無印とジェネシスは安っぽかった
無印は初めての作品だから仕方がないけど、ジェネシスはCG以前に動きがキモかった

292:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 22:11:09.68 FVf9Pfn+.net
好みは分かれるだろうが、CGやゾイドの動かし方なら、1番はスラゼロ、2番はフュザだろ
スラゼロは無印の後釜であっただけにCGは安定していたし演出も良かった
フュザは大型ゾイドのCGや飛行アクションがそれなりに良かったし、派手なアクションや動かし方も良かったな

他の作品はノーコメント

293:名無し獣@リアルに歩行
13/09/17 22:58:51.51 Kx7i+kmc.net
元々が子供向け玩具だけに、アニメも主人公が学生以下の子供設定にならざるを得ないってのが、
そもそものネックだし2000年アニメ化時での失敗だね。
そうでないとスポンサーは金出さない。

昔は『コンバット』というテレビ番組が子供熱狂させ、GIジョー商品、軍人を兵器玩具として見立てた商品戦略が成功したんだろうけど、
今の子供は、小学校高学年になると携帯ゲームに走り、プラモ系等のリアル玩具には流れ難い。

ゾイドもゼンマイや電池駆動でなく、ラジコン化できれば高学年にも受け入れられ、
アニメ支持層も、オリジナルのバトルストーリーに沿った設定が作れるだろう。

トランスフォーマーのハリウッド映画化みたいに、
一気に短編劇場ぐらいなら大人向けでもイケそうだけど、ゾイドはトランスフォーマー並のファン層が形成されてない。

294:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 00:19:03.47 .net
>>293
その点レベル5は偉い
そうだ、次のアニメ製作はレベル5に頼もう

295:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 01:28:31.98 /gLub00f.net
ぶっちゃけ子供向けの商品ってSSゾイドやブロックスぐらいしか無かったような・・・
相場で言えば安いのは分かるけど、そもそも子供が趣味に出来るような価格設定じゃないだろ

ゲームもクソみたいなキャラゲーや信者専用ゲームばっかだし、カードゲームもルールがややこしいし他のカードに比べて金がかかるし
そもそも、ゾイドって戦争が舞台なんだから子供には受けづらいだろ

中途半端なメディア戦略が失敗したのは明らか、正直2000年以降はどこの層をターゲットにしているのか良く分からなかった

296:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 03:13:20.42 9NbKty4L.net
広大なスケールに大量の人物像、体勢よりは亜流寄りの古典の『三国志演起』

各戦線の兵器ではなく人間性を追求してる第二次大戦の『パシフィック』

ストーリー同士の連続性は低いが、各戦線を断片的につまみ上げた『ガンダム重力戦線』

腐敗していく民主主義Vs有能な独裁者の勃興を中心に、各英雄像を書いた『銀河英雄伝説』

この辺りを軸にアニメ化して欲しいんだけど。
1980代の子供と2000年代の子供は、現在は40才前と20代中頃。
大人になってるので、リアル戦争モノでもいけそうな気はするけど。

ガンダムという1個体兵器を中心にストーリーを展開してるガンダムTVシリーズや、
戦争や社会問題という深刻なストーリーが不要で、熱血主人公の対決、冒険物であるポケモン

こういう系を模倣すると必ず失敗する。

ウルトラセブンみたいに登場怪獣数は少なくても、ストーリーが良ければ、その後長く商品化できる。

297:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 04:12:04.18 .net
無印がバトストのアニメ化ではなく少年の冒険活劇になったのは、考証のための時間が足りなかったから
アニメがスラゼロで一旦終わったのは、そういう契約だったから
別の局でアニメを継続することをしなかったのは、そのために違約金を払う必要があったから
スラゼロはアメリカで人気を得たが、その続編じゃなくフューザーズを作る事になったのは当時のスタッフを呼び戻せなくなっていたから
フューザーズがああなったのはアメリカ主導で作っていたから
ジェネシスの制作現場が破綻していたのは時間が足りなかったから

当時のトミーがいかに行き当たりばったりだったかわかるだろう
アニメを作るときはまず、きちんと計画を立てて、十分な時間とお金を用意しましょう

298:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 06:54:05.47 .net
ダンガンロンパにフィーネの人出てるから見てみたら割とすぐ死んでワロタ
ワロタ……

299:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 09:25:23.97 9NbKty4L.net
シールドライガーのパワーアップ路線を中心に作ってる事からして、ガンダム強化やポケモン進化の模倣で、方向性からして既に失敗なんだよな。
ゾイドファンが見たいのは、シールドライガーを中心にした(他ゾイドは脇役)ストーリーじゃない。

スペースコングの軌道降下戦の活躍が見たいのであり、
それとは別に、モルガの集団戦の活躍が見たい。
さらに一方では、ゴルドスやカノントータスの砲撃戦の活躍が見たいのであり、
サラマンダーの空中最強っぷりが見たい。

その各兵器の活躍、とその活躍まで到らさせるだけの各部隊の、共和国&帝国軍兵士の個人像をアニメで描いた方が、各商品の購入意欲もかなり違ってたと思う。

300:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 09:58:55.28 .net
DCS-JやOSを積んだブレードの活躍なら歓迎なんだが…アニメ設定はもう良いわ
そろそろ、帝国サイドのストーリーを見たい
後、ゴジュラス

301:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 10:16:46.19 .net
ま〜たバトスト厨か いい加減諦めろよ
あれは紙面でジオラマを見るから面白いんじゃないか

302:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 11:38:57.78 9NbKty4L.net
けど、2000年アニメからのファン世代には「ゾイドアニメって、そんなもんだろ」の、記憶に残らない数あるロボットアニメの一つに過ぎないかもしれないが、

いつまでも「今のゾイドアニメは残念路線だ」と、くすぶってるのは
バドスト知るファンの方だし、
ファン拡大の可能性あるのも、消去法的にそっちの路線の方が高いでしょ。

あのバドストが無かったら、大人になるまでゾイドファンを継続する事が無かったし
同時期に玩具が出てたトランスフォーマーやダイアクロンの、いかにも勧善懲悪のワルダーやデストロンレベルの
「悪るい帝国はやっつけろ!」の、幼児向け設定のままで、
大人ファンも見込んだ2000年に復活するという決断自体が無かったでしょ。

303:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 12:20:09.75 .net
バトストアニメ化しても肝心の子供に売れないとな〜
というかバトストって子供に受けるのか?

304:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 12:27:53.65 .net
テコ入れ次第かな?
あのままじゃ人物設定が無さすぎてなんとも言えないわ
ゼネバス領出身のレイが嫌がらせを受けながらも這い上がっていくみたいな話にすれば良いんじゃない
死んだレイの部下は兵卒時代の親友にしたりとか、後、ヒロインポジションにマミ・ブリジットとビー・フェゼル

305:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 12:29:51.18 .net
実際にアニメ化するとしたらps2のゾイドタクティクスみたいな感じになりそう

306:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 12:40:47.06 .net
主役は犬猫系でもそうしなきゃ人気出ないと言うなら百歩譲らざる得ないけど
せめて脇は全然違うのを当てるべきだよな。
ライガーを中心に脇が狼・虎と犬猫ばっかりで固めるのは論外。

いくら犬猫が強くて格好良くて子供に人気出るからって
そいつ等だけを集めたらその中から落ちこぼれる奴が出たりする。
ガンダムVSガンダム路線の作品でやられ役ガッカリガンダムが出るのと同じ。

働きアリの二割は怠け者で、その二割を省いても残された奴から
新しい怠け者が発生して、それを省いても残された奴から(略)と同じ理論。

なら最初からそういうポジションの奴を入れた方が良い。

307:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 12:52:17.97 .net
バトストその物はアニメ化に向かんだろ
やるなら無印みたいにそれを原作にアニメなりの路線で行くのが無難

308:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 14:13:15.89 9NbKty4L.net
ゾイド自体が主に地球に存在した生物をモデルにしているだけに(後期末期は架空ゾイドで失敗した気もする)
根本的なバリエーション展開や新商品開発に、そもそもの限界がある。

だから‘特定の主人公機と脇役ゾイド達’という構図のアニメ展開では、
主人公機と周辺機体しか印象に残らず、
結果、ゾイド商品の全体数は必然的に売れない。

だから購買意欲を掻き立てるくらいの
共和国、帝国に関係なく小型ゾイドでも小型ゾイドなりの活躍描写がアニメに必要とされるし、それを操る軍人の多様性で世界観を拡げる必要があると思う(主人公が取っ替えひっかえして、話毎に乗る機体を換えるのはシラケる)。

だからアニメで各回、各戦線ごとに違う人物と、活躍機体を描く必要があると思う。

309:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 14:33:41.30 .net
コードゼネバス 反逆のプロイツェンまだー

310:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 16:27:27.46 .net
アーバインとオーガの話で良いよ
ライガーは帰ってどうぞ

311:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 18:07:15.05 .net
ギアスでさえ当初味方側は敵機体で一番弱小の部類に入るグラスゴーを
どうにかコピーした無頼しか無かったけど、後々より高性能かつ完全国産の
暁を量産したりと徐々に戦力を付けて行ったけど、討伐軍はそういう
根本的な戦力底上げは無かったから泣けるで〜

312:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 18:31:42.30 .net
>>311
と、討伐軍は終盤のほうですべてのゾイドがリーオ弾使えるようになったから(震え声)

313:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 19:07:13.60 .net
主人公補正がないとまるで役に立たない噛ませ猫はもういらないから

お前のことだよ、ライガーゼロ


次回作は主人公がジェノ系でライバルがゴジュラスで良いよ
ライガーは脇役な

314:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 19:19:24.49 .net
亡国のアキト見てきたがやばすぎ
CGロボの市街地戦は神掛かってたわ
マジェプリといいオレンジはいい仕事するねぇ
このクォリティでゾイドを再アニメ化したら神アニメになるだろうな

315:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 19:57:43.20 .net
>>312
終盤と言うより最終決戦でやっと投入させる事が出来たんじゃなかったっけ?
あれから何年も経過してるからすっかり忘れちまったが

316:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 20:04:58.12 /gLub00f.net
>>314
脚本でこける

317:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 20:08:27.43 .net
これまでの議論の感じからすると
一人の主人公とその愛機のストーリーってよりは群像劇の方がいいのかもしれんね

318:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 20:13:09.99 /gLub00f.net
ゾイド三国志か・・・
それぞれの視点でストーリーが変わって見えると

政治的な主人公はプー様で決定だな

319:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 20:39:16.83 .net
銀英伝みたいなゾイド見てみたい

320:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 20:50:25.49 .net
ホエールキングの艦隊戦とか見てみたいかも

321:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 22:00:18.11 aVDkddjg.net
俺は小学生の頃に無印やスラゼロをリアルタイムで見て普通に楽しんでたし、今見返しても面白いと思う
周りの奴らも面白いって言ってたしプラモも色々買ってたんだけど、ああいう路線はもうダメなのか?

322:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 23:05:20.32 .net
>>321
無理やろ
今の子供にロボットは流行らん

323:名無し獣@リアルに歩行
13/09/18 23:18:31.02 .net
>>322
ダンボール戦記をお忘れですか

324:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 04:25:14.06 .net
すげえあのゾイド、落ちながら戦ってる

325:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 09:32:37.94 .net
今子供に人気なのってルフィとかみたいに己の肉体を駆使して戦うタイプじゃん。
武器を使う事さえ卑怯者の所業みたいな価値観の作品だって少なくないし。
そういう作品に感化された子供からそりゃロボットなんて下の下と認識してもおかしくない。

326:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 09:45:09.61 .net
あの進撃の巨人も、エレンが巨人化する展開の辺りとか
作者も読者から猛反発あるだろうなーってガクブルしてたらしいし

327:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 12:29:49.05 .net
>>325
でも、今の子供にはDBや北斗の拳、幽遊白書とかってウケないじゃん
っていうか、今の子供はワンピースなのか?ナルトとかベルゼバブなんじゃない?

328:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 13:33:31.92 .net
高富が金出すのは子供向けアニメであってオタ向けアニメには金出さないから

329:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 13:38:14.61 .net
ゾイドってオタ向けだっけ?

330:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 13:45:31.45 .net
2006年までは子供向けだった

331:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 14:00:32.03 .net
>>330
1999まではオタ・マニア向けだった

332:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 14:33:34.42 .net
ならオタを切り捨てて子供向けとして仕切りなおせばいい
手始めにオリジナルを打ち切りにしよう

333:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 16:29:11.44 .net
そして、ゾイドは絶滅した

334:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 19:48:40.58 .net
>>331
1990年までは子供向けだった

335:名無し獣@リアルに歩行
13/09/19 22:12:29.95 .net
買ってくれるかも分かんない上にマーケット規模もイマイチ不透明な子供と
CAデスザウラーを1万で売りつけても間違いなく買ってくれて小規模なマーケットであることがはっきり分かるゾイダー

どっちがコケずに商売できるか、きれいに撤退できるか
はっきり分かるんね

336:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 01:51:05.88 .net
>>332みたいなのは自分が子供向け路線のゾイドを欲している訳ではない。
ただ、ゾイドが子供向けになった事でオタが「こんなのゾイドじゃないやい!ビエ〜ン!!」
と、泣き喚くザマが見たいだけ。

337:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 02:30:38.64 cnVIEKvp.net
元々、ゼネバス終焉までは、両軍のデザインコンセプトも落ち着いた配色も、統一性があって、メッキ装備をやってた中期頃までは良かったんだけど、

ガイロス以降になると、デザイナー自体が交代したのか知らないけど、
劣化したデザインに加え、黄色等の違和感ありまくりの落ち着きがない配色が出て、コンセプトが完全崩壊したようで幻滅したんだよ。

ガイロスは、黒とクリア緑に統一すれば、既存ゼネバス商品の金型のまま黒バージョン作って、少しは売れてたと思うな。

2000年以降のアニメの新型ゾイドも、デザインセンスは初期コンセプトから外れてたと思う。
その時復活した玩具商品も、レッドホーンは赤色は赤色なんだけど、プラの光沢や明彩が昔のと違ってて幻滅した。

金型技術が向上してるなら、全商品をそのまま小型化して安価商品としてリメイクして欲しいね。
デスザウラーサイズがゴジュラスレベルに。

338:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 03:30:24.65 .net
女パイロットにピチピチのパイスー着けて被弾したとき乳揺らしとけば俺は見るよ

339:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 07:34:55.84 .net
>>338
あっそう…

340:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 10:22:25.12 .net
とりあえず子供向け、というか万人受けするようなアニメにする これ重要

341:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 11:00:09.01 .net
そういう意味じゃダン戦ウォーズは結構上手く作られてる部類に思える。
ガンダムとかと違って戦争を滅ぼし合いでは無く外交の最終手段と位置付けてたり
主要キャラの中にメカニック担当の奴も置く事で、メカニック視点のドラマも
描かれたりもしてる。製造拠点を占領し手に入れる事によってその製造拠点を
自分達で利用してあれこれと作れる様になったり。主人公が武器を捨てて
素手で相手を殴り倒す戦いをした後で、その際の拳の破損が酷くて修理が
大変だったと嘆いたりとか、部品の調達にも予算が必要だからそれで苦労して
既にスクラップになった奴から使えそうなのを回収しようとする話もあったり…

初めて戦った時には「こんな奴どうやって倒すんだよ」って思える程絶望的な
強敵として描かれてたライバルに対して、主人公も色々な戦いを経て
次第にソイツと互角と戦い得る様になるまで成長してったりとか
子供受け出来ると思える様な熱い要素も押さえてるし。

342:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 11:08:54.47 .net
子供にもウケて大人にもウケるとか難しいだろ
今のアニメなんて層を絞ってやっているのに…

サザエさんとかこち亀みたいな作品ってことかい?

343:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 11:20:45.98 .net
そういや昔のサザエさんは真剣にギャグアニメしてたんだよな。
何か以前にサザエさん関係の特番か何かで、アニメ版サザエさん第一話としてやってた
サザエさんが柔道をする話を流してたんだけど、今ではとても考えられないレベルにまで
ギャグアニメしてたって言うwww

344:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 11:49:05.04 cnVIEKvp.net
ロボアニメは昔に比べて劇中に外見が成長する多様化はあるものの、
主人公の低年齢化の傾向は高いんじゃないか?

購買層に関係してるんだろうけど。

被弾しておきながら、機体破損や殺傷描写がない世界もねぇ。
キモオタ系でも、剣使って決闘してるのに倒れ込んだ側は、切られてる痕跡がなく元気だったり、
顔か童顔で貧乳か巨乳しかいない世界とか勘弁して欲しいね。

345:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 12:29:24.95 7pBPnWcK.net
ああ、つまり、ガンソードやダイガード、ブレイクブレイドは素晴らしいってことか

346:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 15:24:28.00 .net
アニオタおっさん達の妄想スレ

347:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 16:10:30.11 .net
ダンボール戦機はちゃんと部位破壊とかしてるよ。
今週放送分でもバルダイバーの斬られた箇所を
赤熱(?)させる事で表現してたし。

流石に生身の人間の血がドバドバみたいグロシーンは
不快に思う視聴者もいるだろうから出来なくても仕方ない。

348:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 17:20:56.09 O3elrz7j.net
電脳コイルなんかはちっちゃい妹と父親と3人で毎週テレビの前に並んで見てた
だから、大人の鑑賞にも堪えうる子供向け作品は作れると思うよ
ゾイドなら戦闘なんかのビジュアル面で子どもを引き付けつつ、裏側の細かい設定で大人も楽しませるとか出来そう

349:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 17:32:00.62 .net
戦争物やってもヌルいのしかできないだろうからスラゼロ路線がいいなあ
アイアンリーガーみたいにすれば競技物でもドラマチックになるべ
個人的には流血、肉体崩壊てんこもりのグログロが見たいけど

350:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 17:35:45.06 .net
スラゼロ路線は既にフュザがあるんでお腹一杯
無印路線がいい

351:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 18:59:32.18 .net
戦争ものでも主人公はフリーの傭兵という立場なんで
今回はここのこういう戦闘に参加するよーってノリなら
色んな話が作れそうな気がした

352:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 19:26:56.20 .net
>CAデスザウラーを1万で売りつけても間違いなく買ってくれて小規模なマーケットであることがはっきり分かるゾイダー

つまりゾイダーは数が少ないんでアニメ作ってやる価値ナシってことですね

353:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 19:46:23.68 .net
そんなの切り捨ててしまえ

354:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 19:47:30.35 .net
ゾイドは本当は子供向けだからな

355:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 20:53:26.24 .net
その子供が大人になっただけだしな

356:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 20:55:29.73 cnVIEKvp.net
別に1クール、2クールあるような作品で早急な博打をしなくても、
ガンダム重力戦線みたいな、短編アニメ集を試験的に作って
リアル系戦争路線を模索するのでいいんだよね。

357:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 21:03:16.31 7pBPnWcK.net
高富「ゾイドは副業です」

358:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 21:28:03.29 .net
>>352
全くその通りでやる必要も無い、細々やって静かに無くなってしまえば良いと思う
正直、アニメのせいでバイオゾイドみたいな黒歴史がまた生まれると思うと寒気しかしない


>>349>>350
無印路線って?冒険物かい?それとも何ちゃって戦記?
子供が主役の話はこりごりです

スラゼロ路線ってことはコメディ路線ですか?
あっという間に消えてなくなりそうですねw
一発屋アニメもこりごりです

359:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 21:34:16.26 yZ7b00bn.net
>>354
その子供にウケる気配が微塵も無いんですが・・・

360:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 22:53:54.39 .net
バトスト厨のウザさは異常 バトストはいいのにこういう奴等はマジいらない

361:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 23:05:39.74 .net
まぁ、迷走した結果がアニメ展開なんだから、当然アニメシリーズも迷走するだろ
無印の大ヒットなんて偶然だしスラゼロだって成り行きでやっただけだし
新旧ファンが互いに嫌悪したりアンチが増えた時期にフューザーズで止めはジェネシス

メディア戦略がお粗末だし、品質やデザインが売りのゾイドで最低の品質を生んだジェネシスゾイドは黒歴史


はっきり言って復活したのは奇跡

旧ゾイドスタッフとお布施し続けたゾイダーに感謝だわw

362:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 23:15:10.57 7pBPnWcK.net
アニメ要らないって言っただけでバトスト厨に認定されたwwwww
アニメ信者コエェェ

363:名無し獣@リアルに歩行
13/09/20 23:35:15.96 .net
今更新作アニメや新展開なんて必要なくね?
新なら大概オクや中古屋で手に入るし
旧も一部除き馬鹿みたいなプレミアもなく数万程度で手に入る
モチーフも出尽くした感があるし、もう傑作キットも出ないと思う
このまま終わったとしても悪くない結末じゃないか

364:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 00:06:54.47 g0i6Iq69.net
てか、無印、スラゼロみたいな作品って言っている人はどんなアニメ展開を期待しているんだ?
同じようなアニメをやってヒットすると本気で思っているの?
ガンダムさんが今でも人気なのは、シリーズモノは世界観を守るし新規モノは新しい展開をしてファンを飽きさせないのだろうよ

仮にゾイドアニメ化があったとして、この流れならゾイドオリジナルかゾイドCAを主軸にしたストーリーが普通
今でも無印に拘っているのは懐古厨なんだろうか

365:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 00:11:51.45 .net
>仮にゾイドアニメ化があったとして、この流れならゾイドオリジナルかゾイドCAを主軸にしたストーリーが普通

オリジナルやCAが子供に受けるの?
高富は子供向けしか作らないよ

366:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 00:33:14.02 .net
>>365
君の世界では15歳以上は子供なのか・・・

367:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 02:00:11.33 g0i6Iq69.net
これくらいのネタ要素は欲しい

「こんな所で会うとはな、RD」
「さあ、かかって来いRD 相手をしてやる」
「逃げるのかRD! この俺から」
「面白い、面白いぞRD!」
「そうだ、そう来なくてはなRD」

2話目・ルージ君、その本は君にあげるよ!
3 ・ルージ君。知り合ったばかりだと言うのにこんな事になって残念だよ
6 ・ルージ君、君との勝負はお預けだ!
7 ・ルージ君か!? ・もう逃げるのか、ルージ君!
8 ・ルージ君! ・ルージ君…君とはよくよく縁がある
  ・ルージ君! 君は何度も何度もぉ!!!
  ・ふっふっふ 今まで楽しかったよ…覚悟したまえ、ルージ君。
  ・今は行くがいい、ルージ君。また会う時を楽しみにしているよ
11 ・ルージ君とは、私自身の手で決着をつけたかったが…
25 ・ルージ君。どれだけ成長したか、見せてもらうよ。
26 ・流石ルージ君。フッ…  ・待っていたよ!ルージ君。
  ・君との決着をつけるにはふさわしい場所だと思わないかねぇ、ルージ君!
  ・だいぶ動揺しているな、ルージ君。
  ・馬鹿な… 私が…ルージ君に、負けると言うのか! ・見事だよ…ルージ君。
27 ・…二度と負けはしない!ルージ君にも、他の誰が相手でも!!
28 ・標的はルージ君ただ一人! ・ルージ君…  ふん!
  ・ムラサメライガー…ルージ君か! ・これでおしまいだよルージ君!!
32 ・待っていたよ! ルージ君!

368:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 06:30:00.34 7lJEvR0v.net
分かり切ってはいたがもうゾイドはダメだな……

369:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 08:30:53.85 .net
まだ可能性はある

370:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 08:33:24.63 YPJypVul.net
ラジコンは小型化したし、
トランスフォーマーはロボット時の不自然なフォルムも改善したし、
プラモは塗料無し接着剤無しまで発展してる。

ゾイドは玩具としては
‘作る+リアルに動く’
で、低学年向けとしては良好なんだけどな。

30年経った今ても、それに該当し進歩してる該当玩具がない。

371:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 08:43:07.47 .net
こんないい素材を活かせないとは

372:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 08:54:58.02 YPJypVul.net
カブトムシ等、生物玩具のラジコンはあるが、
子供はカブトムシを生物でなく、あくまで操作できる兵器的な位置付けだから食いつく。

ポケモンも指令通りに攻撃し動くという点で、兵器だろう。

ゾイドのように生物を機械化して、さらに兵器にしているコンセプトモノは、なかなかない(後期は迷走したけど)。
せいぜい虫や四足生物をゼンマイで動かす幼児向けの単発モノが出て消えるだけ。

373:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 09:08:17.36 .net
ゾイドフューザーズをスラゼロと同じ競技ものとか言っている奴ってアニメ見てないだろ
見ていたら競技ものなんて思わないぞ


いい加減くどいぞ
子供向け子供向けって言う割にはウケていないぞ
昔ならヒットしたかも知れないが、今は物に溢れて選択肢が広がっているんだから
今のミニ四駆ブームだって売上のほとんどは大人だぞ

374:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 11:31:40.89 .net
なんかアンチがいないか?

375:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 12:27:01.75 .net
アンチが沸く程ゾイド人気が復活したのかな(寝言)

376:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 12:43:35.92 .net
>>366
アニメは子供向けしか作らないっていってんですが
文脈からわかんねえの?

377:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 14:57:02.16 .net
君こそアニメは玩具の販促って理解している?

378:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 15:29:57.30 .net
なんか荒れてんな
とりあえず路線戻そうぜ

379:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 15:44:21.25 YPJypVul.net
今のガンダムや仮面ライダー、戦隊シリーズ考えると
昔に比べ、1作品にガンダムやライダー、合体ロボが、複数でて、
スポンサーの意向自体が、作品の面白さを潰してる側面は多分にあるんだろうね。
玩具が沢山売れないとアニメ制作に金出さない。

スターシップトルーパーズやバイオハザードのCG映画みたいにして、
映画興行だけで制作費の採算考える式にして、弱小ゾイドにも光が当たる内容にしてくれたらいいんだけどな。
できれば戦局の趨勢は避けて。名も無い中小規模の戦闘の話で。
オマージュとして、靴下でお茶入れる描写程度は欲しい。

380:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 15:53:07.26 .net
>>379
言いたいことは分かるがアニメの内容がショボいとちょっとな

381:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 16:57:47.99 YPJypVul.net
制作は、作家含めて攻殻機動隊作ったLG辺りだと安心なんだけどな。

ゾイド設定だけ伝えて、世界観壊さない範囲で丸投げの方が上手くいくんじゃない?
映画採算って事で、メーカーは口出さない方向で。
ゾイド世界観に付加価値がつく程度の認識で黙認して貰う。

爽やか系の少年主人公を設定した時点で、失敗の流れだろうし。

382:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 17:24:22.29 .net
無印って失敗なのか?成功じゃねえの?

383:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 18:15:02.82 .net
いつも思うんだが、ジェネシスって高富が原案だよな?
メーカーが原案なのに肝心の玩具が終わっているってどういうことだよ
アニメありきのデザインだろ、あれ

384:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 18:30:12.91 .net
原案なんてただの名義上のものじゃねえの?

385:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 18:48:11.96 .net
さすがにデザインは自社でしょ…?
まさか丸投げ?

386:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 19:09:34.94 g0i6Iq69.net
>>381
爽やか系?誰の事だよw
暑苦しい奴と天然とお調子者とオマセ君とホモしかいないぞ

387:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 19:54:11.51 .net
かと言って喜怒哀楽の内の哀しか無い様な主人公はいらん

388:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 20:06:32.09 .net
躁鬱傾向の主人公とかも面白いかも

389:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 20:34:05.17 .net
>>365
>高富は子供向けしか作らないよ

>>366
君の世界では15歳以上は子供なのか・・・

・タカラトミーは子供向けアニメしか制作しない
・ゾイドオリジナル、MSSシリーズ、ブキヤキットは15歳以上向けの仕様(昔のキットは8歳以上)
以上の事からアニメ化は無い

390:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 21:06:33.72 .net
そんな夢ないこと言うなよ

391:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 21:07:10.01 YPJypVul.net
>>389
ますます少子化なのに、いつまでも子供対象で会社が立つかな?

大人向けに販路あるなら投資決断するのも経営判断と思うがね。

現にコトブキヤ等のキットは、値段的に大人向け。

392:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 21:21:47.23 .net
これが現実
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

393:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 21:43:54.71 .net
露骨に大人・オタ向けに作るのはどうかと思うけど、
そういう層もある程度取り込むことは悪くないと思う

394:名無し獣@リアルに歩行
13/09/21 21:46:49.86 g0i6Iq69.net
ではしょうがない
また、ブロックスを再販しよう!
低価格で簡単だよ
今度は新企画でブロックスギミックを殺さずモーター駆動するシステムも取り入れよう!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3306日前に更新/229 KB
担当:undef